2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジャンク総合スレ 41

1 :Socket774:2020/05/02(土) 22:53:58 ID:w3FlBbz1.net
自作PC系ジャンクについて語りましょう。

「こんなに安かった」 「これは珍しい」 「今このジャンク復活させてる」などのジャンク自慢、
「こんなの出回ってないか」 「これは何ですか?」 「これ動かし方詳細希望」などの質問等々、
ジャンク屋情報、ジャンクの修理、ジャンク関係なんでもござれ。

■前スレ
ジャンク総合スレ 38
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1548944924/
ジャンク総合スレ 40
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1573088682/

111 :Socket774:2020/06/27(土) 23:35:29.12 ID:/TAJTvQG.net
>>101

川口辺りのドフで5000〜8000円で売ってそうなスペッコ

112 :Socket774:2020/06/28(日) 02:07:13.23 ID:VVyVQlcS.net
「未チェック」との値札が貼ってあるPC電源ジャンク
どうも気になって再度行って動作チェックしたらファンが動いた
そこは客が自分でコンセント使って通電チェックしていい店だったんで
ファン動作確認は出来たから買うか買わないか迷ってる
なんせ予算が小額の人間なもので・・・ジャンク価格でもね
それにファンだけ回って電力供給NGじゃ泣くに泣けない
つーかジャンクパーツを取り付けてみればよかったのか、ミスった!

実はPC電源は有るんだけどGOLDとかの認証マーク?が付いてるのは持ってなくて
そのジャンクがブロンズだかのマークが付いてて個人的にちょっと魅力><

113 :Socket774:2020/06/28(日) 02:21:03.82 ID:+slcfW4g.net
>>109
ACアダプタはピンの極性が統一されてないから絶対確認すること
分からない場合は流用してはいけない

114 :Socket774:2020/06/28(日) 03:28:15.07 ID:ZYS29JPq.net
500GBが500円だったんで幾つか買ってきて
実フォーマット終わらせ正常動作する事を確認してホクホクしながら
外付けHDDの300GB軍団と入れ替えようと開けたら…IDEだったぜ OTL

そういやコイツ等(メルコ白銀ケース)は何故かCrystalDiskInfoから見えないんだよな…とは思ってた
全ての謎が解けたが、結局入れ替え出来たのは一台だけというオチ

115 :Socket774:2020/06/28(日) 03:34:14 ID:NjmbSRFC.net
>>106
OSとかメモリ容量は確認できんのか

116 :Socket774:2020/06/28(日) 07:54:42.07 ID:O7k+fnNk.net
>>103
取り合えず評価だな  あまりにも評価が悪いヤツは、避けるべき
ジャンクなんだから動かなくて当たり前なんだが、どう考えても
全部チェックして動かないの確認して売ってるヤツとかは、報復評価うけたりしてる

まぁこれでも本来は報復はするべきではないんだが・・・・

ジャンクでもしっかり動くものを売ってる出品者は、落差者側は知ってるんで
最終的にどれも高値になってしまう  特定出品者は、特定客がつくと底値では落札できなくなるなw

117 :Socket774:2020/06/28(日) 09:31:25 ID:CWNZ6Kmd.net
>>103
金が全部入る個人と働いても働かなくても給料が変わらない店員との差だな
後は言わんでも分かるだろ
だから個人で動作未確認なんて信用出来る訳ないよ

118 :Socket774:2020/06/28(日) 09:35:46 ID:CWNZ6Kmd.net
>>110
スイッチングタイプとトランス型の違いだね
アダプタ持ってみれば分かる
スイッチングタイプは軽い
トランス型は重い

119 :Socket774:2020/06/28(日) 09:36:35 ID:WzmRB0Qi.net
ジャンクならPC本体狙いがいい
BTOなら自作と同じパーツだし
素人っぽいやつを見極めて買う
リサイクルショップ系は以外とオススメ

120 :Socket774:2020/06/28(日) 09:37:42 ID:CWNZ6Kmd.net
続き、但しノートPCのACアダプタは重いが全てスイッチングタイプ
これは電圧が19Vとかだから
これがトランス型になると今の倍以上の大きさになるよ

121 :Socket774:2020/06/28(日) 09:54:39.37 ID:zDCtMMIU.net
>>103
動かないもの動作確認しようがないんだから、動かないものは当然「動作未確認」でしょう?

122 :Socket774:2020/06/28(日) 09:58:34.28 ID:zDCtMMIU.net
>>110
電流の方は合わせる必要が無いでしょ?
当然、負荷側 ≦ 供給側 だけど、負荷側3Aなら供給側も3Aみたいな揃え方必要無いよね?

123 :Socket774:2020/06/28(日) 10:08:40.77 ID:CWNZ6Kmd.net
>>122
トランス型のアダプターだと電流(アンペア)によって電圧が変わるよ

124 :Socket774:2020/06/28(日) 10:21:18.08 ID:1j7U/vKJ.net
ミュール

125 :Socket774:2020/06/28(日) 10:28:49.15 ID:qS5RfJt9.net
>>121
違う
動作の確認作業を未だしていないのが動作(可否)未確認
動作しないことがわかっているのなら動作不可

>>122
これも違う
110の言っている電圧を制御しないタイプの物は負荷電流が低いと電圧が上がるので機器を壊す可能性がある
https://www.marutsu.co.jp/pc/static/large_order/ac_adapter1102

126 :Socket774:2020/06/28(日) 10:31:17.00 ID:qS5RfJt9.net
上がる→上がるものがある

127 :Socket774:2020/06/28(日) 13:35:07.00 ID:CWNZ6Kmd.net
基本的な事だけど交流電気の100Vってあくまで平均値だからな
実際は0Vと144Vの間を行ったり来たり
分かっていると思うけど144Vってルート2ね

128 :Socket774:2020/06/28(日) 13:43:57 ID:CWNZ6Kmd.net
ゴメンな144は12の二乗
141Vな
俺も馬鹿だわ

129 :Socket774:2020/06/29(月) 00:17:17.97 ID:qyiGWJZt.net
実効値な

130 :Socket774:2020/06/29(月) 07:12:43 ID:KMTJPNYR.net
>>125
勝手にそっちに思い込んでるアンタの負けだた
動作することが確認されてない物だから、動作未確認だと言われちゃあオシマイよ

131 :Socket774:2020/06/29(月) 08:34:37 ID:L6hkCeys.net
>>130
言葉の使い方が間違っている方が落ち度を指摘されるのは当たり前
裁判になっても余裕で勝てる
くだらんところで勝ち負けを持ち出すお前がおかしい

132 :Socket774:2020/06/30(火) 10:07:57 ID:cbuUAoLK.net
何で急に素人みたいなのが湧いてるんだ

133 :841:2020/06/30(火) 15:09:35.82 ID:Fx2DulxQ.net
ドフでCUSL2-Mのpen3 866付1100円で拾ってきた
いやー、818のメモリ上限512MBってすっかり忘れてたわw
256MB3枚指して認識しねーなーなんでだろー?とか無駄な時間かけたわ

この頃のグラボって何が流行ってたっけ?
手持ちがメモリ地雷のGeForce2MX400なんでもう少しいいのが欲しいなぁ

134 :Socket774:2020/06/30(火) 15:47:43.19 ID:0ZNn83cH.net
7600GSとか?

135 :Socket774:2020/06/30(火) 18:42:36.89 ID:jrfLSSxQ.net
なんかAGPとかじゃなかったか
ペン3のころって
ハードオフの青箱でたまーに見かける

136 :841:2020/06/30(火) 20:08:00.00 ID:Fx2DulxQ.net
>>134
それはもうP4やAthlonXPになってたはず
てか、GeFroce2くらいが同時期になるんかな
2GTX欲しいなw

137 :Socket774:2020/06/30(火) 21:37:07.92 ID:4JrNHYYE.net
PT2/PT3ってB−CASで見れるやつしか写らんねんな
ワイ将の家はトラモジのケーブルテレビなんやけど
ケーブルテレビ見るならTBS6281SEとC−CASカードの現物がいるんや
C−CAS版でWINSCARDS.dllにあたるようなもんはないんけ?
C−CASを正規貸与受ける場合は5000円もかかるからジャンクで済ませたいんやが

138 :Socket774:2020/06/30(火) 21:51:40.89 ID:tIN8OoyZ.net
>>105
動作未確認は基本動けばラッキーくらいに思った方がw

ジャンク買いの基本は状態確認してから
自家修理出来るか、不具合回避して実用できるか
そういう視点で判断する
若しくは部品取り前提で買う

なんかツベ辺りでジャンク買って来て動いたー
とかやってるのを見てこの道に入る人多いんかね
安くお得に買えたーってのだけ目指すと大損こきますぜw
あと、故障品である前提で扱わないと
検証パーツ巻き添えやら、破裂、出火もあるわけで

不具合を試行錯誤しながら克服して
動作出来る様になった時の達成感が
ジャンクの楽しさだと思うわ

139 :Socket774:2020/06/30(火) 22:11:51.96 ID:tIN8OoyZ.net
>>133
G400
そこにvoodooSLIw

そういやジャンク箱に
wildcat 4110が眠ってた
number9のimagine-128iiやらSLOT2 Xeonと共にw

140 :Socket774:2020/06/30(火) 23:12:55 ID:55mV2EeT.net
>>133
2001年発売だから、Geforce3とかだよ

141 :Socket774:2020/07/01(水) 04:10:07.07 ID:aR3Vg0iq.net
Canopus SPECTRA

142 :Socket774:2020/07/01(水) 05:46:52.82 ID:ExGvnXI/.net
agpも世代が変わると使えないものがあるからPCIを持っとけよ
今更速度もくそもないだろ

143 :Socket774:2020/07/01(水) 06:47:33.65 ID:mY0fryEE.net
>>131
勝った判例の一つでも持ってきてから言って

144 :Socket774:2020/07/01(水) 07:10:23 ID:IuRe004a.net
>>138
つべは再生数稼ぎのネタだからな
店的にはゴミ買ってくれるからいいかもしれないけどw

145 :Socket774:2020/07/01(水) 07:48:08.00 ID:aIcCMS6l.net
(´・ω・`) ジャンク商品に3000円以上使ってはいけない

       おじちゃんとの約束だよ

146 :841:2020/07/01(水) 13:19:25.35 ID:ScY8GHyn.net
>>140
3かぁ
えらい出荷数が少ない記憶しかないなw
あと、初代Xboxに乗ってたとかw

4だとti4200と北森2.4GHzとFF11の組み合わせのイメージがあるなw

>>139
G400!
それだよ!
450でも良いけど欲しいなっ
VooDooは2を1枚で良いですw

147 :Socket774:2020/07/01(水) 13:21:15.43 ID:N4Kz7otC.net
>>145
お、おう

148 :Socket774:2020/07/02(木) 07:15:16.05 ID:TDE3FEV4.net
>>103
最近のヤフオクやメルカリだと、ジャンクはジャンクでも完動品のジャンクじゃなくてな、
今じゃモノホンのゴミをジャンクで売ってるから注意なw
近所の廃品回収からあさってきたようなのを出しまくってる業者すらいるしなwww

PC部品だと、CPUも本物のジャンクで評価欄が荒れてるジャンク屋もポツポツみかける。
だから、古いから動くがジャンクって意味合いが今じゃもう通用しなくなってきてるからな。
完動品を買いたきゃ、出品者の評価を良く吟味してからじゃないと本物のゴミ掴まされるか
ら中古買うのも本当に面倒になってきた。

だいたいな、CPUでマジもんで壊れてるって普通じゃないぞw
そんなもんは中々壊れんからな。
そう思ってゴミとは疑わずに1万近くまでヤフオクでも競り合ってゲットしてみたらマジモン
のゴミだったと評価欄でぶち切れてる人が多い出品者をこの間見かけたわ。

149 :Socket774:2020/07/02(木) 09:59:12.63 ID:GDJAtgkN.net
>>103
確認するだけで値段上がるんだから確認しないってことは動かないんだよ

150 :Socket774:2020/07/02(木) 11:13:49.53 ID:+PIbjI4y.net
intelの商標を付けて偽物だと知りつつ売ればアウトだから日本国外から発送してないなら
黙って通報すべき

151 :Socket774:2020/07/03(金) 00:02:30 ID:Y3dvXUc/.net
CPUはメモリがちゃんとデュアル動作しOS上で容量通り認識してるかも
確認したほうがいいかもなー

CPUは動くけど片側チャネルしか認識しないとかたまーにあるみたいだし

152 :Socket774:2020/07/03(金) 00:20:25.00 ID:0Gd/CQPy.net
デュアル動作はどうやって確認するの?

153 :Socket774:2020/07/03(金) 00:45:30 ID:sn7i6/cM.net
>>103
ライバル減らすためにわざとやめとけっていってる奴も多いから注意な
そいつが出品してるものや量次第で変わってくる
PC関係ばかり出してて高い物も売ってるなら怪しいし
いろんなガラクタを大量に出してるような奴は数裁くために本当にチェックしてないことも多い

154 :Socket774:2020/07/03(金) 04:57:18 ID:NwHGV3gQ.net
ヤフオクで本物のゴミの見分け方として有効なのは、中古PC業者がジャンクとか
動作未確認を理由に出してるのは基本的に本当に壊れてるゴミだと思って良い。
動くのはちゃんと高値で沢山出しまくってるからな。
専門業者でチェックしないなんてのはあり得ないからな。
一応動くかどうかの動作確認位は誰でもやるだろ?
何しろ、動くなら高値で売りに出すんだからなw

廃品業者で粗大ゴミから拾ってきたような業者は、モノを磨きもせず雨ざらしで汚れた
まんまで出してる業者のは、これはバクチだな。
一律数百円で大量に色んなジャンルの出してたりするが、どれも雨ざらし品みたいな
酷い状態だから、事務用品のテプラとかPC部品類だと、それこそ安いから賭けみた
いな感じだな。
でも送料がかかるからさ、1500円とか2000円位賭けで捨てる覚悟があるなら試す
のもいいかもしれん。動いたら儲けモン程度。

155 :Socket774:2020/07/03(金) 06:00:56.14 ID:t4/O+du7.net
>>152
横からだけどCPU-Zで確認できた
ベンチの速度で確認とかもできるだろうけど

156 :Socket774:2020/07/03(金) 10:57:59.16 ID:0Gd/CQPy.net
>>155
サンクス

157 :Socket774:2020/07/03(金) 17:08:15.79 ID:QO8mVUAa.net
ジャンクを買う時はチェック台があるお店がおすすめ

158 :Socket774:2020/07/04(土) 22:21:26 ID:6XKizmjW.net
教えてください。
AM2のCPUでは起動するがAM3のCPUでは起動しないAM2+マザーボードについて

ECS A780GM-M BIOS最新版にAM2 CPU(4600,5000,5600)を載せるとPOST画面が表示されますが、AM3 CPU(240,250E,640)を載せるとPOST画面が表示されません。

AM3 CPU(240,250E,640)をASROCK 880GMH/USB3 R2.0に載せるとPOST画面が表示されます。
なのでAM3 CPUの不良とは思えません。
ECS A780GM-Mの現状ですが、PCI-E先端のコンデンサが液漏れし、CPUソケット横にある昔タイプのコンデンサ頭頂部が3つとも気持ち膨らんでいます。
しかしAM2 CPUではPOST画面が表示されるので、AM3 CPUでもPOST表示ならば可能だと思うのです。
DDR2メモリーを他の製品へ変えてみても、やはりPOST画面が出ません。
ボタン電池は大丈夫です。
A780GM-Mや880GMH/USB3 R2.0に光学ドライブやHDD、ビデオカードは取り付けていません。

皆さんなら、何を疑いますか(確認しますか)?

159 :sage:2020/07/04(土) 23:01:43.25 ID:XURjr7ud.net
ECS A780GM-MのbiosがAM3のCPUに対応しているかどうかを確認

160 :Socket774:2020/07/04(土) 23:27:29 ID:y/0kFVMd.net
http://www.ebay.com/itm/233608982963

こいつはどうや?お買い得やろか?

161 :Socket774:2020/07/05(日) 02:11:01.64 ID:4fd5k2iI.net
PC2-5300とか4200のメモリつかってない?
am3ってPC2-6400以上だったような気がする

162 :Socket774:2020/07/05(日) 12:44:19.97 ID:/M7TG+ps.net
それならSPD読んで可否を決めてるBIOSの変更点に書いてあるだろう

163 :Socket774:2020/07/05(日) 15:35:00.76 ID:jiD0Lx8z.net
コメントありがとうございます。
>>159
biosは対応しています。
>>161
6400も試してみましたがダメでした。

164 :Socket774:2020/07/05(日) 17:16:35.95 ID:dtTjI0u7.net
AM2で使えば良いんじゃないの?
Win10は切り捨てられてるんだから大した差じゃない

165 :Socket774:2020/07/05(日) 18:43:39.17 ID:gS7Gze07.net
POSTしないっているけど他の情報はないの?
CPUファンやLED、電源の状態はどうなん?

166 :Socket774:2020/07/05(日) 19:21:33 ID:jiD0Lx8z.net
>>165
AM2の時はCPUファン(付属品)が最初の3秒ぐらいはゆっくりですが、そこからそれなりに回転しPOSTが表示されます。
一方AM3の時、CPUファンの回転はずっとゆっくりです。

167 :Socket774:2020/07/05(日) 20:24:41 ID:vcqb52B6.net
>>158
AM2が動くからといって電気的に正常とは確定できないんじゃない?
まずは各部電圧測ってみるのが良いかもね
Bios読みとかではなくテスターで見て
電圧出てるならオシロで波形見て確認やね
DC波形だけ見れれば良いので、安い中華アナライザでいけるでしょ

経過年数から考えて、液コンは寿命近いだろうし
実用する予定なら全交換かな

168 :Socket774:2020/07/05(日) 22:11:07.45 ID:jiD0Lx8z.net
>>167
テスターは持っていますが、正常なマザーボードは、どこにどれぐらい電圧がかかっているのか全く知りません。
どこを計測するのかも分かりません。
どうも諦めざるを得ないようですね。

169 :Socket774:2020/07/06(月) 08:49:50.87 ID:D76+DcEK.net
>>168
CPUのピンアサインからパターン追えば
どっかでvss vcc測れると思うけどね

それが面倒なら目視で不具合ある
コンデンサの容量測ってみるかな

170 :Socket774:2020/07/06(月) 17:44:17.67 ID:VNUU9BZ+.net
>>153
つまりPCガラクタ売るには、カモフラージュに他カテゴリのガラクタもそれなりの数同時に売りに出せばいいのね。

171 :Socket774:2020/07/07(火) 09:38:15.78 ID:3XTox64s.net
ハードオフでHD6870のジャンクを発見、必要ないのに思わず買ってしまった
早速試したんだけど、何も映らないorz
たまに映る事が有るが、赤線が入っていたりと散々
妙な壊れ方してるなと思ったら、重さで傾いて接触不良を起こしてたw
検証のためにマザーむき出しでやってたのが悪かったんだけど、発見するのにまる一日使っちゃったよ

172 :Socket774:2020/07/07(火) 10:05:11.56 ID:0VbqV1EA.net
>>171
> 必要ないのに思わず買ってしまった

こういうのって起動確認までの楽しみで最終的には観賞用のオブジェになったりするの?

173 :Socket774:2020/07/07(火) 10:22:22.29 ID:3XTox64s.net
>>172
これで、手持ちのどれよりも性能が良いから買ったんよ
ただ、ゲームってPCじゃやらないから意味がないってだけ
今まで使ってたHD6450とは月とスッポンくらい違うけど、それで問題無い使い方だったからな

いかにも安物っぽい見た目のローエンドと違って、
見た目も良いから、飾っとくのも悪くは無いかな

174 :Socket774:2020/07/07(火) 10:48:08.82 ID:0VbqV1EA.net
>>173
必要無いけど一応付け替える感じかな
何か有効な使い道が無いか考えるのも面白いのかもね

175 :Socket774:2020/07/07(火) 12:44:19 ID:gaOIyasT.net
RTX2070のノイズ出るジャンクが12800円

2070や80の問題は半田クラックじゃなくて
メモリ不良が原因と記憶してたのでスルーしたけど
クロックダウンで回避出来ればお買い得?

176 :Socket774:2020/07/07(火) 19:34:21.11 ID:XtPjcTsa.net
>>172
それは私です
最終的には押入れ行きですが

177 :Socket774:2020/07/08(水) 11:06:28 ID:jrpPd/CY.net
要らん物買うの我慢してれば
新品の良いやつ買えるくらいになってたりするやつ

178 :Socket774:2020/07/08(水) 14:50:02.84 ID:G6AjhZHR.net
そう
買ったジャンク品の総額見るとそこそこの新製品が買えてしまうってのが定番

179 :Socket774:2020/07/08(水) 16:50:05.62 ID:7O17O6N+.net
まあそんなのわかってて産廃収集趣味やってるんで今さら

180 :Socket774:2020/07/08(水) 19:27:44.71 ID:jrpPd/CY.net
>>175
そういうわけだから目を覚ますんだ

181 :175:2020/07/10(金) 10:42:20.30 ID:z+nSualR.net
>>180
30年位手遅れだw

asusのRX480 OCモデル
負荷掛けると落ちるジャンク
標準モデルのクロックにして騙し騙し使ってるが
グリス塗り直しがてらヒートシンク外した時に気づいた事
GPUシンク側のスタッド、4本で微妙に長さ違う
まあ、不具合とは関係無いと思うけどね

182 :Socket774:2020/07/10(金) 18:03:28.00 ID:JI30FKnP.net
お、おう

183 :Socket774:2020/07/11(土) 20:08:54.28 ID:ccfqpPDh.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n426429478

↑コレなんか使い道ある?

184 :Socket774:2020/07/11(土) 22:01:39.93 ID:edp+wnIb.net
全体的に状態が悪いと書いておきながらCランクとするのはどうなんだろう
Eランクと表記しておけば叩かれる事も無いのに

185 :Socket774:2020/07/11(土) 22:21:54 ID:5WtWTBhR.net
>>183
穴開けてキーホルダー

186 :Socket774:2020/07/12(日) 17:47:59.35 ID:S8njhay1.net
にしても、5000円は高すぎるな
50円にしとけ、

187 :Socket774:2020/07/12(日) 18:06:57.48 ID:zl0OEEEc.net
オクのURL貼ってるガイジは徹底無視で

188 :Socket774:2020/07/12(日) 19:23:22.37 ID:5zNdZRTQ.net
ゴミ屋はよそ行けよ。>>187

189 :Socket774:2020/07/12(日) 21:09:22.71 ID:5xEBNK8r.net
鏡面仕上げと"京"とレーザー刻印の流行3点セットでtubeのネタにでもしなさい

190 :Socket774:2020/07/13(月) 04:18:19.84 ID:xpw+z1Ui.net
単品ジャンクパーツで5千円出す様なのって何か有る?

191 :Socket774:2020/07/13(月) 10:26:16.87 ID:r0B4xMtq.net
タオル

192 :Socket774:2020/07/13(月) 20:06:12.05 ID:dGpyFU5C.net
ヤフオクで初めてメモリを落札したんだが、封筒の内側にはプチプチがあったんだがメモリ2枚は裸でガチャガチャいいながら来た
封筒はどうでもいいからメモリにプチプチ巻けやって思うんだがこれは俺が神経質なのか?

193 :Socket774:2020/07/13(月) 21:14:31.73 ID:9tw7ob1p.net
ジャンクで送ったモノがジャンクで届いたとして何か問題でも?
保障付きが配送中にジャンクになったらそりゃ大変だろうけど

194 :Socket774:2020/07/15(水) 12:45:01.77 ID:B+q/tU4z.net
ジャンク箱の商品を手荒に扱う人っているよな
いくら壊れてても買うまでは店の商品なんだから
丁寧に扱って欲しいと思う

195 :Socket774:2020/07/15(水) 12:58:23.93 ID:V8xTnXwc.net
そういう自己中が自称警察やってそうw

196 :Socket774:2020/07/15(水) 17:24:50.94 ID:risgw3YF.net
他人の物だから当然の事だけどな

197 :Socket774:2020/07/15(水) 23:28:48.55 ID:uB6iN2Aa.net
マジのゴミ漁りになってしまうのは避けたいなあ

店員が雑なとこもあるがw

198 :Socket774:2020/07/16(木) 17:53:39.62 ID:SOnT29Fz.net
PS4やらSwitchやら値が高騰してね?

199 :Socket774:2020/07/16(木) 19:54:32.48 ID:zugw61l1.net
みんな家にいて暇なんだよ

200 :Socket774:2020/07/16(木) 20:07:08.08 ID:tbeE4er0.net
ジャンクのPS4が2万越えとか何事や・・

201 :Socket774:2020/07/21(火) 03:35:10.05 ID:dgivAU95.net
ぷう〜…コンデジ2コイチ合体完了
うっかりコンデジを水槽に落としてしまいゴボゴボゴボ。。。
本体復活もズームレンズ水没…曇って使い物にならない
電源不良ジャンク機からレンズ取り出し移植
無事復活
さてとー晩飯の支度して風呂入って寝るわ

202 :Socket774:2020/07/21(火) 21:33:56.12 ID:8VHF2A6G.net
うわぁ・・・こんなやべぇ出品者から良く買うわ。偽CPU率高いだろうに。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n441188364

203 :Socket774:2020/07/21(火) 21:40:28.84 ID:GufXojlV.net
>>201
お疲れさん

204 :Socket774:2020/07/21(火) 21:59:06.53 ID:98YOLhxS.net
>>202
動くテストがしていません。 ピン特に折れたことがないです

205 :Socket774:2020/07/21(火) 22:03:02.21 ID:8VHF2A6G.net
>>204
悪い評価見てみ。吹くぞ。たぶん詐欺上等の海外配送だろうな。
殻割してあって、コアがないって・・・

206 :Socket774:2020/07/22(水) 10:14:39.99 ID:Ysw3mDP/.net

    レ! '" lf=|"/  ー。-ミ¬イ/  |/
    | "  lじ'/     こ ̄` ド-`7
    |/l '"ヽ〈       _, ,. ; l`´′
     |/"/ :::.    , ´  '' ┘,′
     _L/  :::..   ′ ¬ー- /
  _/:::〈   :::::..      = /
'´:::::::\::::::ヽ   :::::ヽ    /

207 :Socket774:2020/07/23(木) 18:21:43.50 ID:FHvlOj6u.net
事業所の廃棄物でHaswel世代が急激に増えてきたね

208 :Socket774:2020/07/23(木) 18:48:19.79 ID:4JarXnb6.net
事務所の整理品と思われる同型PC5台とかジャンクショップで見たわ
間違いなく倒産なんだろう
お父さん!

209 :Socket774:2020/07/23(木) 20:17:18.45 ID:0cUnf13I.net
>>207
んだねぇ
ちょうどこっちにもGA-H81M-D3V-JP流れてきたからBIOSうpするかと思ったら専用のが必要なのね
んでDLするにも本体のシリアルが必要っていうね
ガワ捨てちゃったから半分諦めモードだったけど落ちてるとこには落ちてるもんだね
ただ一緒についてきたプログラムが得体の知れないものだったからそっちは戯画からDLして掛け合わせて完了
i5-4590が無事認識して僕満足ゥ!

210 :Socket774:2020/07/23(木) 21:28:37.40 ID:Qi1YSOfy.net
>>209
バージョンてE31?もっと新しい?

総レス数 441
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200