2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2023年大河ドラマ】どうする家康part2【ワッチョイ有り】

749 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 5f76-wDYO):2023/04/07(金) 13:00:00.95 ID:2FQgFcT50.net
江戸時代に、江戸のほうが大坂より金持ちだったなんて本気で信じてるの?
ダントツで京大坂のほうが上でしょうが・・・
東北の藩の米ですら大阪に運ばれて取引されて、大阪市場の米価が全国の
米価の基準になってたのに・・・
ニューヨークの証券取引所には「先物取引は、古代ギリシャ、オランダ、
江戸時代の大阪で始まった」って書いてあるよね
ちなみに、大阪の米価は、先物取引していた商人にとっては極めて重大情報だったが
大阪から広島へは20分で旗振りで相場情報を通信していたのに、江戸までは10時間
かかったという・・・江戸時代の江戸は経済からもかなり取り残されている
もともと江戸の商人って、武士の御用聞きだから、武士より数が少ないしさ・・・

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200