2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【OCZ】 KIOXIA SSD 友の会 51舎目 【Lite-On】

822 :Socket774:2021/07/02(金) 00:41:43.11 ID:yWQ8JPoC.net
尼レビューより

SSD Utilityを起動→メンテナンス→Bootable SSD Utilityで作成(USBメモリに約1GBのイメージ作成)
有線LANに接続→BIOSを起動→Boot Mode:UEFIからLegacyに変更、1st Boot:USBに変更→SSDサポートを選択しブート開始
SSD Utilityが起動→メンテナンス→更新→ウェブからの更新にて更新完了

上記の操作にて更新ができ、当方の場合、SSD内のデータが消されることもありませんでした。

記憶媒体のファームウェアの更新を初めて行った初心者として、分かりにくかった点は、
Boot ModeをLegacyに変更しないとブートが開始されない点と、
ブート開始してSSD Utilityが起動した際にインターネットに接続していないと更新ができない点で、
当方のPCは無線LANの接続が上手くできなかったため、有線LANに接続して更新が可能になりました。
また、4GBのUSBメモリを使用し、イメージ作成でメモリ内の全データが消去されることは承知済みでしたが、
認識される容量が1GB程度に減ってしまったため、diskpartコマンドを実行し、パーティションの設定をし直す必要があることが地味に面倒でした。

総レス数 887
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200