2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 19台目

1 :Socket774:2020/10/31(土) 23:39:25.46 ID:qwSJpLi1.net
ASRock製のmini-STXベアボーン、DeskMiniシリーズについて語るスレです。

DeskMini X300 (AMD)
https://www.asrock.com/nettop/AMD/DeskMini%20X300%20Series/index.jp.asp

DeskMini A300 (AMD)
https://www.asrock.com/nettop/AMD/DeskMini%20A300%20Series/index.jp.asp

DeskMini H470 (INTEL)
https://www.asrock.com/nettop/Intel/DeskMini%20H470%20Series/index.jp.asp

DeskMini 310 (INTEL)
https://www.asrock.com/nettop/Intel/DeskMini%20310%20Series/index.jp.asp

DeskMini 110 (INTEL)
https://www.asrock.com/nettop/Intel/DeskMini%20110%20Series/index.jp.asp

レビュー記事
X300
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1077992108.html
https://www.gdm.or.jp/review/2020/1005/364363

A300
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1073618811.html
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0125/290460

310
http://www.gdm.or.jp/review/2018/0721/269235

前スレ
【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 18台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1602245522/

2 :Socket774:2020/11/01(日) 04:00:36.27 ID:a721TkJp.net
2

3 :Socket774:2020/11/01(日) 07:35:52.92 ID:sjTnkvRF.net
3

4 :Socket774:2020/11/01(日) 09:23:15.96 ID:glMFO3sl.net
シェンロンー
x300のUSB端子をふやしてくんろー

5 :Socket774:2020/11/01(日) 09:30:46.56 ID:1iVYOWqD.net
目指せidle 5W以下

6 :Socket774:2020/11/01(日) 09:33:22.89 ID:OWQaHpvS.net
X300ははよOC機能捨ててcTDP取り戻せ

7 :Socket774:2020/11/02(月) 07:08:46.08 ID:EweOtliP.net
>>1
ありがとう

8 :Socket774:2020/11/02(月) 09:41:59.84 ID:5zhS5h/H.net
すまんな、うちでは家訓でレノボは禁止なんだ

9 :Socket774:2020/11/02(月) 10:03:50.71 ID:nhZ+CH1P.net
零脳坊が流行ってるのか?

10 :Socket774:2020/11/02(月) 10:07:42.66 ID:XjX0Xe2l.net
流行らないし流行らせないぞo(^-^)o
あと生やさせないぞo(^-^)o

11 :Socket774:2020/11/02(月) 10:20:09.32 ID:l7b1+f3S.net
Lenovoのお陰で来年投げ売りされるだろうなw

12 :Socket774:2020/11/02(月) 12:50:46.82 ID:m5m9ONiN.net
ネットワークカード交換後
ふーん、速いじゃん。



・・
 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< AX! AX! AX! AX! AX!>
 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨
 _     _
`/っ)    /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\(   )\\(   )
https://i.imgur.com/EfjMtPk.png

13 :Socket774:2020/11/02(月) 13:39:18.86 ID:vb7OK5dV.net
ASRock Jupiter H410 ??
FRONTIER FRCDH410/B i5-10400/8GB/480GB SSD/Wi-Fi 6
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g108113/

14 :Socket774:2020/11/02(月) 14:06:04.03 ID:iBgx/hEy.net
ctdpの実装はそんなに難しいことなの?
asrockさんももちろん使えますとツイートしてたくせに

15 :Socket774:2020/11/02(月) 14:33:32.95 ID:Ly3/VzYB.net
>>12
ありがとうございます。参考になりました。これは変えるしかないですね

16 :Socket774:2020/11/02(月) 19:54:46.67 ID:FLbAywEo.net
私の場合、速度よりAC3168使用時のusb3.0のノイズによるBluetooth使用不能問題(デバイスマネージャからBluetoothが消える)がAX200(及び最新ドライバ)では改善されるのかを知りたいです。

17 :Socket774:2020/11/02(月) 20:12:37.26 ID:Z6TV2ROl.net
持ってないからあれだけど
OCできるんだったらPBOでテキトーにEDCあたりぐっと下げれば
自在に調節できるんじゃね

できないの?

18 :Socket774:2020/11/02(月) 20:51:56.05 ID:ktLYX5Dh.net
>>16
USB3の問題じゃないの?

19 :Socket774:2020/11/02(月) 21:27:21.14 ID:+gUODp6P.net
cTDP来ないしPRO無しも出ないしLenovoのアホ価格のせいでかなり勢い落ちたんじゃないのこれ
なんかそろそろ動きが欲しい

20 :Socket774:2020/11/02(月) 21:35:36.20 ID:PD7wN2hf.net
Ryzen Controllerじゃダメなの

21 :Socket774:2020/11/02(月) 21:43:35.18 ID:hEMlELgM.net
レノボのせいで小型PC&ベアボーン全滅だな

22 :Socket774:2020/11/02(月) 21:50:44.64 ID:3UWHYfvR.net
>>16
前スレ812
> X300のオプションのWifiキット(3168NGW)で、Bluetoothマウスとかがすぐに切れてしまう症状に悩まされてたんだけど、
> AX200NGWにしたら嘘のように治った。
> 参考まで。

23 :Socket774:2020/11/02(月) 22:10:55.26 ID:QcFvE+M2.net
レノボのあれは4750GEのコスパが凄まじいんであってそこまで性能いらないから下位を安く欲しいって人には微妙じゃないかな
まぁこっちで4350Gでようやくな価格であっちは余裕で買えちゃうんですけどね

24 :Socket774:2020/11/02(月) 23:24:24.77 ID:hdBcl4uE.net
CPUファンと筐体間にダクトって思ってたより劇的に効果あるね
120mm角>92mm角な高さ11mmのダクトを筐体側に貼る形でピークで10℃以上下がった

A300にNoctuaって構成
DeskMini使いだと既出かもしれないけど効果に驚いたので一応報告

25 :Socket774:2020/11/02(月) 23:28:02.04 ID:Z6TV2ROl.net
昔は自作板にダクトスレがあったな
今でもBTOにはCPU孔が開いてるやつがある

26 :Socket774:2020/11/02(月) 23:29:24.11 ID:9VohVbt9.net
>>24
写真見せてほしい。

27 :Socket774:2020/11/02(月) 23:39:55.22 ID:hdBcl4uE.net
>>26
適当にPPを切ってロの字に組んで筐体内に貼っただけだよ
ファン側には例の邪魔金具が干渉して面倒

効果が大きいのは確認が取れたのでちゃんとしたのを3D出力するのもありかも

28 :Socket774:2020/11/02(月) 23:59:24.18 ID:+gUODp6P.net
昔風神たんにダクト付けてたわ

29 :Socket774:2020/11/03(火) 00:39:14.43 ID:ZY5j3on5.net
>>23
4650G以下でメモリ32GHDD1TB積めばまだ死んだとは言えないかなw
とはいえ、あっちには今後のアップグレードパスがあるのかも分からないわけだから
今はまだ見ぬ5000Gシリーズ装着に期待しようではないか

30 :Socket774:2020/11/03(火) 00:40:08.86 ID:ZY5j3on5.net
てマジボケてた
HDDじゃなくてSSDだわ

31 :Socket774:2020/11/03(火) 01:36:34.43 ID:Zu9KZbv0.net
レノボだのボノボだの何の話してんだ?この猿どもは

32 :Socket774:2020/11/03(火) 01:55:52.46 ID:a6gIIfq3.net
レノボとボノボの区別もつかないお猿さん

33 :Socket774:2020/11/03(火) 02:12:33.70 ID:n3DNcoVF.net
9cm 25mmで高さぴったり+周囲塞ぎにするのは全然ダメだったんだけど、ダクトだと効果あるのねー
障害物とファンブレードの隙間も一定必要なんだろうか

34 :Socket774:2020/11/03(火) 02:13:35.17 ID:zwmFjbef.net
ボノボ「バカにしてんの?」

35 :Socket774:2020/11/03(火) 02:59:46.26 ID:ZY5j3on5.net
値段で釣って無限在庫で納期伸ばし伸ばしで調整とか
自作板ではクソショップの典型で忌み嫌われる行為だからな

36 :Socket774:2020/11/03(火) 04:15:12.55 ID:kwxND5sV.net
このようにかせぐのだ

37 :Socket774:2020/11/03(火) 05:10:50.13 ID:CtRlbY79.net
マジでこのまま何も起きないんかね
X300待ったのがアホみたいだわ

38 :Socket774:2020/11/03(火) 05:31:29.08 ID:q17vYwd+.net
後はドスパラの価格コムモデルがあるぐらいじゃない?

39 :Socket774:2020/11/03(火) 06:27:53.55 ID:T57d91iq.net
何が起きてほしいのかよくわからないけど、あるとしたら旧型の在庫処分特価くらいだろ

40 :Socket774:2020/11/03(火) 06:33:53.12 ID:CtRlbY79.net
>>39
A300から流石にわずかでも違いを感じたかったんだけどcTDPすら来ないしどうなってんのよと思うわけよ

41 :Socket774:2020/11/03(火) 06:41:22.83 ID:q17vYwd+.net
クーラーと電源周りのチップとフロントパネル変わっただけだしな 車のマイチェンかよ
というかフロントのエアフロー悪くしてベアボクーラー強化するとか変なことしてんな

ただ値段についての文句あるけど10900KとRTX3080積んで25万切るとかいうやべぇとこと比較するのは無理があると思う

42 :Socket774:2020/11/03(火) 07:54:20.31 ID:4kfa87t4.net
>>40
アスロック様の養分になるのだ
ほんま劣化A300やないかいww

43 :Socket774:2020/11/03(火) 07:55:36.49 ID:4kfa87t4.net
まあcTDPは3ヶ月こないから絶望的だろうな
OCと反するものは実装できないもの

44 :Socket774:2020/11/03(火) 08:09:38.91 ID:g5UvOZP6.net
A300に4650GのっけてcTDP45W運用してるけどもう最高

45 :Socket774:2020/11/03(火) 08:52:22.55 ID:CtRlbY79.net
このままだとx300売ってA300買わにゃならんのか
酷い仕打ち

46 :Socket774:2020/11/03(火) 08:53:42.15 ID:Ck/31BeN.net
Athlon3000GでocしたいならA300にしとけってことでいいですか?

47 :Socket774:2020/11/03(火) 09:00:06.75 ID:fNUslDc5.net
正月ツクモのセット買った俺様は超高みの見物
crucial3200買いたしして16G m.2-512G 1Tと2TのHDD 3画面運用中
しばらく3400g で行くわ 5XXXapuもDDR4らしいし

48 :Socket774:2020/11/03(火) 09:08:35.05 ID:V+OYe5ue.net
全然高みでも何でもないが、低いところから勝手に見物してれば?

49 :Socket774:2020/11/03(火) 09:21:28.81 ID:6HTVQWan.net
イライラすんなよw

50 :Socket774:2020/11/03(火) 12:18:38.72 ID:2hViFaOB.net
これマジ?
いまどき非対応ってありえないでしょ
https://i.imgur.com/yarl1pt.jpg

51 :Socket774:2020/11/03(火) 12:22:22.11 ID:4kfa87t4.net
SMTを切ってるとかそういうオチじゃない?
まあX300はBIOSうんちだからありえなくはないけど…

52 :Socket774:2020/11/03(火) 12:26:26.68 ID:4kfa87t4.net
と思って公式みてきたら明言してるわ
cTDP使えないしS3も非対応ってX300は小型機として致命的
OC機能の弊害は大きかった

53 :Socket774:2020/11/03(火) 12:36:41.12 ID:unZoZyGS.net
ポン付け一桁Wだがスリープができない

・・・

54 :Socket774:2020/11/03(火) 12:40:30.06 ID:6cytc/Xy.net
まずは使えるAPUの種類増えねーとな
2〜3年はZen2ローエンド〜Zen3世代にあわせたBIOS拡充がされるか、それとも500出してX300民を谷底に突き落としてくるかになるけどw

55 :Socket774:2020/11/03(火) 12:42:10.28 ID:tZ2MwCo/.net
>>53
常時起動するものと割り切れ

56 :Socket774:2020/11/03(火) 12:57:19.23 ID:rU1r6Cme.net
運用はモニタの電源だけ時間で切れるようにしてる
ロックすると1分で切れるし何の支障もない

57 :Socket774:2020/11/03(火) 13:00:20.18 ID:zwmFjbef.net
X300は地雷だったか

58 :Socket774:2020/11/03(火) 13:20:31.21 ID:mw60uY0l.net
>>50
うんこ以下のゴミだなw

59 :キモ七:2020/11/03(火) 13:20:42.04 ID:vlFdJnrv.net
、、
女は男の性の対象にしか見られてないんだね…
電車内でいやらしい目で見られて盗撮されるんだもん…
女性専用車両なんか作ってもいやらしい男の人が乗り込んでくるんだから!
↓周りのマンコさん達こわかっただろうな…・゜・(つД`)・゜・
//i.imgur.com/leXiYUU.jpg
//i.imgur.com/MXkLz2O.jpg
//i.imgur.com/1c4uy6N.jpg

60 :Socket774:2020/11/03(火) 13:21:15.77 ID:unZoZyGS.net
5VSBを実装してないってこと?

61 :Socket774:2020/11/03(火) 13:24:25.61 ID:YTfLuA9C.net
最高のぶん周りを目指す人向けかな

62 :Socket774:2020/11/03(火) 13:26:04.27 ID:rU1r6Cme.net
サイトの仕様に明記してることを読まずにぶつぶつ言ってるのってなんなの?

63 :Socket774:2020/11/03(火) 13:26:11.58 ID:unZoZyGS.net
>>60
違うか、Renoirだけか

64 :Socket774:2020/11/03(火) 13:31:30.97 ID:j5T4lHlt.net
>>62
昔からよく言われてるだろ、ネット上のアンチは基本バカか無知だって

65 :Socket774:2020/11/03(火) 13:33:44.94 ID:unZoZyGS.net
明記されている仕様について批評することに何の問題が

66 :Socket774:2020/11/03(火) 13:34:19.44 ID:a+QMGPo3.net
さすがにスリープできないPCとかないわw

なんかASRockの内部事情が変わって、おかしなものを平気で
出せるようになったんかな

67 :Socket774:2020/11/03(火) 13:37:43.34 ID:j5T4lHlt.net
知った時点でじゃあイラネって無関心にならない?
直らないかなぁ?って期待してるの?

68 :Socket774:2020/11/03(火) 13:39:03.24 ID:unZoZyGS.net
わざわざユーザースレに来てやるなって話なら了解

69 :Socket774:2020/11/03(火) 13:40:38.60 ID:rU1r6Cme.net
スリープ使うことある?
このクラスの電力でももったいないならシャットダウンすればいいのに
起動もちょっぱやだし

70 :Socket774:2020/11/03(火) 13:46:17.80 ID:bbJNpl4/.net
X300はスリープなんかほっといて早くcTDP対応してくれ。

71 :Socket774:2020/11/03(火) 13:47:21.00 ID:vHEbXjDC.net
Ryzen Controllerじゃだめなのそれ
https://www.ryzencontroller.com/

72 :Socket774:2020/11/03(火) 13:47:35.95 ID:a+QMGPo3.net
>>69
メインはわりと使ってる
シャットダウンからの復活に対応してないソフトも多いし
フォルダとか支援ソフトとか展開するまでの手間が案外大きい

73 :Socket774:2020/11/03(火) 13:47:44.52 ID:rU1r6Cme.net
はよFreeSyncPremiumProモニタなのにサポートされてませんなのを直してくれ

74 :Socket774:2020/11/03(火) 13:49:09.13 ID:a+QMGPo3.net
>>71
AMD版throttlestopかな
あれ便利なんだけど、自動起動仕込むのがめんどかった
こっちはどうかな

75 :Socket774:2020/11/03(火) 13:53:22.85 ID:vHEbXjDC.net
>>74
Auto apply on launch + Minimize to trayを設定すればいいよ


ちなみにThrottleStopならスクリプト設定して管理者権限のpowershellで実行しちゃえば1発だよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1601034464/6
設定を適用して1分で自動終了

76 :Socket774:2020/11/03(火) 13:55:23.65 ID:6mlUn0Ae.net
>>69
朝一電源入れたら寝る前電源落とすまで使わないときはスリープ運用

VESAで液晶裏に設置してるからキーボードでon offできるスリープは便利なのよ

77 :Socket774:2020/11/03(火) 13:55:57.88 ID:a+QMGPo3.net
>>75
自動終了はいいな
あれ生きてる状態でシャットダウンするとなぜかエラーになる

78 :Socket774:2020/11/03(火) 13:56:06.30 ID:vHEbXjDC.net
違うか、Ryzen Controllerも結局タスクスケジューラ登録必要だわ
でも上記スクリプトのexe名を変更して登録すればおk

79 :キモ七:2020/11/03(火) 15:17:54.19 ID:vlFdJnrv.net

これがセブンの底力

上げ底
//i.imgur.com/drJWAFx.jpg
二重底
//i.imgur.com/uyxxDCI.jpg
絞り底
//i.imgur.com/hPw3UQD.jpg
//i.imgur.com/dYhVNOX.jpg

80 :Socket774:2020/11/03(火) 15:39:29.16 ID:dCXrTVqK.net
x300、再起動で不具合があるとか言われてたが自分の環境では特に出なかったな
デフォのファンがうるさいってのもBIOS設定したりコンパネの電源管理のとこでいろいろしたらだいぶ静かになった

81 :キモ七:2020/11/03(火) 17:21:56.07 ID:vlFdJnrv.net
、((
「うみもぐ」、PC業界の闇を斬る正論。「どうしてデスクトップPCにはWi-Fi接続機能が無いの?ノートにはあるのに。」 [585351372]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1604385843/

82 :Socket774:2020/11/03(火) 18:17:14.28 ID:Zu9KZbv0.net
ふむ
やはりA300持っててさっさとルノワール買って載せた奴の勝ちになっちゃったな
散々待たされてX300買った奴
もう来ないかもしれない4700G待ってる奴
まとめて乙

83 :Socket774:2020/11/03(火) 18:25:38.71 ID:bbJNpl4/.net
A300に3400G載せててX300に4750Gも買った。A300に4750Gで良かったかもと少し後悔…

84 :Socket774:2020/11/03(火) 18:39:20.40 ID:vzLUgE/d.net
スリープに対応していないって本当?

85 :Socket774:2020/11/03(火) 18:46:41.15 ID:ZY5j3on5.net
レノボの話で相手にされなくなったと思ったらスリープですか
ホント荒らしはわかりやすいな

86 :Socket774:2020/11/03(火) 19:07:26.21 ID:Zu9KZbv0.net
スリープと休止状態はOS入れた後最初に無効にするものだ
手間が省けて良心的な仕様だな

87 :Socket774:2020/11/03(火) 19:40:31.45 ID:kBhr5y7M.net
X300なら5xxxGものるかな?

88 :Socket774:2020/11/03(火) 21:56:57.24 ID:FVzvleDL.net
グラボ接続もお忘れなく

89 :Socket774:2020/11/03(火) 22:44:19.92 ID:Op4Z02eO.net
さすがにスリープ不可はフォローできねえわw
十年前のPCかよ!

90 :Socket774:2020/11/03(火) 22:46:49.93 ID:Zu9KZbv0.net
しないでよい
必要ないから

91 :Socket774:2020/11/03(火) 22:58:30.96 ID:Q5Zf3tOp.net
必要あるかどうかはお前が決めることではない

92 :Socket774:2020/11/03(火) 22:59:24.20 ID:FgjCapXK.net
ハナから常時稼働のアイドル低消費を求めてこれにする奴が多いから
スリープできないマイナスは鼻くそぶつけられた程度のダメージ

93 :Socket774:2020/11/03(火) 23:07:33.32 ID:6HTVQWan.net
そもそもお前がいるかどうかなんてもっと関係ないし興味もないから

94 :Socket774:2020/11/03(火) 23:07:59.25 ID:6HTVQWan.net
お前がX300をいるかどうかなんて

95 :Socket774:2020/11/03(火) 23:13:30.85 ID:Op4Z02eO.net
信者のフォローが痛々しい

96 :Socket774:2020/11/03(火) 23:24:50.27 ID:kwxND5sV.net
スリープ厨が爪弾きにされてて笑うw
爆速でシステム立ち上がるから一時停止もシャットダウンでいいし
少しでも省電力だの貧乏臭いことするなら尚更シャットダウンとモニター消しでいいし
今の時代使う局面がないからなぁ

97 :Socket774:2020/11/03(火) 23:27:56.37 ID:Q5Zf3tOp.net
一般的なPCにある機能の実装を求めることに対して「厨」扱いとは訓練されてるなあ

スリープしない使い方に変える、なんて単なるワークアラウンドにすぎん

98 :Socket774:2020/11/03(火) 23:32:29.91 ID:azPZbeSF.net
仕様で無いのなら今までの常識を捨ててそれに合わせた使い方に変えていけるのが常識人やね

99 :Socket774:2020/11/03(火) 23:42:48.89 ID:Op4Z02eO.net
な?ASRockってやべえだろ
A300に機能面で劣るX300ってなんやねん

100 :Socket774:2020/11/03(火) 23:50:20.43 ID:6875ARR5.net
勝手においたするレボノよりマシだぞo(^-^)o

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200