2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARM】 Raspberry Pi Ver.18

1 :Socket774 :2020/05/31(日) 16:14:20.79 ID:ur2Kmy4e.net
Raspberry Piとはあなたのテレビやキーボードを接続できるクレジットカードサイズのコンピュータです。
あなたのデスクトップPCができるようなこと、表計算やワープロ、ゲームなどいろいろな用途に使うことができます。
我々は世界中の子供たちのプログラミング学習に使われることを望んでいます。

公式
http://www.raspberrypi.org/
wiki
http://elinux.org/JP:R-Pi_Hub

Raspberry Pi 3モデルB
1GB RAM
USB port ×4
Ethernet port ×1
Broadcom BCM2387チップセット、1.2GHzクワッドコアARM Cortex-A53
802.11 b/g/nワイヤレスLAN、Bluetooth 4.1(クラシック及びLE)
デュアルコアVideoCore IVRマルチメディアコプロセッサ

Raspberry Pi 2モデルB
1GB RAM
USB port ×4
Ethernet port ×1
Broadcom BCM2836 800 MHz ARM Cortex-A7クワッドコアプロセッサ
VideoCore IVデュアルコアGPU

◆販売元
アールエスコンポーネンツ
http://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
ModMyPi
http://www.modmypi.com/shop/

◆ラズベリーパイで実行できるビジュアルプログラミング環境 スクラッチ(Scratch)
開発元MITメディアラボ
http://scratch.mit.edu/
http://en.wikipedia.org/wiki/Scratch_%28programming_language%29

※前スレ
【ARM】 Raspberry Pi Ver.17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1574261757/

387 :Socket774:2020/09/16(水) 17:54:27.12 ID:g/fWMCRh.net
mathematicaの本見て打ち込んで遊んでるだけよ今は
学生のころの専門とは完全に別ジャンルの仕事なんで趣味でしか使わん

388 :Socket774:2020/09/16(水) 20:11:59.51 ID:nf93ncwh.net
次はOpenVino入れて、おかんの機嫌の
統計分析やな

389 :Socket774:2020/09/16(水) 21:57:52.90 ID:RiGNNTjy.net
>>375
>>376
まじ?amazonとか見ても3万以上するよ
ディスクトップなら安いけどね。ノートは

390 :Socket774:2020/09/16(水) 22:51:42.90 ID:ISwLMIMS.net
ディ

391 :Socket774:2020/09/16(水) 23:14:01.35 ID:guEd5jKF.net
円盤に乗せて使う

392 :Socket774:2020/09/17(木) 03:17:19.53 ID:euIsbw5X.net
>>377
そりゃ現行のAtom系列なんて3万は最低するんだから上なのは当然でしょ
価格で3倍以上の差があるから

393 :Socket774:2020/09/17(木) 04:18:12.72 ID:aJT9Xi1D.net
ラズパイ4は、Core2Duoと同程度かのか
やっぱり性能が低いね

394 :Socket774:2020/09/17(木) 05:21:21.31 ID:eLUH+Ziv.net
Core2Duoのノーパソ24時間起動させてるけど電気代500円くらいかなあ
ラズパイが100円でディスプレイが200円だとしたら省電力もたいしたことない
メリットはあくまで鯖で動かしっぱなしの場合のときだけ

395 :Socket774:2020/09/17(木) 09:32:52.32 ID:4JJx088G.net
性能同じならラズパイのほうがいいね
Linuxになるけど

396 :Socket774:2020/09/17(木) 09:37:42.18 ID:4JJx088G.net
>>394
電気代の単位は年?月?
月だったら結構な差が出るなア

397 :Socket774:2020/09/17(木) 10:07:08.95 ID:xcOdhEK5.net
電気代語るときって決まって実測値ないよな

398 :Socket774:2020/09/17(木) 11:24:17.33 ID:eLUH+Ziv.net
>>397
そう測ってない
自分はエアコン使わないけど
該当パソコンを付けっぱなしにした場合決まって500円くらい高かった
生活パターンは変わらないからあってると思うけど
ざっくりな数字だね

399 :Socket774:2020/09/17(木) 11:49:49.55 ID:xcOdhEK5.net
じゃあ次はラズパイとディスプレイでお願いしますね

400 :Socket774:2020/09/17(木) 13:25:36.80 ID:QTaxq5+/.net
厳密な数字を出しても感動がないことはすでにわかっているから。

401 :Socket774:2020/09/17(木) 20:33:44.53 ID:kdP2e4Y5.net
Core2Duoと比べると、まだCore2Duoのほうが断然早いよ
動画再生支援が効いてないんだよ

402 :Socket774:2020/09/17(木) 20:39:06.63 ID:xcOdhEK5.net
効かす方法どっかで見たような
このスレだっけ、あっちだっけ、あそこだっけ
忘れた

403 :Socket774:2020/09/18(金) 13:12:01.41 ID:kQEyh6vH.net
動画はラデオンかライゼンAPUで古井戸有効にして見るのが最高
ティアリングでガタガタかつ発色も今一な動画見ても興奮しないよな

体験してないなら、是非古井戸オヌヌメよ

404 :Socket774:2020/09/18(金) 19:01:42.89 ID:XoSrki+r.net
core2duoならまるまる一式余ってるけどラズパじゃどうあっても太刀打ちできないほど
高性能なのか。びっくりだな

405 :Socket774:2020/09/18(金) 20:43:35.46 ID:DhM546ZR.net
ラズパイ何台稼働できる電力使うと思ってんだよ

406 :Socket774:2020/09/18(金) 22:21:50.52 ID:gLu9pdFK.net
古井戸って何?

407 :Socket774:2020/09/18(金) 22:51:51.31 ID:S+3WeTJi.net
貞子が出て来る穴

408 :Socket774:2020/09/18(金) 22:54:27.43 ID:itTyfscx.net
高井戸 は、うまいっ! っておもったよ。

409 :Socket774:2020/09/19(土) 01:04:46.05 ID:gr6AN1sB.net
https://www.youtube.com/watch?v=qJhkAAZwOQg
ラズパイなんかよりこっちのほうが良くないか?

410 :Socket774:2020/09/19(土) 02:44:33.13 ID:v9XyXy9H.net
宣伝やめろや

411 :Socket774:2020/09/19(土) 03:35:44.58 ID:dnsvvp+E.net
「LarkBox」のスペック
省エネ設計 で、アイドル時の消費電力は5W、ピーク時でもたったの12Wだから
ラズパイ4より電気代が安い
ケースがないラズパイと違って
内蔵ファン により熱がこもらないよう造られてるからな
PC用途として考えている人にはいいかもな
core2duoと違って数倍CPUとGPU性能が上

412 :Socket774:2020/09/19(土) 03:56:51.36 ID:0w85nx3V.net
LarkBox, Celeron J4115採用で中国CHUWI製
中華ってゴキ並にどこにでも湧いてくるな

413 :Socket774:2020/09/19(土) 07:02:04.93 ID:Oea8mjDd.net
ピーク12wならCF-NX3が10wなので
全然エコじゃないアルよ
因みに、3B+で5Wあるね

414 :Socket774:2020/09/19(土) 07:32:25.93 ID:Q2Ud879Z.net
ラズパイ4はアイドル2〜3Wピーク6〜7Wだよ

415 :Socket774:2020/09/19(土) 07:47:33.58 ID:KfB6LuRR.net
CeleronJ4115はcore2duoに数倍の性能は盛り過ぎだろ…
CPUは2倍すら怪しいレベルじゃないか?
GPUは確かに当時のオンボグラに比べたら割り当てメモリの時点で桁違うけど

416 :Socket774:2020/09/19(土) 08:41:25.25 ID:HrcsipuO.net
>>406
説明しよう
古井戸、正式名称Fluid Motionは、動画のフレームを補完することによって、より滑らかに再生することができる動画再生支援機能。
AMDの技術であり、AMDのGPUやRYZEN(APU)の一部で利用可能。

但し、重宝しているのは日本ユーザーだけみたいであり、AMDには冷遇されている。
RADEON新世代RDNAアーキには非搭載で消え行く存在。悲しいね

417 :Socket774:2020/09/19(土) 10:38:50.50 ID:cfRDmzkY.net
てっきりホイミンがいる場所だと思ってた

418 :Socket774:2020/09/19(土) 16:37:29.26 ID:UY25sQPU.net
>>409
おもしろいけど、ラズパイでええな

419 :Socket774:2020/09/19(土) 17:00:34.44 ID:uBoOiHh+.net
NVMe M.2 I/F 付きの奴、いつ出るのよ?

420 :Socket774:2020/09/19(土) 17:34:22.44 ID:KfB6LuRR.net
そんな爆熱規格いらん
SATAでじゅうぶん

421 :Socket774:2020/09/19(土) 22:11:47.63 ID:7r51nlq2.net
ライザーカードとPT3を乗せたいんだよね

422 :Socket774:2020/09/19(土) 23:08:00.84 ID:kIOKCplD.net
他行けよw

423 :Socket774:2020/09/20(日) 00:00:20.58 ID:Rqxbaty/.net
いや出るまで待つ

424 :Socket774:2020/09/20(日) 03:09:25.34 ID:eQgrw4Oo.net
ベビーだから限度がわからないんだよな

425 :Socket774:2020/09/20(日) 03:19:15.96 ID:5NFUBh5A.net
ベビーって何のことなん?

426 :Socket774:2020/09/20(日) 05:27:23.84 ID:+Ea/KAS8.net
>>415
動画見るとi7の5世代と同じぐらい
かなり強力

427 :Socket774:2020/09/20(日) 06:10:03.11 ID:mRtj12u1.net
passmark見てみた
Intel Celeron J4115 @ 1.80GHz = 2815
Intel Core2 Duo E8400 @ 3.00GHz = 1157

僕のメイン機 AMD Ryzen 5 3600 = 17852
最近NCS2接続用に2.2万で買ったCF-NX3 の CPU
Intel Core i5-4300U @ 1.90GHz = 2513

なんで底辺争いを?
最近は2.4倍程度でも数倍って言うのか、期待して損した

428 :Socket774:2020/09/20(日) 06:33:37.97 ID:cQccvb2h.net
>>427
Core2 Duoよりも劣るラズパイ4よ・・・
グラボのせいだけど

429 :Socket774:2020/09/20(日) 08:03:27.62 ID:jENvshcy.net
>>427
小数点切り上げで数倍は酷いなw
2倍なら倍って言えば済むからね

430 :Socket774:2020/09/20(日) 08:29:42.10 ID:/N02hT6y.net
LarkBoxにUbuntu入れて使ってるけど何の変哲もないx86マシンだよ

431 :Socket774:2020/09/20(日) 10:25:07.20 ID:CFRrZFLp.net
Jetson nanoはGPUがラズパイ4より上だけど値段が高いので(ケース付きだから)
LarkBoxと競合するけど性能や拡張性は圧倒的にLarkBoxかな
ラズパイ4が勝っている点って、消費電力ぐらいかな

432 :Socket774:2020/09/20(日) 10:43:49.93 ID:FjsOk1Dh.net
ラズパイは大量に売れてるっていう最強の利点がある
ソフトやツールの開発のターゲットになりやすいし
情報も入手しやすい

ある意味性能以上の利点

433 :Socket774:2020/09/20(日) 10:56:30.62 ID:gLGae748.net
LarkBoxはWindows10のOS付きでケース付きだからトータルするとさらに安いよ

434 :Socket774:2020/09/20(日) 12:14:56.92 ID:wsOD/v6s.net
>>427
地底人と最低人の境界線をひくんだよ

435 :Socket774:2020/09/20(日) 12:16:44.91 ID:wsOD/v6s.net
>>432
それが最重要で他は些末な問題だね。
解決されていく問題というか。

436 :Socket774:2020/09/20(日) 12:21:39.69 ID:p/GNcBSQ.net
>>432
Pi4は高杉、8GBメモリー活かせる安定版OSがない、SoCの仕様非公開でドライバ書く人が(極少数しか)居ない

まじでLarkBoxにウブンツ入れた方が快適で未来も明るいわ

437 :Socket774:2020/09/20(日) 13:27:22.95 ID:YTv9r8Se.net
ラズパイにはGPIOがある

あ、ここラズパイで夢の小型デスクトップパソコンwwwのスレだったな

438 :Socket774:2020/09/20(日) 13:38:15.48 ID:fZITp5mg.net
>>437
GPIOは、高い4の8GBじゃなくてもいいからなあ

439 :Socket774:2020/09/25(金) 05:59:24.18 ID:/kFXC1tH.net
2台めのラズパイ購入。レトロパイ(笑)

440 :Socket774:2020/09/25(金) 07:36:10.08 ID:CFPGDYZK.net
>>439
なに使用で?

441 :Socket774:2020/09/25(金) 19:25:18.36 ID:HpuvYrCi.net
携帯エミュはPSPで完結してるからなぁ
64はムリだけどPSは完璧に動く

442 :Socket774:2020/09/25(金) 21:56:26.45 ID:bCt8Bp8b.net
DACサウンドカードのLEDを消すコマンドってあるのでしょうか?

443 :Socket774:2020/09/27(日) 18:18:31.10 ID:zCfr7uD2.net
ラズパイのLチカの練習ってこれでできるの?
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1601195566/

444 :Socket774:2020/09/28(月) 04:53:31.37 ID:qLDMnAIO.net
ラズパイ4のスターキットにケースあるけど
あれファンが付いてないんだよね。発熱大丈夫かなあ

445 :Socket774:2020/09/28(月) 12:49:26.56 ID:FRtETcL2.net
大丈夫だよ

446 :Socket774:2020/09/28(月) 14:01:46.80 ID:OMqDQbR3.net
>>444
(サーマルスロットリングが効いて激遅になり、寿命も縮んでそうだけど、すぐに壊れはしないので)大丈夫だよ

447 :Socket774:2020/09/28(月) 14:13:20.34 ID:FRtETcL2.net
定格運用だから寿命が縮まるわけじゃない
空冷が寿命を延ばしてるだけ

448 :Socket774:2020/09/28(月) 18:03:20.03 ID:pOVp/4hr.net
>>444
AliExpressで700円くらいで買える全体がヒートシンクになってる「アーマーケース」の方がいいと思う
ファンレスの方買ったけど負荷かけても55℃くらいで止まる

449 :Socket774:2020/09/28(月) 23:22:39.89 ID:d5cOKbqg.net
>>444-448
ありがとう。AliExpressを見に行ってきます

450 :Socket774:2020/09/29(火) 00:13:51.28 ID:2QWX//J2.net
Aliでラズパイ用の4インチのディスプレイを買ったんですがHDMIにビデオ機器を繋ぐとスマホ画面のような縦表示でした。
ラズパイを繋いで表示設定を変更しようと思うのですが変更後、ラズパイ外してHDMIにビデオ機器を再度繋ぐと変更は維持されるものですか?

451 :Socket774:2020/09/29(火) 01:24:15.97 ID:iKBYeenY.net
>表示設定を変更
ってラズパイでってことよね?
それならディスプレイ側に変更機能が無い限りむり

452 :450:2020/09/29(火) 06:24:49.41 ID:2QWX//J2.net
では、HDMI接続にFirestick、HDDレコーダー等を繋いで視聴目的としてディスプレイ単体を横表示で使用することは無理と言うことで宜しいですか?

453 :Socket774:2020/09/29(火) 09:19:41.43 ID:3kYTH/ug.net
ディスプレイ単体の問題でしょ
そのディスプレイってどれよ?
テレビの機種も明かさず「操作が分かりません」って聞いてるようなもんだぞ

454 :450:2020/09/29(火) 10:04:41.67 ID:qefoBh4t.net
やはりディスプレイの使用なのですかね。

Aliの製品のリンクを貼るとNGで書き込み出来ないので貼りませんでした。
製品はよく売られてる3.5インチ、4インチの物です。レアなものではありません。

455 :Socket774:2020/09/29(火) 12:12:07.41 ID:5byne3+9.net
大抵hdmiから液晶パネルに接続するコントロール基板の設定で縦横変換できるが、その基板名かチップわからないとアドバイスしようがない。

456 :Socket774:2020/09/29(火) 12:24:40.72 ID:GTz8ydJc.net
display_rotateでググれば?

457 :Socket774:2020/09/29(火) 12:26:08.50 ID:xrrfdoIN.net
繋がってるディスプレイによってprofile切り替えるとかすりゃよさそう(知らんけど)

458 :Socket774:2020/09/29(火) 12:38:18.59 ID:3kYTH/ug.net
もうダメだなこのスレ
チンカスなみの初心者しかいない

459 :Socket774:2020/09/29(火) 14:55:50.83 ID:EhZPh248.net
またそうやってすぐ汚い言葉で煽る

460 :Socket774:2020/09/29(火) 21:14:34.34 ID:2+wIFx4c.net
言葉遣いは人柄を表す
そういう言葉遣いをするに至った彼なりの歴史があるのだ

461 :Socket774:2020/09/29(火) 22:53:37.52 ID:3kYTH/ug.net
人に歴史ありってな
だから俺は敬意を払って誰にでも等しく糞レスをカマす
それだけが俺のジャスティス

462 :Socket774:2020/09/30(水) 00:23:23.41 ID:VO1Mrotl.net
つまんね

463 :Socket774:2020/09/30(水) 02:31:02.00 ID:aQHXCNJJ.net
ラズパイ4はファン必須かなあ
動画再生とかがメインだが
夏場あまりエアコン使わないから
夏場が心配

464 :450:2020/09/30(水) 09:08:46.15 ID:mIeggPVh.net
いろんな機器を接続してみましたが、やはり接続機器側で補正してやらないと無理でした。
スレ汚し、すみませんでした。

465 :Socket774:2020/09/30(水) 12:44:28.30 ID:qbJDQUhg.net
ファンレスの夢をみがちだけど、
ファンの効果は絶大です。

466 :Socket774:2020/09/30(水) 16:22:43.43 ID:qruvFxP/.net
ファンレスの効果も絶大なんです

467 :Socket774:2020/09/30(水) 19:27:40.46 ID:js2F5bPv.net
常時起動で無音なのは快適なんだよな

468 :Socket774:2020/09/30(水) 19:41:22.28 ID:GNlrbY84.net
それなりに放熱性能が高い大きめのヒートヒンクならファンレスでいいのでは?
まあファンは実際に使ってみてアッチッチなら考えればよろし

469 :Socket774:2020/09/30(水) 20:23:59.34 ID:jXKlpnJq.net
まともに放熱できるメタルケースならそれで十分
BOINC用途とかでなければ

470 :Socket774:2020/10/01(木) 00:45:45.75 ID:EtVLzF7R.net
お前ら放熱と電源と技適の話しかしねぇのな

471 :Socket774:2020/10/01(木) 01:09:55.04 ID:DfFV3+HT.net
4を裸のままで起動させてたら自殺行為?
すぐ壊れたりするのかな

472 :Socket774:2020/10/01(木) 01:51:11.12 ID:PtRy5b8L.net
壊れないよ

473 :Socket774:2020/10/01(木) 01:52:31.72 ID:Jt3sMFNc.net
>>471
寿命は縮むらしいけど個体差大きいからどのくらい縮むかはわからない
冷却は延命よりスロットリング(Socが熱くなると処理速度を落として温度を下ようとする)を防ぐ目的じゃないかな?
冷却しないより確実にSocの寿命縮めるOCとか昇圧とかを喜んでやってる人多いもの

474 :Socket774:2020/10/01(木) 12:05:31.17 ID:56t7KrMB.net
ケースに入れた方が寿命縮むだろw

475 :Socket774:2020/10/02(金) 01:38:54.56 ID:CRb0s9w1.net
スターターキット買うか迷ってる
ケースはどれがいいの
商品名教えて

476 :Socket774:2020/10/02(金) 01:39:19.67 ID:CRb0s9w1.net
あ、ラズパイ4の8GBです

477 :Socket774:2020/10/02(金) 09:21:55.14 ID:ORkrHxB5.net
はっきり言ってどれでもいいです
さっさと買ってさっさと動かそう
本体購入時に悩むのは無駄
現物買って使用用途・運用状況からベストなケース選ぶ楽しみもある

478 :Socket774:2020/10/02(金) 15:44:40.58 ID:kRRTPy/f.net
最初は裸から
人間に同じ

479 :Socket774:2020/10/02(金) 21:14:19.15 ID:Ra/TAA7r.net
4って、3A電源アダプターが必要なの
2Aしかない…

480 :Socket774:2020/10/02(金) 21:23:11.32 ID:ORkrHxB5.net
電源・・・ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない

481 :Socket774:2020/10/02(金) 21:57:53.37 ID:mtHvwZOc.net
>>479
Amazonで1000円ちょっとだぞ

482 :Socket774:2020/10/02(金) 22:04:24.04 ID:Ra/TAA7r.net
ELECOM WiFi 無線LANルーター WRH-300BK2-Sがあるんだけど
Linuxで動かないかな
子機なら使っている人いるけど親機で使いたいんだよね

483 :Socket774:2020/10/02(金) 22:04:57.57 ID:Ra/TAA7r.net
>>480
>>481
どうも
そうなると買うしかないのか

484 :Socket774:2020/10/02(金) 22:14:38.78 ID:Ra/TAA7r.net
>>482は、関係なかったので

485 :Socket774:2020/10/02(金) 22:59:30.00 ID:xXnBQhU1.net
ファン付きのアルミケースのセット買った。
一ヶ月ぐらい使っているけど、ほぼ無音。
アマゾンのコメでは五月蝿いとかあるけど、耳まで数センチでやっと聞こえる。

ちなみに、俺の部屋は狭いが防音室。150万円かかった。そこで静か。
23インチモニターからブーンという音のほうが五月蝿い。

486 :Socket774:2020/10/02(金) 23:27:46.77 ID:rWZlUqas.net
そうなんだ すごいね

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200