2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[Android2.2] 東芝 dynabook AZ part8 [Tegra]

1 :いつでもどこでも名無しさん:2014/03/20(木) 11:58:37.13 ID:???0.net
スマートフォンの機動性と、PCの操作性が、ひとつになった。
アンドロイドの可能性を最大限に生かせる、それがクラウドブック。
http://dynabook.com/pc/catalog/cloud/100621az/

〜主なスペック〜
OS:Android2.2(アップデートにて)
CPU:Tegra250(1GHz)
メモリ:512MB(オンボード)
Flash Memory:16GB
ディスプレイ:10.1型ワイド(1024*600)
質量:870g
バッテリー駆動時間:約7時間

まとめwiki
http://www45.atwiki.jp/dynabookaz/

前スレ
[Android2.2] 東芝 dynabook AZ part7 [Tegra]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1326689106/
過去スレ
Part6 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1314112411/
Part5 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1302527293/
Part4 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1298556348/
Part3 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1291937483/
Part2 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1285173429/
初代. http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1277132870/

39 :いつでもどこでも名無しさん:2014/04/13(日) 11:42:03.22 ID:???0.net
>>38
トライしてみたけどUBUNTUのbootをSDかUSBにどう置いたらいいのかわからん

40 :いつでもどこでも名無しさん:2014/04/18(金) 12:54:43.87 ID:???0.net
>>40
code.google.com/p/cm-paz00/wiki/InstallGuide?tm=6
これ全部とUpdate recovery 見れ

端末からアップデートは出来ないと思われる

新しいのは未定と思われる

41 :いつでもどこでも名無しさん:2014/04/19(土) 05:29:25.22 ID:???0.net
>>40
ありがとう
ざっくり読んで一番下まで読めてなかった。

新しいのは未定なのか。現状のはどんな感じかな。
購入して1ヶ月使っただけでずっと放置してたから使い道を探してるんだけど、Ubuntuは遅くて使い物にならなかった。

42 :いつでもどこでも名無しさん:2014/04/19(土) 14:05:36.85 ID:???0.net
>>41
CM10.1の記事だけど参考になるかと
helicalgear.blogspot.jp/2014/01/dynabook-az-cyanobenmod-101-unofficial.html

43 :いつでもどこでも名無しさん:2014/04/19(土) 14:09:25.01 ID:???0.net
>>42
追加ページ
helicalgear.blogspot.jp/2014/04/dynabook-az-cyanobenmod-110-unofficial.html

44 :いつでもどこでも名無しさん:2014/04/24(木) 20:07:59.11 ID:???0.net
KitKatでブラウザが急に重くなりよく落ちるようになった。
設定からアプリを選んで「ダウンロード済み」では内部メモリに
10G程度の空きがある。ところが「実行中」ではRAMに100M以下
の空きしかなく、さらに右上の「キャッシュしたプロセスを表示」
する30M以下であった。
そこでプロセスを選んで「停止」するとRAMが増えてブラウザも
動くようになった。
前スレの>>959でメモリが340Mしかないのがデフォか?と質問
あったが、なんとかならないのだろうか?

45 :いつでもどこでも名無しさん:2014/04/24(木) 22:50:53.25 ID:???0.net
>>44
正確なハードウェア仕様が分からないが、グラフィックスに割り当てられていそうなメモリー領域を変更できればよいのかもしれない。

46 :いつでもどこでも名無しさん:2014/04/25(金) 21:57:42.82 ID:4hAwU0G8m
まあOpenSuseも対応してるらしいからそっちに移っても可

47 :いつでもどこでも名無しさん:2014/04/25(金) 23:02:01.19 ID:???0.net
>>44
メモリ開放アプリやメモリブーストアプリがたくさんあり、この利用も
考えたが、いちいち開放作業をするのもうっとうしいので、メモリを
多用するアプリを消すことにした。
例えばFacebookをやめてFastにするだけで30M以上メモリ節約できた。
アプリを立ち上げていないのにRAMを専有するのも困ったもの。

48 :いつでもどこでも名無しさん:2014/04/26(土) 11:52:10.58 ID:???0.net
起動してないのに60MB以上食ってるFaceBookには驚いたなあ。ロースペマシンにも優しくしてほしいわ

49 :いつでもどこでも名無しさん:2014/04/26(土) 17:25:58.64 ID:???0.net
>>47
さらにSDにSWAPするSimpleRootSwapを入れてメモリ対策は
完璧・・・であってほしい。

50 :いつでもどこでも名無しさん:2014/04/27(日) 10:49:03.57 ID:???0.net
GAPPSを入れないで使うものだけをインストールするという方法もある

51 :いつでもどこでも名無しさん:2014/04/27(日) 20:51:11.78 ID:???0.net
>>50
なるほど、そういう手もあるんだ。
しかし、素人的にはアプリをいろいろ試して、使いにくいものを
アンインストールする方が易しいし楽しい。

52 :いつでもどこでも名無しさん:2014/05/07(水) 22:03:49.41 ID:???0.net
うちのAZnyan電源OFFの状態で1週間放置すると、電池が空になっているんだがそんなもん?
(週末遊んで、次の週末に電源を繋いでONにすると電池残量が0)
CM10.1にしたからなのか、元々そんなもんだったのか分からないけど
電源OFFでこの無くなりようは結構不思議。


53 :いつでもどこでも名無しさん:2014/05/08(木) 19:49:14.12 ID:???0.net
>>52
うちはバッテリーの劣化を防ぐため、はずして運用(AC電源だけ)
しているのでコメントできないけれど、電源がOFFになっていない
のではないかと思う。
電源OFFで再起動することが時々ある。
液晶がOFFになっているだけだと、1週間で電池残量がなくなる
可能性はあるんじゃね?

54 :いつでもどこでも名無しさん:2014/05/09(金) 01:28:42.88 ID:???0.net
>>53
俺も使わない時はバッテリー外して延命させているわ
装着していると、自然放電が多くなる様な気がするよ

55 :いつでもどこでも名無しさん:2014/05/13(火) 10:48:42.13 ID:???0.net
CM11とLUBUNTUのデュアルインストール出来るみたいだね
ac100.wikispaces.com/uboot+installation

56 :いつでもどこでも名無しさん:2014/05/16(金) 20:36:08.96 ID:???i.net
今日ソフマップで中古をゲット

液晶画面の上がチラつくんだが
常時ではないが、ステータスバーんとこ

そんなもん?!

57 :いつでもどこでも名無しさん:2014/05/17(土) 08:46:28.84 ID:???0.net
>>56
それ、異常。
普通じゃない。

58 :いつでもどこでも名無しさん:2014/05/17(土) 09:09:31.10 ID:???0.net
まじかー

59 :いつでもどこでも名無しさん:2014/05/26(月) 22:02:06.29 ID:tmAd9smh0.net
lubuntuで13.04から13.10経由で14.04にアップデートした(アップデータ任せ)けど、
割とすんなりアップグレード出来て何か拍子抜けした

60 :いつでもどこでも名無しさん:2014/05/27(火) 22:20:47.70 ID:QHSImN+s0.net
>>59
動作具合どないなもんじゃね?

61 :いつでもどこでも名無しさん:2014/05/28(水) 09:17:02.52 ID:41fDpCCp0.net
>>60
特にUbuntu/Lubuntu詳しくないヌルい人間の感想だけど
・13.04より若干軽快になった気がする
・相変わらずFlashは使用不可(もうこれはしゃーない感)
・システムトレイでのネットワーク接続の表示が変更になってわかりやすくなった
って感じかなあ。劇的な変化は特になし。
とりあえずラフに持ち運べて、最低限のネット環境とテキスト入力が出来るマシンとしてはもう十分かな。

62 :いつでもどこでも名無しさん:2014/05/28(水) 18:41:47.20 ID:oYEcSeHU0.net
>>61
flashPlayerはarmhfのがchromebookから流用出来る様だから、
拾ってこればAZでも再生出来そうですよね。

63 :60:2014/05/28(水) 23:50:33.12 ID:Pvbc4mw80.net
オイラも 14.04 にあげてみた。

wifi の wlan0 が行方不明になっちまったい。(´・ω・`)

ソレ以外はたしかに少し軽いかもかも。

64 :いつでもどこでも名無しさん:2014/05/29(木) 16:22:55.42 ID:xCFJQM1r0.net
>>63
https://answers.launchpad.net/ac100/+question/247956

65 :いつでもどこでも名無しさん:2014/05/30(金) 20:50:58.77 ID:1yceLDyli.net
ubuntuっていいソフトある?

66 : 忍法帖【Lv=10,xxTP】(5+1:8) :2014/05/31(土) 05:21:06.05 ID:9QASbNIo0.net
初心んチューw

67 :いつでもどこでも名無しさん:2014/05/31(土) 12:45:07.27 ID:l6u5g1Ak0.net
>>65
ある。しかしこの機種はメモリが512MBしか無いので、快適に動くアプリは限られてくる。

68 :いつでもどこでも名無しさん:2014/06/05(木) 10:19:56.36 ID:3n28hNB00.net
>>55
デュアルブートに挑戦したけど、android recoveryまで行ったところで断念。
Zipファイルをインストール後、androidのzImageとinitrdが
ないと言われてkitkatが立ち上がらず。boot.scrをrecovery.imgの
もので上書きすると、通常のbootメニューが出てきてKitkatが
立ち上がるが、デュアルにできず。
zImage**のファイル名が間違っているような気もするが、よくわからん。だれかおせーて。

69 :いつでもどこでも名無しさん:2014/06/11(水) 10:36:42.18 ID:gKsUOnBL0.net
ヤフオクで3Gの新品が出てるな

70 :いつでもどこでも名無しさん:2014/06/11(水) 10:37:26.38 ID:gKsUOnBL0.net
>>69
page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b160696047

71 :いつでもどこでも名無しさん:2014/06/11(水) 19:40:02.37 ID:tgynJH+9i.net
3Gじゃないモデルってあるん?

72 :いつでもどこでも名無しさん:2014/06/11(水) 20:15:25.14 ID:WLzhczXI0.net
>>71
あるよ。うちの無いもん。( ゚∀゚)

73 :いつでもどこでも名無しさん:2014/06/11(水) 21:08:08.87 ID:pPUPMSCX0.net
これは出品者乙としか言いようがないな。
>>69,70
You! 最落価格もさらしChina Yo!
二月にも新品を二個出品してたみたいだし、あと何個抱えてるの?

74 :いつでもどこでも名無しさん:2014/06/16(月) 17:28:39.97 ID:hk/HuExF0.net
adbで
どうやってもwin7で認識しなくて困ってる

75 :いつでもどこでも名無しさん:2014/06/16(月) 18:08:57.81 ID:g2KlhlQK0.net
>>74
やった手順を書いてみぃ

76 :いつでもどこでも名無しさん:2014/06/16(月) 20:01:27.97 ID:TnzBTq+K0.net
Win7機にAndroid SDKをインストール
AZ用のドライバをインストール
 これがうまくいったかよくわからないというか
 別途V4bだかのファイルからドライバを抽出して当てたが
 結局 adb shell
 でnot foundとなってるので、認識されてないかと思うわけです
とここでつまづいてるw
でもなぜか先のV4bのカスタムROMは当てられて、いまそれで書いていますw

77 :いつでもどこでも名無しさん:2014/06/16(月) 21:54:01.54 ID:g2KlhlQK0.net
>>76
これ参考になるかな

78 :いつでもどこでも名無しさん:2014/06/16(月) 21:54:52.45 ID:g2KlhlQK0.net
smartgoods.me/2011/10/special_android_sdk_install/

79 :いつでもどこでも名無しさん:2014/06/18(水) 19:37:49.87 ID:D6FCa8Ngi.net
うーむ
パスを通してもダメっぽ

80 :いつでもどこでも名無しさん:2014/06/18(水) 21:46:37.19 ID:4TPIrcrG0.net
>>76
ところで何をしようとしてるの?

81 :いつでもどこでも名無しさん:2014/06/19(木) 05:48:34.11 ID:FjEoPl7ei.net
Android4.1を入れたいの

82 :いつでもどこでも名無しさん:2014/06/19(木) 09:23:23.84 ID:2Hc2J26+0.net
>>81
Jelly Beanって事はパーティションそのままとしたい訳ね。

83 :いつでもどこでも名無しさん:2014/06/19(木) 13:25:27.53 ID:2Hc2J26+0.net
>>81
cutecolors.jp.net/jelly-bean-dynabook-az/

84 :いつでもどこでも名無しさん:2014/06/21(土) 13:15:59.56 ID:LBrriuAq0.net
>>69
そんな4年前の製品が新品で出てるわけ…  ほんまやあっ

85 :いつでもどこでも名無しさん:2014/06/27(金) 08:56:07.20 ID:YXRtEXSr0.net
>>84
そんな4年前のマシンに最新のアンドロイド4.4.2を載せて
ほとんどのソフトが動くのが素晴らしい!
映画やテレビドラマまで見れる。

86 :いつでもどこでも名無しさん:2014/06/28(土) 23:22:00.38 ID:jnrVlziE0.net
ヤフオク、入札し忘れたぁぉぁあ〜
5000円で落札されとるわ 悔しいぃぃぃい!

87 :いつでもどこでも名無しさん:2014/06/30(月) 14:02:32.60 ID:AQKhJnco0.net
>>68
おいらもトライしてるけど全く同じ現象でダメだわ

88 :いつでもどこでも名無しさん:2014/06/30(月) 23:18:25.15 ID:PasbrLZe0.net
>>87
SOSのboot.scrの中身を見るとandroidもubuntuも
指定されたバージョンしかダメで、KitKatや最新の
ubuntuに対応していないように思える。
パーティション7のidも調べたのとは全く違って
いたし、KitKatが使えないんじゃ、しょーがないと
あきらめた。

89 :いつでもどこでも名無しさん:2014/07/02(水) 17:12:51.37 ID:FtWLXWgj0.net
lubuntu が 13.04 のままなんだけど
アップグレードのとき
ボタンがでなくてすすめないの
おれだけ?

90 :いつでもどこでも名無しさん:2014/07/02(水) 17:52:39.43 ID:7SZKqPSY0.net
安く売ってたんで買ってきた
初期状態じゃダメダメなんでサクッと4.1のカスロム焼いてみたけどバッテリー持ち悪いね
これじゃ外では使えんわ 

91 :いつでもどこでも名無しさん:2014/07/04(金) 15:56:37.54 ID:aSuK1KIU0.net
>>90
サスペンド出来ないからねぇ。使わない時は電源OFFするしかないべ。

92 :いつでもどこでも名無しさん:2014/07/07(月) 15:40:09.55 ID:ZpK0b3uh0.net
ゆみみみっくつーえいと買ったんでこいつの出番がなくなったw

93 :いつでもどこでも名無しさん:2014/07/14(月) 01:17:21.12 ID:Ww4C+ZSm0.net
しかしこの機種はメモリが足らないな。

94 :いつでもどこでも名無しさん:2014/07/18(金) 22:34:07.42 ID:bbeTIpse0.net
最近のlubuntuを使うとマジもっさりで泣けてくる。
相性の悪い機能が増えて大変。
本当に皆この環境で使っていますか?
泣けてきます。

95 :いつでもどこでも名無しさん:2014/07/19(土) 15:51:33.62 ID:MxmKIbwt0.net
>>94
おいらはAndroidCM11へ変えた

96 :いつでもどこでも名無しさん:2014/07/21(月) 18:35:42.38 ID:w4E5iK+F0.net
>>95
使い方によってはUbuntuでも快適になるんですが。
僕の環境では以前のサクサクさを復活させました。
しかし最近情報が少ないですよね。
でも潜在的なユーザーは意外と沢山いるのがこの機種の面白い所かもしれません。
みなさん情報に餓えていますね。
OSC京都でもDynabookAZを展示します。

97 :いつでもどこでも名無しさん:2014/07/22(火) 04:23:16.31 ID:zffXwTqN0.net
suspendから復帰できないのが
非常につらいですがその辺も修正できてるの?(すごいね...

毎日使ってたら
backlightダメになってきて残念

98 :いつでもどこでも名無しさん:2014/07/22(火) 22:07:40.66 ID:zffXwTqN0.net
あー 、この http://www.altechnative.net/2011/12/30/toshiba-ac100-screen-upgrade-to-1280x720/
あたりを参照にして分解したら
LEDかなにかが実装されてるフレキを
切断してしまいディスプレイが
逝ってしまいました。

残念...
しばらくタブレットですごすか...

99 :いつでもどこでも名無しさん:2014/07/22(火) 22:52:39.11 ID:mdlFSy/X0.net
>>97
xfce4-power-manager入っていました?
これを入れておけば復帰出来ます。

100 :いつでもどこでも名無しさん:2014/07/24(木) 08:29:16.59 ID:JfLtzVpF0.net
>>99
アドバイスありがとう。
実験してみたけど入ってた。残念。

環境書いてなかったので:
- lubuntu 14.04 (Α版
- azは3Gあり

suspendできてたのは11.04のときだけでした。
半年ぐらい前に、とあるソフトを入れるためにアップデート(12.04)。
それからはsuspendできたことありません。

tegraのドライバ使ってる時も
suspendできたことないので、
こういう環境 もあるのかなってことで。

液晶モジュール変えれば治りそうだけど、
どこかに落ちてないかしらw
新品のバッテリー確保したばかりなのにw

101 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/14(木) 20:14:24.69 ID:AUqfDwIO0.net
しかしメモリ442MB問題結構苦しいね。
どんどんUbuntuが肥大化していくけどついてこれない。
特にブラウザが泣けてきます。
どこまで削れるかな。

102 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/14(木) 22:30:50.68 ID:ns8Iqu1b0.net
今CM10.1使ってるけど、CM11.0にしたら使いやすく(もしくは少しは軽く)なるかな?

103 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/17(日) 14:37:58.23 ID:kahu+hkt0.net
ようやくCM11.0入れた。一度文鎮化しちまったけれど、JBを経由しないとインストール手順通りに動かないのかな。
使用感はまあ悪くないけど、メモリ少ないのはどうしようもないね。

104 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/17(日) 15:40:07.65 ID:ljLekij30.net
やはりZRAMを使うしかないかな?

105 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/17(日) 22:08:26.04 ID:SPMqqLPT0.net
>>88
デュアルブートに再挑戦してついに成功した。
ポイントはSOSのboot.scrの書き換え。
書き込みツールもbootフォルダに準備されていた。
アンドロイドのcm11.0とlubuntu14.04が切り替えて
立ち上がるのはうれしい。

106 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/19(火) 15:48:49.70 ID:ThvwxF4/0.net
>>105
lubuntu14.04の3Gはつながるが、WiFiが動かない。
>>64
アップデートでないubuntuはこんなややこしいことを
しないとWiFiを繋げないのだろうか?今どきおかしくね?

107 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/19(火) 17:38:37.17 ID:0QYoUqbr0.net
>>106
nm-appletを立ち上げてみて。
端末でもアプリの実行でも

108 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/20(水) 09:43:32.13 ID:wQd+G/9E0.net
>>107
nm-appletで、現在2つある扇が3つになった。また、3行、コメント
が出た。それ以外は変化なし。
WiFiは普通、周りにある電波をつかむと思うけど、全部、いちから
設定する必要がありますか?

109 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/22(金) 23:01:22.27 ID:JU3s7NXe0.net
>>108
まずWifiが認識しているかどうかですが
それだけでは分かりませんので
端末から

 ifconfig -a

と入れてSSIDとIPアドレス他を隠してここに貼ってみて下さい。

110 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/23(土) 06:55:02.56 ID:AFeMf5lo0.net
>>108
俺の端末 も14.04では
最初だけ接続できてあとはブツブツ切れて
3G運用してた。
原因究明とかしてないけど。

111 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/23(土) 07:07:27.06 ID:5WlYm16g0.net
Ubuntuを使いたい人は13.04か13.10からアップデートした方が良いという事か。
まあそれで安定してLTS使えるならそちらも推奨しておきましょ。

112 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/23(土) 09:55:58.05 ID:ZAHP5XYU0.net
>>109
laptop:~$ ifconfig -a
lo Link encap:Local Loopback
inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0
inet6 addr: ::1/128 Scope:Host
UP LOOPBACK RUNNING MTU:16436 Metric:1
RX packets:320 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:320 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:0
RX bytes:25472 (25.4 KB) TX bytes:25472 (25.4 KB)
SSIDなどが見えていないように思う。
3Gを使っても日本語フォントがダウンロードできず、
レポジトリがわずかに違っている。bootingファイルを
使わないとダメのような気がする。デュアルブートは
諦めるしかないか?

113 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/23(土) 11:00:35.64 ID:5WlYm16g0.net
>>112
一例ですが、普通はこんな感じ。
lo:ループバックアドレスしか出てこないという事はドライバが入っていない。
カーネルモジュールを入れないとダメですね。
http://d.hatena.ne.jp/crk/20110208


# ifconfig -a
wm0: flags=8843 mtu 1500
capabilities=7ff80
enabled=0
address: **:**:**:**:**:**
media: Ethernet autoselect (none)
status: no carrier
inet ***.***.***.*** netmask 0xff000000 broadcast 255.255.255.255
inet6 ****::***:****:****:****%wm0 prefixlen 64 scopeid 0x1
iwn0: flags=8843 mtu 1500
ssid ********** nwkey 65536:"",***********************,"",""
powersave off
bssid **:**:**:**:**:** chan 11
address: **:**:**:**:**:**
media: IEEE802.11 autoselect (OFDM54 mode 11g)
status: active

inet ***.***.***.*** netmask 0xffffff00 broadcast ***.***.***.***
inet6 ****::***:****:****:****%iwn0 prefixlen 64 scopeid 0x2
lo0: flags=8049 mtu 33192
inet 127.0.0.1 netmask 0xff000000
inet6 ::1 prefixlen 128
inet6 fe80::1%lo0 prefixlen 64 scopeid 0x3
 status:active

114 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/23(土) 16:36:03.87 ID:ZAHP5XYU0.net
>>113
確かに
/lib/modules/3.1.10-6-ac100/kernel/drivers/net/wirelss/
にドライバがなかった。 rt3070sta.ko を作りたいけど
makeコマンドがないと言われた。どこにあるの?

115 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/24(日) 00:39:26.78 ID:FpW1THRD0.net
>>114
build-essentialというパッケージ参照。
あとは、
http://techracho.bpsinc.jp/skk/2013_03_07/6748

116 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/24(日) 10:44:49.65 ID:vT+FfG2D0.net
>>115
sudo apt-get install build-essential で

Err http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports/ trusty/main libasan0 armhf 4.8.2-14ubuntu4
404 Not Found [IP: 91.189.88.140 80]
以下同様のエラーが返されてきた。

117 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/27(水) 11:31:11.02 ID:phPvQnoK0.net
>>116
自己レスです。ドライバを作る代わりにUSB端子に無線LAN
ドングルを差し込んだらそのまま認識してあっけなくWiFi接続
できました。しかし、日本語入力やgccなど、レポジトリには
無いファイルが続出で、Launchpad-netにはあるようですが、古い
と弾かれ、まともな環境が構築できない状況。せめてMOZCを
使いたいのに困ったものだ。

118 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/27(水) 18:04:44.32 ID:Cc8U9DIh0.net
>>117
レポジトリ追加してみそ

119 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/28(木) 13:27:23.76 ID:zOFuieDX0.net
>>118
システムがlanguage-pack-ja_14.04+20140130_all.deb
を探しに行くのにインターネットには
language-pack-ja_14.04+20140410_all.deb
しか無くて、これを使おうとするとDependency is not
satisfiable***になる。
これって、リポジトリ登録で解決する問題ではない
ように思う。trustyのシステムが古いのかな?

120 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/28(木) 15:50:49.92 ID:lV/MpV8O0.net
>>119
何故launchpadを使おうとするの?

121 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/28(木) 18:30:19.79 ID:zOFuieDX0.net
>>120
別に好んで使いたいわけじゃなくて、synapticなどでソフトを入れようとすると、
標準のレポジトリでerrorを吐きまくり、errorで入れられなかったファイル名を検索すると
8割ぐらいがlaunchpadにあるというのが現状。armhf用のファイルが
少なく、細かくバージョンアップされて依存性が満たせないか、古くて
消されている感じ。

122 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/28(木) 22:37:37.54 ID:zEV7ZIT10.net
>>121
そうじゃなくてUbuntuのリポジトリは4つあって、追加しろと。
/etc/apt/sources.listに追加汁。
Ubuntuの基本だから分からなければまずググれ。
本屋で立ち読みしる。
DynabookAZを使う以前の問題。
http://ascii.jp/elem/000/000/441/441502/index-3.html


main
標準でインストールされるパッケージの全てを置いています。すべて正式なサポートを得られます。
restricted
著作権の制限が掛かるパッケージを置いています。多くはハードウェアドライバー関係です。
universe
コミュニティによってメンテナンスされている物が置かれています。
multiverse
フリーでない物が置かれています。

123 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/29(金) 11:53:37.41 ID:xzP/yiwE0.net
>>122
お言葉ですが、そんなものはじめから4つともチェックを入れています。デュアルブート固有の問題なのだろうか?そうは思わないけど。
日本語入力やtakeo-fontも標準レポジトリからダウンロードできない。

124 :いつでもどこでも名無しさん:2014/08/29(金) 21:57:38.89 ID:xzP/yiwE0.net
>>123
リポジトリから取得できなかった30あまりのdebファイルを個別に
取得し、これを手作業でインストールする作業をえんえんと繰り返して
2~3、どうしても出来なかったファイルが残ったものの、ibus-anthy
を立ち上げることが出来た。|や_も設定、kasumiも入れて単語登録
できるようになりました。mozcはこれからだけど、お付き合いして
くれた人たちに感謝!!!

125 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/07(日) 17:51:09.56 ID:T0eTHxrV0.net
>>119
あなたのシステムの中が古いかsource.listが間違っている
apt-get update でダメならsource.listを晒したらいいかも
でもスレチかな

126 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/07(日) 20:47:29.28 ID:ldHV20Qv0.net
>>125
どうやらArmhfのdebファイルが不足しているレポジトリがあるらしい。
だからかたっぱしからレポジトリを探して確認する必要がある。
今までそんな事あんまり無かったのに。

127 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/08(月) 00:21:14.41 ID:hj/+lPb/0.net
>>126
みんながそんな状態なら大騒ぎになってると思うよ
http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports/からqemu経由でarmhfのbuild-essential引っ張ってみたけど問題なかった
source.listとかaptの設定周りがおかしくてる気がする…

128 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/08(月) 00:52:12.31 ID:83l3v4VS0.net
>>127
まあ確かに実際他の機種でこんなことにはなってない。

129 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/08(月) 21:19:49.84 ID:VQekTKkE0.net
>>128
明らかにAC100固有の問題と思っています。
androidとデュアルブートするために使う
trusty-preinstalled-desktop-armhf+ac100.tar.gz
はarmhfとac100というマイナーをかけあわせた
絶滅危惧種のようなもので、リポジトリには無い
必要ファイルが山ほどあるのです。
インテルやAMDの入ったパソコンを使っている人には
何を苦労しているのか理解できないと思います。

130 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/10(水) 04:42:23.65 ID:06XVC04a0.net
>>129
12.04を入れたac100では問題ない
上で言われているようにsource.listを晒してみては?

131 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/10(水) 09:38:24.60 ID:ySGKZQ840.net
>>130
諸先輩のアドバイスを期待して・・・
# See http://help.ubuntu.com/community/UpgradeNotes for how to upgrade to
# newer versions of the distribution.

deb http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty main restricted
deb-src http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty main restricted

## Major bug fix updates produced after the final release of the
## distribution.
deb http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty-updates main restricted
deb-src http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty-updates main restricted

## N.B. software from this repository is ENTIRELY UNSUPPORTED by the Ubuntu
## team. Also, please note that software in universe WILL NOT receive any
## review or updates from the Ubuntu security team.
deb http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty universe
deb-src http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty universe
deb http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty-updates universe
deb-src http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty-updates universe

続く

132 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/10(水) 09:38:53.92 ID:ySGKZQ840.net
>>131
## N.B. software from this repository is ENTIRELY UNSUPPORTED by the Ubuntu
## team, and may not be under a free licence. Please satisfy yourself as to
## your rights to use the software. Also, please note that software in
## multiverse WILL NOT receive any review or updates from the Ubuntu
## security team.
deb http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty multiverse
deb-src http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty multiverse
deb http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty-updates multiverse
deb-src http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty-updates multiverse

## N.B. software from this repository may not have been tested as
## extensively as that contained in the main release, although it includes
## newer versions of some applications which may provide useful features.
## Also, please note that software in backports WILL NOT receive any review
## or updates from the Ubuntu security team.
# deb http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports/ trusty-backports main restricted universe multiverse
# deb-src http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports/ trusty-backports main restricted universe multiverse

deb http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports/ trusty-security main restricted
deb-src http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty-security main restricted
deb http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports/ trusty-security universe
deb-src http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty-security universe
deb http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports/ trusty-security multiverse
deb-src http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty-security multiverse
deb http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports/ trusty main universe restricted multiverse
deb http://ports.ubuntu.com/ubuntu-ports/ trusty-updates universe restricted main multiverse

133 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/15(月) 17:22:28.36 ID:53pRY9iL0.net
来月のOSC名古屋の資料を公開しました。
まだ直すかと思いますのでご指導宜しくお願い申し上げます。


Netwalker実験所 OSC2014東京Fall 講演資料 β版公開 #osc14tk
http://kapper1224.sblo.jp/article/103465626.html

134 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/17(水) 07:07:39.33 ID:fgAQz/tL0.net
>>133
読んだのでコメ
しらないことあって参考になったわ、すごいね。
細かい事ばかりだけど...

「出来るだけ専門用語は少なくする」ということで「 Ubuntuは14.04でサポートアウトした」って14.04で終わりか、13.10までしか含まれないか、どっち?

「 他を逸脱している」→なんか日本語的に違和感

「 今回の趣旨「マニアックに遊ぶ 」「Android Bootloaderの今後のロック解除が進めば〜」→ぱっと見、最初の目的がよくわからんかったのね
なにが聴講に受けるのか自分でもわからないんだけど。
armだとモバイルしやすいLinux環境 が手に入る→どこでも遊べるのか、androidでは自由がたりないからNative Linuxが必要→研究?仕事に活用とか、IoTを自分で作れるとか→ビジネスチャンス先取りとか(これは流行り意識し過ぎかw
なんかないかなー

135 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/17(水) 07:16:04.24 ID:rsUMs7Ri0.net
>>134
コメントありがとう。
ちょっと考え直して修正します。

136 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/17(水) 20:35:42.77 ID:5EFYttYv0.net
>>134
>「 Ubuntuは14.04でサポートアウトした」って14.04で終わりか、13.10までしか含まれないか、どっち?

13.10までですね。14.04はサポートされてません、
Marcのコメントでこんな感じで書いてあります。
the kernel in 14.04 is no longer maintained, and there is no support for 14.04 on ac100.
https://bugs.launchpad.net/ac100/+bug/1335429

>「 他を逸脱している」→なんか日本語的に違和感
違う表現に直します。

>→ぱっと見、最初の目的がよくわからんかったのね
目的は一言で書くのは難しいけど、OSC名古屋や京都でこんな要望がありました。
・サポートアウトした古いAndroid機を復活させたい
・Androidとは別のOSを載せて使いたい
・DynabookAZのUbuntu14.04の動作がおかしいけどなんとか使い続けたい。
・DynabookAZに別のディストリを移植したい。ブートローダーやインストーラーを知りたい。
・スマホや中華PADを改造したい、とか

>なにが聴講に受けるのか自分でもわからないんだけど。
難しいですよね。僕も良く分かりません。
また知らないこと、出来ないことは報告出来ないですし。
今回はARMのAndroid機を改造しよう、でまず一点に絞ってみたいなと(DynabookAZをモデル例で)

137 :いつでもどこでも名無しさん:2014/09/28(日) 18:57:07.83 ID:MekLGOmj0.net
来月のOSC東京の資料を公開しました。
ストーリー的にはほぼこんな形です。
細かい所は追記修正します。
まだ直すかと思いますのでご指導宜しくお願い申し上げます。


Netwalker実験所 OSC2014東京Fall 講演資料 更新ほぼ最終β版公開2 #osc14tk
http://kapper1224.sblo.jp/article/104011318.html

138 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/01(水) 13:08:25.04 ID:Ro4+5YaM0.net
>>137
またまた読んでみたので感想。
対したことは言えません。がんばってください。

Nexus7のunlockがdynabookの話中心なのに
突然でてきて違和感ある。前振りがいるかな。逆にdynabookはそんなのいりませんとか。

「ここから一気にマニアックに」→「に」が二つ重なってて違和感ある。マニアックさを加速します、とかかな。(しょうもない指摘ごめん

「AndroidとUbuntuのデュアルブート」→重複しててもコマンド書いたほうが具体的に見えそう。

コマンドと本文は字の色かえるかしたほうがいいかも...

139 :いつでもどこでも名無しさん:2014/10/01(水) 23:02:31.01 ID:8rkCYA+10.net
>>138
いつもありがとうございます。
毎回参考になりまして助かります。

>Nexus7のunlockがdynabookの話中心なのに
>突然でてきて違和感ある。前振りがいるかな。逆にdynabookはそんなのいりませんとか。

前ふりは必要ですね。追加します。
Unlockの話はAndroidブートローダーを外す時に重要なので
是非入れて欲しい、というか入れないとAZを使っていない人が
理解できなくて問い合わせがたくさん来るからヤバいという要望がありました。

>「ここから一気にマニアックに」→「に」が二つ重なってて違和感ある。マニアックさを加速します、とかかな。(しょうもない指摘ごめん
>「AndroidとUbuntuのデュアルブート」→重複しててもコマンド書いたほうが具体的に見えそう。
>コマンドと本文は字の色かえるかしたほうがいいかも...

表現は直します。
文字の色までは考慮していませんでした。ちょっと考えます。

92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200