2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファン総合スレ Part116

1 :Socket774 :2020/10/07(水) 02:45:21.58 ID:IyPbtI+2a.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

PCに関係あるファンについて広く扱います。 質問する前にテンプレをよく読もう。
購入報告やレビューのときは型番の他に回転数、静音or静圧Type、色などを記そう。

■前スレ
ファン総合スレ Part115
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1597278857/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

273 :Socket774 :2020/10/23(金) 16:54:50.91 ID:u/3DXigj0.net
KAZEflex140mmを二重反転化させたらどうだ?

274 :Socket774 :2020/10/23(金) 17:00:29.35 ID:VKuN0e0Cr.net
同じ風量ならデカいファンのほうが回転数少なくてすむから静かって簡単にはいかんか。

275 :Socket774 :2020/10/23(金) 17:22:53.50 ID:qqkQRrO20.net
低回転=音も低周波という基本

276 :Socket774 :2020/10/23(金) 17:42:35.35 ID:m+neK02CM.net
>>262
1個3000円
2個5000円って言われてたような

277 :Socket774 :2020/10/23(金) 18:59:49.21 ID:TTgc0YMvM.net
プロペラファンはサイズ大きくしても風量上がるだけだからなあ
静圧を上げるには回転数を上げる必要がある
でもサイズが大きいほど回転数を上げにくい

278 :Socket774 :2020/10/23(金) 23:35:46.08 ID:Ybum5BfD0.net
>>272
swif2(coolink)とnoctuaが関連会社というのは内緒だ

279 :Socket774 :2020/10/24(土) 05:16:09.55 ID:v30zKbw+a.net
>>278
えっ

えっ

280 :Socket774 :2020/10/24(土) 09:26:03.04 ID:8PeM4CZx0.net
Noctua製品はオーストリアウィーンの会社が開発設計を担当し、台湾の会社が製造を担当してる
その二社の合弁会社がNoctua

そしてその製造担当の台湾の会社がKolink Internationalでその自社ブランドがCoolink

281 :Socket774 :2020/10/24(土) 09:37:46.86 ID:SLNuSQ/D0.net
共同開発で得たノウハウはあっても自社ブランドで勝手に使えないのもまた事実
チャイナの会社とかならやりそうだけどw

282 :Socket774 :2020/10/24(土) 09:40:04.55 ID:KbJUL1mYa.net
8へぇ

283 :Socket774 :2020/10/24(土) 10:27:10.26 ID:8Wdcv9jH0.net
量産段階でのノウハウは台湾の方があるだろうし持ちつ持たれつやね

284 :Socket774 :2020/10/24(土) 10:40:16.48 ID:mZQQmu79d.net
swif2良いよなーうちのケースファンが全部1201だけど8年使ってるのにまだまだ元気
140mm出してくれれば買うのに

285 :Socket774 :2020/10/24(土) 20:56:16.08 ID:fF47j0Ke0.net
関連してるからCoolinglabが最初にNoctuaと一緒にCoolinkも輸入して扱ってたんだよな

286 :Socket774 :2020/10/25(日) 00:50:01.16 ID:12iQTFzc0.net
nf-a12×25に付けられるrgbリングみたいなのある?

287 :Socket774 :2020/10/25(日) 00:58:01.86 ID:W8ThZERU0.net
>>274
それ、当たり前では

288 :Socket774 :2020/10/25(日) 20:38:22.00 ID:bMBtyane0.net
B08KPDJP4B

289 :Socket774 :2020/10/25(日) 22:40:08.65 ID:OWEM0Lsh0.net
>>288
手持ちのに一枚買い足しときたかったけど持ってるの2150rpmなんだよなー

290 :Socket774 :2020/10/27(火) 14:44:51.54 ID:k7XQ05o00.net
いつかはブラックNoctua

291 :Socket774 :2020/10/27(火) 15:11:41.64 ID:xyJGMOQ70.net
ウンコ色こそ至高にして究極

292 :Socket774 :2020/10/27(火) 15:38:30.79 ID:HTNBqi0g0.net
SilverStoneの徹甲弾シリーズとかワイドワークのHyperJetみたいな後置静翼?付きのファンって他にありますか?
できれば120mm角、25〜40mm厚で

293 :Socket774 :2020/10/27(火) 18:03:45.92 ID:nVBpDxIS0.net
豆腐ファンは11月6日発売だって
人柱たのんだぞ

294 :Socket774 :2020/10/27(火) 18:56:11.00 ID:XVprzI2cd.net
よっしゃ!

295 :Socket774 :2020/10/27(火) 19:09:10.55 ID:pl5lnTII0.net
もう劣化黒ウンコという結論は出ている

296 :Socket774 :2020/10/27(火) 19:24:19.23 ID:nVBpDxIS0.net
1個3000円とか言われてたけど結局2500円
うんこは4000円
うんことの性能差と値段の差を比べてどう思うかだな

297 :Socket774 :2020/10/27(火) 19:30:31.60 ID:pypISqBf0.net
A12はオリオ店頭で3600円
techaceは3346円だけど通販のみで送料が乗っちゃうからまとめて買うのが良い

298 :Socket774 :2020/10/27(火) 20:22:47.53 ID:oBwnW9uCM.net
A12と性能ほぼ互角で見た目と値段は圧勝か
豆腐が3000円ならA12買おうかとも思ってたけど2500円なら豆腐買うわ
NF-F12との交換だから冷却性能はそんなに変わらんだろうが静かにはなるだろう

299 :Socket774 :2020/10/27(火) 20:53:43.39 ID:V12dg9TU0.net
NF-A12x25 からわざわざTOUGHFAN 12に替えるって剛気なヤツはおらんのか!!??

300 :Socket774 :2020/10/27(火) 21:54:01.45 ID:yy7/Rc/b0.net
A12 chromaxをなかなか出さないから全部トーフにするわ

301 :Socket774 :2020/10/27(火) 22:11:55.27 ID:rcyI3LuHM.net
>>256
軸流プロペラファンではどのみち大きな静圧は望めない。
風量は回転数に、圧力は回転数の2条に比例する。
圧力が欲しいなら回転数上げないとダメだから、静音性損なわないように口径下げてよく回るファンを選ぶのが正しい。
1U/2Uサーバがうるせーのは圧力稼ぐためでもある。

302 :Socket774 :2020/10/27(火) 22:24:16.83 ID:HhkN0d9f0.net
保証が2年てのがひっかかるな

303 :Socket774 :2020/10/27(火) 22:26:17.10 ID:ykdkWtFC0.net
寿命が長そうなSF120Mが気になってたけどTOUGHMAN 12も同じくらいの値段だし気になるなー

304 :Socket774 :2020/10/27(火) 22:58:29.32 ID:o47i6MOo0.net
みんなが豆腐って言ってるのは「Thermaltake TOUGHFAN 12」のことか
ほぼNF-A12×25と同じ性能で黒いじゃん!安いし
素晴らしいな、最高

305 :Socket774 :2020/10/27(火) 23:08:21.86 ID:E+Dm0jcA0.net
別にオレは本家でいいわ

ttp://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1077987561.html

306 :Socket774 :2020/10/27(火) 23:34:41.53 ID:be+uyLWI0.net
豆腐って劣化版黒うんこでしょ?
色が黒じゃなきゃ駄目な人にはいいかもな
俺は本家の方が良いけど

307 :Socket774 :2020/10/27(火) 23:44:06.93 ID:nVBpDxIS0.net
うんこと豆腐でブラインドテストやってどれだけの人が違いわかるんだろうな

308 :Socket774 :2020/10/27(火) 23:49:44.80 ID:kdFMvTkX0.net
>>305
三分の一の保証期間は少し短めじゃ無いだろうw

> Noctua NF-A12x25 PWMが15万時間/6年、Cooler Master MasterFan SF120Mが28万時間/5年に対して、「Thermaltake TOUGHFAN 12」は公称製品寿命が4万時間、メーカー製品保証期間が2年と少し短めです。

309 :Socket774 :2020/10/28(水) 00:56:42.72 ID:dx1O/huVM.net
基準がおかしい。MTTFと機体寿命混ざってる。
MTTF基準で言うなら豆腐はMTTF非開示だし、期待寿命基準だとNoctua NF-A12x25は非開示。
だから豆腐とNoctuaは少なくともカタログでは単純比較できない。

ちな、SanAceの期待寿命は40,000h@60℃で、MTTFは300,000h。保証は1〜2年(機種による)。
豆腐は期待寿命40,000h@25℃のの低さの割には保証長いんじゃね?とは思う。

310 :Socket774 :2020/10/28(水) 01:05:08.38 ID:dx1O/huVM.net
御託並べても所詮はカタログ値。
少数購入は当たり個体引いてるほうが重要。
カタログスペック当たり引くための目安。

白熱電球だって当たり個体引けば電球型蛍光灯より寿命長い。

311 :Socket774 :2020/10/28(水) 03:57:33.36 ID:TJDzOygu0.net
豆腐よさそうやな
全部豆腐にしたい

312 :Socket774 :2020/10/28(水) 08:42:47.32 ID:NtNgN21X0.net
単品販売のウンコ黒バージョンが来年初頭に出るようだからわざわざ人柱になることもないぞ

313 :Socket774 :2020/10/28(水) 08:43:05.50 ID:jx/2Vf+30.net
うんこ派だけど、国内はサイズ扱い保証2年がほとんどになっちゃったから
そこに関しては豆腐と変わんないような気がする
代理店経由じゃなくて直接送ったら6年保証してくれるだろうけど、送料的にペイしないし

314 :Socket774 :2020/10/28(水) 08:53:41.24 ID:NtNgN21X0.net
保証期間の長さは自信の表れだから一概にそうとは言い切れないと思う
ソニータイマーみたいに意図して壊そうとは思ってなくても保証期間の間は持つ程度の品質ならば、そこでも差は生まれる

315 :Socket774 :2020/10/28(水) 09:48:25.94 ID:/dZpd8vo0.net
TOUGHFAN 12取りあえず3個予約したわ ルンルン♪ (゚ェ゚*) ルンルン♪

316 :Socket774 :2020/10/28(水) 10:21:47.68 ID:UXDkDm6b0.net
黒は甘え
うんこ色こそ本物の証よ

317 :Socket774 :2020/10/28(水) 10:26:11.63 ID:33FqqUxh0.net
うんこパクられたのか
さすがに4000円はたけーしな

318 :Socket774 :2020/10/28(水) 10:29:54.51 ID:OnYo19cY0.net
サーマルテイク全く信用できないからいらんわ

319 :Socket774 :2020/10/28(水) 10:36:23.30 ID:05DW88E30.net
うんこというか紳士な

320 :Socket774 :2020/10/28(水) 11:38:08.96 ID:2v5T41kRa.net
Thermaltakeは軸音が出たから嫌い

321 :Socket774 :2020/10/28(水) 11:41:57.05 ID:/dZpd8vo0.net
ThermalTake TOUGHFAN 12 Review - IS THIS A NOCTUA KILLER?
https://www.youtube.com/watch?v=7awGMgZqzk8

ノクチュア サイコー (`・ω・´)ノ

322 :Socket774 :2020/10/28(水) 11:56:37.42 ID:1yfdyc95M.net
14cmでもコレっていう決定版ファンないんか
うんこの新型は再来年だし

323 :Socket774 :2020/10/28(水) 12:00:10.86 ID:/dZpd8vo0.net
The Best 120mm & 140mm Radiator Fan Shootout - P14 vs NF-A12x25, NF-A14, Toughfan 12, Kaze Flex 140
https://youtu.be/cQ6W-b45wZ0

Arctic P14  サイコー (`・ω・´)ノ

324 :Socket774 :2020/10/28(水) 12:17:54.30 ID:9bUmSPpMd.net
黒うんこが出る頃には
白豆腐やレインボー豆腐が出てるといいな

325 :Socket774 :2020/10/28(水) 12:30:34.48 ID:Dke//7m2r.net
微妙な性能差だけどしょっちゅう10個20個買うわけじゃないしあえて豆腐買うかっていうと微妙だなぁ
今すぐ黒ファン欲しい人向けか

326 :Socket774 :2020/10/28(水) 12:54:16.12 ID:6bq2Eem00.net
サーマルテイクはパクって安く売るのがポリシーだから品質はお察し
でも豆腐はいつになく気合い入ってるね

327 :Socket774 :2020/10/28(水) 12:54:39.85 ID:zIqsTZ9cd.net
値段倍でいいからこの性能でピカピカさせて欲しい

328 :Socket774 :2020/10/28(水) 13:00:06.16 ID:RLKbO3eo0.net
まあサーマルテイクは一度買えば懲りるからな
外人連中はサーマルフェイクとか言っててワロタが

329 :Socket774 :2020/10/28(水) 13:08:58.83 ID:NtNgN21X0.net
ARGBファン買ってみて分かった事
・羽が光るタイプはメーカーによって光り方に雲泥の差がある
・光る制御パターンもマザボメーカーや制御コントローラーによって雲泥の差

次買換える時はマザーのメーカーロゴが光るくらいでいいやと思った

330 :Socket774 :2020/10/28(水) 13:20:04.27 ID:1yfdyc95M.net
サーマルテイクとクーラーマスターは基本的に信用してないわ

331 :Socket774 :2020/10/28(水) 13:34:57.28 ID:aFYV+00G0.net
ARGBファンを買って分かったこと。
・ケースと追加ファンでメーカー(thermaltake)を揃えても、必ずしも同期して光るわけではない
・ちょっと何言っているのか分からないが、ケースのマニュアルにメーカーが提供している光らせ方制御ソフトが記載してあっても、そのケースのファンがそのソフトに対応している訳ではない

2点目、アスクに照会中。
追加でパーツ買えと言われたから、ふざけんなと押し返してる。

332 :Socket774 :2020/10/28(水) 13:38:02.00 ID:yceMqyX20.net
批判的な意見が多いけど、性能的には問題無いみたいだから
後は耐久性の問題になるだろうけど、こればっかりはすぐには
結果で無いからな〜。

333 :Socket774 :2020/10/28(水) 14:04:40.67 ID:MoyPs4k30.net
批判的というか毎年買い換えるものじゃないしRGBでもない12ファン買う層にとって2.5kも4kも変わらんから敢えて選ぶ必要ないでしょという意見
nocture黒も近々出るんだし

ほんとに1.5kが惜しいなら中華の3枚2kのやつ買うのが良いのでは

334 :Socket774 :2020/10/28(水) 14:11:02.10 ID:XFvfUIGP0.net
>>330
クラマスのケースも?

335 :Socket774 :2020/10/28(水) 14:13:22.50 ID:Wb8wfGQm0.net
>>323
安さと手に入れやすさでKAZEflexでいいやってなるな

336 :Socket774 :2020/10/28(水) 14:40:04.02 ID:Y50fNWbQr.net
お口でうんこクチュクチュア

337 :Socket774 :2020/10/28(水) 14:53:46.99 ID:qjmW+e0pM.net
120mmと140mmの両方のラインナップがあり
140mmは120mm穴に対応したタイプもあって
光り物も完備で騒音冷却値段もそれなりのコスパ
風フレ様々ですわ

338 :Socket774 :2020/10/28(水) 15:09:58.18 ID:twiFLNerM.net
わざわざうんこから買い換える必要はないと思うけどこれから買う人にとっては大きな選択肢にはなるよ
ラジエーター用に6個とかmora3用に9個18個とか買うなら1.5kの差はかなり大きくなる
9個だと13500円違う

339 :Socket774 :2020/10/28(水) 15:27:10.36 ID:1yfdyc95M.net
>>334
あ、ケースマスターは悪くないかな

340 :Socket774 :2020/10/28(水) 16:00:33.89 ID:aofGZps20.net
amazonにグレーのnocture売ってるけど、これ何者?
最大回転数が1700rpmToughfan買うならこっちの方がよくないか、みたいだが

341 :Socket774 :2020/10/28(水) 16:01:04.56 ID:aofGZps20.net
編集中にかきこんでしまったw
最大回転数が1700rpmみたいだが、Toughfan買うならこっちの方がよくないか

342 :Socket774 :2020/10/28(水) 16:01:15.20 ID:eDmEG0Ve0.net
>>329
どこが良くてどこが悪かったん?
サイズが良ければKAZE系買おうと思ってるんだが

343 :Socket774 :2020/10/28(水) 16:10:12.58 ID:spzx4oVfa.net
>>340
付属品の殆どを省いた廉価版のことかな

344 :Socket774 :2020/10/28(水) 16:11:53.04 ID:aofGZps20.net
>>343
あぁ、なるほど、付属品が少ないのか
でもそれで2500円になるんだったら、こっちでも良いな

345 :Socket774 :2020/10/28(水) 16:20:24.63 ID:MoyPs4k30.net
これ無印のnf12でしょ

346 :Socket774 :2020/10/28(水) 17:36:03.81 ID:8byIfWTQ0.net
灰色のうんこは旧型よ
安いしこれはこれでいいものだがA12x25や豆腐と比べるものではない

347 :Socket774 :2020/10/28(水) 18:02:42.71 ID:aofGZps20.net
旧型か、耐久性はともかく、単純な性能はToughfanの方が上ってことだよな
黒かグレーの最新版をなぜださないんだろうな、ウンコに強いこだわりがあるのかなw

348 :Socket774 :2020/10/28(水) 18:06:37.98 ID:NtNgN21X0.net
クーラーマスターの空冷CPUクーラーや簡易水冷は駄作ばかりだと思ってるけどファン単体は好きよ
どっかの純正ファンに採用されてるだけあって耐久性だけはやたら高いし

349 :Socket774 :2020/10/28(水) 18:23:46.89 ID:2aP/BZ0fM.net
クラマスはケースも良かったんだがな、硬派ミドルタワーはdefineに持ってかれた感じ
ファン自体はいいよね、うちのは下痢とエネマは死んだけどメガフロだけは未だ現役

350 :Socket774 :2020/10/28(水) 18:35:02.86 ID:KmfHrzUid.net
失礼します、初心者スレから案内されてきました
ケースファンを買いたいのですが、どのようにメーカーやファンを選べばよいですか?
予算は9千円、ケースはFractalR5
障害物多いとこに置くので静圧重視、音はそこまで気にしません
増設予定は全面2個側面1個全て140mm
一応Arctic P14 PWMというのがおすすめされましたが、Aquatuningからの個人輸入は面倒くさいなと思ってまして

351 :Socket774 :2020/10/28(水) 20:08:40.71 ID:DdNvhgTq0.net
何がめんどくさいんだか
アカウント作ってポチるだけ、国内通販と変わらん
予算あんならウンコでも買っとけ

352 :Socket774 :2020/10/28(水) 20:09:56.01 ID:lMhXF4mQ0.net
Lamptronのファンコン取り扱ってるところってどこかありますか?

353 :Socket774 :2020/10/28(水) 20:15:02.40 ID:GaRetoKT0.net
>>352
techaceかな

354 :Socket774 :2020/10/28(水) 20:15:33.83 ID:C5WjNzpl0.net
>>323
P14最高だよな

355 :Socket774 :2020/10/28(水) 20:17:12.71 ID:Wb8wfGQm0.net
>>350
SST-FHP141付けまくったらいいんじゃね?

356 :Socket774 :2020/10/28(水) 20:57:23.47 ID:KmfHrzUid.net
>>351
そうですね登録が面倒くさいなど安のに高性能な本ファンに失礼でした

357 :Socket774 :2020/10/28(水) 21:04:20.25 ID:lMhXF4mQ0.net
>>353
ありがとうございます
FC5V3が欲しかったのですが、売り切れのようです。。

358 :Socket774 :2020/10/28(水) 21:06:58.36 ID:y1zjT+qc0.net
R5に140mmうんこじゃ共振しちゃうんじゃなかったか
140mmで染めるならFractalが安定だった気がする

359 :Socket774 :2020/10/28(水) 22:01:05.51 ID:NtNgN21X0.net
高い

360 :Socket774 :2020/10/28(水) 22:05:51.98 ID:NtNgN21X0.net
ミスった
静穏性のある高いPCケースにファンハウジングが肉薄なタイプを使うのは何かともったいない気がする

361 :Socket774 :2020/10/28(水) 22:43:04.56 ID:KmfHrzUid.net
さっきaquatuningの送料見たら5千円
ドイツからだし当然か
でもちょっと驚いた

362 :Socket774 :2020/10/28(水) 22:51:12.63 ID:8n+5csnBr.net
まあ普通

363 :Socket774 :2020/10/28(水) 23:20:24.55 ID:6u552Pg90.net
そもそもpcパーツの個人輸入なんてハイエンドのcpuとグラボ位しか旨味無いだろ
ファンなら米尼でnoctua買うと保証がフルで確実に受けられる位か?

364 :Socket774 :2020/10/28(水) 23:28:00.35 ID:8n+5csnBr.net
>>363
他には国内未発売モデルがでかいな

365 :Socket774 :2020/10/28(水) 23:42:51.02 ID:PoM3FB0D0.net
>>361
https://www.アマゾン.com/dp/B07HC9ZWDN/

5個パックで11/12入荷らしいけど、急ぎじゃないならこれ良さそう

366 :Socket774 :2020/10/28(水) 23:44:41.65 ID:PoM3FB0D0.net
あ、よく見たらpwmじゃなかった
ごめんなさい

367 :Socket774 :2020/10/29(木) 00:08:55.56 ID:i04pKRJ3d.net
いやそう言う情報はありがたい

368 :Socket774 :2020/10/29(木) 00:33:56.57 ID:UBHp2pldr.net
>>323
ここに出てるのうんこ以外まともに買えないじゃん

369 :Socket774 :2020/10/29(木) 00:52:05.30 ID:UkzqZyes0.net
豆腐豆腐って何のことかと思ったらタフファンか

370 :Socket774 :2020/10/29(木) 01:00:24.14 ID:rBBY5aiz0.net
>>350
私は同じケースにNF-A14を付けてる
前面2機、背面1機、側面はガラスにしちゃったけど元の鉄板ならそこにも1機あるとよく冷える筈
でもこのケースのハニカム穴と吸入空気が干渉して特定の回転数で低音で唸るんだよね
これを避けるようにファンコントロールするのは中々骨が折れる
だからNF-A12×25とかのが良いのかもしれない

371 :Socket774 :2020/10/29(木) 01:32:10.32 ID:eRBmJJMe0.net
5千円の送料で買うケースファン・・・

372 :Socket774 :2020/10/29(木) 03:56:52.16 ID:979trH7F0.net
>>363
Noctuaは日本で買ってもメーカー6年保証は受けられるぞ(正規販売店なら)

水冷やってると輸入はよくする

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200