2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■アカギ〜闇に降り立った天才〜 62■

227 :焼き鳥名無しさん:2020/05/05(火) 13:11:27 ID:iFE74Nda.net
破戒録はじめて読んだ時はのっけから
「ククク…むろん…というか…言うまでもなく…わしは持っておるっ…!金をっ…!」
て演説から始まって、いやこれどんなオープニングやねんと思ったな

228 :焼き鳥名無しさん:2020/05/05(火) 14:29:01 ID:8qhg+QQL.net
>>227
さすがにアニメはカットされたなそこ

229 :焼き鳥名無しさん:2020/05/06(水) 08:43:14.87 ID:cV2Vm20Z.net
平均順位!トップを負かせる領域

『雀魂』TOP100と成績勝負!
https://www.youtube.com/watch?v=PtwPLKPbGyE

230 :焼き鳥名無しさん:2020/05/09(土) 09:50:07 ID:2EaHTsuS.net
>>223
黒沢がスタートした時はもちろんアカギの死を書いてた時でさえ莫大な資産持ってただろ
面白い面白くないは別にして人生に対する考え方は福本の中で一貫してると感じるけどね俺は

231 :焼き鳥名無しさん:2020/05/09(土) 10:35:23 ID:5FDFcfn4.net
自分もそう思う
単に老いて創作能力も意欲も落ちたって感じ
しかしアカギが言うとこの成功を積み過ぎた状態だから辞める事すらままならないだろうね

232 :焼き鳥名無しさん:2020/05/09(土) 22:33:11 ID:p04W79qg.net
治や黒沢が惨め扱いなのは単に独身で成功してないからだけじゃなく
熱くなれるものも持っていないから?

233 :焼き鳥名無しさん:2020/05/10(日) 01:42:28.20 ID:o/BK0Xzp.net
ラーメンは熱くなるやろ

234 :焼き鳥名無しさん:2020/05/10(日) 14:08:16 ID:8oDVM2ou.net
結論




天才雀士最強桶作様>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> アカギ 

235 :焼き鳥名無しさん:2020/05/13(水) 06:23:52 ID:L7RTh5Zf.net
福本に限らず今の大御所の漫画家大抵つまらんな
ジョジョリオンはよくわからんしハンターハンターは文章が多すぎる

236 :焼き鳥名無しさん:2020/05/13(水) 08:55:57.24 ID:kqCly/e5.net
ハンターハンターはもはや挿絵付きの小説と化してる

237 :焼き鳥名無しさん:2020/05/25(月) 20:00:47 ID:lQt77dU2.net
アカギって積み込み系のイカサマは一回もしてないよね?
あれで何で裏社会に君臨できたのか分からん…。

238 :焼き鳥名無しさん:2020/05/26(火) 10:53:23 ID:KWMdwmjq.net
桶作様は天才すぎて尊敬します 

239 :焼き鳥名無しさん:2020/05/27(水) 08:45:09 ID:aySipgbV.net
>>237
積み込みなんて努力すれば誰でもできるからな
できないこともないかもしれないがやったらやったで多分石川に叩かれる

240 :焼き鳥名無しさん:2020/05/27(水) 09:33:46 ID:27VgTU5F.net
ナイン8連引き分けと天和って似たような確率なんだな(´;ω;`)合掌

241 :焼き鳥名無しさん:2020/05/27(水) 17:50:18 ID:5sQDUvL3.net
そう言われると「なんだ天和レベルの芸当でしかないのか」って思っちゃう

242 :焼き鳥名無しさん:2020/05/27(水) 23:03:46.18 ID:WlR5avy8.net
曽我はお前だけの領域じゃとか言ってたが
それだと全盛期ワシズのが余裕で凄いな

243 :焼き鳥名無しさん:2020/05/27(水) 23:11:05 ID:/wnFN4Hy.net
あれって曽我の心理読んで狙ってやったの?
運なの?

244 :焼き鳥名無しさん:2020/05/28(木) 00:48:09.08 ID:ept0DJO9.net
>>243
どっちにしろすごいっていう話やろ

245 :焼き鳥名無しさん:2020/05/28(木) 06:30:40.03 ID:QBmDQeVK.net
ナインに運要素ないやろ

つまり仮に次やっても全部引き分けにできる

246 :焼き鳥名無しさん:2020/05/28(木) 18:47:34.86 ID:ei+zbJQh.net
そんなわけナインじゃろ

247 :焼き鳥名無しさん:2020/05/28(木) 19:51:27 ID:SEiUWBTd.net
「オレがまだ子供の頃・・・虫をひねり殺したことがある・・・」

アカギのこの台詞
今読むと年相応の中二病っぽくてジワる

248 :焼き鳥名無しさん:2020/05/28(木) 23:06:06 ID:6KjhPJ5/.net
天の話だが真夜中にフグ刺し作らせる話が好きだ

249 :焼き鳥名無しさん:2020/05/29(金) 19:21:12 ID:pRkl344C.net
ナインは心理も運も総動員させた直感なんじゃないかな
ちゃんとルール分かってない状態で読みなんて限度あるだろうし

250 :焼き鳥名無しさん:2020/05/29(金) 20:59:19.43 ID:qFRa38rx.net
続行だ・・・ケチな点棒払う気なし・・・!

251 :焼き鳥名無しさん:2020/06/04(木) 06:35:57.49 ID:RGmegBA7.net
あの天ですらアカギには1勝5敗で圧倒的に負け越してるのだ

252 :焼き鳥名無しさん:2020/06/05(金) 18:07:52 ID:MPIBIdQy.net
天でのアカギの死に方は鷲巣の影響もあるんだろうな
最近漸くアカギを読了したけど、その後に天での死亡シーン読み直したらなんか感慨深いものがあった

253 :焼き鳥名無しさん:2020/06/05(金) 20:04:04.57 ID:xtYJJJJ7.net
>>252
わかる

254 :焼き鳥名無しさん:2020/06/05(金) 20:14:33.85 ID:NcflRusH.net
赤木の葬式の告知を見た鷲巣がどんな反応したのかはわりとマジで気になる
110歳前後だろうけど、なんか鷲巣なら生きてそうだし

255 :焼き鳥名無しさん:2020/06/05(金) 21:07:08 ID:NkGICwDF.net
天鳳






最強で有名な鳳凰位桶作様は月間ランキング1位の実力者

256 :焼き鳥名無しさん:2020/06/05(金) 21:09:37 ID:NkGICwDF.net
・大富豪最強権力者桶作様・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コールド勝ち




・鉄ザコ村上 雑魚シータ ザコ藤本・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コールド負け 

257 :焼き鳥名無しさん:2020/06/08(月) 21:27:32.64 ID:J+3BQ+8u.net
今月のHEROで懐かしいキャラ出てきたな

258 :焼き鳥名無しさん:2020/06/08(月) 22:37:37.10 ID:q3HoDwpw.net
最強麻雀桶作様後援会 

259 :焼き鳥名無しさん:2020/06/15(月) 23:29:36 ID:t4pOZMxU.net
刑事さんの名前、教えて下さい。

260 :焼き鳥名無しさん:2020/06/15(月) 23:35:11.15 ID:3frahv6T.net
ワンナウツの渡久地とか嘘喰いの貘さんに比べるとアカギは単なる凡夫のラッキーマンみたいに見える

261 :焼き鳥名無しさん:2020/06/16(火) 19:37:10.80 ID:PGZ7widM.net
そもそもアカギとカイジが戦ったらカイジが勝つって福本が言ってたんだろ
ギャンブル漫画のスレのまとめで毎回言われてるから間違いない

262 :焼き鳥名無しさん:2020/06/17(水) 12:03:51.38 ID:AaPq/w4n.net
それデマだよ
アカギ対カイジはアカギが勝つのが分かりきってるから描く気はないって言ってる

263 :焼き鳥名無しさん:2020/06/17(水) 12:17:32 ID:+heoPKmV.net
それもソースないデマ

264 :焼き鳥名無しさん:2020/06/17(水) 12:24:50.16 ID:AaPq/w4n.net
ソースはオトナファミのインタビューだよ

265 :焼き鳥名無しさん:2020/06/17(水) 12:25:53.50 ID:Yu7FA+TT.net
アカギって自分のこと俺は凡人だみたいなこと言ってなかった?
鷲巣の後半で

266 :焼き鳥名無しさん:2020/06/17(水) 12:53:14 ID:y3l+j+LN.net
だからなんだよ?アカギが言う凡人は普通の凡人か?神に寵愛されてる鷲巣と比べて言ってみただけだろ

267 :焼き鳥名無しさん:2020/06/17(水) 18:12:03.54 ID:ClCyzCH1.net
http://emma.blog.shinobi.jp/manga-novel/「オトナファミ」福本伸行インタビュー%EF%BC%9A『銀と金』について

カイジ>アカギと福本が言ってた説に対して
未だにどういう反応をするのが最適解なのかがわからん
多分悪気無くて言ってるからブチ切れるのは大人気ないとは思うが
アカギが漫画のキャラクターの中で1、2位を争うくらいに好きだから
このデマ見るたびにイライラする

268 :焼き鳥名無しさん:2020/06/17(水) 18:15:02.04 ID:ClCyzCH1.net
URLうまく貼れんかったわ
コピー&ペーストで貼り付ければいけるんかな

269 :焼き鳥名無しさん:2020/06/17(水) 22:18:20.07 ID:d33s1n2s.net
前にカイジ>アカギ説が出た時にブチギレてたのもお前か?
よく漫画キャラにそこまでムキになれるな
精神年齢高校性くらいか

270 :焼き鳥名無しさん:2020/06/17(水) 23:50:44 ID:1d4cp0bR.net
デマっつーか福本は直接ファンに聞かれたらリップサービスで適当な事言いまくっとるから
公的な場でない発言は全然あてにならん

271 :焼き鳥名無しさん:2020/06/18(木) 20:33:07 ID:jQzz36+3.net
カイジの方がアカギより強いと強さ議論するのと
カイジの方がアカギより強いと福本が言ってたと流言吐くのじゃ話が別だよね

272 :焼き鳥名無しさん:2020/06/18(木) 21:00:51 ID:LsuZiRco.net
銀と金って実質アカギと覚醒カイジのタッグものだよな

273 :焼き鳥名無しさん:2020/06/18(木) 21:23:25 ID:g0omi+ni.net
損得勘定なしの純粋無欲で強運という意味では
アカギに似てるのは銀さんじゃなくてむしろ森田だと思ってる

274 :焼き鳥名無しさん:2020/06/18(木) 23:44:05.96 ID:qb0ZL2on.net
年食った森田が煤けると銀さんになるからな

275 :焼き鳥名無しさん:2020/06/19(金) 18:34:54.19 ID:hJX3rxwv.net
>>267
黙ってスルーしとけ
皆でワイワイ話している最中にブログの記事を見せられたら萎えるだろ?
カイジがアカギよりも強いと思っている人だっているんだから気を遣うべき

276 :焼き鳥名無しさん:2020/06/19(金) 18:38:59.39 ID:YjeezN7O.net
銀さんや森田が沼攻略するのは想像つくけどアカギは想像つかない
それこそラッキーマン的に偶然が連鎖して強行突破みたいなパターンしか無理そう

277 :焼き鳥名無しさん:2020/06/19(金) 19:03:49.62 ID:7llpV75r.net
読者の想像つかない勝ち方するのがアカギというキャラだし
細工するにしろ一条の心理を操作するにしろアカギの得意分野

278 :焼き鳥名無しさん:2020/06/19(金) 22:30:25.72 ID:ZmcYy+Nv.net
https://i.imgur.com/MpBrsE3.png

279 :焼き鳥名無しさん:2020/06/20(土) 07:59:27.34 ID:rb3MazJf.net
>>276
アカギは他のギャンブルで勝ちそうだもんな。

280 :焼き鳥名無しさん:2020/06/21(日) 07:13:08.12 ID:Kc+bja3M.net
>>275
たまに頭マジでやべー奴いるよな

カイジがアカギよりも強いと思っている人だっているんだから気を遣えって何

281 :焼き鳥名無しさん:2020/06/22(月) 16:15:47.40 ID:jI7NQCn5.net
赤木は多少苦戦はしても何だかんだ普通に勝つ
カイジは勝つためならなんでもやるから勝っても別におかしくない
くらいの感じ
重りでビル傾けて牌をこぼしやすくするとかゲス一歩手前くらいのことしてきそう

282 :焼き鳥名無しさん:2020/06/22(月) 19:36:28.17 ID:rNuy7Vh6.net
皆妄想で別作品の福本キャラ戦わせるの大好きなのに
一切話題にならない福本オールスターズってすごいな

283 :焼き鳥名無しさん:2020/06/23(火) 22:07:23.30 ID:xYTwLCE4.net
福本作品で「強い人間」って損得抜きで勝負に身を委ねられる奴って感じが多いから常時そんな状態のアカギにケツに火がついてそうなるカイジが勝つビジョンはあまり見えないな
勝負の綾で勝つ可能性はあるだろうけど「カイジはアカギに勝つ」とは少なくとも言えない気がする

284 :焼き鳥名無しさん:2020/06/24(水) 13:05:05.54 ID:nlvBb3mO.net
勝つのは100%無理だけど、アカギが平常時のクソ雑魚ヘタレカイジを軽んじた結果一矢報いられるくらいの事はありそう

285 :焼き鳥名無しさん:2020/06/24(水) 19:29:57.03 ID:Ww99mwxJ.net
言い方は悪いかもしれないが
例のデマがきっかけでちょくちょくアカギとカイジの強さ議論が勃発するけど
大半の奴が「アカギとカイジの強さ議論なんてアカギが圧倒的すぎて論ずるにも値しない」
って思ってるぞ

286 :焼き鳥名無しさん:2020/06/24(水) 19:35:12.11 ID:V6L0Ra/i.net
だから一泡吹かせるくらいはできるんでないかって話でしょ
落ち着きなよ、みっともない

287 :焼き鳥名無しさん:2020/06/24(水) 21:52:53 ID:P/tLh5+Q.net
アカギに勝てる奴はほぼいなくても
善戦している奴はたくさんいるしな

288 :焼き鳥名無しさん:2020/06/24(水) 23:23:02 ID:iIvEX5pi.net
天はもちろんのこと、三流の矢木やイカサマタイタイですらアドバンテージで一瞬とはいえハメることはできたからな

289 :焼き鳥名無しさん:2020/06/25(木) 19:58:17 ID:7nUTK0Cz.net
しかしアレだな

他の麻雀漫画のキャラとの強さ議論は
ブチ切れながらアカギは最強なんだって念仏みたいに唱えまくるか
作者の気まぐれで決まるんだから意味がないだの言い訳するのに
格下相手のカイジだとノリノリで強さ議論できるんだな

290 :焼き鳥名無しさん:2020/06/25(木) 20:25:44.00 ID:HOlBfJ9n.net
アカギはアカギでも天でも一回も役満を上がってない
なのにこれだけカッコいい

291 :焼き鳥名無しさん:2020/06/25(木) 20:26:27.32 ID:HOlBfJ9n.net
イカサマ四暗刻は除いてな

292 :焼き鳥名無しさん:2020/06/25(木) 21:19:56.27 ID:F0MZt0Aq.net
イカサマ大三元もあるぞ!

293 :焼き鳥名無しさん:2020/06/25(木) 21:26:51.38 ID:cexCiq88.net
>>289
同じ作者のキャラだから議論しやすいってだけでは
あと福本漫画は全部読んでても他作者の作品までは知らない人多いし

294 :焼き鳥名無しさん:2020/06/25(木) 21:30:01.21 ID:wpX5Fbjw.net
アカギはぶっちゃけ対戦相手ショボいし、オカルトチート描写も天牌あたりと比べても大人しい部類なのに
なぜか人鬼や竜みたいな人外連中と並べられて兎や咲キャラにも普通に勝ちそうな錯覚をおこさせる不思議なキャラ

天才雀士としては本来なら爆岡あたりと比較されるべきキャラのはずなんだがな

295 :焼き鳥名無しさん:2020/06/25(木) 21:40:00 ID:MoA+gU6H.net
アカギとか爆岡は負け方もまたカッコいいのよな

※天戦の「俺は・・・勝てない・・・(顔面蒼白冷や汗ダラダラ)」はまだ福本の中でキャラが定まってない時期だったのでご愛嬌

296 :焼き鳥名無しさん:2020/06/26(金) 00:39:19.06 ID:AcbnhrVd.net
>>294
傀>アカギ。は、まぁ分かるけど竜ってその手の妄想談義で傀と並ぶ方なのか

297 :焼き鳥名無しさん:2020/06/26(金) 01:13:14.11 ID:ScLQFLOG.net
麻雀に強いのは間違いなく人鬼だけど、生き死に賭けた勝負ならアカギかなぁ?

298 :焼き鳥名無しさん:2020/06/26(金) 04:28:01 ID:bvIk4PUB.net
かほりさんをすこれ

299 :焼き鳥名無しさん:2020/06/26(金) 10:11:01.74 ID:b/u542Wb.net
>>296
竜アカギ傀は麻雀漫画の妖怪御三家みたいによくセットで語られる
中でも竜は一番格上ぽく扱われることが多い(近麻誌上最強戦でもそんな描かれ方だったし)
たしかにいろんな意味で1番とんでもキャラではあるが
そもそも原作が麻雀のルールガン無視したケレン味オンリーの雰囲気漫画だしな

300 :焼き鳥名無しさん:2020/06/26(金) 11:34:58 ID:P4YgJljh.net
竜は最初期以外は牌で遊んでるだけだからな
配牌端から順に切って捨て牌でも手牌でも上がるとか訳の分からない遊びしてるし

301 :焼き鳥名無しさん:2020/06/26(金) 11:36:24 ID:ScLQFLOG.net
だいたい強面の対戦相手(関西系)がなんじゃそりゃー!!ってキレてるシーンばっか思い出す

302 :焼き鳥名無しさん:2020/06/26(金) 12:25:54.31 ID:dJzDWZTv.net
今はそうでもないが3人ともそもそも人間なのかどうかわからない得体のしれない感じが共通してた
竜は最初期は人間的な描写あったがいつの間にか幽霊みたいな存在になってるし
アカギは逆に終盤人間的になってきたが途中までは読者に闇から生まれただ土から生えてきただのとネタにされてたし
人鬼は麻雀版喪黒福造だし

303 :焼き鳥名無しさん:2020/06/26(金) 17:31:44 ID:JjqDTfu7.net
全盛期ワシズなら人外連中とも戦えそう

304 :焼き鳥名無しさん:2020/06/26(金) 19:34:46.70 ID:DXXt+nM6.net
戦えるどころか勝ちそう
ワシズのワシズってムダヅモの連中と同じカテゴリーのキャラだろ

305 :焼き鳥名無しさん:2020/06/26(金) 19:43:02.28 ID:bUZCx+An.net
ガチで他の麻雀漫画のキャラとの強さ議論がしたいんだったら
作中のテンパイの早さとか勝率とかデータ化して
このキャラの勝率は何%とか出せばええんや

なおそれやると人鬼がそーでもなくなる模様

306 :焼き鳥名無しさん:2020/06/26(金) 21:12:01.40 ID:3epmOTrM.net
何本か取らせてからのレートアップでボコボコだからな
勝率で見ればそりゃ大したことない

307 :焼き鳥名無しさん:2020/06/26(金) 21:28:30.15 ID:BD5BTcwR.net
人鬼がそうでもなくなる時点でガチの考察として無意味やん

308 :焼き鳥名無しさん:2020/06/26(金) 23:38:46.52 ID:kDN+ie6H.net
麻雀そのもののメカニズムが作品ごとに違うんだろな身も蓋も無いがw
赤木しげるの百戦百勝は本人がそれが自分の麻雀だって言ってるから、どんな名人でも半荘トップ率は三割程度が現実だとか傀ですら小負けはするとか言ってもしょうがないが
天&アカギ世界だと赤木じゃなくても、ある程度の強者は格下相手ならヒラで完封できそうなイメージがなくもない

309 :焼き鳥名無しさん:2020/06/26(金) 23:47:59.11 ID:QymxOOY1.net
ワシズは鷲巣になって劣化したけど
隼より鈴木の方が強くなってる感じ

310 :焼き鳥名無しさん:2020/06/27(土) 18:33:00.36 ID:qzGzhPkr.net
>>290
アカギは役満をあがってない
(ただしイカサマを除く)←これがわからない

それで点棒が移動して勝敗に影響したのならカウントすべきでは?

311 :焼き鳥名無しさん:2020/06/28(日) 10:28:52.43 ID:OSqEnmul.net
鷲巣や他の麻雀漫画の強キャラのように自力で役満だすような豪運や火力がないのに魅力的な無敵感出せてるのが凄いって話でしょ

312 :焼き鳥名無しさん:2020/06/28(日) 16:02:24 ID:jH2PQx9s.net
役満っていうのは麻雀の華であって
イカサマで出したりするのはやっぱりなんか違うんだよね
現実でも今日役満2回出たぜって聞くとスゲーってなるけどその後で
ゲームのアイテム使ってだけどなって言われるとなんだよってなるじゃん

その役満をあがるってのは結局そのキャラのステータスになるのよ

313 :焼き鳥名無しさん:2020/06/28(日) 16:19:29.64 ID:Ax2vCApH.net
>>312
そういうこと言いたかった
いわばやり易い活躍として役満を上がらせるってのよくあるけど、それ無くてもかっこいい

314 :焼き鳥名無しさん:2020/06/28(日) 18:13:58.34 ID:d+BVtLUm.net
福本は何かしら実力でアカギに役満を出させるべきだったな
アカギは実力で役満出したことが無いって事実言うと突っかかってくるのがいるのは
結局自分の好きなキャラが役満出したことがないのがコンプレックスになってんだろ

元々かっこいいけど役満出したことがないキャラが役満出したらもっとかっこよくなるに決まってる

315 :焼き鳥名無しさん:2020/06/28(日) 19:20:54 ID:EEW8X/r+.net
鷲巣麻雀の最後、裸単騎で数え役満張ってるんだよな。ツモるか直撃で点数でも逆転
思うに鷲巣の4鳴きの途中で安岡がポンできて、鷲巣に5s掴ませるって構想あったと思う
んでもその前に鷲巣失神で終了してくれって言われたのかなと

316 :焼き鳥名無しさん:2020/06/28(日) 19:38:57.98 ID:u69VJnAA.net
周囲の反感を完全無視して狂人のごとく引き伸ばし続けた福本がそんな素直に言うこと聞くとは思えん

317 :焼き鳥名無しさん:2020/06/28(日) 19:46:43.51 ID:EEW8X/r+.net
これで勝ちを確定したと思ったか…?その緩みこそが負けへのうんたらかんたら
って感じで安岡「ポン!」みたいな

318 :焼き鳥名無しさん:2020/06/28(日) 20:54:03.86 ID:BLbH0JI7.net
アカギが勝つ可能性を残して勝負にも勝ったんだから実質アカギの完全勝利だしよかった(建前)
アカギが最終的に点数でも逆転してスッキリしたかったのにがっかりだわ(本音)
大声で言わないだけで大抵の奴こう思ってるよ多分

319 :焼き鳥名無しさん:2020/06/28(日) 20:59:56.63 ID:EEW8X/r+.net
>>318
わかる

320 :焼き鳥名無しさん:2020/06/28(日) 21:08:15.82 ID:NCZz0cj/.net
3900や満貫直撃が決め手になるアカギの方が好きだなぁ
勿論、浦部戦ラストなんか満貫でもファンタジーなのは分かってるけど(直前は役満の手前だしw)
タイムリー役満ってどうしても手の大きさと奇跡的確率に意識が行ってテクニックの要素があっても霞んじゃうんだよな

321 :焼き鳥名無しさん:2020/06/28(日) 21:33:25 ID:K1f+X6tu.net
アカギって

外野「役満あがれたやろ!なんで崩しとんねん!気狂ったんか!死にたいんか!!」→「それによって完封勝ちしよったで!真似できひん!!」

みたいなタイプのキャラだから役満あがらないのはある意味必然

322 :焼き鳥名無しさん:2020/06/28(日) 22:01:38.12 ID:vpU1R8nO.net
>>318
だって10年以上鷲巣戦の最後どうなるかリアルタイムで見守ってきて
最後クソだったなーって認めたら見守ってきた奴貴重な時間をドブに捨てたただの馬鹿じゃん
心でそう思っても言えるわけがない

323 :焼き鳥名無しさん:2020/06/28(日) 22:55:16.66 ID:JGRg7JA0.net
10年どころじゃない
20年だぞ

324 :焼き鳥名無しさん:2020/06/29(月) 02:20:34 ID:7a/1kaSp.net
天「……!ぐ…原田!天和だ……!」
原田「!!……ふふふ……」
天「?……何がおかしい?……」
原田「残念だが天この二人麻雀天和は認めてないのよ……」
天「ば……馬鹿な!……」
原田「ふふふ……手を開けてしまったからチョンボや12000点……」
天「ぐぐ……」
ひろゆき「天さんっ……!」

天 天和通りの快男児完

325 :焼き鳥名無しさん:2020/06/29(月) 18:49:49.47 ID:IOuzYHt4.net
なんかアカギに役満出させろとか言ってるけど
実際にアカギが役満連発したら魅力地の底まで落ちるよ
運だけで勝てるキャラクターって本質的になろう小説の主人公と一緒で
本人が天才で狂人じゃなくても別にそれなりに勝てるんだもの
役満連発して無双する麻雀漫画なんて腐るほどあんだから欲求ならそれで満たしてどうぞ

326 :焼き鳥名無しさん:2020/06/29(月) 20:22:37.25 ID:GfFDEmT4.net
「アカギが役満出すの見たかったなー」
「役満出す漫画ならいっぱいあるから読んでみて!」

はいアスペ

327 :焼き鳥名無しさん:2020/06/29(月) 20:51:16.34 ID:YOBpLvoV.net
アカギが鷲巣に点数で勝てなかったのがそんなに悔しいのか
初登場で天に負けてんのに神格化しすぎなんだよね

328 :焼き鳥名無しさん:2020/06/29(月) 21:24:42.05 ID:IHJ9/XpZ.net
自分的には逆に金と血も取り合うルールなのに点数順位に拘るアカギのスタンスが何かスッキリしなかったなぁ
明確なルールのある真剣勝負をする者としてズレてる様に感じた

329 :焼き鳥名無しさん:2020/06/29(月) 21:50:02.83 ID:ahVMULno.net
>>318
20年近く我慢して見捨てず追い続けてきたファンも
まさかアカギが鷲巣を格上認定した上に心の中で敗北宣言までする決着になり
「そんなことないよ…アカギの完全勝利だよ…」とフォローしなきゃいけないハメになるなんて思いもしなかっただろうな

330 :焼き鳥名無しさん:2020/06/29(月) 21:54:32.20 ID:cfWF+9Ni.net
>>328
アカギはルールとかより自分らしい勝ち方じゃないといけないってタイプだから
点数逆転を諦めるのはアカギ的には駄目だったんだろう

331 :焼き鳥名無しさん:2020/06/29(月) 22:31:15.51 ID:v3ge1Tah.net
そもそも俺らが勝手に点数でも勝って欲しいと思ってただけで
アカギは点数順位別にこだわってないぞ

332 :焼き鳥名無しさん:2020/06/29(月) 23:17:08.37 ID:LaYXPptI.net
アカギは鷲巣との勝負に勝ったが麻雀には負けた。
というラストからアカギは鷲巣戦での記憶を忘れずに戦い続け引退し、後年の天に続く…
という意味では悪くなかったと思う。

しかしあの手本引き編は意味不明だった。
BL同人誌販促編でしょ、あれ。

333 :焼き鳥名無しさん:2020/06/30(火) 00:25:16.62 ID:iVIvvgd8.net
エピローグはアカギの自由さを表現するために描いたらしい
アカギから赤木へと変わっていく過程みたいな感じがして個人的には好き

334 :焼き鳥名無しさん:2020/06/30(火) 05:13:31 ID:FPqr8l2K.net
アカギさんはすごいんだ!だれよりもつよいんだ!

335 :焼き鳥名無しさん:2020/06/30(火) 12:32:31.31 ID:+MKoB/kh.net
で結局最後にがっかりしたとしてお前らアカギのファンやめたの?

336 :焼き鳥名無しさん:2020/06/30(火) 17:28:11.07 ID:5E9ECwE2.net
正直やっと終わったとしか思わなかったな

337 :焼き鳥名無しさん:2020/06/30(火) 18:42:12.87 ID:SDW13X9/.net
ぶっちゃけた話すると天に負けたのもなんかムカつくから
変えられるんなら変えて欲しいくらいだわ

338 :焼き鳥名無しさん:2020/06/30(火) 20:04:11.22 ID:i052Z+TR.net
麻雀なんて運に恵まれた奴が最強なのは当然だし
金のハンデもあるしなぁ

339 :焼き鳥名無しさん:2020/06/30(火) 21:33:30 ID:xUHnXkf8.net
てゆーかアニメ版の方も2ndシーズン作って完結させてよ…
鷲巣の中の人、かなりの高齢なんやで…

340 :焼き鳥名無しさん:2020/06/30(火) 21:35:54 ID:TzVw/AOf.net
>>330
まぁ、本人がそう考えるなら仕方ないんだけど点数に拘る=アカギらしさってのが端から見てあんまピンと来ないんだよな
麻雀そのものに神聖視がある天馬とかなら、邪悪なルールでもそれに頼らない正統派の麻雀を打ってみせる!とか言っても分かるんだけど

341 :焼き鳥名無しさん:2020/06/30(火) 22:07:34.89 ID:HoCbZ/JJ.net
だからアカギは別に点数にこだわってないよ
5回戦の時点で金切れで倒すつもりだったし
6回戦オーラスでも点数で勝てなかろうが
さっさとツモって血抜きで殺せればあがる気満々だった

342 :焼き鳥名無しさん:2020/07/01(水) 00:25:38.55 ID:NIplte8I.net
一部の考察ではアカギは天で何度か計算ミスとかやってるので
割と早い段階でアルツハイマーの兆候が出ていた可能性があるとか

343 :焼き鳥名無しさん:2020/07/01(水) 19:05:00.12 ID:yDR41qCF.net
>>341
じゃあ散々点数でも勝つはずだ!とか言ってて勝手にがっかりしてる奴ただの馬鹿じゃん

344 :焼き鳥名無しさん:2020/07/01(水) 23:00:45.06 ID:3occxHPj.net
拘りの程度は分からないが意気込みを口にする場面はあった
どのみち終わっても尚、採血勝ちが邪道と思う様な読者には赤木の東西戦退場時の語りと照らし合わせて考えてみて欲しいね

345 :焼き鳥名無しさん:2020/07/01(水) 23:31:07.23 ID:NIplte8I.net
逆に考えるんだ
軍資金とオヒキの実力差で圧倒的に鷲巣が有利なのに
言い訳しようもないぐらいアカギに完敗したら立場がないじゃないか

346 :焼き鳥名無しさん:2020/07/02(木) 09:10:44 ID:qxY77TyZ.net
採血勝ちが原田の失言とか天にトータルでは勝ってるとかと同じものなのかっていうと、(鷲巣の採血なんてアカギ以外想定してなかっただろうけど)事前の取り決めで決まってるからアカギは普通に活用していってもおかしくないかな

アカギがイカサマ無しだと役満上がってないってのは鷲巣とのパワーバランスって面で一役買ってると思ってる
アカギが最高でも三倍満までしか行かなかったことで鷲巣の役満聴牌の豪運さが際立つ

347 :焼き鳥名無しさん:2020/07/03(金) 19:20:41.81 ID:X1uP+pYH.net
アカギは唯一絶対最強の打ち手じゃなくて
天や鷲巣も場合によっては比肩しうる存在として描かれていると思う
暫定最強ぐらいの感じで

348 :焼き鳥名無しさん:2020/07/03(金) 19:41:23.22 ID:IZQkNvpl.net
アカギがダントツで最強だったら
インタビューで福本キャラ最強は誰かって聞かれた時に
「赤木しげるか天」じゃなくて赤木単体で言うはずだもんな

349 :焼き鳥名無しさん:2020/07/03(金) 22:36:24 ID:X1uP+pYH.net
どの時代にも新たなカリスマになり得る強者が生まれるってことでいいんじゃない
ワシズからアカギ、そして天へ

350 :焼き鳥名無しさん:2020/07/03(金) 23:04:36.61 ID:aSoHstdy.net
アカギ連載終了後のロングインタビューでは
天連載時から赤木より強い男はいないと最初から決めてあるって言ってた

351 :焼き鳥名無しさん:2020/07/04(土) 06:33:21.30 ID:mgzr/kFW.net
不謹慎だけど、今の情勢を見たら赤木さんはいい時に亡くなったと思う。

352 :焼き鳥名無しさん:2020/07/04(土) 20:28:20 ID:XRfbNW0H.net
コロナ対策だとネト麻になるな

実際の牌ではなくデータのやり取りだと
熟練者とそれ以外の実力差が少し縮まりそう
イカサマもできないし

353 :焼き鳥名無しさん:2020/07/05(日) 12:24:09 ID:+I3qISUy.net
ギャンブル漫画と比較されてただのラッキーマン呼ばわりされたり
麻雀漫画と比較されて役満描写出せだの言われたりアカギも大変だな

354 :焼き鳥名無しさん:2020/07/05(日) 13:26:47.97 ID:3SeZziYJ.net
内容の質に関しては
福本シリーズがそこまでハイレベルなものを目指してないから
そこそこ止まりなのはしょうがないんだけど

アカギが福本キャラとしては他に例を見ないぐらい
作品内外で神格化される扱いのキャラだから
どうしてもめんどくさいことになる

355 :焼き鳥名無しさん:2020/07/05(日) 16:40:30 ID:aL3ax3UT.net
アカギキッズみたいなのいるよな
youtubeのコメ欄でヒカキンを馬鹿にされて喧嘩しはじめる小学生たちに性質が似てる

356 :焼き鳥名無しさん:2020/07/05(日) 19:31:41.71 ID:9FALh0GA.net
咲キャラとの強さ議論はマジで見てて地獄だったけど
衣以上にやべー奴出てきたらこれ不利だなって悟ったのか
「実際に戦ってみないとわからん」「作者次第でどうとでもなる」
って路線にシフトしてったな

357 :焼き鳥名無しさん:2020/07/05(日) 19:39:21 ID:09Jzru80.net
強さ議論は馬鹿の嗜みとか言われる理由がわかった

358 :焼き鳥名無しさん:2020/07/05(日) 20:02:48.77 ID:3SeZziYJ.net
他漫画と競うならワシズの方が分かりやすい強さがあるけど
人気や知名度がアカギほどないから話題に上がらないな

アカギは鷲巣の運を吸い取ったブラックホールを能力に含めるかどうか


でも正直福本シリーズはあんまりそういう能力バトル路線に行ってほしくないわ

359 :焼き鳥名無しさん:2020/07/06(月) 00:13:36.26 ID:Z6uPK8N/.net
結局強さ議論をやる動機ってただ単純に自分の好きなキャラをプッシュしたいだけで
どのキャラが強いとか決めるつもりなんて毛ほどもないんだよな

実際に戦わせたやつがオールスター誌上最強戦2008しかみんな知らないし
ルール決めてないもんだから屁理屈言い放題で絶対に結論が出ない

360 :焼き鳥名無しさん:2020/07/06(月) 08:36:07.56 ID:jANnOh5U.net
ワシズがありならアカギのアンソロジーの中で一番強い奴連れてくればいいじゃん
よく覚えてないけど役満も出してただろ確か

361 :焼き鳥名無しさん:2020/07/06(月) 21:34:38.20 ID:rYOjmXW0.net
HEROのラスボスが近麻スレで結構不評だったが
ひろがアカギよりも2段ぐらい劣る強さと考えると
ちょうど良いレベルの相手のような気もする

362 :焼き鳥名無しさん:2020/07/07(火) 06:38:54.45 ID:KBH6E+Pz.net
>>361
鷲尾さんか

363 :焼き鳥名無しさん:2020/07/07(火) 20:39:05 ID:SlOnM5wG.net
>>356
言われてみれば衣が別格だった頃はちゃんと純粋にスペックや能力でアカギなら勝てると強さ議論してる連中が多かったな
毎ターンダブリーするやつとかそれ以上のチート能力者がわらわら出てきたあたりから理屈でアカギの優位性を主張するやつとんと見なくなった

364 :焼き鳥名無しさん:2020/07/07(火) 20:49:55.36 ID:u0iqjalL.net
https://i.imgur.com/tis6B84.jpg

365 :焼き鳥名無しさん:2020/07/08(水) 19:11:48.34 ID:OD6OXIyq.net
咲の声優をアカギの法要に呼んだとき咲とアカギどっちが強いんですかって質問したんだろ?
どんなに納得いかなかろうがそこで福本が言ったことが全てだよ
そこだけ何言ってんのか聞き取れなかったけど

366 :焼き鳥名無しさん:2020/07/08(水) 20:45:10.39 ID:PrUP19KX.net
何て答えたのか知らないけどそういう質問されたら
自分のキャラの方が強いですとは言わないのが普通では

367 :焼き鳥名無しさん:2020/07/08(水) 21:32:07.60 ID:Qo1OxcqH.net
古谷だって保志に合わせてアムロよりキラの方が強いよねとか言ってたそうな
絶対そんなこと思ってなさそうだけど

368 :焼き鳥名無しさん:2020/07/09(木) 17:47:03.96 ID:5HRMRNmY.net
Q.アカギと咲どっちが強いんですか?
福本が「アカギなら咲に勝てます」と答えた場合
→立が同じ質問されて「咲です」と答えたらノーカン

福本が「咲には勝てない」と答えた場合
→立も同じ質問されて「アカギには勝てません」と答えない限りノーカン

結局、両作者の意見が一致しないと無意味

369 :焼き鳥名無しさん:2020/07/09(木) 18:19:46.58 ID:SP21x1Jo.net
だいたい超豪運の鷲巣でもドラ全部持ってこれるし当たり牌渡せるクロチャーには及ばん

370 :焼き鳥名無しさん:2020/07/09(木) 19:18:45 ID:tWxEjtTy.net
というかアカギは福本ワールド最強のキャラだけど
咲ワールドには現状で咲以上の化物がまだウジャウジャいるという

371 :焼き鳥名無しさん:2020/07/09(木) 19:21:30 ID:Xx/QHnLB.net
>>365
その質問福本にガン無視されて答えてないぞ

372 :焼き鳥名無しさん:2020/07/09(木) 20:11:05.01 ID:Hxuqctyh.net
お前ら本当に他の漫画のキャラとアカギ戦わせるの好きだな

373 :焼き鳥名無しさん:2020/07/09(木) 20:16:57.45 ID:Azm8t1kj.net
福本ワールド最強はどう考えてもワシズ

374 :焼き鳥名無しさん:2020/07/09(木) 20:38:09 ID:Hxuqctyh.net
ワシズ読んだことないけどワシズの鷲巣とアカギの鷲巣って同一人物だろ

だったら6回やって5回鷲巣を倒したアカギの方が強いんじゃないの

375 :焼き鳥名無しさん:2020/07/09(木) 20:44:58.24 ID:thR2bS+K.net
まず作者が違うのでワシズを福本ワールドの住人とは一概には言えない(一応、福本が逆輸入して正史化したけど)
ワシズとアカギの鷲巣は同一人物だが「ワシズ」はいわゆる精神が狂う前の昭和の怪物時代、つまり全盛期の鷲巣(赤木とアカギみたいなもの)
アカギは鷲巣よりは強いが、ワシズとアカギなら、アカギがワシズに勝つのはたぶん無理

376 :焼き鳥名無しさん:2020/07/09(木) 21:05:39.82 ID:YSVpIyqz.net
ワシズは鷲巣でもここまでバカヅキしねーだろ、って感じだったけど
描いてる人が明らかに麻雀描写適当っぽかったし(アカギ天がリアルとは言わないが)老いてもツキは落ちないってな話があったし
ワシズの勢いをアカギの神秘パワーでプラマイしたら鷲巣くらいになるかな?って気もする

377 :焼き鳥名無しさん:2020/07/09(木) 21:06:00.76 ID:a8JLbO3K.net
ワシズの作者がアンソロジーでアカギワシズ黒沢カイジの勝負描いてるよ
黒沢がチョンボするオチで終わるから勝負はつかないけど

378 :焼き鳥名無しさん:2020/07/09(木) 21:25:09.95 ID:Qf6CFEvo.net
>>374
同一人物だし昔だったら勝てたとかいう描写も存在しないよ

なんか>>356で言い訳みたいな感じになってるけど
「実際に戦ってみないとわからん」「作者次第でどうとでもなる」
てのは間違いなく正論だからな

379 :焼き鳥名無しさん:2020/07/09(木) 21:36:59.56 ID:f5Ka2fb5.net
ワシズは異常な豪運とか頭脳面よりもメンタル面がどうしても鷲巣に繋がらない
アカギのキチガイ沙汰の数々もワシズの感覚なら自分に似てるくらいにしか思わないはず

380 :焼き鳥名無しさん:2020/07/09(木) 21:59:32 ID:RPtSZuDk.net
ワシズのカリスマ性は圧倒的な能力と豪運に対する自信あってのものだからな
権力・肉体・豪運すべてにおいて衰えたことで矮小化する可能性もまぁあるかな

381 :焼き鳥名無しさん:2020/07/09(木) 22:05:56 ID:egjZ0QJP.net
しかしぶっちゃけるとアレだな

ワシズと鷲巣同一人物で作者次第で強そうに見えるだけってことにしといた方が
アカギがワシズワールドに行ったらアカギは心ガチで読むくらいの超強化されるかもしんねーぜ?
ワシズが福本ワールドに行ったらどうせ弱体化するぜ?
とか主張できて派手な描写の少ないアカギと他の漫画のキャラと強さ議論するには都合いいはずなのに
結構きっちりワシズと鷲巣は分けようとする奴の方が多いんだな

変なとこで潔いというかなんというか 意外だわ

382 :焼き鳥名無しさん:2020/07/09(木) 22:11:01.03 ID:RPtSZuDk.net
野原ひろしやジャギぐらいイマイチ認められてない感があるな

やっぱHEROぐらい原作に寄せないとダメか

383 :焼き鳥名無しさん:2020/07/10(金) 08:48:54.53 ID:zu6omTQE.net
福本本人が描く白服達が崇拝してたカリスマだった頃の鷲巣のエピソードとか読んでみたい

384 :焼き鳥名無しさん:2020/07/10(金) 18:24:30.11 ID:3/Tg5jEc.net
ワシズとアカギ戦ったら普通にアカギが勝つよ
実も蓋もない言い方だけど近代麻雀誌面で
人気も知名度も劣ってるワシズを勝たせたところで仕方がないからな

385 :焼き鳥名無しさん:2020/07/10(金) 18:25:43.76 ID:3/Tg5jEc.net
誤字
実→身

386 :焼き鳥名無しさん:2020/07/10(金) 19:08:01.66 ID:sNsrEz1Q.net
まあ悲しいかなスペック的に勝ち目無い相手の場合はそういうメタ的観点で勝負するしかないわな

387 :焼き鳥名無しさん:2020/07/10(金) 19:56:02.56 ID:pyVJCPzQ.net
その理屈だとアカギに勝てる近代麻雀のキャラクターいないな

咲キャラはしらん

388 :焼き鳥名無しさん:2020/07/10(金) 19:59:36.10 ID:Smj+B1iv.net
咲キャラの現最強キャラは豪運キャラに天和2回も和了られてるからワシズなら勝てる
アカギのブラックホール?とやらがワシズにも通じるなら咲キャラにも普通に勝てるだろうな

389 :焼き鳥名無しさん:2020/07/10(金) 20:00:26.88 ID:/oSuESR1.net
天鳳






最強で有名な鳳凰位桶作様は月間ランキング1位の実力者

390 :焼き鳥名無しさん:2020/07/10(金) 20:24:27.23 ID:WwmDq5gP.net
描写云々の話をされたらぜってぇ勝てねぇけど
俺らが大好きなアカギが萌え萌えの女子高生よりも弱い
って扱いをされるのは実際嫌悪感半端ねぇわ
かっこいいおっさんならまだ許せるけど

↑口には出さないだけでこう思ってる奴ほぼ全員説

391 :焼き鳥名無しさん:2020/07/10(金) 20:33:01.96 ID:JEgqA13m.net
それはお前の考えだろ
かっこいいおっさんなら許せるんだw

392 :焼き鳥名無しさん:2020/07/10(金) 20:40:34.29 ID:PDadtUlx.net
でもアカギが地獄に行っても制圧できないよね?よってワシズ様の勝ち

393 :焼き鳥名無しさん:2020/07/10(金) 21:03:11 ID:ETFAQwRy.net
咲読んだことないけどアカギにギャンブルで勝てそうなやつ出る?

394 :焼き鳥名無しさん:2020/07/10(金) 21:44:53.48 ID:NZQPq/GQ.net
競技麻雀なら腐る程アカギより強い奴いるけど死ぬギャンブルできるメンタル持ってそうなのは別に

395 :焼き鳥名無しさん:2020/07/10(金) 21:57:10.39 ID:zu6omTQE.net
高校生の競技麻雀を描いたスポ根漫画だから命がけの麻雀やるメンタルあるやつはそんないない
ただ市川級のサマ使われても関係ないような異常能力持ちはうじゃうじゃいる

396 :焼き鳥名無しさん:2020/07/11(土) 00:10:54.88 ID:KNBgGDEo.net
リスクとメンタルとか言うとアカギは他作品以前に同一世界内でもどうなんだろ?って気がしなくもない
ひろや平山相手にノーレート競技でも負ける絵は浮かばないんだけど、ギャンブルの性質を武器にしてるのも事実だし

397 :焼き鳥名無しさん:2020/07/11(土) 08:28:07.40 ID:hZvKYS9T.net
https://i.imgur.com/2QH9FV1.jpg

398 :焼き鳥名無しさん:2020/07/11(土) 18:45:47.19 ID:w26D9BMv.net
アカギにノーレートで麻雀やらせたら大して活躍できなさそうだけど
ギャンブルやらせたら勝てる奴いないっすよねで大概丸く収まるのに
なぜ本職がギャンブラーの奴をノーレート前提の麻雀漫画強さ議論に毎回ぶち込もうとするのか

399 :焼き鳥名無しさん:2020/07/11(土) 19:24:59.83 ID:zY2DM2ut.net
そらアカギも麻雀漫画なんだから仕方ないだろ
でもギャンブル漫画の強さ議論すると大体アカギがトップになって結構全員納得すんだよな
本気で探せばアカギより強そうなのいそうだけども

400 :焼き鳥名無しさん:2020/07/11(土) 19:47:05.33 ID:mZKVfYCz.net
負けても命や大金を失うリスクがないという意味で
天の東西戦はメンタル的にはノーレートみたいなものだと思う

401 :焼き鳥名無しさん:2020/07/11(土) 20:11:58.32 ID:mlmolSEe.net
アカギって無頼に見えて、逆に自分が頼られると結構弱いよね
東西戦に出たのも別に自分にメリットないけど何となく頼まれたから感ある

402 :焼き鳥名無しさん:2020/07/11(土) 23:00:02 ID:NlnQX3zR.net
自分のメリットとか一番考えない人間じゃないか

403 :焼き鳥名無しさん:2020/07/12(日) 12:40:32.51 ID:b/4S2Tnz.net
ギャンブルだとアカギ最強って言うほど通説かな
ギャンブルでも嘘喰いとかのが凄い気するけど
福本漫画だけで見ても銀金vsアカギだとその場の勝負ではアカギが勝つけど大局的に見たら銀さんの勝ちでしたみたいな感じになりそう

404 :焼き鳥名無しさん:2020/07/12(日) 13:27:56.66 ID:uAaVPcXE.net
貘さん銀さんはアカギが直接対決では無敵なことすら利用した戦略練りそうだもんな
アカギが丁半で勝ちすぎて死にかけた時みたいな状況も想定して対策するし

405 :焼き鳥名無しさん:2020/07/12(日) 13:43:14.87 ID:46Fl1SrC.net
貘さんがアカギとタイマンしても勝てる要素薄いだろ
なぜなら知能戦でどっこいどっこいだとしても貘さんは運が並以下だから

ただアカギはギャンブルをした後の対応と対策がクソ過ぎる

406 :焼き鳥名無しさん:2020/07/12(日) 14:22:54.09 ID:L20rvKSC.net
アカギはオカルトとハッタリで勝ってるだけで知能低いだろ
貘さんに勝てるわけねーじゃん
運は豪運系の漫画にかなわないし
クソギは単なる精神論ポエムバカというのが定説

407 :焼き鳥名無しさん:2020/07/12(日) 14:23:48.90 ID:L20rvKSC.net
とつげき東北がアカギを合理的な不合理主義者とか誉めてたのはキモチ悪かったな
大学生くらいの初期とつげき東北ならアカギをこきおろしてバカにしてくれただろうに

408 :焼き鳥名無しさん:2020/07/12(日) 14:37:25.14 ID:+oUAyl2l.net
どしたんそんなに興奮してw

409 :焼き鳥名無しさん:2020/07/12(日) 14:46:55.55 ID:kSWB4xdu.net
知能でどっこいどっこいはないわな
心理操作においてはどっこいかもしれんけど
どう見ても知略戦略の能力は嘘喰いのが数枚は上手

でも嘘喰いは基本相手のイカサマを逆手に取って勝つスタイルだし
アカギみたいなメンタル持ってるやつと戦った時もあるけど、その時は流石に心読めなくて最後の最後はガチで一か八かって状況になってたからアカギとは相性は悪そう
それでも負けた後も実はもっと広い視野で見たら嘘喰いの一人勝ちでしたみたいな事になってそうだけど

410 :焼き鳥名無しさん:2020/07/12(日) 15:32:37.94 ID:46Fl1SrC.net
対局的に得すんのが優れてる理論ならアカギよりも優れてる奴なんて腐る程いるし
実際アカギはそれで死にかけてる
でも銀さんや森田はアカギよりギャンブル強いって意見は無いだろ
つまりそういうこと

ギャンブル強いのと立ち回りがうまいのはまた違う話

411 :焼き鳥名無しさん:2020/07/12(日) 15:44:39.32 ID:MEm+s1x0.net
ワシズ様は日本を裏から支配していた元老院をぶっ潰したんだぜ
どんなに才能があろうが一介のギャンブラーであるアカギとはスケールが違う

412 :焼き鳥名無しさん:2020/07/12(日) 15:59:56.28 ID:PoyMMPML.net
>>411
築き上げた地位や実績でマウント取ろうとするから小心者呼ばわりされるんですよ、鷲巣巌さん

413 :焼き鳥名無しさん:2020/07/12(日) 17:01:28.49 ID:VPS4ZJgp.net
知能戦と心理戦て意味同じやろ?
しらんけど

414 :焼き鳥名無しさん:2020/07/12(日) 18:04:14.55 ID:s25oNAA1.net
>>406
よく漫画のキャラにそこまでムキになれるな
精神年齢中学生か?

415 :桶作様は最強:2020/07/12(日) 18:38:32.45 ID:7dJU2ZX9.net
桶作様は天才

416 :焼き鳥名無しさん:2020/07/12(日) 19:26:00.94 ID:JJ54AQjD.net
>>382
ワシズはあの原作破壊が逆にネタとして多目に見られてる感あったけど、HEROはリアクションに困りがちな様な印象

自分はHEROの「ざわ…」が何か目につくんだよな
それ以上にナレーション変えやがった癖に「ざわ…」はやたら推すアニメ・トネガワが許せなかったが
何か爪の垢の御利益が過信されてる気がするんだよな

417 :焼き鳥名無しさん:2020/07/12(日) 19:48:10.65 ID:wWL1b6eJ.net
嘘喰いって文章多すぎて途中で読むの止めたけど
アカギと心理戦でタメ張れるほど強いん?

418 :焼き鳥名無しさん:2020/07/12(日) 19:54:43.50 ID:P1uPmXFM.net
嘘喰いが鷲巣麻雀やったら豪運の前に何もできず死にそうだけど
アカギが嘘喰いに出てくるギャンブルに参加しても生き残れるの少なそう
得意ジャンルが違う

419 :焼き鳥名無しさん:2020/07/12(日) 20:01:31.54 ID:P1uPmXFM.net
>>417
知略に関してはギャンブル漫画のみならず頭脳戦を含む全漫画含めてたぶん1番ハイレベル
銀さんとかワンナウツの渡久地を超スケールデカくしたような感じ
終盤は複雑すぎてわかりにくいけどな

420 :焼き鳥名無しさん:2020/07/12(日) 23:01:02 ID:MEm+s1x0.net
HEROの市川って(本物か偽物かは置いといて)何がしたかったんだろ
東西戦に出たかったけどライターの謎が解けなかったのか

421 :焼き鳥名無しさん:2020/07/13(月) 20:08:43.66 ID:X6uZnvGH.net
>>413
馬鹿は黙ってろよ

422 :焼き鳥名無しさん:2020/07/13(月) 22:00:16.25 ID:w78boYWY.net
アカギと嘘喰いって考え方は真逆だよね

423 :焼き鳥名無しさん:2020/07/14(火) 01:15:02.01 ID:t4F3Tveu.net
アカギって実は相当ロマンチストだよな

我々の社会でいわゆる「まっとうに」生きている人の殆どは
彼の生き方や人生観に一ミリも共感することはないのだろう

お手本として持て囃されるのは利根川あたりか

424 :焼き鳥名無しさん:2020/07/14(火) 19:08:01.15 ID:V7AG+/yu.net
>>413
そもそも知能戦なんて単語は無い
頭脳戦ならある
https://thesaurus.weblio.jp/content/%E9%A0%AD%E8%84%B3%E6%88%A6

425 :焼き鳥名無しさん:2020/07/14(火) 20:13:11 ID:dRA/FwNN.net
嘘喰いってナイン全部引き分けとかできるくらい強い?

426 :焼き鳥名無しさん:2020/07/15(水) 06:56:18 ID:z7DT3QJn.net
アカギは天に5勝1敗だし勝ってはいるんだがな

427 :焼き鳥名無しさん:2020/07/15(水) 22:34:19 ID:tYBH2FlT.net
思ったんだけど
アカギ自身について以外ロクに語ることがないのな

428 :焼き鳥名無しさん:2020/07/17(金) 20:27:42.99 ID:Nf7lSXmU.net
鷲巣とせいぜい市川ぐらいしか語るに値しない
いまいちなスピンオフでラスボスになろうとどうでもいい

429 :焼き鳥名無しさん:2020/07/17(金) 21:18:04.96 ID:EDoqlz4U.net
アカギって基本相手が雑魚だからね
咲で言えばそれこそ初対面の和に圧勝した時にとうやってそんな芸当が出来たのかを理屈つけて長々説明して一編終了、みたいなもん

430 :焼き鳥名無しさん:2020/07/17(金) 23:03:00.00 ID:QqKCncTI.net
アカギというキャラを楽しむための漫画だから
アカギ本人の話題ばかりになるのは当然だと思う

431 :焼き鳥名無しさん:2020/07/18(土) 00:29:48.56 ID:DA5qDk8c.net
天も話の中心にいるのは赤木だったな

432 :焼き鳥名無しさん:2020/07/18(土) 19:30:43.63 ID:QdIFddFj.net
そもそもアカギて終わった漫画なのによくスレに来るな君ら

俺もだけど

433 :焼き鳥名無しさん:2020/07/19(日) 14:19:33.97 ID:4wfEgaru.net
アカギより強い漫画のキャラクターなんて掃いて捨てるほどいるけど
アカギより魅力的のあるキャラクターなんてほぼいないからな

434 :焼き鳥名無しさん:2020/07/19(日) 22:10:44.55 ID:Hy8DETVD.net
懐かしいな、親戚の兄ちゃんから貰った雑誌に
アカギと金と銀が載っていた、毒々しいが
上手くメジャー出版社に拾って貰えたら
大ヒットすると思ってたけどここまでになるとは

435 :焼き鳥名無しさん:2020/07/20(月) 23:33:19.89 ID:mDp7UaNp.net
>>61
そんなのどんな漫画の主人公でもそうだろ
主人公死亡 完 
こんな漫画あるかよ

436 :焼き鳥名無しさん:2020/07/20(月) 23:44:55 ID:fbRsPRbN.net
ジョナサン…

437 :焼き鳥名無しさん:2020/07/21(火) 07:18:09.04 ID:jB9nRXKZ.net
https://i.imgur.com/UeqGTvJ.jpg

438 :焼き鳥名無しさん:2020/07/21(火) 07:37:50 ID:OVHhiplt.net
>>435
バナナフィッシュ、、、

439 :焼き鳥名無しさん:2020/07/21(火) 07:52:09.90 ID:yfoFp+ru.net
ウシジマくん…

440 :焼き鳥名無しさん:2020/07/21(火) 19:00:42.56 ID:kKNDSsDZ.net
夜神月は最初からみんな死ぬってわかってたよな

441 :焼き鳥名無しさん:2020/07/21(火) 19:14:51.25 ID:9wMAPTW9.net
ダークヒーローものアンチヒーローもので主人公がシンデ終わるのはありがち

442 :焼き鳥名無しさん:2020/07/21(火) 19:29:16.27 ID:B16x+ZHl.net
ウシジマくんもな

443 :焼き鳥名無しさん:2020/07/21(火) 23:33:45.80 ID:kKNDSsDZ.net
ダークヒーローといえば
ワシズは最終回のモノローグで急に悪役っぽくなったな

今までは日本を復興させることに主眼を置いたある種高潔な思想だったのか
「日本を自分の思うがままに支配する」って我欲が先行してきている感じか

まぁあんまり高潔なまま終わると鷲巣っぽさなくなっちゃうけど

444 :焼き鳥名無しさん:2020/07/22(水) 02:00:21.87 ID:K/gZ1RCK.net
最初から最後まで見当違いなこと言って死んでいった元老が哀れ
ラスボスとは思えない薄っぺらさ

445 :焼き鳥名無しさん:2020/07/25(土) 11:11:03.98 ID:rXIe3PcY.net
ワシズ読んでからアカギの鷲巣見るとマジに老害化したんだなと思う少なくとも部下は大切にするタイプだったはず

446 :焼き鳥名無しさん:2020/07/25(土) 20:00:16.52 ID:HGgKX17I.net
別人としか思えないのは作者が違うから…ってのはおいといても

ワシズの圧倒的な大物感は自分の能力や豪運に対する自信があってのものだろうから
肉体も運も権勢も衰えたら小物化してカリスマが失墜するってのは理屈としてはあり得るかもしれない
例えるならアルツハイマーが進行しても死ねない赤木しげる

447 :焼き鳥名無しさん:2020/07/25(土) 21:47:50.17 ID:jFPFkSCN.net
本当にメンタルが強い奴は老いても若者に嫉妬して殺したりはしない

つまりワシズは結局ただのカス

448 :焼き鳥名無しさん:2020/07/25(土) 22:06:34.78 ID:kDK/xcZ6.net
本当にメンタル強いやつは…w
小学生みたいな感想

449 :焼き鳥名無しさん:2020/07/25(土) 23:59:38.00 ID:HGgKX17I.net
現実世界を見ても大物、天才って呼ばれる人は必ずしも人格者じゃなくない?
むしろ凡人よりも性格にクセがあったり理不尽なところがない?

450 :焼き鳥名無しさん:2020/07/26(日) 00:09:00.60 ID:s7O3v11q.net
若い頃だけどアカギの私生活も荒れてたしなw
カリスマの老害化って本人やシンパが盛者必衰の現実や法則そのものを受け入れられない面があると思うんだけど
赤木は自分が特別な天才なのは分かってても、その辺の理は夢見ないで認識してたんだろな

451 :焼き鳥名無しさん:2020/07/26(日) 12:55:31.78 ID:LVF4W1yt.net
>>448
え何 別に俺変なこと言ってるつもりないぞ

452 :焼き鳥名無しさん:2020/07/26(日) 15:49:41 ID:nK1INPOu.net
世情を見ていると優秀なはずの人間が
くだらない不祥事で表舞台から消えたりするからな

そも人間は個体として優秀でも基本群れなければ生きていけない弱い生き物
しょうもないことにビビるのも、すぐ心を乱すのも、他人との関係でうじうじ悩むのも
危機に敏感に反応し、周りの顔色を窺わないと生きていけないから

アカギのようなどこまでも自分を貫き通す生き方は人間の自然法則から外れている
だから現実にはどんなに優秀でもアカギのような心を持つ奴はまずいない

453 :焼き鳥名無しさん:2020/07/26(日) 15:54:35 ID:nK1INPOu.net
つまりアカギ=神、鷲巣=人間

454 :焼き鳥名無しさん:2020/07/26(日) 17:00:30.45 ID:USxDGQOp.net
>>451
そっか
頭悪いってことだね

455 :焼き鳥名無しさん:2020/07/26(日) 17:13:54.40 ID:Vt28NtC6.net
ワシズがメンタル強いなんて誰も言ってないし思ってもないからな

456 :焼き鳥名無しさん:2020/07/26(日) 20:52:53.40 ID:nK1INPOu.net
海賊編のリアル海底摸月はかっこよかったよ

457 :焼き鳥名無しさん:2020/07/26(日) 21:17:36.34 ID:G3itAjcA.net
236話は何巻収録か分かる人居る?
コンビニ版を全巻買ったら、235話収録までで終わってるみたいで
続きは通常のコミックで集める予定だから教えて欲しい

458 :焼き鳥名無しさん:2020/07/26(日) 21:28:52.71 ID:FCVfqYa/.net
>>457
調べたら27巻だった
https://i.imgur.com/S5TVKOk.jpg
https://i.imgur.com/kl2xkxr.png

459 :焼き鳥名無しさん:2020/07/26(日) 21:43:34.79 ID:G3itAjcA.net
>>458
ありがとう、早速27〜36まで買ったよ

460 :焼き鳥名無しさん:2020/07/27(月) 19:29:56.63 ID:7uRTDZOj.net
>>455
そうか?

461 :焼き鳥名無しさん:2020/07/27(月) 20:32:57.58 ID:IeAiDsFf.net
海賊船や監獄に自ら乗り込む時点で尋常じゃない

462 :焼き鳥名無しさん:2020/07/28(火) 23:01:33.68 ID:DYQyihSD.net
>>419
いま一番頭脳戦のレベルが高いのはハンターハンターだろ
新キャラが数十人いてモブ含め全員がデスノートのキラとL並に推理しまくるというわけのわからない状況

463 :焼き鳥名無しさん:2020/07/29(水) 01:13:28.38 ID:NZtbUnvr.net
あまりにもレベルが高すぎて続きが描けない自縄自縛状態になってるけどな今のハンター

464 :焼き鳥名無しさん:2020/07/29(水) 16:08:11.71 ID:fsUXMt8L.net
嘘喰いvsラロはスラダンの山王戦と双璧をなすレベルの漫画史に残る名勝負
ギャンブル漫画好きならそこだけでも読んどけよ

465 :焼き鳥名無しさん:2020/07/29(水) 17:16:40.93 ID:iaHT6r4t.net
山王戦もラロ戦もそこだけ読んでも感動薄いだろ

466 :焼き鳥名無しさん:2020/07/29(水) 17:53:06.97 ID:p+dQmKCC.net
確かに

467 :焼き鳥名無しさん:2020/07/30(木) 22:56:33 ID:9aNhSEgz.net
ニセアカギって言動の一つ一つを見てもやっぱり勝負師の器じゃないよな
登場キャラの殆どがアカギのかませ犬でしかないけど
コイツはその中でもやっぱり一般人気質が抜けていない感じがある
矢木にも勝てないだろう

468 :焼き鳥名無しさん:2020/07/31(金) 04:59:15.48 ID:Zfu0By8T.net
ニセアカギってイカサマやられたらどう対処するんだろう

469 :焼き鳥名無しさん:2020/07/31(金) 17:52:29.65 ID:YKavImzr.net
「この捨て牌は〇〇が先に切れていることを前提としなければ成り立たない
誰かが牌をすり替えたことは明白で、結果的に一番得をした人物、それは……」

これくらいは看破してくれそうな気がする

470 :焼き鳥名無しさん:2020/07/31(金) 20:15:28.94 ID:O3RWqtB/.net
浦部戦での頭ハネはアニメではなかなかカッコイイ

471 :焼き鳥名無しさん:2020/07/31(金) 21:43:54.75 ID:K/4YFLG1.net
ノーレートの手積み麻雀じゃ平山に勝てる奴いない説

472 :焼き鳥名無しさん:2020/08/01(土) 00:53:04.21 ID:t6V+/OG5.net
ニセアカギが自信満々だった序盤でも
浦部がうっかり逆転しないように手加減してたからどうなんだろう

473 :焼き鳥名無しさん:2020/08/10(月) 22:18:13 ID:sx2M0KyS.net
天鳳




最強で有名な鳳凰位桶作様は月間ランキング1位の実力者

474 :焼き鳥名無しさん:2020/08/15(土) 08:06:27.41 ID:KX0nm41c.net
HEROのラスボスが影薄すぎて悲しい

475 :焼き鳥名無しさん:2020/08/15(土) 23:15:24 ID:LlFM4W4H.net
大富豪最強権力者桶作様の麻雀と喧嘩実力は最強!

476 :焼き鳥名無しさん:2020/08/23(日) 16:46:18 ID:NoIDakAn.net
中学生アカギと接戦を繰り広げた市川も
ひろゆき相手には散瞳薬を使わせておいてなお敗れた
つまり、ひろ>中学生アカギ

477 :焼き鳥名無しさん:2020/08/23(日) 21:01:05 ID:QNEVYc5+.net
結局他の漫画のキャラをアカギと戦わせんのが一番スレ伸びんな

478 :焼き鳥名無しさん:2020/08/23(日) 23:48:33 ID:NoIDakAn.net
同じ福本作品の話すらしないという

やっぱりアカギと互角以上に闘えるのは誰かしか話題にならんか
世の漫画がインフレを繰り返すのも道理だ

479 :焼き鳥名無しさん:2020/08/24(月) 19:45:37 ID:kvCuSvVW.net
近麻のアプリだとアカギは負けても大概本気出してねーからみたいな感じで
強さの序列は有耶無耶にしてたな

なお大不評だった模様

480 :焼き鳥名無しさん:2020/08/24(月) 21:11:22 ID:QzltwOp4.net
近麻アプリのアカギは完全別人すぎて苦手だった
利き手じゃなかったとか意味不明な言い訳したりひどすぎた
さっさとアプリ終了してくれて良かった

481 :焼き鳥名無しさん:2020/08/25(火) 00:07:04 ID:+gOzw48k.net
やっぱり他作品との強さ比較って不毛だと思うよ
同じ麻雀が題材でもオカルト度合いの強さで全く変わるし
リアルに近づければ近づけるほど弱くなるのは確実

アカギがあんな奴に負けるはずがないっていうのは
ヤムチャにボコられてキレるぐらいバカバカしいと思うよ

482 :焼き鳥名無しさん:2020/08/25(火) 16:44:47 ID:uPgY6aM+.net
地上最強の生物・範馬勇次郎(ヤムチャが鼻くそほじりながら指一本で瞬殺できるレベルの戦闘力しかない糞雑魚)

483 :焼き鳥名無しさん:2020/08/25(火) 19:50:01 ID:/iW5fChG.net
そもそもリアルワールドに行ったら弱くなるし
オカルトワールドに行ったら強くなるに決まってんだろ

三国志の強さ議論で無双の諸葛亮と史実の呂布比べる奴いるかよ

484 :焼き鳥名無しさん:2020/08/25(火) 20:07:32 ID:vCS0n6rC.net
無双の諸葛亮>>>>超えられない壁>>>>>史実の呂布 でしょフツーに

485 :焼き鳥名無しさん:2020/08/25(火) 21:17:06 ID:/iW5fChG.net
同一作品でも不毛だわ
定義、解釈の違い、主観等でどうにでもなるじゃねーか

自分の好きなキャラはプラス描写
それ以外のキャラはマイナス描写を最大限に拡大解釈しつつ
妄想まで交えて語るから気持ち悪くてかなわん

486 :焼き鳥名無しさん:2020/08/26(水) 17:40:15 ID:CNoI2tZ5.net
https://www.youtube.com/watch?v=kW2SNvY_qmI
これの6:00の描写を最大限に解釈してゴリ押しすればほとんどの能力者完封できる?

487 :焼き鳥名無しさん:2020/08/26(水) 18:41:51.19 ID:sdjasN3D.net
誌上最強戦は作者達は関与してないしパワーバランスもでたらめだから強さ議論の参考材料としては不十分

488 :焼き鳥名無しさん:2020/08/26(水) 23:06:32 ID:AvD4j9A2.net
鷲巣の豪運をあそこまで抑え込んでいるんだからアカギはすごいんだよと
言えなくもないが

単に鷲巣が衰えただけかもしれない

489 :焼き鳥名無しさん:2020/08/27(木) 08:51:53 ID:sKh723ix.net
hoi4界隈にアカギの手法知っている神出現!!
https://i.imgur.com/RV0Rt1Z.png
彼のディスコードリンク
https://discord.gg/keFbJUR

490 :焼き鳥名無しさん:2020/08/27(木) 20:02:06 ID:6fn6oFN1.net
でもあの描写ないとアカギが兎に勝てる可能性皆無っスよね

491 :焼き鳥名無しさん:2020/08/27(木) 20:57:47 ID:zQrET+6S.net
最強戦作った側もブランド力からアカギ竜人鬼で頂上決戦させたいけど実際のところ1番チートな兎をどうするか悩んだと思う

492 :焼き鳥名無しさん:2020/08/29(土) 11:34:00 ID:NKzKuFcU.net
よく知らないけど兎ってそんな強いの

493 :焼き鳥名無しさん:2020/08/29(土) 11:51:52.67 ID:JFW8dDqm.net
裏社会版の咲みたいなもの
全自動卓の競技麻雀でも咲最上位勢とガチでやりあえるチート能力者がわらわら出てくる
画力のおかげでケレン味はあるけど

494 :焼き鳥名無しさん:2020/08/29(土) 13:20:39.96 ID:pYuuo00Z.net
>>485
同一作品なら流石に不毛ではないんじゃない?
直接勝負はしてないけどニセアカギはアカギより強いって言う人はいないでしょ流石に

強さ議論は個々の解釈によったり作品ごとに強さのスケールや価値観が違うから、前提のすり合わせとかする気がないなら個人の見解を語り合うくらいに留めるのが無難やね

495 :焼き鳥名無しさん:2020/08/29(土) 15:05:10 ID:Hqazl56k.net
鷲巣>市川>浦部あたりまではだいたい共通認識っぽい

496 :焼き鳥名無しさん:2020/08/29(土) 18:42:57 ID:NKzKuFcU.net
市川>浦部>鷲巣派が多数じゃね?しらんけど

497 :焼き鳥名無しさん:2020/08/29(土) 19:33:16.33 ID:oKHC2gry.net
おまえ何も知らねーじゃん
うせろ

498 :焼き鳥名無しさん:2020/08/29(土) 19:37:20.52 ID:AQNt0v/4.net
不等号の向き間違えてるんじゃないか?
煽りではなくて本当に

499 :焼き鳥名無しさん:2020/08/29(土) 20:45:37 ID:NKzKuFcU.net
だってアカギがいくらすごくて鷲巣がどんなにアホだろうが
あのマジキチレートで6回麻雀してその内5回完全敗北して殺しそびれるなんてあり得ないんだもん

1回きりの勝負で負けた奴より印象悪いんだよね

500 :焼き鳥名無しさん:2020/08/29(土) 22:44:18.68 ID:hDzrJeZc.net
そうかそうか
よしよし

501 :焼き鳥名無しさん:2020/08/29(土) 22:51:46.57 ID:1SmCTj+N.net
鷲巣より市川のほうが強そうなのはちょっとだけ分かるけど浦部はないなあ

502 :焼き鳥名無しさん:2020/08/29(土) 23:35:10 ID:Hqazl56k.net
麻雀は技術だけじゃなく運が大きく影響するゲームだぞ
豪運の鷲巣が強者なのは当然

503 :焼き鳥名無しさん:2020/08/30(日) 08:52:14 ID:E18VnA+Q.net
市川はまだろくにルールも覚えきってないド素人の13アカギに負けた雑魚やで

504 :焼き鳥名無しさん:2020/08/30(日) 10:16:21.58 ID:SXMxgcOT.net
さすがに麻雀のプロと1000回やったら500回以上は鷲巣負けるよね

505 :焼き鳥名無しさん:2020/08/30(日) 12:48:32 ID:VQWHhWvI.net
チート運で負けない

506 :焼き鳥名無しさん:2020/08/30(日) 14:09:28 ID:lCFusUd3.net
それだけ運いいなら天和連発で勝って欲しかったな

507 :焼き鳥名無しさん:2020/08/30(日) 21:15:02 ID:YziOGr8D.net
連発ってほどじゃないけど
ワシズでは天和が決め手になったこともあったし
役満も割と何度か和了っているぞ

オマケに10年に一度の絶不調時でも
大物手の聴牌までは余裕で行ける

508 :焼き鳥名無しさん:2020/08/31(月) 19:08:07.39 ID:dmC/iRHm.net
つーかアカギが鷲巣に勝てた(というか生き延びられた)のってってガラス牌だっからってのがデカイんじゃ…

どう考えても普通の牌で麻雀した方が強いよな、鷲巣

509 :焼き鳥名無しさん:2020/08/31(月) 20:52:17 ID:I71FIV6Z.net
なんだよな
コンビ打ち、金vs吸血レート(ドラキュラ伯爵w)のルールは鷲巣のキャラに合ってるのに
一番の特徴とも言えるガラス牌だけ本人と特に合ってない様に見える

510 :焼き鳥名無しさん:2020/08/31(月) 22:21:36.40 ID:zSL8H2p0.net
ガラス牌は対戦相手が恐怖する様子を見たいからじゃなかったっけ
鷲巣の性格にはよく合ってると思う

511 :焼き鳥名無しさん:2020/08/31(月) 22:46:52 ID:EyXvvMAn.net
つまりアカギが鷲巣に勝てたのは
ワシズに出てきたカズミ産業社長のおかげ

512 :焼き鳥名無しさん:2020/09/02(水) 17:29:07 ID:DtQNeSi0.net
有象無象には資金力とツモの良さのゴリ押しで勝てたんだろう(それでもミスを突かれる場合もあったらしいが)けどアカギレベルだとルールへの向いてなさが出た感じかね
途中でアカギの手を見ないっていうガラス牌の恩恵ブン投げ戦法やってたし

513 :焼き鳥名無しさん:2020/09/03(木) 12:27:27 ID:11KaRRBP.net
透明牌は連れてきた若者をその気にさせる意味もあるから仕方なくね
勝てば大金もらえるけど負ければ血液取られて死ぬ勝負とか誰だって渋る
鷲巣麻雀はイカサマもできないし、透明牌ルールで振り込む可能性も減ると考えて受ける奴増える

514 :焼き鳥名無しさん:2020/09/03(木) 12:40:42 ID:11KaRRBP.net
最近配信での衛門コメントは減ってる気がする
とうとう衛門も改心したのか

515 :焼き鳥名無しさん:2020/09/03(木) 23:20:16 ID:3kKXHHUC.net
ワシズが元老院を潰したのって
結果的に日本のためになったんだろうか?

本人は若者を殺して喜ぶような老害になったし

516 :焼き鳥名無しさん:2020/09/06(日) 19:27:20 ID:yDxIUj8e.net
市川戦と浦部戦の外野の立ち位置ってなんなの?
コンビ打ちとかしてなさそうだったけど

517 :焼き鳥名無しさん:2020/09/06(日) 19:27:51 ID:yDxIUj8e.net
外野っていうのはアカギ市川浦部以外の同卓者のことね

518 :焼き鳥名無しさん:2020/09/06(日) 20:35:27.51 ID:iwGuxtPp.net
普通は、双方とは利害のない第三者の組が仲介した打ち手だろう
浦部戦は知らんが、市川戦はそういうセッティングでことが進んでいた
実際、市川戦も浦部戦も、外野は何もしかけず「和了りにはいくけど勝負の場には関与しない」ことなかれな打ち方だったしね

519 :焼き鳥名無しさん:2020/09/07(月) 19:16:07 ID:CdZrMeNx.net
下家上家の存在は謎だよな
組が用意した単なる数合わせかと思えばそれぞれが変に勝ちに行ったりするし

520 :焼き鳥名無しさん:2020/09/07(月) 23:17:01 ID:StIvXjEz.net
浦部に差し込んでもらって意気揚々とあがりまくるモブはどんな立ち位置なんだと不思議

521 :焼き鳥名無しさん:2020/09/08(火) 22:50:00 ID:ZMY/LDvA.net
強豪に勝てば名前が売れるとかそんなとこかな

522 :焼き鳥名無しさん:2020/09/12(土) 08:18:37.24 ID:ELQGLuyx.net
ノーテン国士の時 何でリーチしたんだ?
国士バレてるし 点数増えないし

523 :焼き鳥名無しさん:2020/09/12(土) 10:07:30.87 ID:9yj7GU9r.net
国士にリーチするメリット無いんだから差し込ませるためのノーテンに決まってんだろ
→いや…そう思わせて突っ張らせるためにわざとリーチしたのか?
→いや…降りさせてツモるつもりか?

どんなに不合理な事でもアカギならやりそうって思わせた時点で勝ちや

524 :焼き鳥名無しさん:2020/09/12(土) 11:07:58.78 ID:vk+KfWzb.net
あのリーチはもし鷲巣や鈴木が黒のヤオチュー引いた時点で負け確だから無理があると思ってる

525 :焼き鳥名無しさん:2020/09/12(土) 14:34:49.36 ID:9yj7GU9r.net
引いたら勝てるけど万が一引かれたら負けるかもしんないから
さっさと終わらせんの優先したんやろ

鷲巣陣営のチキンぶりがひどすぎてガバガバに見えるってのはわかる

526 :焼き鳥名無しさん:2020/09/12(土) 18:54:49.67 ID:lVcsM+wv.net
通常ならあの局面はひたすらアカギの和了目潰すだけでいいし結果的に点数で鷲巣の逃げ切りって形になったから間違ってはないんだけど滑稽に見えちゃうのはわかる

527 :焼き鳥名無しさん:2020/09/12(土) 20:28:42.11 ID:vk+KfWzb.net
そもそも5半荘目で資金切れ狙われたの分かってるのに直撃ボーナスの枯渇を誰一人気づいてないの不自然すぎる

528 :焼き鳥名無しさん:2020/09/12(土) 20:55:59.70 ID:p+ieURZL.net
鷲巣戦中盤あたりからのアカギの人心操縦描写は茶番感半端ない

529 :焼き鳥名無しさん:2020/09/12(土) 21:03:09.62 ID:k2xwowdk.net
平山やひろみたいな線の細い理論派ならともかく鷲巣は自分の強運を単なる偶然じゃなく絶対的な力として自負してるからな
相対的に臆病さが際立つ

530 :焼き鳥名無しさん:2020/09/13(日) 00:15:10.12 ID:DszKIM5I.net
29巻って全く麻雀進んでないんだなw
これリアルタイムで見てた人 相当イライラしただろうな

531 :キチガイ藤本撲滅委員会:2020/09/13(日) 10:11:46.46 ID:pRE17oPg.net
・大富豪最強権力者桶作様・・・・・・・・・・・・・・・コールド勝ち




・鉄ザコ村上 雑魚シータ佐々木 ザコ藤本・・・・・・・・・・・コールド負け

532 :焼き鳥名無しさん:2020/09/13(日) 13:13:26.64 ID:oNR2QVML.net
銀と金描いてた頃の全盛期福本なら鷲巣麻雀もテンポよくコンパクトかつ濃密にまとめて適度な巻数におさめ
鷲巣戦後からアカギ最盛期までのエピソードを何篇か描けただろう
才能の枯渇というのは無残なものだな

533 :焼き鳥名無しさん:2020/09/13(日) 18:03:59.46 ID:+ydxYG0m.net
コンパクトに濃密にまとめたところで結末までは変わらんよ 念のため

534 :焼き鳥名無しさん:2020/09/13(日) 19:05:10.28 ID:bEMQi+ye.net
作者の名前伸行は引き伸ばしの伏線だったのか

535 :焼き鳥名無しさん:2020/09/14(月) 19:19:01.98 ID:nXJVbJAe.net
南4引き伸ばそうと思えばあと少し引き伸ばせたのに
いざ終わらせたら叩かれるとか福本も大変だな

536 :焼き鳥名無しさん:2020/09/14(月) 19:33:38.58 ID:MDpQndJ1.net
>>535
いやいや!
意味不明…!

537 :焼き鳥名無しさん:2020/09/15(火) 17:26:14.00 ID:uh3k1tCe.net
ポンするかどうか意識が飛んだり戻ったりであと2年は行けた

538 :焼き鳥名無しさん:2020/09/16(水) 05:34:59.41 ID:rw8LWcbs.net
>>532
今だったら歳京麻雀何年かかることやら

539 :焼き鳥名無しさん:2020/09/18(金) 18:02:13.27 ID:l+WDh1SU.net
銀金文庫版の寄せ書きでサイバラが「銀と金を今描いたら誠京麻雀で15年くらいかかる」みたいなこと書いてたな

540 :焼き鳥名無しさん:2020/09/18(金) 23:50:36.62 ID:DDT8wpAn.net
そこまで引き延ばさないといけないぐらい
稼がなきゃいけない理由があるのかな

同じベテラン漫画家で
名誉欲と承認欲求の塊かつイベントで小銭稼いでるゆでですら
2世のような露骨な引き延ばしは自重するようになったのに

541 :焼き鳥名無しさん:2020/09/19(土) 17:06:48.29 ID:A4MnCuDC.net
本当に君ら天邪鬼だな

どう考えても金稼いだら仕事辞めてニートになるより
テンション下がろうが描けるうちは漫画描いて仕事してた方が
漫画家の生き方としては立派に決まってんだろ

542 :焼き鳥名無しさん:2020/09/19(土) 18:23:37.84 ID:Mwc9UnZS.net
いや、普通に新章に移って描き続ければいいだろ
十何年にも渡って同じ対戦をくそほど引き伸ばすのは漫画家としてゴミ

543 :焼き鳥名無しさん:2020/09/19(土) 18:31:42.97 ID:owzo+W0C.net
まったく
アカギの連載が続けられる内に鷲巣みたいな失敗キャラは早く退場させて、それを糧にもっと魅力的な強敵を描いて欲しかったよなぁファンとしては

544 :焼き鳥名無しさん:2020/09/20(日) 07:13:31.09 ID:1GKmvndU.net
マミヤとかどうでもいいからいくら劣化しようがアカギを描き続けて欲しかった派
これ以上アカギ描き続けたらアカギのイメージ悪くなるから切り上げてよかった派

どっちかというと俺は前者でマミヤは一話以降読んだことない

545 :焼き鳥名無しさん:2020/09/20(日) 14:28:50.39 ID:s0IylmHa.net
どっちみち先入観ナシの人間が読んでつまらないもんを幾ら続けても仕方ないからな
こち亀みたいに劣化しても毎回内容変われば、そこそこ面白い話にも当たる救いがあったんだが

546 :焼き鳥名無しさん:2020/09/21(月) 02:25:06.95 ID:p7oATebd.net
そういや酒の席でほんとは辞めたいけどアシスタント食わすためにしぶしぶやってるとか言ってたな

547 :焼き鳥名無しさん:2020/09/21(月) 11:06:44.70 ID:3Nzcu333.net
それにしても描きたかったアカギの伝説エピソードは本当にもう無かったのかな

548 :焼き鳥名無しさん:2020/09/21(月) 11:16:36.89 ID:uJjiwBDg.net
白服たちってあんだけ鷲巣を崇拝してるのに、なんで鷲巣が殺されそうになってるの泣きながら大人しく傍観してるんだろうな
アカギ側は衰弱したアカギと仰木安岡しかいないんだから
「勝負なんか知ったこっちゃねぇ…!ノーカウント…!ノーカウント…!」とアカギ一行リンチしちゃえば終わりな気するが
嘘喰いみたいに中立派の超人がそうならないよう見張ってるわけじゃないんだから

549 :焼き鳥名無しさん:2020/09/21(月) 11:43:12.54 ID:ZvckpUrB.net
>>548
いや。勝ったときに金確保する為に仰木側も相応の"武力"を用意してるんだから、当の鷲巣の合意があるなら、傍観するしかないだろ

550 :焼き鳥名無しさん:2020/09/21(月) 16:54:29.30 ID:hgjkD81z.net
>>547
鷲巣編後の新章の具体的なアイデアはあったみたい
自動卓と手動卓の中間くらいのオリジナル卓を考えてたらしい

551 :焼き鳥名無しさん:2020/09/21(月) 22:50:49.38 ID:ItcvVYba.net
これ言ったらアレだけど
麻雀の内容的には市川戦がピークだよね

それ以降は天どころかHEROの方がまだまともに読める気がする

552 :焼き鳥名無しさん:2020/09/22(火) 07:38:50.82 ID:SoT/1m2l.net
でもアレだよね
新展開仮に始まってたとしても絶対文句しか言われてないよね

もう福本以外にアカギの今後描かせて終わりでいいんじゃない?
これなら批判されてもこのアカギは別人ですって言い訳できるからな

553 :焼き鳥名無しさん:2020/09/22(火) 11:30:30.28 ID:7MKvkjxW.net
でも変な話、アカギのかっこよさって福本の定規使って描いてるような下手くそな絵あってこそみたいなところあるよな
ちゃんと美麗な画力でイケメンに描かれてたら鼻につく部分出てくると思う

554 :焼き鳥名無しさん:2020/09/22(火) 13:40:04.00 ID:hFc3P7nb.net
>>550
そうなのか
牌じゃなくて卓
鷲巣の卓がある意味、手積みと全自動の中間の様な気もするがwゲーム性に絡む話なのかな

555 :焼き鳥名無しさん:2020/09/22(火) 15:43:02.19 ID:WVO+Uu96.net
ぶっちゃけ特殊麻雀はつまらん

556 :焼き鳥名無しさん:2020/09/22(火) 16:36:35.99 ID:pkvxaOEf.net
続き描くにしてももう鷲巣級の強敵は出てこないだろうし
あとは裏社会の王になるまでアカギがひたすら無双するストーリーになるんだろうけど
浦部〜なにたいなにたい戦までとどう差別化させるつもりだったのかな
闘牌以外では性格が変化する過程とか描くことはありそうだけど

557 :焼き鳥名無しさん:2020/09/23(水) 06:20:24.73 ID:vNp81TQe.net
ぶっちゃけ昨今のアカギは麻雀漫画キャラじゃ実は雑魚みたいな風潮が精神衛生的にツライからアカギの全盛期はかいてほしくない気持ちある
「全盛期はまだ先だから」が心の拠り所だから全盛期でこの程度かみたい言われるようになったら死ねる自信ある

558 :焼き鳥名無しさん:2020/09/23(水) 08:35:29.53 ID:J6og+26G.net
麻雀漫画で最強になろとしたら運命操作なり超理論のイカサマなり
現実を遥かに超越した方法で勝てるキャラになるしかないよ

豪運とか言ってポンポン役満出すワシズでようやく中の下ぐらい
どうしてもアカギを押し上げたかったらブラックホールの拡大解釈ぐらいしかない

頭脳やブラフといったまっとうな方法で闘うリアル寄りキャラが弱いのは必然

559 :焼き鳥名無しさん:2020/09/23(水) 10:21:50.65 ID:vNp81TQe.net
なにも青い星みたいな別次元級のバケモノになってほしいとは言わない
あの辺の規格外キャラには当時から「勝てねーよw」と笑ってられたから

560 :焼き鳥名無しさん:2020/09/23(水) 10:23:55.69 ID:vNp81TQe.net
せめて人鬼と肩を並べて衣が最強だった頃の咲勢にも勝てると思われてた頃の最強評価に戻ってほしい

561 :焼き鳥名無しさん:2020/09/23(水) 12:31:05.67 ID:mzpZrpsl.net
>>560
今の咲はもうインフレどころじゃないから県大会までに限るのは当たり前かもなw

562 :焼き鳥名無しさん:2020/09/23(水) 12:39:52.62 ID:gIcG5Ip8.net
衣とかいうノーテン流局で勝ち確定なのに終盤で大明槓になる生牌切るポンコツにアカギが負けるわけねーだろ
治でも勝てるわ

563 :焼き鳥名無しさん:2020/09/23(水) 12:54:48.18 ID:wSs4GiJ9.net
2行目で説得力がゼロになった

564 :焼き鳥名無しさん:2020/09/23(水) 13:00:41.33 ID:mzpZrpsl.net
>>562
あれは「麻雀楽しい?」とかいう大魔王の煽りに乗ってしまったせいだから……

565 :焼き鳥名無しさん:2020/09/23(水) 13:06:26.01 ID:J6og+26G.net
アカギの特異性が際立つのは命がけの勝負という前提があっての部分も大きいと思う
勝っても負けても破滅や大金がどうこうの話じゃない環境なら
こいつ強ぇと思われることはあっても狂人かコイツ…みたいな反応にはならなさそう

566 :焼き鳥名無しさん:2020/09/23(水) 16:48:05.37 ID:JPDknHg4.net
青い星はあんだけムチャクチャなことやっといてワシズやムダヅモのようにギャグキャラ枠として語られる事がないのは元々ジャンルがSFだからかな

567 :焼き鳥名無しさん:2020/09/23(水) 18:20:13.77 ID:mIJ/e0dQ.net
それもあるだろうし
トーキョーゲームは麻雀漫画としてちゃんと名作だからな

568 :焼き鳥名無しさん:2020/09/23(水) 19:02:32.51 ID:uMKKcPIX.net
毎回思うけどなんでこいつらは
勝手に他の漫画のキャラと強さ議論始めて勝手に傷ついてんだ
バカなのか

569 :焼き鳥名無しさん:2020/09/23(水) 19:18:59.76 ID:J6og+26G.net
麻雀漫画というジャンルは昔から存在し続けているけど
過去と同じようなもの描いてもしょうがないし
現実ベースじゃどうやっても描写や話の幅に限界がある
そもそも突き詰めたら結局運ゲーという事実を直視せざるを得ない
だから現実じゃ誰も真似できないような超展開で強い奴はどんどん増える

そんな奴らに対していつまでもアカギを持ち出してもしょうがないよな

570 :焼き鳥名無しさん:2020/09/23(水) 19:48:50.79 ID:OdCeY5iD.net
アカギ最強厨ってちょっと異質な感じがする
アニメやってた頃のアカギ幻想黄金期の頃から入ったやつですら今やもういい大人だろ?
なんでアカギより強いやついるくらいでそんなに真剣に精神的なダメージ受けられるんだよ…
好きなヒーローが負けてガチ泣きする小学生や憧れのキャラが1番じゃなきゃ機嫌が悪くなる中学生じゃないんだからさあ

571 :焼き鳥名無しさん:2020/09/23(水) 20:25:11.60 ID:A21Qmyw1.net
そもそも本気モードの鷲巣に結局点数で勝てなかったじゃねーか
作中最強ですらない

572 :焼き鳥名無しさん:2020/09/23(水) 23:10:44.82 ID:/c9MCY1z.net
多分俺が作った麻雀漫画のキャラが一番強い
名前 アオキ
・対局で絶対に勝利する
・イカサマ完全無効
・特殊能力完全無効
・特殊能力無効化完全無効

573 :焼き鳥名無しさん:2020/09/24(木) 01:18:15.03 ID:KNbh4H+q.net
天和連発こそ極み

574 :焼き鳥名無しさん:2020/09/24(木) 02:06:54.24 ID:7VjIDCjm.net
ワシズは寄生虫の効果で超人類レベルに進化した相手に
そんなもん関係ない天和で決着とか平気でやる

575 :焼き鳥名無しさん:2020/09/24(木) 06:29:42.49 ID:/gQJwU38.net
ワシズは3倍役満が普通。通常の役満はゴミ手。

576 :焼き鳥名無しさん:2020/09/24(木) 06:39:18.87 ID:7gTI2DrW.net
俺はアカギが麻雀漫画で最強だと思ってるし多分これからもそれは変わらんね
だって一番好きなキャラクターが最強だと思ってた方が楽しいじゃん?

アカギより強い奴なんていっぱいいるだろ考え改めてとか言われそうだけど
結局同一作品なら勝ち負けでなんとか格付けできるかもしれないけど
他の漫画のキャラは戦ったことないんだから格付けできるわけがないんだよね

577 :焼き鳥名無しさん:2020/09/24(木) 17:09:32.94 ID:J56zPqgV.net
戦わせなくても普通に考えて毎回役満連発する奴らに
精神的ダメージでデバフかけながらチマチマ戦うしかできないアカギが勝てるわけないだろ
散々他の漫画のキャラと戦わせといていざ勝てないと悟ると
「他の漫画のキャラとの強さ議論は不毛だよ!」って正論マンぶんのかよ
どれだけ調子いいんだアカギ最強信者ってのは

578 :焼き鳥名無しさん:2020/09/24(木) 18:04:01.42 ID:+Y2Wv3Mi.net
実際に戦って役満連発できるのかどうかが不確定なんだから何の意味もない比較だよ
その役満連発が世界観違う相手だとできないタイプなのかもしれないし
アカギも役満連発する能力に目覚めるかもしれないじゃない

下の文章に対してはレス見返しても
「アカギ弱すぎて他の漫画のキャラとのコンプレックスパネェわ」
って内容ばっかなんだけど他の麻雀漫画のキャラ利用して馬鹿にされてんのは
どっちかというとアカギの方じゃね

579 :焼き鳥名無しさん:2020/09/24(木) 18:18:53.34 ID:4Rx9ZEAu.net
アカギが毎回役満だすようなキャラだったら好きになってないかも
強さの種類としてアカギが一番好きだな
アカギの個性殺してまで最強になってほしいとも思わない

580 :焼き鳥名無しさん:2020/09/24(木) 19:23:16.75 ID:vKHlrjWJ.net
強さ議論といえば嘘喰いがギャンブルでアカギより強い説がこのスレで出てたから読んでみたけど
アカギより強いかも通り越してむしろアカギが獏さんに勝つところを全くイメージできないんだが
知略や心理操作術のレベルが違いすぎるし狂人度もアカギと同等かそれ以上くらい行ってるし
勝てる要素がない

581 :焼き鳥名無しさん:2020/09/24(木) 19:29:10.93 ID:jPE5xmdv.net
獏っていうほど狂人か?

582 :焼き鳥名無しさん:2020/09/24(木) 19:33:32.34 ID:YRzo8I2G.net
ブラフのために平気で指切断するなんてアカギでもやらんでしょ

583 :焼き鳥名無しさん:2020/09/24(木) 20:26:47.42 ID:vjbH+Bj9.net
○○が△△の世界に行けば△△のような力を持って無双するかも!

こういう理論を振りかざすようになると強さ議論的には「普通に考えたら俺の推しは勝ち目ない」と認めてるに等しいと聞いた

584 :焼き鳥名無しさん:2020/09/24(木) 21:29:44.43 ID:euVS5y7X.net
ギャンブル漫画最強は遊戯王やろうなあ
闇の力には獏でも勝てんわ

585 :焼き鳥名無しさん:2020/09/24(木) 22:01:35.52 ID:pybEAd7S.net
闇の力の存在を理解してそれすら利用しそう

586 :焼き鳥名無しさん:2020/09/25(金) 07:21:13.33 ID:1WvF2oXD.net
>>580
ギャンブルの種目によるけど多分アカギの方が勝てる種目多いよ
なぜなら嘘喰いが超本格的心理戦漫画ならアカギは硬派風オカルト漫画だから
オカルト漫画がリアル漫画より強いってのはこのスレでも散々言われている

多分嘘喰いで浦部理論かましたら相当荒れるよ

587 :焼き鳥名無しさん:2020/09/25(金) 08:41:53.23 ID:Zggtv/et.net
ま、結局実際に戦うまでわからん

なお実際に戦わせて兎がアカギ相手に能力通じねぇと逃げても
よくわからない屁理屈でノーカン扱いになるから戦わせる意味も無い模様

588 :焼き鳥名無しさん:2020/09/25(金) 14:08:34.75 ID:Q/iTIUTY.net
あれはアカギが稼ぎ頭だから忖度しただけだよ

100歩譲ってアカギに兎に能力が通じなかったって認めたとしても
それが他の漫画の奴の能力を無効化できるとは限らないだろ
強さ議論に含めるには弱い要素だよ

589 :焼き鳥名無しさん:2020/09/25(金) 14:44:00.12 ID:ANwW2OxQ.net
ファミ劇の命日特集でアニメとドラマの一挙放送やるよ
葬式編の円盤化もしてくれたら良いな

590 :焼き鳥名無しさん:2020/09/25(金) 15:33:50.53 ID:e41MdY7U.net
ドラマ、葬式じゃなくて通夜だろってずっと思ってる
葬式はひろが疑うシーン一瞬だろ

591 :焼き鳥名無しさん:2020/09/25(金) 18:07:49.92 ID:hUTtjKnc.net
>>588
それで強さ議論自体馬鹿馬鹿しいとはならないんだな
そんなん何でもありやん

592 :焼き鳥名無しさん:2020/09/25(金) 18:11:59.59 ID:N0G+c2er.net
福本でも伊藤でもない別人が描いた切り貼りお祭り漫画を直接戦ったとものとしてカウントするのは無理があるってのは正当な理屈だからね
よくわからん屁理屈ってのはちょっと苦しいかな

593 :焼き鳥名無しさん:2020/09/25(金) 18:34:24.45 ID:67lxDEdj.net
やっぱワシズ様よ
全盛期のワシズ様なら咲の上位メンツどころかムダヅモのメンツとも戦えるだろう
赤木獏傀兎は精々レベルの低い世界で競っててくださいって感じだなあw

594 :焼き鳥名無しさん:2020/09/25(金) 18:54:39.60 ID:ANwW2OxQ.net
咲ムダヅモのグループより獏傀グループに入れてもらえる方が嬉しいな

595 :焼き鳥名無しさん:2020/09/25(金) 19:15:30.22 ID:I0LhKMK0.net
兎は明らかに咲と同じグループだと思うが…

596 :焼き鳥名無しさん:2020/09/25(金) 20:06:57.43 ID:b6n8OXxC.net
毎回天和連発!勝てるわけないだろ

597 :焼き鳥名無しさん:2020/09/25(金) 21:04:12.76 ID:X+fiIXqI.net
ひろゆきと浦部はどっちが強い?

598 :焼き鳥名無しさん:2020/09/25(金) 21:32:11.95 ID:9mjAdIuD.net
>>597
いままさにひろと浦部戦ってんじゃん

599 :焼き鳥名無しさん:2020/09/26(土) 11:50:12.36 ID:y7koY88v.net
嘘喰い読んでからアカギの人心操縦の描写読むとレベル低すぎて泣けてくる
鷲巣戦5回戦以降が特に陳腐

600 :焼き鳥名無しさん:2020/09/26(土) 13:57:14.52 ID:v49nGbHm.net
福本漫画は誰にでも一度で理解できるように意図的に単純にしてあるからなぁ
だからこそ幅広い層にうけてヒットしたわけで
嘘喰いは難解すぎて評価高い割に伸びなかった

601 :焼き鳥名無しさん:2020/09/26(土) 15:00:52.85 ID:eOQGmVUi.net
強さ議論で負けたら悔し紛れに自分の嫌いな作品ディスりながら好きな作品持ち上げんのか

全ての事に言えるけど厄介っスね 信者ってのは

602 :焼き鳥名無しさん:2020/09/26(土) 15:11:00.57 ID:TCSIZwPm.net
嘘喰いて50巻近く続いてヤンジャンの看板のひとつだったしメディア展開もされて実写映画化の計画もあったし十分伸びた方なんじゃ…

603 :焼き鳥名無しさん:2020/09/26(土) 15:17:52.34 ID:v49nGbHm.net
>>601
ごめんディスったつもりはなかった
内容の難易度により対象の読者層が違うので
レベル低いことが必ずしも悪いことではないと言いたかっただけ

604 :焼き鳥名無しさん:2020/09/26(土) 15:30:28.07 ID:mMfEAh8e.net
なーんか単発多すぎて不自然だよなあ!?
飛行機ブンブン飛んでるなあ!?

605 :焼き鳥名無しさん:2020/09/26(土) 15:48:07.70 ID:eOQGmVUi.net
別にID変えたいわけじゃないんだ
パソコンの電源落とす度にIDがなんか知らんけど変わるんだ
悲しいけどこれは仕方ないんだ

606 :焼き鳥名無しさん:2020/09/26(土) 16:06:03.93 ID:J/yumJHH.net
麻雀・博打をやる漫画もキャラも色々だからな
楽しさもロジカル、オカルト、イカサマ、ピカレスク、萌えエロと色々
ともかく読者を楽しませて来た
その点、主人公を務めるスピンオフで鷲巣の御寒いワンマンショーを二十年許し読者を失望させて来たアカギに最強の可能性以前に論じる価値があるか否かという気もする
少なくとも自分は仮に公式的な基準でアカギが下位に定められても余程でなければ文句つける気は起きない

607 :焼き鳥名無しさん:2020/09/26(土) 16:22:55.61 ID:v49nGbHm.net
>>606
流石にそれはキャラじゃなくて作者の責任だと思いますけど

608 :焼き鳥名無しさん:2020/09/26(土) 16:45:28.95 ID:nRAG4DrH.net
のめり込み過ぎて逆に憎くなっちまった奴も沢山いるとしても
近代麻雀の漫画の中で一番多くの読者を楽しませたのはなんやかんやでアカギだろ
他の候補がパッと浮かばないってのはあるけど

本当につまらない漫画は愚痴る気力さえ起きない

609 :焼き鳥名無しさん:2020/09/26(土) 19:10:37.70 ID:v49nGbHm.net
多くの人が麻雀を始めるきっかけになったキャラでもあるし
人を楽しませるという貢献度は高いキャラなのは間違いない

610 :焼き鳥名無しさん:2020/09/26(土) 19:25:13.68 ID:y7koY88v.net
いまだに魅力でアカギに勝るギャンブラーキャラがいないのはたしか

611 :焼き鳥名無しさん:2020/09/26(土) 19:56:26.89 ID:1H7j58Mk.net
ファミリー劇場で今やってるけど
鷲巣麻雀って理牌しなきゃいけない
ルールでもあるの?
まあやぼな質問だとは思うが

612 :焼き鳥名無しさん:2020/09/26(土) 20:23:23.65 ID:ESm35IGO.net
鷲巣がお爺ちゃんだから
高齢者への配慮です

613 :焼き鳥名無しさん:2020/09/26(土) 22:15:37.33 ID:pHkYJzRD.net
どんなに計算や駆け引きが完璧だろうが相手が先にツモれば終わり
麻雀というゲームの性質上、最強に近いのはアカギより鷲巣のはず

…はずなんだよなぁ

614 :焼き鳥名無しさん:2020/09/27(日) 00:47:27.04 ID:n1pJ/Wne.net
>>611
それ初めて読んだときは思ったけどそのうち慣れちゃって考えなくなったな
まあ読者への配慮としか思えないが

615 :焼き鳥名無しさん:2020/09/27(日) 00:54:04.20 ID:4hggLgFs.net
ガラス牌で理牌しないメリットがあんまりないからな
むしろ理牌してた方がいざという時に入れ替えて引っ掛けができる

616 :焼き鳥名無しさん:2020/09/27(日) 01:02:19.51 ID:VtRuC5ml.net
俺が鷲巣の立場ならルールで義務づける
他の漫画でメンチンを理牌しない奴がいたがガラスでやられたら嫌過ぎるw

617 :焼き鳥名無しさん:2020/09/27(日) 03:18:19.45 ID:CjHtAZ3O.net
鷲巣麻雀でなんで理牌しないんやって思うなら
通常の麻雀でもなんで理牌しないんやって思っとけよ
なんで大して理牌するメリットが無い鷲巣麻雀でこんなに理牌しろとか言われんだ

618 :焼き鳥名無しさん:2020/09/27(日) 10:20:12.12 ID:LulW7uVp.net
>>617
は?

619 :焼き鳥名無しさん:2020/09/27(日) 16:12:45.63 ID:YoDAA3jm.net
理牌すると目線の動きで手を読まれやすくなるとか聞いたことあるな
いちいちそんなこと考えるの面倒そうだけど

620 :焼き鳥名無しさん:2020/09/27(日) 17:59:30.79 ID:BMHapWrP.net
>>617
みんな理牌するメリットないのになんで理牌してるんだろうって話をしてるんだけど…
理牌ってわかる?

621 :焼き鳥名無しさん:2020/09/27(日) 19:19:44.19 ID:1aRF0Qfg.net
理牌しないとチョンボするじゃん そんなこともわからんのか

622 :焼き鳥名無しさん:2020/09/27(日) 19:23:00.68 ID:hfuUor9d.net
凡人と一緒にするなよ

623 :焼き鳥名無しさん:2020/09/27(日) 20:15:02.27 ID:I0WSubg1.net
ファミ劇アカギ葬式編やってるよ!

624 :焼き鳥名無しさん:2020/09/27(日) 20:23:17.84 ID:gtELEX/m.net
ドラマ、銀次のとこほんと泣ける

625 :焼き鳥名無しさん:2020/09/27(日) 22:23:53.62 ID:E5DIYjnB.net
ドラマ葬式編初めて見たけど、よかったな

626 :焼き鳥名無しさん:2020/09/27(日) 22:56:01.25 ID:ZyAv41W6.net
天ドラマの赤木好きだな
現実に赤木がいたらこんな感じなのかなって思う

627 :焼き鳥名無しさん:2020/09/29(火) 14:55:32.94 ID:7WSkroz/.net
現実だろうが架空だろうが理牌せず自分の手配の見やすさ犠牲にして麻雀打つ奴はダサい
どんだけ手配読まれんのビビってんだ

628 :焼き鳥名無しさん:2020/09/29(火) 19:21:59.65 ID:AWlk1VUP.net
顔芸作戦

629 :焼き鳥名無しさん:2020/09/29(火) 20:00:51.98 ID:D3MUnpR3.net
>>627
まぁ現実にひろゆきや佐伯ほどの精度で読める奴はいないだろうしな
…いないよな?

630 :焼き鳥名無しさん:2020/09/29(火) 21:57:47.52 ID:lAkwheEw.net
理牌による手配読みはいいけど何でマンズソーズピンズ字牌の並びまでキッチリ並べてんだよwww

631 :焼き鳥名無しさん:2020/09/30(水) 17:20:20.81 ID:7J9OPXae.net
カイジが舞台化するらしいけど
好評だったらアカギもやる可能性ありそうかな

632 :焼き鳥名無しさん:2020/09/30(水) 18:20:44.04 ID:XGsMelWp.net
カイジはキャラも内容もまさに舞台向きだけどアカギはなぁ

633 :焼き鳥名無しさん:2020/09/30(水) 23:10:49.92 ID:F4DjnvHM.net
雀卓に座らせっぱなしより牌の着ぐるみ着て牌がアカギの闘牌解説した方が退屈しなさそう

634 :焼き鳥名無しさん:2020/10/01(木) 00:46:26.66 ID:q1p6Fkqf.net
アカギが一番苦戦したのは鷲巣だけど
ある程度対等っぽい感じで麻雀打ててたのは市川だな
結局は偽りの無頼ってことにされちゃったけど

635 :焼き鳥名無しさん:2020/10/01(木) 08:09:19.74 ID:NWHFOZQF.net
19アカギなら市川にも楽勝してるんだろうな

636 :焼き鳥名無しさん:2020/10/01(木) 20:21:52.07 ID:q1p6Fkqf.net
浦部相手にも偶機待ちしなきゃいけなかったぐらいだから
楽勝ってことはないんじゃないか

637 :焼き鳥名無しさん:2020/10/01(木) 21:18:23.52 ID:k1/pdFjB.net
アカギが他漫画との強さ議論でいまいち戦果を振るえないのはやはり対戦相手のショボさが大きなファクターだな
能力的な最強が鷲巣、死闘的な最強が市川
市川はルールもまだよく知らない13アカギを苦しめることは出来たが守りが硬いくらいで飛び抜けた要素はない
鷲巣は頭脳も飛び抜けてるという要素を忘れてるのか老境に入り衰えて見る影も無くなってるのか知らんが、ただの豪運ゴリ押しマン
結果雑魚相手に無双してるだけになってしまう

638 :焼き鳥名無しさん:2020/10/01(木) 22:45:25.91 ID:q1p6Fkqf.net
市川は東西戦で活躍したひろゆきを苦しめたじゃないか


対等のハンデ付きで……

639 :焼き鳥名無しさん:2020/10/01(木) 22:52:12.29 ID:ffxxO9Uu.net
市川も浦部も好きなキャラだったけど
HEROでおかしなことになってしまって残念

640 :焼き鳥名無しさん:2020/10/01(木) 23:29:04.80 ID:q1p6Fkqf.net
アカギのいない世界で物語を作るのは大変なんだってことで一つ

641 :焼き鳥名無しさん:2020/10/01(木) 23:36:56.38 ID:q1p6Fkqf.net
一応、アカギが作った因縁の続きを引き受けたり
かつてアカギと鎬を削った強豪に挑むことで
ひろゆきのアカギの後継者っぽさを強調したり
ひろゆきはアカギのレベルにどれだけ近づけたのか
成長の度合いを示す意味もあるかと

642 :焼き鳥名無しさん:2020/10/02(金) 20:14:02.59 ID:KqMJadod.net
HERO途中で読むの止めた俺 低みの見物

643 :焼き鳥名無しさん:2020/10/02(金) 20:45:03.53 ID:DuHg+az6.net
話のスケールはかなりデカイし
天やアカギ読者向けのファンサービスも多いし
トリックも色々ある

何が足りないのか

644 :焼き鳥名無しさん:2020/10/02(金) 20:59:10.93 ID:ls6rQcGh.net
「ない」のではなく「ある」のだ…!

圧倒的、同人感が…!!

645 :焼き鳥名無しさん:2020/10/02(金) 21:36:08.45 ID:fWtCpVlD.net
HEROはキャラの名前をジョジョから持ってきてるのが気になった
そういうところも同人感ある

646 :焼き鳥名無しさん:2020/10/02(金) 21:49:51.86 ID:DuHg+az6.net
確かにそれはあるかも
福本作品の雰囲気ではないかな

647 :焼き鳥名無しさん:2020/10/03(土) 14:22:10.08 ID:VEJX8828.net
第一次東西戦よりもキャラの濃さと雀力の平均レベルは上がっている気がする
アカギより強いのがいないだけで

648 :焼き鳥名無しさん:2020/10/03(土) 19:49:41.62 ID:lnikvHK0.net
大半の奴(赤木しげる出ないなら割とどうでもええわ…)

649 :焼き鳥名無しさん:2020/10/04(日) 19:54:31.43 ID:4MaqsSwy.net
アカギの死後からスタートし序盤から天も退場するという時点で
人気を得るのは無理だったのかな

650 :焼き鳥名無しさん:2020/10/10(土) 23:34:04.34 ID:g6qiL5HW.net
それでも、ひろの挑戦は赤木死後の世界において一番の注目要素であり単純に期待のハードルを越えられなかったのではないかと

ファンの不満も様々で
ひろの眼がキラキラなのが嫌という声もあるが、自分は他の作家が描けばああなるのが寧ろ自然だと思う
逆にたまに出て来る福本造形&前田タッチの赤木しげるがどうかと思う

651 :焼き鳥名無しさん:2020/10/15(木) 14:48:20.91 ID:0Fwnb5UN.net
トネガワとかハンチョウみたいな今の福本絵の真似して描けば今より受けたかな
個人的には天初期の絵柄の真似して描いてみて欲しかった

652 :焼き鳥名無しさん:2020/10/16(金) 00:23:18.55 ID:0CTI/fm7.net
福本絵完璧に似せられる漫画家いたら今の竹書房じゃ頂点とれるだろうな

653 :焼き鳥名無しさん:2020/10/16(金) 11:14:38.85 ID:jIiv6uuH.net
ワシズとひろ、どっちもやってた頃は変に通じてるより前者くらい別物になってる方がスッキリ読めると思ってたけど
今じゃ、トネガワ&ハンチョウみたいなのもあるんだよな
やり様によってはゴーストを仕立てて高テンポ高クオリティな福本作品を復活させられるかもw

654 :焼き鳥名無しさん:2020/10/17(土) 02:18:06.74 ID:osNfxCQw.net
HEROは浦部をあそこまで格上げしたのも
読者の反応イマイチだったな

ワシズの元老みたいな
大したバックボーンもないキャラよりは面白いと思ったけど

655 :焼き鳥名無しさん:2020/10/17(土) 06:16:28.56 ID:2joSPCNc.net
ワシズって見たことないけど
麻雀なら天和、地和連発
チンチロなら念じただけでピンゾロ余裕
パチンコを打ったら朝から閉店まで当たりっぱなし
宝くじは1枚買っただけで1等
競馬なら全レース3連単1点で大当たり

くらいすごいんでしょ?

656 :焼き鳥名無しさん:2020/10/17(土) 14:13:36.43 ID:kWL4yp7+.net
読めよ

657 :焼き鳥名無しさん:2020/10/17(土) 14:58:11.79 ID:osNfxCQw.net
とりあえず寄生虫効果で超人類として覚醒して
未来予知までできるようになったチート級の対戦相手に
天和で和了るから関係ねー、で決着はガチでやってた

658 :焼き鳥名無しさん:2020/10/17(土) 20:30:06.16 ID:my9USi5S.net
あまりに運が良すぎたら麻雀も人生も楽しくなさそう
そのせいで人生に飽きて殺人鬼になったのかな

659 :焼き鳥名無しさん:2020/10/17(土) 20:40:16.88 ID:aIfmunHs.net
全盛期の力見たらそれが老いて死んでいく恐怖と若さへの嫉妬も分からなくもない

660 :群馬県最強:2020/10/20(火) 08:41:57.62 ID:eGe/EKLL.net
群馬県最強

661 :桶作様は月間ランキング1位の実力者:2020/10/25(日) 16:40:54.11 ID:H8HF5pFq.net
天鳳









最強で有名な鳳凰位桶作様は月間ランキング1位の実力者

662 :焼き鳥名無しさん:2020/10/25(日) 17:34:35.52 ID:HomQ53Xr.net
福本は複雑にすると面白さが削がれるという考えのもとであえて駆け引きを単純化させてるらしいけど
正直本気出したところで福本に甲斐谷や迫のような超本格ロジックが描けるとは思えない

663 :焼き鳥名無しさん:2020/10/25(日) 18:26:21.80 ID:SW84G6MR.net
まー限定ジャンケンなかったらギャンブル漫画流行ってなかったかもってのはあるし
甲斐谷が渡久地を野球版アカギですって言ってるからアカギ描いてなかったら
ワンナウツ存在してなかっただろうからそういう意味では福本は漫画界に大貢献してんじゃないの

664 :焼き鳥名無しさん:2020/10/26(月) 08:22:22.85 ID:Sr4bgXMY.net
面白いかどうかは個人の嗜好でしかないけどテレビアニメ化どころか実写化も頓挫し
売り上げも巻数多い割に全部合わせて半分以下の漫画がよくマウント取ろうって気になれるな

唯一の武器がこっちの方が本格的とかなんかふわふわしてるし

665 :焼き鳥名無しさん:2020/10/26(月) 08:50:45.23 ID:cpuZQVhH.net
ワンピース信者みたいなこと言い出した

666 :焼き鳥名無しさん:2020/10/26(月) 13:53:47.60 ID:Sr4bgXMY.net
実際売れてる漫画の方が売れてない漫画より面白いと思ってる人が多いのは事実だろ
カップ麺とコーラ理論と違って漫画の値段なんて大して変わらないんだから

面白いと思ってる奴が少ない漫画で面白いと思ってる奴が多い漫画に対して
マウントとるなんて勇気あるな〜って思っただけ

667 :焼き鳥名無しさん:2020/10/26(月) 14:20:53.23 ID:FlP1aubN.net
>>662
カイジで麻雀の話についていけなくて読者が結構離れたみたいだし
麻雀のルールですらとっつきにくいと思われるということは
あえて単純にする作戦も正しかったのかも

668 :焼き鳥名無しさん:2020/10/26(月) 18:56:13.64 ID:eEtsWOBf.net
たしかにアホは売れてる漫画の方が面白いに決まってると思ってそう

669 :焼き鳥名無しさん:2020/10/26(月) 19:34:38.38 ID:Sr4bgXMY.net
面白くなければ売れないのは事実だからな
誰がつまらない漫画買うかよ

670 :焼き鳥名無しさん:2020/10/26(月) 19:59:23.33 ID:TEntLYFc.net
>>662>>663も誰も面白さの否定はしてないように見えるが急に売上理論持ち出してマウントがどうとか言い出してどうしたんだ

671 :焼き鳥名無しさん:2020/10/26(月) 20:00:57.40 ID:FlP1aubN.net
面白くても読む人を選ぶ漫画もたくさんあるし
どちらかというと福本漫画もそっちのタイプだと思う
特に絵柄が苦手で避けられるパターン多い

672 :焼き鳥名無しさん:2020/10/26(月) 21:21:54.28 ID:Sr4bgXMY.net
>>670
毎回同じようなのが嘘喰いは本格的でアカギは陳腐だの
イチャモン付けてくるもんだからいい加減イラついてんのよね

673 :焼き鳥名無しさん:2020/10/27(火) 05:40:57.88 ID:g0ezLCZP.net
アカギと嘘喰いを比較したら全てにおいて嘘喰いの方が優れてるのは確か

674 :焼き鳥名無しさん:2020/10/27(火) 06:52:35.35 ID:dvKVYKY7.net
ワシズ以下の有象無象共が

675 :焼き鳥名無しさん:2020/10/27(火) 07:43:33.45 ID:oO8pQqhA.net
>>672
ああ発狂してただけか

676 :焼き鳥名無しさん:2020/10/27(火) 08:09:43.48 ID:JKSrzAYB.net
嘘喰い読んでないけど、まぁ鷲巣編ほど読者に唾吐く様な真似はしてないんだろうからな

677 :焼き鳥名無しさん:2020/10/27(火) 08:21:01.84 ID:yxH+DcZY.net
文庫版や完全版を出す時に描きおろしを足すパターンはよくあるから
アカギは逆に鷲巣戦を適度に削いだ再編バージョンを出すといい

678 :焼き鳥名無しさん:2020/10/27(火) 18:25:15.59 ID:2M72pc3Y.net
>>672
仮に>>662が事実だとしてもそんなブチ切れることでもないやろ…
何が君の琴線に触れたんや

679 :672:2020/10/27(火) 19:43:50.90 ID:64IVHKJr.net
昨日売り上げだのなんだの言いながらアホみたいに発狂していたのは俺だ
アカギファンや嘘喰いファンの皆には不愉快な思いをさせて本当に申し訳ないと思っている
すまなかった

ただ俺自身が売り上げで嘘喰いの作者馬鹿にしといてアレなんだけど福本を貶さないで欲しい
俺にとってアカギは漫画史上最高のキャラでそれを生み出した福本は神に等しいから
貶されるのはとても悲しいんだ

680 :焼き鳥名無しさん:2020/10/27(火) 20:08:20.61 ID:h3kwjj8b.net
>>697
自分の間違いを認められる時点で相当えらいけど下の文章の言ってる事はアホだろ
すげーと思った点は言えばいいし同時にクソだと思った点も言えばいいんだよ

681 :焼き鳥名無しさん:2020/10/27(火) 21:31:34.47 ID:dauKi3+0.net
全盛期ワシズもアカギや嘘喰いよりよっぽどマイナーだし
結局強さだけでマウントとってもダメ

682 :焼き鳥名無しさん:2020/10/27(火) 21:36:01.71 ID:dvKVYKY7.net
おいおいワシズ様から逃げるのか?
アカギも嘘喰いも大したことねえなあ!?

683 :焼き鳥名無しさん:2020/10/27(火) 22:00:19.10 ID:8LBiMI0u.net
>>679
自分も調子に乗り過ぎたわ ごめん

684 :焼き鳥名無しさん:2020/10/28(水) 20:11:11.49 ID:WrhmtmrE.net
赤木さんって東西戦のメンバー
わざわざ小分けにして部屋に入れるとか
面白いことするなあと思った

685 :焼き鳥名無しさん:2020/10/29(木) 18:45:43.14 ID:odrORH/k.net
匿名の掲示板なんて不利になったらガン無視でいいのに変なとこで潔いな

686 :焼き鳥名無しさん:2020/10/29(木) 20:51:56.52 ID:wI3COuQg.net
散々ワシズプッシュしてる奴いるけど
どうせ福本が後半あたりに描いた若い鷲巣とアカギなら
さすがにアカギのが強そうだなと思ってんだろ?

687 :焼き鳥名無しさん:2020/10/29(木) 22:02:04.84 ID:RGZGDMP1.net
葬式編の死に際の赤木が一番強そうに見える

688 :焼き鳥名無しさん:2020/10/31(土) 22:29:36.28 ID:MRrclGr6.net
葬式のアカギは麻雀のルール把握すらできないからギャンブル最弱の部類なんだけど
ギャンブル漫画の奴ら全員ぶつけても完勝すんじゃないかという雰囲気すらあるから不思議

689 :焼き鳥名無しさん:2020/10/31(土) 22:53:32.39 ID:Ji9PQB1n.net
ナインの8枚目を出すっていう描写秀逸だよなぁ

690 :焼き鳥名無しさん:2020/11/01(日) 12:53:39.67 ID:XXe/YJON.net
麻雀は結局テクよりツキだと言っても
打つのに最低限必要な思考力があるけど、他の単純なゲームなら寧ろナイン引き分けした赤木が勝てないとは思えない
アカギの頃から牌が透けて見えるとかやってたから、蝋燭の最後とかじゃなくて病気で壊れてなお残った能力って事で良いんだっけ

691 :焼き鳥名無しさん:2020/11/01(日) 16:31:25.83 ID:ofcm7m52.net
読者に心理戦に持ち込めばアカギに勝てる奴なんていないというイメージが定着しすぎていて
仮に19歳時のアカギがナインやって全引き分けできなかったらさぞかし皆がっかりするだろな
葬式の場面以外で全引き分けする意味は特に無いけど

692 :焼き鳥名無しさん:2020/11/01(日) 16:41:37.89 ID:lpyBTdRk.net
>>691
ナインは通夜編の赤木だからこその奇跡だと思ってるから
19歳アカギが普通に同じことできる方ががっかりする

693 :焼き鳥名無しさん:2020/11/03(火) 18:50:03.45 ID:89VW1VVY.net
心理誘導するためにわざとちょいちょい点数取られてはいても
ナインというゲーム自体では一度も負けないってのが理想だな
それでもアカギに対する期待が大き過ぎる気もするが

694 :焼き鳥名無しさん:2020/11/04(水) 23:06:59.32 ID:Xmge3W+Q.net
あのナインって赤木にとってとんでもなく不利な条件なんだけど
そんな次元を超えた奇跡を見せるあたり別格

695 :焼き鳥名無しさん:2020/11/05(木) 20:59:33.75 ID:4O1kEgvO.net
ナインて実際のところ運ゲーじゃないの
心理戦だとしたら心理を探る要素が少なすぎる

696 :焼き鳥名無しさん:2020/11/07(土) 01:53:57.64 ID:SFrVkOKz.net
曽我が言ってたじゃん
元々勝負の合間の暇つぶしゲームだって

まぁでも統計を取ってみれば
初手は5±2の範囲が多いとか傾向はありそう

697 :焼き鳥名無しさん:2020/11/10(火) 05:35:29.90 ID:qgiqgoxy.net
心理戦も最終的には運に頼らなけりゃいけない面もあるんだ
アカギ最終回付近のヤクザ相手に成功率5割だったように

698 :焼き鳥名無しさん:2020/11/12(木) 20:31:58.74 ID:B0OvDz+O.net
100%当てられるならエスパーかイカサマしかないからな

699 :焼き鳥名無しさん:2020/11/13(金) 05:33:29.38 ID:AvOESSTK.net
そもそも平山とのギャンブルでガン見しまくれば牌透けて見えるって言ってんだから
それ信用するならボケてようが正常だろうがナイン何回やらせても成功率100%じゃね

700 :焼き鳥名無しさん:2020/11/13(金) 12:55:05.16 ID:o0v4EWQT.net
アカギが先に牌を出したときもなかったっけ?

701 :焼き鳥名無しさん:2020/11/15(日) 03:42:58.78 ID:3wpElPXh.net
八枚目とかはアカギが先に出して計算死んでたんかと蘇我がびっくりしてたね
なおよく見るとひろのときに牌の数わかってたりするもよう

702 :焼き鳥名無しさん:2020/11/18(水) 08:56:53.15 ID:4sBTd8nj.net
アカギのスピンオフでアカギやってくんねえかな

703 :焼き鳥名無しさん:2020/11/21(土) 07:40:57.33 ID:6myIoADs.net
マミヤ負けそうじゃね?
鬼頭がいいやつだから初戦敗北しそう
そして便所掃除編へ

704 :焼き鳥名無しさん:2020/11/21(土) 17:01:45.63 ID:pGDGgwPs.net
なんの根拠があって言ってたのかわからんがアカギの娘説とか当初言われてたなマミヤ

705 :焼き鳥名無しさん:2020/11/21(土) 18:31:47.92 ID:ueSoPHnw.net
治がアカギに似てるって言ってたからじゃないかな
個人的には全然似てないと思うけど

706 :焼き鳥名無しさん:2020/11/21(土) 20:00:52.92 ID:6myIoADs.net
ハートが同じだけだからな
カイジとかぺんちゃんも似たようなもん

707 :焼き鳥名無しさん:2020/11/22(日) 14:20:10.22 ID:EQGFHwo0.net
最近のカイジはネット民みたいなしょうもないリアクションが多くなった気がする

708 :桶作様最強:2020/11/22(日) 16:19:45.88 ID:5EYXj6Bj.net
桶作様に反論ある者こちらまで → 09093861500

709 :焼き鳥名無しさん:2020/11/22(日) 16:46:29.06 ID:hMMWeYYn.net
>>704
死去年齢とマミヤ高校生からアカギの子は無理

710 :焼き鳥名無しさん:2020/11/22(日) 22:25:03.80 ID:30tJtEEv.net
マミヤの性格は鷲巣に似てると思う

711 :焼き鳥名無しさん:2020/11/22(日) 22:31:27.78 ID:VltY7kbr.net
精子バンク利用した設定なら年齢の矛盾は消せそうではある

712 :焼き鳥名無しさん:2020/11/23(月) 02:15:16.89 ID:QpitDNHH.net
HEROの西方はアカギ並の天才かと思ってたけど
佐伯にボロボロにされてたので全然そんなことなかった

713 :焼き鳥名無しさん:2020/11/27(金) 22:34:26.75 ID:xLRtMMJf.net
HEROは最初から最強のアカギの背中を追うひろの物語だから
アカギなら瞬殺できる打ち手しか出ない

714 :焼き鳥名無しさん:2020/11/28(土) 21:05:35.76 ID:0PJDNPqr.net
狩野は設定だとそうでもないけど描写ならワシズの次くらいにやばい奴

715 :焼き鳥名無しさん:2020/11/30(月) 12:04:18.81 ID:HPGFzErU.net
HEROの話題になると全くついていけなくなる俺 寂しい

読まんけど

716 :焼き鳥名無しさん:2020/11/30(月) 20:52:37.61 ID:4SZ6xEVE.net
やっぱりここのみんなも殆ど興味ないんか…
フライングパイあたりで切った人が多いのかな?

717 :焼き鳥名無しさん:2020/11/30(月) 22:47:50.74 ID:JQyft6oK.net
腹黒さが全く見えないキャラ造形に
ひろじゃない感があって
最初から読んでない

718 :焼き鳥名無しさん:2020/12/01(火) 22:05:10.85 ID:PLrIKya3.net
鷲尾を裏切って勝ち上がったひろが
鷲尾の弟子との勝負で岸辺に裏切られて負けるのは皮肉が効いてる

719 :焼き鳥名無しさん:2020/12/02(水) 06:59:17.43 ID:fTubJUsZ.net
ひろ「鷲尾さんは今でも麻雀をしてるんですか?」
鷲尾「あ、ああ。ぼちぼちかな。」

720 :焼き鳥名無しさん:2020/12/03(木) 23:58:31.15 ID:AmcyPgJG.net
アデクの代役としてAAを使われたこともある鷲尾

721 :焼き鳥名無しさん:2020/12/04(金) 05:32:43.90 ID:IrDv1xgS.net
福本キャラにポケモンやらせたら結構面白そうだな

とりあえずゾロアークは使うやろ

722 :焼き鳥名無しさん:2020/12/04(金) 07:11:31.49 ID:b66ankP7.net
絶対変なルールでやり始めそう

723 :焼き鳥名無しさん:2020/12/04(金) 22:12:58.08 ID:W4ejnPef.net
鷲巣が初代ポケモンやるSS思い出した

724 :焼き鳥名無しさん:2020/12/06(日) 06:40:08.91 ID:vSeP9WHV.net
オーロンゲがやたらボロボロ泣く
ゲンガーの歯がカラフル
カミツルギが特殊型

あとありそうなこと無いか

725 :焼き鳥名無しさん:2020/12/06(日) 15:12:04.30 ID:UhSaQ4+0.net
確率操作の一撃必殺

726 :焼き鳥名無しさん:2020/12/06(日) 17:29:27.80 ID:JimHP8cE.net
相手ポケモンを心理操作する

727 :焼き鳥名無しさん:2020/12/07(月) 03:11:17.60 ID:ZHa4lbHc.net
ヌケニンが何かしら仕事する
ソーナンスがかませ犬

728 :焼き鳥名無しさん:2020/12/11(金) 19:40:00.93 ID:XgHzQ3PQ.net
尾神は最初にはかいこうせんで敵を倒し
その間に積んだ敵をメタモンでコピーするという
異端の戦術を武器とする男

729 :焼き鳥名無しさん:2020/12/12(土) 08:00:19.15 ID:W8jbSQcG.net
そういやアカギって奴ポケモンにいたな

730 :焼き鳥名無しさん:2020/12/12(土) 09:15:36.68 ID:QPumdX/o.net
シゲルもいるよ

731 :焼き鳥名無しさん:2020/12/12(土) 15:34:24.49 ID:GTIKgUll.net
アカギと天しか読んでないんだけど
アカギが鷲巣麻雀勝ってから天と出会うまでの間をつなぐ作品ってあるの?
アカギが中年時代何してたのか興味ある

732 :焼き鳥名無しさん:2020/12/12(土) 16:41:10.79 ID:DY4L5gkc.net
ない
最初が「天」
赤木が天の一番人気キャラになりルーツとして少年時代を描いたスピンオフが「アカギ」

読者も全盛期やアカギから天の赤木の性格になる過程とかも描かれると思ってたが
作者が老境に入り狂ったため鷲巣戦が狂気の沙汰レベルで長引き事実上鷲巣編で終了

一応作者は今後も不定期にアカギ描いていくとは言ってるので今後描かれる可能性はある

733 :焼き鳥名無しさん:2020/12/12(土) 16:50:39.29 ID:8W9qDLiu.net
>>732
それ言ってから結構経つけどちゃんと書いてるのかな?
てか今の福本に書けるのか?

734 :桶作様最強:2020/12/12(土) 17:55:35.55 ID:nJ/ZzK/E.net
天鳳






最強で有名な鳳凰位桶作様は月間ランキング1位の実力者

735 :焼き鳥名無しさん:2020/12/12(土) 19:16:50.76 ID:/3BlOPdV.net
裏に君臨してた3年間の話とか読みたかったな・・・

736 :焼き鳥名無しさん:2020/12/13(日) 05:42:47.56 ID:fYxQ9WAk.net
福本「アカギの続編描くと絶対叩かれるんで描きたくないです
マミヤでごまかしてやんわりと断り続けます」

737 :焼き鳥名無しさん:2020/12/13(日) 10:28:26.67 ID:eQygi6I9.net
自分も>>736だと思ってたが、まだ描く気があったのか(ってか叩かれまくってるのは今更だがw
実際、鷲巣なんかを出張らせて引っ張り続けたのがアカギ個人を描けなくなって逃げ続けた結果なんだろうが
それでも長い年月畳まなかった≒描けなくなったと認めなかったんだから、アカギを今どの程度描けるのか示して欲しいね

738 :焼き鳥名無しさん:2020/12/13(日) 11:39:45.53 ID:IBWhqMNH.net
鷲巣戦前半までは裏社会で無双する時代まで描かれて
最終回は室田の代打ちとして呼び出される場面で終了みたいな予想されてたよな…

739 :焼き鳥名無しさん:2020/12/14(月) 02:42:31.88 ID:VG+ArJe/.net
もうワシズ描いた漫画家かそれなりの奴にアカギのその後描かせていいんじゃね
アカギのその後なんだから近麻の漫画の中ではそれなりに売れるのが約束されてるし
仮につまんなくても福本のアカギとは別人だからって言い訳もできて大してデメリット無いだろ

740 :焼き鳥名無しさん:2020/12/14(月) 15:27:58.28 ID:8qvynRzF.net
それも良いかも知んないけど
何かアカギの神格の一人歩きを助長しそうな気もするんだよな
何年か前にやったリアル葬儀イベントなんかの時も、作品がどれだけ劣化してもアカギの魅力は不動不滅です的な風潮を感じた

741 :焼き鳥名無しさん:2020/12/14(月) 15:38:19.18 ID:/8vHnQD/.net
でも天のアカギとアカギのアカギは別人だよね
同じ神がかった強さでも質が違う
天のアカギは軽やかで誰も届かない高みに居る感じ
相手が誰であろうと関係なく自分の技術と直感で勝ちを取っていく

一方アカギのアカギは銀と金で明確化した死人最強理論の延長に居て心理戦で相手を追い詰めるタイプ

どうやってもあれがああなりそうには無い
若い時と年取った時が逆ならまだしっくり来るんだが

742 :焼き鳥名無しさん:2020/12/14(月) 16:19:22.90 ID:EVilCxJK.net
赤木のパフォーマンスは稀代の大天才て感じだけどアカギの打ち方は作中で言われてるように妖怪っぽい

743 :焼き鳥名無しさん:2020/12/16(水) 07:00:12.10 ID:qgmtLNVM.net
最後の巻の
「待て!」
はアカギですらバレたと思ってたのに
なんでああなった

744 :焼き鳥名無しさん:2020/12/23(水) 23:37:32.63 ID:3TSpStY2.net
結局、アカギが言ってた
浦部は死ぬまで保留するってのは間違ってたんだよな?

謝罪も賞賛も再戦もせずさっさと死ぬとかほんとズルイ

745 :焼き鳥名無しさん:2020/12/24(木) 00:30:41.82 ID:EQJ96CJP.net
他作者に後付けで設定変えられるとは流石のアカギでも予期できないから仕方ない

746 :焼き鳥名無しさん:2020/12/24(木) 06:44:00.31 ID:GOTtzJug.net
浦部出てきたの?
なんで赤木が死ぬまで戦わなかったの

747 :焼き鳥名無しさん:2020/12/26(土) 19:38:32.30 ID:BNdHluYv.net
覚醒して香港マフィアのドンになってHEROのラスボスになった
アカギとの再戦は間に合わなかった

748 :焼き鳥名無しさん:2020/12/27(日) 02:03:30.73 ID:VkOAq1Ws.net
覚醒すんな空気読めw
アカギの読みが外れたみたいで
ちょっと残念な気持ちになってしまう

749 :焼き鳥名無しさん:2020/12/27(日) 04:35:24.80 ID:u4cBtfum.net
そもそも赤木が有名になってて戦おうと思えば戦えたんだから
倒してぇなと思ったらすぐ実行に移せばよかった話じゃないのか

750 :焼き鳥名無しさん:2020/12/27(日) 11:59:33.61 ID:f4OlSKvm.net
結局は死ぬまで保留したってことか

751 :焼き鳥名無しさん:2020/12/27(日) 12:05:22.20 ID:pgSsSVuE.net
浦部は再戦を要求したけど、赤木側が拒み続けたそうだ
それで赤木が自殺したから「自分から逃げた!」と思ったらしい

752 :焼き鳥名無しさん:2020/12/28(月) 06:27:13.43 ID:DLQASpcp.net
ひろゆきと浦部の戦いが終わって掘り下げられるまでなんとも言えん
「虚言でした」だの「ニセ浦部でした」だのなんとでもできるからな

ちなHERO読んでないし読む気もないから戦いがどうなってんのか全く知らん

753 :焼き鳥名無しさん:2020/12/28(月) 12:47:51.71 ID:fNTN97WA.net
ラスボスが浦部とか盛り上がるん?

754 :焼き鳥名無しさん:2020/12/29(火) 07:58:58.27 ID:YA4B7BPH.net
そもそもHEROが盛り上がったことがない
ワシズの半分も認知されてないかもしれない

比較的知られていても
市川、フライングパイ()、ダルシム
せいぜいこのぐらいか?

755 :焼き鳥名無しさん:2020/12/31(木) 00:40:33.08 ID:FHMT1Nqu.net
「感じる……」と言いながら牌を透かして見ることができた曽我は本物の超能力者だけど
後半でその能力が発揮されることはなく

756 :焼き鳥名無しさん:2020/12/31(木) 11:18:10.85 ID:5NrM+jT3.net
アカギに台ドンされた後もちょくちょく能力使ってたんじゃね
使うのやめる理由も別にないし

757 :焼き鳥名無しさん:2021/01/01(金) 11:08:40.57 ID:XtakfhQz.net
数年ぶりに麻雀板に来たんだがHEROスレ落ちた?

758 :焼き鳥名無しさん:2021/01/08(金) 19:52:12.94 ID:3hdkLihH.net
アカギを女体化したみたいな漫画を近麻で見た気がするがタイトルが思い出せない

759 :焼き鳥名無しさん:2021/01/08(金) 20:00:02.97 ID:GGduS+6S.net
マミヤってやつ?
続編らしいよ

760 :焼き鳥名無しさん:2021/01/09(土) 17:46:48.75 ID:JS2AiGHX.net
いや、最後にふぐさし食いたいとか言って終わる読み切り

761 :焼き鳥名無しさん:2021/01/09(土) 18:49:45.32 ID:qIZBBLFZ.net
>>760
アイスドールだと思う

762 :焼き鳥名無しさん:2021/01/09(土) 19:54:05.06 ID:JS2AiGHX.net
>>761
あぁそれだ
ありがとう

763 :焼き鳥名無しさん:2021/01/11(月) 13:45:08.21 ID:TYwSSOyV.net
その読み切り大して面白くはないけどな

764 :焼き鳥名無しさん:2021/01/18(月) 16:49:11.95 ID:yh5sUNAl.net
アニメのナレーションで「アカギが市川に敗れれば、それは南郷と安岡の死も意味する」
ってあったけどさ。
13歳のアカギが市川に負けてたら、マジで南郷と安岡さんもヤクザたちから殺されてたんかな?

でも一般人の南郷はまだしも、刑事である安岡までぶっ殺したらヤクザ連中もヤバすぎねえか?
警察がめっちゃ捜査するだろ

765 :焼き鳥名無しさん:2021/01/18(月) 19:49:04.27 ID:NYhEr2xO.net
安岡に限っては連絡とれなくても好き勝手やってんなあいつで終わりそうだな

766 :焼き鳥名無しさん:2021/01/18(月) 20:42:06.47 ID:XdN1TMVe.net
同僚「安岡の消息は聞かない…あの男は消えてしまった…」

767 :焼き鳥名無しさん:2021/01/18(月) 21:24:44.84 ID:j8p3P8QY.net
今の金額で数千万円借金抱えればある意味死だよな

768 :焼き鳥名無しさん:2021/01/18(月) 23:52:55.02 ID:cM++qpbD.net
日本の警察って漫画やドラマのイメージとは違って超有能だから
警官が殺されたら地の果てまで追ってくる

769 :焼き鳥名無しさん:2021/01/19(火) 00:13:42.71 ID:jItS6WJT.net
昭和初期と今じゃ違うんじゃない?

770 :764:2021/01/20(水) 17:28:48.41 ID:OzwLOiQ5.net
なるほど、昭和初期じゃあ、ヤクザたちが警官一人行方不明にするのも比較的楽だったのかも
でも、現代じゃあすっげーヤバい橋なんだろう

771 :焼き鳥名無しさん:2021/01/20(水) 21:54:51.04 ID:mORA2bCd.net
そもそも一般人拉致して殺すのもアウトだよな

772 :焼き鳥名無しさん:2021/01/20(水) 21:57:35.85 ID:ooIcQvOx.net
鷲巣様でも財力削って海外逃亡しようかと思ったくらいだからな
半グレな雀士の小僧殺したくらいで

773 :焼き鳥名無しさん:2021/01/20(水) 23:54:45.96 ID:1uNXNKhJ.net
>>770 ヤバイヤバイ。 工藤会の会長に死刑求刑が出たじゃん。
手下どもに指示出してた立場だけど、麻原と同様に死刑になる可能性も出てきた。

山口組の組長にも、三次団体の下っ端のチンピラがマクドナルドで
料金踏み倒した損害賠償請求が上がってくる時代だもん。
そのチンピラがその後どうなったかは考えたくもないけどな。

774 :焼き鳥名無しさん:2021/01/30(土) 00:07:40.86 ID:liojHHjE.net
>>770
昭和初期ではないよw
アカギの最初のチキンランが昭和33年だ
さすがに戦後の混乱も落ち着いて秩序が戻ってきた頃だよ

775 :焼き鳥名無しさん:2021/02/04(木) 16:48:55.21 ID:2KHuvu1F.net
天鳳








最強で有名な鳳凰位桶作様は月間ランキング1位の実力者

776 :焼き鳥名無しさん:2021/02/26(金) 05:36:02.37 ID:Lfb2QlZ1.net
質問です。
アニメ組でアニメ最終回までしか知らないものですが。
鷲巣はヘロヘロになったネズミ状態でしたが、アカギはまだ本当の鷲巣の源泉
は眠ったままと言っています。確かにアニメだけでは運が並外れて良いだけの爺でした。
今後の展開の中で、鷲巣の本性のようなもの(卜部の騙しや市川のサマ)って
あるのでしょうか?私は強運以外無いように思います。麻雀に対する動機が邪悪すぎるので。

777 :焼き鳥名無しさん:2021/02/26(金) 20:01:26.10 ID:otPWCaOY.net
動機が邪悪だから強運しかないに違いないという謎の理論
先を知らないから先を知っている人達に質問してるのに「私は強運以外無いように思います」と先を知っている人達に対し持論を展開する謎の行動

ヤフー知恵遅れにありそうな質問内容だな

778 :焼き鳥名無しさん:2021/02/26(金) 22:40:50.89 ID:DzrB8+Wo.net
強いて言うなら執念が凄い

779 :焼き鳥名無しさん:2021/02/27(土) 03:08:52.44 ID:fAjSXFeo.net
全盛期の鷲巣なら天和連発で余裕だったのに!

780 :焼き鳥名無しさん:2021/02/28(日) 02:49:20.77 ID:U8dUl76M.net
のたまうって言うの尊敬語だよな
鷲巣使い方間違えてないか?

781 :焼き鳥名無しさん:2021/02/28(日) 05:29:57.27 ID:z00tV+SC.net
貴様と同じで、昔は敬語だったけど
今では罵り言葉の意味も持つってタイプじゃね?

782 :焼き鳥名無しさん:2021/02/28(日) 14:34:46.59 ID:a5qsbCbK.net
>>778
やっぱり運以外は無いようですね。執念は全財産かけてたら
高まってくると思うので。アカギはとても素晴らしい作品なんで
もっと時間経ってから読もうと思います。

783 :焼き鳥名無しさん:2021/02/28(日) 14:57:13.70 ID:LpsyeLy5.net
鷲巣がダブル役満和了確定だったのに老体には徹麻が厳しくて途中で気絶して終了というふざけたオチだけどね…

784 :焼き鳥名無しさん:2021/02/28(日) 18:25:26.30 ID:q7FxnY8B.net
アカギが点数で鷲巣に勝てなかったの未だに気にしてんのか

785 :焼き鳥名無しさん:2021/02/28(日) 19:19:24.14 ID:a5qsbCbK.net
しょぼい幕引きでもなんでも良いです。
アカギが生き残るのはゲーム開始前からわかっていたんで
大金強奪関係なく鷲巣麻雀の勝者はアカギですよ。

786 :焼き鳥名無しさん:2021/02/28(日) 19:44:57.34 ID:SnRYRysq.net
とりあえずあなたは読んでから色々言ってくださいね

787 :焼き鳥名無しさん:2021/02/28(日) 20:55:48.56 ID:q7FxnY8B.net
素晴らしい作品 だからもっと時間経過してから読む
これの関連性がわからん

過疎ってるから盛り上げようと無知のフリして未読ですって嘘ついてんのか?

788 :焼き鳥名無しさん:2021/02/28(日) 21:05:06.24 ID:SrW1rtNr.net
正直、アカギはアニメだけでいいよな

789 :焼き鳥名無しさん:2021/02/28(日) 23:15:55.39 ID:EfVEAOGZ.net
あきらかに未読のフリした既読者でしょ
バレてないと思ってるっぽいのが笑える

790 :焼き鳥名無しさん:2021/03/01(月) 16:36:41.33 ID:JI040Rvr.net
正直過疎り過ぎてて嘘ついてでも盛り上げたい気持ちはわからんでもない
でもいかんせん原作が終わった漫画の宿命だけど話題が無さすぎる

伸びるのはアカギを他の漫画のキャラと戦わせる妄想してる時だけ

791 :焼き鳥名無しさん:2021/03/01(月) 17:33:53.54 ID:AlmPka77.net
マミヤやっちゃったのもちょっと残念だったな
もうスレも立たんし
中年のアカギ読みたかったは

792 :焼き鳥名無しさん:2021/03/02(火) 11:50:24.30 ID:C7uj3mvn.net
>>783
体力が持つかも勝負だし、アカギは待っててあげたんだから

793 :焼き鳥名無しさん:2021/03/03(水) 23:28:12.89 ID:tP65BzDk.net
福本漫画関連作品を読んでて一番悲しいのは
二次創作で描き手が一生懸命原作絵に近づけるためヘタクソに描いてるのに
どうしても細かい部分で本家より画力が高くなってしまっているのを見た時

794 :焼き鳥名無しさん:2021/03/04(木) 00:13:52.75 ID:NCORzr3n.net
ワロタw

795 :焼き鳥名無しさん:2021/03/04(木) 07:45:22.36 ID:+mCysfRs.net
そういや昔福本の二次創作pixivに見に行ったら地獄見たな

796 :焼き鳥名無しさん:2021/03/04(木) 16:18:31.76 ID:sael13fd.net
福本キャラってやたら腐に人気あるけど、あの絵と内容で何が連中の琴線に触れてるのかまったくわからん

カイジは尖った鼻と顎・包帯・流血etcと腐が好む要素を網羅してる、みたいなネタAAが昔あったけど
あれマジなんじゃないかと思う事すらある

797 :焼き鳥名無しさん:2021/03/05(金) 20:15:14.99 ID:rSynNIzT.net
ボーボボの作者は絵上手くなったら叩かれたな

798 :焼き鳥名無しさん:2021/03/07(日) 14:03:01.24 ID:U/EV6owF.net
そういやボーボボの作者ほどやばい落ちぶれ方した漫画家珍しいのに言うほど叩かれてないな

799 :焼き鳥名無しさん:2021/03/09(火) 07:12:53.58 ID:rNEzEF84.net
>>796
腐的には目障りな女キャラが出て来ないから妄想に集中出来るんでないかな?

800 :焼き鳥名無しさん:2021/03/10(水) 17:50:51.11 ID:8Z0jFNWt.net
腐の皆様が集う801スレは2000年台初頭には既にあったしな

801 :焼き鳥名無しさん:2021/03/13(土) 22:38:35.92 ID:ahMgNJyP.net
>>798
漫画の体を為してるだけマシな方だと思う

802 :焼き鳥名無しさん:2021/03/13(土) 22:38:35.92 ID:ahMgNJyP.net
>>798
漫画の体を為してるだけマシな方だと思う

803 :焼き鳥名無しさん:2021/03/16(火) 16:54:31.95 ID:sMhDbhEh.net
ボーボボみたいな漫画死ぬまで描き続けろとか鬼かよ

804 :焼き鳥名無しさん:2021/03/16(火) 20:06:17.07 ID:4TyFltgH.net
どうせ路線変更するなら
稲中→ヒズミ
ラッキーマン→デスノート
くらいギャップのある変貌を遂げてほしかった

805 :焼き鳥名無しさん:2021/03/19(金) 23:21:39.10 ID:m4iBW8Uh.net
ふわりどんぱっち全部読んだ奴いない説

806 :焼き鳥名無しさん:2021/03/20(土) 20:19:08.86 ID:P3rKigP8.net
全盛期の鷲巣なら天和連発は当たり前

807 :焼き鳥名無しさん:2021/03/21(日) 04:46:30.46 ID:JDLsj8Jc.net
天の葬式編ドラマ、途中で見るの止めたヤツいま放送しているから見てるけど
ヘビスモ野郎が死んだら嬉しいだけなんだけど♪〜空気がキレイに成るね〜と
が、ドラマでスゲエ元気w  内容つまらん

808 :馬差:2021/03/26(金) 22:05:35.94 ID:YFO4qOkH.net
鷲巣マナ悪すぎる

点棒投げ渡し
煽り・暴言
打牌・和了批判
牌投げつけ

809 :焼き鳥名無しさん:2021/03/27(土) 14:53:44.74 ID:NmsHx5ro.net
牌投げは欠けててもおかしくない

810 :焼き鳥名無しさん:2021/03/29(月) 23:07:08.03 ID:c34uGF3T.net
鷲巣は初登場当時部下を杖で小突く様な嫌な奴だったのに
いつの間にか偉人扱いされてて凄い違和感があったわ

811 :焼き鳥名無しさん:2021/04/05(月) 20:56:13.01 ID:CpksxeoM.net
麻雀界の海原雄山みたいな?

812 :焼き鳥名無しさん:2021/04/13(火) 07:42:12.09 ID:cceZBqwN.net
闇の王とまで呼ばれてるくせにあんまり金もってないよな鷲巣
10億とかだろ?いまでいう100億ぐらいだろうけど、しょぼすぎる

813 :焼き鳥名無しさん:2021/04/13(火) 11:52:48.09 ID:2lcNIQDb.net
当時のレートだと1000万で2億くらいだよ
あと鷲巣は全盛期はもっと金持ってた設定

814 :焼き鳥名無しさん:2021/04/13(火) 12:05:53.48 ID:NVHd8Nm9.net
>>813
ユニクロも前澤でも2000億ぐらい余裕であるからな

815 :焼き鳥名無しさん:2021/04/13(火) 16:44:41.85 ID:vEegYJs9.net
そんくらいにしとかないとそもそも倒せんからな
零のジジイとギャンブルして金全部奪えとか言われたら多分無理

816 :焼き鳥名無しさん:2021/04/13(火) 16:54:38.29 ID:NVHd8Nm9.net
在全は3兆とかだったよな

817 :焼き鳥名無しさん:2021/04/14(水) 22:30:14.85 ID:vc1/FacG.net
若い頃のスピンオフではドSだけど金そのものにはさほど執着無くて馬鹿げた事でも金ド派手に使ったりはしてたな
信じるは金なんかでは無く己の肉体と剛運で

818 :焼き鳥名無しさん:2021/04/14(水) 23:36:32.54 ID:iCMGcY0O.net
肉体も財力も権勢も拠り所にしてた部分がことごとく衰えてきたから
人間的に矮小になっても仕方ないかもしれない

819 :焼き鳥名無しさん:2021/04/15(木) 12:17:31.97 ID:q4PSejs3.net
権力が揺らいでて金も尽いて殺せそうだったから鷲巢狙ったんだろ
バリバリの権力者、資産家とギャンブルして破滅させようとか無理だろうし

820 :焼き鳥名無しさん:2021/04/15(木) 19:44:41.66 ID:/4bJy0kM.net
銀さんならできそう

821 :焼き鳥名無しさん:2021/04/17(土) 19:13:55.27 ID:vo3zPlJa.net
言動のせいで在全は福本のラスボスの中では最弱に見える

実際は博打は金持ってる奴が最強なわけだが

822 :焼き鳥名無しさん:2021/04/17(土) 21:28:56.46 ID:23FXc+GO.net
銀と金の誠京麻雀は弾みで百億くらいの話になったっけ
少なくとも、あの会長は鷲巣みたいに落ち目ではなかったけど遊びで済まされない痛手だったみたい
資金力があってもジャンキーはスリルを求めて僅かでも危険のある条件を選んじゃうのかも

823 :焼き鳥名無しさん:2021/04/18(日) 08:41:59.10 ID:Ma8F31sz.net
蔵前はこのくらいなら大した影響もないでしょ?と上手く銀さんは交渉したからね。

824 :焼き鳥名無しさん:2021/04/18(日) 21:03:58.05 ID:5I0MM99t.net
若き日のアカギは勝負は破滅までに対して銀さんはクレーバーだからなぁ

825 :焼き鳥名無しさん:2021/05/08(土) 18:30:15.15 ID:erv3l2nP.net
マミヤそれなりに面白いね

826 :焼き鳥名無しさん:2021/05/18(火) 11:43:56.64 ID:ICCYSFyI.net
はぁー…
話すことねぇー…

827 :焼き鳥名無しさん:2021/05/19(水) 12:53:46.47 ID:AkQ6O1Rh.net
さすがにアカギも完全に過去のキャラになっちゃったな
もう最強系主人公の話題になった時もほぼ名前が上がらない

828 :焼き鳥名無しさん:2021/05/19(水) 13:35:57.90 ID:I29ARxVF.net
麻雀漫画の最強議論自体あんまやってないんじゃ
自分は元々収拾が付かなそうだから避けてたが
何だかんだ出てる漫画が面白くない駄目なのかな

829 :焼き鳥名無しさん:2021/05/19(水) 13:38:11.18 ID:cbAKjmBU.net
現役最強キャラ誰なん
傀とか咲ってまだ続いてる?

830 :焼き鳥名無しさん:2021/05/19(水) 18:14:33.94 ID:hBcKPq0G.net
咲はまだ続いてるどころかただでさえ進行クソ遅いのにスピンオフのスピンオフとかまでやりだして
もはやベルセルクやハンターハンター並に作者生きてるうちに終わるのか状態

831 :焼き鳥名無しさん:2021/05/20(木) 00:19:26.42 ID:tvBltxvD.net
「お前らの妄想はどうでもいいから描写を考慮して強さ議論しろよ」
ってていで強さ議論やったら咲キャラに対してアカギ超優位に立てるんだよな
だって知名度が微妙だろうがなんだろうが
https://www.youtube.com/watch?v=kW2SNvY_qmI
でアカギが超能力通用しないって描写が明確に存在してんだもん

そう言うと絶対認めないマンいるけどそいつの説明で納得できたためしが無い

832 :焼き鳥名無しさん:2021/05/20(木) 06:47:19.19 ID:s8XLj4Lj.net
コラボ漫画がどうあれ原作の描写でアカギが咲上位陣に勝てる描写はないし
咲キャラがアカギよりも上という認識が圧倒的多数派なのが現実なのよね
なんというか必死こいて萌えキャラ相手に僕の好きなキャラの方が強いんだと言い続けてるの見ると
情けなくて痛々しくてたまらない気持ちになるんだよなぁ
言い方はアレだけどわかるだろ?俺の気持ち
いい加減大人になろうぜ?

833 :焼き鳥名無しさん:2021/05/20(木) 08:09:00.37 ID:Gdrn2CZw.net
逆に唯一の根拠が作者ノータッチのネタコラボ漫画ってのが悲しい
誌上最強戦って福本が赤木とツートップだと公言してる天が爆岡に雑魚みたいに蹴散らされるような漫画なのに

834 :焼き鳥名無しさん:2021/05/20(木) 11:24:37.76 ID:usLXgNCS.net
毎回思うけどあのコラボ漫画作者に内容確認してもらった上で作画してもらってんだろ
既存の原稿切り抜いてコラ画像作るわけじゃないんだから
それを作者とは無関係ですとは言えないんじゃないの
頑なに認めようとしない理由は何

835 :焼き鳥名無しさん:2021/05/20(木) 12:18:38.46 ID:KxhDwphT.net
そもそも他の漫画とのキャラ同士対戦してる媒体が近麻のコラボ漫画しかないんなら
他の漫画のキャラの強さ議論の判断材料コラボ漫画しかねーじゃん(正論)

近麻アプリはやったことないからしらね

836 :焼き鳥名無しさん:2021/05/20(木) 12:24:03.00 ID:ywB1yOxm.net
ベルセルクの作者亡くなられたな
ベルセルクの結末楽しみにしてたから悲しい
アカギは一応完結してよかったな

837 :焼き鳥名無しさん:2021/05/20(木) 12:30:28.28 ID:xQmx9nq1.net
>>830だけど言ったそばから死ぬとは…

838 :焼き鳥名無しさん:2021/05/20(木) 13:00:24.00 ID:KxhDwphT.net
え?マジで?

839 :焼き鳥名無しさん:2021/05/20(木) 21:59:41.32 ID:Azmpx8Cj.net
アカギの威厳を回復するには先生がちゃんと後の新しい伝説エピソードを幾つか描くしかないだろう
最低限のクオリティとペースで

840 :焼き鳥名無しさん:2021/05/20(木) 22:59:11.85 ID:7cQmxV1L.net
鷲巣戦以上にグダグダになったら嫌だしもういいや

841 :焼き鳥名無しさん:2021/05/21(金) 07:16:18.38 ID:+pQtlWG7.net
不謹慎だが福本が仮に今逝ったとしてもカイジ完結しなかった…ショック…とかはならん

842 :焼き鳥名無しさん:2021/05/21(金) 09:08:23.75 ID:Z9XczlAR.net
申し訳ないけどその後をトネガワやハンチョウの人が引き継いでくれたら
逆に皆が読みたかったカイジに戻ってくれそうまである

843 :焼き鳥名無しさん:2021/05/22(土) 16:40:51.60 ID:snvjtZig.net
>>827
なんJだかvipとかでやってたギャンブル漫画の強さ議論だと
アカギダントツの一強で次獏さんとかそんなんだったな

ちょいちょい覚醒カイジ>アカギ説ゴリ押してくる奴もいる

844 :焼き鳥名無しさん:2021/05/23(日) 14:51:42.31 ID:Utnl/bli.net
https://i.imgur.com/GsAmIWb.jpg
https://i.imgur.com/r0K8cJd.jpg

フィクションどうしのキャラの強さとかどうでもいいけど
それでもこんな奴にアカギが負けるかよ

845 :焼き鳥名無しさん:2021/05/23(日) 15:22:06.12 ID:kEgeRRRf.net
こいつらのは強さ議論というか好きなキャラが活躍する描写を最大限に拡大解釈して
嫌いなキャラがやらかす描写を最大限に拡大解釈して難癖つけてるだけ

のび太にDBの映画に出てきた指輪型光線銃持たせりゃ
スーパーサイヤ人ブルーの悟空殺せるからのび太のが強いって言ってるようなもん

846 :焼き鳥名無しさん:2021/05/23(日) 17:26:26.89 ID:hwontvSb.net
鷲巣に誌面を占領されて二十年ではアカギのキャラ価値が地に落ちても致し方無し

847 :焼き鳥名無しさん:2021/05/23(日) 17:45:51.00 ID:nmvmMeyg.net
鷲巣「ククク、見よアカギ!天和九蓮宝燈でワシの勝ちじゃ!」

848 :焼き鳥名無しさん:2021/05/23(日) 18:58:39.07 ID:Ux9sQcGn.net
咲の宮永照っていう上位層のキャラは天和防げなかったけど、アカギは鷲巣の天和をブラックホールで防げてたから咲上位層にも普通に通用するよ
咲もアカギも詳しい俺が言うんだから間違いない

849 :焼き鳥名無しさん:2021/05/24(月) 06:13:42.41 ID:+6M9YeEN.net
結論
アカギと咲キャラが戦ってる事例がないのでわかりません

850 :焼き鳥名無しさん:2021/05/25(火) 07:36:42.84 ID:rnC67XQA.net
昔市川の方が鷲巣より強いんじゃねって言ったら総スカン食らったけど
作中でも鷲巣と市川直接対決してないからどっちが強いかは結局不明よね

851 :焼き鳥名無しさん:2021/05/25(火) 12:08:39.67 ID:NGYnXY/O.net
イカサマ禁止でやったら鷲巣のほうが強いと思う
運で負けたら市川の合理的な麻雀ではどうしようもなくね

852 :焼き鳥名無しさん:2021/05/26(水) 00:32:48.42 ID:vzY/rV/a.net
曽我とかいう常に二枚ヅモしてようやく赤木天原田に並ぶ呆け老人

853 :焼き鳥名無しさん:2021/05/26(水) 01:00:18.40 ID:RpJR4oFI.net
鷲巣麻雀はサマが殆ど出来なそう
全自動卓でサマ有りなら良い勝負になるかな
手積みでサマ有りなら鷲巣の運でも辛そう

854 :焼き鳥名無しさん:2021/05/26(水) 07:26:19.27 ID:+aXh2iYz.net
多分めちゃくちゃ調子いい最強状態の時に1回勝負するのと
100回勝負して勝率高い方はどっちかってのがごっちゃになってる

855 :焼き鳥名無しさん:2021/05/26(水) 17:55:24.83 ID:hpuyJesu.net
>>850は単に>>849の論法を皮肉っただけな気もする

856 :焼き鳥名無しさん:2021/05/26(水) 19:46:46.14 ID:FV+tJjn9.net
鷲巣の豪運 念じるだけで天和は当たり前

857 :焼き鳥名無しさん:2021/05/27(木) 21:06:31.85 ID:+5HA2E85.net
実際分かんないよな

858 :焼き鳥名無しさん:2021/05/28(金) 07:13:25.30 ID:vWsl4t9O.net
咲の強さ議論スレは大体作者が逆張りしまくるから
俺たちが議論してたのは何だったんだってキレるヤツ湧くのは日常茶飯事だったな

859 :焼き鳥名無しさん:2021/05/28(金) 17:00:50.91 ID:XV7DIv/n.net
散々るろ剣でいうところの比古清十郎のようなジョーカーキャラみたいに描かれてたすこやんが全然最強じゃなかった展開にはガッカリした

860 :焼き鳥名無しさん:2021/05/28(金) 20:31:34.27 ID:Ajsb+Ovi.net
和尚は曽我のすり替えに気付く程度の実力はあるし、実況解説にも使える
鷲尾は?

861 :焼き鳥名無しさん:2021/05/29(土) 18:49:10.98 ID:o5CjW+lE.net
>>860
ひろにロン牌送りされたから拗ねて帰ってしまった

862 :焼き鳥名無しさん:2021/05/29(土) 19:07:33.82 ID:htU73ai0.net
>>858
何かそういうとこあるな
天のキャラなんかは実力性質と風貌がリンクしてるけど、美少女モノだと描き分けや貫禄の表現に限界があるから、強さとイメージの繋がりが弱い

863 :焼き鳥名無しさん:2021/05/29(土) 20:14:16.26 ID:doGA52qw.net
そもそも強い強い言われてる奴がその通りに圧勝する展開が面白いわけないやろ

864 :焼き鳥名無しさん:2021/05/29(土) 21:56:48.32 ID:QWkzY+iV.net
アカギ「せやな」

865 :焼き鳥名無しさん:2021/05/31(月) 19:53:20.92 ID:/2zPUnYu.net
強さ議論した挙句全然強さ議論通りにならないのなら強さ議論する意味ないのでは…?

866 :焼き鳥名無しさん:2021/05/31(月) 20:08:31.63 ID:XTORTDxm.net
作者のさじ加減や新設定に振り回されてランクが大変動するのも強さ議論の醍醐味

867 :焼き鳥名無しさん:2021/06/01(火) 19:08:59.70 ID:g+PAZKo1.net
結局のところ君ら強さ議論大好きだな

868 :焼き鳥名無しさん:2021/06/10(木) 09:54:58.54 ID:fsCOasSQ.net
嫁さん二人の天が最強

869 :焼き鳥名無しさん:2021/06/11(金) 21:45:37.39 ID:86AUQ4TE.net
浦部はラスボス昇格で市川より強くなったと思ったけど
ただのイカサマ野郎で雀力はあまり上がってなさそう

870 :焼き鳥名無しさん:2021/06/11(金) 21:48:32.92 ID:j3x6I4xE.net
>>866
どうせ弱くすんならタフの鬼龍並に突き抜けて欲しいな

871 :焼き鳥名無しさん:2021/06/19(土) 17:31:28.37 ID:724Tha84.net
ジャンプのゲームとかスーパーロボット大戦とか大体戦力均衡してるけど
それが強さ議論に持ち出された例はあんま聞かんよね

872 :焼き鳥名無しさん:2021/06/22(火) 12:17:21.90 ID:EnqSpX0s.net
NHKニュース聞いてたらアカギファイル、カイジとか言っててワロタ

873 :焼き鳥名無しさん:2021/06/27(日) 15:00:53.95 ID:bRCmQUfK.net
新黒沢が始まる前は福本漫画の主人公で喧嘩最強は黒沢とか言ってたバカがいたけど、アカギか涯だよな
黒沢はステゴロで強かった描写は少ないし。いつも奇策や戦術でワル共を撃退していたから

素手で4、5人をあっさり倒せるアカギや涯とは違う。黒沢が福本漫画の主人公でトップなのは身長だけだろ

874 :焼き鳥名無しさん:2021/06/27(日) 15:16:35.69 ID:h34Di1cg.net
旧作最終戦の黒沢なら、可能性が無きにしも非ず…か?
まぁ、涯で良いだろ

875 :焼き鳥名無しさん:2021/06/27(日) 16:00:18.73 ID:turRergw.net
光より速いパンチ打てる奴だバトルマンガでもやっていける

876 :焼き鳥名無しさん:2021/06/27(日) 16:02:49.56 ID:nG/C7pcO.net
喧嘩稼業的な発想なら喧嘩が強いのは黒沢か涯
あと銀さんも

877 :焼き鳥名無しさん:2021/06/28(月) 00:35:05.22 ID:3JCtZZvi.net
アカギに勝つには6人以上でかからないと難しいらしいけど、何でそんなに強いんだろうな

878 :焼き鳥名無しさん:2021/06/28(月) 18:57:06.47 ID:Iw8kUIAa.net
喧嘩が強い奴は相手をうっかり殺したらどうしようってリミッターを
外せる奴ってのをどっかで聞いたな

879 :焼き鳥名無しさん:2021/06/29(火) 01:24:18.72 ID:Q8rd9PGb.net
>>878
アカギって恐怖心を抱くことが基本的にないもんね。アカギが鉄骨渡りに挑戦したら、色々モタモタしていたカイジと違ってあっさりクリアするんだろうなと

880 :焼き鳥名無しさん:2021/06/29(火) 07:37:48.77 ID:sWKf8vMd.net
クソつまんねー話をすると福本キャラが同時に戦ったことがないから不明

と言いたいけど福本オールスターズがあったわ

881 :焼き鳥名無しさん:2021/06/29(火) 11:17:09.31 ID:HMtCgEWU.net
>>879
赤木「もう渡ったぞ。お前らも早く来いよ」
カイジ「」

882 :焼き鳥名無しさん:2021/06/29(火) 18:09:31.02 ID:n8bLkZ4M.net
橋を渡りきったら一千万!戦後の貨幣価値に換算すると100万である

883 :焼き鳥名無しさん:2021/06/30(水) 05:18:07.05 ID:LKFZIG0W.net
>>881
そうなったらカイジ本編とは展開変わりそうだな。「あいつが渡れたんだから俺も渡れる」みたいに考える奴も出てきそうだし。2位に食い込むのは佐原かもしれない

カイジは純粋なギャンブル力だと偽アカギと同じくらいだろう

884 :焼き鳥名無しさん:2021/06/30(水) 07:22:54.77 ID:PpZBj5cR.net
どうでもいいけど昔カイジの世界でアカギが無双するMAD見てたら
人間競馬のとこでアカギは他人を落とす真似なんてしない、これ作った奴ふざけるなよ
ってブチ切れてるコメントみたな

885 :焼き鳥名無しさん:2021/06/30(水) 08:49:14.65 ID:KiNB+TbA.net
無害な一般人を落とすようなことは絶対しなさそうだけど
謝りながら前の人を突き落とすような人なら突き落とすかも

886 :焼き鳥名無しさん:2021/06/30(水) 12:17:48.46 ID:S+Ke/Wds.net
鉄骨渡りの難易度を自ら上げて掛け金上げさせそう

887 :焼き鳥名無しさん:2021/07/01(木) 20:16:00.75 ID:BT7cknwX.net
後ろから黒服が石を投げる電流鉄骨渡りなんかどうだろう

888 :焼き鳥名無しさん:2021/07/02(金) 18:54:59.23 ID:RZH8Zcab.net
アカギがカイジがやったギャンブルに挑戦してダメそうなのは沼くらいだろうな。アカギならハナから沼はやらないで、
別の高レートギャンブルで荒稼ぎするんだろうけど

889 :焼き鳥名無しさん:2021/07/02(金) 19:28:00.90 ID:3iZ+CE4z.net
アカギが沼をどうやって攻略するのかってのは昔から言われてるな
ラッキーマン的に偶然が重なって入るみたいなゴリ押し展開しか思いつかない

890 :焼き鳥名無しさん:2021/07/02(金) 19:45:01.03 ID:K15gimA9.net
零のギャンブルはクイズと鏖の魔女が鬼門やね

891 :焼き鳥名無しさん:2021/07/03(土) 15:40:07.44 ID:vBtLnrgq.net
沼は安岡と仰木がタネも見抜いて水セッティングもして
アカギを「座ってればいいから……!」と引きずり込んで
「何で俺が……」と言いつつも押し切られて座って打ってるところしか想像できない

892 :焼き鳥名無しさん:2021/07/03(土) 18:42:19.45 ID:neSSEhnJ.net
なんだそのガキが考えた二次創作みたいなノリ…
アカギそんなキャラじゃないし全然想像できねーよ

893 :焼き鳥名無しさん:2021/07/03(土) 18:46:55.71 ID:GFKyu8sF.net
機械相手には勝負しないんじゃないかぁ

894 :焼き鳥名無しさん:2021/07/03(土) 19:18:11.99 ID:h7KiDDD7.net
アカギがクリアできないというか
カイジがやってた方法以外に沼の攻略法ないじゃん

アカギがカイジの模倣してるの見てもクソつまらん

895 :焼き鳥名無しさん:2021/07/03(土) 20:08:21.63 ID:ioH0Ut/n.net
アカギがカイジみたい自ら入念に裏工作してる姿も想像できないし誰かを使ってやらせてる姿も想像できない
ここらへんが銀さんや同類キャラとされてる獏さんやトーアとの違い

896 :焼き鳥名無しさん:2021/07/03(土) 20:37:57.06 ID:h7KiDDD7.net
アカギが事前に輸血してたの判明したら
そんなんアカギらしくないってキレてた奴いたな

897 :焼き鳥名無しさん:2021/07/03(土) 22:00:03.21 ID:njWOJO+F.net
天鳳


















最強で有名な鳳凰位桶作様は月間ランキング1位の実力者

898 :焼き鳥名無しさん:2021/07/04(日) 08:42:06.59 ID:8QEVZa0l.net
>>892
他のギャンブルで30億くらい持っていかれて
一条「アカギさま、も、もう勘弁してください・・・」
仰木「こ、ここまでにしよう。もう満足しただろ!?」
アカギ「50億は欲しかったが・・まあいいだろう・・」

899 :焼き鳥名無しさん:2021/07/04(日) 12:43:33.08 ID:f2ObuPQC.net
ガキが考えた二次創作のキモさを伝えるための文なのか
ほらイメージできるだろって書いた文なのかどっちだよ

900 :焼き鳥名無しさん:2021/07/04(日) 14:37:00.77 ID:XU3mqTHR.net
アカギの沼攻略で考えられるのは偶然まで含めた計画で周囲の人間心理操作して一条が設定変更せざる終えない状況に持ち込むくらいかな
鷲巣戦での白服操作にご都合主義感出そうだが

901 :焼き鳥名無しさん:2021/07/04(日) 19:23:18.83 ID:NJVox4Yr.net
>>893
アカギの強さの本質は人間心理の弱みとか欲望に付け込むところにあるからね

902 :焼き鳥名無しさん:2021/07/05(月) 05:32:18.75 ID:eaHftXH2.net
アカギって麻雀専門の賭博師じゃないんだから、アカギ本編でももう少し麻雀以外のギャンブルやってる描写がほしかったな
だからアカギがカイジのギャンブルやったらどうなるかとか考える人も多いんだろうと

ちなみに本人もギャンブルの中では麻雀が一番好きなのかな

903 :焼き鳥名無しさん:2021/07/05(月) 08:22:10.53 ID:yA3ZgQ9m.net
アカギが来ました→相手何もできず負けました
ってのが読者が求めてるのだからあんまり描写増やしても微妙だぞ

最終回のおまけギャンブルで「そんな事今更解説されても…」って人多いはず

904 :焼き鳥名無しさん:2021/07/07(水) 12:47:35.34 ID:KticExXM.net
ダメギは何気にイカサマを見抜く力は高いよな。もしかしたらカイジ以上かもしれない
ダメギがカイジの立場だったら、カイジと同じかそれ以上の活躍ができるかも。奴は生まれた時代、環境、対戦相手に恵まれなかった(´・ω・`)

カイジは相手のイカサマを逆に利用して勝つってパターンだから、やってることは厳密に言うとギャンブルじゃないし、
アカギの対戦相手のようにガチでギャンブルが強い奴とは相性が悪いんだよな

905 :焼き鳥名無しさん:2021/07/07(水) 20:06:29.54 ID:+hiYgKZx.net
ぶっちゃけあの能力あれば浦部に負けようがないはずなんだが
どんだけプレッシャーに弱いんだ

906 :焼き鳥名無しさん:2021/07/08(木) 21:47:46.28 ID:rUvU7xqp.net
そもそも本来誰であろうが負ける道理が無い

907 :焼き鳥名無しさん:2021/07/09(金) 04:22:40.33 ID:nLog4Ulr.net
ダメギはアカギを銀金より後に読んだ人は後の銀さんだと思っただろうな

銀さんは性格や外見はアカギに似てるけど、ギャンブル力はアカギには全然及ばないから。一人じゃ蔵前に勝てなかったって認めてたし

908 :焼き鳥名無しさん:2021/07/09(金) 22:33:55.70 ID:4ayjkLA6.net
福本「いくらなんても平山強くし過ぎたな…せや!記憶能力無かったことにしたろ!」

909 :焼き鳥名無しさん:2021/07/23(金) 23:00:16.68 ID:+LjbX6L5.net
赤木さん東西戦のメンバー部屋に入れる時
わざわざ小出しにするお茶目さを感じたんだよな

910 :焼き鳥名無しさん:2021/07/24(土) 04:58:56.93 ID:2yvr4oBt.net
このユリイカって黒沢みたいなしょうもない男をアカギと同列であるかのように描いているから腹立つわ→ http://imepic.jp/20210724/175330

ここは森田か零辺りじゃダメだったのか

>>909
天のアカギはアカギの方を先に見た人間にとっては違和感だらけだよな。年取ったからってあそこまで丸くなるのかな
まあ、年取ったと言っても天に初登場した頃はまだ40半ばなんだが。天の序盤からアルツハイマーの兆候みたいなものがあったと見るべきなのか

911 :焼き鳥名無しさん:2021/07/24(土) 22:55:03.13 ID:fr7o2MFA.net
一番ノリノリで描いてたの黒沢なんだから仕方ない(面白いとは言ってない)

最近のカイジ見てると黒沢みたいなの描きたいんだなってひしひしと伝わる

912 :焼き鳥名無しさん:2021/07/24(土) 23:08:33.29 ID:iNaCCcIo.net
自分は黒沢それなりに好きだったよ
アジフライ編なんて後の鷲巣独演会状態のアカギと同じ人が描いたギャグとは思えないくらい笑えた

913 :焼き鳥名無しさん:2021/07/24(土) 23:39:10.59 ID:cidiXzAb.net
いや、黒沢は無印(?)の頃は文句なしに面白いでしょ

914 :焼き鳥名無しさん:2021/07/25(日) 02:25:16.38 ID:uAyNr2kB.net
知名度で選んだんじゃないの?

915 :焼き鳥名無しさん:2021/07/25(日) 20:10:17.57 ID:wAXzS1FV.net
黒沢は打ち切られたのにゴリ押しで第二章雑誌に載せてもらったんだっけ

916 :愛蔵版名無しさん:2021/07/26(月) 02:18:44.66 ID:IPd2ljtN.net
新黒沢で「酒所望」と「竹書房」を聞き間違えたというクソしょうもないギャグがあったけど、
あの時「これはアカギ!まだ鷲巣麻雀やってんのかよ!?」という自虐ギャグをなぜやらなかったのか

>>914
福本漫画の異色作ということで逆に有名なのかな。それでもアカギ、カイジ並かというと違う気もするがなぁ。実写化もアニメ化もしてないし

917 :焼き鳥名無しさん:2021/07/26(月) 21:34:48.50 ID:BHsu5faf.net
こういうので絶対に候補に上がらない天

918 :愛蔵版名無しさん:2021/07/27(火) 15:32:45.19 ID:Ah94Dcq1.net
他の福本漫画の主人公と比べたらイマイチ華がないもんな>天
外伝のアカギの方が人気になるとか恥ずかしくないのかと

919 :焼き鳥名無しさん:2021/07/27(火) 15:54:58.69 ID:ODBZSZDS.net
なんでや、アカギファンだけど1、2巻の天の人情話好きやぞ

総レス数 919
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200