2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

( ゚∀゚)o彡 ビデオカード関連の質問Part05 [グラボ]

1 :Socket774:2020/03/15(日) 03:15:08.81 ID:bQkD3hrq.net
 
       *'i``・* 。
        |     `*。   5ch になったよ! Part5 だよ!
       ,∩ ∧,,∧   *
      + ( ・ω・ )*。+゚    ビデオカード関連の質問 どうぞ!
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を。 教えてくんには貧乏神のご加護を。
初心者・上級者関係なく、質問する側/答える側、双方とも気軽に・気楽に・適当に。
真面目に質問したい方は、名前欄に最初に書き込んだレス番を書くと返答されやすいかも?
ルールなどはありませんが、ビデオカード 【グラボ】 に関係のない質問や、
つまらないネタ質はスルーされても当然。 その程度には考えて欲しいです・・・。
【前スレ】
( ゚∀゚)o彡 ビデオカード関連の質問Part04 [グラボ]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1558946118/

2 :Socket774:2020/03/15(日) 19:51:55.75 ID:tG+jNkVo.net
PCI express x1に刺さるロープロ、ワンスロットサイズのグラボでQuadroNVS290より性能高いのどこで売ってますか?

3 :Socket774:2020/03/15(日) 22:06:49 ID:TX31RpQL.net
dt710ぐらいじゃね

4 :Socket774:2020/03/15(日) 22:07:04 ID:TX31RpQL.net
gt710な

5 :Socket774:2020/03/15(日) 22:13:26.26 ID:e3COC2oN.net
ど、DTと違うし!

6 :Socket774:2020/03/15(日) 22:14:55.93 ID:tG+jNkVo.net
X1だけで使える?
それ以外には旧PCIのスロットしかないねん

7 :Socket774:2020/03/15(日) 22:16:51.91 ID:tG+jNkVo.net
>>3

ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/754637.html

これか。ありがとうございます

8 :Socket774:2020/03/15(日) 22:30:00 ID:TX31RpQL.net
そうそ
現実的な価格で買えるのはソレ一択でしょ

9 :Socket774:2020/03/15(日) 23:29:46 ID:tG+jNkVo.net
売ってるとこさがしてみます。
ありがとう。

10 :Socket774:2020/03/19(木) 14:12:09 ID:kf8bEwrV.net
>>1
スレ立て乙

11 :Socket774:2020/03/19(木) 15:42:39 ID:1Hpadhje.net
あんまり自作したことないから聞きたいんだけど、マザボがMSIならグラボもMSIのがいい?
安いからクロシコにしようかと思ったんだけど、どうしようかと

12 :Socket774:2020/03/19(木) 15:57:43 ID:qyJEZfAT.net
気にせず好きなの買えばイイ

13 :Socket774:2020/03/19(木) 23:13:19.78 ID:d9/Mu2UW.net
>>11
今はキニシナイ、でOK!

14 :Socket774:2020/03/19(木) 23:24:49 ID:kf8bEwrV.net
>>11
マザーとグラボのメーカーをそろえる必要はない。ただし、グラボも光らせたいならメーカーを揃えたほうがいい場合もある
クロシコは「サポート不要、ファンの音は気にしない」という人には向いてるけど、逆に「サポート必要、静音性重視」ならMSIなど他メーカーにしたほうがいい

15 :Socket774:2020/03/19(木) 23:25:18 ID:kf8bEwrV.net
他メーカーのツインファン以上のモデルね

16 :11:2020/03/20(金) 00:37:02 ID:vkvYQIrw.net
みんなありがとう。グラボの取り付けとかで困ることなんて、そうそうないでしょうし、静音性のあたりになってくるのね。
でも、静音性気にする人多いけど、何か意味があったりするの?
CPUのファンがガンガン鳴っててそっちのがうるさいから、今更気にもしたことないんだけど。
一定以上の温度になるまでファンが静かになる奴とかあるけど、どっちのが長持ちするのかよく分からん。

17 :Socket774:2020/03/20(金) 00:39:39 ID:ocy0198X.net
ファン自体の品質が問題
一般論として安物ファンは、うるさいのが多い

18 :Socket774:2020/03/20(金) 03:48:37 ID:GfTQtJia.net
>>16
制御方法は殆ど関係無くて、単純にファンの性能(品質)に依存するファクター
なので、どうしても一定(以上)のコストがかかるので、ビデオカードとしての価格に反映されてしまう
逆に言うと、妙に安いカードはそう言う部分に疑い(チープなファンで間に合わせている、みたいな)を持った
方が良い、スポット特価じゃない時は

19 :Socket774:2020/03/20(金) 15:36:31.28 ID:7bfSh5QN.net
ファンもそうだし冷却機構のグレードにも差が付けられてる

20 :Socket774:2020/03/21(土) 02:36:06.00 ID:xQsRBmzv.net
>>18 だいたいはそれで納得がいくんだけど、
例えばMSIのRTX2070なんかは、どう判断したらいいんだろう
GAMINGとかARMORはなんとなく目的と値段が一致して見えるけど、
ここの三連ファンと二連ファンはほぼ値段も同じなあたり、実は3個あっても、冷却機能も同じだったりするパターン?

21 :Socket774:2020/03/21(土) 02:42:26 ID:xEJ3SfUo.net
ttps://jp.msi.com/news/detail/0b1631d2b0d1276c193d66c632624032

ハッキリ書いてあんじゃん
冷却機構の欄
結論から言えばGaming Zの方が冷却機構を奢ってあるし
それ以外だとブーストクロックの最大値が異なる

22 :Socket774:2020/03/21(土) 18:10:35 ID:57azg9fb.net
モデル初期だと、種類も少ないし値段も順当だから、どういう位置付けかわかりやすいんだけどね
末期になると追加投入でやたら種類増えて、位置付けや値段がぐちゃぐちゃになるから、本当よーわからんようになる

23 :Socket774:2020/03/22(日) 00:13:38 ID:jPZNKPN8.net
クリエイティブの悪口はそこまで
あれはサウンドカードだけど >過去にはビデオカードも扱っていたりはした

24 :Socket774:2020/03/22(日) 09:50:55 ID:8VRxFiKj.net
マザボ ASRock H110M Combo-G
CPU Pentium G4400
4K、2K動画ともにカクカク

上記のパーツに適合する4K動画ヌルヌル動く安価なグラボおせーてくらはい
ちなみに価格コムで4K対応グラボで調べると
GT 1030 2G LP OC
PH-GTX1050TI-4G
あたりが出てくるんですが、このあたりが最低ライン?

25 :Socket774:2020/03/22(日) 14:06:10.97 ID:ApEqbo53.net
このたびマザボ・CPU・メモリ・(グラボ)を一新する予定で、3400G、9600Kあたりの価格帯でCPUに迷ってます
3Dゲームはやらないのでできればグラボは積みたくなく、CPUの内蔵GPUで済ませたいです
しかし動画視聴は大きな用途を占めるので、動画再生支援やフレーム補間、静音性、省電力などを重視したいです

そこで質問ですが動画再生支援を重視した場合この価格帯では
GPU内蔵CPUと、CPU+グラボ別買いのどっちが費用対効果高いんでしょうか?
またインテルとAMDどっちのほうが費用対効果高いんでしょうか?
この目的で貴方なら何を買いますか?

26 :Socket774:2020/03/23(月) 01:56:39 ID:XCgh15MS.net
>>25
Fluid Motionでフレーム補間なら3400G一択だが
他の要件が厳しいけどUHD BDが視野に入ってるなら9600Kかな

27 :Socket774:2020/03/23(月) 02:12:13 ID:XCgh15MS.net
>>24
YouTubeならAV1の動画が増えてきてるので
これだとGT1030やGTX1050Tiでも再生支援は効かなくなるが

28 :Socket774:2020/03/23(月) 13:02:55 ID:9uKNLO36.net
>>27
消費電量を犠牲してでもAMDのほうがいいですかね

29 :Socket774:2020/03/24(火) 14:52:36 ID:zwkef1H9.net
映像に関してはAMD一択では?

30 :Socket774:2020/03/24(火) 18:11:07 ID:j/K6KKOz.net
GTX760使ってるんだけど
そろそろ20000ぐらいで良いのを買いたくなった
おすすめ無いですか?
用途は3Dゲームなんです
最近のゲームは最低でもGTX760ってのが多いんです

31 :Socket774:2020/03/24(火) 20:47:31 ID:QAXY2TuN.net
2080tiがおすすめですよ

32 :Socket774:2020/03/25(水) 03:36:17 ID:UL1qs7A6.net
>>30
GTX760からだとRX570 8GBかな?でも安く買うには半年遅かった
GTX1650SUPERは高性能だけど、今時VRAM 4GBはゲームには心許ないだろうから
予算を増やしてGTX1660以上が望ましいと思うよ。

33 :Socket774:2020/03/25(水) 10:24:46.54 ID:uVYSaDHZ.net
悩んでるんだけど、玄人志向でRTX2060superとRTX2070ならどっち買う方がいい?
2060superの方はGALAKUROなんだけど、2070は普通の仕様なんよ。

34 :Socket774:2020/03/25(水) 17:17:17 ID:PE5Xt+9g.net
普通の仕様とそうじゃないのの違いが判らんが
同額なら2070が僅かに性能上だから2070の方が良いんでね?

35 :Socket774:2020/03/25(水) 20:37:16 ID:zO3bpFU0.net
2080ti一択です

36 :Socket774:2020/03/25(水) 22:11:47 ID:Gy4OmpLP.net
ガラクロは一応3年保証なぐらいか
モノはどっちもGalaxだし似たようなもんだろう

37 :Socket774:2020/03/26(木) 01:22:59.49 ID:14WRhFzO.net
3年保証ついてる方はそこそこ良いヒートシンクみたいよ

38 :Socket774:2020/03/28(土) 10:11:47.00 ID:JbiCyg1n.net
titan xと2080どっちにしたほうがいい?(^ω^)

39 :Socket774:2020/03/30(月) 05:51:50 ID:Dh71Sqmz.net
TITAN XだとMaxwell世代だし、2080の方がゲーム性能は上だろ

40 :Socket774:2020/03/30(月) 05:58:12 ID:Dh71Sqmz.net
GPTITAN X は GP102 の Pascal もあったね。紛らわしいな

41 :Socket774:2020/03/30(月) 20:13:33 ID:khpP79gf.net
現在使ってるパソコンのCPUが
i7 6700です。
このCPUはそのうち出るであろうRTX3080と
併用するにはCPUパワーは弱いでしょうか?

出来たらあまりお金をかけずに性能を上げたいので(><)

42 :Socket774:2020/03/31(火) 12:10:42 ID:sbC1uw+8.net
>>41 流石にCPUがボトルネックになってゲームとかで性能が出しきれないんじゃない?

43 :Socket774:2020/03/31(火) 12:23:40 ID:X4G2xXor.net
>>41
やるゲームとモニターによる
60とか75Hzモニタなら恐らく大してボトルネックにはならない

44 :Socket774:2020/03/31(火) 13:43:59 ID:YjNEvdQH.net
4K最高画質で60fps出るかどうかって激重ゲームなら問題ないけど
ゲーミングモニター使ってるとかでFHD144fps目指すとかだとCPUが足引っ張るだろうな

45 :Socket774:2020/03/31(火) 15:17:50 ID:vFjDIy7Q.net
41です
ゲームはsteamで発売されるゲーム(ニーアであったり聖剣3であったり)を4k60fps最高画質あたりができるぐらいのPCを目標に考えてます。

そもそもRTX3080で4k60fps最高画質が難なくこなせるのかも謎ですが、また1からPCを自作するのが億劫で、グラボの交換だけで済ませたい次第でした...

46 :Socket774:2020/03/31(火) 21:08:06 ID:sbC1uw+8.net
4K60fpsなら素直に新しいのにしたほうがいいんじゃね?
ryzenとかで組めば安く済むでしょ。

47 :Socket774:2020/03/31(火) 21:40:25 ID:dhYgJVAe.net
>>45
4k60fpsなら気になる程足は引っ張らないんじゃないかな
とりあえずグラボだけ替えて、ダメそうなら他も、でいいんじゃない

48 :Socket774:2020/04/01(水) 16:10:26 ID:srBYriz/.net
同感
CPU自体はそこまで性能良くなったわけでもない

49 :Socket774:2020/04/07(火) 22:35:51 ID:+EMvd0dF.net
6700Kに980ti使ってますがブループロトコルのために交換しようと思ってます。
2060スーパーか2070スーパーだとどっちがコスパいいですか?
AMDがZEN4になったらもう一台PCが増えるのでそれまでの繋ぎです。
もしくは、まだいつサービス開始するか分からないのでRTX3000番台を待つべきでしょうか?

50 :Socket774:2020/04/07(火) 22:56:07 ID:8VU9rRhb.net
>>49
PCが不調なら別だけど、繋ぎならそのまま使って様子をみるのが賢明かな?

51 :Socket774:2020/04/08(水) 00:23:00 ID:MAF5JaIO.net
>>50
とりあえずβテストに参加して様子を見てからにします、ありがとうございました。

52 :Socket774:2020/04/14(火) 11:15:02 ID:t8XX5Tsw.net
エロゲを全画面表示した時の補正が綺麗なのってゲフォとRadeonどっち?

53 :Socket774:2020/04/14(火) 13:04:53 ID:DKSkShwN.net
今思いついた事をそのまま口に出す癖をやめろ

54 :Socket774:2020/04/19(日) 16:46:31 ID:tDaAgpmI.net
現在Geforce1650使ってるが、steamの2Dゲームたまにやるくらいでゲームはほぼしない。
基本PCでは映像や画像編集をやってる。

知り合いからRX5600XTを諭吉程度で譲ってもらえる事になったが、そのまま取り付けるか、買い取りにでも出すかで迷ってるんだが…。

自分の使い方で500XTはもったいないかな?

55 :Socket774:2020/04/19(日) 19:52:49 ID:c4Q8xKXu.net
しらんがな

56 :Socket774:2020/04/19(日) 22:47:05 ID:E49cNard.net
>>55
質問スレなんで答えられないならレスいらん

57 :Socket774:2020/04/19(日) 23:25:42 ID:c4Q8xKXu.net
自分の使い方でもったいないかどうか。なんて、自分で決めることじゃねえの?
性能なんて余る分には問題ないし、もったいないとは一体。

58 :Socket774:2020/04/20(月) 00:43:46 ID:JH+E3eey.net
>>54
映像編集やその他でグラボ関連で困ってることや改善したいことがあるかどうか
ないなら売ればいいんじゃない

わかりきってると思うが一応言っておくけど、余分に持っておくと故障したときの備えになる
でもそのメリットはいらないみたいだし

59 :Socket774:2020/04/21(火) 09:48:30 ID:yezCx2ew.net
知り合いが凄く安く譲ってくれるということって、貴方が使うからと言う意味は含まれてないのかね
それをそのまま売るとか?
人の気持ちを理解出来ないのか、しらんけど。

もっと高く売れるんだから本人が売るでしょ

60 :Socket774:2020/04/21(火) 12:32:29 ID:05Hbm6cM.net
ワロタ

61 :Socket774:2020/04/21(火) 20:14:31 ID:MlCfUp7e.net
>>58
予備のグラボはあってもイイぬ
しかも格安で最新チプならなおさら

62 :Socket774:2020/04/22(水) 20:15:16 ID:2LgcaJKI.net
皆様ご意見ありがとう。
譲ってくれる方自体は某YouTuberじゃないけど、しょっちゅう色んなパーツ買ってて型落ちパーツだったり、気に入らないパーツとかあると声かけてくれる人なのです。
今回はRADEONてどうすか?僕Geforceでずっと来たんですけどーみたいな話したら2080Ti買うから5600XTいらね!好きにしてくていいよ!使わなきゃうっぱらってくれてもいいよ、ガハハ!
て感じなのです。

ただは申し訳ないので諭吉くらいはお渡しします〜な経緯なのです。

1650でもさして不都合感じてない現状で消費電力増えるだけになっちゃうかな〜って事でご相談したまでです。

とりあえず一度使ってみようと思います。
ありがとうございました。

63 :Socket774:2020/04/26(日) 10:17:52 ID:4EC/68Oc.net
後から長文書くなら最初から書いとけよ
お前の事なんて誰も知らないんだぜ?

64 :Socket774:2020/04/26(日) 13:12:20 ID:OG2eRFeo.net
現在、intel内蔵gpuです。
6ピンの補助電源コネクタがあるので、メインはCUDA、二の次はゲーム用途で
ビデオカードを買ってみたいのです。
デュアルモニタを使っています(両方DP, DVI対応)
1650 SUPERが候補になりますが、メーカーの違いがわかりません。
どれがおすすめでしょうか?
シングルファン、デュアルファンがありますが、必ずデュアルのほうが良いのでしょうか?(真ん中で打ち消し合っているような)

65 :Socket774:2020/04/26(日) 13:58:18 ID:P5mg8Ibz.net
>>64
シングルファンだからダメとかじゃなくて、基本的には冷却性能はヒートシンクのサイズに依存する
ファンの数が多いほどヒートシンクが大きいモデルが多いので、原則多ファンモデルの方が冷える
中にはデュアルファンだけどヒートシンクはしょぼいような詐欺モデルもあるが

66 :Socket774:2020/04/26(日) 17:16:06.40 ID:OG2eRFeo.net
サイズも色々あるので個性のひとつかと思いましたが、
冷却性能を優先したり、ITXケースのために小型の物をという選択肢があるのですね。

冷却ファンやヒートシンクの質が良いメーカーなら、
この3メーカーから選んだら良いよというものはありますでしょうか?

67 :Socket774:2020/04/26(日) 17:20:36.41 ID:OG2eRFeo.net
あと気になるのが1650 superなら
asus, msi, gigabyteが2つずつ製品があるのですが、入門用と上級用みたいな感じでしょうか?
何らかのコストの違いが価格に現れているのでしょうか?

68 :Socket774:2020/04/28(火) 03:48:59 ID:i2tAZCmC.net
メーカーサイトでそれぞれの製品スペック表と画像を見比べれば普通に理解できると思う

69 :Socket774:2020/05/09(土) 14:32:51 ID:SaYAuvsQ.net
補助電源なしのグラボで一番性能いいものとなると、GTX1650になるのでしょうか?他に対抗選択肢はありますか?

70 :Socket774:2020/05/09(土) 17:37:00 ID:6ZS3M9GK.net
1650lp版から1660superに載せ替えたんだけど、FF14の漆黒ベンチで両方とも9000くらいのスコアになるわ。

CPUがi7 3770k ではもう置いてけぼりなのね。

垂直同期外せば3000くらいプラスになるけども。
1650でも外して試しておけばよかった。

71 :Socket774:2020/05/09(土) 19:06:42.14 ID:VulhAkBF.net
1650と1660で大きい差があるよ

72 :Socket774:2020/05/09(土) 20:02:52 ID:6ZS3M9GK.net
>>71
でもFF14を静音で楽しむならOCして若干設置落とした 1650で良かったようだ

73 :Socket774:2020/05/09(土) 21:56:57.50 ID:VulhAkBF.net
そうなんですよねー
1650でも遊べるけど1660だとストレスフリーで遊べる
補助電源の差ですね

74 :雀の涙:2020/05/10(日) 07:39:03.95 ID:era33W80.net
>>70
2600K+RX480で10000は軽く超えるぜ

75 :Socket774:2020/05/10(日) 12:31:27 ID:kID/JILP.net
>>70
FF14の漆黒ベンチはFullHD解像度くらいだとメインメモリーの速度の影響が大きく
グラボの性能が高いほど顕著になるのでCPUだけの問題じゃないけどね

76 :Socket774:2020/05/10(日) 15:06:12 ID:Wx/X7uX1.net
>>74
>>75

i7 3770kとDDR3 1333を使ってるのだけど
メモリは分からないけど、CPUが手を抜いててGPUは頑張ってるという感じだった。

GPUのメモリ使用量は少なかったけど。

77 :Socket774:2020/05/10(日) 17:31:31 ID:kID/JILP.net
>>76
FF14漆黒ベンチのCPU使用率は高くないよ
序盤のシーンはGPUは頑張ってると思うけど
メモリーが遅いと戦争の準備でトンカントンカンと武器の手入れしてるシーン辺りからは
GPU使用率が低下してフレームレートも低下する傾向
いまさらDDR3のOCメモリーは現実的じゃないので
検証するなら4K解像度で試せばこの現象は緩和するから
4Kモニターが無いなら代用として「Dynamic Super Resolution」で4K相当で試すといいよ

DDR3はDDR4と同速ならレイテンシで有利なんだけど
DDR3 1333ならGTX1650辺りまでで1660superだと足を引っ張っていると思う

78 :Socket774:2020/05/11(月) 01:02:56.47 ID:n+DC1gZ5.net
6ピンの外部電源のグラボだと1650superしか選択肢が無い?

79 :Socket774:2020/05/11(月) 18:10:00 ID:e6vmd5VY.net
>>78
メジャー所だとそれぐらいしかない
要は150wまでのグラボ

絶対使わんだろうがquadro p4000も6ピンだったわ

80 :Socket774:2020/05/11(月) 22:08:21 ID:5G+17+nG.net
>>77
4kのやり方分からなかったから、逆に標準品質1280x720で試してみたら、2400ほど変化しなかったわ

FF14漆黒
最高品質1920x1080

i7 3770k + 1650lp = 9000
i7 3770k + 1660sp = 12000 39〜90fps

標準品質 1280x720=14400 40〜129fps

音が静かな分、 1650の方が自分には合ってた。

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200