2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ゴー宣道場 105

638 :名無しかましてよかですか?:2016/10/15(土) 13:20:42.84 ID:pE1rrMIX.net
少年タケシの「皇室のきょうかしょ vol.121」 竹田恒泰 (抜粋)
┌――――――――――――――――――――――――――――――
|昭和二十年に日本が戦争に敗北し、昭和二十二年に皇室典範が公布されましたが、皇室典範の内容を国会で審議
|した時に、生前譲位を認めるべきかどうか議論がありました。日本側の意向としては生前譲位を認める方向で議論
|を進めていたのですが、日本を占領していた連合国は、生前譲位を不可としました。
└─────────────―――――――――――――――――


竹田恒泰は、NHKよりも先に上記のように「生前譲位」、「生前譲位」と書いてるくせに、
下記のように、「生前」を付けるのは問題だと書いてるではなぜか?


竹田恒泰が、月刊正論9月号に掲載した文章(抜粋)
┌―――――――――――――――――――――――――――――――
|NHKが「生前退位」との語を使用し、報道各社が揃って「生前退位」の語を用いたが、私は間違いではない
|が不適切であると考える。陛下の御事につき「生前退位」という言葉を使うことに漠然とした違和感を覚えた
|人は大勢いるはずである。

|生前退位」とは、天皇が「生前」(生きている内)に「退位」なさることであり、意味的に間違いはない。しか
|し、「生前」は「死」を意識した言葉である。たとえば「生前の姿」「生前はお世話になりました」などは故人
|を偲んで使われる例である。また、「生前に好きなことをやっておくべきだ」「生前に子を授かってよかった」
|など、生きていることが前提で使う場合でも、主に高齢者や重病人について使う言葉であって、健康な子供に
|対して「生前」を用いることはないであろう。
└─────────────――――――――――――――――――

516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200