2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

sandy/ivyおじさん 11人目

1 :Socket774 (ワッチョイ f6d9-HI51 [153.191.97.110]):2020/06/08(月) 07:23:49 ID:NQZvcCEk0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てするときは上の行をコピペして2行にしてから立ててください、1行目でワッチョイとIPが有効化されます

Ryzenに転出するライバルを横目に眺めつつ、
今日も Sandy/IvyBridge を愛で続けるおじさん達の集うスレです.

前スレ
sandyおじさん 10人目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1581153986/

Skylake - Kaby Lake - Coffee Lake
- Comet Lake - Comet Lake - Alder Lake
湖が多すぎて、これにさらにRefreshが付いたり。おじさんは覚えられません。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Socket774 (ワッチョイ cfd9-HI51 [153.191.97.110]):2020/06/08(月) 07:25:19 ID:NQZvcCEk0.net
立てましたー
前回と同じくIP付きです、スレタイにIvyも入れてみました、あと >>1末尾を更新してます
マターリいこうね!

3 :Socket774 :2020/06/08(月) 10:29:19.28 ID:Ep0Js6db0.net
グリスブリッヂはあきまへん

4 :Socket774 :2020/06/19(金) 06:21:58.07 ID:oAMDtTch0.net
2500Kからの乗り換え先が見えない

5 :Socket774 :2020/06/19(金) 12:50:21.87 ID:oSbXcetKM.net
>>4
同じ
一時期3600を考えたが、もて余すのが目に見えている。

6 :Socket774 :2020/06/19(金) 13:34:16.18 ID:izvRT5JLa.net
一応八世代のCorei3のマシンも持ってるけどソフトの移行が面倒くさくていまだにSandy使ってる

7 :Socket774 :2020/06/19(金) 16:26:37.68 ID:Xnf8ZPEz0.net
遊び用にAliで買った中華マザボ届いた
一応Ivybidgeだから許して

https://imgur.com/eyrfdJM.jpg

PCWINMAX
HM77 M-ATXとか書いてあったが実際はMini-DTXだった

8 :Socket774 :2020/06/19(金) 19:16:26.77 ID:Xnf8ZPEz0.net
BIOS起動確認したあと眠ってたDell機にハメてWin10いれたら難なく起動したけどFANは中華らしく全開系
SpeedFan突っ込んだら制御できて一安心

https://imgur.com/0fyBjOw.jpg
https://imgur.com/xIRH0Ov.jpg

9 :Socket774 :2020/06/19(金) 19:50:31.05 ID:Xnf8ZPEz0.net
今更気がついたがこのマザーってケースファン端子ないのね
Passmark回してFan速度70%上限でも一番重いところで80℃届かないぐらいだからいらないといえばいらないけど・・・
CPUクーラーはシベリアンを付属グリスでダイ直で載せてるんだけど電源とクーラーがデスク仕様な分スコア上がってるのかな
ノートPCでベンチかけたときは4200ちょいだったCPUスコアが5133になってる

10 :Socket774 :2020/06/22(月) 07:46:56.33 ID:/r97TA6Dd.net
>>7-9
おお、気になってたやつだ
人柱(というのもアレだが)ありがたい
ファンがデフォでは全開なのね…

11 :Socket774 :2020/06/23(火) 18:48:32.95 ID:6XHI0lNv0.net
付属CDのドライバ使えば標準でも中華の謎制御でいけるのかもしれないけど使ってない
起動ドライブのSSDと石だけ電源死んだBTOノートからの移植なんだけどどういうわけかWin10Proのライセンス認証通ってた
一緒にLANボードと安グラボも頼んだのだけれどまだ届かない・・・コロナおっかない

公式サイトのスペック表
https://imgur.com/fxZ3LLL.jpg

マザボはMini-DTXというマイナー規格、去年Ryzenのマザボで出てたからいくつか話出ててケース新調するなら参考にできる
クーラーの取付穴はLGA775で8cmファンの穴位置と同じ、だけどCPU周辺空間が狭いので昨今のクーラー使うときは注意
付属はマザーのバックプレート、短いSATAケーブル、ドライバCD、

もしかしたら買うかもしれない人へ分かってることいくつか
・ファンコントロールはデフォルト全開で、SPEEDFANとArgusMonitorの2つで制御確認(PMW制御)
・海外の好き者達の報告だとLGA775のブッシュピンタイプはCPUとクーラーの間に隙間が出るって話
 LGA1155の殻割ったヒートスプレッダつければ普通のクーラーでも大丈夫そうだけどダブルグリスかリキプロか・・・
 ロシアの趣味人が3840qm積んで水冷やってたけどどんだけ好きなのと思った
・とりあえずサイズのシベリアンは何も手を加えずにポン付けできた
 取り付け時はグリスべったり塗ってコア欠けに怯えてたが、届いたときの箱ベコベコでマザー破損の恐怖感じた時程ではなかった
・中華のSO-DIMMをデスクで使う下駄も合わせて買ったんだけど1.35v1.5v両対応のSO-DIMMは認識しなかった
 (HWiNFOで見るとDIMMは1.35vで駆動中)
 手持ちのDDR3対応マザボで下駄動作は確認できたけど相性か下駄が1.5v駆動品で引っかかってるのかもしれん

12 :Socket774 :2020/06/23(火) 19:06:24.51 ID:6XHI0lNv0.net
>>11
訂正
× DIMMは1.35vで駆動中
○ DIMMは1.5vで駆動中

13 :Socket774 :2020/07/16(木) 04:21:07.21 ID:CxkvnUTOr.net
https://cgworld.jp/interview/202007-amdtms.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1176453.html

クリエイター用とか偉そうに言ってるけど
プロのアニメスタジオはRADEON 5700XTとRyzen 3900X
プロの3DCGハウスはRTX 2080TiとRyzen 2700だからな
QuadroとかRadeon ProにしろThreadripperとか豚に真珠の成金ユーチューバー用だ
IntelとかCG業界じゃ既に問題外でまず選ばない

14 :Socket774:2020/07/16(木) 12:32:37.79 .net
>>13
相も変わらず底無しの馬鹿オッペケ
またお前大爆笑されてるぞ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1592562864/376-388

15 :Socket774 :2020/07/16(木) 12:36:07.90 ID:QYER1OJ+0.net
5chの炎上レス自動生成AIと壁打ちバトル

16 :このレス転載NG (オッペケ Sr29-DUUq [126.255.119.24]):2020/07/16(木) 20:03:09 ID:9yCK6CoAr.net
サン爺頑張るなあ

17 :Socket774:2020/07/17(金) 08:35:19 .net
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 

深夜に涙目でマルチポストのオッペケが釣れててワロタ!

ワッチョイ 416c-L5t0
◆キモニートSan爺『オッペケ』だった件wwwww
【LGA1155】Sandy/IvyBridge統合 Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1583332253/166
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1583332253/181
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1591568629/13
http://hissi.org/read.php/jisaku/20200716/OG91bm1YOTgw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20200717/SEFhb1dBK2Ew.html

18 :このレス転載NG :2020/07/18(土) 00:42:50.99 ID:qei2RfRer.net
サン爺が隠れててワロタ

19 :Socket774 :2020/07/18(土) 05:39:29.22 ID:M3+m1zla0.net
次スレからじいさんスレにちゃんと修正しろよ

20 :Socket774 :2020/07/18(土) 07:16:10.96 ID:OxTix7NR0.net
ワッチョイ都合悪くて仕方ないんだな

21 :このレス転載NG :2020/07/19(日) 20:51:50.39 ID:ggnGYGOhr.net
別のサン爺が爆熱OCで発狂しててワロタ!

42 Socket774 (ラクッペペ MM0e-4dDU) sage 2020/07/19(日) 10:36:54.64 ID:N8gg3ELaM
OCしてたらsandyの方がryzen3600よりサクサクしてるんだよね〜
理由は3600って普段はほぼ3.6〜3.9GHzで動いてんのねぇ〜www

最高4.2GHz自動でクロック上がる言ってるけどまず上がらないwww

ほぼ4GHz未満で3.8くらいでサボってるからIPCとかメモリ周りとかその他の要素入れても4.5のsandyの方がサクサク動いてるわwwww

エンコみたいなフルロードだと3600の方が速いけど放置からブラウザ立ち上げるみたいな軽い作業だとクロック調整が下手でサクサク感sandyより無い

sandyの方が千倍使えるわ

275 Socket774 (ラクッペペ MM0e-4dDU) sage 2020/07/19(日) 20:49:54.47 ID:ZT1rXWftM
マジでsandyの方がryzen3600よりサクサクしてるよなびびるわ
Ryzen()とはなんだったのかw

こんなゴミ使うぐらいならあと10年ぐらいsandyでいるわ

22 :Socket774:2020/07/19(日) 22:06:36.29 .net
サンジーオッペケが入れ食いでワロタ!


◆低スぺSan爺オッペケの最新PC i3-2130(笑)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1592562864/109

◆低スぺSan爺オッペケi3-2130(笑)とGTX1060(笑)
1920x1080 高品質 
4155未満(笑)
https://i.imgur.com/E4XXHOZ.jpg

◆キモニートSan爺『オッペケ』
このレス転載NG (オッペケ Sr87-wAci)
1 位/374 ID中
http://hissi.org/read.php/jisaku/20200614/

◆貧乏スレ住人San爺『オッペケ』
このレス転載NG (オッペケ Sr23-Tqvv)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20200704/YW9mWkVkTENy.html

23 :このレス転載NG :2020/07/19(日) 22:58:20.42 ID:ggnGYGOhr.net
サン爺が必死で探しててワロタ!

24 :Socket774 :2020/07/20(月) 11:45:26.59 ID:wz9dEFWsa.net
第二世代とか第三世代のCorei7を欲しいんだけど中古でも一向に安くならんよな
8000円とかしやがる

25 :Socket774 :2020/07/20(月) 13:03:13.51 ID:DADW1RNX0.net
>>24
そら、第二世代とか第三世代のメーカー製デスクトップを
パワーアップするのにはそれしか手がないから需要あるわな。

26 :Socket774 :2020/07/20(月) 15:21:29.71 ID:LpwMmbrod.net
>>24
蟻にi7相当のXeonが4kとかで転がってるで、その価格帯ならもうリマークはないはず

27 :Socket774 :2020/07/24(金) 16:33:30.44 ID:NOA4W+52r.net
Sandy大先生劇場貼っとくわ

【悲報】このスレ立てたSandy大先生、BT知らず見苦しい言い訳…

一般人「Bluetoothで音楽流す設定どうやるの?」
大先生「ナニそれ?」
一般人(知らねーのかよ使えねー^^;)
大先生「お、俺はPV流しっぱにする為にDVD焼いてるからw;」
一般人(言い訳すんなよ無能円盤^^;)

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1592562864/795
http://hissi.org/read.php/jisaku/20200723/dE5HaTZwOGU.html

28 :Socket774 :2020/07/25(土) 16:55:50.84 ID:P4FpsTcYr.net
IDを隠して荒らしてたアホサン爺
運営にBANされててほのぼの^^

https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1487417092/267

BAN: 5TppNoUt7g0QzVI0
Reason: https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1595256084/18

いまどんな気分だろ^^

29 :Socket774 :2020/07/25(土) 18:42:19.90 ID:Q4LleBuCr.net
Sandy大先生がお薬切れて作詞した替え歌
才能と頭が爆発してるね^^

作詞:Sandy大先生

593 Socket774 sage 2020/07/25(土) 18:25:06.90 ID:RiPojm2r
■壊れかけの オッペケ■
    ↓  ↓
■オッペケをこわしちゃった■



皆に 嫌われた オッペケニート
独身  童貞   オッペケニート

クスリを たくさん飲んだのに〜 
壊れて スレで自演するぅ〜

し ゃ 〜 か い っ !  ふ て き ご う っ!

オ パキャマラド パキャマラド   パオパオ パンパンパン♪
オ パキャマラド パキャマラド   パオパオ パンパンパン♪



コミュニケーションが  でーーーきなーい
まともな受けこたえが  でーーーきなーい

必死に連投  しぃてるけどぉ〜 
毎日半べそ  フ〜ルボッコ 〜

し ゃ 〜 か い っ !  ふ て き ご う っ!

オ パキャマラド パキャマラド   パオパオ パンパンパン♪
オ パキャマラド パキャマラド   パオパオ パ

オ パ ♪♪ w

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1595464737/593
http://hissi.org/read.php/jisaku/20200725/UmlQb2ptMnI.html

30 :Socket774 :2020/07/25(土) 19:51:31.15 ID:Sija0rEmd.net
元の歌が間違ってるのでやり直しするけど

31 :Socket774 :2020/07/25(土) 22:22:53.76 ID:b1BbWZA7r.net
そうなのか
よくわからんけど、作詞した大先生に教えて上げると泣いて喜ぶかも

大先生のデビュー作貼っとくわ^^

522 Socket774 sage 2020/07/25(土) 16:34:12.46 ID:RiPojm2r
思春期にぃ〜 
    ハードオフで〜
         2.5 インチを買う〜♪ 

 高級外付けを褒めてよ〜
     壊 れ か け の オ ッ ペ ケ ♪



年末の 紅白狙え wwww

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1595464737/522
http://hissi.org/read.php/jisaku/20200725/UmlQb2ptMnI.html

32 :Socket774 :2020/07/25(土) 22:24:42.94 ID:b1BbWZA7r.net
これの替え歌なんだって^^
小学生並みの感性だよね

518 Socket774 sage 2020/07/25(土) 16:25:42.68 ID:RiPojm2r
[壊れかけのオッペケ]    涙目で、サン爺と繰り返す・・・・ の巻w

高級のパーツ教えてよぉ〜
壊れかけのオッペケ♪
https://www.youtube.com/watch?v=cI_qUT4Zptw

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1595464737/518

33 :Socket774 (ワッチョイ 3283-L45c [133.201.237.129 [上級国民]]):2020/07/27(月) 01:03:36 ID:pro2eiAW0.net
https://www.nichiban.co.jp/
https://www.nissin.com/jp/
↑↑↑のWebサイトを見てCPU負荷50%以上だったり
クリックしたら青画面出たら・・・

そのパソコンを今すぐ窓から投げ棄てろ

34 :Socket774 :2020/07/27(月) 01:14:07.41 ID:UnKSIrBU0.net
プリキュアベンチか
懐かしい

35 :Socket774 :2020/07/27(月) 19:37:23.04 ID:G1Kx4AZi0.net
>>33
EdgeだとCPU5%程度なのに埋め込み動画カックカクw
なんだこりゃ
狐は滑らかだし、意味が分からん

36 :Socket774 :2020/07/28(火) 17:29:03.43 ID:ykEHxznm0.net
日清のサイトってIntel2世代以前のノートやAtom機とかだとどうなるんだろ
E3-1225V2メモリ8GBグラボなしFHDモニタの電源バランスで日清の試したら

Edgeはサイト安定してから2.8〜3.04GHzで使用率10〜12%、カクカクゆっくりカップ麺が回る
chromeは安定してから3.04〜3.08GHzで使用率12〜14%、Edge以上にカクカクゆっくり
Firefoxは安定後2.9〜3.1GHzで使用率16〜18%、Edgeよりは多少滑らかな感じに動いてる
存在忘れてたIEだと安定後3.2GHz張り付きの使用率35〜38%でカップ麺の回転だけはRyzen3600に1660刺したのと同じぐらいの勢いだった

37 :Socket774 (ワッチョイ c79c-Xvfy [210.250.108.80]):2020/07/29(水) 10:11:22 ID:3f5CfVA80.net
>>33
CPU負荷15〜20%だな。

38 :Socket774 (ワッチョイ 27b1-UD9X [126.15.8.236]):2020/07/31(金) 01:52:35 ID:3VndpzwE0.net
>>33
日清のサイト、WebコンテンツのくせにGPU結構使うな
GTX1060で5〜10%だからSandy時代の内蔵GPUではきつかろう
逆に言えばGPUがあれば殆ど問題ない

CPUの判断材料としては弱いな

39 :Socket774 :2020/07/31(金) 02:08:38.11 ID:Jho1d281M.net
サン爺は、阿部寛のサイトだけ見とけ

40 :Socket774 :2020/07/31(金) 02:13:18.46 ID:cA/20NWc0.net
GT730D5が30%ぐらい使用してるわ
内臓GPUでも動きそうではあるけどCPU負荷が上がりそうだな

41 :Socket774 :2020/07/31(金) 11:48:48.82 ID:2Jx8RwuT0.net
>>38
Ivyのi5の内蔵GPUでも20%くらいだよ。

42 :Socket774 :2020/07/31(金) 15:17:21.07 ID:riF/WgAVa.net
グラフィックカードさえいい奴を奢っておけば殆どのゲームは少なくともフルHDだったら遊べるね

43 :Socket774 :2020/07/31(金) 15:26:29.89 ID:TvaGncQhd.net
E5-1650 v2を4GHzでぶん回して使ってるけど、ジャンク兜使ってるのにR15回して135W到達しても50度前後で収まるんだよな
最近のやつ同じ消費電力でも冷えないのは何なん?

44 :Socket774 :2020/07/31(金) 16:07:59.72 ID:SLcN9lGrd.net
>>42
そんな低解像度はミドルレンジのカードで十分

45 :Socket774 :2020/07/31(金) 16:50:37.24 ID:nY+oU6gyr.net
1660tiが2万切ってるから買おうかな
この時期だから迷う

46 :Socket774 :2020/08/01(土) 08:08:51.45 ID:SDcogw3j0.net
今現在何使ってるかによるな>>45

47 :Socket774 :2020/08/01(土) 10:07:49.64 ID:zmhyw8PIr.net
今は1050ti使ってるよ
ドラクエ10くらいなら大抵のシーンで上限のフレームレート60なんだけど、
キャラ数の多い場所になるとフレームレート40切ったりする

48 :Socket774 (ワッチョイ dfb3-xE3T [131.147.79.8]):2020/08/02(日) 07:54:30 ID:SLewHfDP0.net
ウェブ検索結果

GTX 1050 Ti vs GTX 1660 Ti ゲームパフォーマンスベンチマーク
ttps://www.gpucheck.com/ja-jpy/compare/nvidia-geforce-gtx-1050-ti-vs-nvidia-geforce-gtx-1660-ti/intel-core-i7-6700k-4-00ghz-vs-intel-core-i7-8700k-3-70ghz/

1660tiが2万キリなら 買っても良いんじゃね どこで売ってるか知らないけど

49 :Socket774 (ワッチョイ 75c5-KCZZ [118.240.142.138]):2020/08/22(土) 17:13:08 ID:liICQc3R0.net
俺は1050tiのままで妥協だわ…

50 :Socket774 (ワッチョイ ebbe-VqLe [49.253.79.21]):2020/08/23(日) 13:53:35 ID:/zQX9pfu0.net
2500k、Z68だけど電圧オートで高負荷時の電圧上限を引き上げる方法ない?

電圧上限を引き上げる方法は電圧固定ブーストしかない?

51 :Socket774 :2020/08/23(日) 14:05:19.09 ID:j7qO1Twn0.net
>>50
ない

52 :Socket774 (オッペケ Srb1-8MS3 [126.161.48.17]):2020/08/23(日) 14:28:14 ID:OuOqAadjr.net
>>50
サブのマシンが2700Kだが石の固体差やマザボのメーカーによって設定はまちまちだからな
参考にはならんかも

4.3〜4.5Ghz 常用設定
LLC レベル3
OffSet電圧 -0.035V

4.6〜4.8Ghz ゲーム設定
LLC レベル2
OffSet電圧 +0.015V

5.0Ghz〜 お遊びモード
LLC レベル1
OffSet電圧 +0.055V〜

これで10年近く安定して使えてる

53 :Socket774 (ワッチョイ ebbe-VqLe [49.253.79.21]):2020/08/23(日) 15:41:42 ID:/zQX9pfu0.net
>>52
それWINDOWS上でプロファイルを選択してリアルタイムに反映できるん?

54 :Socket774 (アウアウクー MM31-opce [36.11.229.184]):2020/08/24(月) 17:17:55 ID:H7+ZWJQuM.net
sandyにRTX2080ti積んでるのが真のサンおじだぞ

55 :Socket774 (アウアウクー MM31-U561 [36.11.229.102]):2020/08/24(月) 20:04:52 ID:zND/pfnGM.net
HDMIが3個必要で、R9 270からGT710のHDMI4口のに載せ替えたが、俺の使い方だとホントにこれで十分過ぎる
ブラウジング、動画再生、メール以外に用途は無かった
これでも939だけで8台組んだこともあったんだけどな

56 :Socket774 (アウアウクー MM31-ZaVK [36.11.229.89]):2020/08/25(火) 08:45:43 ID:chfjlJASM.net
>>54
ゲームエンコやるならSandyはもう卒業してるでしょ

57 :Socket774 (ワッチョイ db73-n+O8 [119.106.249.17]):2020/08/25(火) 09:16:42 ID:86Hue0Pi0.net
エンコはわかるが、ゲームは全然現役っす

58 :Socket774 (ワンミングク MMa3-5fex [153.251.73.39]):2020/08/25(火) 14:00:25 ID:t4CvVc0aM.net
>>54
配信とかしてる?
sandy+2080で、ゲームとエンコ配信が余裕で出来るのか気になる

59 :Socket774 (アウアウクー MM31-opce [36.11.229.184]):2020/08/25(火) 15:28:39 ID:okNwYtN3M.net
>>58
サンおじは卒業してZen2おじさんにジョブチェンジしたから分からん
ゲーム配信くらいなら余裕じゃないの?

60 :Socket774 (スプッッ Sd13-HLyo [183.74.206.237]):2020/08/25(火) 15:36:46 ID:hKMbC+N4d.net
Sandy-Eなら余裕だけど1155はきびしそう
NVENCでエンコしながらならできそうだけど

61 :Socket774 (ワッチョイ 7502-u2+K [118.10.252.237]):2020/08/25(火) 16:47:18 ID:i6h71Bxd0.net
Steamでやってたときは余裕だったな。
FPS1割くらい落ちるからワンランク上のグラボが良い。

62 :Socket774 (ワンミングク MMa3-5fex [153.251.73.39]):2020/08/25(火) 18:25:34 ID:t4CvVc0aM.net
ありがとう、手元に2600kとmini-itxのマザボしかないから
RTX20xxならnvencのOBS配信が最適化されてる記事見て
気になってた…

63 :Socket774 :2020/08/25(火) 18:49:51.11 ID:yF0W3g+K0.net
>>519
コンテンツを消費するだけの側にスペックはいらねーな
スマホもな

64 :Socket774 :2020/08/25(火) 18:50:25.17 ID:yF0W3g+K0.net
誤爆
ごめん

65 :Socket774 (ワッチョイ db73-n+O8 [119.106.249.17]):2020/08/25(火) 21:03:50 ID:86Hue0Pi0.net
2008/12〜2013/7の期間、普通にネトゲ配信してたわ
初期の頃とかAthlon64 x2 5200+と7900GSでやってたわ、懐かしい

66 :Socket774 :2020/08/25(火) 21:10:18.92 ID:UmsNudCM0.net
自分の声って録音聴くと鳥肌立つぐらい気持ち悪い
みんなメンタル強いな

67 :Socket774 (ワッチョイ 3d29-Vquy [182.170.200.147]):2020/08/26(水) 00:40:13 ID:QH0rPVKR0.net
なんだ、自分がゲーム配信なんかやりたいがためにSandy古い、RYZENにしろ
とか喚き立ててたのか
クッソしょうもねぇ、ガキじゃんw

68 :Socket774 :2020/08/26(水) 07:41:21.80 ID:f4xdNY+v0.net
エフェクターで変えろよw

69 :Socket774 (ワッチョイ e303-2g2U [219.102.237.190]):2020/08/26(水) 10:39:41 ID:9Dm/yqxe0.net
ゲーム配信に全く興味ないのに
なんでどうやればいいかの検討しなきゃならんのだ

70 :Socket774 (アウアウエー Sa13-chBZ [111.239.160.33]):2020/08/28(金) 00:11:25 ID:5sntGIk3a.net
>>66
自分の声イケボやと思ってたから
録音してきったないキモい声発覚したとき
だいぶショックでかかったわ

声を鼻から出すようにしたらだいぶ改善されたぞ
ということは長年口呼吸だったのも発覚や

71 :Socket774 (アウアウエー Sa13-chBZ [111.239.160.33]):2020/08/28(金) 00:12:26 ID:5sntGIk3a.net
>>69
これはみんなの問題だろぉ?

72 :Socket774 (ワッチョイ e39a-xiBb [123.198.7.70]):2020/08/28(金) 07:54:04 ID:WBoC4+VG0.net
>>71
あほ

73 :Socket774 (ワッチョイ 7b73-xiBb [119.106.249.17]):2020/08/28(金) 23:55:21 ID:wig5FNnL0.net
>>70
ワイは逆だった
録音した音声聞いてキモって思ってたら配信中のレスでイケボってよく言われて困惑

74 :Socket774 (ワッチョイ 23dc-JFwp [123.222.178.138]):2020/09/03(木) 06:02:16 ID:iVTx48tS0.net
AM厨だけど、もう何も言わん
君たちは末永くサンディーで居て欲しい

75 :Socket774 (ワッチョイ 1b2c-8lGk [223.223.160.161]):2020/09/03(木) 16:17:57 ID:BIY/Bb+Y0.net
さんでぃにRTX30xxつけるか

76 :Socket774 (ワッチョイ cb62-XrX+ [121.83.31.140]):2020/09/03(木) 17:24:03 ID:cFh3J3w80.net
3だけになwwwww

77 :Socket774 (ブーイモ MMf9-cPkT [210.138.177.55]):2020/09/08(火) 14:34:32 ID:w/XEYGNrM.net
中古2500kのコスパ異常じゃね
まあマザボの寿命とか問題あるけど

78 :Socket774 (アウアウウー Sa69-XrX+ [106.161.239.200]):2020/09/08(火) 14:44:08 ID:8Qgp6WT8a.net
未だにメインマシンが2500Kだわ
750Ti載せてる
USB3はまともに使えないがな

79 :Socket774 (ワッチョイ b1d8-7JDO [202.170.107.121]):2020/09/09(水) 02:03:53 ID:EhUUGP080.net
USB3で何か問題あるの?

80 :Socket774 (アウアウクー MM45-rA+Q [36.11.228.38]):2020/09/09(水) 21:38:01 ID:aWRhYIxSM.net
Windows7にEtronなのでしょうよ。察しまくっちゃうよ

81 :Socket774 :2020/09/10(木) 12:19:02.83 ID:j73Np1B6a.net
ASMediaのチップだからまともにUSB3.0が動かんのよ

82 :Socket774 :2020/09/16(水) 23:39:59.07 ID:fI0Y/GmS0.net
ノートsandyだけどSSD、USB3.0あるからあと5年は行けそう

83 :Socket774 :2020/10/03(土) 16:26:19.09 ID:3oWFmcWB0.net
2700kはunityのゲームすると結構モッサリして辛いな

84 :Socket774 :2020/10/03(土) 16:29:47.02 ID:3oWFmcWB0.net
わし、実況したらおっさん声過ぎて泣いた
しかもダミ声なら許せるけど、妙におとなしそうな人の好さそうなおっさん声でショック

>>70
恋声使うといいで

85 :Socket774 :2020/10/04(日) 00:56:16.05 ID:CLpKrm1j0.net
ワシ、サウンドブラスターでやってる
猫が鳴くと子猫の鳴き声になるから偽装バレバレだがw

86 :Socket774 :2020/10/04(日) 18:36:05.04 ID:xEteOvukM.net
2500k+z68で快適に使っていたがd06エラーを吐いてご臨終。MB交換するかRyzenに行くか検討中。Win10の再認証が面倒くさそう。

87 :Socket774 :2020/10/04(日) 18:44:18.69 ID:AQ9wqISY0.net
試しに電源変えて、マザボの電解コン変えてみるとよろし

88 :Socket774 :2020/10/04(日) 19:00:31.82 ID:nE/kHOsMM.net
>>87
以前コンデンサ液漏れを修理した事があったので今回も確認しました。固体コンデンサが使われていて外観からは不良かどうかがわからない。それとファンも全て回るしCPUも熱くなるので電源の可能性は低いか思います。

89 :Socket774 :2020/10/04(日) 19:07:53.70 ID:ix6iARuo0.net
性能に問題なくても故障のことを考えると
ある程度でシステムの更新は考えないと駄目なんだよな

確かにあんま進化してないって気持ちはあるかもしれないけど、
10年近く使えばもう元とれたろ

90 :Socket774 :2020/10/04(日) 19:33:07.00 ID:VPlvSAt+M.net
>>89
全くその通りです。今回修理等で対応してもいずれ別部品が壊れる事になるでしょうから。あと少し待ってRyzen5000に総入れ替えかなぁ

91 :Socket774 :2020/10/04(日) 21:20:20.07 ID:bS2/nRcA0.net
サンディと性能差があまりないって言われると二の足踏むんだよな。

昔、Athlon雷鳥700MhzからPentium4 北森2.8GHzに変えたときも普段使いでは大きな変化なかったけど、足回りとか地力では大きな違いがあったよなあ

92 :Socket774 :2020/10/05(月) 04:32:12.49 ID:e9awrJbc0.net
少なくとも今から秋葉にパソコン買いに行けとは言わないけど、

いざ鎌になってもいいように次のシステムの構成と大体の値段は調べておくべき

急にパソコン壊れるとあれ何がいいかなんてゆっくり吟味出来ないから

93 :Socket774 :2020/10/05(月) 09:19:53.67 ID:f7AjT1KS0.net
なんできっちり1台しか無い前提なんだよw
前使ってたのを万一や故障部品特定のために取っておくだろふつう

94 :Socket774 :2020/10/05(月) 10:33:48.38 ID:SopCldzu0.net
サブPCを万一のサブとして放置してるからOSはXPのままだ

95 :Socket774 :2020/10/05(月) 12:00:08.69 ID:rRlRVqLGp.net
3770+1660sでシティーズスカイラインをプレイしているけど、modをたくさん入れなければ、大丈夫だね。

96 :Socket774 :2020/10/05(月) 12:59:36.69 ID:/gLQnDWP0.net
>>86
MSアカウントでしてたなら10再認証は楽だよ
なぜか自分は次の日でないと認証エラーにされたが…

97 :Socket774 :2020/10/05(月) 16:38:31.36 ID:6GhDjxHy0.net
わいもメインはサンディ一筋で、サブはxpや

サブでネットに繋ぐのがこわい
確かにサンディ壊れたら、慌てるな、これは・・・

98 :Socket774 :2020/10/05(月) 17:33:31.57 ID:FzEBrNIQ0.net
サブ機はケースも無いのでバラして封印してるわ
使えん事も無いから慌てる事は無い…と思ったけどメモリ売っぱらって2GBしか無かった

99 :Socket774 :2020/10/05(月) 18:03:05.50 ID:vvb08HQXa.net
マザボとメモリは最初に買ってセットしたらそのままにして保存してるわ

100 :Socket774 :2020/10/05(月) 20:01:19.91 ID:e9awrJbc0.net
サブは前はノートがあったけど、あんま使わないから会社に寄付した
いまはなんかあった際の予備機はスマホで十分って感じ

っというかサブが無いと心配な人は、今のサブ機を処分してSandyを
予備役にすれば丁度良い

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200