2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2022】M2 Macbook Air Part.1【18時間】

366 :名称未設定:2023/01/16(月) 10:29:49.60 ID:VP2E/sB30.net
予測変換で打ってたのか変な感じになった
要するに相場が下落しやすいかってききたかった

367 :名称未設定:2023/01/16(月) 10:58:53.66 ID:lwX78gZv0.net
>>366
リセールの問題よりも使用時に不便じゃろ
あなたが使用時に不便を感じないなら同じように考える買主はおるじゃろ
要するに512にしておけ

368 :名称未設定:2023/01/16(月) 17:05:46.53 ID:AqHL4Uld0.net
256と512では別の機種だと思った方がいい
価格に見合った性能差がそこにはある

369 :名称未設定:2023/01/17(火) 00:52:00.74 ID:XX90zz+f0.net
そーなるとm1と価格差ありすぎる

370 :名称未設定:2023/01/17(火) 01:03:20.96 ID:+kdgTEuF0.net
神経質すぎ
格付け連勝中のGACKTさんならともかくお前らのようなただの貧乏人が256と512の速度差なんてわかるわけねーだろ

256以上の容量を使う可能性があるなら512を買う
ただそれだけの話だろうが

371 :名称未設定:2023/01/17(火) 01:48:24.24 ID:/jd7cVQ90.net
まぁわざわざWindowsじゃなくてMac買ってやろうとする事があるなら256は全然足りないから最低でも512ではある

372 :名称未設定:2023/01/17(火) 05:20:10.16 ID:pY3u0Z7/0.net
parallelsとwindows 11購入で3万は悩む
今はsurface go3とM2Airを併用してるが、VBAを使用したExcelも使うので1台にまとめたいのだが、いかんせん高い!

373 :名称未設定:2023/01/17(火) 06:16:24.69 ID:ipeZlFHK0.net
>>372
VMware player なら個人的な使用はタダ。Windows のライセンスが余っているならこっちもあり。Windows 7のライセンスでも認証できた。
Libreoffice あたりに乗り換えたほうがラクな気もする。

374 :名称未設定:2023/01/17(火) 06:43:17.83 ID:EK5W0HgN0.net
Windowsは買う必要ないじゃん

375 :名称未設定:2023/01/17(火) 17:37:17.41 ID:Y+i0dhfW0.net
VMwareじゃろくに動かんって聞いたけど治ったんか?

376 :名称未設定:2023/01/17(火) 18:18:56.65 ID:CulqPjkK0.net
>>372
中古のWindowsパソコンを勧める。

377 :名称未設定:2023/01/18(水) 00:21:34.30 ID:Wz90WT510.net
少なくともwinのライセンスなんか300円ので十分だな。

378 :名称未設定:2023/01/18(水) 01:05:34.82 ID:R8Mkr36S0.net
insiderprogramに登録するのはだめなの?

379 :名称未設定:2023/01/20(金) 00:28:27.36 ID:McoaL9bV0.net
はよAirのメインスレ立てろよはよ

380 :名称未設定:2023/01/22(日) 07:00:15.88 ID:LYqbcDO70.net
モニターは27インチか31.5インチのどっちが良さげ?

381 :名称未設定:2023/01/22(日) 07:09:39.62 ID:tvRXGGKS0.net
解像度とか色んな要素あるし何とも
好きなの買いなよ

382 :名称未設定:2023/01/22(日) 08:28:35.89 ID:4CrWQMlM0.net
Windowsから買い替え考えてるんだけど、エロ動画ダウンロードは問題無い?

383 :名称未設定:2023/01/22(日) 08:52:38.63 ID:jixPFP3l0.net
>>382
怪しいソフトの数が非常に少ないので問題あると思う
おとなしくWindowsでマルウェアに情報抜かれ続けるのがおすすめ

384 :名称未設定:2023/01/22(日) 09:07:01.87 ID:UMM5xwMM0.net
とりあえず、休日なんで前から別スレでも話してたスレ乱立と重複で誘導かけておきますね。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1674187024/

385 :名称未設定:2023/01/22(日) 17:25:58.72 ID://YkkXW80.net
>>383
ダウンロードだけなら問題ないんでね?というか問題なく使えている。
著作権保護がらみだと難儀すると思う。intel 固有のコードが多そう。

386 :名称未設定:2023/01/22(日) 17:38:03.84 ID:180OTsaZ0.net
適当なiPhoneからダウンロードして移動させてる

387 :名称未設定:2023/01/22(日) 18:54:50.97 ID:tvRXGGKS0.net
違法ダウンロード前提なのか?w

388 :名称未設定:2023/01/22(日) 19:46:50.62 ID:NktYVC0g0.net
>>387
当たり前

389 :名称未設定:2023/01/22(日) 19:59:43.68 ID:912RQe910.net
これだからドザーは

390 :名称未設定:2023/01/22(日) 20:19:05.53 ID:DXfIKtSq0.net
パソコンの使用目的はエロ動画ダウンロード&閲覧が8割だけど、MacBook軽くてコソコソ持ち運びやすそうだから買っちゃおうかな

391 :名称未設定:2023/01/22(日) 21:43:22.57 ID:SRPb8Fae0.net
エロのことなら1996年からエロを落とし続けてる俺になんでも聞け

392 :名称未設定:2023/01/22(日) 22:24:42.96 ID:DXfIKtSq0.net
>>391
おすすめのダウンロードソフトは何ですか?
やっぱりエロ動画見るならセキュリティソフト入れた方が良い?

393 :名称未設定:2023/01/22(日) 22:42:11.35 ID:UzIG6gtf0.net
>>391
FLMASK楽しかったよな

394 :名称未設定:2023/01/23(月) 00:15:19.29 ID:Z32tn21A0.net
パスワード解除できなかった画像データがまだ残ってるな

395 :名称未設定:2023/01/23(月) 08:01:48.72 ID:uItwyK8L0.net
M2はM3移行への過渡期のSoC〜M3搭載Macやタッチスクリーン搭載Macの発売は
iphone-mania.jp/news-519755/

396 :名称未設定:2023/01/23(月) 19:02:18.10 ID:nw/HPYZZ0.net
>>392
Torrentクライアントならなんでもいい
とてもじゃないが公に書けないようなエロ動画も落とせる
中国語ができるといいぞ

397 :名称未設定:2023/01/23(月) 19:57:29.72 ID:RG+AXvyk0.net
ADSL回線を契約してた頃、Winでそれ専用にして24時間運転してた事がある。
Akiba-Online まだあったんだな

398 :名称未設定:2023/01/23(月) 20:02:07.90 ID:RG+AXvyk0.net
>>396
次に目指すのはタッチスクリーンですよね。
どこかで誰かも書いてられましたが、そうなればやっとメジャーアップデート。
M1からM2への変化はマイナーアップデート。

399 :名称未設定:2023/01/23(月) 20:03:44.69 ID:RG+AXvyk0.net
>>395 アンカー間違えた。

400 :名称未設定:2023/01/23(月) 22:59:53.08 ID:YE6hr/Fi0.net
>>396
ありがとうございます!

401 :名称未設定:2023/01/24(火) 06:34:29.40 ID:tL4Re43Z0.net
新生M3チップを搭載するMacBook Airは今年後半に出るらしい…
gizmodo.jp/2023/01/m3-macbook-air.html

M2はM3移行への過渡期のSoC〜M3搭載Macやタッチスクリーン搭載Macの発売は
iphone-mania.jp/news-519755/

402 :名称未設定:2023/01/24(火) 07:33:13.21 ID:dAqWhaHv0.net
>>401
まあまあ、CPUでパソコンを選ぶ時代は終わったよ
筐体デザインは使い回しだろうし俺たちは吊るしのM2で満足だろ

403 :名称未設定:2023/01/24(火) 10:43:12.21 ID:tL4Re43Z0.net
>>402
確かに
自分はライトユーザーだから特に
只ディスプレイはより美しい方が好いかな

404 :名称未設定:2023/01/24(火) 12:40:51.55 ID:1uU3eJCs0.net
M2吊るしでもガンガン使ってる
M1iMac竹とM2air竹あるけど
M1は虹カーソル結構クルクルするな

405 :名称未設定:2023/01/24(火) 13:31:51.94 ID:kG/Y7PF70.net
>>402
矛盾それならM2でなくてもいーのでは?

406 :名称未設定:2023/01/24(火) 23:56:48.70 ID:D0qujNPw0.net
Airで出来ることと、快適に出来るかどうかは別だからな
昔からここがごっちゃになってるんだよな
何か特殊なことをやりたい人がAirを選択するなよと

407 :名称未設定:2023/01/25(水) 10:41:11.37 ID:PG6wJV5C0.net
成程!分かりやすい
ライトユーザーだがMacBookを使いたい自分にはAirがピッタリだ

408 :名称未設定:2023/01/25(水) 17:11:24.25 ID:3g6kYJXC0.net
>>401
でねーぞ低脳
M○の更新は18-24ヶ月おきだから
早くても来年

409 :名称未設定:2023/01/25(水) 18:02:52.49 ID:t5qx17mO0.net
>>408 時代の緊急を要する要請や他社の動向と緊急を要するキャッチアップで、新製品の投入のスパンに多少の融通をきかせるかもしれないよ。
過去にそういう前例はないの?

410 :名称未設定:2023/01/25(水) 18:07:40.07 ID:t5qx17mO0.net
アップルはスマホやタブレットでのタッチスクリーンの採用が早かったけど、ノートパソコンでは他社に完全に遅れをとったね。
周回遅れ、、

411 :名称未設定:2023/01/25(水) 18:21:29.30 ID:t5qx17mO0.net
>>408 2022年7月15日M2MacBookAir発売~2023年12月15日新製品投入予想なら18ヵ月じゃないか!

412 :名称未設定:2023/01/25(水) 18:27:04.79 ID:t5qx17mO0.net
間違えた、17ヵ月だった。
2024年1月15日新製品投入予想なら18ヵ月目だ。

413 :名称未設定:2023/01/25(水) 18:33:20.04 ID:t5qx17mO0.net
こらえしょうのない皆さん方が、2024年の初売りを控えれるのか?
次回だけはタッチスクリーンが予想されてるので散財を控えるべきだろうね。

414 :名称未設定:2023/01/25(水) 19:10:21.71 ID:E33HrTMr0.net
タッチスクリーンとかTouch Bar以上のゴミやろ

415 :名称未設定:2023/01/25(水) 19:17:08.29 ID:YAxysrjt0.net
>>409
iPhoneと比べて文字通り桁違いに低価値なゴミMac用のM○は
iPhone用A○の手抜き使い回し残飯お排泄物でしかないから
18-24ヶ月おき更新なわけだが
 Mac
  2022 $40,177 million
 iPhone
  2022 $205,489

M2pro/max搭載Macリリースの遅延
https://www.macrumors.com/2023/01/18/apple-hints-m2-macs-in-2022/
 M2 Mac mini / MacBook Proは2022年の秋に発表予定だったことがAppleの公式サイトで明らかに

現時点で前世代のM2ultraをリリースすらできておらず

現実点で高コストなTSMC N3
https://www.digitimes.com.tw/tech/dt/n/shwnws.asp?CnlID=1&Cat=40&id=0000650599_5BE4DX9XL0Q1EC8JF19TV
 TSMCの3nmプロセスのウエハの価格は$20000に達するという。この価格は5nmの1.25倍となる。
TSMCは7nmプロセスのウエハを$10000で提供していたが、5nmでは$16000にコストが上昇した。
そして最新の3nmではとうとう$20000に達する。

2022で需要を先食いした需揺り戻しとアメリカ経済の下降で
https://www.digitimes.com/news/a20230111PD210/apple-supply-chain-apple-macbook-quanta-shipments-wingtech.html
 DigiTimesが2023年第1四半期(1月~3月)におけるMacBookの出荷台数は2022年第1四半期(1月~3月)と比べて40%~50%減少するとの関係者の情報を伝えた。

https://news.livedoor.com/article/detail/23481710/
 Apple、サプライヤーにAirPodsやApple Watch部品の減産を要請

コストが増えるだけのM3を急いで出す理由が皆無

416 :名称未設定:2023/01/26(木) 00:11:30.59 ID:O9CiZOFE0.net
>>415 売上高営業利益率が前年度比で落ち込む事が予想されているなら、売上高営業利益率を何とかして上げる為のカンフル剤的な製品投入が必要なのではないのか?
売上高営業利益率の減少を指を加えてただ眺めているだけでは会社としての成長がない。

417 :名称未設定:2023/01/26(木) 00:17:09.67 ID:fA4SVchU0.net
>>416
コスト上げて=製品価格を上げて
性能が1-2割増えたところで売れるものではない

M○無印 Macの中心かつ売れ筋のMacbookAirは
去年筐体設計を一新したばかりだから
向こう数年はSoC以外に設計一新は無い

418 :名称未設定:2023/01/26(木) 00:51:08.60 ID:O9CiZOFE0.net
>>417
それでも前年比より利益率を高めようとするのが会社としての努め、宿命。
利益率を上げる為には、製品価格を上げるか製品価格を下げるかして販売台数を増加させるしかない。

419 :名称未設定:2023/01/26(木) 01:10:21.46 ID:RCng2WXG0.net
>>418
コスト上げて=製品価格を上げて
性能が1-2割増えたところで売れるものではない

M○無印 Macの中心かつ売れ筋のMacbookAirは
去年筐体設計を一新したばかりだから
向こう数年はSoC以外に設計一新は無い

お前の考える頭が悪いプランを強行しても逆に売り上げも利益も減るだけ

420 :名称未設定:2023/01/26(木) 01:59:01.00 ID:O9CiZOFE0.net
>>419 売れ残った商品の在庫を抱えれば赤字になるが、何もしなくても会社の経費がかかるので赤字。
何らかの経済活動を行う必要があるんですが、、
ど素人同士があれこれ想像してもらちがあかない。
アップルの経営計画に沿って会社は成長していくだろう。
計画通りに行くかは未知数だけど、、

421 :名称未設定:2023/01/26(木) 05:55:17.21 ID:S7J+Owkj0.net
>>408
計算も出来ない低脳の極みが何か吠えてて草ァ!

422 :名称未設定:2023/01/26(木) 09:56:14.97 ID:8NXD3Msd0.net
airやっと手に入れたけど電子ピアノの上に乗せてLogic動かせるの最高すぎる

423 :名称未設定:2023/01/26(木) 11:01:40.31 ID:L2BU/A010.net
>>420
旧Macbook筐体もiPhoneもiPadも
年によって売り上げと変動があっても
性急な対処などせず何年も筐体設計を更新しない
はい論破

424 :名称未設定:2023/01/26(木) 14:36:25.32 ID:BSLPp2mc0.net
>>422 冗談抜きで楽器が弾けるあなたが最高です!
人格が高い人が最高!

425 :名称未設定:2023/01/26(木) 15:07:43.75 ID:Cxgevc1b0.net
演奏家とかみんなたいがいやで

426 :名称未設定:2023/01/27(金) 04:59:48.92 ID:LU6+c1XJ0.net
>>425 あなたは日々充実してますか?
行った事にやりがいを感じますか?
自分を振り返って答に困るようでは、充実もやりがいがも感じてない不幸せなのかもしれないよ。
芸術家は変わり者が多いのも確かだけど、幸せな連中だと思う。

427 :名称未設定:2023/01/27(金) 05:03:20.71 ID:LU6+c1XJ0.net
充実とやりがい、この2つが脳内が気持ちいいとエクスタシーを感じる瞬間だと思う。

428 :名称未設定:2023/01/27(金) 05:07:31.20 ID:LU6+c1XJ0.net
どんなエネルギーでもそうだけど、エネルギーを放出し終わったやりきった瞬間ってエクスタシーを感じるよね。

429 :名称未設定:2023/01/27(金) 05:09:27.91 ID:LU6+c1XJ0.net
これまでで最高の出来ばえだ、やったぜ!みたいな

430 :名称未設定:2023/01/27(金) 05:14:39.26 ID:LU6+c1XJ0.net
お酒やタバコはエネルギーの放出ではなく、エネルギーの放出先を見つけられずにいる状態だと思う。
燃焼しきる事が大事。

431 :名称未設定:2023/01/27(金) 05:23:11.30 ID:LU6+c1XJ0.net
まぐれで的(まと)に当たるのはエクスタシーとは違う。サッカーボールをいい加減に蹴ったらまぐれでゴールしたとか、ビギナーズラックはエクスタシーではない。

432 :名称未設定:2023/01/28(土) 10:33:03.00 ID:H7aLYBMl0.net
MacBookにタッチスクリーン搭載となるとタブレットPCのように
ディスプレイひっくり返したりできるようになる
確実にiPadの販売に影響が出るよね
どうするんだろう

433 :名称未設定:2023/01/28(土) 18:33:53.07 ID:lJRABcjM0.net
その前にノッチ無くす努力しろよ

434 :名称未設定:2023/01/28(土) 19:37:53.66 ID:JgcDMrsV0.net
Chrome全画面にした時、カーソル上に持ってくとガクンっと下がるの何とかならんの?

435 :名称未設定:2023/01/29(日) 08:36:05.74 ID:LkIGmN0u0.net
https://files.catbox.moe/ss141j.jpeg

436 :名称未設定:2023/01/29(日) 10:59:54.01 ID:c/Yx9lvy0.net
>>435
AIイラストってここ最近でほんと優秀になったな

Appleもそろそろ本格的にAIイラスト系に着手してほしいね
AIのSiriなんて別に使わないけどAIがイラスト描いてくれるアプリがデフォで入ってたら絶対使うわ

437 :名称未設定:2023/01/29(日) 11:23:26.82 ID:LkIGmN0u0.net
>>436

公式の拡張現実 AR ですよ

438 :名称未設定:2023/01/29(日) 14:05:00.57 ID:3Og/9C8V0.net
Air値段上がり過ぎやね

439 :名称未設定:2023/01/29(日) 14:51:13.99 ID:3Og/9C8V0.net
欲しいよお
MacBook Air欲しいよお
買えないよお
ぼんびーで買えましぇん!

440 :名称未設定:2023/01/29(日) 17:38:24.47 ID:L1MHY+7i0.net
盛るとproと変わらん値段になるよな
かといって吊るしではメモリもストレージも足らんし…

441 :名称未設定:2023/01/30(月) 19:38:29.79 ID:sPD5ESEp0.net
>>438
130の壁破れんお上に、消費税続けるお上に文句言いなよ

442 :名称未設定:2023/01/30(月) 22:53:16.32 ID:3q9oXU+60.net
macは必要なものだから高くても躊躇なく買えるわ
でもiphoneは無駄に高いしmacと違って1年で必ず型落ちするから躊躇する
当然狙うべきは13proもしくは14pro
どちらもプロモーションテクノロジーディスプレイでヌルヌル動く
情弱は13無印や14無印を買って最新端末持ってる俺すごいとドヤ顔してそうだが
CPU性能なんて大して変わらないから情強は最初からディスプレイが最高峰のpro一択
情弱はproはレンズ3つのカメラ性能が凄いだけと勘違いしてるがまさに情弱の極み
それはまだプロモーションテクノロジーではなかった11proや12proの話で
13以降はカメラだけでなくディスプレイが凄いということを知っておくべき
まさに調べようともしないからこそ情弱と言える
そんな情強の俺はiphone8

443 :名称未設定:2023/01/31(火) 00:26:33.93 ID:msQD0+Fq0.net
なげーよ

444 :名称未設定:2023/01/31(火) 00:27:37.12 ID:937d2xV30.net
ノッチは意外にも使ってみると全然気にならない

445 :名称未設定:2023/01/31(火) 01:25:21.88 ID:FM1miRdq0.net
確かに
ただメニュー項目の多いアプリだと左右に分かれて少し面倒
小さい画面で使うアプリじゃないだろうから仕方ないと割り切ってる

446 :名称未設定:2023/01/31(火) 10:51:12.35 ID:Tq23sZs70.net
ノッチはパッと見ダサいだけで使用感に不満はない

ただまぁMacBookなのにダサいのはなかなか致命的ではある

447 :名称未設定:2023/01/31(火) 15:41:18.26 ID:c187a+210.net
これまでメニューバー常時表示で使ってた人は違和感ないと思うが
オートハイドで使ってた俺は違和感ありまくりとうかノッチ左右の無駄領域がムカつくと

448 :名称未設定:2023/01/31(火) 15:46:49.13 ID:eiMQybLJ0.net
トップノッチ使えばええ、一体化も両端も丸く出来るし、自然に出来るよ

449 :名称未設定:2023/01/31(火) 16:15:02.96 ID:1HNUDJ4m0.net
秋に出ると言われているカラー展開のMacbook Airはどれくらいのスペックになるんだろ?
今M2買うより待ったほうがいいのかしら

450 :名称未設定:2023/01/31(火) 16:46:45.98 ID:eiMQybLJ0.net
>>449


15インチの事?

451 :名称未設定:2023/01/31(火) 20:07:44.84 ID:/64goEK10.net
噂話に踊らされるな

452 :名称未設定:2023/02/01(水) 22:46:24.09 ID:FG2ZRU330.net
M3が出るまで待つ

453 :名称未設定:2023/02/01(水) 23:36:12.10 ID:uDtTFna30.net
8コアGPUと10コアGPUってどっちにしたらいいの?
安い8コアでいいかしら

454 :名称未設定:2023/02/01(水) 23:40:18.09 ID:0TYH4qCC0.net
Airで開発してる人ってProにしときゃよかったって思うことある?
docker vscodeあたり使ってる人

455 :名称未設定:2023/02/02(木) 02:48:44.10 ID:BJwSGwnp0.net
>>453
どっちでもいいかな、俺は10にしたけど

456 :名称未設定:2023/02/02(木) 08:46:53.61 ID:4Q/PDRL20.net
>>454
俺はM1ProとM2Airを持っているが、
プログラミング程度では大して変わらないなと思うよ。

457 :名称未設定:2023/02/02(木) 10:29:53.48 ID:tiUlqgPs0.net
高いものを買っておけ
妥協し続ける人生で楽しいか?

458 :名称未設定:2023/02/02(木) 10:48:36.46 ID:xALvuRe40.net
M2の最安モデルをメモリ16GBにしたものが欲しいのに、
SSD256のせいで無駄に512にするべきか悩む
SSD256GBだとリセールのとき買い手減るだろうか...

459 :名称未設定:2023/02/02(木) 12:21:45.90 ID:vVKmZKT70.net
むしろAIRが良かった
持ち歩くので軽い方がいい

460 :名称未設定:2023/02/02(木) 14:32:00.16 ID:7E7/eza30.net
躊躇してたら在庫きれちまった

461 :名称未設定:2023/02/02(木) 14:45:27.80 ID:lBy+yWcd0.net
8GB256GBってアクセサリー用途以外に使えるの?

462 :名称未設定:2023/02/02(木) 14:53:49.28 ID:LLlGZhO00.net
あなたの使い方ではそれすら使い切れないですよ

463 :名称未設定:2023/02/02(木) 20:28:52.80 ID:LZdMP68z0.net
外付けに保存しておいた方が新型に買い替えた時に楽だぞ
特に未成年動画とかはmicroSDに避難させてガサ入れ対策してるから普段使いは256GBで十分だな

464 :名称未設定:2023/02/03(金) 08:42:21.42 ID:kyWr8NR+0.net
ノーパソ10年って…

465 :名称未設定:2023/02/03(金) 10:11:15.83 ID:wdJRBdfM0.net
M2ってインカメ以外ほんとM1と大差ないんだろうな
そのインカメも上にiPhoneをドッキングさせて使えば同じことだし
売れてないのが分かるな

466 :名称未設定:2023/02/03(金) 10:56:08.59 ID:os49eE9/0.net
ヤマダでM2air 16g 512g 買った
2020年発売のM1は、流石に古くて買えなかった
在庫は土曜日中には無くなるかも?との事

467 :名称未設定:2023/02/03(金) 11:03:38.51 ID:YWBSGonE0.net
いいなー私も安く買いたかったわ
でも後悔はしていない

468 :名称未設定:2023/02/03(金) 11:54:55.32 ID:nbJG1URj0.net
>>466
おいくらでしたか?

469 :名称未設定:2023/02/03(金) 12:12:37.66 ID:YfLqqWWe0.net
>>466
店頭だとウェブより安く買えたりします?

470 :名称未設定:2023/02/03(金) 13:02:25.79 ID:os49eE9/0.net
>>468
>>469
ヘタレなので交渉しませんでした、ウェブといっしょです
分割払5000円と受取分2000円引いて貰いました
実質172000円位でした。
在庫無くなったら、次の入荷待ちになるのでかなり遅くなるらしいです

471 :名称未設定:2023/02/03(金) 13:23:42.67 ID:J+3kmmAB0.net
>>470
分割払いで5000円引き?
ウェブの価格は189800円でそこから7000円引とポイント9490円で実質173310円では?

472 :名称未設定:2023/02/03(金) 13:25:39.01 ID:YfLqqWWe0.net
>>470
情報ありがとうございます!
>>471
分割だと7000円引きになるのでしょうか?

473 :名称未設定:2023/02/03(金) 13:30:26.06 ID:J+3kmmAB0.net
>>472
>>470がそう書いてるから>>470に聞いて

474 :名称未設定:2023/02/03(金) 13:45:45.08 ID:os49eE9/0.net
>>471
173000位ですね
ポイント使ったの適当になってしまいました

>>472
分割は、5000円です

早めに買った方が幸せになると思いますので交渉頑張って下さい

475 :名称未設定:2023/02/03(金) 15:59:29.00 ID:35BLAH220.net
Jisキーボードで良い人はお買い得だと思うわ。

476 :名称未設定:2023/02/03(金) 18:56:04.53 ID:53ciqIZB0.net
ヤマダ吉祥寺行ってきた
結論、そんな安くない

・M2 MacbookAir 16/512は189,800円
・分割払いをすれば-5,000円だが、ポイントはつかないとのこと(ここ重要)
・5,000円の値引きをやめて一括払いにすればポイントはつくが、カード払いの場合は3%の還元
・受け取り分2,000クーポンについては「は?」って顔された

恥を忍んで二人の店員に確認をしてみたけど、一人はまるで仕組みを理解しておらず、もう一人はものすごい高圧的な態度で驚いた

477 :名称未設定:2023/02/03(金) 19:04:55.07 ID:FajHttOI0.net
ヤマダ吉祥寺って M2 air 16GB 1TBは売ってますか?

478 :名称未設定:2023/02/03(金) 19:15:00.55 ID:HN5OdMqF0.net
1TBは確認してないけど少なくともキャンペーン対象ではないと思う
吊るしと16GB/512GBモデルがキャンペーン対象だった

479 :名称未設定:2023/02/03(金) 19:23:25.08 ID:nbJG1URj0.net
>>476
>>470は分割でポイントついてるみたいだけど

480 :名称未設定:2023/02/03(金) 19:25:14.57 ID:2g7ohcqY0.net
ヤマダってどこでも店員態度悪いんだなw

481 :名称未設定:2023/02/03(金) 19:29:16.08 ID:53ciqIZB0.net
>>479
だと思って聞き返したんだけど、この分割払いキャンペーンはポイントが付かないってはっきり言われた
だから無金利なんですよ!、って

482 :名称未設定:2023/02/03(金) 19:51:10.43 ID:nbJG1URj0.net
>>481
おれに言われても知らん

483 :名称未設定:2023/02/03(金) 19:54:49.60 ID:nbJG1URj0.net
>>481
と言うかヤマダの店員ってほんとなんも知らないぞ
おれはさっき電話で最寄りの店で在庫あるか確認したんだわ
そしたら在庫はあります、値段は189800円でポイントはなしって言いやがった
WEBコムでは5%ついてることを言うと、ゴニョゴニョ調べてああついてますね、だって
ヤマダの店員なんてそんなもんよ 

484 :名称未設定:2023/02/03(金) 20:07:23.25 ID:TrrPIXuE0.net
PC○○はM1 Airと13proの展示品ありますかって聞いたら確認すると言われ、無いと言われ実際店舗行ったらあって、はぁってなったわ

485 :名称未設定:2023/02/03(金) 20:53:13.66 ID:TySfvSBh0.net
amazonで激安セール中なのにヤマダで買うやつとかもうね

486 :名称未設定:2023/02/03(金) 21:05:51.31 ID:H/WI1P990.net
MacbookAir持ってます!!ってだけでいい人はamazonのセールでもいいんだけどな

487 :名称未設定:2023/02/03(金) 21:13:02.61 ID:zTOFmxIs0.net
小さい頃からUSキーボードだったのもあって、セールとかで買えた事無いから、それだけでも羨ましいよ。
あっても中古か、未使用品であるか位だから。

488 :名称未設定:2023/02/03(金) 21:23:31.33 ID:nbJG1URj0.net
>>485
もう売り切れてんだろ
それに上の人も言ってるが吊るしのモデルでいい人にしか旨味のないセールってこともわからない初心者は首突っ込まない方がいいよ

489 :名称未設定:2023/02/03(金) 21:28:18.59 ID:6piySVfI0.net
airなんか吊るしでいいんだよ

490 :名称未設定:2023/02/03(金) 21:36:18.14 ID:CZIPKypc0.net
468 だけど

分割5000円じゃなくて5500円引きでした、すいません
店舗で厳選Macカスタムモデル割引キャンペーンってポップ貼ってて
分割合計払いは、184300円って記載してて
自分の場合は、分割でもポイント付けてもらいました
自分的には、ヤマダが一番親切で頼りになる電気屋さんですけどね

491 :名称未設定:2023/02/03(金) 21:44:39.94 ID:zTOFmxIs0.net
という事は、、
店舗によってはその仕組みを一番理解出来て無いのが店員って事もありそうね。。

492 :名称未設定:2023/02/03(金) 21:50:10.68 ID:2BmjzgV90.net
現金一括で割り引きはわかるけど、分割で割り引くってどういう仕組みなんだろ

493 :名称未設定:2023/02/03(金) 21:57:24.69 ID:CZIPKypc0.net
>>492
購入はヤマダ、分割はオリコのショッピングクレジットで分割だから別契約なのでヤマダでポイント付いても別に変じゃないかな
ビックカメラでも同じことしてるし

494 :名称未設定:2023/02/03(金) 21:59:49.94 ID:53ciqIZB0.net
>>490
そんなことあるんだね
ヤマダ吉祥寺で同じ交渉持ち掛けてみたけど
「Apple製品でそんなことできるはずがない」って終始怒ってたよ
他店でもあり得ませんって感じだったけど、実際起きてるなら何か裏技があるのかね

495 :名称未設定:2023/02/03(金) 22:00:12.19 ID:CZIPKypc0.net
>>492
よく読んでなかった
店員さんに分割しないと5500円引けないって言われたよ

496 :名称未設定:2023/02/03(金) 22:05:25.29 ID:H3BNvlob0.net
>>自分的には、ヤマダが一番親切で頼りになる電気屋さんですけどね
まぁお得意さんなんだろ、過去ヤマダや大塚家具で大きな買い物あれば
事前に電話して商談したほうがいい、非通知設定してない限り履歴調べるから

497 :名称未設定:2023/02/03(金) 23:05:04.45 ID:nbJG1URj0.net
分割払いなら5500円引きというのはまったく理解できない仕組みだな
一括なら安くするというならわかるんだけど

498 :名称未設定:2023/02/04(土) 00:26:59.34 ID:Y7ROHAl10.net
まあ、そんなに店員さん困らせるなよ
Macなんて大して売れないものなんかにかまけてる暇はないだろ

499 :名称未設定:2023/02/04(土) 00:31:32.53 ID:krOYBYlJ0.net
まあ確かにMacは売れ筋ではないわな…
OSシェアが物語っているし

500 :名称未設定:2023/02/04(土) 00:38:16.14 ID:xxZHofYT0.net
信心が足りないな

501 :名称未設定:2023/02/04(土) 00:58:16.30 ID:PmrzH6Cf0.net
OS単位だとシェア低いけど筐体単位だとシェアは多いぞ、Mac

502 :名称未設定:2023/02/04(土) 01:35:03.89 ID:T9zFD22F0.net
今Macでしか出来ないって言うのも昔に比べて少なくなってきたしなぁ。スペックも含め。しゃあない。

503 :名称未設定:2023/02/04(土) 01:42:53.19 ID:HiJ7wSMM0.net
Mac版アプリはAppleのデザイン損なわない様に配慮されてるのか綺麗なんよなぁ
動画編集ソフトもそう、なんか見やすいんよね

504 :名称未設定:2023/02/04(土) 06:07:29.20 ID:B9sos1Li0.net
吊るしの何が初心者なのか
プロ買うわけでもあるまいし

505 :名称未設定:2023/02/04(土) 08:56:11.72 ID:HojjN5Ek0.net
量販店はMacは客寄せに置いてるだけで利益少ないから売っても旨味無い

506 :名称未設定:2023/02/04(土) 15:32:49.36 ID:mBTuiLeG0.net
>>504
それは読み違えてる

507 :名称未設定:2023/02/04(土) 18:29:49.85 ID:KSXw4p4n0.net
M2 Airってやっぱり円安価格のせいであまり売れてないのか
M2 PROもそうだけど量販店の値引きがすごいのは売れてないから?

508 :名称未設定:2023/02/04(土) 18:35:58.01 ID:RW5zLmo90.net
「MacBook」を含む「Mac」事業も苦戦し、売上高は29%減の77億ドルだった。

先日のアップルの決算を見れば明らか
円安の影響かわからないけど、日本でもあの値段じゃ割高感あって手が出しにくいよね

509 :名称未設定:2023/02/04(土) 18:41:48.08 ID:HiJ7wSMM0.net
と言うか、全体的に厳しい

510 :名称未設定:2023/02/04(土) 19:13:37.72 ID:MHAUrztm0.net
あまりに売れなさすぎて、とりあえずの在庫整理かもね
調達してしまった部品を余らせるわけにもいかないし

511 :名称未設定:2023/02/04(土) 19:47:41.44 ID:KSXw4p4n0.net
よく知らないんだけど毎年このシーズンって新入生向けに値引きしてるの?

512 :名称未設定:2023/02/04(土) 20:10:04.93 ID:PmrzH6Cf0.net
GAFA全部決算やばい

513 :名称未設定:2023/02/04(土) 21:35:07.99 ID:3yNiVMkl0.net
GAFAの中ではまだ傷が少ないんだよなあ。
大規模レイオフもしないし。

514 :名称未設定:2023/02/04(土) 23:08:06.39 ID:ULcBkSdy0.net
そうそう、元々余分な所は削るシンプル思考の企業もあってか従業員も他の企業に比べて少なかったんだろうね

515 :名称未設定:2023/02/05(日) 00:23:00.58 ID:dUDXsNyV0.net
次のイベント(オンラインであれなんであれ)って噂出てる?

516 :名称未設定:2023/02/05(日) 11:20:53.20 ID:CpENv7lD0.net
>>489
本当そうなんだよ

517 :名称未設定:2023/02/05(日) 14:37:57.34 ID:eiX2MCXM0.net
仮想でwindows 入れたいけど、どれを買えばいいの?

518 :名称未設定:2023/02/05(日) 14:49:41.84 ID:Rk1FJS480.net
そんな質問が出る感じならパラレルスが一番情報多いだろうけど用途もよくわからんしなんとも言えんね

519 :名称未設定:2023/02/05(日) 14:50:55.32 ID:Rk1FJS480.net
情報が多いから使いやすいだろうけど、の間違い

520 :名称未設定:2023/02/05(日) 20:05:01.98 ID:u6FbHu+w0.net
まあ、頑張ってWindows入れられたところで、それが望むものかどうかは微妙だよな

521 :名称未設定:2023/02/05(日) 21:20:39.69 ID:HokSJeJE0.net
macでwin動かすぐらいならAmazonで聞いたこともないメーカーの2万円台のノートPCを買った方がいいと答えが出てる

522 :名称未設定:2023/02/06(月) 11:37:50.69 ID:I+HRykz60.net
>>521
性能はいいんだけどキーボードが微妙に使いにくいよね。
60%キーボードとまではいかないけれど足らない感じ。

523 :名称未設定:2023/02/07(火) 20:36:36.84 ID:nF+kFOfl0.net
近所のガスト久々に行ったらコンセント使用禁止になってて、何人か見かけてたWinノート使いのおっさん全く居なかったわ

もちろん偶々かも知れんけど、外でWin使ってる奴らって高確率でACアダプター刺したまま動かしてるよね
M2Airなんて1日3-4時間なら3回くらいは無充電で行けそう

524 :名称未設定:2023/02/07(火) 20:40:47.32 ID:tDIPP6nN0.net
>>523
Intel機は幾らバッテリー積んでも大食らいだからなぁ。

525 :名称未設定:2023/02/07(火) 20:45:02.19 ID:eyzQW5Z60.net
いい歳してMacでマウントは恥ずかしい

526 :名称未設定:2023/02/07(火) 21:21:01.72 ID:vXi3WHlA0.net
いい歳してなくても恥ずかしい

527 :名称未設定:2023/02/07(火) 21:46:40.57 ID:j3hTd//m0.net
恥ずかしいというか
チラチラ周り見ながら誰が何のパソコン使ってるかチェックしてる奴なんてキショ過ぎて引くわ

528 :名称未設定:2023/02/07(火) 23:18:00.47 ID:nF+kFOfl0.net
Winのどれかはわからんけど、Macかそうでないかは一目でわかるだろ
特に汚らしいおっさんのは例外なく分厚いし

そんな奴らに限って堂々と掃除用コンセントとか使ってんのな

529 :名称未設定:2023/02/07(火) 23:34:33.68 ID:bgh2KIOX0.net
てか整備品が出たのも最速で在庫の山なの見れば直ぐに分かるわな
M1は直ぐに売り切れるもんな

530 :名称未設定:2023/02/08(水) 00:35:10.95 ID:sfZlEhPg0.net
m1買った時に電池持ちを体感したく電車を乗り継いで町に出たわけよ、んで意を決してロッテリアでマック開いたはいいがポテトの油で指紋が酷くなるの見て悲しくなってそっとしまったわ。もう気分激落ですぐにまた電車で帰った。地元の駅着いたらもう夕方だったよ。

531 :名称未設定:2023/02/08(水) 00:39:11.66 ID:3LUuGc7T0.net
>>530
ロッテリアなのかマックなのかはっきりしろよ

532 :名称未設定:2023/02/08(水) 01:16:45.27 ID:YWdeRdV/0.net
今はもうmacでのマウントはできない時代だね
どんどん高騰し続けてるiphoneによるマウントに変わってきてる
今の所13がギリ許容範囲かな
12以下を使ってるやつは恥で親の教育が失敗して育ってる大人という認識でおk

533 :名称未設定:2023/02/08(水) 01:35:21.18 ID:OvMQUL530.net
14インチはiPhoneでカバーすべきサイズだよな

534 :名称未設定:2023/02/08(水) 01:49:16.38 ID:PNytuCZH0.net
Macも高くなってるし

535 :名称未設定:2023/02/08(水) 23:59:59.30 ID:vgxG/qTb0.net
>>523
レッツノはかなり充電も持つしお前が馬鹿にするほどダサいパソではないがな

536 :名称未設定:2023/02/09(木) 01:54:36.75 ID:gnjt2M2D0.net
🤔

537 :名称未設定:2023/02/09(木) 08:05:53.72 ID:o2ap/G090.net
そのサイドの端子てんこ盛りとか気にならんのか
鏡見たことないだろ

538 :名称未設定:2023/02/09(木) 08:33:19.93 ID:WSjhol1X0.net
>>535
新しいやつって小さいバッテリーだと4時間位で、大容量でも8時間位やなかったけ、、

539 :名称未設定:2023/02/09(木) 08:35:01.49 ID:WSjhol1X0.net
公表値やなくて実働値やね

540 :名称未設定:2023/02/09(木) 09:17:22.80 ID:9cF7j5+40.net
躁転したからお金使いたいんだけどM1からM2に乗り換える価値ってある?
見た目が変わってSSDが遅くなっただけって認識であってる?

541 :名称未設定:2023/02/09(木) 09:22:47.22 ID:9cF7j5+40.net
あとレッツノートはこの世で一番ダサいと思います

542 :名称未設定:2023/02/09(木) 09:36:24.99 ID:JuXArPYu0.net
>>540
見た目変わってない

543 :名称未設定:2023/02/09(木) 09:36:45.12 ID:JuXArPYu0.net
あ、Proと勘違いした

544 :名称未設定:2023/02/09(木) 11:36:11.42 ID:wIrcrIZr0.net
お前ン中ではな

545 :名称未設定:2023/02/09(木) 17:45:03.16 ID:hzosLtQn0.net
お前の中ではどうなのか聞かせてくれや

546 :名称未設定:2023/02/09(木) 23:33:57.12 ID:dZKK6Byx0.net
>>540
CPU性能が爆速になってるぞ

547 :名称未設定:2023/02/10(金) 04:22:25.78 ID:J3dCiBzG0.net
>>540
スピーカーが悪くなってる

548 :名称未設定:2023/02/10(金) 08:36:28.62 ID:QhZw2miE0.net
今日は雪なんだな。転んでMac壊してもペイディやオリコは同情してくれないんだから気をつけろよ。

549 :名称未設定:2023/02/10(金) 14:48:31.07 ID:rrrnhozo0.net
メモリー24GBキャンセルして
ヤマダウェブコムの16GB SSD 512GB注文した
色はミッドナイトにした

550 :名称未設定:2023/02/10(金) 19:12:56.60 ID:2iI8PXk50.net
>>541
会社の仕事で支給されてるけど
見た目そんなに悪いかな?
まぁMacbookに較べたらアレだが…

>>537
仕事ではその端子がないと困るのよ…
まぁ確かにダサいが業務では実用性がないとね

レッツノート擁護になっちゃったけど
仕事で仕方なくWindowsを使わなきゃいかんからであって、仕事と関係ないプライベートでは私はMacbookAirのほうがいいけどね…

551 :名称未設定:2023/02/10(金) 20:04:00.39 ID:ZlkbWSie0.net
>>550
クソダサい

552 :名称未設定:2023/02/10(金) 20:41:33.53 ID:4ww4kQCV0.net
日和る方がカッコ悪い
仕事で仕方なくMacBookつかってるけど
評価できるのはタッチパッドとコマンド周りくらいだわ
Finderとかクソ過ぎてターミナルでファイル操作した方がマシなレベル
xcodeもクソ

553 :名称未設定:2023/02/10(金) 21:04:08.66 ID:Vnc0bM+P0.net
心の鬱憤吐き出した>>552を名誉あるスレ主としよう。

554 :名称未設定:2023/02/10(金) 21:45:20.24 ID:2iI8PXk50.net
>>552
Mac使いだがまぁ言いたいことは分からんでもない

555 :名称未設定:2023/02/11(土) 06:36:48.86 ID:/cg1w9f50.net
マーベリック以前くらいに戻して欲しい
win並にくちゃくちゃで、やれること多すぎます
iPhoneの方がひどいけど
設定のとこ項目多すぎるわ

556 :名称未設定:2023/02/11(土) 11:51:03.94 ID:f7Xm8DlF0.net
elementaryosとかにしたら、やれること少ないぞ

557 :名称未設定:2023/02/11(土) 13:07:41.22 ID:LOxloKcA0.net
Extreme登載モデルは来年ですか

558 :名称未設定:2023/02/11(土) 16:34:42.89 ID:2fBU48BZ0.net
8コアカスタム512gbヤマダで165,000のポイント8%だった

559 :名称未設定:2023/02/11(土) 18:50:18.27 ID:I/N5zlOA0.net
>>558
店頭?
ヤマダウェブだと189800円のポイント5%だけど

560 :名称未設定:2023/02/11(土) 19:42:00.61 ID:UV5biPkI0.net
ミッドナイトが独り勝ちしてるね、デザインかっこよ過ぎ

561 :名称未設定:2023/02/11(土) 19:57:57.26 ID:2fBU48BZ0.net
>>559
うん。店頭で交渉の結果。

562 :名称未設定:2023/02/11(土) 20:20:11.13 ID:I/N5zlOA0.net
>>561
セール期間明日までだから売り切りたかったんだろうね
おめ
いい色買ったな

563 :名称未設定:2023/02/11(土) 20:21:41.34 ID:I/N5zlOA0.net
JISキーボードでいい人が羨ましいわ
高いUSキーボードだわ

564 :名称未設定:2023/02/11(土) 21:32:00.71 ID:gNoXbb840.net
USキーボードなんて厨二病の勘違い君しか買わないよ?
現実的にはJISキーボード一択。

565 :名称未設定:2023/02/11(土) 21:48:48.06 ID:3mhdwlyw0.net
そもそも厨二病の勘違い君が買うのがMacだろ
中途半端なことするなよ

566 :名称未設定:2023/02/11(土) 22:12:32.43 ID:I/N5zlOA0.net
>>564
JOSキーボード使ってるやつこそWINDOWS使ってればいいのにw

567 :名称未設定:2023/02/11(土) 22:15:05.66 ID:I/N5zlOA0.net
>>565
だよな
MacをJISキーボードで使うってハンバーガーのパティの代わりにはんぺん挟んでるみたいなもんだからな

568 :名称未設定:2023/02/11(土) 22:33:08.33 ID:2fBU48BZ0.net
>>562
ありがとう。週明けには届くみたいだし楽しむことにするよ。

569 :名称未設定:2023/02/11(土) 22:48:14.51 ID:I/N5zlOA0.net
>>568
店頭在庫はなくて取り寄せだったのかな
楽しみだな

570 :名称未設定:2023/02/12(日) 00:11:57.29 ID:7Ety+Ilg0.net
今の流行はUK配列だから取り残されるなよ
USがJISを嘲笑うようにUKはUSを嘲笑ってるぞ

571 :名称未設定:2023/02/12(日) 00:25:47.77 ID:ziJZGx3l0.net
>>570
流行してねえよ

572 :名称未設定:2023/02/12(日) 00:38:15.19 ID:h7t7YWiM0.net
プログラムやスクリプト作ってるとUSの方が使いやすくない?

573 :名称未設定:2023/02/12(日) 01:36:17.55 ID:b63iMbQ00.net
サーバもいじるとなると英語キーボード足枷になるから使わん、

574 :名称未設定:2023/02/12(日) 09:20:21.44 ID:hQTAKBeZ0.net
俺もヤマダウェブコムで
メモリー16GB SSD512GB
189,800 ポイント5%
ミッドナイトが今日届く

575 :名称未設定:2023/02/12(日) 09:22:09.55 ID:MBqDLBsN0.net
>>571
流行ってるのはスペイン語配列だな
ロスアンジェルスに住んでる人の6~7割くらいはエスパニョールだろうww

https://www.apple.com/es/shop/product/MK2A3Y/A/magic-keyboard-español

576 :名称未設定:2023/02/12(日) 09:30:34.34 ID:ziJZGx3l0.net
>>575
まだ続ける?

577 :名称未設定:2023/02/12(日) 13:22:43.96 ID:5wIEQrWQ0.net
ProがあるのだからAirは今の30%引きの価格にするのが正しい

578 :名称未設定:2023/02/12(日) 13:25:04.54 ID:rEBMU7ik0.net
>>574
SSDとメモリどっちか盛った値段じゃないのそれ

579 :名称未設定:2023/02/12(日) 14:42:33.79 ID:ziJZGx3l0.net
>>578
572は勘違いしてるよね
16/256または8/512が189800円だよな 
8/512にはメモリの容量書いてないから勝手に16だと思ったんだろうな 
届いてガーン!のパターン

580 :名称未設定:2023/02/12(日) 14:44:59.40 ID:ziJZGx3l0.net
8/512 189800円
https://www.yamada-denkiweb.com/4738619015/?q=M2+MacBook+Air

16/256
https://www.yamada-denkiweb.com/4738615017/?q=M2+MacBook+Air

581 :名称未設定:2023/02/12(日) 17:23:30.43 ID:5WSzAqkC0.net
ヤマダのセールも今日までか
サブマシンに欲しいけど、今後の価格に注意して今回は様子見にするかな

582 :名称未設定:2023/02/12(日) 19:08:10.69 ID:p47sYu5z0.net
>>580
週末はいるまでは572の値段だった記憶あるよ

583 :名称未設定:2023/02/12(日) 19:20:39.13 ID:hQTAKBeZ0.net
ヤマダウェブコム
2月9日注文でメモリー16 GB,SSD512GBだったよ
その後に値上げしてたね

584 :名称未設定:2023/02/12(日) 19:22:50.13 ID:hQTAKBeZ0.net
189,800円の5%ポイントね
今日届いた

585 :名称未設定:2023/02/12(日) 19:40:18.58 ID:NG6Z+3a40.net
昨日はわからないけど週末前までは安かったね
なぜ値上げしたんだろ

586 :名称未設定:2023/02/12(日) 19:45:37.44 ID:nbwRhWRH0.net
多分、ある条件に達した在庫が完売したんだと思うよ

587 :名称未設定:2023/02/12(日) 19:49:18.34 ID:ziJZGx3l0.net
>>582
過去ログ見たらそうみたいだね 
値引きからのサイレント値上げか 
汚いことしやがるぜ

588 :名称未設定:2023/02/13(月) 06:01:31.08 ID:Gb542Bnq0.net
カートに入れれば値引きってなっとる

589 :名称未設定:2023/02/13(月) 07:17:28.89 ID:eA/ZgmgM0.net
スキンシール貼ったら
ズレまくり、気泡入りまくり
我ながら不器用さに嫌気が…

590 :名称未設定:2023/02/13(月) 07:45:45.12 ID:GI2U8DjA0.net
>>588
ほんとだね
SSD512メモリ16で189,800円にポイント9,480円分か

591 :名称未設定:2023/02/13(月) 08:42:10.33 ID:tDMu5AJL0.net
>>588
セールは昨日までのはずなのに表示価格上げてカートインで31000円引きにしてるのか
ポイントは初期よりも増えててセール期間中に買った人涙目だな

592 :名称未設定:2023/02/13(月) 08:42:51.69 ID:tDMu5AJL0.net
>>590
ポイントは11040に増えとる

593 :名称未設定:2023/02/13(月) 08:55:22.05 ID:qJiED+nI0.net
ヨドバシはセール終わってるのに、、

594 :名称未設定:2023/02/13(月) 09:33:19.12 ID:tDMu5AJL0.net
てかアップル製品で定価220800円のものを実質178760円(19%off)で売っても儲けが出るのかな
アップル製品は利益が少ないんじゃなかったの?

595 :名称未設定:2023/02/13(月) 09:45:11.19 ID:6bU0AgL80.net
iPhoneと同じで数を販売しないと販売契約できなくなるとかじゃなっかっけ?
今回の割引は去年のMacの売上が芳しくなかったことで、
アップルが部品メーカーと契約した分を捌くためな気がするけど

596 :名称未設定:2023/02/13(月) 09:51:31.92 ID:9EKp3xfk0.net
ここ最近中古店に馬鹿みたいに整備品が流れたり、割引やってたりと、mac自体の売り上げが良く無いんだと思う。

597 :名称未設定:2023/02/13(月) 09:54:43.27 ID:tDMu5AJL0.net
>>595
先日ヨドバシにカスタマイズモデルについて問い合わせたときにヨドバシはアップルと直取引してないと言ってた
ほんとかどうかは知らないけど問屋を通して仕入れると言ってた
もしヨドが問屋仕入れならヤマダも問屋経由のはずだから問屋の在庫がまだ履けてないってことなんだろうと思う 
もちろんその問屋はアップルから仕入れてるんだろうけどその問屋に販売ノルマがあるんじゃないかな
アップルの流通システムはよくわからないがこのやり方なら「アップルは一般客には値引き販売せずに定価販売」という原則は守れるからね

598 :名称未設定:2023/02/13(月) 11:56:52.47 ID:7Kuwq+Q/0.net
Amazonまだ安いな

599 :名称未設定:2023/02/13(月) 11:58:17.05 ID:MBT0U2BF0.net
ヤマダ安いのはいいんだけどポイント何に使おうかなー

600 :名称未設定:2023/02/13(月) 14:22:40.76 ID:qJiED+nI0.net
Switch買って現金化でしょ

601 :名称未設定:2023/02/13(月) 14:43:52.53 ID:88eOVUlb0.net
問屋wキヤノンかw

602 :名称未設定:2023/02/13(月) 15:03:20.21 ID:UwI4ozbX0.net
>>598
商品番号貼ってくれるかな

603 :名称未設定:2023/02/13(月) 15:04:11.63 ID:7Z6UXNuy0.net
今はどうか知らんが、ビックは店員がAppleのサイトから注文してたよね
俺が10年以上前に勤めてた会社も社割が効くApple直の特別サイトがあったわ
なんでヨドバシにもそういうのがあるんじゃないの?
末端の店員だと何も知らずにそう言ってる可能性もある

604 :名称未設定:2023/02/13(月) 15:15:31.78 ID:UwI4ozbX0.net
>>603
実際にヨドのHPからカスタマイズしてみればわかるが、組み合わせによっては選べなくなってる
アップルのHP叩く方式ならすべての組み合わせが注文できるはずだよね

605 :名称未設定:2023/02/13(月) 15:21:58.26 ID:tDMu5AJL0.net
8/8 8-256 シルバー 164800円 24240p(17%)

606 :名称未設定:2023/02/13(月) 15:23:54.69 ID:tDMu5AJL0.net
8/8 8-256 ミッドナイト 164800円 22870p(14%)

607 :名称未設定:2023/02/13(月) 15:25:40.75 ID:tDMu5AJL0.net
>>605
これはスターライトでした

608 :名称未設定:2023/02/13(月) 15:59:29.38 ID:GVFknoLi0.net
最大70,000円キャッシュバック
当サイトからのお申込者全員(法人、SOHO、個人事業主)に最大70,000円キャッシュバックいたします。

609 :名称未設定:2023/02/13(月) 16:03:58.48 ID:bldgTS1c0.net
こんな割引しても高いなー
民主時代は数万でAir買えたのに

610 :名称未設定:2023/02/13(月) 16:14:26.02 ID:H3sffYoH0.net
円の価値が下がってんだから仕方ない
当時は1ドル80円とかでしょ
円高過ぎて輸出企業が大変だ!ってなって今があるんだから仕方ない

611 :名称未設定:2023/02/13(月) 17:45:50.87 ID:Nam1WqAG0.net
今後どうなるかは分からんぞ
世界的な景気減速で円高に振れ半導体不足が改善されるどころか逆に余ってシリコンウエハーの価格が暴落する可能性だってある。イギリスはブレグジット失敗でセルフ制裁と異常な物価高でマイナス成長、韓国では不動産焦げ付き、アメリカも異常な物価高に加え、Apple以外のIT企業はほぼ失速

612 :名称未設定:2023/02/13(月) 17:55:26.09 ID:YwIgNN+Y0.net
>>602
正午過ぎ頃までは昨日の値段のままだった

613 :名称未設定:2023/02/13(月) 18:34:33.60 ID:tDMu5AJL0.net
>>611
世間知らずなのか夢想家なのかただのアホなのか知らんがそんなことは絶対に起こらない

614 :名称未設定:2023/02/13(月) 22:47:38.20 ID:bUNW3LWc0.net
自民党と日銀総裁変わらん限りは無理

615 :名称未設定:2023/02/13(月) 23:07:37.92 ID:6bU0AgL80.net
今回こんなに円安になるのだって誰も予測できなかったんだから、何が起こるかはわからない

616 :名称未設定:2023/02/13(月) 23:21:27.55 ID:tljVvN2M0.net
黒田バズーカとはなんだったのか

617 :名称未設定:2023/02/14(火) 00:23:34.91 ID:UAg78QZm0.net
黒田の意志を継ぐ者だから円安加速しても驚かない

618 :名称未設定:2023/02/14(火) 09:34:09.41 ID:EdOullNa0.net
液晶フィルム貼るならどこのがおすすめ?

619 :名称未設定:2023/02/14(火) 10:13:19.61 ID:njkeUVEt0.net
液晶フィルムなんて貼ってるやついるの?

620 :名称未設定:2023/02/14(火) 10:24:40.73 ID:M7BOpRog0.net
あれ下手なの貼ると、元のコーティングすら剥がしたりするから、どうしてもノングレアとかで無ければやめた方が良いかも。タッチパネルでもないし。

621 :名称未設定:2023/02/14(火) 16:35:25.07 ID:mj2UXPYW0.net
液晶フィルムでコーティング剥がれるとか聞いた事ないんだけどマジか?

622 :名称未設定:2023/02/14(火) 17:49:22.13 ID:7sV2Umcu0.net
MacBook系のコーティングの弱さは有名で過去にはAppleも認めて無償修理した例もあるほどコーティングが弱い

623 :名称未設定:2023/02/14(火) 18:22:23.92 ID:WzxzBZq20.net
微妙に違う話すんなよ

624 :名称未設定:2023/02/14(火) 22:18:19.24 ID:GcAOF22h0.net
意外とフィルム貼らない派もいるんだね。

625 :名称未設定:2023/02/14(火) 22:28:15.07 ID:V+6UcmAn0.net
意外とって、ほぼ貼ってないでしょ
見た目汚いじゃん

626 :名称未設定:2023/02/14(火) 22:35:13.51 ID:nomK9SZ40.net
>>624
貼ってる方が少ないだろ

627 :名称未設定:2023/02/14(火) 22:45:40.51 ID:GcAOF22h0.net
>>626
画面傷とか心配じゃないの?
よくあるキーボードが当たってとか

628 :名称未設定:2023/02/14(火) 22:52:28.66 ID:njkeUVEt0.net
>>627
まずフィルムなしでキーボードの傷がつくならそれは製品として欠陥だろ
よって普通はキーボードによる傷などつかない
さらになぜ画面に傷がつくのか?
画面など触らないし、部屋の天井や屋外の青空から画面めがけて何かが飛んでくるわけでもない
まあ画面に傷をつけるような物体が飛んでくるならフィルムつけてても画面は傷つくわな

629 :名称未設定:2023/02/15(水) 00:24:06.65 ID:O9fdB8nN0.net
画面をキーボードで傷付けるのは、扱いが雑、バッグに入れる際に、やたらと圧がかかる様な入れ方だったり、背もたれに使ってしまっていたり。本体掃除しないせいでキーボードの垢が画面に着いたり。

630 :名称未設定:2023/02/15(水) 07:50:48.13 ID:i0nL86gS0.net
どこかで保護シートは非推奨みたいなのを見た気がする
閉じるとシートが入る隙間すら無い設計なんで、常に圧力がかかる事になると言うのと、シート剥がした時に粘着力が強すぎるとコーティングを剥がしてしまうから、だったかなあ
保護シートは時間だたつと性質が変化することがあるのも嫌だな
保護シートのそれぞれの張り替え期間決まってるから、その都度張り替えなんてめんどくさく感じるし、なんか無駄じゃね

なので、自分的にはシート付きはマイナス査定
勝手な想像だが、一度も張り替えした事ないだろう
大事にしたいなら、一週間に一回くらいは綺麗に拭いて差し上げて、たまに湿度管理下で夜間保管するくらいで充分だぞ

631 :名称未設定:2023/02/15(水) 08:04:41.16 ID:02wyJxWS0.net
14インチProからコーティング変わったとか見たような

632 :名称未設定:2023/02/15(水) 09:07:41.68 ID:ZFm/4YEw0.net
無知で申し訳ないのですが、MACはiPhoneって画面のコーティング違うんですか?

633 :名称未設定:2023/02/15(水) 09:09:04.58 ID:ecYFRIR60.net
そら違うやろな
タッチパネルじゃないし

634 :名称未設定:2023/02/15(水) 10:34:11.72 ID:3Lpls9NM0.net
>>629
キーボードの垢が画面に作ってどんだけ指脂コテコテなんだよw

635 :名称未設定:2023/02/15(水) 13:40:11.02 ID:CaLz2SEG0.net
>>634
指先がかすれたご老人が羨ましそうにそちらを見ている
仲間はずれにしますか?

636 :名称未設定:2023/02/15(水) 13:55:19.10 ID:3Lpls9NM0.net
>>635
意味不明 日本語で

637 :名称未設定:2023/02/15(水) 13:57:38.92 ID:ecYFRIR60.net
なんで手油コテコテで切れたんだろうな>>635
意外と心に刺さる悪口なのかも

638 :名称未設定:2023/02/15(水) 15:57:43.99 ID:CBOmy5690.net
手が汚くても気にしなくていい環境なんだろうな
みんなからほったらかしにされてるんだろう

639 :名称未設定:2023/02/15(水) 17:43:42.76 ID:fnRYdAGd0.net
ただのドラクエネタに大丈夫か?

640 :名称未設定:2023/02/15(水) 19:19:09.58 ID:Hw5i8fl30.net
Macなんて2013MacBook proから買ってないし、そもそもパソコン自体全然使わないけど久々に欲しくなるわ。次のM3でさらに軽くなったら買おうかな。
動画編集iPadのLumaFusionでしてるけど、finalcutの方が良いだろうなぁ。

641 :名称未設定:2023/02/15(水) 19:52:45.08 ID:ZFm/4YEw0.net
>>633
フィルム貼ろうとしてたけどここ見てたら心揺らいだ

642 :名称未設定:2023/02/15(水) 21:27:07.36 ID:JPqMot1c0.net
平岡さん来た?

643 :名称未設定:2023/02/16(木) 00:30:57.94 ID:we4cXdpZ0.net
平岡さんってクリエーター性がないんだよね。
まずはその神器でダヴィンチを使い熟せと。

644 :名称未設定:2023/02/16(木) 07:31:24.99 ID:TaX9L1Z30.net
彼自身がクリエイトしているわけじゃないからね
クリエイトしてる人を支援する動画や周辺機器を作ってる社長

645 :名称未設定:2023/02/16(木) 18:28:08.23 ID:mnov5XGY0.net
神Padなんてタイトルで本を出してる時点でお察しだろ

646 :名称未設定:2023/02/16(木) 20:19:38.95 ID:Tmv3fZ+r0.net
M4Pro待ち
それまではM1どノーマルで充分です

647 :名称未設定:2023/02/16(木) 20:28:45.50 ID:TaX9L1Z30.net
>>645
いやお前の負けだよ

648 :名称未設定:2023/02/17(金) 19:08:34.20 ID:v0MtHm0b0.net
>>613
絶対かどうかは言い切れんよ

649 :名称未設定:2023/02/17(金) 19:22:12.85 ID:CYpsBVf50.net
>>540
ChatGPTに相談

650 :名称未設定:2023/02/17(金) 19:27:33.57 ID:lIFPFkoE0.net
もうやった
自分で決めろって言われたから自分で決めて買ったわ

651 :名称未設定:2023/02/17(金) 20:53:46.26 ID:DDh+lytk0.net
欲しいものを買えば失敗しない

652 :名称未設定:2023/02/19(日) 00:28:41.70 ID:FB2hll9g0.net
犬の糞に爆竹突っ込みたい激しく突っ込みたい

653 :名称未設定:2023/02/19(日) 13:06:15.83 ID:2KnwBv2l0.net
ヤマダ先週より値段下がってるじゃん

654 :名称未設定:2023/02/19(日) 15:05:05.67 ID:vZc72m120.net
>>653
まじ?いくらくらいだった?

655 :名称未設定:2023/02/19(日) 15:31:50.44 ID:QIFANcll0.net
>>643
あの凡人が無理してる感じが共感を得て受けてるんだよ

656 :名称未設定:2023/02/19(日) 16:30:05.62 ID:CSK86b130.net
ヤマダはAirよりProの値引きがやばすぎる
ポイント15,940円、カードインで49000円値引き!とかアホか

657 :名称未設定:2023/02/19(日) 18:11:40.20 ID:21jWBhN70.net
>>656
HP見てきたけどそんなMacBook Pro見つからない
具体的にどれなのか教えて

658 :名称未設定:2023/02/19(日) 18:17:49.62 ID:21jWBhN70.net
>>656
見つかったけど取り寄せやん

659 :名称未設定:2023/02/19(日) 18:20:15.18 ID:21jWBhN70.net
それにカートに入れたらポイントも13490円に変更されとる

660 :名称未設定:2023/02/19(日) 18:55:34.37 ID:PLQhCDdg0.net
それだけ安く買えるなら待つくらいは平気だろ

661 :名称未設定:2023/02/19(日) 19:02:42.08 ID:21jWBhN70.net
実際にはそんなに安くない

662 :名称未設定:2023/02/19(日) 21:14:35.98 ID:mDb4XBrO0.net
発売時の価格に戻っただけだろ

663 :名称未設定:2023/02/19(日) 21:37:37.75 ID:CSK86b130.net
コジキはどうしようもないな

664 :名称未設定:2023/02/19(日) 22:02:43.37 ID:PLQhCDdg0.net
ヤマダのやつ、ポイントの表記は不親切かもしれんが、
49,000円引かれたことによるポイント減だよな
在庫も今見たら復活してたし、かなりお買い得だね

665 :名称未設定:2023/02/20(月) 05:09:08.95 ID:0ILXWYml0.net
1ドル100円まで寝る

666 :名称未設定:2023/02/20(月) 09:39:44.33 ID:qEFsSLub0.net
そのまま永眠になってしまう
ほしいならそんなもん待たずに買わないとな

667 :名称未設定:2023/02/20(月) 13:46:54.56 ID:/CTlHRwb0.net
四球お願いします!
音楽CDを取り込みたいのですが、M2 MacBook AirでApple USB SuperDrive(USB-A→USB-C変換)を接続して取り込むことは出来るのでしょうか?
ちなみに今は満塁です

668 :名称未設定:2023/02/20(月) 14:53:39.79 ID:4z0OCLVR0.net
敬遠か

669 :名称未設定:2023/02/20(月) 19:47:14.76 ID:v1O/d3Zs0.net
おそらくできると思いますが、
こういう時にできないのがAppleだなぁと思います!

670 :名称未設定:2023/02/20(月) 20:44:07.44 ID:rOHJUlo10.net
ロジテックのドライブならできたよ

ユダヤディープステイトの雇われ人形のEU首膿や米国政治屋、そしてその子分の
日本の偽員や嫌究員、そして馬鹿であるキャスターなどが支持してるだけで
各国の民衆はうんざりしてるだろ
戦争が終われば経済も多少よくなるし軍事費も不要。
ウクライナ支援を直ちにやめてロシア支援に切り替え、一日も早く戦争を終わらせる
のがウクライナ国民にとっても世界の人々にとっても遥かにベター。

671 :名称未設定:2023/02/20(月) 21:18:22.79 ID:3SNqRpSw0.net
実はOS Xの初期の頃から光学ドライブってドライバなしでも読み書き対応してたんだよね
基本的な機能だけだったりはしたけど

多分今でもどこのどんなのでもほぼ使えるはず
もう光学ディスクが手元にないから試せないけど

672 :名称未設定:2023/02/20(月) 21:23:04.81 ID:/CTlHRwb0.net
>>669-670
ありがとうございます!

673 :名称未設定:2023/02/20(月) 21:37:37.29 ID:/CTlHRwb0.net
>>671
ありがとうございます!

674 :名称未設定:2023/02/20(月) 21:53:18.72 ID:6iIQ2gDv0.net
ありがとうございます

675 :名称未設定:2023/02/20(月) 21:53:28.85 ID:2G6pQwm/0.net
ありがとうございます!

676 :名称未設定:2023/02/20(月) 22:11:20.89 ID:2o8IQnD20.net
m1の吊るしを1週間借りて初めてMacBook利用して気に入ってしまいました
せっかくなのでm2を購入しようかと思うのですが同様に吊るしでも問題ないでしょうか?
動画編集などは全く予定なしです
sadの問題はあるようですが256だと問題になりますかね
吊るしではということであれば予算の関係上カスタムするならメモリかストレージどちらか一方なのですがこの場合はどちらがおすすめでしょうか?
ちなみに色はミッドナイト予定してますが指紋やばそうですね

677 :名称未設定:2023/02/20(月) 22:16:30.79 ID:o6DxvVTI0.net
m1気に入ってるならm2も問題無い、なら吊しで良い、編集したくなっても大丈夫。その感じだと、余裕なくなってから買い替え考えでも全然大丈夫と思うよ

678 :名称未設定:2023/02/20(月) 22:21:43.21 ID:2o8IQnD20.net
早速ありがとうございます!
吊るしで考えてみようと思います!
あとは指紋がどれだけ気になるかですが使ってみるしかないですね

679 :名称未設定:2023/02/21(火) 03:35:41.60 ID:okZ9r/P20.net
指紋認証は紙テープで塞いでる

680 :名称未設定:2023/02/21(火) 09:26:01.15 ID:uqkDaMTa0.net
>>667
変換をハブ経由にしないこと。c - a の変換アダプタ使えば使える

681 :名称未設定:2023/02/21(火) 10:37:38.12 ID:+1BibDbA0.net
>>677
よく読んで この人はM1は借りたのであって所有してない

682 :名称未設定:2023/02/21(火) 10:38:51.09 ID:+1BibDbA0.net
>>678
ミッドナイトはまじ指紋大変だぞ 
指脂でスマホの画面が汚れる人はやめといた方がいい
拭いても簡単に取れんぞ

683 :名称未設定:2023/02/21(火) 10:46:40.80 ID:w/VWQwK70.net
>>682
百均で売ってる車用のマイクロファイバーの布で簡単に綺麗にできるよ。

684 :名称未設定:2023/02/21(火) 10:59:43.06 ID:n1Ppa/P70.net
机から落として画面割れて修理見積もり6万円だったけどさすがにキツい

685 :名称未設定:2023/02/21(火) 12:00:49.71 ID:qdtcI/GN0.net
applecare入っておけば。。

686 :名称未設定:2023/02/21(火) 12:17:01.51 ID:1bR98AVl0.net
机から落とすってスゴいな
人生で一度もないわ

687 :名称未設定:2023/02/21(火) 12:27:03.46 ID:eyDD45oR0.net
動画や画像は扱いませんがリモートワークで利用したいです。
windows端末へのリモートデスクトップ接続もしたいのですが、吊るしモデルでいけますでしょうか?

688 :名称未設定:2023/02/21(火) 12:41:35.44 ID:8NyB03f80.net
いけますか、じゃねぇ
いくんだよ

689 :名称未設定:2023/02/21(火) 12:50:45.81 ID:rFIMwcFK0.net
不安ならメモリくらい積んどきなよ
いけるかいけないかとか他人には判断できんよ

690 :名称未設定:2023/02/21(火) 15:58:36.75 ID:Tsjz6g3z0.net
>>684
care 1年ない?

691 :名称未設定:2023/02/21(火) 16:54:42.89 ID:qSwL7u+E0.net
m2って、m1と比べて「画面広いな」と感じるレベルですか?

692 :名称未設定:2023/02/21(火) 17:36:02.56 ID:HB0Ynu570.net
>>679
ログインとかサイトのパスワードとか一々入力してんの?バカじゃね?

693 :名称未設定:2023/02/21(火) 19:17:33.29 ID:q+r+ZjYl0.net
>>691
ノッチのとこメニューバー固定になるだけだから全く変わらない

694 :名称未設定:2023/02/21(火) 23:49:05.11 ID:eyDD45oR0.net
吊るしで買うことは決めたのですが色選びで悩んでます
ミッドナイトカッコいいと思いつつも指紋が気になります
スペースグレイが無難かなと思うですが近くの店で展示がないんですよね

695 :名称未設定:2023/02/22(水) 00:01:41.06 ID:cAwTHjAR0.net
Apple Storeで買ってみてダメだと思えば返品

696 :名称未設定:2023/02/22(水) 00:30:38.95 ID:LMJr4GC20.net
指紋なんて気にするな
ミッドナイト一択

697 :名称未設定:2023/02/22(水) 01:04:30.61 ID:BeGkWkFW0.net
男ならスペースグレイ一択
ミッドナイト選ぶのはカマホモかアフィカスかYouTuber

698 :名称未設定:2023/02/22(水) 05:47:33.06 ID:LM6sMF3t0.net
じゃあスペグレにしますね。ありがとうございます😊

699 :名称未設定:2023/02/22(水) 07:50:32.87 ID:1xYTlnwN0.net
わしわミッドナイト買うたからポモや

700 :名称未設定:2023/02/22(水) 09:07:42.11 ID:cDetDTES0.net
スターライトもいいぞ

701 :名称未設定:2023/02/22(水) 10:13:50.49 ID:/Ur2PwHM0.net
Apple Storeってクロネコヤマトじゃなくなった?
いきなり届いて不在状況になってんだが、なんだこれ
値上げしておいてサービスレベルも落としたのか?

702 :名称未設定:2023/02/22(水) 10:51:31.20 ID:Rrd5UuSb0.net
DHLとかクソ舐めんてんなApple

703 :名称未設定:2023/02/22(水) 11:37:51.66 ID:u0H3cMad0.net
>>694
悪いことは言わないから指紋が気になるならマジでやめとけ

704 :名称未設定:2023/02/22(水) 12:59:54.34 ID:Zpfcdr+U0.net
脂ギッシュオジタソのリファービッシュなミッドナイトがほちい・・・

705 :名称未設定:2023/02/22(水) 18:19:47.40 ID:EWG1U9dJ0.net
ミッドナイトの実物見てきたけど想像してたほどには良くなかった
山田はカスタマイズすると値引きしてくれるんだねえ

706 :名称未設定:2023/02/22(水) 19:39:30.74 ID:D5CjwQSe0.net
悪い評判が多い気がするんですがミッドナイト気に入ってる!という方はいらっしゃるのでしょうか?

707 :名称未設定:2023/02/22(水) 20:20:30.29 ID:XZ4GfN+t0.net
色自体はいいけどラップトップPCの筐体で指紋が目立つのはきついよそりゃ

708 :名称未設定:2023/02/22(水) 21:53:31.74 ID:H5vrH6kU0.net
あれはバカかミーハーの選ぶもの
ワタナベカズマサとかいうキモイyoutuberはあれに外装フィルム貼って指紋目立たないってドヤってたけどバカかと思った

709 :名称未設定:2023/02/23(木) 03:58:21.00 ID:bp2cj8U+0.net
ワタナベさんは悪くないよ!

710 :名称未設定:2023/02/23(木) 08:02:20.34 ID:BqgSaGHH0.net
画面フィルムについてはどう思ってますか

711 :名称未設定:2023/02/23(木) 09:12:01.69 ID:NWmcyFVt0.net
このスレでは不要ってことでまとまってる

712 :名称未設定:2023/02/23(木) 09:31:18.22 ID:ygIevvJO0.net
ホテル泊まりで、胸の上にMac載せて映画見ながら寝落ちしたんだけどAirPods proと合わせて使うともう映画館だよ、バッテリーも余裕だし
Chromeでアマプラの映画見ると音量が少し小さくて、音質も変な気がしたので、アマプラアプリ取って見たら最高だった、音量は充分だし、音響も良好

713 :名称未設定:2023/02/23(木) 11:10:25.78 ID:SQidD1yt0.net
>>712を要約すると胸の上にmac置いてオナニーしてたらアップルマークにかかったって話

714 :名称未設定:2023/02/23(木) 11:28:37.59 ID:8rzJAGfN0.net
ヤマダで安かったから16gb512gbポチった
ポイント還元とかで実質17万台で買えるとは思わなかった
色は悩んだけどいい色買ったぞw

715 :名称未設定:2023/02/23(木) 11:48:56.08 ID:Du1cGYA60.net
>>712
こんな糞レスをマルチするのはなぜ?

829 名称未設定 (スッップ Sd43-e1jB)[] 2023/02/23(木) 09:31:40.29 ID:ygIevvJOd

ホテル泊まりで、胸の上にMac載せて映画見ながら寝落ちしたんだけどAirPods proと合わせて使うともう映画館だよ、バッテリーも余裕だし
Chromeでアマプラの映画見ると音量が少し小さくて、音質も変な気がしたので、アマプラアプリ取って見たら最高だった、音量は充分だし、音響も良好

716 :名称未設定:2023/02/23(木) 11:50:28.03 ID:krrc5HsF0.net
>>714
いい色買ったな

717 :名称未設定:2023/02/23(木) 12:15:13.27 ID:mdtahLcD0.net
みなさんAppleCare+など保険は加入されてるのでしょうか?

718 :名称未設定:2023/02/23(木) 12:54:51.95 ID:VbImTr9y0.net
いいえ

719 :名称未設定:2023/02/23(木) 13:41:31.29 ID:FPsuc9AO0.net
日本人にとって一番幸せなのはロシアと中国による分割統治の実現だよな

720 :名称未設定:2023/02/23(木) 20:53:23.52 ID:Z+l1jL/c0.net
ヤマダってUSキーボードいけるの?

721 :名称未設定:2023/02/23(木) 21:16:32.08 ID:Du1cGYA60.net
>>720
無理でーす

722 :名称未設定:2023/02/24(金) 07:09:08.24 ID:Boe6aAMI0.net
>>720
取り寄せになるかもだが買えるぞ
色は限定される自分の24G/1Tはミッドナイトしか選べなかった

723 :名称未設定:2023/02/24(金) 12:12:41.72 ID:oxSVtvnj0.net
>>722
はぇ~ありがとう。
Apple Storeもどうせ取り寄せみたいなもんだし、次考えとこ。

724 :名称未設定:2023/02/24(金) 12:42:12.74 ID:dMtGh5Gq0.net
ストアも吊るしのus、ukならしれっと在庫あったりするよ。
割引は無いけどね。

725 :名称未設定:2023/02/24(金) 12:45:40.30 ID:Tx3wo9/C0.net
>>722
ヤマダはアップルのBTO並にどんな組み合わせでもできるの?

726 :名称未設定:2023/02/24(金) 13:27:25.32 ID:6XgZZcew0.net
ヤマダのCTOは組み合わせによって限定される。

詳しくは店舗へ問い合わせ。

727 :名称未設定:2023/02/24(金) 14:01:41.77 ID:Tx3wo9/C0.net
>>726
調べたら値引きもポイントもないらしいからメリットないね

728 :名称未設定:2023/02/24(金) 16:37:53.26 ID:NyjZQTpo0.net
Apple Storeにメモリ増設装置をおいて客の注文に合わせて出せるようにはできへんのか

729 :名称未設定:2023/02/24(金) 17:03:27.64 ID:Tx3wo9/C0.net
>>728
頭悪すぎ

730 :名称未設定:2023/02/24(金) 17:40:50.40 ID:RIl+s7GV0.net
ミッドナイト吊るしが本日届きました。
色は悪くないですけど、macぽさが感じられないような気もしますね。
とりあえず使ってみますがスペースグレイのほうが無難だったかもしれません。

731 :名称未設定:2023/02/24(金) 17:52:15.43 ID:Boe6aAMI0.net
>>727
店舗、担当者によるのかもな
年末値引きポイントありのウェブ同価格でUS/24G/1T買えたけどな

732 :名称未設定:2023/02/24(金) 18:03:11.79 ID:hVMIhFm80.net
>>728
SoCについて調べましょう

733 :名称未設定:2023/02/24(金) 18:46:17.06 ID:im1faaiI0.net
黒いiBook以来だからな

734 :名称未設定:2023/02/24(金) 18:51:12.81 ID:Tx3wo9/C0.net
>>731
そうなんだ
うちの地元のヤマダはMacの展示はあるけど全然やる気なしやからあかんやろな

735 :名称未設定:2023/02/24(金) 18:53:54.25 ID:Tx3wo9/C0.net
>>733
iBookじゃなくてMacBookな
2008年が最終だったと思う

736 :名称未設定:2023/02/24(金) 20:06:08.64 ID:k9W3NKL60.net
どうしてM2 MBA 在庫一掃急いでるの?わけありっぽい?CUBASE 動作しないから?

737 :名称未設定:2023/02/24(金) 20:11:00.83 ID:tzX56yDE0.net
いや、何時もの事やな、後は大体の人がM1で事足りてて、値上げもあったし、M1が長命もある
実際M1 M2何方か買うの俺自身迷ったし
決めてはメディアエンジンのヌルサクだったかな、重い‎動画編集するのにカクツクストレスは嫌だったので

738 :名称未設定:2023/02/24(金) 21:23:35.33 ID:Lz/dNBX40.net
丸いデザインのM1とかダサすぎてもう使えんわ
往年のiphone5cぐらいダサすぎる

739 :名称未設定:2023/02/24(金) 22:26:31.17 ID:Tx3wo9/C0.net
>>738
流石にあのデザインは古すぎるよな
2008年初登場だから今年で14年

740 :名称未設定:2023/02/25(土) 00:18:00.83 ID:gm9E6VAP0.net
>>732
つーかSiPな。

741 :名称未設定:2023/02/25(土) 10:41:40.05 ID:fI4/ZCPJ0.net
指紋そんな気になるか?誰かに常に見せつけてんの?

742 :名称未設定:2023/02/25(土) 11:07:57.86 ID:oFdUnA/c0.net
クラムシェル型のiBook
今見てもカッコイイな
これはいつか絶対に復刻すべきモデルだわ

743 :名称未設定:2023/02/25(土) 13:05:48.08 ID:tpxnNCGg0.net
>>742
今となっては色物にしか見えないよ

744 :名称未設定:2023/02/25(土) 18:31:45.17 ID:Es+IXjud0.net
3kg超えてんだぜ
当時良くそんな重い物持ち歩いてたもんだなと思うわ

745 :名称未設定:2023/02/25(土) 23:46:12.08 ID:h5IAACY30.net
当時ですら重すぎって思ったよ
会社に持ってきて自慢してた同僚に色々触らせてもらった思い出

746 :名称未設定:2023/02/26(日) 02:17:46.66 ID:kucdQ9VI0.net
せめて貝殻型のiPadケースとか
妥協するから

747 :名称未設定:2023/02/26(日) 02:24:36.15 ID:OxjrVOoQ0.net
あの変のMacは狂ってるとしか思えない

748 :名称未設定:2023/02/26(日) 05:57:43.50 ID:XDhnBO2I0.net
貝殻型、、、って言ってサザエを選ぶのが今のアップル

749 :名称未設定:2023/02/27(月) 18:54:08.22 ID:/qoYKEaJ0.net
M2macbookを使い始めてはや2ヶ月なんやけど
こいつをPCモニターに映したいんだけど(Type-cはなしhdmiのみのモニター)
apple tvを経由したミラーリングって使い物になりますか?
それともtype-c から hdmiに変換するケーブル使う方がいいですか?
是非ご教授賜りたく候。

750 :名称未設定:2023/02/27(月) 19:30:16.84 ID:TDoB8mx20.net
Appleテレビはそういう用途には向かない
ケーブルのほうがいい
安いし

751 :名称未設定:2023/02/27(月) 20:09:26.12 ID:/qoYKEaJ0.net
>>750
ありがとうございます。
なんか妥当なハブを見繕ってみます

752 :名称未設定:2023/02/27(月) 21:52:59.40 ID:TXqr1iD20.net
amazonで中国産の2000円以下のやつを買えよ
たかがモニター出力に金かけたらダメだぞ

753 :名称未設定:2023/02/27(月) 22:35:12.89 ID:c22sylCz0.net
M2Air買おうかなと思ったら15インチAir製造中のリークが
こういうリーク情報って当たってるものなん?
選べるなら15にするが、エア15Airをあてにしてても仕方ないしな

754 :名称未設定:2023/02/27(月) 23:08:11.10 ID:Co1Ezjk40.net
考えは人それぞれだが、Airの15って中途半端じゃね?
持ち運びのためのAirなのに15は少々大きい

755 :名称未設定:2023/02/28(火) 00:08:50.04 ID:vQE85vop0.net
15はAirじゃなく
MacBookな

756 :名称未設定:2023/02/28(火) 00:56:14.83 ID:nTpLs+af0.net
ほしいのが出たら今使ってるのを売ればいいやん

757 :名称未設定:2023/02/28(火) 06:18:04.88 ID:QVRZxEtQ0.net
いや、金が普通にあるならいいの買えよ。
わざわざ選んで中華買う必要はねえ

758 :名称未設定:2023/02/28(火) 12:11:00.46 ID:chiYmOVO0.net
今の14インチのAirがいいわ

759 :名称未設定:2023/02/28(火) 20:42:32.44 ID:pHF7uSUD0.net
>>752
Ankerのハブ使うと、時々画面が消えるんだよなぁ
そこそこ高いのを買うか、失敗覚悟でめっちゃ安いのを買うって意味ならわかる気がする

760 :名称未設定:2023/02/28(火) 21:37:58.08 ID:t8YVVzrO0.net
>>758
せやね
今のサイズが丁度いい
これ以上大きくなると持ち運びに難が出るし
そもそも大画面求めるなら
ProかMac miniにしますわ。

ただ…昔の11インチ?12インチで1kgを割っていた頃のMac欲しかったなあ
当時は買えなかった

761 :名称未設定:2023/03/01(水) 02:12:44.97 ID:qNHMQZsT0.net
ただそのサイズだとiPhoneやiPadでもいいんだよな
中身が全部同じだし
OSが異なるのは信仰心を試されてるんだ

762 :名称未設定:2023/03/01(水) 06:51:34.28 ID:pVZzv49h0.net
全然よかねえけど?

763 :名称未設定:2023/03/01(水) 06:59:18.31 ID:p7H3UJeI0.net
osがってのもあるけど
ipad osのファイル管理がMacのファインダー並みになってほしいのと
電源管理とホーム画面もMac並みになってくれたらiPadをメインにしてもええんやけどなぁ

そもそも私は絵を描いたりしないからMacのほうが使い勝手いいんだけど

764 :名称未設定:2023/03/01(水) 13:53:03.67 ID:1x+4ytmQ0.net
質問ですが、やはりメモリは16GBにしたほうがいいでせうか?
主な用途はネットサーフィンでし!
でし!

765 :名称未設定:2023/03/01(水) 13:55:03.91 ID:1x+4ytmQ0.net
メモリ16GBにすると192,800円というべらぼうに高くなってしまうでごんす
教えろでごんす

766 :名称未設定:2023/03/01(水) 14:11:51.23 ID:1x+4ytmQ0.net
つかさ、MacBook Airいらんわね
ネットサーフィンならiPad mini5でも充分やしね
というわけでぽまえらさばら

767 :名称未設定:2023/03/01(水) 14:26:44.30 ID:PqCsM/KR0.net
>>765
16GB 512GBはあった方がいいと思う
昨日までヤマダウェブで8コアGPUが実質17万円台で買えてたから実店舗で交渉すればワンチャンいけるかもしれない

768 :名称未設定:2023/03/01(水) 14:45:25.19 ID:1x+4ytmQ0.net
>>767
何者だきさまあ!!!
ヤマダのはダサいJISキーボードだから無理ぽよ〜

769 :名称未設定:2023/03/01(水) 16:11:20.55 ID:uFB2ADwT0.net
ID:1x+4ytmQ0
いつものSE使いです

770 :名称未設定:2023/03/01(水) 16:12:29.03 ID:uFB2ADwT0.net
933 名称未設定 (ワッチョイW 097c-PqbN)[] 2023/03/01(水) 13:51:42.61 ID:1x+4ytmQ0


確かにSE2使いだが
おバカもん!

771 :名称未設定:2023/03/01(水) 16:33:18.91 ID:eYncY7NR0.net
15インチが欲しいとか言ってる人は本質が分かってない
今のサイズがMacBookAirとしてベスト

772 :名称未設定:2023/03/01(水) 16:35:06.80 ID:nUlEJB9j0.net
>>771
お前は老眼をわかってない

773 :名称未設定:2023/03/01(水) 18:52:04.34 ID:OpMTI5rl0.net
ネットサーフィンって言葉まだ使われてたのね

774 :名称未設定:2023/03/01(水) 19:00:21.51 ID:pVZzv49h0.net
16ほどの馬力は要らないが画面の広さ、バッテリー持ちを考えると俺には15魅力的だなあ

775 :名称未設定:2023/03/01(水) 19:24:41.80 ID:dnntsiW40.net
今年の後半にはM3MacBook Airが出るらしい

776 :名称未設定:2023/03/01(水) 19:41:43.36 ID:4R7D9v+40.net
>>775
ram8g ssd256で198000とかしそう(´・ω・`)

777 :名称未設定:2023/03/02(木) 01:08:02.99 ID:D6T9dSyl0.net
筐体でかいほど冷却面で有利なのだから17インチ出してもいいぞ
Airが性能でProを超えても問題はないでしょ

778 :名称未設定:2023/03/02(木) 01:23:50.82 ID:vEYunZWU0.net
前にWindowsパソコンの選び方みたいな動画見てたら、パソコンは小さいほうが高い、なぜなら小さくするのが難しいから、だから14インチぐらいのがコスパ悪いと言ってた
買うなら16か17ぐらいの方が高性能で安いと
Appleはなんでもでかいほうが高いのはおかしい

779 :名称未設定:2023/03/02(木) 07:19:53.58 ID:EXM5IA3g0.net
持ち歩いてこそのAirでしょ
15は嵩張りすぎる

780 :名称未設定:2023/03/02(木) 08:26:25.56 ID:Dgfd/00T0.net
それはあなた個人の感想ですよね

781 :名称未設定:2023/03/02(木) 09:20:43.16 ID:jGAIqqhF0.net
趣味はネットサーフィンです!(キリッ

782 :名称未設定:2023/03/02(木) 11:15:40.19 ID:D6T9dSyl0.net
持ち歩けるサイズは体格によるからな
だから海外のスマホやタブレットは日本の数倍の大きさになる
ホビットに合わせる道理はない

783 :名称未設定:2023/03/02(木) 11:26:04.49 ID:45VzCmE/0.net
流石に数倍はない

784 :名称未設定:2023/03/02(木) 13:48:38.04 ID:QoJPwGxj0.net
向こうは26インチを持ち出すのかφ(・ω・ )カキカキ

785 :名称未設定:2023/03/02(木) 18:59:01.53 ID:ishgcioM0.net
ラップトップ買ったらいつもの様に
筐体はマットブラックのハードシェル着けて、
極薄キーボードカバー装着して、
トラックパッド保護シール済。

パームレストは毎回対策して無いのですが、
今回ミッドナイト塗装を選んだら、
指の脂がなかなか簡単に落ち無い、、、

しかしながら季節物の色とは言え、
ミッドナイトかっこ良過ぎ、、、
薄い筐体が更に薄く見えて
非常に所有感を満たす、、最高、、笑笑

786 :名称未設定:2023/03/02(木) 20:09:00.65 ID:D6T9dSyl0.net
今のバッテリーには寿命がある
Appleは永遠に未来永劫使えるバッテリを開発すべきだ

787 :名称未設定:2023/03/03(金) 00:59:04.61 ID:Ff+NFpZu0.net
>>786
開発するのはCATLとかLGとかの電池メーカーで、Appleは買ってくるだけだろ…

788 :名称未設定:2023/03/03(金) 08:50:01.18 ID:ECWg++O80.net
要求仕様に対して必要なら開発費出すだろ
ディスプレイなんかでもそうだったように

789 :名称未設定:2023/03/04(土) 01:28:10.51 ID:Kacs/cNS0.net
>>785
かっこいいも何も、筐体の殆どを覆い隠してるじゃん・・・
次売却するまでシェルのマットブラック眺めてるなら、シルバーでええやん・・・

790 :名称未設定:2023/03/04(土) 09:50:12.73 ID:75YMR1Rd0.net
シェルつけて厚み増やしといて薄いのがいいとも言ってます
あまりにツッコミどこありすぎるから保護シール対立煽りじゃないかと思います

791 :名称未設定:2023/03/04(土) 10:26:52.46 ID:V9KxEyEi0.net
まあ、大事に使うのは良いことだ
俺もiPhoneはミルスペックのカバー付けてるし
ガラスフィルムは外したけど
Airは稀にしか持ち歩かないのでカバーは付けてない

792 :名称未設定:2023/03/04(土) 10:34:57.95 ID:BXVcCldz0.net
iPhoneより軽~~~いAirとか折り畳むとポケットに入るAirとかまだまだ進化の余地はあるな

793 :名称未設定:2023/03/04(土) 10:40:46.53 ID:yD2beIeT0.net
ここの住人はiPhone持ってる?
自分はAndroidスマホが主体でありながら
初MacにM2airを選んでしまい
だんだんmacの使い方に慣れてきてもうコイツをメイン機にする決心がついたので
スマホをiPhoneに変えるか
それともiPadを買い足すか…どっちがいいんやろ?

ちなみにPCでもスマホでもゲームはしないです
Androidスマホでも撮った写真はGoogle経由でmacに取り込めるから
iPhoneの必要性が今ひとつ

794 :名称未設定:2023/03/04(土) 10:42:31.11 ID:yD2beIeT0.net
続き
ipadを買い足して
ノートアプリとかにペンで書き込み編集して
macに上げる方が生産性よかったりするのかな?

795 :名称未設定:2023/03/04(土) 10:54:57.75 ID:Rsz+wGqh0.net
それは考えたって結論がでないことだろ
まず買って試せばいい
もうひとつだったら売ればいい

796 :名称未設定:2023/03/04(土) 12:15:10.15 ID:jhBtiZ1J0.net
>>789
使ってる時は開けて使うから、、、


中身シルバー色選ぶもコントラストで良いが、
中身マットなミッドナイトの、蓋閉じた時にシェルが
マットブラックなのもマッチしてなかなか良き。

キーボードの黒と筐体の濃紺が同色に見えて
マッチしてProみたくカッコ良く見えて良き。
(筐体とキーボードの色が違うとパッと見その部分が
まだらに見えて少し見た目が良く無い)

797 :名称未設定:2023/03/04(土) 17:06:21.41 ID:TC/J1Tyh0.net
うるせー俺に指図すんじゃねー

798 :名称未設定:2023/03/04(土) 17:47:17.15 ID:HHiVHG430.net
>>793
自分もスマホはAndroidだな。
端子かUSB-Cになったらiphone 考えようとと思ってる。
さて、ipadだけと、ユニバーサルコントロールでマウスとキーボードを共有できるし、サイドカーて、サブディスプレイとしても使えるので、あれば便利なのは間違いないけど、そこまで超便利ってほどでもないから、無ければ無いで困らないな。
ipadでこれがやりたい、とかあれば買ってもいいと思うけど、高くつくからお金の都合がつくかしだいかな。

799 :名称未設定:2023/03/04(土) 18:06:21.56 ID:MwWwauPb0.net
iPad9だとサイドカー不安定よなちょくちょく落ちるから使いにくい。airとかproなら安定するんやろか?

800 :名称未設定:2023/03/04(土) 23:16:46.12 ID:XtG2yEm/0.net
>>793
iCloudの同期やAirDrop、Handoffなんかもかなり便利なので揃えた方が捗ることは絶対多い
ほぼリアルタイムだしシームレス

ひと手間ふた手間が気にならないならgoogleでもほぼ同じようなことは出来るだろうけどね

一度試してみることをオススメする
iPhoneなら高値で売れるでしょ

801 :名称未設定:2023/03/04(土) 23:34:37.57 ID:D0W+Jpul0.net
ま、結局のところ貧乏人はAndroid使ってるのは間違いないね
auでAndroidが生粋の貧乏人って感じ

802 :名称未設定:2023/03/05(日) 04:34:49.18 ID:S3xTHYoy0.net
iphone使ってて誇らしいニダ

803 :名称未設定:2023/03/05(日) 10:33:23.74 ID:rCDKK3sw0.net
両方持ってるけどiPhoneはファイル周りが酷すぎる
もしデフォ糞ファイラーがsamba対応してなかったら、Androidのみにしてたレベル
MacBookやビジネスのお供ならiPadありゃ十分

・・・と言いたいけど結局俺、Apple Watchのために必要だったわ
>>793氏がどこまで魂売るかやな

804 :名称未設定:2023/03/05(日) 14:24:43.00 ID:O2M2/Rye0.net
魂などないただの木偶だ

805 :名称未設定:2023/03/05(日) 15:28:47.14 ID:6Z8gOHnI0.net
>>803
>>793本人やけど自分はアップルウォッチやなくてfitbitのInspire使ってるわ~
バッテリーの持ちが長いのとSNS着信と目覚ましだけ使えたらいいからこれくらいでいいわ。

MacとiPhone、iPadの連携色々調べたけど
もし買うならiPhoneじゃなくてiPadのほうが
出来ること多そうだけど…
店頭で触ってみたけどファイル管理分からん…

806 :名称未設定:2023/03/05(日) 15:31:16.59 ID:6Z8gOHnI0.net
んで一番?安価な10世代iPad調べてみたけど
アップルPencilが一世代までというのがなー
いや絵なんか書かないけどね…
かと言ってProになるとMac買い足せますやんという

807 :名称未設定:2023/03/05(日) 16:00:03.59 ID:M9l1K7w20.net
iPhoneあるとSMSの2段階認証の入力が省けるのが何気に便利
MacやiPadにもほぼ同時に届くし

Apple製品の連携はあくまでiPhoneありきだと思うけどなー

808 :名称未設定:2023/03/05(日) 16:35:04.95 ID:AmyUm28L0.net
もうiPhoneは4世代SEか15または16まで見送るわ…
そもそもスマホでゲームしないから
AndroidだろうがiPhoneだろうがどちらでもいいのが本音

809 :名称未設定:2023/03/05(日) 16:35:10.52 ID:0EClHqMH0.net
Androidで撮った写真をGoogle経由で取り込める~と書いている

その程度は手間と感じないのであれば、iphoneとmacとipadの連携には価値を感じにくいと思う
100%できない事が連携によってできるようになるわけじゃないから

810 :名称未設定:2023/03/05(日) 17:03:42.44 ID:eeh2a3Dt0.net
ぶっちゃけGoogleアカウントひとつあると便利だもんなw
Googleのサービスで全てまかなえるような気もするし
俺はAppleで揃えちゃったからこのまま突き進むけど

811 :名称未設定:2023/03/06(月) 01:46:09.71 ID:5bXDAgm60.net
ググったら
それ関係でインスタもtwitterも似た広告が出るから
この辺結局グルだよ

812 :名称未設定:2023/03/07(火) 20:52:29.45 ID:FjRUE6iH0.net
13インチのM3MBAが出るなら待ってみようかな

813 :名称未設定:2023/03/07(火) 22:42:01.30 ID:S+bUtim/0.net
まぁ言うても2~3世代後に買い替えが進化を感じやすい、筐体やディスプレイが変わると尚のことだけど、
やはり欲しい物を進化を感じれる時まで使える仕様で買うのが良いよ
ソフトがストレス無く動けば作れる物も体験も変わらない

814 :名称未設定:2023/03/08(水) 21:41:36.83 ID:m9nM028Y0.net
だいたいいつも5、6年で限界感じるな
ちょうどどこかしら調子悪くなったりするし

815 :名称未設定:2023/03/09(木) 02:10:07.32 ID:XR1MBAsJ0.net
Appleは意図的にOSを重くして旧ハードを使い物にできなくした前科あるからな

816 :名称未設定:2023/03/09(木) 08:18:57.99 ID:hAbTcwa50.net
近年は想定以上のスピードで進化してるし仕方ない、それでも良心的な対応じゃないか

817 :名称未設定:2023/03/09(木) 08:22:04.45 ID:5j62JxxT0.net
良心的なの?

818 :名称未設定:2023/03/09(木) 22:52:30.65 ID:nPl7gzNs0.net
真心で溢れてますよ🥰

819 :名称未設定:2023/03/10(金) 00:02:33.86 ID:oypKACJh0.net
>>814
それくらい経つとObsolete製品になる
OSのアップデートも来ない

820 :名称未設定:2023/03/10(金) 01:18:19.36 ID:KEvbuCBr0.net
でもM1以降ってAppleが意図的に重くしないと普通に使って処理が遅いと感じることはなさそう

821 :名称未設定:2023/03/10(金) 07:08:59.26 ID:9eeR0rze0.net
>>815
>>820
それiPhoneで前科あるけど
マイクロソフトのWindowsも大概じゃなかった?

822 :名称未設定:2023/03/10(金) 08:38:35.99 ID:Z4HQHeRa0.net
確かにPen4マシンでWin10動かせていたな
PowerMacでiOS動かすようなものだ

823 :名称未設定:2023/03/10(金) 18:57:57.59 ID:97Wb7muX0.net
そういや最近Mac上でMicrosoftのoutlookがタダになったみたいだけど
皆は使ってるの?
それとも標準のアップルのメーラ?

824 :名称未設定:2023/03/10(金) 19:49:46.55 ID:mEZwo6nL0.net
昨今はGmailなりのwebメーラーじゃね?

825 :名称未設定:2023/03/10(金) 20:21:26.58 ID:YAUz6KOC0.net
今どきメーラー使ってるとかジジイだけだろ

826 :名称未設定:2023/03/10(金) 22:44:06.76 ID:p3l0k5sr0.net
icloudはさすがにメーラーだろ

827 :名称未設定:2023/03/10(金) 22:51:27.98 ID:5nZBUxVA0.net
メーラーダエモン

828 :名称未設定:2023/03/10(金) 22:53:04.40 ID:mEZwo6nL0.net
icloudはさすがにメーラー、の意味が一切分からん

829 :名称未設定:2023/03/10(金) 22:55:51.93 ID:p3l0k5sr0.net
>>828
icloudメールはさすがにメーラーを使う

ここまで説明しないと理解できないのか?

830 :名称未設定:2023/03/10(金) 23:06:33.44 ID:mEZwo6nL0.net
>>829
だったら日本語としては理解しているが意図が理解できん

なぜ、icloudなら"さすがに"メーラー(アプリケーション)使う必要があるのか分からない
独自ドメインだろうがなんだろうがメーラーなんか要らんだろ

831 :名称未設定:2023/03/10(金) 23:32:42.32 ID:RS26soJo0.net
Spark使ってる

832 :名称未設定:2023/03/10(金) 23:46:29.51 ID:p3l0k5sr0.net
>>830
デフォルトで設定されるメールを避けてわざわざweb版を使う必要性なんて皆無だろ
通知取れないし

833 :名称未設定:2023/03/10(金) 23:52:17.15 ID:mEZwo6nL0.net
他のメールアドレスと合わせて一元管理したいからgmailに取り込んでタグ分けしとる
icloudだろうがなんだろうが同じ理由で同じ方法

必要性というかメリットとしてハードウェアが違っても環境が同じであることが挙げられるんで皆無ではない

Sparkはちょっと事情が違うけど、それ以外のメーラーを使う理由こそまったくない
icloudでも

834 :名称未設定:2023/03/10(金) 23:55:34.13 ID:FhMpUIrY0.net
apple製品同士なら標準アプリの方が何かと優秀だけどな
全てがほぼリアルタイムに同期されるし

835 :名称未設定:2023/03/10(金) 23:57:09.06 ID:p3l0k5sr0.net
>>833
おま環やろ

836 :名称未設定:2023/03/10(金) 23:59:12.49 ID:mEZwo6nL0.net
皆無って書いた奴がおま環言うのはおかしいな
831は一般的なgmailの活用法やろ

837 :名称未設定:2023/03/11(土) 00:08:24.29 ID:Wr9NzGio0.net
>>836
一般的とか草
それデータあるんですか?
あなたの感想ですよね?

838 :名称未設定:2023/03/11(土) 00:15:18.83 ID:pZ5CPAsW0.net
誰も話噛み合ってなくて笑えない

839 :名称未設定:2023/03/11(土) 04:08:11.94 ID:TLspT5tW0.net
Gmailのメールアカウント複数持ってて
全部メールアプリのスマートメール機能で事細かに全自動分け
相当数捌ける
OSからSpotlightで全て検索可能 

他社メールアプリクソで使えん
iTunesからスマートプレイリスト機能がないようなもんだわ
インスタでタグ検索しっぱなしがないようなもの 

同じ要領で写真アプリもレンズ毎にSSで3秒以上は手ブレの可能性とか
スマートアルバムで自動管理し放題
でiCloudで同期し放題

840 :名称未設定:2023/03/11(土) 07:14:18.41 ID:G9S6JHZv0.net
icloudがさすがにメールアプリを使う理由は結局不明

841 :名称未設定:2023/03/11(土) 07:33:27.40 ID:vPnGGpi/0.net
確かにMacは切り捨てられるの早いな
Windowsは10年前のでもWindows10にアップデートして現役で使えてるのに

842 :名称未設定:2023/03/11(土) 07:47:31.37 ID:QFqurjGg0.net
MacBook 2015とzenbook3を同じ時に買った
MacBookはBig Surでゲキ重いしバッテリー死んだ
zenbookはwin10でいまだにサクサク、バッテリー生きてる
寿命はMacのが短いと感じてます
好きなのはMacだけど

843 :名称未設定:2023/03/11(土) 08:54:47.49 ID:Wr9NzGio0.net
>>840
それはお前が頭悪すぎるて理解できないだけ

844 :名称未設定:2023/03/11(土) 09:22:02.33 ID:B5XCdF3U0.net
日付け変わってまだ続けるのか

845 :名称未設定:2023/03/11(土) 09:35:30.70 ID:G9S6JHZv0.net
>>843
説明がないものを理解できん

846 :名称未設定:2023/03/11(土) 12:07:38.35 ID:LzFpAMkx0.net
iCloudはメールアプリ使うだろ、それ以外の使い方がむしろわからん
勝手にセットアップしてくれるし

847 :名称未設定:2023/03/11(土) 12:10:31.98 ID:/9wVKWEm0.net
>>843
通りすがりのIT土方職だけど、さっぱり理解できないので説明してみて

848 :名称未設定:2023/03/11(土) 12:16:40.68 ID:/9wVKWEm0.net
>>846
iCloudは、写真、ファイル、バックアップなどの最も重要な情報をすべてのデバイスで安全かつ最新の状態で利用するのに役立ちます。また、写真、ファイル、メモなどを友人や家族と簡単に共有することもできます。

849 :名称未設定:2023/03/11(土) 12:29:41.76 ID:fmGO/d8g0.net
IT土方職はキチガイが多いな
発達障害だろう

850 :名称未設定:2023/03/11(土) 12:37:20.61 ID:qaufeNXF0.net
>>823
使ってないから削除した
前はwordとExcel使っていたけど最近numbers、pagesが便利でそっちに切り替えつつある

851 :名称未設定:2023/03/11(土) 15:45:17.06 ID:V3WUx4+o0.net
絶対通りすがりじゃないじゃんw
メールアプリいらない荒らし消えろ!

852 :名称未設定:2023/03/11(土) 16:08:48.26 ID:tu5gSh+X0.net
>>851
仕事用のWin機ならわかるけど、プライベートのMacにメールアプリ要らんでしょ

853 :名称未設定:2023/03/11(土) 16:20:00.61 ID:fmGO/d8g0.net
純正メールアプリやiCloudのweb以外でiCloudメール使うと特定の問題が出るのを知らないので、否定している奴は単純に荒し
macもiphoneも持ってないので相手しないように

854 :名称未設定:2023/03/11(土) 16:36:55.54 ID:tu5gSh+X0.net
2018年頃のPayPay祭りで買ったMacBookProのCTOモデルをそろそろ買い替えたいと思いつつ、壊れることも動作が重いこともないので買い替えの踏ん切りがつかないのは自分だけかな?
家族用にM1 Airもあるけど、充分サクサク動いてるな

855 :名称未設定:2023/03/12(日) 08:46:55.94 ID:136bdUeC0.net
あなただけです
荒らしは消えろ

856 :名称未設定:2023/03/12(日) 09:09:32.52 ID:XatbD+rH0.net
ガイジが持論を説明できないから
荒らし認定で誤魔化しててワロタ
さっさとicloud.comメールをメールアプリ使う方がいい理由説明しろよ
まともに答えない限りずっと書き続けるからな

857 :名称未設定:2023/03/12(日) 10:17:16.90 ID:FWx+e9vV0.net
>>856
ずっと書いてろ
バーーーーーーーーーーーカw

858 :名称未設定:2023/03/12(日) 10:32:36.55 ID:XatbD+rH0.net
つまるところwebメーラーサービスに他ドメインのpopからメール取れること、他ドメインのsmtpから送信できる事を知らんかっただけだろ?

無知無能がインターネットできる時代ならではだな
そんな人間がなんの目的でmacbookair買うのか意味不明だがな
お前らみたいなもんスマホやタブレットで十分だろ

859 :名称未設定:2023/03/12(日) 10:36:55.29 ID:FWx+e9vV0.net
>>858
はいダウト
icloudメールは特定の接続のsmtpをリジェクトするから純正以外はたまに使えなくなる
リレー防止だろうね
技術者ならそれくらい知っていて当然なんだがな

860 :名称未設定:2023/03/12(日) 10:53:57.62 ID:XatbD+rH0.net
何がダウトなんかね
Webメーラーサービスでicloud.comが使えます、というのは主題じゃねーぞ

「icloud.comアドレスは、流石にapple標準アプリで使う」理由の話だが

お前の話はapple標準アプリを使うべき理由じゃなくて、icloud.comのsmtpが糞な理由だろガイジがよ

勝手に話変えんじゃねーぞ野次馬

861 :名称未設定:2023/03/12(日) 10:58:36.35 ID:FWx+e9vV0.net
>>860
顔真っ赤だよw
smtpについてはあえて黙って罠を張ってたら見事に釣れやがったw

おまえが単純な荒しな事はこれで証明された
もっと暴れなよw

862 :名称未設定:2023/03/12(日) 10:59:12.41 ID:XatbD+rH0.net
ちなみにicloud.comの中の人じゃないんで実際にどうかは知らんが
ただのpop before smtp制限だろうから俺は気にしてない
他のドメインでも起きるしすぐ解消されてるんで実運用には影響起きてない

863 :名称未設定:2023/03/12(日) 11:00:20.23 ID:XatbD+rH0.net
>>861
そういうのはいいんで話戻して説明してくれよガイジ君よ

864 :名称未設定:2023/03/12(日) 11:01:09.51 ID:FWx+e9vV0.net
言い訳だっさwwww

865 :名称未設定:2023/03/12(日) 11:17:25.49 ID:cIKpGAaf0.net
喧嘩をやめて
私のために争わないで
もうこ〜れ〜い〜じょ〜お〜

866 :名称未設定:2023/03/12(日) 11:20:00.81 ID:VnFzCUcn0.net
>>865
分かったからクソ食って寝てろ。

867 :名称未設定:2023/03/12(日) 12:01:02.37 ID:p/WHEWAw0.net
>>850
仕事であまり表計算使わないんで純正アプリから入ったけど、特定書類の雛形を読むためにExcel買ったらイラつくほど使い難い
操作が一々直感的じゃないんだよね

可能な限りnumbers に変換してるわ

868 :名称未設定:2023/03/12(日) 12:56:38.37 ID:yWaPOgNh0.net
numbersはとても使いづらいけど、Excelの起動が遅すぎる。
10行ぐらい入力して、sumしたり微調整したりする程度の軽い表計算ソフトがほしい。

869 :名称未設定:2023/03/12(日) 13:12:14.19 ID:JScV34x40.net
MacのエクセルはWindowsと挙動が違いすぎて無理や

870 :名称未設定:2023/03/12(日) 13:30:31.83 ID:j8OMHpYm0.net
挙動を問題にするほど使い込んでんの?

871 :名称未設定:2023/03/12(日) 13:38:33.82 ID:DixuojUg0.net
98%のメールはGmail、macOS標準の「メール」はiCloudメール専用だわ。

872 :名称未設定:2023/03/12(日) 14:14:23.35 ID:AoeHNMLn0.net
確かにExcelの起動遅いね
でもってNumbersはさすがに機能がショボすぎて使い物にならない
Excelじゃなくていいならスプレッドシートが今のトレンドかと
最近スプレッドシートでのやりとりもちょこちょこ出てきた

873 :名称未設定:2023/03/12(日) 14:46:51.63 ID:t7hgmqeC0.net
web版エクセルでいいやろ

874 :名称未設定:2023/03/12(日) 16:42:12.49 ID:1hs0JElw0.net
仕事ではOutlook、プライベートではメールだな
こだわりはない

875 :名称未設定:2023/03/12(日) 17:10:49.18 ID:AoeHNMLn0.net
アプリ版のExcelが重いと言ってるのにそれより重いWeb版をすすめるのはどうかと

876 :名称未設定:2023/03/12(日) 18:39:27.17 ID:RJlN3Pl/0.net
MacはColor Classic、iPhoneは3Gから使ってるけど、iCloud.comアドレスなんて使ったことないな
ってか、使ってる人いるの?

877 :名称未設定:2023/03/12(日) 18:46:18.86 ID:eJbYl5pq0.net
まだ荒らしてんのか
別人のフリするのやめろよバレバレだぞ

878 :名称未設定:2023/03/12(日) 18:49:28.21 ID:AoeHNMLn0.net
メールは20年以上前からhotmailやな
わざわざ乗り換える理由もないし

879 :名称未設定:2023/03/12(日) 18:51:07.11 ID:HbL1x6l20.net
一時期OSアップデートでiCloudやmacメールが必要だったから使わないで利用は出来なかったはず

880 :名称未設定:2023/03/12(日) 18:56:03.07 ID:RJlN3Pl/0.net
>>879
アプデで必須の時に使うのと、iCloudのメアドを普段使いで常用するかは別の話し

881 :名称未設定:2023/03/12(日) 19:48:14.52 ID:BwkAmUm10.net
しつこすぎキモ

882 :名称未設定:2023/03/13(月) 04:19:01.24 ID:X9yHGr+v0.net
M2はM1より性能が上なのに、なぜM1を超える高熱を出すのだろうか

883 :名称未設定:2023/03/13(月) 04:21:10.58 ID:d+lQMGk+0.net
M2を超える性能を出すからでは?

884 :名称未設定:2023/03/13(月) 04:25:34.33 ID:k11Rr//w0.net
>>882
そういう意味で最初期のM1 Macは貴重だ

885 :名称未設定:2023/03/13(月) 21:57:24.41 ID:a7TKCTh50.net
>>882
ピーク時以外はM1より熱無いぐらいだぞ

886 :名称未設定:2023/03/13(月) 22:46:10.37 ID:YOU/OpdB0.net
>>883
肝心なところを間違えるやつ

887 :名称未設定:2023/03/14(火) 00:06:39.76 ID:xoq6VtuY0.net
>>886
😭

888 :名称未設定:2023/03/14(火) 06:48:46.45 ID:NoHmr3Aw0.net
インテル最終版のmbp13から移行を考えてます。インテルマック、ユーチューブで4k動画(たまには外部ディスプレイで見たり)をしばらく見てるとファンが回るのでファンレスのairでどうかなと気ががりです。

皆様いかがでしょう?

889 :名称未設定:2023/03/14(火) 07:08:41.86 ID:+ndVoUTC0.net
>>888
M1以降だと全く問題ないので一番安いメモリ8の吊るしでもよいかと

890 :名称未設定:2023/03/14(火) 10:13:36.54 ID:zPNgx+ox0.net
性能爆上げの上に発熱皆無のM3がそろそろ出るらしいって噂が流れてるけど、信じてもいいんか

891 :名称未設定:2023/03/14(火) 11:14:14.15 ID:zmS+dHJr0.net
Apple製品は次が見えた時点で待ちが正解
新発売と共に買うのが精神的に一番安泰

ただM3はもうちょっと先になりそうだけど(年末以降)

892 :名称未設定:2023/03/14(火) 11:49:20.35 ID:qK8QwRQ20.net
M3搭載が今年の夏。って噂だけど、
サイクルが早すぎると思う。

早くて年末以降じゃないかな。

893 :名称未設定:2023/03/14(火) 12:54:37.43 ID:t41m516S0.net
>>889
ユーチューブ程度では問題無いってことですね。ありがとうございます。

たまに動画編集で熱いなら我慢しますけど、日常使いで熱くなるようだと嫌なので参考になりました。

メモリは自分の使い方と相談して決めます。
今は32積んでるけど流石にいらない、けど、16は欲しいなぁと言うところです。

894 :名称未設定:2023/03/14(火) 13:03:11.34 ID:zmS+dHJr0.net
Airでメモリ16Gにすると整備済みPro14M1と差がない罠

895 :名称未設定:2023/03/14(火) 13:22:15.44 ID:YAM5DhTZ0.net
新品と比べられてもなぁ

896 :名称未設定:2023/03/14(火) 18:07:54.68 ID:+ndVoUTC0.net
>>894
重さも電池持ちもM2 Air の上の型落ちはきついわ

897 :名称未設定:2023/03/15(水) 00:12:33.58 ID:U6MzZTV50.net
15インチ出たら買うけど11もだしてくれや。。iPadじゃ話にならんねん。それかせめてmacos for iPadを早く出してくれ、したらm2ipadpro買うから。

てかいい加減iPadosとiOSわけたんならストアもきっ理分けろや。とにかくpcとして持ち出しやすい環境もていきょうしろや

898 :名称未設定:2023/03/15(水) 00:32:40.93 ID:1De03PWa0.net
MacBookを2in1にすればスッキリするんだがな
Air 11、13、15インチ
Pro12、14、16インチ

iPadはminiだけ残して医者や作業者のポケットの中へ

899 :名称未設定:2023/03/15(水) 03:31:32.73 ID:X4FquNBg0.net
売れないし儲からないので出さないです
残念

900 :名称未設定:2023/03/16(木) 00:14:24.92 ID:Hx3cUaZN0.net
m2air購入を考えています。整備済の8GB 1TBか16GB512GB、10コアになってしまいますが16GB.1TBでしたらどれが買いでしょうか?

901 :名称未設定:2023/03/16(木) 00:15:53.75 ID:h3des9vV0.net
好きなやつ

902 :名称未設定:2023/03/16(木) 00:18:37.68 ID:Vzox/VAh0.net
用途書かないってことは特別なことしないんだろうから最も安いのでいいじゃないの

903 :名称未設定:2023/03/16(木) 00:20:10.49 ID:nRy7vTuP0.net
電池持ち良いから電池寿命考えると基本繋げっぱじゃなくて、たまに繋げるの方が良いのか?

904 :名称未設定:2023/03/16(木) 01:01:32.36 ID:FA//eVWz0.net
>>900
中古で人気なのは圧倒的にメモリ16GBの方
ストレージはハブ使えばいくらでも逃がすことが出来るし

905 :名称未設定:2023/03/16(木) 14:42:14.10 ID:gcqDOzJl0.net
修理費6万って言われてクソ悩む

906 :名称未設定:2023/03/16(木) 14:43:52.19 ID:xRvHbMOE0.net
>>905
6万って何を修理するとそうなる?

907 :名称未設定:2023/03/16(木) 16:48:33.62 ID:gcqDOzJl0.net
>>906
画面割れちまった
画面半分しか見られない

908 :名称未設定:2023/03/16(木) 16:56:43.29 ID:zuZuAQAS0.net
Apple A17のGeekbench 6スコアが
シングルコアスコアが3986
マルチコアスコアが8841
MacBook AirのM2と同じかよ

909 :名称未設定:2023/03/16(木) 20:05:05.98 ID:a/Q+rUz30.net
A17、3nmキメてきたんか?

910 :名称未設定:2023/03/17(金) 20:11:34.26 ID:QOFtQLvj0.net
tiktokの新しいエフェクト
Bold Glamour

こういうの見ると性能を牽引してるのはスマフォ市場のような気がしてくる

911 :名称未設定:2023/03/17(金) 20:15:23.58 ID:nQq6QUGX0.net
またセール始まったね

912 :名称未設定:2023/03/17(金) 20:17:36.98 ID:ZTUaTs/70.net
スマホで4K動画編集させる気か

913 :名称未設定:2023/03/17(金) 20:35:41.39 ID:I3NyuIGE0.net
こんな在庫捌こうとしてるのみるとM3マジなんじゃないかと思ってしまう
型落ちになるペースが早すぎる

914 :名称未設定:2023/03/17(金) 21:19:32.03 ID:HqSJqTwI0.net
>>913
>M3マジなんじゃないか
AppleがTSMCの3nm工場を昨年末から数ヶ月以上独占して、何かを大量生産しているのは,報道された事実。A17なのかM3なのか、M3pro/maxなのか、たぶん全部やっている

915 :名称未設定:2023/03/18(土) 01:49:14.24 ID:rF5Epjqa0.net
M3が出たとしてもiMacからだろうね

916 :名称未設定:2023/03/18(土) 02:24:16.25 ID:yYKLIHWd0.net
もしかして無印のM3は予定されていたM2 Extremeを超える性能なのかもしれない
M1は正真正銘のゴミになるのか

917 :名称未設定:2023/03/18(土) 09:23:14.19 ID:p/OX5YbK0.net
M1 ゴミにはならないよ、安くなってくれると良いだろうけど

918 :名称未設定:2023/03/18(土) 12:46:25.34 ID:pnRaCGTs0.net
>>907
MagSafeで割ったか?
俺の同僚がやらかしたな

919 :名称未設定:2023/03/18(土) 13:10:59.33 ID:UvnmFnus0.net
M1はゴミ化はしないかなー。廉価版として残りそう。
暗黒Intel時代はゴミ。

920 :名称未設定:2023/03/18(土) 16:35:14.35 ID:hIS1EzKY0.net
誰だ、俺の愛機m1さんの悪口を言ってる奴は!

921 :名称未設定:2023/03/18(土) 19:25:20.77 ID:rF5Epjqa0.net
M1持ちがM2スレに来てなにがしたいのやら

922 :名称未設定:2023/03/18(土) 20:46:14.87 ID:5TrCL89r0.net
買い替えか買い足しでは?

923 :名称未設定:2023/03/18(土) 20:55:03.58 ID:c5vcKRfU0.net
OSがアプデできなくなるまで使うで

924 :名称未設定:2023/03/18(土) 21:22:04.10 ID:j1GlhuXQ0.net
M2で性能とバッテリー持ちはもう十分だからM3が出ても軽量化されるか壊れるかしないと買い替える理由が無いな

925 :名称未設定:2023/03/18(土) 22:09:47.13 ID:I/2HP7ZU0.net
Ultraが出たようにGPUに不満持ってる人が多い 
それにAIの流れがもっとくればMLコアの増強を望む人が増えるかも

926 :名称未設定:2023/03/18(土) 22:33:39.05 ID:jJCZ4jDp0.net
ファンレスでそこまでのGPU性能になる頃には保証期間終わるか壊れるかしてるからどうせ買い替えるよ

927 :名称未設定:2023/03/19(日) 02:20:59.41 ID:5RvTHD9Z0.net
TSMCが新プロセスの立ち上がりが絶好調

928 :名称未設定:2023/03/19(日) 02:25:10.41 ID:5RvTHD9Z0.net
クックの言葉通りならM3はM1の60倍の性能を叩き出すはず
信じるか信じないかは信仰心を試されます

929 :名称未設定:2023/03/19(日) 03:22:54.72 ID:fwtNyYMj0.net
とっとと寝ろ

930 :名称未設定:2023/03/19(日) 07:45:22.16 ID:aTuKEiVH0.net
こいつネタで言ってるとしてももうガチで頭おかしいよな

931 :名称未設定:2023/03/19(日) 20:42:35.66 ID:Le2Mrala0.net
m3待つか悩んだけどm2安かったから買ってきた

932 :名称未設定:2023/03/20(月) 01:22:56.87 ID:YiiocZhR0.net
アクセス元のip調べるのにクソでかいログなめるシェルを一晩走らせるつもりだったのを忘れてスリープさせてしまったのを今思い出したんだが、スリープったらスリープだからシェルも止まってんのか?はぁーーーもう寝るわ

933 :名称未設定:2023/03/20(月) 04:14:53.21 ID:rENQJ9lN0.net
M3と次期TBが来たら買い替えるかも

934 :名称未設定:2023/03/20(月) 04:54:48.29 ID:sFp1Qoos0.net
与太話は華麗にスルーすればよろし

935 :名称未設定:2023/03/20(月) 11:40:04.45 ID:IeSh+mqh0.net
キーボード特定のキー認識しない不具合で修理
ガッカリ

936 :名称未設定:2023/03/20(月) 12:54:03.91 ID:YiiocZhR0.net
ガッカリは修理出して治らない時だろ。。

937 :名称未設定:2023/03/20(月) 16:31:10.23 ID:YiiocZhR0.net
ドル円が130切りそうやんな。

938 :名称未設定:2023/03/20(月) 17:30:57.05 ID:PpRvQ8170.net
1ドル200円になるんじゃなかったの?

939 :名称未設定:2023/03/20(月) 17:58:47.74 ID:1bx9dZgo0.net
500円になるとか言われてたな

940 :名称未設定:2023/03/20(月) 18:16:00.73 ID:e61u8BJU0.net
まぁ、為替は行ったり来たりしてるから分からんな
一時は130円割ったけど直ぐに135円に戻ったしな

941 :名称未設定:2023/03/21(火) 01:56:38.70 ID:Ptm4hdqX0.net
戦争とコロナが終息して120円くらいに落ち着いてくれ

942 :名称未設定:2023/03/21(火) 12:39:36.82 ID:5NRxCf9U0.net
>>635
逆にこれを知らないのはファミコン世代50代overだから
マジ老人♪って歌ってあげればいい

943 :名称未設定:2023/03/21(火) 12:51:10.71 ID:5NRxCf9U0.net
>>679
これは確かに馬鹿じゃねとしか
非常に優れているテクノロジーの一つなのに
iPhoneも横スイッチに指紋認証付けるべき

944 :名称未設定:2023/03/21(火) 13:18:33.82 ID:binaENnL0.net
頭いかれてんのかお前

945 :名称未設定:2023/03/21(火) 15:03:52.60 ID:SQ4ldPWQ0.net
最近は問題ないけどTouchIDは乾燥してる冬場は全然効いてくれない

946 :名称未設定:2023/03/21(火) 16:25:55.04 ID:/N9HV6220.net
指ナメナメしろ

947 :名称未設定:2023/03/21(火) 19:10:07.29 ID:NI32xYDj0.net
逆じゃね?
水や汗で濡れてるとまず無理なのでFace IDの方が好きだな
マスクしてても読めるようになったのが大きいけど

948 :名称未設定:2023/03/21(火) 19:17:55.34 ID:SQ4ldPWQ0.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1090V0Q3A310C2000000/

この全個体電池が採用されるのはいつだろうか?

949 :名称未設定:2023/03/21(火) 20:45:26.51 ID:/awW2JN10.net
固体電池は大きくて重いからPCには不向き
20年は無理じゃないかな

950 :名称未設定:2023/03/22(水) 00:20:01.81 .net
>>867
個人経営なんで現金出納帳や売上日計表を作っているけど、numbersだと税理士事務所が読めないから、エクセル使っとるよ
Wordはつかいにくくて、使ってない
いつもpages

951 :名称未設定:2023/03/26(日) 22:52:35.97 ID:FYwff/7J0.net
同じくらいの他社PC探したけど、結局同じ位の値段。大人しくエア買えってことか。

952 :名称未設定:2023/03/26(日) 23:36:09.36 ID:0G20lxEo0.net
MBAはええぞぉ
ファンもついてなくて静かだしゲームもいっぱい出来るぞぉ
最近はエミュでレトロゲーのPS2をプレイばかりしてるわぁ
エミュ本体もROMも無料ダウンロードできて遊びたい放題やぞぉ

953 :名称未設定:2023/03/26(日) 23:47:37.61 ID:rhFV8WAu0.net
詳しく

954 :名称未設定:2023/03/27(月) 01:12:46.96 ID:lzdpwaf/0.net
普通に犯罪や

955 :名称未設定:2023/03/27(月) 02:08:12.70 ID:BzBJyth90.net
steamの中でMacに対応してるのは一割程度やろ

956 :名称未設定:2023/03/27(月) 11:57:18.28 ID:oeHVOXWg0.net
PS2以降、3DS、X箱に触れると大火傷するのを知らない奴はモグリ

957 :名称未設定:2023/03/27(月) 18:43:49.18 ID:wGEnr9x70.net
保守のヲタク系って善人ぶって裏でやってるやつってなんだろうね
これは技適がないから輸入しないでっていうものは真っ先に買ってるし
著作権違法だときつくいう裏でWinnyしてたし 

コミケ文化とかもだけどパクって売るっていうアジア系猿真似文化と関連してるんだろうか

958 :名称未設定:2023/03/27(月) 22:00:51.74 ID:lzdpwaf/0.net
自分のこと言ってんの?

959 :名称未設定:2023/03/28(火) 16:18:31.22 ID:Ih1V8Np80.net
ダブスタ野郎なんてどこにでも居るからな

960 :名称未設定:2023/03/29(水) 22:06:49.37 ID:lBb0rPZ70.net
>>955
win用タイトルのページ数とMac用のページ数見たら大体わかんだろ。数えてこいオラはよせい

961 :名称未設定:2023/03/29(水) 23:01:23.11 ID:pbNK49mW0.net
ゲームはMac対応してても雑な移植版で動作がゴミらしい
Macはゲームをやるものじゃない

962 :名称未設定:2023/03/29(水) 23:28:29.96 ID:CCaSeihR0.net
著作権だなんだと騒いでた層と Winny やってた層の両方に該当するダブスタクソ親父は間違いなく一定数いるだろうが、そうじゃないやつの事を無視して両者を結びつけるのは被害妄想系のクソアジア野郎の考え方そのもじゃないかねホルホルホル

963 :名称未設定:2023/03/30(木) 06:46:48.28 ID:pyQlML+90.net
他人のらしいだけで尻込みするのはどうかと思うね。

964 :名称未設定:2023/03/30(木) 15:59:16.67 ID:9NlORvpK0.net
学割でm2の吊るし行くか、m3待つかどっちがええと思う?教えてエロいお兄さん方

965 :名称未設定:2023/03/30(木) 16:36:53.35 ID:NQuZ7fTS0.net
>>964
>学割でm2の吊るし行くか
4/10迄という微妙な学割カレンダーは、4/10にM3発売かも

https://www.macrumors.com/2023/03/06/15-inch-macbook-air-april-ross-young/
M3 15インチAirは4月発売のはず と言う噂記事 (3/6付け)

966 :名称未設定:2023/03/30(木) 16:52:33.65 ID:9NlORvpK0.net
>>965
M3て開発中って感じであんまり話進んでないのね。

WWDCが6/6だからそれまでM3は出ない感じか

M2AirかM2ProのProでも迷うなぁ

967 :名称未設定:2023/03/30(木) 18:05:16.88 ID:L6wG2Q1/0.net
M2出て1年以内にM3はないだろな

15Airとか求められてるの?
自分は現行モデルをもっと軽くしてほしいし
iPadPro15インチの方が欲しいわ

968 :名称未設定:2023/03/30(木) 18:22:53.86 ID:Dwg9EqA00.net
求められてんの?というか重さ次第だよな
MBA m2 13.6と重量変わらなかったらそりゃ売れるだろうし
MBP14からMBP16の間ならそんなもん誰が買うんだよって話だし

969 :名称未設定:2023/03/30(木) 18:29:01.23 ID:PdnLbpSZ0.net
待てるなら待つ
待てないなら買う

待つ選択肢がある時点で今は不要ってことだから俺なら買わん

970 :名称未設定:2023/03/30(木) 18:32:06.16 ID:L6wG2Q1/0.net
記事見たらパネル生産してるってことから
15インチが出るのは確実なのか・・・

971 :名称未設定:2023/03/30(木) 20:51:01.22 ID:2T7fHacQ0.net
待てるなら待った方がいいけど、安く売ってる時に買ってしまうのも悪くはない
半年待って新品が定価だと差額が3万とかあるとさっさと買っとけば良かったとなる事も多い

972 :名称未設定:2023/03/30(木) 21:08:30.34 ID:J56TWH+B0.net
15インチAirいいな
買い換え厨のM1M2Airが中古市場に放流されるのが見える

973 :名称未設定:2023/03/30(木) 22:02:12.11 ID:8cdJ/VDg0.net
15インチiMacかもしれん

974 :名称未設定:2023/03/30(木) 22:04:22.85 ID:pyQlML+90.net
15インチiPhoneじゃね?

975 :名称未設定:2023/03/31(金) 00:07:02.85 ID:J7SKSNop0.net
重量問題なんざバッテリ減らせば問題ない
今の半分に減らして600g目指せ

976 :名称未設定:2023/03/31(金) 04:03:55.56 ID:EgGhc9l30.net
>>975
バッテリーが占める割合は大きいけど、5〜600gぐらいだよ。
半分にしても300g軽くなるかどうかって感じ。

977 :名称未設定:2023/03/31(金) 09:06:26.52 ID:WTmrz/tC0.net
剛性感は前の方があった
天板たわむ

978 :名称未設定:2023/03/31(金) 09:37:05.09 ID:UsLnwfGz0.net
それは嫌だな

979 :名称未設定:2023/03/31(金) 17:50:16.32 ID:47YcUhhg0.net
M3の性能はどうせ12%高速とかでしょ

980 :名称未設定:2023/03/31(金) 18:07:22.64 ID:Kg354gPr0.net
>>979
たぶんその程度になるかと
微細化の限界が近いので初手で性能上げすぎると次に続かなくなる

981 :名称未設定:2023/03/31(金) 18:21:14.45 ID:uFUajm8K0.net
大して使ってる人居ないのか状態良い中古が多いな

982 :名称未設定:2023/03/31(金) 21:22:01.43 ID:ZnBogX7h0.net
中古でも全然気にしない派だけど女子が使ってる中古がいいな
きっとキーボードとかも良い匂いがしそう

983 :名称未設定:2023/03/31(金) 21:52:09.17 ID:whtyTzPR0.net
>>982
俺がスーパーカップ豚キムチ食べてる時涎垂らしたやつだわそれ

984 :名称未設定:2023/03/31(金) 23:12:36.04 ID:kE4Pko1O0.net
airと13インチのproはミーハー的に買ってみたけど実際そこまでってのが多そうね。

985 :名称未設定:2023/03/31(金) 23:21:22.62 ID:oDdw9ixd0.net
イチャモンの付け方がよく分からん
自分がやりたい事にマッチしたものを買え

986 :名称未設定:2023/04/01(土) 02:17:34.45 ID:NxjeThLe0.net
AIによる設計だと5000%の性能向上ができるらしいNVIDIA
GPUならではだな

987 :名称未設定:2023/04/01(土) 16:11:23.73 ID:s0ouBidD0.net
M2本当に剛性感落ちたな
天板もだけどパームレスト手前左右をもって上下に動かすとグネグネという感触がある
M1は本当にガッチリしてた

988 :名称未設定:2023/04/01(土) 16:28:50.11 ID:pVel/+Tp0.net
そうか?

989 :名称未設定:2023/04/01(土) 18:42:11.04 ID:BpH8ixEW0.net
タフPC使いな

990 :名称未設定:2023/04/01(土) 20:17:31.13 ID:qctL8Ia00.net
やっぱ楔がいい
剛性感全然違う

991 :985:2023/04/01(土) 20:49:58.45 ID:jayMqV8D0.net
だよね〜〜〜〜
M2は完全新デザインってことで飛びついたけど若干後悔してる・・・
SSD容量が足りなかっただけだからM1の容量増やして買えばよかったんよ
やっぱ持ち歩くとグネグネ気になる

992 :名称未設定:2023/04/01(土) 20:53:57.77 ID:DdvAFNdz0.net
なんか変な薬でもやってんのか

993 :名称未設定:2023/04/01(土) 20:58:37.08 ID:z3S0hklW0.net
パームレスト手前左右持って上下に動かすってなんだよ

994 :名称未設定:2023/04/01(土) 21:05:24.72 ID:YXyIZGBA0.net
まぁ実際グニャッとした感じはあるよな
アルミ製のWindowsノートと同じような剛性になってしまった

995 :名称未設定:2023/04/01(土) 22:00:54.17 ID:z3S0hklW0.net
グネグニャわかったわ 薄くてiPadっぽいってことだな

996 :名称未設定:2023/04/01(土) 22:31:33.63 ID:pkFm+bTa0.net
かと言ってoro並にしたら重いぞ。
軽量系のノーパソの宿命だと思うしかないと思うけど。

997 :名称未設定:2023/04/01(土) 22:31:54.28 ID:pkFm+bTa0.net
↑pro

998 :名称未設定:2023/04/01(土) 23:06:31.82 ID:C0FYP15h0.net
ハードケース付ければだいぶ強度増すで

999 :名称未設定:2023/04/01(土) 23:40:52.38 ID:qctL8Ia00.net
>>996
m1から50gしか軽量化されてないが
軽量でもないし

1000 :名称未設定:2023/04/01(土) 23:51:39.31 ID:BpH8ixEW0.net
はい、また始まりました、なになにが〜

結論

お前が悪い

~完~

1001 :名称未設定:2023/04/02(日) 04:31:21.93 ID:tB89Ca9a0.net
お?

1002 :名称未設定:2023/04/02(日) 04:32:26.60 ID:tB89Ca9a0.net
1000なら寝る

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200