2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2022】M2 Macbook Air Part.1【18時間】

1 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
【2022】M2 Macbook Air Part.1【18時間】

こちらは Apple 社の M2プロセッサ搭載の Macbook Air (2022年7月7日発表・7月15日発売) という製品についてのスレッドです。
その他の製品については専門のスレッドがないか探してみましょう。
見つからなければスレッドを新しく立てましょう。

外出を控えて社会的距離の確保を実践することで新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡散を防止することができます。



スペック
プロセッサM2搭載
ディスプレイサイズ 13.6インチ
ファンレス
バッテリー持続時間は最大18時間
16万4800円から


関連スレッド
M2 iMacの発表・発売を待っている!☆1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1665054458/

2 :名称未設定:2022/10/12(水) 08:20:30.30 ID:ETmEEQp60.net
ノートパソコンだから部屋から部屋への移動が容易で、ファンレス18時間、デザインがいまいち好きではないけれど、M2iMac の発表を待つよりM2Air かなと思っている。
実物のM2Air はカッコいいですか?

3 :名称未設定:2022/10/12(水) 12:04:12.17 ID:W646UndB0.net
ど〜も〜!ご存じオナニーマン チン太郎でーす!

4 :名称未設定:2022/10/13(木) 03:27:25.06 ID:N9r57MTc0.net
ファンレスがいいな

5 :名称未設定:2022/10/13(木) 21:25:54.18 ID:1NDBjsH60.net
消費電力が少ないので、18時間電源つけっぱなしでも切れないということだよね。
凄いなM2Air !

6 :名称未設定:2022/10/13(木) 21:30:31.21 ID:1NDBjsH60.net
発売から3ヵ月も経ってないので鮮度もいいし、買うならこれかな。

7 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
買った人いませんか?

8 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
使う人の能力が高くないと、いかに素晴らしいMacbookでも宝の持ち腐れになる。
Macbook より先に能力を高めようかな

9 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
M2Air をどんな事に使っていますか?

10 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
買った人、M2Air をどんな事に使っていますか?

11 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
さわるだけで楽しいんだろうけど、能力ある人が使うとカッコいいよね。

12 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
いつもいっしょに持って出掛けますか?

13 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
Apple はサポートを切るのが早いから、最新モデルから選ぶべき。

14 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>13
俺のMacbook Air 2013はBigSurまでサポートしてましたが何か?wwww

https://support.apple.com/ja-jp/HT211238

15 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>10
ネットサーフィン、動画視聴、リモート

16 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>> OSが使い物にならないくらい動作が重くなりませんでしたか?

17 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>14
OSが使い物にならないくらい動作が重くなりませんでしたか?

18 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>15
一般的な普通の人が使う使い方という感じですね。
Apple のソフトウェアでLogicという音楽編集ソフトがあるのですが、これはMac でしか動きません。
このLogicを使うがためにMac を選ぶ人がカッコいいなと漠然と思うのです。
M2Air 買いましたか?
M2に会わせてソフトウェアを買い増さないといけないので、M2Air だけで済まないのが頭が痛い。

M2Air を買った人は感想をお願いします。

19 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>14
>>15
外出先にMacbook をお供に持ち出す派ですか、家とか屋内専用ですか?
M2Air はバッテリーの持ちが18時間だから、外出先持っていく際も心配いらないというのがすごいなー

20 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
M2Air は13.6インチディスプレイとなってますが、ちょうどいいサイズ感だと思います。
15インチまでいくと大きくてかさばってじゃまになるので、13.6インチだと持ち出し移動が容易なちょうどいいサイズ感だと思います。
スマホの補助的な使い方をするなら画面の大きさのレイアウト的にもこれ以上大きくなったらダメだと思う。
絶妙な素晴らしい画面の大きさ。
M2Air ほしいなー

21 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
このスレ気味悪い

22 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>15 買われたんですね。
おー、うらやましい。
デザインが新しいものになってるようですがどうですか?

23 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
M2プロセッサが発表されたけど、知っている人があまりいないのかな?
もしや、M1は知っていてもM2を知らない?

24 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
購入してる人にお聞きします。
ファンレスはAir の長所だと思ってますが、短所?どうですか?

25 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
Pro2016からAirM2に新調しました
なんか変な人が居るようですが基本放置で行きましょう

26 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
m2メモリ24GBかなり気持ちいい感じ

27 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
海外のアポストで日本円だと30万超えて割高感は否めないけど金額気にしない人には超オススメできる
メモリ24gb ストレージ1tb GPU10コア
Safariでタブ百個くらい開いてlogic 30-40トラック、結構重いリバーブなんかも使ってるけど問題ない
いいですよ
ケア入れるともうairの価格じゃないけどね

28 :名称未設定:2022/10/16(日) 16:26:21.94 ID:mNB9DsX+0.net
logicというソフトウェアだけは、ある程度楽器が弾けた方がいいし、音楽の教養ももってないといけないから、そうした人格が高い人がMacBookを持つとカッコいいよね

そうじゃない人はファッションかな?
Macを買えばその人の人格が高くなるわけでもないのは分かっていても、Macっていいよね
アルミボディのデザインが変更されたけど、そこのところはよかったところ?わるかったところ?

29 :名称未設定:2022/10/16(日) 16:35:12.10 ID:mNB9DsX+0.net
動画編集の作業そのものは人格の高さが関係ないかなとは思う。
けど、被写体が魅力溢れる人なら、その人は人格が高いでしょうね。
そういう人になりたい。

30 :名称未設定:2022/10/16(日) 16:43:54.10 ID:mNB9DsX+0.net
なんだかんだで値段高い分だけあって、アルミボディやその他の細部のデザインの作りが普通の中華製ノートパソコンより断然カッコいいから選んじゃうのかな?
低消費電力とかマシンパワーとかも長所だけどね。

31 :名称未設定:2022/10/16(日) 17:00:37.94 ID:mNB9DsX+0.net
>>25 私は庶民的なので、あなたの買い換えの購入頻度に好感が持てます。
いっつも最新機種の人はIT関係の人だけだと思う。

32 :名称未設定:2022/10/16(日) 23:55:25.24 ID:FICsZUMe0.net
独り言?

33 :名称未設定:2022/10/17(月) 04:29:30.02 ID:JW36+Yqc0.net
人格が( -_・)?低い人が高い人に向かってつっかかってきている
受けた教育が低いんだろう

34 :名称未設定:2022/10/17(月) 04:43:20.38 ID:JW36+Yqc0.net
M2Air 購入したんでしょ。
MacBookと楽器と少しばかりの音楽の教養を持ち合わせていたら、ソフトウェアのLogicもいっしょに揃えるよねってはなし。
ポリカボネードのiBook時代から、音楽をやっている人達はそう。

35 :名称未設定:2022/10/17(月) 04:54:11.39 ID:JW36+Yqc0.net
MacBook の性能が良過ぎて、音楽やデザインや出版などの限定使用から、特に能力も技能も持ち合わせていない新しいユーザーが流入してきている。
うれしいような悲しいような気分。

36 :名称未設定:2022/10/17(月) 05:00:11.36 ID:JW36+Yqc0.net
MacBookの用途が広がって、利用者に能力と技能が備わっていればMacBook で大概の事はできる。
そういう時代になっても利用者の能力がMacBook の処理能力に追い付けず生かしきれず残念。

37 :25:2022/10/18(火) 02:09:16.44 ID:GXhyy0uE0.net
外出用なので主にサーバメンテナンス(iTerm2)と
5ちゃんねる閲覧がメインになっているような感じですね

以前はAbode製品やMIDI関連も入れていましたが今回はきっぱりと切り離しました
あと出先での時間つぶし用にArduinoIDEを入れていろいろといじくり回しています

これでいいですか?

38 :名称未設定:2022/10/18(火) 03:40:43.98 ID:Kee9vosk0.net
フルに使い倒してもM1の倍もバッテリーが持つのがすごい
M3だと月1回の充電で済む計算だな

39 :名称未設定:2022/10/19(水) 04:39:36.65 ID:1iCdUYFw0.net
釣り専スレかと思うようなキモいレスだらけやなここ

40 :名称未設定:2022/10/19(水) 23:21:32.74 ID:tkIX6kdn0.net
フォトレタッチャーです。
合成頻度はそんなになく、一枚絵を補正してます。

メモリ16GBの M2Airを検討してますが
正直ファンレスいかがです?

会社MacBook Pro2019モデルでも
タッチバーの辺が熱いし、ファンがよく回るんで
ファンレスだとどうなるのか心配です。

41 :名称未設定:2022/10/20(木) 00:27:29.84 ID:QylnuD4k0.net
>>40
現状のAdobeソフトなら全然余裕で熱くもならない。
AdobeXDとブラウザ+エディタ+チャットツール2つ同時起動してる感じの感想なので、
RAWデータ日常的に使いまくりで変換もしまくるならM2Max+ファンモデル待ったほうがいいとは思う。

ただどのノートPCにも言えるけど、購入から3年くらい経過したらソフト側がアップデートを重ねて
要求スペックを実質上げてるので、その時は素直に買い替えるのがいいと思う。
その頃にはファンあろうがなかろうがどうやっても熱くなる

42 :名称未設定:2022/10/20(木) 06:30:40.99 ID:F5t9U0HC0.net
>>41

ECサイト用の小さい画像専門なのてま
大きなlawデータも扱わないので問題なさそうですね。

なんとか5年くらいは使えたらなあと思います。
来月早々に買いに行きます。ありがとうございます!

43 :名称未設定:2022/10/20(木) 09:40:54.94 ID:oYW28lfp0.net
webブラウジングとYouTube視聴くらいにしか使わないのですが、M2 airの最低構成でも使い物になりますか?
やはりある程度オプション追加しないとまともに動かない感じでしょうか?
今どき8GBメモリってあり得ないですよね??

44 :25:2022/10/20(木) 12:17:01.12 ID:50LJPPW50.net
メモリ足らなきゃ
NVMeにスワップ作るから
そこそこの速度は出るよ

45 :名称未設定:2022/10/20(木) 12:47:50.29 ID:oYW28lfp0.net
>>44
ありがとうございます
やはりメモリは足りないようですね
検討します

46 :名称未設定:2022/10/20(木) 21:52:07.50 ID:QylnuD4k0.net
>>43
書き込み通りWebとYoutubeしか観ないならタブレットのほうが価格と用途にあってると思う
そもそもMacは同性能のWinよりも少し高いし、何かしら買う理由がないならM2で且つMacbook選ぶ理由が見当たらない気がする
Appleが好きならiPadでいいわけだしなぁ

さらに言うと最低容量のSSDは評判悪いから最低構成はおすすめしないのと、
メモリ8GBだと現役で使える年数が結構限られると思うよ。

47 :名称未設定:2022/10/20(木) 22:00:55.28 ID:6BZDh+Y80.net
ブラウジングとYouTubeなら吊るしの最低構成でOKだろ
SSDが遅いとかメモリスワップとか、そんなの影響するような使い方じゃない

48 :名称未設定:2022/10/20(木) 23:49:10.82 ID:Z0W0sq5Q0.net
あれもこれもとたくさん買ってるけど、結局使うのはPad miniが大半。
M2の恩恵なんか3Dの処理くらいだよ。

49 :名称未設定:2022/10/21(金) 00:28:07.94 ID:V8cxfjCN0.net
>>43
Youtubeとwebブラウジングするとなると最小構成だとちょっと重いと思うよ。
もっと言うと、その使い方だとファンレスだと厳しいからProをお勧めする。

50 :名称未設定:2022/10/21(金) 01:48:06.10 ID:gnnIy9BW0.net
今時ネット見るだけにパソコン買う人いるのか

51 :名称未設定:2022/10/21(金) 08:38:12.46 ID:fnzl0Tqg0.net
>>50
ネット見るだけで買って、開くの面倒でオブジェになりつつあるわ俺

52 :名称未設定:2022/10/21(金) 08:56:13.16 ID:u9VTqfsB0.net
バイオ10/28発売だって
意外と早かったな

53 :名称未設定:2022/10/21(金) 08:56:57.78 ID:wpkAPPHW0.net
なんでネット見るだけで買うんだよ

54 :名称未設定:2022/10/21(金) 17:28:22.86 ID:a/VGJjYf0.net
>>50
iPhoneよりMacの方が安いので仕方なくMac買うんだよ

55 :名称未設定:2022/10/21(金) 18:28:30.63 ID:R7+3ZpsY0.net
>>53
欲しいからだろうが

56 :名称未設定:2022/10/22(土) 04:10:11.79 ID:R8UYJPIz0.net
>>41
特定のソフトウェアを今後も安定して使いたいというような使い方をしてたらOSのマイナーアップデートもメジャーアップデートもしないかな。
幸いLogicもFineCutも月額のサブスクでなく買い切りソフトウェアだから、OSもソフトウェアもだけど、一切アップデートしない使い方ができるはずだけど、

57 :名称未設定:2022/10/23(日) 20:15:25.84 ID:N0hQiT+j0.net
どういう用途で使うのがカッコいいと思いますか?
1, Logic
2, Final Cut
3, Face Time

1, 音楽で生計は至難だし
2, 編集作業は裏方だし
3, オンライン会議が必要なほど事業規模が大きくなかったりと・・

今どきの使い方ってどんな使いかたになるの?
アプリとかを作るのかな?

Mac のカッコいい使い方をしている人を教えて下さい。
職業でもいいです。
カッコよさって、その人の特異な能力というか、こっちの得意がいいかな、そういうところの気がする。
こういう見方っておじさんなのかな?

Apple のMac Book Air のホームページでもなんでもいいんですが、Apple の商品紹介で出てくる人物は職業年齢とかどういう設定なんだろうか?

58 :名称未設定:2022/10/23(日) 20:21:10.05 ID:N0hQiT+j0.net
投下した金額を仕事で回収できている人はすごいね
YouTuber とプログラマーぐらいしか想像がつかないよ

59 :名称未設定:2022/10/23(日) 20:23:53.14 ID:N0hQiT+j0.net
さわってて楽しければそれでいいのかもね~と慰めてみる

60 :1:2022/10/24(月) 04:22:37.07 ID:ahLZ8kpi0.net
>>1 訂正。
製品の発表は2022年6月7日

M1が2020年11月11日発表(17日発売)だから
製品サイクルは18ヵ月強。

M1発売からもうじき2年。

61 :1:2022/10/24(月) 04:29:26.74 ID:ahLZ8kpi0.net
M2発表当日の雰囲気
WWDC22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1654525351/

62 :名称未設定:2022/10/24(月) 04:54:51.46 ID:ahLZ8kpi0.net
デザイン関係のソフトウェアでAffinity を購入してる人いますか?
みんなが使いだすと相乗効果でMacBook の人気も上がりそうだけど・・
AdobeがサブスクだからなMacBook の敷居がなお高い。
旧来のデザインとか印刷の仕事も展望が明るそうに思えず・・
MacBook がかるがるちゅうちょなく購入できる職業を教えて!

63 :名称未設定:2022/10/24(月) 05:02:03.39 ID:ahLZ8kpi0.net
やっぱり人と違った特異な能力がないと
それプラス新サービスを我先にと使って・・という感じになるのかな?
いつの間にかYouTubeに投げ銭機能が付いたんですね

64 :名称未設定:2022/10/24(月) 05:07:21.18 ID:ahLZ8kpi0.net
TikTokにも乗り遅れ、当初から乗れる気もしなかったが、今や若者相に絶大な人気をほこり

65 :名称未設定:2022/10/24(月) 05:17:30.99 ID:ahLZ8kpi0.net
Instagramが今や宣伝広告の場へと変容し・・
MacBook を使ってる人に広告関係が多いイメージがあるけど、それも昔なのかな、
今はアプリ開発がメインなのかな
いろんなアプリを使ってみたりしない私しにはアウェイ感
MacBook を使っている人は情報感度が高い人が多いのでは?

66 :名称未設定:2022/10/24(月) 05:29:54.51 ID:ahLZ8kpi0.net
最新のM2 MacBook Air(現時点で最新モデル) を使い倒している人に学ぼう編
ご教授お願いします。

67 :名称未設定:2022/10/24(月) 09:18:46.42 ID:4+Q5692u0.net
>>58
べつに何がなんでも金銭で回収しなければならないわけじゃないからね。
投下した金額に見合った快楽が得られればOK。

68 :名称未設定:2022/10/24(月) 16:19:31.01 ID:ZZJ3PNvs0.net
何十万する自転車、何千万する車
みんな元なんか取ってないでしょ
趣味で買ったで良くない?

69 :名称未設定:2022/10/24(月) 17:33:24.42 ID:CAeu8eS60.net
フェラーリは3千万円ぐらいする。
エンツォフェラーリにいたっては3億円だったかな?
こういった買い物は、行き場を失ったお金なんだそうよ
そう思ったら安いかもしれないけど、

購入者の何割が実用目的で、何割が遊びやファッション目的なんだろうか?

それらを横に置いておいても、Mac にふさわしい人物になろうとするのは悪い事じゃないよ。
IT関連の上場企業を調べてみるのもいいかも、とか言いつつ私自身もあんまり詳しくないから感心もないし、まねできる能力もないし・・
どうしたものか

70 :名称未設定:2022/10/24(月) 19:57:27.50 ID:gaMVlKxQ0.net
必要だから買う。
欲しいから買う。

ごちゃごちゃ言わんで良いんだよ。

71 :名称未設定:2022/10/24(月) 20:03:25.60 ID:FBj/aFNy0.net
スピーカーがm1より臨場感減退したというだけで、買う気にならないな。ここは進化して欲しかった

72 :名称未設定:2022/10/25(火) 17:40:48.38 ID:y31P232v0.net
Macにふさわしい人物とかきっしょいこと言わんでくれ

73 :名称未設定:2022/10/25(火) 19:41:01.67 ID:7LsBqt4y0.net
昔パワーブックの店頭フライヤーみたいなので女の人がパワーブックを抱えてる写真がカッコよくてスゴイ憧れたわ
当時金がなくてiMac買ったんだけど
18万したから今なら買えたしいい時代とも言えるが憧れもなくなったな

74 :名称未設定:2022/10/25(火) 19:48:00.63 ID:W2nwWPL40.net
円高になるまで待つことにするわ今買うのはもったいない

75 :名称未設定:2022/10/26(水) 09:52:36.39 ID:SL71ElYQ0.net
ついにM2 MacBook Airがきた!!
https://youtu.be/O1jmQZ0fAo8

旧来ボディもカッコよかったけど、のっぺり平らな感じもカッコいいね

色的にもっともAir らしいといえばシルバーのアルミボディですが、M2になってデザインが変更され色も増えシルバー以外の色を選ぶ購入者もいるようです。
平らなボディにシルバーの色だとカッコ悪いのでしょうか?

76 :名称未設定:2022/10/26(水) 10:12:38.94 ID:SL71ElYQ0.net
MacOS13 Ventura をデスクトップで使ってるけどフラットデザインがのっぺり過ぎてあまり楽しくないのですが、ノートパソコンだとカッコよく見えてますか?
OSのグラフィックデザインが小さい画面ではえるように作られているような気がする。
大きい画面は消え去りそうな予感。

77 :名称未設定:2022/10/26(水) 10:17:57.68 ID:SL71ElYQ0.net
カッコよさって本体のボディもそうだけどOSの見た目のカッコよさも含めてだから
パッと見は、黒っぽいボディカラーに限り薄くて確かにカッコいい
伝統色のシルバーだとどうですか

78 :名称未設定:2022/10/26(水) 10:28:19.56 ID:SL71ElYQ0.net
動画時代(動画編集)まっただなかという感じですね
しかも小画面で編集ときている
動画編集しない人は長時間バッテリーの恩恵が大きいかも、
動画編集しない人は他探して!と言われても、MacBook に低性能で安いラインナップはないしね

79 :名称未設定:2022/10/26(水) 12:59:57.28 ID:t66Um8lN0.net
でもジョブズが封筒から出してからずっと続いてきたデザインを捨てたのは残念
四角はMBPのみで良かったのに

80 :名称未設定:2022/10/26(水) 13:49:33.85 ID:ZzbFO5ND0.net
やっり、前モデルのデザイン性には劣るという事かもね
新旧2つ並べたら新もまんざらではないけど、デザインのオリジナリティーや独創性が今一つなのかも
ディスプレイの横から見た薄さにインパクトはあるけど、形がどうもという事かな

81 :名称未設定:2022/10/26(水) 13:56:27.61 ID:ZzbFO5ND0.net
動画編集作業より音楽の方が難易度が高いからだろうか、動画編集圧力がすごいけど、この押しの圧力を真にとらない方がいい
自身の信じる方向で頑張ればいいと思う

82 :名称未設定:2022/10/26(水) 14:03:58.56 ID:ZzbFO5ND0.net
宣伝広告に動画が今や絶大な影響力があるのは認めるが、自分的にはやってみたい職業じゃないかな
ただ必須の仕事になってしまったからには、やらねばという事か
MacBookAir を購入した限りは、動画編集してみても悪くはないけど、してますか?

83 :名称未設定:2022/10/26(水) 14:08:06.13 ID:ZzbFO5ND0.net
購入したからには、iPhone のアプリも作らないともったいないかも
やれる事出来る事ががたくさんあるけど、購入者の能力による

84 :名称未設定:2022/10/26(水) 16:51:06.78 ID:Jvisnpv/0.net
買おうかなって思って
選び方を参考にしようとYouTube見てるのですが
ネットサーフィンや動画閲覧メール返信なら最小値モデルで充分
って見るんですけどこの用途ってiPhoneと何が違うんでしょうか?最小値モデルにすればiPhoneと出来る事変わらなくて後悔しますかね?

85 :名称未設定:2022/10/26(水) 17:51:08.17 ID:xo4MMJ8J0.net
>>84
そもそもなんで買おうと思ったん?
iPhoneでできない用途があるからか
ノーパソのほうが自分のライフスタイル的に使い勝手がいいとか、何か理由があってだよね?
iPhoneで事足りるなら買わなくていい程度の用途だって思うなら
最小値モデルとか関係なく、どのノーパソ買ってもそう思っちゃいそうだけど…

ネットサーフィンや動画見るだけ、メールチェックだけならiPhoneやiPadでもいい気がする
写真管理やファイル管理、画像処理とかするならパソコンのほうが便利と思って自分はM2買った
あとThe Sims4とかマイクラとか遊んだりしてる、とても手軽で快適

86 :名称未設定:2022/10/26(水) 18:13:33.20 ID:aqPcfFR40.net
>>84
日本語の勉強からした方がいいのでは
ネットサーフィンなら最小モデルで十分=ネットサーフィンしか出来ないではないだろ

87 :名称未設定:2022/10/26(水) 19:01:50.50 ID:DJHGxrza0.net
液タブでイラストを描いたりする事が、世間的にありふれた風景になりました。
Apple製品ならiPad という事になります。

iPad専用に開発されたアプリもある。
デザイン系で一応プロ用途でもあるAffinityは、パソコン用とiPad 用が別々に販売され価格も別。
タブレットは、今もしかするとノートパソコンよりも開発に力が割かれている新しい分野かも。
動画編集もタブレット用に開発されたものもあると思います。
タブレットはノートパソコンの分野すら飲みこもうとしているように思います。

88 :名称未設定:2022/10/26(水) 19:10:47.36 ID:DJHGxrza0.net
ノートパソコンとタブレットの外形の違いを端的に言えば、キーボードが物理的に存在するかしないかだけ。
物理的なキーボードがパソコンに備わり一体化して携帯できるものがノートパソコン、物理的なキーボードが不要なのがタブレット。
将来的には物理的なキーボードが無くなる方が、未来的デバイスへの進化だと思ってます。

89 :名称未設定:2022/10/26(水) 20:44:11.38 ID:y/ylHJhH0.net
タブレットで同じことが出来て物理キーボードは必要な時だけ用意して使うそうなればノートパソコンは不要ですね!

90 :名称未設定:2022/10/27(木) 09:15:09.78 ID:GSh/gqH10.net
言うは易しだが、そのへんの整合性の取り方が難しいんだわな。
実際にiPadにキーボードつけてもMac並みには使えないし。

91 :名称未設定:2022/10/28(金) 05:31:20.14 ID:ZSbvEWzf0.net
バイオハザード今日発売やね
誰かインプレッション頼みます

92 :名称未設定:2022/10/29(土) 19:12:21.19 ID:4S3e8qUl0.net
お持ちの方(私はまだ未購入)、デフォルトの壁紙を使ってますか?
現代絵画の抽象画みたいじゃありませんか
センスが悪い気がする
Intelプロセッサ時代は、美しい写真画像で美的センスのない人でもデフォルトのままでおしゃれだったのにと思うのは私だけ?

93 :名称未設定:2022/10/29(土) 23:26:05.65 ID:BoZEljal0.net
>>92
壁紙はセンス悪くなったよね

94 :名称未設定:2022/10/30(日) 02:20:40.92 ID:ersNCSKI0.net
>>93
同じ思いの人がいた。
iPhone のiOS13も現代絵画の抽象画みたいだった

小さな画面であまり繊細なグラフィックデザインにしてしまうとごちゃごちゃして暑苦しい感じもしますが~iOS6までがそうでした~平べったいグラフィックデザインがどうも苦手
小型画面専用のグラフィックデザインにそこそこ小型のはずのMacBook までもが引っ張られ吸いよせられている
iPhone はそういう意味でブラックホール

95 :名称未設定:2022/10/30(日) 02:51:29.41 ID:ersNCSKI0.net
>>90
iPad とMacBook の内部の部品は、今もある程度共通になっていてソフトウェアの管理で両者の用途に差異をもうけている気がする
技術的に同じにしようと思えばできなくないと思うが、機能てんこ盛りだとかえって使い難いから同じ性能にしてないのかも
、遠くない将来は同じになってもおかしくない

96 :名称未設定:2022/10/31(月) 06:27:49.15 ID:NvP3xUKT0.net
FinalCut値上げされてないか?
バージョン 10.6.5
48,800円
Motion
バージョン 5.6.3
8,000円
これも揃えないと宝のもちぐさり
512GBモデルで揃えると・・
高いなー

97 :名称未設定:2022/10/31(月) 06:29:55.76 ID:zG4ATMDP0.net
>>96
ならiMovie使えばいいよ。

機材に金出せないような人には無用でしょう。

98 :名称未設定:2022/10/31(月) 11:06:46.44 ID:bvAyAFgk0.net
まずはiMovieを使いこなせ
大体の人はこれで事足りる
それくらいバンドルソフトのレベルは高い
プロのミュージシャンでもガレバン使ってる人もいるくらいだし

99 :96:2022/10/31(月) 13:09:49.16 ID:fPPqxWYF0.net
動画編集で用途が合うならそれもありですね。
iMovieでどこまで出来るのか知らなかったので確認してみます。

100 :96:2022/10/31(月) 13:18:06.18 ID:fPPqxWYF0.net
ガレバンも演奏の良し悪しが一番大事なところですし
動画も音楽も機材は最後の最後に選んでもいいような気がしてきました

総レス数 1003
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200