2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ part6【APU】

1 :Socket774 (ワッチョイ 7edc-/0SP):2020/03/02(月) 05:06:24 ID:9r8OLZXR0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv:1000:512

重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。
※無意味な雑談や荒らしに応戦などはやめましょう。
※荒らしや関係ないコピペな人はNGに入れて無視しましょう。
※次スレは>>960踏んだ人が宣言して建てるようご協力を

ZenベースのAthlon 2XX GEシリーズについてのスレです。
Athlon 3000Gもここで扱います。

■関連スレ
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part39
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1581253957/
【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part143【Godavari】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1548862123/
【Kabini】AMD 省電力APU総合 Part30【Beema】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571560531/

■前スレ
【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ part5【APU】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1569677777/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

861 :Socket774 :2021/06/23(水) 11:29:01.05 ID:plagMBtE0.net
CPU性能はG6400と互角
おまけにグラ性能はG6400のUHD610を超えてるし
なんでここまで叩かれないといけないのかわからん

862 :Socket774 :2021/06/23(水) 12:11:01.00 ID:dY8QT1yO0.net
動画内で理由言わないんか?

863 :Socket774 :2021/06/23(水) 12:22:17.92 ID:plagMBtE0.net
ただポンコツと叫ぶのみ

864 :Socket774 :2021/06/23(水) 12:33:37.14 ID:dGZdKkQN0.net
叩かれまくったがウソだから

865 :Socket774 :2021/06/23(水) 13:53:37.66 ID:88tl8rQWM.net
叩かれまくってるなんて聞いたことない
普通に使えてしまうからAMD的には売りたくないだろうなとは思う
後継APU待ちがどれだけいることが

866 :Socket774 :2021/06/23(水) 14:05:11.54 ID:khZmLuj2M.net
6年前のスカイレイクPentium G4500並のGPUを搭載して3年間性能を維持しつつ値段を上げ続けるAthlonのどこが悪いっていうんだ?わからないな

867 :Socket774 :2021/06/23(水) 14:08:53.83 ID:4Tmx4QOUp.net
intelは脆弱性対応でどんどん性能落ちてくもんな

868 :Socket774 :2021/06/23(水) 14:23:14.18 ID:del7n8ZI0.net
22Q1のPentiumは10nm++、GPUがXe、IPC44%アップ
Zen4Athlonもってこないと性能差が出すぎることになる

869 :Socket774 :2021/06/23(水) 14:43:37.48 ID:6pTlZ2BR0.net
>>867
そらAMDの売価は上がるか

870 :Socket774 :2021/06/24(木) 12:24:23.11 ID:YfX3a2Xmp.net
>>866
vega3ってg4500内蔵よりは多少上じゃなかったっけ?

871 :Socket774 :2021/06/24(木) 17:42:20.21 ID:rSungZ7Rr.net
このクラスのモノは多少上だろうが下だろうが大した問題ではないと思う

872 :Socket774 :2021/06/25(金) 07:29:42.57 ID:SBtwCZF40.net
Windows 11 Supported AMD Processors
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

200GEオワタ

873 :Socket774 :2021/06/25(金) 08:19:39.48 ID:dAU9Seen0.net
まじか200GE買ったばかりなのにw

874 :Socket774 :2021/06/25(金) 08:27:36.74 ID:ai8Oqi740.net
アーキテクチャーは変わってないのに切り捨て
半導体不足のコロナ鍋において反社会的な組織に認定したい
同じく14nmリネームの元になったKabylake世代も切り捨ててるし、これは確信犯だ

875 :Socket774 :2021/06/25(金) 08:45:52.18 ID:HT4Leuz4M.net
3070Xとか使って出力すれば使えるよきっと
ただその意味

876 :Socket774 :2021/06/25(金) 09:36:27.84 ID:9bVeQ01Y0.net
3000Gは記載されてるのにね
てかAthlon以外の現行品にも記載されてないのあるな

877 :Socket774 :2021/06/25(金) 09:53:36.50 ID:HxFkFqiI0.net
リナクスに乗り換えれば?

878 :Socket774 :2021/06/25(金) 10:24:44.24 ID:l9tOqztN0.net
CPU対応しててもマザボがTPMに対応してないとダメらしいし
多分自作マザボは殆ど非対応

879 :Socket774 :2021/06/25(金) 10:34:40.69 ID:9xinYo09M.net
さすがにTPMはオプションだろ

880 :Socket774 :2021/06/25(金) 11:03:46.35 ID:2zjeVyh20.net
>>874
コロナ鍋w

食いたくねえw

881 :Socket774 :2021/06/25(金) 11:35:06.04 ID:YLMILq6Bd.net
UEFIでAMD CPU fTPM有効にすれば行けるでしょ多分

882 :Socket774 :2021/06/25(金) 18:13:14.20 ID:mTEh/wBt0.net
AMDならZen+以降がWindows11対応CPUになるからねえ。

883 :Socket774 :2021/06/25(金) 18:18:03.23 ID:7JQhjlek0.net
3000g はZenだし
ローエンドノート系のdaliとか2023まで Zen 14nmで引っ張ることをこの前発表したばかりなのです

Zenをバッサリ切り捨てできてない気がしますが

884 :Socket774 :2021/06/25(金) 18:20:28.66 ID:KpMEYaP7r.net
単純にテストをやってないだけだと思うけど?

885 :Socket774 :2021/06/25(金) 18:42:21.19 ID:WC0dNMve0.net
fTPM実装は必須ではないので気にする必要は無い
dGPUつきのSandyおじさんとかK8とかでも行けるかも知れず

886 :Socket774 :2021/06/25(金) 18:53:31.23 ID:ai8Oqi740.net
K8の初期なのて8.1で切られてるりに・・

887 :Socket774 :2021/06/25(金) 18:58:48.68 ID:smf/H5L20.net
Win11のサポート切られたぞ、リサスー
急いでGold 3150GEを8000円で販売するんだ。

888 :Socket774 :2021/06/25(金) 19:07:04.08 ID:dAU9Seen0.net
200GEの付属クーラーのファンめちゃうるさいねw
ピューって音してる

889 :Socket774 :2021/06/25(金) 19:40:47.25 ID:lfq74jaId.net
ちゃんと設定しなよ

890 :Socket774 :2021/06/25(金) 20:13:40.77 ID:dAU9Seen0.net
Biosでサイレントにしてもうるさかった
なので余ってたクーラー(薙刀)に交換した

891 :Socket774 :2021/06/25(金) 22:45:45.07 ID:i3FpvDfl0.net
耳鼻科に行く方がいい

892 :Socket774 :2021/06/25(金) 23:28:06.90 ID:1Olkzm5Zd.net
>>890
プリセットが設定の全部だと思ってるなんて低レベルだね

893 :Socket774 :2021/06/25(金) 23:56:26.97 ID:aMZioMwsM.net
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-10-21h1-supported-intel-processors
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-10-21h1-supported-amd-processors

894 :Socket774 :2021/06/26(土) 02:19:22.53 ID:GuGxEjsUp.net
>>883
そういう観点だとPinnacleRidgeとRavenRidgeはバッサリ切り捨てても問題ないんだわ
Raven2系は他のZENと違ってPicassoと同じCPUID名乗ってるからチェック突破できちゃってるので

895 :Socket774 :2021/06/26(土) 02:21:14.19 ID:K7hHMJrq0.net
間違えた
PinnacleRidgeじゃないわ、SummitRidge

896 :Socket774 :2021/06/26(土) 07:56:29.13 ID:bPXwcPjU0.net
200GE付属のやつは回転数落としても高い耳障りな音がダメだった
STEALTHならまだなんとか使える

897 :Socket774 :2021/06/26(土) 08:30:16.67 ID:1YeGIsWFM.net
少し前の高騰時が売り時だったんだな

898 :Socket774 :2021/06/26(土) 08:54:15.57 ID:J6u+p8Iw0.net
>>896
10年以上前のクーラーでも十分冷えてるけど3500と5600Xのクーラー余ってたからそっちに変えようかな

899 :Socket774 :2021/06/26(土) 15:00:33.56 ID:2YZFQMdO0.net
200GEでもいいクーラー付けないと放熱出来ないからな

900 :Socket774 :2021/06/26(土) 15:19:04.35 ID:OsHtmY5A0.net
windows11で使えないとなると300GEが出るのかな

901 :Socket774 :2021/06/26(土) 15:30:03.32 ID:8AMVuR/AM.net
>>900
もうとっくにディスコンされてね?

902 :Socket774 :2021/06/26(土) 20:55:13.58 ID:fkjma4+u0.net
ChromeOSで再利用

903 :千年うんこ :2021/06/27(日) 03:02:57.60 ID:UcHFSOtG0.net
200GEは本当に通らないの?
サポートリストに入ってなくてもいけたってことないの?

904 :Socket774 :2021/06/27(日) 03:55:10.82 ID:yxVzfXf60.net
現状のチェッカーだとRavenRidgeは何やっても無理
現実を受け入れろ

905 :千年うんこ :2021/06/27(日) 11:12:08.96 ID:UcHFSOtG0.net
200GEが売ってなくて仕方なしに
3000G買って正解だった

906 :Socket774 :2021/06/27(日) 12:16:51.21 ID:SRI6LP8r0.net
自称チンケな勝ち組(笑)の2400G爺、死亡

914 :Socket774 [sage] :2020/03/24(火) 17:12:00.83 0
結果的に早々に2400Gや200GEを買ったやつが正しかったんや

907 :Socket774 :2021/06/28(月) 00:21:45.69 ID:5+eRjUk60.net
ようやくFM1のA8-3850から買い替えようとネット徘徊してたらGPU内蔵の廉価CPU売ってないんやね
1年遅かったみたい(´・ω・`)

908 :Socket774 :2021/06/28(月) 00:36:08.85 ID:GSb5k9WT0.net
Ryzen 3 Pro 4350あたり?
まあすれ違いだが

909 :Socket774 :2021/06/28(月) 00:59:02.36 ID:wzh/KEpq0.net
一部200GE入荷してる店もあるようだけど、Win11の件で食指が動かんよな
まぁ内心200GEでも動くんじゃないかと思ってるけど...

910 :Socket774 :2021/06/28(月) 10:01:49.86 ID:JdeBsvA+0.net
まあWin10を最後のOSにしなかった所が一番悪いよな

911 :Socket774 :2021/06/28(月) 10:18:22.67 ID:MA3w9vMG0.net
Aliで思わずAthlon PRO 300GEとAthlon 300GEポチッたった
が 前者はWindows 11 Supported AMD Processorsにあらず
後者は2枚のMBのCPUリストにあらずw

912 :Socket774 :2021/06/28(月) 10:30:15.94 ID:sQEPv+Y2M.net
お幾らで?

913 :Socket774 :2021/06/28(月) 10:56:57.87 ID:MA3w9vMG0.net
>912
二つとも¥7K後半
PRO 300GEはベンダーロックの可能性あり?
300GEは情報ほとんどないね

914 :Socket774 :2021/06/28(月) 11:32:27.46 ID:sQEPv+Y2M.net
サンクス
微妙な価格だな

915 :Socket774 :2021/06/28(月) 13:01:41.02 ID:XTYoLfEor.net
何が正しくて何が死亡が分からん
Linuxに移って済むからか

916 :Socket774 :2021/06/28(月) 21:40:35.60 ID:TDVJLveF0.net
Zenをばっさり切り捨てたのと、保守用の在庫期限の時期が重なりそうなので
アスロンも含めてZenのCPU/APUが格安で放出される可能性も無きにしもあらず。
win11出てもwin10をしばらく使い続けるつもりならワンチャンあるかも

917 :Socket774 :2021/06/28(月) 22:48:43.95 ID:jHtnBx330.net
今回は1600AFの時みたいなスポット品が出てくれないよな~
200geと3000Gが7980円だもんな、それも品切れ

918 :Socket774 :2021/06/29(火) 05:00:19.34 ID:ukGpQ1sH0.net
>>917 動きが早いな

919 :Socket774 :2021/06/29(火) 07:51:17.90 ID:49Ybscpvd.net
今回はwin11にZENくらいのCPU復活は普通にありえると思うから、もうちょい待ってもいいかもね。投げ売りを買うのも良いけど

920 :Socket774 :2021/06/29(火) 09:51:15.10 ID:49Ybscpvd.net
舌の根が乾かないうちに公式きたこれw
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1334/629/amp.index.html?__twitter_impression=true

921 :Socket774 :2021/06/29(火) 09:58:26.81 ID:ukGpQ1sH0.net
>>920 TPM2.0も崩れるかもな

922 :Socket774 :2021/06/29(火) 15:47:51.43 ID:OqbnfZuea.net
200GEで10年戦っていけ

923 :Socket774 :2021/06/29(火) 15:55:53.65 ID:mTi9QqsT0.net
MicrosoftがWindows 11で必須にしている「TPM」とは?なぜ必須なのか?
gigazine.net/news/20210628-microsoft-windows-11-tpm-security/

924 :Socket774 :2021/06/29(火) 18:40:03.23 ID:7BmQ67mS0.net
200GEもWin11インスコできる可能性出てきたのか

925 :Socket774 :2021/06/29(火) 23:00:25.16 ID:3vdrLN8bd.net
そもそも今は検証段階なんだろなって
まだこれからいろんな情報出てくるでしょ

926 :Socket774 :2021/06/30(水) 03:23:49.28 ID:e5NVqfmb0.net
新型ryzenに買い換える金はない
200GEも救ってくれ、蜘蛛の糸を待つ囚人状態

927 :Socket774 :2021/06/30(水) 10:53:49.47 ID:mTumo92J0.net
Win11はMSの理想が高すぎて、現実と乖離しすぎてそう
Win7の居残りとくらべものならないぐらい居残りそう

928 :Socket774 :2021/06/30(水) 13:16:21.09 ID:MEF/ggSU0.net
XPの後のVISTAや7の後の8に近いニオイがするね

929 :Socket774 :2021/06/30(水) 13:49:31.51 ID:BnEttS8SM.net
200geがWindows11から外されたから久しぶりにCPU探してみたらAMD CPUの値段がぼったくりでびびった
何があったのよ
昨年買った時よりryzen5 2600が値上がってるし
AMD信者やめようかしら

930 :Socket774 :2021/06/30(水) 13:51:54.58 ID:BnEttS8SM.net
一昨年だった

931 :Socket774 :2021/06/30(水) 14:13:58.38 ID:Cr9jTjqMM.net
>>929
Windows信者をやめればいい
やめられないのか?

AMDのぼったくりは良心的なぼったくりだから

932 :Socket774 :2021/06/30(水) 14:51:26.15 ID:j3EH/tNHM.net
2600なんてディスコンだろ

933 :Socket774 :2021/06/30(水) 14:52:33.31 ID:JhOcIo570.net
2万円以下はインテルしかないという異常事態
GFで製造だから品薄関係ないはずなのに

934 :Socket774 :2021/06/30(水) 17:09:26.86 ID:f0nORsID0.net
実際に品薄なんだから関係ないことはないんじゃないの?
知らんけど

935 :Socket774 :2021/06/30(水) 17:28:45.42 ID:LgETrvn9M.net
>>932
そうなのよ
なのに2.3マンもすんの
アホちゃうか

936 :Socket774 :2021/06/30(水) 17:47:42.81 ID:vXonc0YlM.net
ディスコン品は安い適正値段の店から売り切れ、ボッタクリ店だけが残ってる
とまで書かないといかんのだろうか

937 :Socket774 :2021/06/30(水) 17:53:11.99 ID:1fb19bCA0.net
アホなのは自分だという事に気づいてない

938 :Socket774 :2021/06/30(水) 18:02:24.20 ID:Cr9jTjqMM.net
AMDゎゎるくなぃ

939 :Socket774 :2021/06/30(水) 20:17:44.47 ID:hzDHjEJq0.net
こんなとこでドヤってるのもアホやな

940 :Socket774 :2021/06/30(水) 20:18:48.07 ID:rRh6AUTS0.net
200geは結局ダメなのか

941 :Socket774 :2021/06/30(水) 20:21:53.80 ID:rRh6AUTS0.net
deskminiだから旧世代のryzenしか使えないが
それらが何故か高騰してる
3000g全然売ってない
まるまる乗り換えたほうが安そうだ

942 :Socket774 :2021/07/01(木) 12:47:22.44 ID:bKHk/C/i0.net
200geにもWindows11が降ってきたな

943 :Socket774 :2021/07/01(木) 12:57:47.59 ID:pUTFt3Ar0.net
降ってきてないぞ

944 :Socket774 :2021/07/01(木) 13:09:46.94 ID:bKHk/C/i0.net
https://i.imgur.com/rTtCFQi.jpg
インストール中だけど

945 :Socket774 :2021/07/01(木) 14:35:04.34 ID:ht3RO7920.net
>>893
リスト更新されてんだよなぁ

946 :Socket774 :2021/07/01(木) 14:55:40.95 ID:eSVlufNR0.net
さすがにZenを外すのはキリが悪いからな。
まあKabylakeをいれてSky lakeを外すのもキリが悪いといえば悪いがこれはスレ違い。

947 :Socket774 :2021/07/01(木) 16:20:50.19 ID:Tr4xwZ070.net
K10は切られてBulldozer(AM3+)/Trinity(FM2)/Jaguarからサポートなのか
10年くらい前だな

948 :Socket774 :2021/07/01(木) 17:42:08.61 ID:3NB6Rxme0.net
>>893は10のリストや
11は>>872

949 :Socket774 :2021/07/01(木) 18:59:06.52 ID:pUTFt3Ar0.net
>>944
これ画像処理でないよな?
わざわざこんな嘘つくメリットもないが
買い換えなくなってよかった

950 :Socket774 :2021/07/01(木) 19:08:49.44 ID:/z+PT4gi0.net
ZEN1は既にWin11対応に入ったらしいぞ。

但し、Win11に必須なセキュリティ関係の機能(ZEN2~)が不足してる為、
遅くなるらしい。

951 :Socket774 :2021/07/01(木) 19:16:19.82 ID:pUTFt3Ar0.net
>>949
今調べたが
先行版はcpuに関わらず幅広くインストールさせてるみたいだけど
正式版がインストールできるかどうかはわからないようだ
残念

952 :Socket774 :2021/07/01(木) 22:10:17.83 ID:AskpljCap.net
>>950
つーてもAthlon3000Gは最初から対応してたからZEN1は十分許容範囲なんじゃね

953 :Socket774 :2021/07/02(金) 13:10:20.28 ID:M7A/Oy3PM.net
>>949
ちゃんと入ったよhttps://i.imgur.com/KBURoLf.jpg

954 :Socket774 :2021/07/02(金) 13:25:43.21 ID:838JwSBX0.net
>>949
InsiderPreviewだとゴニョゴニョすれば入る。

955 :Socket774 :2021/07/02(金) 14:06:02.20 ID:+xOe5abh0.net
今さらだけど安いAPUが欲しくてarkて200GE買ってしまった
送料入れると8,000オーバー、高いけどしょうがない

956 :Socket774 :2021/07/02(金) 18:44:44.51 ID:lcBVDIvx0.net
ヤフオクでPRO 200GEを5k弱で大量に売ってる人がいていつか買おうと思ってたが、
二倍に値上げしてて草

957 :Socket774 :2021/07/02(金) 19:05:12.61 ID:XkpPBHUOr.net
部屋に220GEが1個転がってた
売ったら旨いのか?

958 :Socket774 :2021/07/03(土) 01:33:19.83 ID:DVDxUz7c0.net
ゴロンしてきたら、おなかをさすってやればいい。うれしそうな顔するから。なぜ人間はにやけてしまうんだろう・・・

959 :Socket774 :2021/07/03(土) 08:15:05.55 ID:crz5nCCw0.net
犬猫の代わりにAPUを愛でる生活か。悪くないな

960 :Socket774 :2021/07/03(土) 10:21:45.76 ID:6dioALB70.net
>>954
InsiderPreviewならIvyなマシンにすら降ってきたしゴニョゴニョなんかしなくても入ると思う

961 :Socket774 :2021/07/03(土) 11:00:53.79 ID:klLH4W5Z0.net
Insider Previewは条件緩和する、という公式アナウンスがあったしね。

総レス数 1005
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200