2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マザーボードのUSB Type-C Gen2ヘッダを語るスレ Rev.1

1 :Socket774:2020/10/20(火) 23:15:22.58 ID:OlJwpjhm.net
フロント USB 3.2 Type-C Gen2ピンヘッダを搭載したマザーボード一覧(2020年10月20日現在)

■1ポート
□AMD
Name Socket / CPU Form Factor Memory Max Memory Slots Color Price
ASRock B550 Extreme4 AM4 ATX 128 GB 4 Blue / Black $184.99
ASRock B550 PG Velocita AM4 ATX 128 GB 4 Silver / Black $180.10
ASRock B550 Phantom Gaming-ITX/ax AM4 Mini ITX 64 GB 2 Silver / Black $194.99
ASRock B550 Steel Legend AM4 ATX 128 GB 4 Silver / Black $169.99
ASRock B550 Taichi AM4 ATX 128 GB 4 Gold / Black $299.99
ASRock TRX40 Creator sTRX4 ATX 256 GB 8 Black / Silver $556.40
ASRock TRX40 TAICHI sTRX4 ATX 256 GB 8 Black / Silver $479.99
ASRock X470 Taichi AM4 ATX 64 GB 4 Black / Silver $349.99
ASRock X470 Taichi Ultimate AM4 ATX 64 GB 4 Silver / Black
ASRock X570 CREATOR AM4 ATX 128 GB 4 Black / Silver $489.99
ASRock X570 Extreme4 AM4 ATX 128 GB 4 Black / Silver $229.99
ASRock X570 Extreme4 WiFi ax AM4 ATX 128 GB 4 Black / Silver $304.82
ASRock X570 Phantom Gaming X AM4 ATX 128 GB 4 Black / Silver $339.99
ASRock X570 Taichi AM4 ATX 128 GB 4 Black / Silver $289.99

65 :Socket774:2020/11/11(水) 21:48:15.94 ID:abvQP2kD.net
フツーだったらHDMIなんでしょうけど、大人の事情もあるだろうからと思いながら
会社のパソコンは使っている。core i5-7000番台を今更使ってる・・・
自宅パソコンはRYZEN5-3600にしてる。

66 :Socket774:2020/11/12(木) 00:23:38.75 ID:yCN70jXW.net
同じ価格でRyzen+SSDを推したけどKaby Lake+HDDで次の10年戦うことにした弊社

67 :Socket774:2020/11/12(木) 10:35:53.34 ID:i8taY6eV.net
>>61
USB4はGen2x2(20G bps)とGen3x2(40Gbps)だと思うよ

68 :Socket774:2020/11/12(木) 10:45:10.42 ID:i8taY6eV.net
HDMI2.1のFRLは6つモードが有ったりする
3Gbpsx3(9Gbps)
6Gbpsx3(18Gbps)
6Gbpsx4(24Gbps)
8Gbpsx4(32Gbps)
10Gbpsx4(40Gbps)
12Gbpsx4(48Gbps)

69 :Socket774:2020/11/12(木) 11:33:44.87 ID:uTaNj4Ro.net
>>68
ソース、シンク共に2.1対応の場合は
どんな画面モードでもFRLになるわけ?

70 :Socket774:2020/11/12(木) 12:05:38.54 ID:i8taY6eV.net
TMDSも使えるんじゃない

71 :Socket774:2020/11/12(木) 12:54:39.68 ID:i8taY6eV.net
リンクトレーニング失敗すればTMDS通信を使うことになるとなってるからほぼFRL通信かもしれない

72 :Socket774:2020/11/12(木) 20:56:30.66 ID:uTaNj4Ro.net
>>71
ありがとう

73 :Socket774:2020/12/18(金) 13:43:36.63 ID:AMsrRTgs.net
>>21
SST-KL07BのType-C相性厳しくてGigabyte X470 Zen2 /Biostar B350 Zen2やRenesas D720201で正常認識ぜず不可だったけどあれって対応マザーボード以外無理なのかなsilvestone的には Asmedia使えって感じにみえるが
https://silverstonetek.com/product.php?pid=712&bno=116&tb=51&area=jp

74 :Socket774:2020/12/18(金) 18:06:18.18 ID:EU3cRD4Y.net
>>73
ルネサスチップの拡張カードでも普通に動いたけど、接続する機器によっても変わるかも。うちでは問題出たことない。

75 :Socket774:2020/12/18(金) 18:07:01.85 ID:EU3cRD4Y.net
>>73
訂正。Blu-rayドライブ以外で問題出たことない。
つまり問題はでるw

76 :Socket774:2020/12/24(木) 18:20:26.55 ID:UFub+jxr.net
ベルキンの85W給電のThunderbolt 3ドック繋いでたら電源切った後もマザーのRGBがアクセスランプのようにチカチカ光るようになった
たぶんそっちから給電され続けて電源切れない状態になってるっぽい

77 :Socket774:2021/10/25(月) 20:23:23.69 ID:cNSwuDQU.net
240WのUSB PD EPR対応のマザーボードは出るんかね

78 :Socket774:2021/10/26(火) 16:37:06.54 ID:XYIiYPDH.net
EPRのターゲットはゲーミングノートでしょ。わざわざデスクトップPCにゲーミングノートを接続して運用しないっしょ。
それともデスクトップPCへの電源供給をEPRで済ませるのを期待してるの?

79 :Socket774:2021/11/20(土) 01:01:42.42 ID:SsYSPqvh.net
まあノートだろうね
GPU BOXにケーブル1本でとか考えたけど240Wじゃ足りないわな

80 :Socket774:2021/11/20(土) 08:56:11.49 ID:gjNBXYwO.net
こないだジェンツーにUSBカメラ繋げたら認識しなくてあれあれ?って往生したわ
まあUSBがおかしいと有名なAM4マザーのせいかもしれんけども

81 :Socket774:2021/11/20(土) 09:11:58.90 ID:gjNBXYwO.net
USB規格の何がアカンかって言ってもね
何より途中で名称を変えたのが最低最悪
どんな不格好でも変えるべきではなかった
お陰で製品のパッケージの対応規格を見ても、まず最新規格名に翻訳してから把握する必要がある
名前が違うものは異なる物の基本原則に則って、いたずらにシノニムを増やすのは暇で言葉遊びの好きな学者だけにしておくべきだった

82 :Socket774:2021/11/20(土) 14:20:24.08 ID:6fLcWxOD.net
Webカメラくらいなら規格気にせず繋げばいいだけだけどな
気にするのはストレージの接続とか

USBも慣れれば理解できるけどThunderbolt 3/4のシンプルさには負けるよな

83 :Socket774:2021/12/01(水) 12:58:05.20 ID:6lg6THDx.net
USB4やPDまで入れると大変だからな

84 :Socket774:2021/12/12(日) 22:05:45.89 ID:jpB2Qlsc.net
Gen1タイプCのマザー側の差込ってちょっとグラグラしませんか?
スレ違いかもしれませんがちょっと他に適当なスレがなかったもので

85 :Socket774:2022/01/08(土) 20:49:42.53 ID:b6x8D+Rh.net
PCケースのtype-c端子で20Gbps出でたわ( Z690 USB 3.2 Gen 2x2 コネクタ使用)

86 :Socket774:2022/02/15(火) 02:53:45.99 ID:zHL+CqYr.net
PD ERで48Vだと剥き出しのThunderboltだと感電しそう。コンセントのほうが怖いわけだが

87 :Socket774:2022/03/03(木) 18:39:31.66 ID:u5SrWa9g.net
>>84
奥まで刺せばぐらぐらしないでしょ

Gen2はちょっとした衝撃ですっぽ抜けるんだよなあ
ぐらつきはないけど

88 :Socket774:2022/03/03(木) 19:10:27.63 ID:BAe3p7SE.net
いや、Gen1でもGen2でもコネクタの構造はいっしょでは・・・? マザーボード側のType-A用とType-C用のピンヘッダの比較してる?

89 :Socket774:2022/03/04(金) 01:24:39.08 ID:YiAtSUty.net
USB-C用のGen1ピンヘッダってものはそもそもないね
AでもCでも共通(USB 3.0-3.2でも同じ形)

というより、Gen2のピンヘッダは実質USB-Cしか対応してないからUSB-C専用になってるとも言える

90 :Socket774:2022/03/04(金) 01:58:11.18 ID:TVN7mhYJ.net
Type-C形状のピンヘッダでGen1はたまにあるぞ。Asrock X570 Extreme4とか。

91 :Socket774:2022/03/04(金) 10:27:11.71 ID:FuBWX0it.net
内部20pin headerにGen1もGen2もないやろ。TYPE-Cと繋ぐkey-A 20pinとTYPE-A 2個とつなぐKey-B 20pinが
あるだけちゃうか。

92 :Socket774:2022/03/05(土) 04:32:12.35 ID:P0EsdFsL.net
いわゆるType-C用のピンヘッダが必ずしもGen2に対応しているわけではないということだ。

93 :Socket774:2022/03/05(土) 09:41:21.43 ID:UmOaR4In.net
20pinもKey-AとKey-Bがあるんだね
https://makoro.hatenablog.jp/entry/2020/04/20/120000

94 :Socket774:2022/03/11(金) 06:36:46.97 ID:O7UWDPG2.net
ググってわからなかった質問させてくださいorz
買ったマザボにUSB 3.2 Gen 2 Type-Cのピンヘッダが付いてたんだけど
これってケーブル差し込む際に指定の向きがあるのかな?

95 :Socket774:2022/03/11(金) 06:53:45.97 ID:YT1KLnkK.net
ない

96 :Socket774:2022/03/11(金) 06:57:16.97 ID:O7UWDPG2.net
>>95
ありがとうございます<(_ _)>

97 :Socket774:2022/03/29(火) 21:51:19.85 ID:GyB6pKOa.net
ライバル3種
皆さんならどれ選びますか?


ASRock Z690 Pro RS

GIGABYTE Z690 UD DDR4

ASRock Z690 PG Riptide

98 :Socket774:2022/05/29(日) 10:04:05 ID:M9mPGC8I.net
2か月後にレスw
ここのスレ的にはリアにUSB-Cが出てないのはPro RSだけ。
今の価格では残り2つのほうがいいんじゃ

RiptideはLANがintel(良し悪しは知らん)、SPDIF光out、SATAが8、DisplayPortなし
UDはVRMがマシ?(よく知らないw)、x16形状のPCIeスロットが多い、DisplayPortあり

しっかし、Type-Cのヘッダを古いケースの前に持ってこようとしても3.5インチや5インチ
ベイを活用できる製品ってほとんどないのな(AINEX PF-007がディスコン)
加工してどうにでもできるんだろうけど、金属粉散らしかたくないんだよねw

99 :Socket774:2022/06/30(木) 12:24:06 ID:VXQBr9pA.net
後先考えず5インチベイやーめたするからだ

100 :Socket774:2022/07/23(土) 00:40:34 ID:2PFmV+0W.net
X370だとノイズが乗るのかUSB3.1をUASPで使おうとするとデバイス見失う

101 :Socket774:2022/07/23(土) 01:14:14 ID:qLfbwXij.net
Intelでも見失う件

102 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
SilverstoneのECU02-Eってどうなんだろうか
中華ノーブランドの似た構成のカードの方がかなり安いから安定しているのかちょっと気になってる

103 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
中華のよくわからんやつはまじでトラブル起こすのでやめとけと。USB2.0で認識したとか頻繁に接続切れるとか嫌だろ?

104 :Socket774:2022/10/25(火) 17:47:55.40 ID:IJ/Pyw0b.net
>>102
ASMedia ASM3142載ってれば大体同じだと思うけど
自分なら玄人志向のUSB3.2C-P2-PCIE3かセンチュリーCIF-U31AC2買う

105 :Socket774:2022/11/15(火) 22:40:29.58 ID:IyOMfuhh.net
USB PDで何W給電してくれるのか明示してるマザー少ないな
バスパワーで光学とか使おうと思ってるので参考にしたいんだけどね

106 :Socket774:2022/11/16(水) 02:12:34.26 ID:vEAPUn4e.net
光学ドライブがUSB-PDに対応してるとでも? Type-Cなら3Aは給電できるとだけ思っておけばいいじゃん。

107 :Socket774:2022/11/16(水) 22:43:46.43 ID:oSrlI963.net
ああ、受給する側の対応か・・・両方対応が必要って初めて知った
まあ5V3A流れりゃ大抵の物は動くよな
ありがとー

108 :Socket774:2023/06/09(金) 15:58:18.00 ID:WftqXvjt.net
市場で初のUSB4拡張カードとなる「USB4 PD100W 拡張カード」をMSIが発表
https://gigazine.net/news/20230607-msi-usb-4-add-in-card-ms-4489/

109 :Socket774:2023/06/09(金) 16:50:47.24 ID:bk/28wXI.net
>>108
なんでディスプレイポートつけるん?

110 :Socket774:2023/06/09(金) 17:10:13.47 ID:yHlabLVO.net
ディスプレイポートは出力ちゃう。入力や。

111 :Socket774:2023/09/20(水) 13:33:44.57 ID:q31kcLAI.net
>>109
USB4はDPの出力が必須だから
カード自体にビデオ機能がないので外から入力してると言うわけ

112 :Socket774:2023/09/20(水) 15:51:35.55 ID:60vCKnB3.net
>>111
じゃあマザーボードからDP引き回すってことかな?

113 :Socket774:2023/09/22(金) 22:05:27.72 ID:gVIqpmbS.net
なんか泥臭い実装だなぁ
PCIExpress経由でビデオ信号も転送できないのか

114 :Socket774:2023/10/19(木) 12:42:34.78 ID:8OiETeXR.net
その方が安く済むって判断なんでしょ

総レス数 114
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200