2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サウンドカード・オーディオカード総合 139枚目

1 :Socket774 (ワッチョイ b2b1-HX6N):2020/06/05(金) 19:43:13 ID:aR1La9yM0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておくこと

また>>980を踏んだら次スレを立てること。逃げたら>>990が立てること。

関連スレ
【聴き専】USBオーディオデバイス 35bit(c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1548900422/
※前スレ
サウンドカード・オーディオカード総合 138枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1578122444/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Socket774 (ワッチョイ cab1-HX6N):2020/06/05(金) 19:44:31 ID:aR1La9yM0.net
○自作er以外出入り禁止
○物理的な裏付けのないピュア発言禁止
○根拠のないイメージだけで音質を語るのも禁止

購入相談には以下のテンプレを利用してください。

購入相談用テンプレ
■■■■■■■
【予算】※必須
【PCスペック】(マザーボードの型番、搭載しているオンボードサウンド、利用しているOS、など)
【用途】(音楽再生・ボイスチャット/録音・要EAX・FPSゲーム・2Dゲーム)※複数回答可
【視聴環境】(アンプの有無・スピーカーorヘッドホン・デジタルorアナログ)※必須
【その他、要望等】

3 :Socket774 (ワッチョイ cab1-HX6N):2020/06/05(金) 19:46:23 ID:aR1La9yM0.net
一応テンプレ戻しといた
テンプレが最後に付いてたのは2018年の134枚目まで
たぶん135枚目が分裂した時に付け忘れたんだと思われる

4 :Socket774 (オイコラミネオ MM65-d2oq):2020/06/05(金) 21:14:16 ID:PZIMg4kdM.net
スレ立ては乙だがその3行は要らんと言っただろが
これで実質このスレで音質を語る事自体が禁止になったぞ

5 :Socket774 (アウアウウー Sa11-VgRB):2020/06/05(金) 22:11:49 ID:KJ60suFJa.net
このテンプレ音質を語るなとは書かれてないんじゃないか?
ノイズのある無し、定位、音域、他のカードと比べたりと音質についてだけでもいくらでも書ける事はある

6 :Socket774 :2020/06/05(金) 22:27:55.44 ID:PZIMg4kdM.net
>>5
その裏付けを書けと書いてある
つまり最低限でもオシロと音声(波形)の専門的知識が必要
例えば、音の艶がどうこうとか言いたかったら、波形のどの部分がどうなっていて、それがどういう理由で艶となっているといちいち具体的に説明しなくてはならないという事
それをせずに音質を語る事は一切禁止のテンプレになっている

>>ノイズのある無し、定位、音域、他のカードと比べたり
この四つでは、ノイズのある無し(というか大小)と音域はオシロなど無くても比較的簡単に特性を測れるかもしれないが、定位や比較は結局オシロと知識が必要

7 :Socket774 :2020/06/05(金) 22:40:40.99 ID:P6m8keLoa.net
ノイズなんて耳で聞いた範囲で十分だし、定位や音域はゲームのサラウンドやDTMとかの話
なにも音楽鑑賞だけが音質の要素では無いんじゃないか?
音楽鑑賞にしても決めつけじゃなく自分はこうだったで、むやみに他人を否定しなければ問題ないでしょ

このテンプレはその程度の話でしかないんじゃないか?

8 :Socket774 (ワッチョイ a974-d2oq):2020/06/06(土) 00:04:55 ID:d2LdW1cY0.net
>>7
俺もお前と同意見だがテンプレはそれを否定している
テンプレに従うならば、ゲームとか音楽鑑賞とかは関係なく、例えばゲームにおける定位にしても定位がそこになる根拠や証拠をしっかりと書けという事

ここってそんなスレだったか?

9 :Socket774 (ワッチョイ fef0-bpCu):2020/06/07(日) 09:32:34 ID:ptQPtI+h0.net
そういえば、昔真空管アンプ内蔵したマザボあったねぇ・・・。

10 :Socket774 (ワッチョイ d973-YiwL):2020/06/07(日) 10:08:22 ID:G4cto78Z0.net
aopenか

11 :Socket774 (ワッチョイ ca73-tKM1):2020/06/07(日) 17:44:22 ID:eeujH1Vg0.net
珠緒か?

12 :Socket774 (ワッチョイ 9911-RCge):2020/06/08(月) 07:07:59 ID:klma0MCu0.net
まずこのスレに必要なのは。
>>1

13 :Socket774 (ワッチョイ fe23-bpCu):2020/06/08(月) 07:24:24 ID:mWtW1cjC0.net
>>おっちゃんです

オーディオカードでどれを買えばいいですか?

客観性のある比較データがないのでお答えできません

って感じになるから、たしかにスレとしては死んでる
>>1を無視するか別スレ立てるか

14 :Socket774 :2020/06/08(月) 09:32:46.84 ID:UBYWpkMxM.net
テンプレ無視に一票

15 :Socket774 :2020/06/08(月) 09:33:22.99 ID:zJRlRsCDa.net
いっそのこと住み分けたらいいんじゃないの?
サウンドカードとオーディオカードで分けたらよい

16 :Socket774 :2020/06/08(月) 09:34:20.15 ID:zJRlRsCDa.net
まあテンプレはあくまでテンプレだからそこまで気にする必要もないと思うけど

17 :Socket774 :2020/06/08(月) 11:44:01.58 ID:Pzoqp5o50.net
USB オーディオインターフェイスでよくないか

18 :Socket774 :2020/06/08(月) 12:34:45.15 ID:r0BJH+BN0.net
USB-DACが良いって意見がチラホラ有るけど、
オンボやサウンドカードに比べて再生遅延って発生しないものなの?
音ゲーとかでも大丈夫な感じ?

19 :Socket774 (アウアウクー MMad-fGYh):2020/06/08(月) 15:02:07 ID:rMKlPAI6M.net
人体の神経伝達速度の方が圧倒的に遅いから気にしないでいいぞ

20 :Socket774 (オイコラミネオ MM65-PJFx):2020/06/08(月) 15:11:17 ID:UBYWpkMxM.net
>>18
近年のサウンドカードはサウンドカード上でUSB接続されてるのでUSBオーディオと変わらないという話
オンボは知らん

21 :Socket774 :2020/06/08(月) 17:12:21.59 ID:klma0MCu0.net
これなぁ。
汎用性とか部品の使い回しがしやすいとかそういう感じなのかねぇ。

22 :Socket774 (アウアウウー Sa11-VgRB):2020/06/08(月) 17:23:37 ID:OJYznad/a.net
サウンドカードが売れなくなったのが一番大きいんじゃないか
新規に開発してもトントンにもならないのかも

23 :Socket774 :2020/06/08(月) 17:35:33.15 ID:DBz5TC+o0.net
ONKYOの撤退でもうカード単体販売の一般個人向けマーケットは残っていないと知った

24 :Socket774 (オイコラミネオ MM65-PJFx):2020/06/08(月) 18:14:15 ID:UBYWpkMxM.net
>>21
チップがUSB用しか開発されてないとかじゃないか?
基本的にカードメーカーは今あるチップでカードを作るしか出来ないから
栗みたいに自社でチップもカードも作ってる所は別だけどさ

25 :Socket774 (ワッチョイ 2d5a-KQW1):2020/06/08(月) 18:51:49 ID:RPOQ5huH0.net
マザボのバックパネルにずらずらと並んでるマルチch向け端子、あれ使ってる人って全体の何割くらいなんだろね
ちなみに俺はフロントch端子しか使った事が無いし、今はそれすら使ってない

PCショップに置いてるマルチchシステムは安物ばかりで、それなりの物は家電店の映像コーナーにしか無いイメージ
テレビや映画を大画面やプロジェクターで見る人以外には無用な物な気がするんだが

26 :Socket774 :2020/06/08(月) 19:21:27.81 ID:OJYznad/a.net
PCでマルチchというと主にゲームで再生環境もヘッドホンが主流なイメージがある
そうするとやっぱりUSB接続だろうしマザーの端子は使わないよな

27 :Socket774 :2020/06/08(月) 19:34:06.58 ID:fet1st+Qd.net
マザボのアナログサラウンドはmsが「windows●●対応」的なこと書いていい要件の一つとして指定してマザボ屋がこぞって付けだしたとかそんな噂を聞いたことがある

28 :Socket774 :2020/06/08(月) 20:24:10.08 ID:DBz5TC+o0.net
MS押し付けマルチメディアなんちゃら対応のPCxx規格から始まったはず
PC97が最古?
i81xチップセットマシンあたりから大挙して積まれた印象が

29 :Socket774 :2020/06/08(月) 23:25:27.76 ID:RVnu8XbF0.net
>>25
あれができた頃ってsoundblaster独自のデジタルDIN使うか
アナログ5.1chしかサラウンド出力出来なかったんよ
今だとS/PDIFからドルビーデジタルライブかDTSコネクトで出せるけど
あの頃はリアルタイムでDDやDTSにエンコードするのは無理だった

30 :Socket774 (ワッチョイ a981-Alfg):2020/06/09(火) 00:34:15 ID:NFt5VXKs0.net
>>26
俺は5.1ch組んでるけど
PC→HDMI→AVアンプ→スピーカー
               →サブモニタ
ってやり方だしなー
PCの5.1chはまだいろいろめんどいこと多いけど

ヘッドホンは
PC→USB→ヘッドホンアンプ→ヘッドホン

2chガチ勢もUSBかS/PDIFだろうしマジで要らんねあれ

31 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-e+m9):2020/06/13(土) 03:40:33 ID:ipUu/tDn0.net
windows3.0からだね
メディアプレーヤーのソフト別売だから

32 :Socket774 (ワッチョイ 4edc-TbJT):2020/06/18(木) 06:58:49 ID:oqfvnlYu0.net
長年つかっていたミニコンポを処分したので、SC808 と JBL104-Y3 を導入して
いろいろ弄り始める。WASAPI排他モードの設定とかいう所までたどり着く。

サウンドカードを買うのは AWE64 とか Live! 以来で浦島状態。

33 :Socket774 :2020/06/19(金) 00:35:48.51 ID:087hwdce0.net
NU AUDIO PROでモンハンの時だけ音プチしやがる問題
Gen3環境では発生してなかったので渋々Gen4のグラボとM.2 SSDをGen3で使用してたけど
AGESA ComboV2 1.0.0.2 BIOS F20aで解決した
問題なく使えるようになったよ
一応マザーはX570 AORUS XTREME
OSはWin 10 pro 2004

34 :Socket774 (ワッチョイ b623-Epcz):2020/06/19(金) 00:56:27 ID:35tXQQoA0.net
CPUが3900XでもチップセットやBIOS変更した方がいいのかねぇ

35 :Socket774 (ワッチョイ b623-Epcz):2020/06/19(金) 00:57:09 ID:35tXQQoA0.net
チップセットドライバね

36 :Socket774 :2020/06/19(金) 20:57:28.08 ID:KtGbmMen0.net
空きコンセントに挿入し、信号品質高めるというオーディオアクセサリ。16万円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1260014.html
上位モデル「MC-1」で確立したコンデンサー電子設計技術を用いて、独自の内部接触改善により低抵抗を実現。
ホット、ニュートラル、グラウンドに完全なHelix設計を施したという。

「追加されたコンデンサ自体は小さく、ACを単独でフィルタリングはできないが、マグネチックウェイブガイドと
組み合わすことで、ウェイブガイドも含めた電子がウェイブガイドにエネルギーを引き込み、
このデバイスに特有の磁気フィルタリングプロセスを実現する」としている。

37 :Socket774 :2020/06/19(金) 21:11:42.73 ID:feFbKrM40.net
何をもたらすんだ?漏電?

38 :Socket774 :2020/06/19(金) 21:19:19.72 ID:ch96oJiD0.net
おっ、俺もこれ売ってみようかな

39 :Socket774 :2020/06/19(金) 21:31:22.01 ID:b9NJqUAv0.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1245757.html
こっちの方がいいぞw三杯だ

40 :Socket774 (ワッチョイ e711-r5Xw):2020/06/19(金) 21:52:27 ID:HiGgYKFH0.net
こんなもの作って売れるなら、川原で石拾ってきて売るほうが稼げる。

41 :Socket774 :2020/06/19(金) 23:17:55.68 ID:XfLpgBj00.net
SEVをケースに貼り付けてケース内にトルマリンとかパワーストーン的なもの入れたら音質よくなるんじゃない?

42 :Socket774 (ワッチョイ e711-r5Xw):2020/06/19(金) 23:46:58 ID:HiGgYKFH0.net
石に基盤つけて、石の共振現象から取り出した波形を逆位相変換することによりノイズを打ち消します。
とか書いておけば売れるな。

43 :Socket774 :2020/06/20(土) 09:26:16.46 ID:YzL3Bvbp0.net
まがい物に注意してください!
本物は自然石を使用しています

44 :Socket774 :2020/06/20(土) 11:00:55.38 ID:jHiXhG/Ia.net
60Hz付近にガッチガチのBPFつけた後に抵抗器と放熱器とキャパシタ
って構成なら多分オシロで観測できるとは思う

45 :Socket774 :2020/06/20(土) 23:00:12.77 ID:k6G6k0ptd.net
トルマリンと言えば四国の今治-ひうち間にあったトルマリン会社が潰れてたな

46 :Socket774 :2020/06/20(土) 23:01:50.08 ID:OzxpFQ8/0.net
ボッタクリみたいな商売で潰れるのは計画倒産かな?

47 :Socket774 :2020/06/21(日) 10:02:39.50 ID:i8dObXJK0.net
essence STX UとAE-7って同じくらいの値段ですがどちらが音良いですか?用途は音楽6ゲーム4くらいです。

48 :Socket774 :2020/06/21(日) 17:53:09.55 ID:Wa60VI9l0.net
STXって自分でオペアンプ弄ってナンボな楽しむ世界な印象

49 :Socket774 :2020/06/22(月) 10:10:46.81 ID:mUhuhu8Ua.net
パッシブ部品交換し始めてからが本番
正直オペアンだけじゃビミョい

50 :Socket774 :2020/06/23(火) 11:06:08.96 ID:vrQF7pvtr.net
カードごと自作したいわ

51 :Socket774 :2020/06/23(火) 12:59:50.53 ID:9rZVaGCv0.net
過去スレ追ってみたけど雑談もなんもして無くて役に立たねーとこだな

52 :Socket774 :2020/06/23(火) 13:12:20.46 ID:qq6AQIHd0.net
>>50
ラズパイとかで出来るんじゃね?

53 :Socket774 (アウアウウー Sa47-xkrl):2020/06/23(火) 15:51:40 ID:kpo2tvq7a.net
サウンドカカードの新商品も出ないからしょうがない

54 :Socket774 :2020/06/28(日) 09:02:46.05 ID:x4qbG2/20.net
まあ、オーディオカード(プロ用に)作ってた名立たるメーカーが尽く
サウンドカードの撤退してるしなあ。もうRMEとか除くとなんちゃって
カードばっかだし。

55 :Socket774 :2020/06/28(日) 12:15:07.45 ID:KiynkmC60.net
USB出力でオーディオ機器使うPCオーディオが育ったからな
ZenDACとか2万円でバランス出力までついてる

56 :Socket774 :2020/06/28(日) 14:21:25.77 ID:Z61VLEZ50.net
質問スレ的なのがなかったんでここで教えてくださいー!
SC808使っててS/PDIF接続してるんですけど
ドライバソフトでサラウンドが選べないのはどうにもなりませんか?
スピーカーアウトにすると色々選べるみたいなんですけど

57 :Socket774 :2020/06/29(月) 17:03:17.96 ID:KAxaNJ2M0.net
給付金が入ったらNU Audio Pro 7.1注文するか
なんか20%オフみたいだし

とか思ってたら、セールの対象商品だった模様orz
手持ちでどうにかすべきだった

58 :Socket774 :2020/06/30(火) 10:32:30.95 ID:jOD7bIig0.net
今PCで5.1chスピーカー接続したい、っていう場合どうするの?
creativeのT6300みたいなアナログ入力付きがいいんだけど入手困難ぽいよね。

59 :Socket774 (ワッチョイ 4f74-tOuA):2020/06/30(火) 10:53:58 ID:9O1GlPX80.net
最近はアナログ5.1ch出せるUSBオーディオは無いんだっけ?
だとすると、AVアンプにHDMIで入力するのが一番手っ取り早いかと

60 :Socket774 :2020/06/30(火) 11:00:34.34 ID:rPWdoGYy0.net
Sound Blaster X3は?

61 :Socket774 :2020/06/30(火) 15:52:55.13 ID:jOD7bIig0.net
>>59
hdmiで接続となるとdvd/bdはいいけどゲームとかは2chのサラウンドになっちまうんだよね。
dts connectに対応したamd itxマザーが無くて積んでる感じ

62 :Socket774 :2020/06/30(火) 15:55:53.64 ID:F2xNVzNZ0.net
>>58
まだまだSPDIFでドルビーデジタルライブかDTSコネクト出力が安定
HDMIでも出来るけど接続の互換性がたまに怪しい
HDMIってバージョンあってそのAVアンプがいつ作られたかで相性が出る

どんなAVアンプでも問題なく動くのがSPDIF接続というわけ
古すぎてこいつが相性で動かないのはまずない

63 :Socket774 :2020/06/30(火) 16:01:02.54 ID:F2xNVzNZ0.net
>>60
X3持って無いので断言できないけど
PC〜USB〜X3〜SPDIF(ドルビーデジタルライブ)〜AVアンプ
この接続できるみたいな商品説明やね

64 :Socket774 :2020/07/02(木) 16:18:21.77 ID:Y72ljy/W0.net
PC→サウンドカードのspdif→AVアンプ
この構成でゲームを5.1chで遊ぶにはDolby Digital LiveかDTS CONNECTに対応したサウンドカードが必要なのか
SOUND BLASTERX AE-5 PLUSポチったんだけど正解よな?

65 :Socket774 :2020/07/02(木) 18:47:35.13 ID:TOz9dQBW0.net
>>58
PC→[HDMI]→AVアンプ→[スピーカーケーブル]→スピーカー
               →[HDMI]→サブモニタ(パススルー)

にしてるな自分は。
メインは2k160HzモニタだからHDMIだと不安でDP接続。
それにパススルーとはいえ遅延したら嫌だからサブモニタに出すのがベストだと思う。

HDMIのめんどいところはモニタなしでAVアンプだけ繋ぐと
PCからの出力先に選べないのがあることだな。

てかSPDIFこそ圧縮必須だからゲームとか対応してなくね?

66 :Socket774 :2020/07/02(木) 18:55:10.25 ID:IMhqXeDi0.net
最初の段階でHDMIを分配しちゃダメなん?
その方が描画の遅延は少ないと思うが

67 :Socket774 :2020/07/02(木) 18:56:58.96 ID:IMhqXeDi0.net
ああ、これか

HDMIのめんどいところはモニタなしでAVアンプだけ繋ぐと
PCからの出力先に選べないのがあることだな。

ごめんよ

68 :Socket774 :2020/07/02(木) 20:13:26.79 ID:+e97d/cW0.net
>>65
ちょっと本格的だね。
ゴリゴリのゲーマーじゃないから小さいやつで雰囲気有ればいいんだ。
昔、nforce2で5.1chリアルタイムエンコード、それをtss-1で鳴らしていたんだが、それくらいお手軽な構成が所望なんだよね。

69 :Socket774 (ワッチョイ 0673-esdl):2020/07/03(金) 21:59:43 ID:JPChZZH50.net
>>10
久しぶりに聞いた名前

70 :Socket774 (ワッチョイ fa9d-6C60):2020/07/04(土) 18:54:52 ID:jvTc/GME0.net
>>68
今でもリアルタイムのDD、DTSエンコーダ使える
その機能の権利が付与されてるサウンドデバイスか
マザーボードで

利点は遅延がなくて接続機器のの互換性が高い

71 :Socket774 :2020/07/04(土) 23:40:23.02 ID:1JzdaapB0.net
>>70
もっとリアルタイムエンコをサポートしてるマザーあってもいいと思うんだけどね…特にitxは。
結局mms5650が安く出てたんでそれにしちまった。

72 :Socket774 :2020/07/05(日) 09:57:18.03 ID:ANKSKZ5E0.net
ebayのEVGAサイトお亡くなりになった?

73 :Socket774 (ワッチョイ 1edc-BXkI):2020/07/05(日) 11:48:28 ID:ba1hHdNC0.net
XonarDSXがDTSエンコーダ搭載してるな
もう生産されてないから見つけたら中古でも確保しておくと良い

74 :Socket774 (ワッチョイ 2f18-LGX5):2020/07/05(日) 12:03:46 ID:jHPBKXtV0.net
ASRockのマザーボードはDTS Connect対応した製品まだ出回ってる

75 :Socket774 (ワッチョイ decf-VQSO):2020/07/05(日) 13:15:36 ID:gaOlokpL0.net
>>68
つ soundblaster z

かなり前からCreative社の製品もリアルタイムエンコード対応するようになったよね。
DDLとDTSの両方とも対応してるよ。

AMDのX570チップセットで使う場合は相性問題がるのでレジストリ書き換えの対応が必要だけど。

総レス数 459
111 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200