2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Intel】Next Unit of Computing 【NUC】35

1 :Socket774 (アウアウクー MM53-mwwu):2022/06/24(金) 06:34:06 ID:WiYizT7HM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行を全3行にしてからスレ建てしてください。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化されます。

Intel NUCについてのスレッドです。
Intel NUC以外の話題、例を挙げるとDeskmini、Mini PC、BRIX、Zbox、BeeBox、Mac mini等はスレチですので別板や別スレでお願いします。
スレチの話題する人がいたらその製品が語れるスレに誘導してあげてください、誘導してもなおその話題をする人はただの荒らしですのでスルー・NGしましょう。
荒らしに構う人も荒らしです。

公式
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/details/nuc/kits.html

※関連スレ(小型PC・小型ベアボーンの話題全般)
【手のひら】超小型PC総合スレPart22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1640322626/

※前スレ
【Intel】Next Unit of Computing 【NUC】34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1640833452/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Socket774 (ワッチョイ a758-0buk):2022/06/24(金) 06:38:07 ID:bW4U4egn0.net
ワッチョイ cec0



ワッチョイ 56c0

は5chで学習した煽り用ボット
NG推奨

3 :Socket774 (ワッチョイ e3b1-dD5Y):2022/06/24(金) 10:43:23 ID:m6mnswUW0.net
前スレなんか変なの湧いたと思ったらそういう事か

4 :Socket774 (アークセー Sx3b-2G6q):2022/06/24(金) 15:14:51 ID:CWFouLtHx.net
見てた他スレも埋められてたfack

5 :Socket774 (アウアウウー Sa47-zcoV):2022/06/24(金) 16:16:32 ID:17lZhJcVa.net
miss spell

6 :Socket774 (ワントンキン MMc3-gXkX):2022/06/27(月) 20:24:21 ID:fi2hnADyM.net
話題がないなー

7 :Socket774 (ワッチョイ 3f81-o407):2022/06/27(月) 20:30:38 ID:C08D51BI0.net
ついに来たよ

Intel NUC「Atlas Canyon」が2製品、価格は22,800円から
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1419724.html

8 :Socket774 (ワントンキン MM9f-K3fo):2022/06/27(月) 21:55:28 ID:MM416luOM.net
>>7
それは要らん

9 :Socket774 (スッップ Sd5f-boEX):2022/06/27(月) 22:14:57 ID:UqTxLV3kd.net
22800円は安いな
今までもそんなもんだっけ?2万中盤はしてたような

10 :Socket774 (ワッチョイ 4f58-58Q3):2022/06/27(月) 22:40:17 ID:ExvudAzH0.net
ダメです 動きません

11 :Socket774 (ワッチョイ 4f58-sK12):2022/06/30(木) 09:22:39 ID:YhfKSFNc0.net
N5000はダメなの?

12 :Socket774 (スッップ Sd5f-boEX):2022/06/30(木) 18:19:04 ID:lX0/xZvLd.net
そんなことはないと思うー
けどよくわからない点が多々あるね
セレロンのモデルもモダンスタンバイなのかな

13 :Socket774 (ワッチョイ 3f81-o407):2022/07/01(金) 01:42:36 ID:7AGbLEFy0.net
NUC11で赤外線付いてるのどの機種か見てたんだけど、パフォーマンスキットとエンスージアストしか付いてないのかな
え?じゃあNUC12でパフォーマンスが無くなるの赤外線使ってる人には影響デカいのでは?

14 :Socket774 (ワッチョイ cfa6-ZLKY):2022/07/01(金) 20:19:51 ID:oTyfn6nP0.net
NUCってWin10標準ドライバで有線LAN繋がらないんな
仕方ないから
Ethernet (LAN) Network Connection Driver
とやらをがんばって入れたがまったく繋がらなくハマったわ
結局それではなくて
Chipset Device Software
を入れないとだめだったらしい

インテルのガイドにはネットワークドライバ入れろしか書いてないのになぁ
残りのドライバはネット接続後ダウンロードしろってなってるし

15 :Socket774 (ワッチョイ decf-8cGi):2022/07/02(土) 02:09:23 ID:JZa/+K+a0.net
>>13
付いてない方のNUC11持ってるけど内部に端子あってオプションで付けられるから12でも使えるんじゃね?

16 :Socket774 (ワッチョイ 0358-auNL):2022/07/02(土) 12:58:12 ID:ckzKu2Nw0.net
赤外線自体使ってる人が少ないから削られてってるんだろうね
大抵はWake on LANで何とかなりそうだし

17 :Socket774 (ワッチョイ a302-lwqY):2022/07/03(日) 02:40:44 ID:D0+9rL1s0.net
>>14
CPUから見て、近い順にドライバーをインストールしないと、キチンと動作してくれないデバイスなんて山ほどある。

18 :Socket774 (ワッチョイ 2fd4-auNL):2022/07/03(日) 05:06:17 ID:uO8/9FbS0.net
大昔のインテルのサイトにはWindowsをクリーンインストールした後は、
この順番でドライバー類をインストールしろ、って内容が書かれているページがあったんだけどねえ。
いつの間にか無くなっちゃった。

大元が消えているので、それを参照しているページだけど

・Intel チップセット搭載のマザーボードでのドライバをインストールする順番
https://cl.pocari.org/2006-01-06-7.html

19 :Socket774 (スップ Sdaa-6ROr):2022/07/03(日) 19:35:56 ID:PogStQMTd.net
そもそもWinアプデするとドライバも自動で入ってくるからなぁ

20 :Socket774 (ワッチョイ 8f58-bl9u):2022/07/03(日) 20:17:56 ID:810eoFmj0.net
>>14
第何世代よ?
NUCの型番は?

21 :Socket774 (ワッチョイ fa83-ukjm):2022/07/04(月) 00:26:23 ID:LxLwQJRu0.net
nuc12 pro (4x4inchのやつ) を入手した人っている?
ルーターの更新も一緒にやろうと計画してるのに、ぜんぜん音沙汰がない

22 :Socket774 (ワッチョイ a3dc-vrx9):2022/07/04(月) 14:48:14 ID:fr07rPQC0.net
待ちきれなくて手が出そうになるぜw

ASRock、Ryzen 5 5600U搭載ベアボーンを8日発売
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1422056.html

23 :Socket774 (ワッチョイ 27a6-Acwb):2022/07/04(月) 15:35:27 ID:6kK7Rw4Q0.net
>>17
OS入れて、足りなかったらネットワークドライバ入れて
後はダウンロードってパターンしか出会ったこと無かったんや

ちなみに今回はワイヤレスのドライバを入れて繋がったので
もう全部適当に入れたろ!ってやっていって
チップセットなんちゃらを入れたら有線もやっと認識してくれた

>>20
NUC12DCMi7やで

24 :Socket774 (ワントンキン MMfa-1grr):2022/07/04(月) 20:21:10 ID:MHIYfdXgM.net
>>22
5万円台で発売されてたら
迷わず買ってたわ

25 :Socket774 (ワッチョイ 9fe6-nQei):2022/07/06(水) 22:42:11 ID:GP65qRtN0.net
nuc11だがBIOS 0046がきてる

26 :Socket774 (ワッチョイ 9fe6-nQei):2022/07/06(水) 23:59:55 ID:GP65qRtN0.net
11PAHだけみたい
リリース見ると9項目も改善来てるので改善は多い
どの程度の問題だったかまでわからないが

27 :Socket774 (スッププ Sd96-7FxH):2022/07/08(金) 09:49:41 ID:1N6MFnOpd.net
extremeの感想を聞きたいんだが買った人いるのかな

28 :Socket774 (ワッチョイ 2fd4-auNL):2022/07/08(金) 09:53:50 ID:f7jVlICq0.net
>>27
買ったって投稿している人なら前スレの754や790にいるな

29 :Socket774 (ワッチョイ cd58-AR/G):2022/07/10(日) 01:07:02 ID:RgNGqHDV0.net
NUC8i7だけどこの時期高温保護シャットダウンするのは勘弁してほしい

30 :Socket774 (スップ Sd03-A3Cr):2022/07/11(月) 09:38:26 ID:aj86vi/sd.net
NUCじゃなくて環境の問題だろ

31 :Socket774 (スッップ Sd43-6pDy):2022/07/11(月) 10:20:00 ID:6m479Uoud.net
俺のエアコン無し真夏の安アパート程度の環境での稼働も想定していないのはインテルの怠慢、技術力不足

32 :Socket774 (ワッチョイ 0383-QtHP):2022/07/11(月) 11:52:41 ID:v1s759Ev0.net
インテル「貧乏人に用はない」

33 :Socket774 :2022/07/11(月) 14:32:24.30 ID:HdwVHhw60.net
世界の上級国民が集まるインテル様が俺達みたいな下級民のことなんか考えるわけ無いだろ!

34 :Socket774 :2022/07/11(月) 14:38:00.91 ID:QDYPQG+C0.net
NUCの前にエアコン買え
ジャPネットで型落ち品をお安く!

35 :Socket774 (ワッチョイ fda6-TCaT):2022/07/11(月) 20:59:23 ID:Lt4HbaFX0.net
>>27
どんな感想が聞きたいんや

36 :Socket774 (ワッチョイ 0dd4-TkQT):2022/07/13(水) 15:56:51 ID:qfWcTofj0.net
第13世代のNUC Extreme ― “Raptor Canyon”
https://northwood.blog.f%632.com/blog-entry-11442.html
(NGワード回避のため一文字だけASCIIコードに変換)

37 :Socket774 (ワッチョイ 4576-kiqj):2022/07/13(水) 17:51:05 ID:DcyGY9Cf0.net
12世代NUC Extremeより50%大きくなるのか

38 :Socket774 (ワッチョイ a381-vJ0q):2022/07/13(水) 18:20:01 ID:1tR4nSH10.net
13.9Lふいたw

39 :Socket774 (スッップ Sd43-YKXR):2022/07/13(水) 19:38:58 ID:GxOVuZPAd.net
それ見たら12世代のExtremeが魅力的に思えてきた
ポチっちゃおうかな

40 :Socket774 (アウアウウー Sa09-kiqj):2022/07/13(水) 19:40:44 ID:Z6n62r4Fa.net
>>29
HTをオフにしたりPower Limitを設定すればアッチッチじゃなくなるけど

41 :Socket774 (ワッチョイ cd58-vJ0q):2022/07/13(水) 20:51:41 ID:L6FPAX7E0.net
>>39
でもー13.9リットルもあれば、4080とか刺せそうじゃん
しかもKだよK
あこがれちゃうよ

42 :Socket774 (オッペケ Sra1-UopC):2022/07/13(水) 20:58:34 ID:dwHWScJir.net
NUCって何なんだろうねえ(哲学感)

43 :Socket774 (ワッチョイ ede6-Jucs):2022/07/13(水) 21:02:16 ID:I/NBTnQD0.net
ネクストユニットなので
小さいみたいな意味はないので

44 :Socket774 (ワッチョイ cd58-vJ0q):2022/07/13(水) 21:04:46 ID:L6FPAX7E0.net
アメリカ人にとっては13.9リットルなんて手のひらサイズなのかも(意味深

45 :Socket774 (ワッチョイ cd58-vJ0q):2022/07/13(水) 21:06:09 ID:L6FPAX7E0.net
>>43
あなる
やっぱり手軽にPC組み立てられるのはいいよね

46 :Socket774 (ワッチョイ cb6e-y0ip):2022/07/13(水) 21:06:20 ID:boaIxa+z0.net
巨大なラジカセサイズのマッキントッシュを肩に担いでスタバいくしなアメリカ

47 :Socket774 (スッップ Sd43-YKXR):2022/07/13(水) 21:07:04 ID:GxOVuZPAd.net
>>41
それだけ容量あればmini-itxで似たようなもの自作できそうだからなー
逆に12世代のサイズでグラボ刺さるのを組むのは難しい

48 :Socket774 (ワッチョイ 3558-8CFb):2022/07/13(水) 23:28:05 ID:DKeOLCoE0.net
>>36
そしていわゆる見慣れた四角い形状のNUCはNUC ProfessionalないしはNUC Perfomanceと呼ばれる製品で、第12世代の製品としては“Wall Street Canyon”がこの2022年第3四半期中に店頭に並ぶようだ。

まだなのか

49 :Socket774 (スプッッ Sd03-ObpX):2022/07/14(木) 01:04:14 ID:sz3Ju25Md.net
そんなでかくなるならdeskmeet辺りで組んだほうがよさそう

50 :Socket774 (ワッチョイ a381-vJ0q):2022/07/14(木) 02:13:14 ID:jU+wIRtq0.net
deskmeetは12世代dragon canyonと同じ8Lだしな

51 :Socket774 (スプッッ Sd81-pNYk):2022/07/14(木) 08:42:30 ID:Mtp0wKkmd.net
https://i.imgur.com/xhe7YD0.jpg

サーペンとウォールストリートはいくらになるんだろ

52 :Socket774 (ワッチョイ 3558-TkQT):2022/07/14(木) 08:47:13 ID:5q9Yk6D40.net
EnthusiastもProもQ3なのね。そろそろ来るかな
円安で高くなりそうだなあ

53 :Socket774 (ワッチョイ 75dc-r/pQ):2022/07/14(木) 11:26:37 ID:Uscg4X640.net
> そしていわゆる見慣れた四角い形状のNUCはNUC ProfessionalないしはNUC Perfomanceと呼ばれる製品で、
> 第12世代の製品としては“Wall Street Canyon”がこの2022年第3四半期中に店頭に並ぶようだ。

9月末くらいにはようやく12世代のnucが買えるってことか

54 :Socket774 (スプッッ Sd03-ObpX):2022/07/14(木) 19:06:16 ID:544ORCiod.net
ドクロって前は四角より遅かった気がしたけど
いつの間にか順番逆転してるよな
やっぱりグラボ含めゲーミングに力入れてるんか

55 :Socket774 :2022/07/14(木) 19:58:44.18 ID:jU+wIRtq0.net
12世代からExtremeがデスクトップ版のCPUを使うようになって、12世代CPU AlderLakeはデスクトップ向けが先に出てきたしね
13世代に至ってはそもそもモバイル向けCPUが出るかすら分からないからドクロだけになるかも

その代わり14世代MeteorLakeは逆にモバイルに力点が置かれるらしいからドクロがあとになるんじゃないかな

56 :Socket774 :2022/07/14(木) 20:03:41.34 ID:qmkFQsYO0.net
NUC12PROは
RTX4000シリーズに対応する電源のるのかなあ
載るなら買いたい

57 :Socket774 :2022/07/14(木) 20:15:26.91 ID:jU+wIRtq0.net
Proシリーズは一般的にNUCと聞いて一番想像される小型のだよ
電源はACアダプタでビデオカードは物理的入らない大きさ

ビデオカード載るのはExtremeシリーズで、12世代は既に発売されてる

58 :Socket774 :2022/07/14(木) 20:19:50.76 ID:82mfNIsdd.net
一応、Extremeの法人用のPro Xっていうのもあるみたいよ
56がそのことを言ってるのかは分からんけど

59 :Socket774 :2022/07/14(木) 20:39:03.17 ID:kXbfKd2m0.net
>>22
intel以外のこの手のって電源弱いからな
CPUだけで11世代なら最大67W(超短時間だが)のi5に制限掛けてるのは確実な製品が結構ある
出力60W台のアダプターつけてたりするから判断できるし実際に性能落ちる
intelだと130Wアダプターが付いてるしBIOSで67W設定があり制限なしなのは確認できる
ノートPCだと制限加えた使われ方が多いので部品などをノート共通にしてる為なのかなんなのか

60 :Socket774 :2022/07/14(木) 20:40:19.41 ID:jU+wIRtq0.net
>>58
知らんかった
ありがとう

61 :Socket774 :2022/07/14(木) 20:46:04.58 ID:1D2vvpuAM.net
NUCは同じCPU、ほとんどが電力制限のノートによる測定と思われるがそれらが反映された性能ベンチの平均結果より15%や20%高いからな
1135G7で1165G7の平均くらいはいくし

62 :Socket774 (ワッチョイ cd58-vJ0q):2022/07/14(木) 21:17:02 ID:qmkFQsYO0.net
>>57
そうなんですか、ありがとうです
Extremeだったか
>>58
ProXなんて知らんかったです

63 :Socket774 (ワッチョイ cd58-pNYk):2022/07/14(木) 22:14:02 ID:7Igbp8AR0.net
そろそろACアダプターもUSB PDにして欲しいところ

64 :Socket774 (ワッチョイ ede6-Jucs):2022/07/14(木) 23:43:11 ID:kXbfKd2m0.net
PDか
PD100Wでは小型の4x4のNUCでも足りてないから最新の240W PD
240Wケーブル せっかくなら転送も高速となると発売済み8000円程度
1ポート240WのPD充電器 なんて発売済みあったっけ?となるが13000円~18000円位?

付属品で半額としても10000円は値上げ
ほんとにそれでいいの?と思うが

65 :Socket774 (ブーイモ MMeb-sU2F):2022/07/15(金) 00:05:33 ID:EAvPGBpQM.net
PD対応でも充電器ケーブル付属しない場合は2万円は見込まないといけない感じか

66 :Socket774 (ワッチョイ fda6-TCaT):2022/07/15(金) 01:38:45 ID:WP3LA3wT0.net
>>58
Pro Xって見た目はExtremeのやつだよね?

67 :Socket774 (スッップ Sd43-YKXR):2022/07/15(金) 07:02:54 ID:Dug4vMpbd.net
>>66
そう
実物の画像見たことないけど

チップセットがExtremeのZ690に対して、Pro XがW680を使っているのが違うみたい

総レス数 1005
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200