2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファンレスビデオカード 50枚目

1 :Socket774 (ワッチョイ 8b73-9scZ):2020/05/19(火) 23:50:30 ID:TsmCczsK0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てるときは必ず二行以上記入する事

当スレは、ファンレスカードの話題を主にしたスレです。

■関連スレ
静音PC総合 ver.91 【HDD禁止】【騒音計禁止】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1461120183/

ファンレスPC Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524031948/

※前スレ
ファンレスビデオカード 49枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1487581901/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

218 :Socket774 :2020/11/02(月) 22:54:27.60 ID:UliYljZC0.net
だから2年後だってw

219 :Socket774 :2020/11/07(土) 00:33:41.61 ID:Juup8uGAd.net
https://i.imgur.com/dLbL8t9.jpg


220 :Socket774 :2020/11/11(水) 09:10:37.74 ID:hw3DYD5T0.net
kopite7kimi氏の情報によると3050はTDP90Wらしいのでファンレス無理か
まぁ、幻影のゲームくらいしかプレイしないから1650で4K表示も何とかなるんだが

221 :Socket774 :2020/11/11(水) 12:41:18.36 ID:CS1lPYkj0.net
十数年ぶりにラデ&AMD優勢時代来るか?
と思ったけどラデのファンレスできそうなモデルってもう数年出てないのねw

222 :Socket774 :2020/11/11(水) 18:31:19.31 ID:flVezm9W0.net
>>221
AMDならファンレスどころかカードレスがでてるだろ

223 :Socket774 :2020/11/11(水) 18:54:41.57 ID:BOg5fjvD0.net
AMDはAPUに忍者5乗っけてほぼ無音PCにするしかない

224 :Socket774 :2020/11/12(木) 03:55:44.40 ID:BC/osmXY0.net
今回の無限キャッシュ使ったら
APUもいよいよ本来の性能を出せるようになるのかね
贅沢は言わない1660Ti性能でいいんだ・・・

225 :Socket774 :2020/11/13(金) 17:23:19.09 ID:WxPKDvsS0.net
今時のAPU(Vega 8)って
4k60Hz2本とType C出力に対応してるから
性能よりも出力重視だと思う

226 :Socket774 :2020/11/21(土) 18:39:02.98 ID:zm790TIa0.net
出てもいない製品の出現を夢見てる奴はまずTDP見ろって。
製品出るかどうか大体想像できるだろ・・・。

低消費電力はろくに使いもしない下手な性能よりよっぽど価値がある。
静音だけじゃないんだよなファンレスのメリットは。
性能と実用の上手くバランスが取れてるところにもメリットがある。

227 :Socket774 :2020/11/29(日) 13:46:36.96 ID:MNd9aqCC0.net
サンディおじさんだったのですが、この都度、ライゼン3600を購入しました。
で、低消費電力でCPUの足を引っ張らない、グラボは何がおススメでしょうか?
ラデオンが好きなので、できればラデオンが良いのですが。

228 :Socket774 :2020/11/29(日) 17:46:09.80 ID:a/vaVvT90.net
radeonファンレスは残念ながら現状死亡中なのでGTX1650とか買ってください
RDNA2世代でファンレス出るといいな

229 :Socket774 :2020/11/29(日) 18:11:10.12 ID:9CCE2PuB0.net
ラデオンが好きならAPUにしてくださいな

230 :Socket774 :2020/12/01(火) 04:21:26.69 ID:MTs9FYK70.net
ゲームできるようになればAPUでいんだけどなぁ
infinitycache載せる余地あるんだろうか

231 :227 :2020/12/01(火) 12:30:37.49 ID:7SQqaGos0.net
返信ありがとう。
最近はCPUもGPUも発熱大きすぎだよねえ。
ケースも変えないと。

232 :Socket774 :2020/12/03(木) 23:10:02.06 ID:TQ7j0cj0p.net
Xeって結構ワッパよさそうだしファンレスで1660くらいの出ないかな

233 :Socket774 :2020/12/04(金) 02:55:04.43 ID:2nntvUOa0.net
あのクラスのファンレスが可能になるのは、5nmEUVの来年末。

234 :Socket774 :2020/12/04(金) 16:52:55.75 ID:pKWWdanN0.net
しばらくは1650の時代が続くのか
RADEONで90W位の高性能GPUが出れば
PowerColorが謎のデジタルPWM技術でファンレスにしてくれるのにw

235 :Socket774 :2020/12/04(金) 17:45:12.30 ID:FOcbclVc0.net
Xeも20W代で1050に近い性能出せるからNaviじゃなくてもいけそうだけどな、AmpereはPen4的な電気食わせて性能あげる思想っぽいし

236 :Socket774 :2020/12/04(金) 17:50:57.30 ID:W6sCV+eIp.net
ファンレスだと電力効率が物を言うからNvidiaより内臓グラフィックスの経験があるAMDかintelの方が期待できそう

237 :Socket774 :2020/12/04(金) 19:27:51.33 ID:mFmbC17aF.net
>>236
nvidia「しょ、初代IONは統合型だったし……」

238 :Socket774 :2020/12/04(金) 20:11:16.95 ID:ZhjsDPdC0.net
>>234
懐かしいな
パワカラRadeon愛用してたわ

239 :Socket774 :2020/12/06(日) 17:36:00.87 ID:oUw8gHKO0.net
1650のKalmXを静音ケースファン付けた半窒息ケースに入れてそろそろ半年になるけど、快適そのもの

240 :Socket774 :2020/12/07(月) 06:00:10.25 ID:PTojjFxq0.net
>>239
何度くらい?

241 :Socket774 :2020/12/29(火) 21:10:45.25 ID:GxTzAuJz0.net
ファンレスでここに来たけど最高性能だとKalmXになるのかな?
DDR5だけど上位のDDR6とどれだけ性能差有るんだろ?

242 :Socket774 :2020/12/30(水) 02:18:57.12 ID:45WRGNow0.net
1割程度

243 :Socket774 :2020/12/30(水) 22:12:36.67 ID:IBfv7KrX0.net
KalmXの負荷時の消費電力レビューは有るけど普段使いやアイドル時はどれくらいのW数なんだろ?

244 :Socket774 :2020/12/30(水) 23:19:30.37 ID:45WRGNow0.net
ttps://www.techpowerup.com/review/palit-geforce-gtx-1650-kalmx/31.html
グーグルで検索すれば出てくるだろ・・・

245 :Socket774 :2020/12/31(木) 10:41:33.65 ID:+n8Cae/bM.net
DDR6積んだKalmX出てくるのかな?

246 :Socket774 :2020/12/31(木) 16:12:19.24 ID:NUzFpIje0.net
混乱するから頭にGつけてちょうだい

247 :Socket774 :2021/01/01(金) 15:25:48.54 ID:CE8Q8Lzu0.net
1030の後継のファンレスまだー??チンチン

248 :Socket774 :2021/01/03(日) 07:37:16.01 ID:JF++R9vKM.net
1030ってもうRYZENのAPU以下だぞ

249 :Socket774 :2021/01/03(日) 10:11:42.81 ID:OKbpX39H0.net
ニッチにRTX3050,3050Tiが出るらしいと情報があるけど
出たとしても3050でもファンレスに出来るかどうか

250 :Socket774 :2021/01/03(日) 10:38:27.68 ID:pLxbQH0b0.net
やろうと思えば出来るでしょ
過去補助電源有りのモデルを補助電源なしファンレスにしたHD5750の前例もあるし

251 :Socket774 :2021/01/03(日) 12:10:33.92 ID:P6mNHFig0.net
最近ずっと75Wランクだしやろうと思ってくれなさそう

252 :Socket774 :2021/01/03(日) 12:17:55.59 ID:bPUMRbe50.net
つかKalmXが国内じゃドスパラだけってどういうことだ
もっと価格下げろ
中古もあまり出回ってないし

253 :Socket774 :2021/01/03(日) 13:27:54.31 ID:WErkCjz20.net
北森とか、その他の情報でも3050で90W、6pin電源が必要らしいからなぁ
PalitにPowerColorのような謎の省電力化技術があるかどうかw

254 :Socket774 :2021/01/03(日) 15:58:11.52 ID:xhs8+aWW0.net
>>252
Palitの国内代理店がドスパラなんだからドスパラ専売になるのはいたしかたあるまい
知っててなお不満ならしょうがないけどアスク税よりはマシなのでは

255 :Socket774 :2021/01/04(月) 15:38:18.14 ID:1w3vFnNk0.net
尼が下げてきよったでぇ
ファンレスは今が買いどきちゃうん?

256 :Socket774 :2021/01/04(月) 17:55:32.87 ID:hRePKROLa.net
>>255
尼で売ってるん?

257 :Socket774 :2021/01/04(月) 21:25:26.52 ID:kdLTRB7Ld.net
節子それPalitやないGT1030&710や

258 :Socket774 :2021/01/09(土) 22:19:43.04 ID:zfP+V1up0.net
3000シリーズ75Wで出すとして
性能どのくらいになるんだろな
1660無印くらい?

259 :Socket774 :2021/01/09(土) 23:01:56.20 ID:+jqG6mO/0.net
メモリのバス幅128bitになるやろうし、いいとこ1060くらいやろ

260 :Socket774 :2021/01/10(日) 00:12:12.06 ID:kLsEM6SbM.net
負荷かけても1000rpm未満のグラボとかあるけど
それじゃ駄目なん?
CPUファンより静かになるけど

それともCPUもファンレスにして完全ファンレス化目指してるとかなんかな

261 :Socket774 :2021/01/10(日) 00:46:57.25 ID:leDYnu1TM.net
ファンレスはロマン枠なので

262 :Socket774 :2021/01/10(日) 05:53:25.44 ID:CHKf19im0.net
>>259
1060だと1650よりほんのちょい上って感じか
このクラスだとグラボほとんど進化してないの顕著だな

263 :Socket774 :2021/01/10(日) 11:58:26.05 ID:hAFTMijM0.net
メインPCに挿してるXtremeIVでファンレス換装済の1660Ti PowerLimit58%(TDP70W)が
補助無し1650GDDR6より若干低い消費電力で1660無印と同等性能

サブPCに挿してるMORPHEUSでファンレス換装済の1660無印 PowerLimit53%(TDP70W)が
補助無し1650GDDR6より若干低い消費電力で1650SUPERと同等性能なので、
これより性能低くて4Gで補助有りだったら3050は要らない子かも

MORPHEUSは12cmファン2個付きで800円で入手、旧モデルで1660非対応なので金具は自作
12cmx2だとTDP250Wが500rpmで抑えられたので静音だけなら4スロ使うけどこっちでもいいんだよね

264 :Socket774 :2021/01/10(日) 13:41:39.16 ID:DQNDCsvM0.net
グラボはファンレスじゃなきゃやだいやだい

265 :Socket774 :2021/01/10(日) 15:01:38.23 ID:acTsCMqk0.net
ケースの構造は選ぶが、ケースファンで冷却したいんでファンレスビデオカード一択
ケース内で空気かきまぜるよりケースの外の空気引き込んで冷やした方がいい
そのファンも自由に選べるし
むしろファン付きビデオカード選ぶ理由がわからない

266 :Socket774 :2021/01/10(日) 17:50:39.52 ID:Qlc9aSEV0.net
ファンよりフィンの方が高いのかな
ファンレス値段が下がらないな
昔みたいにファンレスキットまた出してくれないかな

267 :Socket774 :2021/01/13(水) 02:40:21.91 ID:/Yu1X6rT0.net
3050発表なかったな

268 :Socket774 :2021/01/13(水) 03:47:21.84 ID:6bUMO01R0.net
3060無印までだったね

269 :Socket774 :2021/01/13(水) 12:47:30.11 ID:cC0YGauG0.net
>>260
>CPUもファンレスにして完全ファンレス化目指してるとか

こういう勘違いしてる人が多くて同じ質問繰り返すよね
CPUファンレスにしても、1650ファンレスをケース内に入れて
完全ファンレスで使える訳無い
って事は少し考えれば分かると思うんだけどな〜

・ケースに合わせてファンや設置場所を自由に選べる
・ケースファンなら故障しても簡単に予備に交換出来る
・ファン付きだとファン交換すれば保証が無くなる
・中古で売る方も買う方もファンの状態を気にしなくて良い

理由としてはこんな所かな

270 :Socket774 :2021/01/13(水) 15:33:24.69 ID:1a9MEkCw0.net
ゆるゆるなフロントファンで静かに冷やせるのがファンレスの利点

271 :Socket774 :2021/01/13(水) 17:05:28.51 ID:s763AnEp0.net
重要なのは「ファンが付いていない事」であって
静音等はユーザーが目的に応じて求めていくものなんだよ

272 :Socket774 :2021/01/13(水) 17:31:57.53 ID:y13h65AXa.net
スレチだろうけど、ファン付きグラボはファンが壊れた時の為に
市販されているファンに交換出来るようになっていれば
購入するんだけどね…

273 :Socket774 :2021/01/13(水) 18:04:15.33 ID:s763AnEp0.net
CPUに付属のCPUクーラーは除き、CPUクーラー単体で売ってる製品の話で、

CPUクーラーはファン交換してもヒートシンクが壊れる事はまずないし、
交換したファンが壊れた事が原因でCPUや他のパーツが壊れたとしても、
それはCPUクーラー自体の保証とは別問題だけど

グラボは組み上げられた製品で、保証もそれに対するものだから
メーカーが用意したファンをユーザーが交換してGPU等が壊れた場合、
保証が出来なくなるから無理だろう

274 :Socket774 :2021/01/13(水) 18:36:25.82 ID:JTuPT8XP0.net
いつも不思議におもうことなんだが、このスレにかぎらずなんだけど
マイノリティで過疎スレに実質自己隔離しているような所にやってきて、他人のやってる事にケチつけるのはどういう心理なんだ?
無知蒙昧でしたごめんなさいって言えば満足してくれるの?だったらいくらでもそうするけど

275 :Socket774 :2021/01/13(水) 18:54:34.03 ID:IsDLOSy40.net
荒らしの相手してやるなんてお前ら親切やな

276 :Socket774 :2021/01/13(水) 19:13:32.24 ID:c06Gg/cC0.net
荒らしと言うには執拗さ、挑発度合いが低いな

277 :Socket774 :2021/01/13(水) 20:39:12.05 ID:/y7qb9U40.net
>>269
既製品のファンレス換装は駄目なんです?(Morpheus等使用)

278 :Socket774 :2021/01/14(木) 06:27:06.82 ID:60kwPRDyM.net
静音としてのファンレスが欲しい訳じゃないんだな
それなら話噛み合わんね

279 :Socket774 :2021/01/14(木) 08:48:44.94 ID:KG9SKjar0.net
何度目のループだろうなこれw
次はセミファンレスの人がくるんだろうなぁ

それはさておき
zen3にinfinitycache載せたAPUだしてきたら
このスレ卒業できるんじゃね?って思ってるんだがどうだろ?

280 :Socket774 :2021/01/14(木) 09:13:03.57 ID:n0CfnJHH0.net
APUはDDR5がでるまで待ってくれ

281 :Socket774 :2021/01/16(土) 08:48:51.30 ID:auIWYnXL0.net
Sapphire Develops a Fanless RX 5700 XT Card for Rack Airflow | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/277336/sapphire-develops-a-fanless-rx-5700-xt-card-for-rack-airflow

サーバーの強制冷却用

282 :Socket774 :2021/01/16(土) 16:31:48.11 ID:6t+z8pAd0.net
4スロぐらい使いそう

283 :Socket774 :2021/01/18(月) 16:12:24.87 ID:1QRuhIJP0.net
SAPPHIRE、ファンレスクーラー搭載の Radeon RX 5700 XT 「GPRO X070 8GB GDDR6」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0118/377401

284 :Socket774 :2021/01/18(月) 16:21:18.59 ID:nWRDnCm10.net
すごく良いんだけど今RADEONはちょっと…
このスペックでもファンレスいけるならGTX3060もファンレス余裕だろうから
3060ファンレス待ちだな

285 :Socket774 :2021/01/18(月) 18:05:44.42 ID:uQzOKNgy0.net
つっても普通のファンレスグラボというのとはちょっと性質が違うもののようだし
一般向けに販売するかどうかもよくわからないな

286 :Socket774 :2021/01/18(月) 18:09:51.00 ID:Qj2Fvqdo0.net
補助電源付きのファンレスか
そのままだと本来の性能出せないからケースファンで常に風当てとかないと駄目というオチじゃないよな

287 :Socket774 :2021/01/18(月) 18:29:31.54 ID:uQzOKNgy0.net
>>286
ラックマウントサーバのエアフロー前提でしょ

288 :Socket774 :2021/01/18(月) 19:26:22.63 ID:GRqkdyXQM.net
こんなに極端じゃなくて1650くらいのファンレスを……
まあラデのファンレス求めてたからありがたいけど

289 :Socket774 :2021/01/18(月) 19:37:22.61 ID:RB8lpvbd0.net
ついにRadeonもファンレス出したんか10年ぶりぐらい?
でも1650買ったばかりなんだよなぁ…

290 :Socket774 :2021/01/18(月) 19:54:36.79 ID:Ss0uHQD00.net
ファンレスだけど、TDP的に無理だわ・・・

291 :Socket774 :2021/01/18(月) 20:00:08.08 ID:A1PBYV1I0.net
総合的に見て現状の最強はGT1030か

292 :Socket774 :2021/01/19(火) 00:22:42.18 ID:lb8lg+BW0.net
データセンターは基本的に涼しいし、ファンも凄いから大丈夫な運用なんだろう
けど、それだったらファンレスにするメリットなくね?

293 :Socket774 :2021/01/19(火) 00:26:51.93 ID:oc+TOpux0.net
いやラック内で複数枚差して強制排気させるのにヒートシンク容積を最大化させたモデルですしこれ
ブロアファンを載せても吸気するスペースがないから一直線に通り抜けるエアフローに最適化されてる

294 :Socket774 :2021/01/19(火) 00:27:36.82 ID:bP/nY78b0.net
数台なら問題ないけど何百何千台のグラボファンなら相当な消費電力になりそう

295 :Socket774 :2021/01/19(火) 05:06:52.74 ID:aTY84nDO0.net
肝心なのはファンレスPCやケースファンだけPCに使えるのかどうか

296 :Socket774 :2021/01/19(火) 08:05:40.58 ID:OQ2urHSb0.net
さすがに完全ファンレスPCは無理ぽ
12cmフロントファン2個あれば低回転でも冷やせると思う

297 :Socket774 :2021/01/19(火) 22:46:45.84 ID:aTY84nDO0.net
商品ページ消えてね?

298 :Socket774 :2021/01/21(木) 05:14:37.76 ID:stqgMba10.net
そもそも既製品のGPUにファンレスなんて求めちゃいけない
Palitだかあんな貧弱でショボいヒートシンクではゲームみたいに常時負荷かけ続けるのは無理
どうしてもゲーミング用にしたいなら>>101のようにGPUに巨大CPUヒートシンクをつけて魔改造するくらいしないと無理よ

299 :Socket774 :2021/01/21(木) 08:34:58.44 ID:OBpAaBph0.net
と使ってない奴が申しております

300 :Socket774 :2021/01/22(金) 00:11:32.09 ID:rwbD3ciG0.net
ふむ

301 :Socket774 :2021/01/27(水) 04:22:54.54 ID:hP9SdYf+0.net
まさかのIntelファンレス出るかも
写真からするとDP HDMI DVIそれぞれ1ポート

502 名前:Socket774 (ワッチョイ e776-Woof) [sage] :2021/01/27(水) 02:52:04.87 ID:dSSDe2E00

https://www.intel.com/content/www/us/en/products/discrete-gpus/iris-xe-aic.html

なんかASUSからIntel製GPU採用のグラボ出てくるみたいだぜ?
RTX3090やRX6900XT対抗GPUを期待してたんだけど・・
何やらファンレス1スロットの超ローエンドのエントリーGPUっぽいんだがw
IntelのCPUはもう糞で興味ないしRYZENあるからどーでもいいけど
IntelのGPUにはちょびっと期待している

Cometlakeスレより

302 :Socket774 :2021/01/27(水) 04:25:08.77 ID:hP9SdYf+0.net
写真の型番(DG1-4G)からすると、たぶんメモリ4Gで
4266あたり載ってんのかな

303 :Socket774 :2021/01/27(水) 07:26:13.65 ID:fFxpPfe80.net
TDP30W程度だから余裕だろうね
性能ならGeforce 1650だけど選択肢が増えるのはありがたい

304 :Socket774 :2021/01/27(水) 07:54:00.63 ID:guCWjgFU0.net
5700XTもDG1も極端すぎるな
この分だと1650の時代がもうしばらく続きそうだ

305 :Socket774 :2021/01/27(水) 08:00:07.93 ID:hP9SdYf+0.net
ほとんど映れば良くてエンコもしたい層にはちょうど良さそう
AV1のデコードもできるし

306 :Socket774 :2021/01/27(水) 08:00:51.06 ID:SXrymcFL0.net
DG1の性能は1050TiどころかRX560や1050無印以下のようだから
Ryzen4000のiGPUと大差無い程度か

307 :Socket774 :2021/01/27(水) 08:04:49.89 ID:6N3nyTxlM.net
そりゃiGPをカードに載せただけだしな
これが売れたらAMDもNavi/DDR5のローエンドとか出すんじゃね

多分売れんけど

308 :Socket774 :2021/01/27(水) 10:49:26.31 ID:NzyvnzIF0.net
動画のエンコード/デコード目的で欲しがる層は一定数いると思われる
ファンレスで1万円台前半なら欲しい

309 :Socket774 :2021/01/27(水) 14:29:43.53 ID:7TcRIYQF0.net
DG1こないかと思ってたけど出してくれたか
あとはお値段

310 :Socket774 :2021/01/27(水) 16:03:02.23 ID:RWP7kjV/0.net
自社fabでも作れる程度だから、ローの値段なはず

311 :Socket774 :2021/01/27(水) 16:07:47.88 ID:7TcRIYQF0.net
今の所販売はなさそうか 残念だな

312 :Socket774 :2021/01/27(水) 16:15:56.29 ID:Pm0YGfLk0.net
Intel、Iris Xe Graphicsを搭載したデスクトップPC向けグラフィックスカード発表 - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0127/378601

313 :Socket774 :2021/01/27(水) 16:48:58.04 ID:yR8ire/h0.net
Nvidiaと異なり、アホな機能制限をしないだろうからねぇ・・・

314 :Socket774 :2021/01/27(水) 19:54:57.76 ID:SUgTNUPT0.net
ファンレス界隈が賑わうのなら何でもウェルカム

315 :Socket774 :2021/01/27(水) 20:15:01.12 ID:TiPHQ+Xp0.net
Max-Qにフィンのみでデスクトップ用にってのはないのかね

316 :Socket774 :2021/01/27(水) 20:17:23.11 ID:wJYhyz9i0.net
ノート搭載のグラフィックより性能低いって、需要どの辺なんだろ…

317 :Socket774 :2021/01/27(水) 20:33:12.52 ID:oc9WUPgGa.net
3Dやゲームやらない勢には、こーゆーのでいい。

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200