2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ part6【APU】

1 :Socket774 (ワッチョイ 7edc-/0SP):2020/03/02(月) 05:06:24 ID:9r8OLZXR0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv:1000:512

重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。
※無意味な雑談や荒らしに応戦などはやめましょう。
※荒らしや関係ないコピペな人はNGに入れて無視しましょう。
※次スレは>>960踏んだ人が宣言して建てるようご協力を

ZenベースのAthlon 2XX GEシリーズについてのスレです。
Athlon 3000Gもここで扱います。

■関連スレ
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part39
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1581253957/
【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part143【Godavari】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1548862123/
【Kabini】AMD 省電力APU総合 Part30【Beema】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571560531/

■前スレ
【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ part5【APU】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1569677777/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

745 :Socket774 :2021/04/01(木) 22:10:27.25 ID:rs+0/rrur.net
>>744
実質中身変わってないだろ
Pentiumとかだからね

746 :Socket774 :2021/04/01(木) 22:23:51.94 ID:e0Ahi6Ky0.net
Vega3じゃHD 530並みの高性能を持つからな

747 :Socket774 :2021/04/01(木) 22:59:30.27 ID:6ltRHPOx0.net
Pentiumが速いのはクロックアップのお陰であって、その弊害でTDPも58Wまで増加している。
TDP35W同士の200GEとG5400Tあたりの戦いであれば、CPU性能はほぼ互角よ。

CPU性能を重視するならベースクロック4GHz越えのCometlakeのPentiumは魅力的だし、
TDP35Wを選ぶなら安くて静かな200GEが一番だよ。

748 :Socket774 :2021/04/02(金) 00:06:46.07 ID:Q4LCqXUt0.net
PenGってG6400でも30Wぐらいしか消費電力無かったりする
200GEの強みってグラフィックドライバがまともでグラボなしでも表示が遅いものの実用になること

749 :Socket774 :2021/04/02(金) 00:37:25.98 ID:e3Ht4evor.net
あとLGAは繊細すぎて好きになれないわ
特にローエンドでそんな気は使いたくない
まあ最近使う機会ないけど

750 :Socket774 :2021/04/02(金) 08:04:11.34 ID:pgwj6oFh0.net
G5400 3.7 GHzの時代PenGとAthlonは4GHzオーバークロックで性能勝つけど
消費電力はPenGより0.3GHz下げて互角になる立ち位置
ttps://www.computerbase.de/2019-01/amd-athlon-cpu-test/
ttps://www.purepc.pl/procesory/test_tanich_procesorow_amd_athlon_3000g_vs_intel_pentium_g5400?page=0,26
ttps://www.purepc.pl/procesory/test_tanich_procesorow_amd_athlon_3000g_vs_intel_pentium_g5400?page=0,51
Zenでは無理よ
Zen2と勝負すべき相手

751 :Socket774 :2021/04/02(金) 20:47:44.58 ID:ImcSlEX30.net
そもそもコメットと初代ZENでは勝負にならないような気がする。AMDがすごいのは7nmになってからであってそれ以前の選ぶならコスパ性能ともインテルの圧勝。

752 :Socket774 :2021/04/02(金) 21:56:46.31 ID:DzoRoJ6lr.net
初代Zenの相手はなんとKabyの時代だからね

753 :Socket774 :2021/04/02(金) 21:59:18.42 ID:ImcSlEX30.net
上位モデルと下位モデルの差がありすぎだな。インテルは上も下もほとんど同世代なのに

754 :Socket774 :2021/04/02(金) 22:00:47.32 ID:DzoRoJ6lr.net
だからもうわざわざ買うものじゃないよ
最低でも4350Gだろう

755 :Socket774 :2021/04/02(金) 22:15:41.90 ID:2KdRAjMo0.net
>>752
Vega3はSkylake GT2程度
つまりMacBook Air 2013の内蔵GPUより低速ってこった

756 :Socket774 :2021/04/02(金) 22:50:13.85 ID:ImcSlEX30.net
>>754
4350gはとてつもなく割高なんだよな。これが高いせいでdiskminiとかが意味のないものになっている

757 :Socket774 :2021/04/02(金) 22:55:11.41 ID:DzoRoJ6lr.net
>>756
マザボセットで2万切ってずっと売ってたよIGP付き3300Xみたいなもん

758 :Socket774 :2021/04/02(金) 23:23:00.14 ID:reDM/bzZ0.net
でもAthlonにはfluidあるから(震え声
なんだかんだで登場してもう2年半になるしCPUコアを刷新したの欲しいね

759 :Socket774 :2021/04/02(金) 23:25:47.40 ID:9EIpYXjMr.net
このクラスには魅力がないからなあ
安くZen2や3を使いたいってだけのせこい考えの人もいるし

760 :Socket774 :2021/04/02(金) 23:38:50.24 ID:ImcSlEX30.net
zen3は5300Gがでて終了っぽい。athlonはZEN世代のみで終了だろう。AM5になったらAthlonそのものがなくなるだろう。

761 :Socket774 :2021/04/03(土) 07:20:46.25 ID:X3HtQYKo0.net
本来なら低価格帯もカバーしたいのだろうが
弾がなさ過ぎる

762 :Socket774 :2021/04/03(土) 21:32:02.45 ID:owOQck4M0.net
3000Gが50ドル以下って話だったのに安くならないね

763 :Socket774 :2021/04/04(日) 03:20:50.73 ID:KNDXvGibM.net
今日7800円でこーた。
別途ヒートシンクなんて買いたくないっす

764 :Socket774 :2021/04/04(日) 09:31:35.07 ID:UOKVTZzb0.net
AMDの製造力(委託)ではceleronにコスパで対抗できる物を作るのは一生無理だな

765 :Socket774 :2021/04/04(日) 09:37:22.36 ID:Ga14Uukar.net
200GEとか3000Gはそこそこよかったじゃん
過去にはkabiniとか出してるし

766 :Socket774 :2021/04/04(日) 18:53:42.06 ID:EH/l7M6Q0.net
もっと安いセンプロン出してくれ

767 :Socket774 :2021/04/04(日) 18:58:16.58 ID:UOKVTZzb0.net
>>765
こいつらも発売当初より値上がりしているか売れ切れ。zen2世代以降では存在すらなかったことになっているしね

768 :Socket774 :2021/04/04(日) 19:51:05.67 ID:3uYgrio0r.net
>>767
ぶっちゃけなくてよくね?

769 :Socket774 :2021/04/05(月) 14:01:51.81 ID:rFUpDKcm0.net
200GEはもっと評価されてもいいと思う

770 :Socket774 :2021/04/06(火) 01:04:22.52 ID:fKvbd3rYM.net
評価してるから子孫の3000をこうたった。

771 :Socket774 :2021/04/06(火) 06:01:55.44 ID:fVDBz2DS0.net
Athlon3150、3050など次が出てるのにOEM専用で手に入らないのが悔しいね
このまま3000GでAM4は一般販売終了かな。

772 :Socket774 :2021/04/06(火) 06:32:27.49 ID:vpXq1kf3r.net
今の半導体不足の状態じゃ、作る端からメーカーPC行きて
市場の小さい個人向けローエンドは出さないだろうなぁ

773 :Socket774 :2021/04/06(火) 09:45:40.61 ID:gRyXFyC1r.net
ローエンドはインテルのが充実してるし供給量も多そう

774 :Socket774 :2021/04/06(火) 18:05:04.14 ID:Jkn8GeG90.net
インテルなら最初から要らないんだ
もう足りてるから

775 :Socket774 :2021/04/14(水) 20:51:28.73 ID:krVCt1Wg0.net
インテルはローエンドの電力が65wとフルパワー130wで差がありすぎる

776 :Socket774 :2021/04/14(水) 20:56:37.26 ID:c1xug6C20.net
インテルの消費電力がどうだろうがAthlonの性能が上がるわけじゃないんだけどね

777 :Socket774 :2021/04/15(木) 02:39:03.54 ID:na2fCB440.net
>>776
どんなに性能よかろうが振れ幅がデカすぎると使えない環境があるって話だろ
端から選択肢に挙げられない

778 :Socket774 :2021/04/15(木) 14:51:10.06 ID:jYPIHhdo0.net
CelePeni3のローエンドからラインナップびっしりつまったIntelとエントリー冷遇AMD
AMDローエンドに選択肢は存在しない

779 :Socket774 :2021/04/15(木) 18:36:28.88 ID:qxsYErQy0.net
AMDもPheonomIIやAthlonIIの頃はローエンドの狭い価格帯に詰まってたな。
いやブル時代もそうだったか。

780 :Socket774 :2021/04/15(木) 20:38:58.75 ID:LLyErCDK0.net
エントリーっていうより今年になって新モデル自体発表になってない。このまま新モデルなしで終わったら史上初では?

781 :Socket774 :2021/04/16(金) 06:04:46.33 ID:6bw6Zu6O0.net
>>778
それだけビッシリ詰まってても>>775を満たすモノがないのか
かわいそうに

782 :Socket774 :2021/04/16(金) 07:42:09.01 ID:g8DL8I/U0.net
ちょっと何言ってるのかわかんない
フルパワー130wってなんの事言ってるの?

783 :Socket774 :2021/04/16(金) 15:46:14.40 ID:Eb2aLHzqr.net
W(ワット)じゃ無くてwだから
フルパワーで草をはやしたんじゃね?

784 :Socket774 :2021/04/16(金) 18:09:06.93 ID:yL6slQUWM.net
そも、最近のCPUじゃフルパワーってなんやねんて思うわ。

785 :Socket774 :2021/04/19(月) 07:08:37.29 ID:PbbUOIpC0.net
フルパワーで動こうものならグラボ並のパワー引っ張って冷却足らんもんな

786 :Socket774 :2021/04/27(火) 23:39:17.78 ID:jittfnTf0.net
Intelがコロナ需要で世界記録を樹立!

Intel’s Q1 Laptop Shipments Set World Record as PC Demand Boomed
https://www.extremetech.com/computing/322240-intels-q1-laptop-shipments-set-world-record-as-pc-demand-boomed

        
一方アムドはただのおもちゃ屋であることが判明w
https://www.extremetech.com/computing/318937-report-packaging-issues-ps5-demand-may-be-hurting-tsmc-production
>HardwareTimes claims that Sony and Microsoft have reserved up to 80 percent of AMD’s 7nm production for consoles. Presumably,

787 :Socket774 :2021/04/27(火) 23:40:08.16 ID:v1n9uuBWr.net
>>786
インテルって直近で復活できる見込みあるの?

788 :Socket774 :2021/04/28(水) 00:11:10.26 ID:73FgiLeW0.net
ない。
ないから、あちこちで同じ断末魔が聞こえる

789 :Socket774 :2021/04/28(水) 22:23:44.78 ID:OzzG6KVC0.net
AthlonグレードがLucienne
https://ascii.jp/elem/000/004/052/4052772/

790 :Socket774 :2021/04/28(水) 22:40:55.31 ID:1KzR9SEuM.net
LucienneコアAthlon 3 5250G(2コア/Vega 3) \13,880

791 :Socket774 :2021/04/28(水) 22:56:38.05 ID:ZmY3GAUCr.net
>>789
だといいね

792 :Socket774 :2021/04/28(水) 23:11:49.39 ID:Wy/du/vj0.net
Athlonに3が付くのかい

793 :Socket774 :2021/04/29(木) 00:12:17.55 ID:WwjB12nY0.net
どこにAthlonの話が書いてあるの?

794 :Socket774 :2021/04/30(金) 18:30:35.77 ID:KUAe/sg50.net
>>789
インテルのやる気がないから
AMDもZEN4来年末とか言ってるのね

半導体不足で3200Gの中古価格が19年の新品より高い
新製品のリテール販売も無いし、またバルク販売?

795 :Socket774 :2021/05/04(火) 22:36:41.26 ID:O3CiyrAP0.net
65インチの4KTV買ったから、Athlon Gold PRO 3150GEが入ったhpの小型PC買ったわ。
今まで1090TのHD6450な環境でFHDだったから。
GT1030でも差して凌ごうと思ったけど4K動画のためだけに1万も払ってられないし、だったら手持ちに8GのSODIMM余ってっし

796 :Socket774 :2021/05/05(水) 06:08:45.70 ID:s7EILyPu0.net
貧乏人は板名も理解できないんだな
文体からも低脳臭がするし

797 :Socket774 :2021/05/07(金) 18:26:05.31 ID:i0nzIXcH0.net
200GEも3000Gもネットでは在庫見なくなったな。価格コムみると壊滅してる。
実店舗ではまだ在庫あるのかな?

798 :Socket774 :2021/05/07(金) 19:44:14.50 ID:1rqyaQa/0.net
200GEならメジャーなショップ行けば簡単に見つかるが、それ以外は無い。

799 :Socket774 :2021/05/08(土) 07:27:28.59 ID:jHrTF9g50.net
去年までは200GEは5千円3000Gは7千円でいっぱい転がってたんだけどね
今年に入ってから見かけること減ってきたわ

800 :Socket774 :2021/05/08(土) 09:20:43.86 ID:9USbor1c0.net
ここでamdのローエンド販売も終了だな。

801 :Socket774 :2021/05/08(土) 13:45:25.72 ID:gLP2oWIp0.net
ローエンドが無いぞ、リサスーなんとかしろw

802 :Socket774 :2021/05/08(土) 14:45:55.40 ID:pMeLrKtyM.net
貧乏人はIntel買ってろ

803 :Socket774 :2021/05/08(土) 14:47:32.52 ID:de2YjqJ4r.net
>>802
ゴミネオここまで追い詰められたか

804 :Socket774 :2021/05/08(土) 16:30:20.68 ID:2gfzfKAx0.net
4コア版をそろそろ出して欲しいな

805 :Socket774 :2021/05/08(土) 17:59:05.32 ID:jwH0Nfar0.net
2万円以下が消えてきた
GFで作ってるから3400G以下は製造で苦しむことないはずなのに

806 :Socket774 :2021/05/08(土) 18:01:59.55 ID:Cr06q09o0.net
新しい製品が出る前ってこんなじゃね
出るかはしらんけど

807 :Socket774 :2021/05/09(日) 03:54:56.83 ID:haTV71ip0.net
3000Gマジで在庫枯渇してるやん

808 :Socket774 :2021/05/09(日) 09:24:25.98 ID:1CwJb4ey0.net
3200Gが消えて他のAPUもヤバイと気が付いてたらな
Renoir祭りが無かったら難民で溢れてたかも

809 :Socket774 :2021/05/09(日) 10:46:34.55 ID:GbyjaWoG0.net
2万以下は中古かインテルのみが選択肢だ。b450マザーが余るわけだ

810 :Socket774 :2021/05/09(日) 12:00:13.70 ID:8IZod7JG0.net
在庫隠したの
高いの売りたいから

811 :Socket774 :2021/05/09(日) 17:07:20.21 ID:rpsRb+v50.net
AM1を新しくしようとAthlonに乗り換えようかと思ったらまさかの販売終了とは
Ryzen3にまとめられた?

812 :Socket774 :2021/05/09(日) 18:03:31.06 ID:haTV71ip0.net
1万以下のRyzen3APUがあるならそれでも良いけど
ジョーシンの4750G買ってトマホが余るから3000Gでも使ってサブマシン組もうかと思ったらこれだ

813 :Socket774 :2021/05/09(日) 19:48:59.33 ID:nbbS99qlM.net
ここでAthlon 3050Gを1万2千円で新発売するのがAMDですよ

814 :Socket774 :2021/05/09(日) 19:52:34.70 ID:QZYMLrWq0.net
たとえ1万以下の値付けしても数が足りなきゃ代理店がボル仕切りだから消費者にはどうにもできないし

815 :Socket774 :2021/05/09(日) 20:15:46.54 ID:+gzu17Y50.net
3千円で中古探したらいいのにって誰も言わないのね

816 :Socket774 :2021/05/11(火) 08:26:33.74 ID:AC0XUVtu0.net
>>815
中古も値上がり200geが5000円位で落札
コロナに半導体不足と碌な事無いな

817 :Socket774 :2021/05/11(火) 09:11:03.85 ID:DSoCzPQCr.net
新品200geを3千円で買っておいて良かった

818 :Socket774 :2021/05/11(火) 10:30:12.05 ID:IoeXbYr00.net
もう事実上この領域はARM勢に駆逐されたな

819 :Socket774:2021/05/12(水) 12:43:46.34 ID:nn1QC0r6U
食品工場の衛生状態や品質を遠隔管理--ノーコードでアプリを開発
https://japan.techrepublic.com/article/35170172.htm
未経験者がアプリを3日で開発。ノーコードはどこまで使える?
https://www.salesforce.com/jp/blog/2021/03/low-code-3-newspicks.html
ノーコードで始める「身の丈DX」からステップアップを--現場主権で進むデジタル化
https://japan.cnet.com/article/35169582/
ノーコードAIが業務を大幅に効率化!国内企業の導入事例を紹介
https://www.tryeting.jp/column/694/
「アプリ開発の常識が変わる!国内外の企業が注目するノーコードの世界」
https://www.i3design.jp/in-pocket/9236
ノーコード開発アプリとは?プログラミング不要でアプリ開発できる!
https://yourclip.life/post/about-no-code-app/
ノーコード開発アプリが時代を変える?ローコードとの違いもCHECK!
https://www.sungrove.co.jp/no-code/

820 :Socket774 :2021/05/12(水) 20:53:32.82 ID:mEwFcdtG0.net
5000円どころか7000円近くになってるね
予備にいくつか持ってた200GE手放すには良い機会かも
ジョーシンの4750Gセット届いたら入れ替えよう

821 :Socket774 :2021/05/17(月) 13:36:32.78 ID:yfG8HZmF0.net
更に上がって8000円台で今が売り時だな
renoirに乗り換えてすぐじゃなく今売れば良かったわ

822 :Socket774 :2021/05/17(月) 19:13:28.62 ID:5mJYcJUT0.net
200geが8000円か買った時の倍だなw
APU関連壊滅状態で、このまま高止まりかな
9500が載ったマザー余ってるんだけど、もう一個欲しかったな

823 :Socket774 :2021/05/17(月) 20:15:02.82 ID:c33XMWj30.net
半導体不足とか関係無しに、そもそも終息商品でしょ。
出てから3年近く経つので値段はもう下がらないね。
たまにスポットで入荷するのが
お買い得になるかもしれないけど。

824 :Socket774 :2021/05/17(月) 20:46:34.97 ID:c33XMWj30.net
https://www.gdm.or.jp/prices/cpu/amd_buy.html
9800Eならまだ買えるぞ

825 :Socket774 :2021/05/22(土) 23:50:56.12 ID:cGA6RRDt0.net
買いたいけど地方民・・・

826 :Socket774 :2021/05/28(金) 14:11:47.92 ID:aAc2CrY10.net
いや売り切れてるやん…

827 :Socket774 :2021/05/28(金) 14:31:00.21 ID:mEmo35ty0.net
悩みが減ってよかったじゃん。

828 :Socket774 :2021/05/29(土) 08:48:50.37 ID:HoXhhfSl0.net
半導体不足って本当なのねん

829 :Socket774 :2021/05/30(日) 06:17:05.47 ID:qtIw6JLr0.net
AMDのCPUグラって高性能なイメージがあるけど200GEってHD610といい勝負なんだな

830 :Socket774 :2021/06/01(火) 08:48:46.54 ID:pY+TPmpu0.net
AMDのローエンドは死亡しました
今後2万円以下のCPUは発売されません

なんてことにならなければいいけど、あと数年は半導体不足みたいだしな〜

831 :Socket774 :2021/06/01(火) 12:06:17.94 ID:Jd0VqZDx0.net
5300GEを$159で出すなら4スレのやつAthlonに下げてくれよリサ

832 :Socket774 :2021/06/01(火) 15:03:05.22 ID:0IOG4EC30.net
>>829
売らない理由わかるだろ

833 :Socket774 :2021/06/01(火) 20:18:32.94 ID:507kpTMcM.net
>>831
はいよ
Athlon 3150G(初代Zen/Vega3) 14,880円

834 :Socket774 :2021/06/01(火) 23:39:37.20 ID:+dJUbivUr.net
>>831
セレロンで我慢しとけマジで

835 :Socket774 :2021/06/02(水) 17:07:26.43 ID:G18ybHde0.net
>>831
どうせGEシリーズはOEM専用でしょ
昨日秋葉行ったら200GEがアークでお一人様7980円だった。
値上ったな〜

836 :Socket774 :2021/06/03(木) 21:58:40.39 ID:dZxaUkEF0.net
その値段ならインテルのローエンドのほうがお得だ。消費電力はインテルのほうが低いしAMDが優秀なのはzen2からであってそれ以前はインテル以下だから安くなければ用はない。

837 :Socket774 :2021/06/07(月) 17:09:40.61 ID:u7Fv22OS0.net
もう後はryzen1600 afの時みたいにスポット品を待つしか無いかな〜

838 :Socket774 :2021/06/11(金) 02:06:43.97 ID:rJqwOUIv0.net
>>835
上がったと言っても去年の夏から6500円ぐらいだったから大したことない

839 :Socket774 :2021/06/11(金) 02:09:31.46 ID:rJqwOUIv0.net
ペンティアムG6400が200GEとほぼ同性能だったけど消えたな。

840 :Socket774 :2021/06/11(金) 09:53:47.18 ID:Sy1zFJ8aM.net
AMDは性能がわかっているから安心して買える
Intelは値段そのままで性能を上げてきているから不安がある
AMDはパフォーマンスあたりのコストが高くてまさにコスパが高いと言える

841 :Socket774 :2021/06/11(金) 11:50:48.98 ID:dzhMWrJMM.net
>>840
コストパフォーマンス意味調べてこい、今すぐニダ

842 :Socket774 :2021/06/11(金) 19:03:37.37 ID:tgb9Daj0M.net
>>841
AMD(からみて)コスパが高い

843 :Socket774 :2021/06/11(金) 20:39:42.93 ID:CtLhcaJ3r.net
>>840
頭悪くて草

844 :Socket774 :2021/06/12(土) 15:54:02.35 ID:Tdg6uV9p0.net
次スレは必要なさそうだな

総レス数 1005
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200