2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファンレスビデオカード 50枚目

1 :Socket774 (ワッチョイ 8b73-9scZ):2020/05/19(火) 23:50:30 ID:TsmCczsK0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てるときは必ず二行以上記入する事

当スレは、ファンレスカードの話題を主にしたスレです。

■関連スレ
静音PC総合 ver.91 【HDD禁止】【騒音計禁止】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1461120183/

ファンレスPC Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524031948/

※前スレ
ファンレスビデオカード 49枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1487581901/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

368 :Socket774 :2021/02/26(金) 21:58:35.18 ID:mudHUi/50.net
>>367
小日本は間抜けアル

369 :Socket774 :2021/02/27(土) 12:30:16.34 ID:90wwJkm40.net
>>347
Noctuaなんて高くて買えませんまで読んだ

おまえ唾飛ばしながら早口でまくし立てるんだろ
こんなどうでもいい長文をwww

370 :Socket774 :2021/03/01(月) 00:26:10.16 ID:1SuHEPtk0.net
じゃんぱら通販に1650 KalmXあるぞ。新品時より高いけど最近のオク相場よりは安いか

371 :Socket774 :2021/03/01(月) 18:45:22.95 ID:z5ew2XmP0.net
>>370
売り切れとるけどなんぼやったん?

372 :Socket774 :2021/03/01(月) 21:22:05.43 ID:1SuHEPtk0.net
>>371
付属品全有りで21,300円だったけど売れちゃったな。

373 :Socket774 :2021/03/01(月) 22:51:03.08 ID:0BNxDypxr.net
高いな…

374 :Socket774 :2021/03/01(月) 23:19:35.32 ID:LHnH7v+W0.net
よっしゃ
ゲームしないから1650流すわ

375 :Socket774 :2021/03/04(木) 01:32:55.07 ID:3qR45sx50.net
なんかまた偽カード出回りそうな感じだな

376 :Socket774 :2021/03/04(木) 08:05:48.95 ID:rT1LK3qOa.net
値上がりしてるのか

377 :Socket774 :2021/03/06(土) 10:00:36.26 ID:niVLHjq10.net
RadeonのKalmXが欲しい
AMDのワットパフォーマンスの悪さはなんとかならんのか
CPUとは大違いだ

378 :Socket774 :2021/03/07(日) 03:31:43.14 ID:bqX+GNVh0.net
ttps://videocardz.com/newz/asus-confirms-geforce-rtx-3050-ti-laptop-gpu-with-4gb-gddr6-memory
これはモバイル用だけどデスクトップ版の可能性も出てきたな

379 :Socket774 :2021/03/07(日) 07:01:57.71 ID:nmaZsGWM0.net
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/sapphire-gpro-x070.b8644
ちょっと大きくなった?

380 :Socket774 :2021/03/07(日) 15:27:24.01 ID:K/FR94ev0.net
TDP180Wではねぇ・・・

381 :Socket774 :2021/03/07(日) 23:34:30.75 ID:VLAT/u1L0.net
180Wをこれで冷却できるんか?

382 :Socket774 :2021/03/08(月) 00:02:40.33 ID:SSZzzpQt0.net
掃除機並の爆音でフロントからリアに強風を送り込んで冷却する環境用でシンクサイズもS1 PLUS位だから
普通の環境でファンレスで運用したら2分位でサーマルスロットリングが発生して大幅にクロックダウンするかと

383 :Socket774 :2021/03/08(月) 00:09:31.16 ID:gf7rEFDN0.net
クロックダウンしても1650より良いなら欲しいかもしれん

384 :Socket774 :2021/03/08(月) 00:41:01.16 ID:/cJZOoiV0.net
>>382
あー、なるほど
ケースファン冷却なんか

385 :Socket774 :2021/03/08(月) 16:45:15.71 ID:l72Lpyx10.net
クーラーは側方が塞がれたトンネルみたいな形状をしているのかな
前方から後方に抜けるエアフローに最適化してあるという事なんだろうか
ここを吹き抜ける強力なファンでないとうまく冷えないような感じがする

386 :Socket774 :2021/03/08(月) 17:47:26.88 ID:FRPjiL/V0.net
それなら素直にファンつけろと

387 :Socket774 :2021/03/14(日) 23:43:06.57 ID:O42ZYOWF0.net
ここで煽るジェリド
そのせいで恋人が次々に殺されることに

388 :Socket774 :2021/03/14(日) 23:45:21.52 ID:O42ZYOWF0.net
誤爆(´・ω・`)
ファンレスはASUSの1030使ってるけどそろそろ買い換えたい
補助電源無しファンレスの3030とか出ないもんかね

389 :Socket774 :2021/03/15(月) 18:22:04.72 ID:sxJXcuBQ0.net
コストと需要の点からないな

390 :Socket774 :2021/03/16(火) 23:20:47.38 ID:+AmZh17f0.net
3050、2048CUじゃ相当クロック下げないと75Wは無理やな

391 :Socket774 :2021/03/26(金) 17:35:20.31 ID:2wO3X++f0.net
1030使ってるけどサイドパネル開けたら温度下がるどころか10℃も上がって驚いた
ちなみにファンはリアに排気一個
この様子だともしかしたらファンレスは窒息スリムケースの方が冷えるかもな

392 :Socket774 :2021/03/29(月) 20:02:36.63 ID:uEkH81xB0.net
PCIe2.0(x1)接続のロープロファイルグラフィックスカード、ASRock Rack「TOMMY」
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0329/386462

ファンレスどころかヒートシンクレス!

393 :Socket774 :2021/04/01(木) 00:09:54.60 ID:dEbivv9X0.net
ビデオカードレスでドヤ?

394 :Socket774 :2021/04/01(木) 00:11:32.39 ID:BoFCoXb80.net
コンソール表示できればいい程度の用途向けだし

395 :Socket774 :2021/04/01(木) 01:33:07.65 ID:a1tyjB5D0.net
それこそAPUどころかSSHで済む話なんだよなぁ

396 :Socket774 :2021/04/01(木) 07:35:44.82 ID:XDLdEpLl0.net
>>392
消費電力3.72W…むしろ高い

397 :Socket774 :2021/04/01(木) 14:39:55.67 ID:GWiaCCh90.net
昔のファンレスは手で触ってもそれほど熱くなかったけど
最近のファンレスはめっちゃ熱いじゃん
それ考えるとファンないと冷えないような。
もしくはCPU内蔵GPUでいいような・・・

398 :Socket774 :2021/04/01(木) 21:03:02.75 ID:a1tyjB5D0.net
>>397
Geforece名乗り始めたあたりからずっと熱いんだがなぁ。

399 :Socket774 :2021/04/09(金) 00:44:41.68 ID:o7+C44qGM.net
きたか……?
https://cdon.se/hemelektronik/saphire-gpro-x070-passive-8gb-gddr6-p67619544

400 :Socket774 :2021/04/09(金) 01:47:30.35 ID:EszzlkpQ0.net
日本円で33万とかなんですけどw

401 :Socket774 :2021/04/09(金) 09:34:31.16 ID:s64Z3ShR0.net
もういまファンレスがどーとか言える状況じゃないような・・
GT 1030が1万前後変えるのが幸い

402 :Socket774 :2021/04/10(土) 03:59:20.52 ID:fEQcR3910.net
ビットコインが憎い

403 :Socket774 :2021/04/16(金) 14:15:45.26 ID:MFSBi1180.net
去年にGT1030を8000円で買えたのがささやかな勝ち組になるとはな…

404 :Socket774 :2021/04/16(金) 17:48:36.51 ID:byFe1Mps0.net
>>403
いやホントホント
底値ドンピシャのタイミングで買えてよかったわ〜w

405 :Socket774 :2021/04/16(金) 18:45:05.53 ID:b3rtcbk80.net
8000円は安いな

406 :Socket774 :2021/04/16(金) 19:08:06.38 ID:2vAK1fCv0.net
パソコン工房で明日7678円で売る模様

407 :Socket774 :2021/04/17(土) 08:04:14.20 ID:RhkRZXJC0.net
上位グレードのigpの載ったcpuの省電力品を自作に流してくれればなあ

408 :Socket774 :2021/04/17(土) 08:18:29.16 ID:9PH7jmHYa.net
モバイル向けCPUの載ったITX板とかコンシューマ向けではここ数年すっかり無くなったな
需要無いんだろうけど(単に省電力ならデスクトップCPUでBIOSから電力制限を弄れば実現できるし)

409 :Socket774 :2021/04/19(月) 06:34:24.04 ID:SFlAgdV+a.net
1650を18000円で買ってよかったわ

410 :Socket774 :2021/05/02(日) 22:11:18.51 ID:f7nEv29Ka.net
あと一年ぐらい辛抱すればマイニングブームも終わって
その反動で安く買えるようになるといいな

411 :Socket774 :2021/05/03(月) 12:54:15.82 ID:EZkvlEj00.net
ならんよ

412 :Socket774 :2021/05/04(火) 17:35:53.65 ID:cvy6yost0.net
愛しのマインちゃん!

マインちゃんブームは終わらんよ

マインちゃんは永遠です!!!

413 :Socket774 :2021/05/06(木) 20:04:17.00 ID:Wmg35Jhm0.net
1650ぜんぜん見つからない
どーなってんの

414 :Socket774 :2021/05/07(金) 01:59:27.33 ID:4y4B0yC90.net
マイカスまだいるのか

415 :Socket774 :2021/05/08(土) 15:02:48.53 ID:nPTLxuzb0.net
今回の品切れ値上がりはマイニングだけじゃないからな。元の状態に戻るのは5年単位じゃないだろうか

416 :Socket774 :2021/05/08(土) 20:48:57.10 ID:OPZ3ktdeM.net
Palitの1650に関しては発売当初に高いとか言って買わなかった奴が悪いな

417 :Socket774 :2021/05/08(土) 21:16:28.18 ID:+qIA6GYS0.net
ぎりぎりで買っておいてよかったわ

418 :Socket774 :2021/05/08(土) 22:12:31.42 ID:5xvQ6cnC0.net
世界中のハッカーさん達が暗号通貨盗みまくってくれないかな

419 :Socket774 :2021/05/09(日) 09:08:00.32 ID:In72UzBN0.net
高いと言われてたけどファンレスだしそれしかないから高値傾向でも気にせず1650kalmx買った
60FPSに制限してるからか思ったほど温度上がらないので、もしかしたらMSIあたりの
セミファンレス1660superでもほぼ無音でいけるんじゃないかと思い始めたが
まぁこのざまだからどうにもならなかった、でもおおむね満足

420 :Socket774 :2021/05/09(日) 09:35:46.72 ID:LhKPnP9ra.net
負荷をかけていない状態でもファンレスグラボのフィンは結構温まってるからね
セミファンレスの方が精神的に落ち着いた気分で運用できるかもしれん
10年に1度レベルの時期が悪いで身動き取れないけど

421 :Socket774 :2021/05/09(日) 14:40:29.37 ID:bY00KCk+0.net
75Wラインってのは一応あるんだろうな
Radeonのそのあたりが性能悪すぎる

422 :Socket774 :2021/05/10(月) 22:36:50.82 ID:dVAYYgnd0.net
1660superに巨大なCPU用のファンレスヒートシンクをGPUに無理やりつけて魔改造してるのなかったっけ?

423 :Socket774 :2021/05/11(火) 01:44:28.14 ID:NDbwZXwA0.net
クロシコの1050負荷かけなければファンレスで余裕だぜ、まぁファンから異音がするから外してみただけなんだがw

424 :Socket774 :2021/05/11(火) 08:02:21.84 ID:SbZlKGZ4a.net
負荷かけなければ

それどのGPUでも言えるわ・・・

425 :Socket774 :2021/05/11(火) 08:18:35.42 ID:NDbwZXwA0.net
負荷かけないといっても4K2画面マルチモニタ+FHDの3画面くらいだからね
ゲームをしない程度の負荷、という意味

426 :Socket774 :2021/05/14(金) 02:56:39.08 ID:CPzqvkm30.net
ビットコ下がれー!

427 :Socket774 :2021/05/14(金) 03:02:50.87 ID:9cet5dxS0.net
どうせすぐあがるんや

428 :Socket774 :2021/05/17(月) 12:38:50.29 ID:iD7m6TVY0.net
ビットコー!

429 :Socket774 :2021/05/17(月) 19:40:59.24 ID:ggyBgv2+0.net
マイニングなんてガチでやっても純利益から税金ひかれてしけた金額にしかならんのになwww

430 :Socket774 :2021/05/17(月) 19:51:23.62 ID:94/DABVu0.net
それは国内の話だろ?
電気料金の安い国でやれば。。。

431 :Socket774 :2021/05/17(月) 19:52:11.94 ID:4U0m9xLka.net
株なんかもそうだけど、素人は上げ相場が上がりきったあたりで手を出して刈り取られるんだよな
BCも本来はマイニング用グラボが捨て値で売られてた辺りが買いどき。
値が上がってどこそこの誰かさんはいくら儲けたとかテレビで特集が組まれる頃ってのは、
もう海千山千の山師たちが新たに流れてくる素人の金を刈り取るために手ぐすね引いて待ち構えてるときよ

432 :Socket774 :2021/05/17(月) 20:27:43.59 ID:iD7m6TVY0.net
このままビットコインが下げ続けて、100万切ればやっとビデオカードが正常価格になる

もう、次に正常価格になったらちょっと高いかもとか躊躇しないで買っておく

433 :Socket774 :2021/05/17(月) 21:08:23.46 ID:ubcCvzLmM.net
>>432
高値で売れるものをわざわざメーカーが値下げするとでも?

434 :Socket774 :2021/05/17(月) 22:19:03.05 ID:ksMDm46yd.net
>>433
結果的にはあるよ
マイニング用に買い占められている現状は放置するとブランドイメージ悪いから、それを抑制するためになんだかの施策を打って、結果相場が落ちることは大いにあり得る

435 :Socket774 :2021/05/19(水) 09:29:35.34 ID:3A3yuDXHr.net
ビットコインは地球のエネルギーを食いつくす
それに気付かねばならん

436 :Socket774 :2021/05/19(水) 20:44:28.12 ID:35r8X/ac0.net
NVIDIA、RTX 3060 Ti、3070、3080にも暗号通貨マイニング制限。5月下旬出荷分から

https://japanese.engadget.com/nvidia-expands-mining-limiter-to-rtx-30-085052453.html

437 :Socket774 :2021/05/19(水) 23:32:04.67 ID:16Lrw3mU0.net
いいね、いいね
ビットコも400万切ってるし、いいよいいよ

438 :Socket774 :2021/05/21(金) 00:27:45.63 ID:oGBAwAhUa.net
FanlessTech: A recipe for disaster
https://www.fanlesstech.com/2021/05/a-recipe-for-disaster.html

439 :Socket774 :2021/05/22(土) 17:35:00.46 ID:IlbzPlwn0.net
今のグラボ不足の状況が解決に向かったとしても
ファンレスグラボはその問題以前からかなり死にかけだったからな…

440 :Socket774 :2021/05/23(日) 12:20:32.99 ID:cnAcC+rF0.net
GT1030を選別すれば、定格でもっと上まで回るやつ出てくる筈

441 :Socket774 :2021/05/23(日) 14:49:32.56 ID:KNyWX+KV0.net
たとえファンレスビデオカードが滅んでも
APUで代替できるならそれでいいんだが
はやく1650程度の性能のやつ出ないかな

442 :Socket774 :2021/05/23(日) 19:17:19.91 ID:39kzYc+h0.net
そもそもRadeonですらワットパフォーマンス劣ってるのに

443 :Socket774 :2021/05/24(月) 10:38:59.18 ID:D0wccPSH0.net
intel dg1を最新チップのマシンと抱き合わせで売る例が出てきたし、
intel使ってる奴は希望が出てきたな。

444 :Socket774 :2021/05/29(土) 05:52:16.38 ID:LOkSvxo50.net
これって売られてた時期あるの?

445 :Socket774 :2021/05/29(土) 05:52:39.81 ID:LOkSvxo50.net
すまん、貼り忘れた
https://www.msi.com/Graphics-Card/GeForce-GT-1030-2GHD4-LP-OC.html

446 :Socket774 :2021/05/29(土) 06:19:57.45 ID:jDzXcCJt0.net
米尼なら売ってたような気がする

447 :Socket774 :2021/05/29(土) 15:10:33.37 ID:QM69wcPj0.net
GT1030すらじわじわ値上がってんねー

448 :Socket774 :2021/05/29(土) 17:53:26.73 ID:LOkSvxo50.net
米尼で売ってたけどちょっと高くて手がでないわ
DP付きのファンレスがほしかったんだけど

449 :Socket774 :2021/05/30(日) 16:15:05.69 ID:b57kfAW90.net
メーカーがこぞってDVI残すのは意味分からんよな、4K需要を考えてないんかね

450 :Socket774 :2021/05/30(日) 16:40:45.44 ID:XXdy53xG0.net
仕事用とかで不安定な場所に置くときに、ロックできるのはありがたかったりする

451 :Socket774 :2021/05/30(日) 18:14:23.95 ID:b57kfAW90.net
>>450
いやまぁ…その用途なら併売中のGT710のが適役じゃん?
DualLinkで対応解像度広いし、DSUBまで付いてるし、古いBIOSでも安心だし、ターボ無いから必要以上に熱くならないしで
DVIはPascal世代で切っていいと思うんだ、DP無い事のデメリットが大きすぎる

452 :Socket774 :2021/05/31(月) 01:49:16.16 ID:K23ylgfR0.net
今時変換でどうにでもなるしなぁ
DualLinkが欲しいとかまでは知らんけどそんな骨董品使ってる環境をまずどうにかしろよと言いたくはなる
クロシコのRTX20とかHDMI+DP+DVIの糞配列多かったな

453 :Socket774 :2021/05/31(月) 08:01:50.04 ID:0zZwHHl10.net
ビットコのせいでグラボ界隈は壊滅してるな
1650の性能30%アップで2万5千円くらいでファンレスとか何時くらいに出るんだろ?

454 :Socket774 :2021/06/01(火) 13:13:05.01 ID:HGrISJBA0.net
ファンレス行けそうなのはRTX4050かなぁ

455 :Socket774 :2021/06/02(水) 21:21:17.28 ID:6MmVmEZH0.net
グラボのファンレスよりmonsterlaboかTuremetal UP10のが間違いなくはやいから
そっちように資金貯めた方が確実

456 :Socket774 :2021/06/03(木) 19:38:11.77 ID:N6jiAOVD0.net
わかってないな
そういうのじゃないんだよ

457 :Socket774 :2021/06/03(木) 21:20:06.43 ID:vPAU80i/0.net
このままビデオカードの価格が下がらなかったら初Mac買うかもしれん

458 :Socket774 :2021/06/04(金) 09:50:11.61 ID:cNHB0Vab0.net
次のryzen gで省電力バージョンが出回ればなあ

459 :Socket774 :2021/06/11(金) 11:32:05.43 ID:3VnihDm00.net
あれいいけど、CPU単体ですらうってないからなぁ

460 :Socket774 :2021/06/12(土) 09:22:12.95 ID:v+hcEk3g0.net
5700gと5600gは単品くるけど他があやしいな

461 :Socket774 :2021/06/12(土) 13:02:53.01 ID:9gDeLy1L0.net
将来的にはファンレスグラボが消滅してAPUに統合されるのだと思うけど
あっちもリテール版が出ないとかいろいろ自作向けは不遇だなぁ

462 :Socket774 :2021/06/12(土) 13:07:09.25 ID:H+LiJtyOa.net
5600G/5700GはリテールBOX販売8月にある

463 :Socket774 :2021/06/19(土) 10:07:19.85 ID:fvMECd/Br.net
>>460
ほかって言うと

464 :Socket774 :2021/06/20(日) 05:24:04.02 ID:7bUWYWzg0.net
>>462
このスレ的には問題はファンレスにできる省電力グレードが一般売りされるかだなあ

465 :Socket774 :2021/06/20(日) 07:53:01.18 ID:xvAlJ7L6a.net
Ryzen Controllerで設定すれば省電力モデル要らないよ

466 :Socket774 :2021/06/20(日) 08:59:21.76 ID:JwIIwtaDr.net
>>464
てかEでも設定いじらなきゃファンレスは安心できないでしょ

467 :Socket774 :2021/06/20(日) 11:41:55.05 ID:ICszy11E0.net
>>465
ソフトウエアで抑制はどうも信用ならん。。
cTDPできるBIOS載ったマザー買っとけ

468 :Socket774 :2021/06/20(日) 11:48:45.62 ID:Aac/kW3zr.net
>>467
cTDPだけだと安心はできんな
用途や負荷にもよるけど

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200