2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファン総合スレ Part116

1 :Socket774 :2020/10/07(水) 02:45:21.58 ID:IyPbtI+2a.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

PCに関係あるファンについて広く扱います。 質問する前にテンプレをよく読もう。
購入報告やレビューのときは型番の他に回転数、静音or静圧Type、色などを記そう。

■前スレ
ファン総合スレ Part115
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1597278857/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

719 :Socket774 :2020/11/14(土) 03:09:54.17 ID:SyPD9xer0.net
>>718
めっちゃ良さそう

720 :Socket774 :2020/11/14(土) 07:24:58.11 ID:8N8FzYw00.net
設計が10年以上も前のものをいつまで化粧直しして売るんだよ

721 :Socket774 :2020/11/14(土) 09:03:59.04 ID:wscrzczdr.net
>>718
なにこれ草
ほしいわ

722 :Socket774 :2020/11/14(土) 10:34:49.57 ID:+6I3c0kxa.net
結局どっちの形状がいいんだよ・・・
https://i.imgur.com/k1XCZS3.jpg
https://i.imgur.com/1Yojv8l.jpg

723 :Socket774 :2020/11/14(土) 10:36:38.56 ID:JDBYrkzZ0.net
>>720
10年以上も前の製品をパクる奴らは何なんだよ

724 :Socket774 :2020/11/14(土) 10:39:03.09 ID:zM4VIc0q0.net
それだけ格差が存在していたという事では?

725 :668 :2020/11/14(土) 11:26:21.74 ID:AMU4D0cr0.net
ArcticのP12届いたから早速換装してみたけど、「マジか」ってのが率直な感想

NZXTの簡易水冷付属の2000回転ファンからの換装なんだけど、冷却性能がちょっとだけ上がって音が圧倒的に静かになった

回転数の差以上に静かで、回転数低いのに冷える

今までファンにこだわりなんてなくて、誤差程度の差しかないんだろと思ってたけど、完全に認識改めたわ

2個しか使わないから3個オクに流そうかと思ってたけど、尼見たら高くなってるし、予備として取っておくことにした

726 :Socket774 :2020/11/14(土) 11:28:30.96 ID:J8lz3mMId.net
>>725
せやろ、ワイもトーフ買うのやめたわ北極で十分冷え冷え

727 :Socket774 :2020/11/14(土) 11:32:42.49 ID:ZbTU+QXj0.net
キモチは分かる。
昔は「電源なんてどれも一緒やろ。安物で十分」って3000円の電源買ってたわ・・・

728 :Socket774 :2020/11/14(土) 11:42:00.98 ID:RWvs0VldM.net
安いゴムワッシャーでも挟んどけばP12はコスパいいわ
質感はやっぱり高級感皆無だけどね

729 :Socket774 :2020/11/14(土) 11:53:32.59 ID:wscrzczdr.net
次は弁当が定番になるかな

730 :668 :2020/11/14(土) 11:53:50.27 ID:AMU4D0cr0.net
たまにこのスレ覗いたときもあったけど、その時はうんこ一択みたいな雰囲気で、色的にうんこが選択肢に入らない俺から見ると、その他はどれでも大差ないどんぐりの背比べのように映ってた

うんこが優れてるのはどこ見ても書いてるし十分すぎる情報が溢れてるんだから、うんこ以外の話がとてもありがたい

そういう意味で、豆腐で盛り上がってた最近は非常に有意義だったし、Arcticの話題出してくれた人には本当に感謝

自力では絶対見つけられんかった

731 :Socket774 :2020/11/14(土) 12:11:45.76 ID:yyQfWXbe0.net
まあファンは海外の方が豊富だからこのスレ住人もあっちの情報で見つけたんだろうけどな

732 :Socket774 :2020/11/14(土) 12:12:58.60 ID:JDBYrkzZ0.net
うんこがいいのはパクりのA25だけ

733 :Socket774 :2020/11/14(土) 13:27:31.09 ID:EeM9Cvhsd.net
昨日ArcticP14を3つのジャンクファンと交換したらめっちゃ静かになって草
ケース前面のスリットに指当てたら冷たいと感じるくらいの吸引力
冷えたPCも少しは喜んでくれるかな

734 :Socket774 :2020/11/14(土) 13:39:29.75 ID:3U43KCwwM.net
>>722
吸排気孔がの形状が四角形ならラウンドにしないほうが無難。
PCケースなんて気密ガバガバだから神経質になることはないけど、
それでも不要な隙間が大きいと換気効率は下がる。

735 :Socket774 :2020/11/14(土) 14:06:04.73 ID:EeM9Cvhsd.net
逆だったまいいや

736 :Socket774 :2020/11/14(土) 14:40:57.99 ID:Ny/3qvqC0.net
>>733
どこで買ったの?

737 :Socket774 :2020/11/14(土) 14:54:43.12 ID:2aHUZzGEd.net
>>736
日アマゾン
1個3千円也

738 :Socket774 :2020/11/14(土) 14:56:26.08 ID:Gva340Ju0.net
うんこ紳士、黙れ紳士

これらは偽物

弁当紳士こそがリアル

739 :Socket774 :2020/11/14(土) 15:03:22.47 ID:pZOLhnvTa.net
>>738
be quiet!めっちゃ評価よくないか?

740 :Socket774 :2020/11/14(土) 15:36:27.99 ID:J8lz3mMId.net
糞、紳士、豆腐、北極
以外人権ねーから

741 :Socket774 :2020/11/14(土) 15:39:54.38 ID:RWvs0VldM.net
静かにしなさい!はケース以外はそこまで…
サイレントウィングは風量犠牲にして静音とった感じだしこの値段ならうんこか豆腐でいいよ

742 :Socket774 :2020/11/14(土) 16:43:03.70 ID:zXoAd0uq0.net
>>730
itxを除けばサイドガラスのケースの方が多い時代にうんこ見えるのみんな我慢できるのかね
redditだとウンコマニアいて誇らしげに自慢してる変態もいるけどさ
noctuaは色の組み合わせが最悪なんだよ
何故黄ばんだ差し色をフレームに採用してしまったのが
うんこ単色か、白や薄いグレーならここまでウンコが悪目立ちしなかったのに
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1187/249/5_o.jpg
このポップなんか白とうんこの組み合わせだけど悪くないよね

743 :Socket774 :2020/11/14(土) 16:48:37.01 ID:zM4VIc0q0.net
>>742
どうしたNoctua……
開発陣が変わったのか?

と思ったらプロトタイプかよ

744 :Socket774 :2020/11/14(土) 16:55:36.03 ID:XReBixeGx.net
ケースをうんこ色にすれば解決

745 :Socket774 :2020/11/14(土) 17:00:56.85 ID:LjT4Bm1W0.net
プロトタイプだから着色してない液晶ポリマー素のままの透明なんでしょ

746 :Socket774 :2020/11/14(土) 17:06:32.21 ID:RWvs0VldM.net
あのうんこ色は社名のフクロウの体色なので社名変更でもしない限り変わらんよ

747 :Socket774 :2020/11/14(土) 17:20:52.85 ID:gzouXdFx0.net
昔よくあった家具調家電とかになら合う色なんだけどねぇ…
黒だの白だの透明だのの今のPCには無理ありまくり
今や懐かしのアイボリーにだって合わせられない

748 :Socket774 :2020/11/14(土) 18:01:53.96 ID:MRY8Dbcd0.net
むしろあの色が好きで使ってるが

749 :Socket774 :2020/11/14(土) 18:09:44.91 ID:i9fuxyHP0.net
うんこの配色ってPCケースのトレンドがアイボリーだった時代の盲腸だよな
noctua=うんこってイメージ確立しちゃったから、メインラインの色はは今更
変えられないんだろうけど

750 :Socket774 :2020/11/14(土) 18:12:13.77 ID:4B0xGrv10.net
うんこ色こそがブランドの証

751 :Socket774 :2020/11/14(土) 18:15:38.58 ID:xBbpNOIrp.net
手に入れるまでは茶色とかないわwって思うけど
実際手にして見るとかっこええと思っちゃう不思議

752 :Socket774 :2020/11/14(土) 18:21:02.75 ID:X8ALDf7i0.net
https://pbs.twimg.com/media/EmnQGxsXcAAt-Fw.jpg

圧倒的にカッコイイ
結局のところうまく組み合わせられるセンスがあるかどうか

753 :Socket774 :2020/11/14(土) 18:32:25.25 ID:SyPD9xer0.net
>>752
う〜んこの
白と合わせるならパステルカラーとか用意してみてほしい

754 :Socket774 :2020/11/14(土) 18:35:35.77 ID:WZjgKGi40.net
>>725
アークティック?って読むのか?みんなが北極って言ってるやつか
ちょっとソレも調べてみる

>>734
なるほど、そういうことね。。
んじゃCPUクーラーに付けるんなら丸くても良いのか

755 :Socket774 :2020/11/14(土) 18:43:51.36 ID:f3rXpEi+0.net
ウンコは何やってもウンコにしかみえんわ

756 :Socket774 :2020/11/14(土) 18:49:51.35 ID:rQvaUZwF0.net
側面見えないからどうでもいいや
映えさせるなら光らないとダメーってなってきてゴミファンしか残らないじゃん

757 :Socket774 :2020/11/14(土) 19:13:37.79 ID:zX109Uwn0.net
マザボからして光るのばっかりだしね

758 :Socket774 :2020/11/14(土) 19:43:56.44 ID:GyMcxRyi0.net
>>752
センス無いで

759 :Socket774 :2020/11/14(土) 19:51:42.94 ID:b7/FNizvr.net
>>752
カッコいい。。。か?
もし百歩譲ってそれがカッコいいとして、黒やグレーで統一されてたらもっとカッコいいんじゃないか?

760 :Socket774 :2020/11/14(土) 19:54:56.40 ID:2aHUZzGEd.net
>>752
派手でいいと思うよ

761 :Socket774 :2020/11/14(土) 19:57:13.14 ID:yyQfWXbe0.net
>>752
日本人じゃねえだろこれ
やっぱ外人のセンスええな

762 :Socket774 :2020/11/14(土) 20:07:47.14 ID:dFSY1aiGd.net
>>752
ソフトチューブでここまで魅せられるのはイケメンだわ

763 :Socket774 :2020/11/14(土) 20:10:51.87 ID:J8lz3mMId.net
バーバリーのマフラーつけるために他をなんとか苦心した学生時代思い出すもぞ痒い感じ

764 :Socket774 :2020/11/14(土) 20:13:00.41 ID:12XjCVGWM.net
>>752
クリア系のファンのほうがいいな

765 :Socket774 :2020/11/14(土) 20:16:04.17 ID:CGPuFXlH0.net
ワイは陰キャだから黒一色でせいぜいマザボがちょびっと光るくらいが好きや
最近たまに見かけるチューブを黒く塗った光らせない水冷とかとても好き

766 :Socket774 :2020/11/14(土) 20:19:47.48 ID:yyQfWXbe0.net
>>765
RGB無しでマットブラックなフィッティングにゴムチューブ使った本格水冷とかだろ
めっちゃ渋くていいよな

767 :Socket774 :2020/11/14(土) 20:21:57.84 ID:LjT4Bm1W0.net
ATX24pinケーブルがノクチュアカラーになってるw

768 :Socket774 :2020/11/14(土) 20:22:31.04 ID:2aHUZzGEd.net
>>765
こいう人もいるのか安心するわ
RGBもガラスケースも嫌いだから肩身狭いよ

769 :Socket774 :2020/11/14(土) 20:24:01.60 ID:8zXYWZbs0.net
でも今側面アクリルパネルからは逃げれなくね
塗装するならしらんが

770 :Socket774 :2020/11/14(土) 20:24:34.26 ID:XReBixeGx.net
電飾やってる人って普段使ってる時も部屋暗めにして光らせっぱなしな感じなの?

771 :Socket774 :2020/11/14(土) 21:08:52.74 ID:zM4VIc0q0.net
ただの光り物は要らんが、状態異常関係用のLED(6個?)や小さい液晶?の為に、サイドパネルが強化ガラスになったわ

772 :Socket774 :2020/11/14(土) 21:51:42.99 ID:WZjgKGi40.net
ArcticのP12なんか良さそうだな
この5個パックが安いのかい?

でもこの白いヤツ欲しいな・・・

773 :Socket774 :2020/11/14(土) 22:47:33.37 ID:N9QDGCMR0.net
>>685
nb-eloopの見た目はすげー好きだった
https://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2016/03/30/B14-PS_1024x768b-450x338.jpg
https://revimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/review_106669_l.jpg

774 :Socket774 :2020/11/14(土) 22:47:54.16 ID:LdzloRHG0.net
P12は黒 黒半透明 白 白半透明がそれぞれのバージョンにあるだろ

775 :Socket774 :2020/11/14(土) 23:16:53.99 ID:MRY8Dbcd0.net
P12 (Noctua)
P12 (ARCTIC)

776 :Socket774 :2020/11/14(土) 23:23:44.89 ID:LjT4Bm1W0.net
https://static.wixstatic.com/media/28b39e_c5d33ea5948f4480a004b49ae6f7a255~mv2.jpg
ice giantのプロトタイプはデルタファンだったけど、製品版だとArctic P12ぽいファンに変わってんのね
とはいえ、2300rpm*4だから全力だと騒音がとんでもなさそうだが

777 :Socket774 :2020/11/14(土) 23:27:25.43 ID:LcWADPCU0.net
Arcticはスクエアの高回転モデル出してくれ

778 :Socket774 :2020/11/14(土) 23:35:27.58 ID:uQd2Q+Bz0.net
言うほどノクP12使ってる人おるか?
北極P12PSTの5個パック5500円くらいだったのに今見たら8016円になってて草

779 :Socket774 :2020/11/14(土) 23:37:30.97 ID:LdzloRHG0.net
前のタイムセールで5個パック3つ買っといてよかった
なんか公式や海外通販と比べても送料考えるとめちゃくちゃ安かったから値付けミスかと思ってまとめ買いしたわ

780 :Socket774 :2020/11/14(土) 23:43:14.72 ID:zX109Uwn0.net
>>778
どうでもよくね?

781 :Socket774 :2020/11/14(土) 23:51:21.05 ID:MRY8Dbcd0.net
>>778
新旧含めて10個くらい使ってるぞ

782 :Socket774 :2020/11/15(日) 00:10:29.35 ID:uFgyLFw00.net
>>768
光る光らないはどうでもいいけど、PCケースがサイドガラスとかばかりになったからねえ
肩身狭いなんてそんな卑屈にならなくてもいいと思うけど、他人のやること気にしてもしゃーないし

783 :Socket774 :2020/11/15(日) 00:20:49.74 ID:rI7bfSui0.net
ガラスパネルじゃないやつがないわけじゃないしな
まあ中みえるのは埃とかファン回ってるかとかデバッグランプとかパッと確認できるメリットはある

784 :Socket774 :2020/11/15(日) 01:37:08.75 ID:VXZN5QG/0.net
ARTICLE F12 PWM PST - 120 mm
の5個パックを買えばいいのか?5520円なんだが・・・
高い?

785 :Socket774 :2020/11/15(日) 01:39:08.59 ID:lwHY2d/C0.net
汎用性はそっちのが高いよ。実測値も優秀っぽい
ただ軸音があるって聞くな、5個パックはちょっと勇気要りそう

786 :Socket774 :2020/11/15(日) 01:59:05.60 ID:ijumj1Ew0.net
S-12Bなんてあったんだ…
使ってる人いる?

787 :Socket774 :2020/11/15(日) 02:04:50.34 ID:lwHY2d/C0.net
S12Aと来てS12Bと来たらこっちのほうが新しそうだけど、実際は逆(reduxも出てるしね)
風量特化型で安ければ1500円しないくらいで買える事もあるから、そのくらいで買えるなら排気用ファンとしてはコスパ最強もあるかも。昔一瞬だけ使ってたけど悪くなかったよ
2000円出すならS12Aのが良い。

788 :Socket774 :2020/11/15(日) 02:33:15.82 ID:ijumj1Ew0.net
>>787
やっぱりB→Aなのね
情報ありがとう

789 :Socket774 :2020/11/15(日) 07:50:20.91 ID:vBJ+pVyRM.net
paypayモールツクモで1500円引きクーポン使って、虎徹とケースファンで5000円超えにして安く買えた。

790 :Socket774 :2020/11/15(日) 07:56:30.61 ID:vBJ+pVyRM.net
間違ってファンスレに書いちゃったごめん。

791 :Socket774 :2020/11/15(日) 08:35:08.78 ID:UWp9zm/lM.net
ヤフショの豆腐ファン9個も無くなったな

792 :Socket774 :2020/11/15(日) 10:27:30.90 ID:Fnm+jvXad.net
>>784
アーティクルってそれパチモンじゃないか

793 :Socket774 :2020/11/15(日) 11:06:30.49 ID:5oWNzqTx0.net
>>784
redditよりGoogle翻訳
>P-12は、ヒートシンク/ラジエーターを介して押す(引くこともできますか?)ためのものです。
>F-12は、自由気流用に設計された、より一般的なケースファンです。

>通常、F12(エアフロー)はケースファンとして使用され、
>P12(圧力)はラジエーターとヒートシンクに使用されますが、
>それはどのケースにあるかによって決まります。
>タイト/クローズスポットが多いケースでは、エアフローファンよりも圧力ファンの方が効果的です。

794 :Socket774 :2020/11/15(日) 11:38:12.61 ID:tHmfWrqZ0.net
何でgoogleやねん
DeepLあるやん

795 :Socket774 :2020/11/15(日) 11:38:40.94 ID:tHmfWrqZ0.net
あ、原文英語じゃない?

796 :Socket774 :2020/11/15(日) 11:41:53.20 ID:Df7tzhNr0.net
日本電産ファンを4つ標準搭載したケース
https://www.techpowerup.com/review/seasonic-syncro-q704-connect-atx-chassis/images/innerfronttop.jpg
https://www.techpowerup.com/review/seasonic-syncro-q704-connect-atx-chassis/images/innerrearmiddle.jpg
https://www.techpowerup.com/review/seasonic-syncro-q704-connect-atx-chassis/
https://www.youtube.com/watch?v=0zDiIZM4Amk

797 :Socket774 :2020/11/15(日) 16:56:31.14 ID:uXiRrsAf0.net
ブラックタイフーンいますぐ

798 :Socket774 :2020/11/15(日) 17:28:09.42 ID:XglO4nT20.net
紳士ブームでも来てんのか

799 :Socket774 :2020/11/15(日) 18:09:57.42 ID:jkvyjdXK0.net
自社で設計する力持たないメーカーが最近比較対象として話題に出る紳士を日本電産に発注か
既製品にファンシール変えたりちょっとの加工で出せるしな

800 :Socket774 :2020/11/15(日) 18:21:50.04 ID:UTd1Vn9h0.net
やはり日本製は最高なのか・・・

801 :Socket774 :2020/11/15(日) 18:23:39.79 ID:/KIzbgf00.net
>>752
ウンコは見えないオシャレが良いのでは?
ガラスケースならRGBファンの方が見栄えも良いよ

802 :Socket774 :2020/11/15(日) 18:43:54.17 ID:LJqtp0kW0.net
>>796
紳士の評価べた褒めだな

803 :Socket774 :2020/11/15(日) 19:24:24.60 ID:JAwWf76+0.net
大発見だ
静かにしおうといくらケースファンを凝っても
CPUクーラーがWraithだとなんの意味もない!w
馬鹿かな

804 :Socket774 :2020/11/15(日) 20:28:03.59 ID:DOZ/h3gU0.net
RGBファンの見栄えは史上最悪だと思ってる
イルミネーションの夜景を否定する気はないが
部屋には全く完全に一切合わない上にうざいだけだ

805 :Socket774 :2020/11/15(日) 20:32:32.68 ID:DOZ/h3gU0.net
関係ないが俺は基板やチップ、ヒートシンクやコンデンサが好きだからガラスパネルは歓迎してるし照明用にLEDを貼ってはいる

806 :Socket774 :2020/11/15(日) 20:33:43.99 ID:2zCcLONp0.net
もう光り物で飾り立てるくらいしか承認欲求を満たす手段が無いんだよ

807 :Socket774 :2020/11/15(日) 20:38:53.74 ID:tHmfWrqZ0.net
>>805
その気持ち分かるわ
あと個人的には、弄る時にケース内用の明かりが欲しいくらいか

808 :Socket774 :2020/11/15(日) 20:43:39.32 ID:FkDeyTeE0.net
嫌いなら使わなきゃいいだけじゃん
そこまで憎むことかいな

809 :Socket774 :2020/11/15(日) 21:08:34.84 ID:X6WQzieAa.net
どこにでもいるね流れについていけない奴ガイジかな?

810 :Socket774 :2020/11/15(日) 21:12:22.29 ID:5oWNzqTx0.net
5インチベイガーとかSATA本数ガーとかもいまだにいるしまあ多少はね

811 :Socket774 :2020/11/15(日) 21:19:21.25 ID:DOZ/h3gU0.net
流されてるだけで満足できるのは承認欲求を満たす手段でしかないからだろうとは思う

812 :Socket774 :2020/11/15(日) 21:22:51.04 ID:GxRTCToH0.net
RGBファンは数ランク落ちるイメージだから
ファンの性能で選ぶならまずあり得ない選択だとは思う

813 :Socket774 :2020/11/15(日) 21:57:20.25 ID:B732RAMg0.net
迷ったらTOUGHにしときゃ間違いないんだよね。

814 :Socket774 :2020/11/15(日) 22:13:03.95 ID:FkDeyTeE0.net
性能は変わらんでしょ
光るぶん、ちょっと高いかもってだけで

815 :Socket774 :2020/11/15(日) 22:25:20.19 ID:5oWNzqTx0.net
豆腐と弁当紳士も試してみたいな

816 :Socket774 :2020/11/15(日) 22:34:00.58 ID:ZGSYgf290.net
気に食わない物は何でも承認欲求と言っとけばいいと思ってる奴いるな

817 :Socket774 :2020/11/15(日) 23:25:56.08 ID:GxRTCToH0.net
RGBファンで例えばnoctua NF-A12x25 PWMぐらいド安定なのとかあったっけ

818 :Socket774 :2020/11/15(日) 23:29:34.26 ID:FkDeyTeE0.net
安定?

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200