2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファン総合スレ Part116

1 :Socket774 :2020/10/07(水) 02:45:21.58 ID:IyPbtI+2a.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

PCに関係あるファンについて広く扱います。 質問する前にテンプレをよく読もう。
購入報告やレビューのときは型番の他に回転数、静音or静圧Type、色などを記そう。

■前スレ
ファン総合スレ Part115
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1597278857/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

664 :Socket774 :2020/11/12(木) 17:48:24.10 ID:IgoAbS3C0.net
ウンコの14cm高回転待ち
黒はチョット

665 :Socket774 :2020/11/12(木) 17:52:59.07 ID:b17reXvl0.net
仕事帰りに工房寄ったらNF-A12×25PWMが税込¥3,762だった
ちょっとお安かったんで買っちゃった

666 :Socket774 :2020/11/12(木) 18:50:38.40 ID:4Huwstoj0.net
12×25が発売するときのNoctuaのプレゼンしてた人
ファンについて語らせたら日が暮れそうなくらいの熱量の人だったな

667 :Socket774 :2020/11/12(木) 21:40:36.34 ID:d1Vj5kVj0.net
PWMで低速気味で回る自称静音ファンはよくある
そういうのは80%とかで突然全開になったりする

668 :Socket774 :2020/11/12(木) 21:49:30.14 ID:t4b+GqTc0.net
豆腐に乗り遅れ、しばらく入荷もなさそうだから、少し前の書き込みで良さそうと書かれていたP12を尼でポチってみた

krakenの付属ファンを換装する予定なんだけど、どんだけ効果あるか楽しみ

冷却性能据え置きで静音化できれば大成功、ワンチャン冷却性能も上がればラッキーと思ってる

豆腐入手できるようになったら豆腐と比較もしてみる

669 :Socket774 :2020/11/12(木) 21:58:09.47 ID:4r5HcYaY0.net
P12ってノクチュア廉価版のあれかArcticのあれかわからんがArcticは冷やす情熱と価格の折り合いはトップクラスじゃね
ノクチュアは基本高いしA12とS12A以外価値ねーだろ正直

670 :Socket774 :2020/11/12(木) 22:03:23.18 ID:t4b+GqTc0.net
ごめん、arcticのやつ

671 :Socket774 :2020/11/12(木) 22:12:55.50 ID:uiSYmXB20.net
P12は数珠繋ぎに出来るのが便利
やり過ぎるとマザボ発火するかもしれんが

672 :Socket774 :2020/11/12(木) 22:22:04.97 ID:RT8phZXo0.net
P12 PSTならラジエータには
かなり良いよ。結構静かに
冷やしてくれる

673 :Socket774 :2020/11/12(木) 22:25:17.71 ID:uiSYmXB20.net
というかPST自体がラジエーター向けに無印調整したやつだし

674 :Socket774 :2020/11/13(金) 01:28:07.42 ID:NcPO2Ecu0.net
>>669
フル状態はIndustrialの静圧で、正圧だろうと無理矢理隙間からでも排気ですヨ
そんな出番は滅多に回ってこなかったんですけどね……
まぁ、ぶっちゃけNoctuaの騒音というモノを聞いてみたかっただけなんですが

675 :Socket774 :2020/11/13(金) 01:42:57.96 ID:67hfJXV/0.net
うんこの独壇場だった12cmファン界隈にライバルが続々と出てきて熱くなってきたな

676 :Socket774 :2020/11/13(金) 02:14:25.44 ID:EqRjxyF70.net
山洋あたりも参戦して欲しい
耐久性だけならピカイチだし静音と両立した奴作れないんかね

677 :Socket774 :2020/11/13(金) 02:19:33.16 ID:eyZcBilS0.net
>>625
うーるーせーw

678 :Socket774 :2020/11/13(金) 02:26:21.90 ID:nzKCnoJg0.net
>>676
SFシリーズで十分静かだよ

679 :Socket774 :2020/11/13(金) 04:47:20.33 ID:6IgmVNzT0.net
Aランク
A12x25、S12A

Bランク
紳士、山洋SF12、風フレ12、ArcticF12

680 :Socket774 :2020/11/13(金) 04:53:26.16 ID:aH8mnLjb0.net
基準が全く分からない謎のランク付け

681 :Socket774 :2020/11/13(金) 05:45:18.48 ID:YXaXPGu+x.net
ザングリマンはどのランクですか

682 :Socket774 :2020/11/13(金) 06:41:27.36 ID:2JlrzCmr0.net
型番にaが入ってたらAランクってことはわかった

683 :Socket774 :2020/11/13(金) 12:19:46.60 ID:3VOpxIVga.net
茶色が一番いいのはわかったけどやっぱり色が嫌なのでこの3つならどれがいいですかね?

https://i.imgur.com/NAW3XXK.jpg
https://i.imgur.com/qLtoinV.jpg
https://i.imgur.com/84YTX0A.jpg

684 :Socket774 :2020/11/13(金) 12:42:19.06 ID:sb7e+2QM0.net
サイズでいい

685 :Socket774 :2020/11/13(金) 13:01:46.84 ID:oJb4C1VR0.net
これからはファンの羽外周部が一体化したファンがトレンドになる
回転時の羽の膨張を考えて精度を追求したり硬い素材を選ぶ必要もなさそうだし

686 :Socket774 :2020/11/13(金) 13:32:28.41 ID:6IgmVNzT0.net
1 クラマスファンにそこまで出す価値はない。ゴミ
2 光らないゴミ(コルセアファンは基本的に光るゴミ)
3 コスパ悪いゴミ

687 :Socket774 :2020/11/13(金) 13:39:59.95 ID:EFuDArsR0.net
reduxいつの間にかこんな値段になってたのか

688 :Socket774 :2020/11/13(金) 13:41:27.51 ID:Ph0KtBMWM.net
Amazonは昔から妙に高い
工房とかなら1750円くらい

689 :Socket774 :2020/11/13(金) 13:49:36.83 ID:dk1LpytZ0.net
迷ってんならとりあえずkazeflex試したらいい

690 :Socket774 :2020/11/13(金) 15:29:23.99 ID:aH8mnLjb0.net
尼のこれ正規販売店以外の出品だし高くなってるな
まともな保証受けられるかすらわからない謎ショップ品

オリオとか工房で1800円位
1300の非PWMで良いならcoolinglabで1300円ちょっと

691 :Socket774 :2020/11/13(金) 15:54:53.42 ID:ckZXNKWX0.net
尼出品はtechaceでも送料上乗せされてるからな

692 :Socket774 :2020/11/13(金) 16:03:06.18 ID:NcPO2Ecu0.net
米尼の方が安いなら、何か買い物する際に一緒に買うといいんじゃね?

693 :Socket774 :2020/11/13(金) 17:27:57.76 ID:QRTW3j2pp.net
選択肢に豆腐がないのは何故?

694 :Socket774 :2020/11/13(金) 20:07:25.34 ID:zGlVf3CLr.net
売ってないからだろ

695 :Socket774 :2020/11/13(金) 20:44:15.26 ID:+Cg7sO5e0.net
sf120mは12x25から一段落ちるけどそれなりに冷えた気がする
シャー音さえ気にならなければ選択肢の中に入れていいと思うんだけどな

696 :Socket774 :2020/11/13(金) 22:09:14.06 ID:unXJM/3y0.net
techaceはnoctua公式にも名前載ってるから普通に保証は受けれるはず

697 :Socket774 :2020/11/13(金) 22:13:56.34 ID:FSdsYPSY0.net
TechaceはNoctua取り扱い最古参のひとつだろ

698 :Socket774 :2020/11/13(金) 22:20:46.31 ID:qbE+PyOY0.net
120mmPWMで探しております
スレではあまり名前を聞かないような気がするのですが
bequiet shadow wing2 2,500円
とかどうです?
他にオススメありますか?

699 :Socket774 :2020/11/13(金) 22:46:28.48 ID:90bcq+Mz0.net
>>698
それで何か問題あるの?

700 :Socket774 :2020/11/13(金) 23:27:41.04 ID:ce+XkJ3x0.net
かっこいいファンだな

701 :Socket774 :2020/11/13(金) 23:33:10.86 ID:grh/hqJFd.net
ビークワって中2御用達見た目全フリ名前負けジャイアンツだっけ?

702 :Socket774 :2020/11/13(金) 23:35:49.60 ID:jcCa1nX00.net
モノは悪くないんだが、代理店のオウルテックがぼったくり過ぎてな…

703 :Socket774 :2020/11/13(金) 23:37:31.14 ID:tW64RrD90.net
>>698
Thermaltake TOUGHFAN 12

704 :Socket774 :2020/11/13(金) 23:47:09.99 ID:BrbtlZJI0.net
>>698
静かにしなさいと言われて風量も元気なくなってる

705 :Socket774 :2020/11/14(土) 00:04:52.50 ID:WZjgKGi40.net
>>699
いや、意見を広く聞きたかっただけですw

>>702
あ、そういうなのね。。

706 :Socket774 :2020/11/14(土) 00:09:58.70 ID:WZjgKGi40.net
>>703
はじめて聞いたファンだ
調べたらNoctuaと同じ形状?なのか
ふむふむ

707 :Socket774 :2020/11/14(土) 00:14:21.83 ID:wscrzczdr.net
ずっとその話題だったんだけどね

708 :Socket774 :2020/11/14(土) 00:16:53.48 ID:8zXYWZbs0.net
まぁファンなんて欲しいと思った時に調べるくらいだろうし

709 :Socket774 :2020/11/14(土) 00:27:13.71 ID:wscrzczdr.net
そんな人がここにきて読まずに聞いてるのが驚き

710 :Socket774 :2020/11/14(土) 00:30:08.28 ID:zX109Uwn0.net
ここに来るタイミングなんて誰も決まってないし

711 :Socket774 :2020/11/14(土) 00:34:16.29 ID:uQd2Q+Bz0.net
まあトーフや豆腐なんて書かれてるのみても知らん人はTOUGH GUYのことだとは思わんだろうし

712 :Socket774 :2020/11/14(土) 01:00:04.21 ID:6aNlYFHJ0.net
この豆腐野郎!

713 :Socket774 :2020/11/14(土) 01:24:04.93 ID:wscrzczdr.net
>>710
だから上を読めばいいのに

>>711
発想力低いよね

714 :Socket774 :2020/11/14(土) 01:35:03.69 ID:zX109Uwn0.net
読む読まないなんてその人の勝手だからさ

715 :Socket774 :2020/11/14(土) 01:40:24.00 ID:6aNlYFHJ0.net
メール欄からしてヤバい人じゃん

716 :Socket774 :2020/11/14(土) 01:45:21.96 ID:GyMcxRyi0.net
TOUGHというファンはうんこの引き立て役のためにある

717 :Socket774 :2020/11/14(土) 01:48:22.41 ID:wscrzczdr.net
>>714
だね
書き込むのもレスするのも勝手

>>715
これおもしろいと思った?

712 Socket774 (ワッチョイ 4b6e-xzKx) sage 2020/11/14(土) 01:00:04.21 ID:6aNlYFHJ0
この豆腐野郎!

718 :Socket774 :2020/11/14(土) 03:07:16.57 ID:NiZIXBpc0.net
弁当紳士の公式ページできてるね
デイジーチェーンできるのか
https://www.xpg.com/jp/feature/691/

719 :Socket774 :2020/11/14(土) 03:09:54.17 ID:SyPD9xer0.net
>>718
めっちゃ良さそう

720 :Socket774 :2020/11/14(土) 07:24:58.11 ID:8N8FzYw00.net
設計が10年以上も前のものをいつまで化粧直しして売るんだよ

721 :Socket774 :2020/11/14(土) 09:03:59.04 ID:wscrzczdr.net
>>718
なにこれ草
ほしいわ

722 :Socket774 :2020/11/14(土) 10:34:49.57 ID:+6I3c0kxa.net
結局どっちの形状がいいんだよ・・・
https://i.imgur.com/k1XCZS3.jpg
https://i.imgur.com/1Yojv8l.jpg

723 :Socket774 :2020/11/14(土) 10:36:38.56 ID:JDBYrkzZ0.net
>>720
10年以上も前の製品をパクる奴らは何なんだよ

724 :Socket774 :2020/11/14(土) 10:39:03.09 ID:zM4VIc0q0.net
それだけ格差が存在していたという事では?

725 :668 :2020/11/14(土) 11:26:21.74 ID:AMU4D0cr0.net
ArcticのP12届いたから早速換装してみたけど、「マジか」ってのが率直な感想

NZXTの簡易水冷付属の2000回転ファンからの換装なんだけど、冷却性能がちょっとだけ上がって音が圧倒的に静かになった

回転数の差以上に静かで、回転数低いのに冷える

今までファンにこだわりなんてなくて、誤差程度の差しかないんだろと思ってたけど、完全に認識改めたわ

2個しか使わないから3個オクに流そうかと思ってたけど、尼見たら高くなってるし、予備として取っておくことにした

726 :Socket774 :2020/11/14(土) 11:28:30.96 ID:J8lz3mMId.net
>>725
せやろ、ワイもトーフ買うのやめたわ北極で十分冷え冷え

727 :Socket774 :2020/11/14(土) 11:32:42.49 ID:ZbTU+QXj0.net
キモチは分かる。
昔は「電源なんてどれも一緒やろ。安物で十分」って3000円の電源買ってたわ・・・

728 :Socket774 :2020/11/14(土) 11:42:00.98 ID:RWvs0VldM.net
安いゴムワッシャーでも挟んどけばP12はコスパいいわ
質感はやっぱり高級感皆無だけどね

729 :Socket774 :2020/11/14(土) 11:53:32.59 ID:wscrzczdr.net
次は弁当が定番になるかな

730 :668 :2020/11/14(土) 11:53:50.27 ID:AMU4D0cr0.net
たまにこのスレ覗いたときもあったけど、その時はうんこ一択みたいな雰囲気で、色的にうんこが選択肢に入らない俺から見ると、その他はどれでも大差ないどんぐりの背比べのように映ってた

うんこが優れてるのはどこ見ても書いてるし十分すぎる情報が溢れてるんだから、うんこ以外の話がとてもありがたい

そういう意味で、豆腐で盛り上がってた最近は非常に有意義だったし、Arcticの話題出してくれた人には本当に感謝

自力では絶対見つけられんかった

731 :Socket774 :2020/11/14(土) 12:11:45.76 ID:yyQfWXbe0.net
まあファンは海外の方が豊富だからこのスレ住人もあっちの情報で見つけたんだろうけどな

732 :Socket774 :2020/11/14(土) 12:12:58.60 ID:JDBYrkzZ0.net
うんこがいいのはパクりのA25だけ

733 :Socket774 :2020/11/14(土) 13:27:31.09 ID:EeM9Cvhsd.net
昨日ArcticP14を3つのジャンクファンと交換したらめっちゃ静かになって草
ケース前面のスリットに指当てたら冷たいと感じるくらいの吸引力
冷えたPCも少しは喜んでくれるかな

734 :Socket774 :2020/11/14(土) 13:39:29.75 ID:3U43KCwwM.net
>>722
吸排気孔がの形状が四角形ならラウンドにしないほうが無難。
PCケースなんて気密ガバガバだから神経質になることはないけど、
それでも不要な隙間が大きいと換気効率は下がる。

735 :Socket774 :2020/11/14(土) 14:06:04.73 ID:EeM9Cvhsd.net
逆だったまいいや

736 :Socket774 :2020/11/14(土) 14:40:57.99 ID:Ny/3qvqC0.net
>>733
どこで買ったの?

737 :Socket774 :2020/11/14(土) 14:54:43.12 ID:2aHUZzGEd.net
>>736
日アマゾン
1個3千円也

738 :Socket774 :2020/11/14(土) 14:56:26.08 ID:Gva340Ju0.net
うんこ紳士、黙れ紳士

これらは偽物

弁当紳士こそがリアル

739 :Socket774 :2020/11/14(土) 15:03:22.47 ID:pZOLhnvTa.net
>>738
be quiet!めっちゃ評価よくないか?

740 :Socket774 :2020/11/14(土) 15:36:27.99 ID:J8lz3mMId.net
糞、紳士、豆腐、北極
以外人権ねーから

741 :Socket774 :2020/11/14(土) 15:39:54.38 ID:RWvs0VldM.net
静かにしなさい!はケース以外はそこまで…
サイレントウィングは風量犠牲にして静音とった感じだしこの値段ならうんこか豆腐でいいよ

742 :Socket774 :2020/11/14(土) 16:43:03.70 ID:zXoAd0uq0.net
>>730
itxを除けばサイドガラスのケースの方が多い時代にうんこ見えるのみんな我慢できるのかね
redditだとウンコマニアいて誇らしげに自慢してる変態もいるけどさ
noctuaは色の組み合わせが最悪なんだよ
何故黄ばんだ差し色をフレームに採用してしまったのが
うんこ単色か、白や薄いグレーならここまでウンコが悪目立ちしなかったのに
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1187/249/5_o.jpg
このポップなんか白とうんこの組み合わせだけど悪くないよね

743 :Socket774 :2020/11/14(土) 16:48:37.01 ID:zM4VIc0q0.net
>>742
どうしたNoctua……
開発陣が変わったのか?

と思ったらプロトタイプかよ

744 :Socket774 :2020/11/14(土) 16:55:36.03 ID:XReBixeGx.net
ケースをうんこ色にすれば解決

745 :Socket774 :2020/11/14(土) 17:00:56.85 ID:LjT4Bm1W0.net
プロトタイプだから着色してない液晶ポリマー素のままの透明なんでしょ

746 :Socket774 :2020/11/14(土) 17:06:32.21 ID:RWvs0VldM.net
あのうんこ色は社名のフクロウの体色なので社名変更でもしない限り変わらんよ

747 :Socket774 :2020/11/14(土) 17:20:52.85 ID:gzouXdFx0.net
昔よくあった家具調家電とかになら合う色なんだけどねぇ…
黒だの白だの透明だのの今のPCには無理ありまくり
今や懐かしのアイボリーにだって合わせられない

748 :Socket774 :2020/11/14(土) 18:01:53.96 ID:MRY8Dbcd0.net
むしろあの色が好きで使ってるが

749 :Socket774 :2020/11/14(土) 18:09:44.91 ID:i9fuxyHP0.net
うんこの配色ってPCケースのトレンドがアイボリーだった時代の盲腸だよな
noctua=うんこってイメージ確立しちゃったから、メインラインの色はは今更
変えられないんだろうけど

750 :Socket774 :2020/11/14(土) 18:12:13.77 ID:4B0xGrv10.net
うんこ色こそがブランドの証

751 :Socket774 :2020/11/14(土) 18:15:38.58 ID:xBbpNOIrp.net
手に入れるまでは茶色とかないわwって思うけど
実際手にして見るとかっこええと思っちゃう不思議

752 :Socket774 :2020/11/14(土) 18:21:02.75 ID:X8ALDf7i0.net
https://pbs.twimg.com/media/EmnQGxsXcAAt-Fw.jpg

圧倒的にカッコイイ
結局のところうまく組み合わせられるセンスがあるかどうか

753 :Socket774 :2020/11/14(土) 18:32:25.25 ID:SyPD9xer0.net
>>752
う〜んこの
白と合わせるならパステルカラーとか用意してみてほしい

754 :Socket774 :2020/11/14(土) 18:35:35.77 ID:WZjgKGi40.net
>>725
アークティック?って読むのか?みんなが北極って言ってるやつか
ちょっとソレも調べてみる

>>734
なるほど、そういうことね。。
んじゃCPUクーラーに付けるんなら丸くても良いのか

755 :Socket774 :2020/11/14(土) 18:43:51.36 ID:f3rXpEi+0.net
ウンコは何やってもウンコにしかみえんわ

756 :Socket774 :2020/11/14(土) 18:49:51.35 ID:rQvaUZwF0.net
側面見えないからどうでもいいや
映えさせるなら光らないとダメーってなってきてゴミファンしか残らないじゃん

757 :Socket774 :2020/11/14(土) 19:13:37.79 ID:zX109Uwn0.net
マザボからして光るのばっかりだしね

758 :Socket774 :2020/11/14(土) 19:43:56.44 ID:GyMcxRyi0.net
>>752
センス無いで

759 :Socket774 :2020/11/14(土) 19:51:42.94 ID:b7/FNizvr.net
>>752
カッコいい。。。か?
もし百歩譲ってそれがカッコいいとして、黒やグレーで統一されてたらもっとカッコいいんじゃないか?

760 :Socket774 :2020/11/14(土) 19:54:56.40 ID:2aHUZzGEd.net
>>752
派手でいいと思うよ

761 :Socket774 :2020/11/14(土) 19:57:13.14 ID:yyQfWXbe0.net
>>752
日本人じゃねえだろこれ
やっぱ外人のセンスええな

762 :Socket774 :2020/11/14(土) 20:07:47.14 ID:dFSY1aiGd.net
>>752
ソフトチューブでここまで魅せられるのはイケメンだわ

763 :Socket774 :2020/11/14(土) 20:10:51.87 ID:J8lz3mMId.net
バーバリーのマフラーつけるために他をなんとか苦心した学生時代思い出すもぞ痒い感じ

764 :Socket774 :2020/11/14(土) 20:13:00.41 ID:12XjCVGWM.net
>>752
クリア系のファンのほうがいいな

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200