2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ part6【APU】

301 :Socket774 :2020/08/04(火) 16:08:49.09 ID:Iq4PWkUz0.net
>>298
3150Gを1.8万円とか
それなら3200G買うだろ1万がいい所
3000Gは高すぎ
49ドル+消費税+アスク税+店の利益だとしても
7000円で売るべき

302 :Socket774 :2020/08/04(火) 16:19:04.40 ID:DvEuSi/f0.net
500番台のマザボが発売されてからAMDは高くて当たり前みたいな連中が増えてる
メーカーや販売店がそう喚いてるならともかく俺みたいなたかが一消費者が
メーカー様の利益を考えて高くて当たり前なんて言い出したらお終い
ハイエンドはそれでもいいがAPUなんてコスパ命だよ

303 :Socket774 :2020/08/04(火) 18:26:42.71 ID:Rv9oGhcA0.net
米Amazonにて、Athlon 3000G
価格:$ 49.00 +インポート料のデポジットなし&$ 9.75日本への配送
価格:5,191円+1,033円日本への配送 到着:8月18日〜20日
支払いはクレジットカード

8月8日に注文予定している。

304 :Socket774 :2020/08/04(火) 20:31:54.68 ID:ot8Gr0K80.net
>>303
1,356円差か。

Athlon 3000G BOX
https://kakaku.com/item/K0001213691/
>クレカ支払い  \7,580
>最安価格(税込): +送料無料 [配送先:XXX]
>PC-IDEA

保証で不良交換が発生したら、一発で飛びそうな価格差だな。

305 :Socket774 :2020/08/04(火) 21:01:56.65 ID:3T9Y8ByY0.net
安さも魅力の一つなのにAthlonは高くて酷いよな。

輸入すれば総額でもバルク$30?箱付き$50だよ。
もう6つくらい買って自作欲のみを満たして、その後はオクで売却している。

306 :Socket774 (オイコラミネオ MMbd-bmQd):2020/08/04(火) 21:06:38 ID:OKR/AeKAM.net
>>301
3200Gは3050Gで置き換えるんでもう売ってあげないです

307 :Socket774 :2020/08/04(火) 21:10:40.49 ID:Rv9oGhcA0.net
安く買えた事に一喜一憂する…
安く買えた事に優越感を…
('A`)マンドクセ

普通に$49+税+送料でいいのに…
店の利益を含んで$49でしょ?

308 :Socket774 :2020/08/04(火) 21:13:56.40 ID:3T9Y8ByY0.net
ちょっと前の安売りは羨ましいね。
海外だと常時安いけれど2週間くらい待つ必要あるし、そもそも輸入は面倒臭い。

309 :Socket774 :2020/08/04(火) 21:18:30.67 ID:OKR/AeKAM.net
3200Gが8000円、1600が7000円だったっけな

310 :Socket774 :2020/08/04(火) 21:18:47.16 ID:OKR/AeKAM.net
ああ2200Gだった

311 :Socket774 :2020/08/04(火) 22:37:17.24 ID:Rv9oGhcA0.net
AMD Athlon™ diamond 3250GE
グラフィックス・モデル
CPUコア数
4
スレッド数
8
最大ブースト・クロック
最大 4,5GHz
基本クロック
3.7GHz
グラフィックス周波数
2200 MHz
グラフィックス・コア数
11
デフォルトTDP
35W

312 :Socket774 :2020/08/04(火) 22:48:48.46 ID:eSWLSSf+0.net
Athlon Diamond VS Ryzen Bronze

313 :Socket774 :2020/08/04(火) 23:26:32.00 ID:1XSsS2Hm0.net
たまには思い出してあげてください
デュロンとセンプロンのことを……

オプテロン?知らない子ですね

314 :Socket774 (ワッチョイ ed58-bmQd):2020/08/04(火) 23:45:19 ID:eSWLSSf+0.net
>>313
同クロックのAthlonより高いDuronや
高クロックのAthlon X2より高い低クロックSempronは知ってるけど、オプテロンなんてのは知らないなぁ、オプティオンは知ってるけど

315 :Socket774 (ワッチョイ 9a40-INOy):2020/08/04(火) 23:57:24 ID:QwASIjTM0.net
アランデュロン
銀河センプロンブライガー

316 :Socket774 :2020/08/05(水) 00:30:24.98 ID:UmQJNrHE0.net
J9とか、しりません

317 :Socket774 :2020/08/05(水) 00:34:08.91 ID:81J1aVFV0.net
情け無用?

318 :Socket774 :2020/08/05(水) 01:05:48.65 ID:GOxA0mqq0.net
>>313
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20011013/p_cpu.html
Duron使ってたわ
安さは正義

319 :Socket774 :2020/08/05(水) 01:23:17.93 ID:QZYXb4dQ0.net
HPのノートにathlon silverモデルがあるんだな
早く来い来いデスクトップ版

320 :Socket774 :2020/08/05(水) 07:16:10.94 ID:LPjM/+oj0.net
チップセットも高いよね、出し渋ってるのかA520とか全然出てこないじゃん
VIAやSISが互換チップセット安く売ってた頃が自作機が面白かったな
上でも書いたけど、インテルだけとかAMDだけとかはやっぱ駄目だな争わせないと

>>313
Athlonを焼きパロした苦い経験からヒートスプレッダ付きの
Sempron3000+長いこと使ってたw

321 :Socket774 :2020/08/05(水) 14:23:35.73 ID:xQq8IoVY0.net
>>320
チップセットもマザボもHDDもメーカー減りすぎだよね
そのせいでどれも高値安定で値崩れが起きない
そして古くなったものも安くならずに市場からフェードアウトしてる

型落ち品が格安で出回ってた時代が懐かしいわ

322 :Socket774 :2020/08/05(水) 23:37:06.48 ID:UxiTJVNZ0.net
昨年ごろから値下がりしたSSD
それとHDDが安いからと言ってSMRは避けよう

323 :Socket774 :2020/08/05(水) 23:56:35.24 ID:+pXOSO4na.net
AMDプロセッサー搭載WindowsRノートPC(学習用)
https://www.amd.com/ja/processors/windows-for-education

AMD Athlon? Silver 3050e
AMD 3020e
AMD 3015e

また変なのが…w

324 :Socket774 :2020/08/06(木) 06:32:59.14 ID:GRMvi/bVr.net
>>323
新しいEシリーズかな?

325 :Socket774 :2020/08/06(木) 08:42:56.39 ID:vfVevtmd0.net
>>321
売れないのだろうな、代理店もかなり減ったし
マザーもメーカー減ったねー仕入無くなった?
時代の流れとは言え世知辛いですね。
バルク品も見なくなった、Athlonバルク販売しないかな

326 :Socket774 :2020/08/06(木) 09:58:50.23 ID:Ik+AZxyg0.net
>>323
ノート用・・・6W・・・GeodeNX思い出したわ

>>325
AMDの低迷期にメーカーや代理店が次々と減っていった印象がある
CPUは昔のようなバルク販売して欲しいね
どうせリテールクーラー使わんし

327 :Socket774 :2020/08/06(木) 10:32:05.34 ID:vfVevtmd0.net
>>322
最近HDD買って無いのだけどSMRって品番一緒で
買って試さないと分からない、耐久性も低いと
記事で見たのだけど今は分かるの?

>>323
サブ機にいいかも、AthlonII NeoK345は流石に遅いねん

>>326
同意、クーラー無しでCPUを入れてる箱もっと小さくして欲しい
箱入りのアイスバーサイズが理想w
2400Gなどの箱は邪魔で捨てたよ、Core i9 9900Kとか邪魔だろな

328 :Socket774 :2020/08/06(木) 13:59:15.76 ID:vRnT76t40.net
>>327
RAIDがらみで問題が発生して
ある程度は公開された
少なくとも同型番でおみくじは解消されたかと

329 :Socket774 (ワッチョイ 5340-I3qO):2020/08/08(土) 19:18:02 ID:n03kO7lc0.net
箱が無駄に大きくてエコじゃない。時代に逆行している。って、株主総会で指摘すればよい。

330 :Socket774 (ワッチョイ 1311-801k):2020/08/08(土) 19:21:30 ID:U0Y/ugFS0.net
送料が変わってくる

331 :Socket774 :2020/08/08(土) 20:52:11.92 ID:1wiSHKZh0.net
Ryzen PRO 4000Gシリーズ発売で盛り上がっているようだけど…
ベンチマーク見せてもらったけれど…
もう少しグラフィック性能が高ければ買っても良かったのだが…
買い替える程では無いな。
私の使用方法では多コアの必要性もないし…残念。

332 :Socket774 :2020/08/08(土) 21:13:02.05 ID:fQKjxJo/0.net
GPU性能あげたほうが魅力的だったな、CPUは4コア8スレでいい

333 :Socket774 (ワッチョイ 53ba-2X+j):2020/08/08(土) 21:19:53 ID:U5CtKhlF0.net
本当はRenoir欲しいけれど、板交換まですると価格性能比が悪過ぎてウジウジしてポチれない。
200GE, 2200G, 2400Gがそれぞれ省電力指向のES品が$30, $70, $80程度の格安なので気軽に買っているし、
同じく格安の3100+dGPUも手持ち板で動いているし、とにかくA520のITX板を見るまではポチれないわ。。

334 :Socket774 :2020/08/08(土) 21:33:41.83 ID:aJW+oc2e0.net
まあマザーがネックだわなあ
A320なら6000円で買えちまうわけで

335 :Socket774 (オイコラミネオ MMed-H+le):2020/08/08(土) 21:43:44 ID:CCdHiWjbM.net
>>331
これからはCPU性能の時代だよ?
グラフィックが欲しいならIce Lakeでも買えば?w

331以降、Intel使いの書き込みがひどいね
マザーとAPUとメモリーを変えるだけで乗り替えられるのに

336 :Socket774 (ワッチョイ 5340-I3qO):2020/08/08(土) 22:16:41 ID:n03kO7lc0.net
そんなに変えたくないですぅ><

337 :Socket774 (ワッチョイ 3130-Ea0s):2020/08/08(土) 22:26:42 ID:1wiSHKZh0.net
(*´艸`)

338 :Socket774 (オッペケ Sr5d-YxsI):2020/08/09(日) 11:23:14 ID:hkOF5QY+r.net
3000G踏みとどまってたワイは何を待てばええんや。

339 :Socket774 (ワッチョイ a158-H+le):2020/08/09(日) 11:29:14 ID:1+P25N8K0.net
>>338
4000G(12nm 2コア)

340 :Socket774 (ワッチョイ 6111-mKmV):2020/08/09(日) 14:42:05 ID:ofNd/bhB0.net
>>328
そうなんだDATA用買おうかな。 thx

AthlonPROはやっぱ来ないね、OEMだけなのかな
ITXケース余ってるのだがA520と一緒に販売してくださいw

341 :Socket774 (ワッチョイ d1b1-aTwz):2020/08/09(日) 17:19:28 ID:GyFezZLh0.net
大したことないからA10-9700E当分続投

342 :Socket774 (ワッチョイ 06a5-h1cH):2020/08/13(木) 23:01:31 ID:Qfaltb4N0.net
Vega5搭載の劣化3200GAthlon来て欲しかったな
Vega3だと削られすぎてUHD630と大して変わらないや

343 :Socket774 (オッペケ Srf1-OPwb):2020/08/14(金) 16:06:12 ID:7CHw9aX7r.net
どっちにしたって出来ることが変わる訳じゃない

344 :Socket774 :2020/08/14(金) 19:39:27.95 ID:LadTS8M30.net
動画観ながらネットしていると、CPUはニートなのにGPUばかり仕事していて温度も高いのが何となく気になる。
少ないCPUコア数でiGPU性能だけ高いAPUなんてのもあれば個人的には嬉しいけれど、一般受けはしないだろうな。

345 :Socket774 :2020/08/14(金) 20:33:27.55 ID:cEgyKQnn0.net
>>344
裏でPrime95でも回してCPUにも仕事させてやればよかろう
部屋が暑くなるだけだろと思うが

346 :Socket774 (ワッチョイ c297-0sAD):2020/08/14(金) 23:17:56 ID:QI9G005p0.net
>>342
最新のi7でさえUHD630なんだぜ
グラフィック性能はそりゃあった方がいいがAMD界隈にいると感覚が麻痺しちゃってくる

347 :Socket774 :2020/08/15(土) 08:47:06.72 ID:FHK1o/L5r.net
名将招聘、今日来てくれないと辛い。頼むわ

348 :Socket774 (ワッチョイ e206-4pDA):2020/08/16(日) 11:47:56 ID:VEetqVGH0.net
>>335
でも又ソケットが変わると、MBも買い替える必要が・・・・。

AMDならB550でZEN3(なAPUも?)迄対応してくれる様ですし、
余程の差が無いと、乗り換えは厳しそう。

下記を見ると Tiger Lake で、やっとRenoir+1.9%差だし。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1597019285/630

349 :Socket774 (ワッチョイ e206-4pDA):2020/08/16(日) 11:52:17 ID:VEetqVGH0.net
>>346
最新のi7は、Iris Plus では?

350 :Socket774 (ワッチョイ 227a-h1cH):2020/08/16(日) 12:32:20 ID:e6YxeCfC0.net
モバイル用は力入れてるがintelのデスク用は必要最低限で性能必要ならAMDかNvidiaのGPU買ってねだからな
再生支援やエンコは便利だけど
互換性は20年までは互換大丈夫って言って500系マザーで互換切ってるからなあ
まさかX570B550A520がAthlonサポートしないとは

351 :Socket774 (ワッチョイ c911-p5K4):2020/08/16(日) 12:40:16 ID:bIGDlr+Y0.net
>>350
というより7nmしかサポートしないなんてね

352 :Socket774 :2020/08/16(日) 14:04:20.55 ID:VEetqVGH0.net
>>350
高価なMBに廉価なAthlonなんぞ、誰も美味しく思わないわな。

>>351
それって3000G超なAthlonも駄目って事か。

353 :Socket774 (テテンテンテン MM26-SfYk):2020/08/16(日) 17:37:02 ID:u+JNrTOgM.net
Raven2とかPicassoコアの場合RyzenブランドはNGだけどAthlonブランドなら許される
てのは流石にありえないだろ

354 :Socket774 (ワッチョイ 4df5-p5K4):2020/08/17(月) 19:35:18 ID:uKtDJMPD0.net
18日解禁のA520の各社マザーのCPU対応はどうなるのか
X570はRyzen G系は 2系のPROから対応しているマザーもありましたが

BTOのラインナップ考えるとPicaso 4コア系Athlon は対応してくって感じだと思うんだけど
どうなんでしょうかね

355 :Socket774 (ワッチョイ e206-4pDA):2020/08/18(火) 00:24:53 ID:kbFXidd/0.net
>>354
A520は廉価MB向けだから、逆にAthlon3000G超のサポートは
必要そうな気がするな。

356 :Socket774 (ワッチョイ 227a-h1cH):2020/08/18(火) 15:25:05 ID:3KZvf29h0.net
B550はBIOSどこも256MbだがA520は128Mbらしいから容量的にどうするかね?
サポートしてほしい所だが

357 :Socket774 (テテンテンテン MM26-SfYk):2020/08/18(火) 18:37:46 ID:lT4Uv5vXM.net
今のとこ出てきてるA520マザーの箱画像見る限り全部B550と同じく

3rdGEN AMD RYZEN™ DESKTOP READY
Not Compatible with AMD Ryzen™ 5 3400G & AMD Ryzen™ 3 3200G

みたいなマーク貼ってあるな
BIOSにはSummitRidge/RavenRidge以降全部のマイクロコード入ってるっぽいけど

358 :Socket774 (ワッチョイ 4df5-p5K4):2020/08/18(火) 22:21:12 ID:ao75jYsa0.net
A520 ASUSとAsrockの国内販売の正式発表あったね
第3世代APU対応でG付きはRenoir以降のみ

自作のこのクラスはもうテコ入れも新商品の投入も何もないことが確定したな
いつまでもZenコアのまま か 

359 :Socket774 (ワッチョイ 4284-h1cH):2020/08/18(火) 22:39:46 ID:lnYgegUv0.net
AM5で5nmメインになって7nmラインが空いたら7(6)nmAthlon製造しそうだ

360 :Socket774 (ワッチョイ e958-gUfr):2020/08/18(火) 23:07:12 ID:G30OFxmt0.net
Athlon 4150GE(2コア3.2GHz/Vega 2)

361 :Socket774 (テテンテンテン MM26-SfYk):2020/08/18(火) 23:24:36 ID:U/uo6qHCM.net
RenoirはRaven2とあまり変わらないダイサイズだし
CPUコアが占める面積がアホみたいに小さくなってるから
(というかメモコン等の外部IFがあまり小さくならない)
Raven2みたいな削減版作るにしても4コアになるような気がする
iGPUのGFX909もRaven2が3CUだからあれ以下には削れないんでは

362 :Socket774 (ワッチョイ 4284-h1cH):2020/08/18(火) 23:30:32 ID:lnYgegUv0.net
AM4のうちは安いコストのGF14(12)nmで作り続けそう

363 :Socket774 (ワッチョイ 7fda-9mMV):2020/08/19(水) 01:09:16 ID:xIQhStFw0.net
Athlon最適パートナーはASRockの5000円台のA320マザーは揺るがないな

364 :Socket774 (ワッチョイ ff7e-CvJ5):2020/08/19(水) 04:24:31 ID:3s3C5zhW0.net
ルノワールの4コアダイを作ってくれれば

365 :Socket774 (ワッチョイ 9f39-lzvr):2020/08/19(水) 04:29:01 ID:ryFyRs4g0.net
>>364
要らんやろ
インなんとかvsARM勢でドンパチ賑やかなレンジに何故突っ込まんといかんのか

366 :Socket774 (ワッチョイ 9f11-YpYZ):2020/08/19(水) 20:38:27 ID:odJpY7o20.net
>>358
このクラスはインテルに行ってくださいということだ。

367 :Socket774 (ワッチョイ 9f11-YpYZ):2020/08/19(水) 20:40:36 ID:odJpY7o20.net
下手したらAMDはエントリー向けは作らないのではと思う。そしてそこは昔のK6みたいにceleronやPenGが担うということに

368 :Socket774 (テテンテンテン MM4f-LQqW):2020/08/19(水) 21:16:34 ID:Ll7SKuUiM.net
>>365
Raven2の後継にはちょうどよさげだけど
PCIeとか削ってiGPUもCU3に減らしても100mm2は切れないだろうから7nm埋めてまで作るかは微妙よね

369 :Socket774 (ワッチョイ 9f58-P1D5):2020/08/19(水) 21:21:21 ID:wXnQwRxV0.net
Vega II DuoからVega 3に乗り換えたら体感速度は上がりますか?

370 :Socket774 (ワッチョイ 7fba-u2+K):2020/08/22(土) 22:10:21 ID:j1QMVFVB0.net
A320って格安&省電力なので、
APUとの相性とか24h稼働のLinux機に適しているんだよね。
Renoirが動かないのがとても残念だけれど、旧APUが特別に遅いって訳でもないので、まだまだ現役で使えるね。

371 :Socket774 (ワッチョイ 7f11-Bhf+):2020/08/23(日) 10:36:01 ID:pxr3+Pbv0.net
インストール時だけグラボ使う方法でCPUで運用とか
(LinuxじゃGPUを活かせないから正直セレでもいい)

372 :Socket774 (ワッチョイ 1f11-u2+K):2020/08/25(火) 10:23:44 ID:PiATG4pL0.net
Vangoghの選別落ちじゃだめですかね

373 :Socket774 (ワッチョイ a240-bCw1):2020/08/26(水) 19:15:51 ID:7Pnb6nXW0.net
ビックとコジマで200GEが4,260円だぞ。

374 :Socket774 (ラクッペペ MM66-z4jL):2020/08/26(水) 20:37:03 ID:dLOhR/ZrM.net
いらんw

375 :Socket774 (ワッチョイ 8276-tTXv):2020/08/26(水) 20:42:55 ID:+PNyXEOI0.net
3000円台カモーン

376 :Socket774 :2020/08/26(水) 21:12:52.56 ID:b/ScAnBDd.net
いらんけど反射的に買ってしもた

377 :Socket774 (ワッチョイ 1130-yRqa):2020/08/26(水) 22:42:51 ID:IDzOBvU50.net
AMD A6-9500
価格¥3,180 + ¥770 配送料
ご注文はお早めに

378 :Socket774 (オッペケ Sr51-Htn8):2020/08/27(木) 07:43:18 ID:lT4Na5bKr.net
A6-9500って以前2,000円で売られてたやつだろ?
その時に、ネタで買ってみようかなと思ったけど
手持ちのAM4マザーが対応して無くて買わなかったんだよな

379 :Socket774 (ワッチョイ c958-S6aB):2020/08/27(木) 08:01:43 ID:8vpRBJxI0.net
>>378
9500安すぎRyzenコスパで敗北、って書き込みにi5 9500と勘違いしたファンボーイのレスが殺到した

380 :Socket774 (ワッチョイ a911-GvIW):2020/08/27(木) 14:02:21 ID:T1n9up9S0.net
>>377
中古で買ったけど、1500円の20パーオフだったが性能低すぎ
これ、最初けっこうしたよね
YouTubeの再生も怪しいのでやめた方が・・・
>>373の200ge買った方が良い

381 :Socket774 :2020/08/27(木) 19:14:56.32 ID:ItfunrMfM.net
鰤は半端に古いマザーのBIOSアップデート用、もしくは使ってないマザーのソケットの蓋に最適
今となってはそれ以上の用途に期待しちゃダメだ

382 :Socket774 (ワッチョイ 1130-pyQU):2020/08/27(木) 20:53:03 ID:rjs6Iy+Z0.net
4,260円で200GEを買います。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。

383 :Socket774 (ワッチョイ a206-ifKp):2020/08/27(木) 21:23:33 ID:DjWscfeW0.net
スレ的に、お前は正しいから、胸を張れ。

384 :Socket774 :2020/08/27(木) 21:59:04.14 ID:SjZfJVE60.net
>>378
celeronと違って数が多く出回っているわけではないので低性能なわりに中古でも高いからcpは最悪だ。とくにam4番は使えるマザーも限られているしね。A12が2000円くらいだったらCP高いんだけどね。

385 :Socket774 :2020/08/27(木) 22:09:25.14 ID:8VEVFn9T0.net
某店の200GE売り切れてる。やるな。

386 :Socket774 (ワッチョイ 0276-VQ5f):2020/08/27(木) 22:40:03 ID:abbeyIu+0.net
なんとなく買ってしまった
ついでにマザーも買ってしまった

387 :Socket774 (ワッチョイ b9de-hQWv):2020/08/28(金) 02:17:03 ID:Mbx4AAOX0.net
>>381
鰤はブルドーザ最終形態Excavatorを味わうためのAMDファンボーイ向け嗜好品でっせ

388 :Socket774 (ワッチョイ a911-GvIW):2020/08/28(金) 12:26:03 ID:cgIF10t00.net
200GEの処分セール増えたね
3000Gが無くなるまで、次のAthlonは出ないのかな

389 :Socket774 (ドコグロ MMca-HIA4):2020/08/28(金) 12:29:21 ID:TnMeU8htM.net
久しぶりに200GEで遊んでみようとしたら、
HDMI->DVI変換コネクタ->DVIなKVM切替器(REX-430UDA)じゃ
映らんのな。
そろそろHDMI切替器に乗り換えるべきかの。

390 :Socket774 (ワッチョイ 8273-d63q):2020/08/28(金) 13:28:42 ID:cBnBB3330.net
新しい4コアAthlonは今のところOEM Onlyだけど12nmZEN+だからいずれリテール出す気がする

7nmは依然逼迫してるからメインストリームが5nmに移行してそのあとまで無理だろうな

391 :Socket774 (ワッチョイ c6da-6MyS):2020/08/28(金) 13:34:37 ID:BxLUo7pD0.net
Zen+で4c4tになってしまうみたいだし、Zen2の2c4tなAthlonは期待できなさそうだなぁ

392 :Socket774 (ワッチョイ a240-bCw1):2020/08/28(金) 19:10:50 ID:6VAGFxPc0.net
さすがに新型のPentium相手では
240GEでもベンチは頭一つ負けているから
やはり新型のAthlon投入が待ち望まれる。

393 :Socket774 (ワッチョイ a911-1etN):2020/08/28(金) 20:54:32 ID:dwu0C+W30.net
1万以下はインテル優位なはずなのになぜかその分野でもインテル売れてないな。

394 :Socket774 (オイコラミネオ MMa9-S6aB):2020/08/28(金) 20:57:23 ID:+MqoFV/VM.net
3万円のiPadですらVega3くらいのGPUは持ってるからな

395 :Socket774 (ワッチョイ 46a5-qegj):2020/08/28(金) 23:04:36 ID:SYMWQigt0.net
Pentium6400の6980円がコスパ良くて上位の6500・6600、下位のセレを食ってるな

396 :Socket774 (ワッチョイ 4dc5-GGqi):2020/08/29(土) 02:57:11 ID:rHkze/Yt0.net
検索したら第十世代LGA1200かー
ソケ短命だしナンピンしたG4560
あるからいいや

397 :Socket774 (ワッチョイ 4d62-JI6e):2020/08/29(土) 12:05:13 ID:NIWg/qB70.net
まあでも今でも格安で組むなら200GEとASRockのA320になると思う
LGA1200はマザーが割高、Celeronはあいかわらず2C2Tだしな

398 :Socket774 (ワッチョイ a240-bCw1):2020/08/29(土) 19:20:40 ID:I85o7X6Q0.net
G6400っていつの間にか7000円切ってたんだな。
ちょっと欲しくなっちゃう。

399 :Socket774 :2020/08/29(土) 19:45:59.56 ID:z4PFiVDIM.net
PentiumはVega3と同等ていどらしいな(笑)
Athlonすら192コアなのに

400 :Socket774 (ワッチョイ 6e6e-qvVV):2020/08/30(日) 01:04:31 ID:ryVrI0xt0.net
Pentiumになんの興味もないけど

401 :Socket774 (ワッチョイ 42da-6MyS):2020/08/30(日) 06:58:37 ID:g+rZuJxT0.net
お前が興味あるかないかなんて事、世の中誰一人として興味ないよ

402 :Socket774 (ワッチョイ 1130-pyQU):2020/08/30(日) 17:57:58 ID:MZlF9v+40.net
ただのPentiumには興味ありません この中に・・・
つまらない事を言ってしまった…ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。

403 :Socket774 (ワッチョイ 420a-bCw1):2020/08/30(日) 23:30:58 ID:zS16/fZk0.net
>>400
何で興味ないのかすごい興味ある

404 :Socket774 (ワッチョイ 4dc5-GGqi):2020/08/31(月) 01:10:11 ID:9Z2HcxWY0.net
スペックの比較対象としては興味ある

でもそっちともかく、商品すなわち自分が買う対象としては興味ない
セキュリティホール治ってないんだもん

405 :Socket774 (ワッチョイ 5939-dtPr):2020/08/31(月) 07:46:21 ID:imUSNdGP0.net
まぁ確かに
性能要らんなら差分そこんとこが浮き彫りになるもんな

406 :Socket774 :2020/08/31(月) 09:46:08.71 ID:7UywWY1W0.net
AMDも脆弱性だらけだが

407 :Socket774 :2020/08/31(月) 10:45:55.77 ID:imUSNdGP0.net
>>406
嘘八百並べるのは結構だが、軽く威力業務妨害に該当するな

408 :Socket774 :2020/08/31(月) 13:09:48.12 ID:zzlpaVnxr.net
詳しそうだから教えてくれ。
そのセキュリティーホールとやらで具体的にどんな実害があるの?

409 :Socket774 (オイコラミネオ MMa9-S6aB):2020/08/31(月) 19:33:16 ID:lDohKXSCM.net
どうせWindows信奉者なんだから脆弱性はどっちも一緒だろw

410 :Socket774 (ワッチョイ 6e6e-qvVV):2020/09/01(火) 19:27:55 ID:nndOAWfE0.net
じゃんぱらに大量入荷してるけどキミら興味ある?

411 :Socket774 (ワッチョイ 8276-tTXv):2020/09/01(火) 20:47:22 ID:ce1nkVy20.net
>>410
あるね
A6-9500を換装したい
じゃんぱら行く予定がねえけどさ

412 :Socket774 (ワッチョイ 8711-9dLC):2020/09/02(水) 10:07:16 ID:XluQm1jD0.net
>>410
大量入荷? 200GE?
webじゃ無いけど、どっかのお店限定?

413 :Socket774 (ワッチョイ 5f06-Mst0):2020/09/02(水) 12:30:39 ID:nH8VzXiM0.net
AMD Ryzen 9 3950X (47個の在庫:未使用)の事ならスレチだが?

少なくともweb上では、AM4ソケット用iGPU付き品の、大量在庫は見当たらない。

414 :Socket774 :2020/09/02(水) 12:45:21.74 ID:RcalS+f00.net
俺が見た時で200GE PROが3000ぐらいで1個売ってただけだなそれもすぐなくなったが

415 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-dHAC):2020/09/02(水) 15:45:51 ID:UdPhwdN60.net
200GEが33個仙台店に入ってた

416 :Socket774 (ワッチョイ 6775-YJFv):2020/09/02(水) 19:22:49 ID:xCtVO87b0.net
確かに昨日見た時は大量にあったのは覚えている。
でも、もう一個しかないね。
店は大量に捌けて良かっただろうな。

417 :Socket774 :2020/09/03(木) 03:31:56.69 ID:PO/ydGn20.net
Athlon 200GEは価格コムで4260円であり余ってる状態になったな

418 :Socket774 (ワッチョイ e762-Q6Op):2020/09/03(木) 10:16:29 ID:DmvFcTy30.net
ビック系列で安くなってんのね
マザーと合わせて1万だな
まあ在庫処理だろうけどローエンドは常にこれぐらいの価格で用意しといて欲しい

419 :Socket774 (オッペケ Srbb-V/om):2020/09/03(木) 17:57:36 ID:UuWAV3fMr.net
適正価格

420 :Socket774 (ワッチョイ 67e8-YJFv):2020/09/03(木) 18:04:21 ID:mxTtK3h00.net
220と240は失敗だったな。

421 :Socket774 (オッペケ Srbb-Ntce):2020/09/03(木) 18:13:56 ID:ErdL7wT4r.net
3000Gは?

422 :Socket774 (ワッチョイ 5f06-Mst0):2020/09/03(木) 18:40:45 ID:K2GQ3EeB0.net
名前が失敗してる。

423 :Socket774 (ドコグロ MM9b-srSq):2020/09/03(木) 18:53:52 ID:3q/jHoyFM.net
やっぱ2000GTにすべきなのか。

424 :Socket774 (ワッチョイ 8711-9dLC):2020/09/04(金) 13:03:49 ID:5Sr2fEy80.net
Athlon3150GE出してくれ〜
35Wで組みたいから3200GEでも良いよw

425 :Socket774 (ワッチョイ 8758-3NJ+):2020/09/04(金) 14:22:13 ID:pwNpiQMF0.net
Athlon 200GEのセールが終わったっぽい

426 :Socket774 (ブーイモ MMab-UjzC):2020/09/04(金) 14:50:34 ID:g2yEki9pM.net
>>425
ポチろうか迷ってたら値段が変わってたわ。

427 :Socket774 :2020/09/13(日) 21:30:16.96 ID:MN853hWd0.net
24h稼働の鯖&サブ用途機を2400Gから200GEまで一気に落とした。
遅くはなったけれど、より低燃費のはずだから自己満足度もそれなり。てか、安いのに優秀だね。

428 :Socket774 :2020/09/17(木) 14:37:19.36 ID:jospx9aj0.net
そろそろ新しいAthlon出してよ

429 :Socket774 :2020/09/19(土) 08:21:13.05 ID:zzxfCMcx0.net
>>208
とうとうアマゾンでも、KD48GU880-32A160Uが6,000円切れた。

>セール特価:  ¥6,345 通常配送無料 詳細
>ポイント: 63pt (1%) 詳細はこちら
>クーポン ¥350 OFFクーポンの適用

430 :Socket774 :2020/09/19(土) 11:08:36.08 ID:zzxfCMcx0.net
>>429
もうクーポンが消えてた。ハヤッ

まあ別製品で自分が買ったら、クーポンがいきなり消えた事が
あるので、客寄せ6,000円切れ用だったと思われ。

でもクーポン無しでも十分安いし、>>160 に書いた様に、AMD
向けにもバッチリ動作OKで、ヒートシンク付きで33mm高は、
小型なITX等に最適なのは変わらないから、未だお得かと。

431 :Socket774 :2020/09/19(土) 12:38:41.20 ID:hh6lqIqM0.net
スレチしてまで一人で盛り上がるきちがい
そこまでして売りつけたいかチョンメモリ
しねくず

432 :Socket774 :2020/09/19(土) 12:40:36.65 ID:hh6lqIqM0.net
ちなみにレス追っていくとわかるが、全部自作自演のレス
改行スペースが癖らしい バレバレなステマ

433 :Socket774 :2020/09/19(土) 14:55:02.53 ID:S/SxCju50.net
この句読点と半カナと周りの見えてなさ
ステマってよりはただのオッサン臭

434 :Socket774 :2020/09/19(土) 22:17:12.17 ID:uQBuTAcx0.net
SSDの価格スレによくいる頭のおかしい人だよ
ワッチョイNGオススメ

435 :Socket774 :2020/09/23(水) 19:16:55.30 ID:RA5Y3I9q0.net
そういえば、以前Athlon Goldとか発表あったけど、どうなったんだ?
まだ発売しないのか?
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0722/356507

436 :Socket774 :2020/09/23(水) 19:52:11.59 ID:kh3Buc+sM.net
非Proの4000系も流通してないし…
全体にモノ不足が深刻なんじゃね?

437 :Socket774 :2020/09/24(木) 01:33:42.45 ID:b/NyFa98M.net
Athlon+ Titanium idle時の消費電力が1W以下。なんてな。

438 :Socket774 :2020/09/24(木) 11:19:59.80 ID:z/a85Zpc0.net
ファーウエイの大量発注により製造先の台湾のTSMCの生産LINEが開いてない
また中国のTSMC管理職や高度技術者の年100人以上の
引き抜きで人手不足?の影響では?
他に理由があるかもしれないけど、仮にそうだとしたらホント中国は迷惑な国だ。

439 :Socket774 :2020/09/24(木) 11:58:08.65 ID:1PL+p5Ax0.net
いやその理屈はおかしい
ファーウェイに関してはどう見てもアメの難癖だし
技術者が待遇が良いところに移るのはしょうがない

440 :Socket774 :2020/09/24(木) 12:08:46.14 ID:MQ0utO8F0.net
単なる難癖と見えるならちょっと頭花畑だな
台頭し始めた直後からそういう疑念はあったからな、寧ろ遅かったなと言ったところだ

441 :Socket774 :2020/09/24(木) 12:13:09.27 ID:1PL+p5Ax0.net
いや難癖だろ
証拠でもあるんですかあ?ニチャア

442 :Socket774 :2020/09/24(木) 12:21:22.94 ID:MQ0utO8F0.net
このケースでの悪魔の証明問題はセキュアを重視する場合、回避できる
僅かでも疑念があればそいつは使えない、よってそもそも証拠など無くとも排除対象となるワケだ

もっとも、この場合の疑念ってのは漏れるかどうかでは無く
漏れるものとして何処に漏れるのが最もマシか、だけどな

443 :Socket774 :2020/09/24(木) 12:28:40.32 ID:1PL+p5Ax0.net
5Gから排除するだけならともかくスマホ部品を制限するのは明らかに難癖というか理に合わんな
じゃあなんでOPPOは大丈夫なのって話にもなってくる
こんなもんは米中の覇権争いってだけの話であって
しかもファーウェイに関してはアメリカのやり口のほうが理不尽だとしか思えんけどね
「迷惑な国」なのはむしろアメリカのほうだな

444 :Socket774 :2020/09/24(木) 12:31:40.02 ID:CdlWIsfFM.net
あなたの感想しか言ってませんよね

445 :Socket774 :2020/09/24(木) 13:28:07.17 ID:IlF9Jh7fa.net
>>443
>442読んでそれならお前は工作員だ、おめでとう

446 :Socket774 :2020/09/24(木) 14:39:00.38 ID:Tl7QE+650.net
9・22発表 新APU

Ryzen 7 3700C    4/8  15 W      2.3 GHz/4.0 GHz  10      6 MB   12nm
Ryzen 5 3500C    4/8  15 W      2.1 GHz/3.7 GHz   8      6 MB   12nm
Ryzen 3 3250C    2/4  15 W      2.6 GHz/3.5 GHz   3      5 MB   14nm
Athlon Gold 3150C  2/4  15 W      2.4 GHz/3.3 GHz   3      5 MB   14nm
Athlon Silver 3050C  2/2  15 W     2.3 GHz/3.2 GHz   2      5 MB   14nm

年末クリスマスシーズン投入
クロームブック向けでグーグルとの共同新設計なのに14nm
3000番台のRyzen APUにZenコアの14nmが新発売されます

来年も自作AthlonはZen 14nm のままで決まりぽいな

447 :Socket774 :2020/09/24(木) 18:13:03.98 ID:BSEW3e90M.net
200GEってB450マザーで使える?

448 :Socket774 :2020/09/24(木) 18:23:15.66 ID:hIVdAcEd0.net
>>446
スペックから現行品(Picasso)の使いまわしだな

449 :Socket774 :2020/09/24(木) 18:43:52.99 ID:ZBA7OrtuM.net
Goldのリテール出す気ないのか

450 :Socket774 :2020/09/25(金) 00:03:51.51 ID:D9AKIRZm0.net
>>439
ファーウェイは実質中共の国営企業だから,当然アメリカに目を付けられ
チップ解析でも黒だったのだろう、ファーウェイの会長をカナダで拘束してたし
同じく待遇良く引き抜きしてる韓国メーカ社員も、技術だけ得たらポイだろうな
中国は2025年までに半導体の7割を掌握とか息巻いてるし
AMD躍進時の今それが理由か知らんが、俺らにCPUが回って来ない?のが、歯痒いw

>>446
Athlon Gold 3150CはTDP15Wで200GEと同じ位の性能で
チョット欲しいかも、BGAに足付けるか搭載マザー出ないかな

451 :Socket774 :2020/09/25(金) 12:06:32.27 ID:+apJCb4w0.net
ファーウェイ排除の発端はアメリカじゃなくオーストラリア

452 :Socket774 :2020/09/26(土) 15:06:58.88 ID:9nzc6t+10.net
アメリカはベトナムやイラクに難癖つけて、捏造して悪いことしまくってきてるからなあ
中国が台頭してきてるからまた同じことやってるんだろ
もちろん中国共産党も同じくらい怖いよ、でもアメリカのほうが力が上な以上は自然悪いのはアメリカ側の場合が多い
日本も太平洋戦争でアメリカにやられたろ

453 :Socket774 :2020/09/26(土) 17:34:43.82 ID:DYDVJClA0.net
>>452
お花畑なのか工作員なのか
どちらにせよお前みたいなのはパージだ

冷戦期の代理戦争が不味い方向に進むのに対処
国連査察蹴った不成者の狩り出し、特に旧ソの流れ品が危険だった
WW2含め複雑な政治的憂慮に基づくものであり、裏がどうあれ「表向き合理的な口実を与えた」方が悪い
居なければ日印英あたりの仕事になっただけで結果は変わらん
中共は最早やり過ぎ
この御時世に拡大路線ってだけでちょっと頭おかしいのに実行に移す辺りがもう対処不能ね
加えて内情安定化に強硬策ってのは最早言い逃れ出来ない

454 :Socket774 :2020/09/26(土) 17:50:39.38 ID:mh5ZQdTO0.net
工作員乙

455 :Socket774 :2020/09/26(土) 19:23:00.75 ID:dvkno9WKa.net
>>447
AsrockのB450のITXでサブとして使用中

456 :Socket774 :2020/09/26(土) 20:17:42.43 ID:xK05BJn1M.net
>>454
ワクワクさんバカにしてんなよ?

457 :Socket774 :2020/09/27(日) 19:20:10.57 ID:UsdVZzKP0.net
ベトナム戦争とAthlonの関係が分からない

458 :Socket774 :2020/09/28(月) 17:10:33.32 ID:+oldTPiS0.net
ベトナム戦争はさておきAMDさんAthlon3150GE出してくれ〜
それとも550系が出たからそっちに移行?って事はないよな?

459 :Socket774 :2020/10/01(木) 18:15:58.99 ID:47xKQfVZM.net
>>458
>Athlon3150GE

1まん弱なら買うわ

460 :Socket774 :2020/10/01(木) 19:04:10.52 ID:IwbHg914M.net
>>459
まじかよ
Ryzen 1600並の低価格じゃねーか
数字もほぼ2倍になるし、1600の2倍くらいの性能なんだろうなぁワクワク

461 :Socket774 :2020/10/01(木) 19:47:25.17 ID:viIDLRjp0.net
>>459
>Athlon3150GE
A300に乗るのかな、使えるなら欲しいな

462 :Socket774 :2020/10/02(金) 19:42:09.61 ID:EnjMxlHU0.net
200GEはECCメモリ対応してんのかな。
マザボが対応してればいけるか?

463 :Socket774 :2020/10/02(金) 20:35:59.32 ID:nSC0YPKka.net
ダメじゃなかったか
APU版はProだけだろ

とは言えDDR5とかになると強制じゃなかったか
ありゃレジスタードか?

464 :Socket774 :2020/10/02(金) 21:06:25.40 ID:EnjMxlHU0.net
調べてみたら対応してなさそうだた。
そろそろ引退させたいので低消費電力の常時稼働鯖にでも
使いまわそうと思ったんだが

465 :Socket774 :2020/10/02(金) 23:42:01.04 ID:3ycWmilA0.net
GPUのメモリがECCだとレイテンシがどうのこうの

466 :Socket774 :2020/10/06(火) 09:42:07.27 ID:0Tu/CQVi0.net
GPU用メモリは、レイテンシより帯域だろ。

ECCのお陰でメモリクロックが上がれば、GPUには有難い訳で。

467 :Socket774 :2020/10/07(水) 02:16:06.58 ID:8dS1/BXX0.net
ECCはエラー訂正。クロックは関係ない。チェックが入るからレイテンシは悪化する

468 :Socket774 :2020/10/07(水) 07:33:11.28 ID:wLB8vxcB0.net
むしろメモリの単価が上がるんだよね…
ますますAPUには辛い時代に

469 :Socket774 :2020/10/07(水) 19:42:58.72 ID:7Vy/qgmT0.net
何でもいいから
さっさと新型を出せ

470 :Socket774 :2020/10/09(金) 11:37:15.90 ID:aZO7oBuY0.net
RYZEN APUスレもお通夜モードでリテール販売も無いし
ZEN3は11月5日販売でAPUはその半年後?
インテルが弱いとやっぱ駄目だな

471 :Socket774 :2020/10/09(金) 21:05:46.01 ID:LFYY8fij0.net
>>470
Athlon 3050Gを1万円で売ればいいか?

472 :Socket774 :2020/10/09(金) 21:26:17.61 ID:heDjoN/B0.net
AMDは上位モデルはどんどん進化するけど下位モデルは3年たってもまったく進化しないな。その点はインテルがうらやましい。

473 :Socket774 :2020/10/09(金) 22:50:05.06 ID:Os3z8OCG0.net
製造GFだしなあ…TSMCと関係ないからこっちは進化しないよな

474 :Socket774 :2020/10/10(土) 03:34:15.60 ID:uFNYA0pfr.net
>>473
そうなんだ
つまりZEN2コアのAthlonは望み薄って事か…

475 :Socket774 :2020/10/10(土) 03:43:32.07 ID:fXoe6eFw0.net
最初に2400GやAthlonができた時は時代がきたなと思ったものだけど
Zen2からはハイエンドしか作らないからAPUシリーズはもうオワコンだよ

476 :Socket774 :2020/10/10(土) 03:45:20.77 ID:QwiXNp2e0.net
じゃあノートも終わりか残念だな

477 :Socket774 :2020/10/10(土) 08:34:24.49 ID:CR6Vo2aw0.net
K6の時と同じでローエンドとハイエンドでメーカーすみ分けになりそう。ただAMDは勝っているときはローエンドをおろそかにする。インテルは独占している時でも最下位のCeleronもきちんと進化しているんだよな。

478 :Socket774 :2020/10/10(土) 09:34:22.07 ID:pMyedptAM.net
>>475
zen2で十分じゃね

479 :Socket774 :2020/10/10(土) 10:04:58.88 ID:fXoe6eFw0.net
Zen2のAPUも出ればいいんだけど、出ないんだよね

480 :Socket774 :2020/10/10(土) 12:26:11.56 ID:mrtnmwWg0.net
APUがZen3ベースになる頃にはAthlonにもZen2がおりてくるかな

481 :Socket774 :2020/10/10(土) 12:28:44.48 ID:mrtnmwWg0.net
Zen2ベースのAPUはもう発売されてる
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1270299.html

482 :Socket774 :2020/10/10(土) 13:01:01.74 ID:iaUfh2PR0.net
PROじゃないリテールの話だろ・・・

483 :Socket774 :2020/10/10(土) 18:22:58.36 ID:iaUfh2PR0.net
>>477
>最下位のCeleronもきちんと進化

下位はほとんど進化してないよ
キャッシュメモリが増えたくらいじゃないか
ハードウェアによる脆弱性対策もなし

11世代ロケットレイクも下位モデルだけコメットレイクのまま(≒ケイビーレイク)
AV1デコードに対応した新型Xeグラフィックス搭載ローエンドCPUがほしいんだが
いつ出てくるのか全く不明

484 :Socket774 :2020/10/10(土) 19:02:38.97 ID:2t/7DP3U0.net
ロケットのPentiumGoldは地味ながらも着実に進化してるよ。
CPUのクロックアップだけでなく、メモリもDDR4-2666対応に上げている。
G6400であればGT1030〜GTX1050TIあたりと組ませるのに最適。
低コストで薄型PS4の代替のように使える性能がある。
ビデオカードなしだと、Athlon200GEのほうが安くて、iGPUが強力で、発熱も騒音も低くて扱いやすいけど。

485 :Socket774 :2020/10/10(土) 19:41:54.69 ID:iaUfh2PR0.net
クロックあがっただけで進化と言うのはちょっと
それならAthlonも進化している事になるな
まあ人それぞれだけど
ちなみにロケットのPentiumGoldはECCメモリ非対応になった

486 :Socket774 :2020/10/10(土) 19:58:20.27 ID:jlRJauIAM.net
要はIntelはRyzen 3ランクの品をPentiumや Celeronに名前を変えた
一方、AMDはAthlonの値段をRyzen並にした

487 :Socket774 :2020/10/10(土) 20:15:47.72 ID:CR6Vo2aw0.net
インテルとAMDはローエンドの扱い方がまるで違う。インテルは上位も下位もモデルチェンジは一気にやるから少しずつだがローエンドは確実に進歩しお買い得(値上げはしない)に見えるがamdはローエンドはほぼ3年放置だし種類も少ない。性能もインテルの同程度のものと大差ない(消費電力は多分上)

488 :Socket774 :2020/10/10(土) 20:32:18.63 ID:fXoe6eFw0.net
APUはローエンドに位置するからダメやろね

489 :Socket774 :2020/10/10(土) 21:00:12.89 ID:CR6Vo2aw0.net
もうAPUはデスク向けはミドルエンド以上しか生産しないだろからローエンド自体存在しないということになりそうだが?

490 :Socket774 :2020/10/10(土) 22:25:39.84 ID:CXg48yWp0.net
インテルはコメットから
PentiumとかのECC対応をやめた

491 :Socket774 :2020/10/10(土) 23:05:42.53 ID:tXfLDsbr0.net
ミドルエンド…
書いててなにかおかしいとは思わない物なんだろうか?

492 :Socket774 :2020/10/10(土) 23:25:14.15 ID:QwiXNp2e0.net
APU勘違いしてる人がいるからこの話はめちゃくちゃだよ

493 :Socket774 :2020/10/11(日) 00:26:57.58 ID:Xm42tlWzM.net
>>487
ぶっちゃけローエンドはintelにお任せする気なんだと思うよ
ローエンド売るには薄利多売しなきゃならんけど生産量的に多売が無理
というか高利益商品をわざわざ薄利で売る形になっちまう

494 :Socket774 :2020/10/11(日) 00:29:13.59 ID:PXoTE2Oh0.net
なるほどなあ
生産力はインテルあるから薄利多売でも食っていけるわけか
凄く納得した
APU使いとしては複雑だがw

495 :Socket774 :2020/10/11(日) 00:34:52.43 ID:JvloBvut0.net
契約切れたとはいえGFのライン使ってやりたい気持ちもありそう

496 :Socket774 :2020/10/11(日) 00:51:38.97 ID:oCb4Ed1K0.net
>>491
ミドルエンドはネタだろ、JK

497 :Socket774 :2020/10/11(日) 00:53:23.25 ID:PXoTE2Oh0.net
ミドルにも終わりは存在するよ
境目があるからね

498 :Socket774 :2020/10/11(日) 01:43:06.15 ID:oCb4Ed1K0.net
上と下にそれぞれ、な

499 :Socket774 :2020/10/12(月) 19:58:29.40 ID:mY15NyOq0.net
個人的覚書
2018/06/02 Ryzen5 2400G 18,584 Amazon 殻割ファンレスPC 使用中
2019/02/17 Ryzen5 1600 15,098 Amazonコジマ +例のグラボ 解体
2020/05/26 Athlon 3000G 7,755 Amazon 殻割 CPU破損
2020/08/23 Athlon 3000G 7,237 Qoo10 殻割 サブPC
2020/08/27 Athlon 200GE 4,260 コジマネット 未開封

500 :Socket774 :2020/10/12(月) 22:57:10.41 ID:KmgAu1bDM.net
5350からの乗り換えで200GE目当てで日本橋巡ったらぜんぜん無くて3000Gで妥協した
スレのログ見る限りローエンドAPUの後継は望み薄なのかぁ・・・・
AMDって初代Athlonの頃から性能で優位に立つとなんか態度変わった記憶がある
露骨だったのは64の頃か・・・まぁ別に情熱の枯れたオッサンにとっては今更で
ローエンド以外に出費する気ゼロなんでどうでもいいが
と言うか既にデスクトップPCはワシにはオーバースペックで
今回PC版ドラクエ11の為に嫌々グラボ組み込みPC作る羽目になったわけで
かと言ってそれだけのためにPS4とかスイッチ買うのもどうかと思うわけで
あーくそ なんで200GE無いねん せっかく店頭まで来たのに通販で買うテンションにならんかった
長文愚痴スレ汚しスマソ

501 :Socket774 :2020/10/12(月) 23:13:12.19 ID:D1Agfyer0.net
2chのスレでAMD ぼったくり 忘れないの記事を思い出せばすぐわかる。優位なときにローエンドをなくして行くのはAMDだけでインテルはそのようなことはしない。

502 :Socket774 :2020/10/12(月) 23:43:34.05 ID:Zm00NvdZM.net
>>500
いいじゃん
名前こそAthlonだが、性能を維持しながら数年前のRyzen並みの価格を達成できてるぞ

503 :Socket774 :2020/10/13(火) 00:09:20.93 ID:ZvEnJEaha.net
ノート向け好調過ぎて数が確保できないだけだろ
夏に出たデスク向け4000番台も無理してかろうじて確保した感じだし

504 :Socket774 :2020/10/13(火) 21:37:20.03 ID:qU/gd5e80.net
じゃんぱらで未使用品をよく売っている

505 :Socket774 :2020/10/13(火) 21:41:17.35 ID:Xyea+3W70.net
>>471
Athlon 3150GEが欲しいです。
やっぱ生産間に合わないから、リテールまで来ないのかな〜?

506 :Socket774 :2020/10/13(火) 21:47:00.48 ID:9mQ8Jqta0.net
何年待っても来ない気もする。その価格帯が欲しい人は中古かインテルへ状態だ。

507 :Socket774 :2020/10/14(水) 08:36:49.39 ID:mH0zhRHi0.net
>>500
RISC CPU作っていた時代からそうだよ
顧客のことなどまったく考えず、自社の都合でほっぽり出したりするし
責任感のない会社
製品寿命の長い製品の組み込み向けではまったくシェアがないのが信用されていない証拠

製品寿命がせいぜい5年程度しかないゲーム機用にはちょうどいいけどね

508 :Socket774 :2020/10/14(水) 08:42:04.24 ID:mH0zhRHi0.net
対Pentiumのために急遽生産中止
組み込み市場で総スカンをくうはめに

当たり前だが、こんなことをしでかしたメーカーは、
当然長い間そうした行為を記憶されることになる。
筆者が知る限りでも、国内某社は「絶対にAMD製品を組み込みに使わない」
と断言している。このメーカーはAm29000を使い、当時結構な数の製品を展開していた。
これがいきなり全部生産中止に追い込まれたのだから、その怒りは推して知るべし。

CPU黒歴史 対Pentiumのために放棄されたAm29000
https://ascii.jp/elem/000/000/642/642559/3/

509 :Socket774 :2020/10/14(水) 09:28:19.68 ID:RNbrZ2sY0.net
おじいちゃんもう戦争は終わったんだよ

510 :Socket774 :2020/10/14(水) 13:55:23.96 ID:7p8jWQSh0.net
そもAm29kはRISC型のマジも大マジなCPUとして開発したもの
少なくとも性能と販売路線的にそんな数が出ないプリンタだの産業用の組み込みだのじゃ割に合わん
しかも高額製品用だから余計悪い、数出やしねぇ
で、Am29kの後継は高性能化が予定され強化されていたがこれは明らかにこの用途には過剰
考えられる価格上昇からもそっぽ向かれた可能性が高い
しかも当時は後発や競合が出てきまくってる上に生産能力は限定されてる、当時はFab持ちだし

総合的に判断して英断だと思うよ
実際その後は知っての通り、強力な面子が台頭したしな
続けてたら100%殴殺されてる

511 :Socket774 :2020/10/14(水) 21:05:58.10 ID:0w2ZiWgDd.net
何故こんなスレにいるのか意味不明なのがおるな
インテル入ってる?

512 :Socket774 :2020/10/15(木) 00:27:07.64 ID:07X6T3aW0.net
持っている人しか書きこんじゃいけないとか思ってそう
親がポンコツで脳に障害でもあるのかな

513 :Socket774 :2020/10/15(木) 07:31:24.09 ID:ikuf16+LM.net
3000GってA520に載らないみたいね

514 :Socket774 :2020/10/18(日) 07:12:02.93 ID:6ZPMhASUp.net
athron200GEの制限解除する方法知ってる人いませんか?
デュアルモニター出力できないのが悔しい
HDMIとDVI-Dなのでデジタル+アナログ出力はできません。

別スレでも質問しましたが専スレのここを教えてもらったのでダメ元でこちらにも書き込みさせてもらいました

515 :Socket774 :2020/10/18(日) 10:12:28.46 ID:YKhpaqyZ0.net
まずマザーを書きなさいよ
D-Sub端子がないマザーならそりゃアナログ出力はできないんじゃないか
200GEだと多くの人はA320M-HDVを使ってると思うし俺もそうだけど
まあDVI-DとHDMIの2画面は問題なくできるね

516 :Socket774 :2020/10/18(日) 13:28:45.77 ID:6ZPMhASUp.net
ASUS TUF B450M-PLUS GAMINGっていうマザボ
HDMIとDVIの2画面ができなくて困ってる
biosまではHDMIでもDVIでも繋いだ方で画面映るんだけどWindowsが起動するとDVIしか認識しなくなるんだよね

クリーンインストールやbiosアップデート、CMOSクリア等思いつく限りのことやったけどもうお手上げ

517 :Socket774 :2020/10/18(日) 14:59:05.40 ID:CCx0W21Tr.net
じゃあ仕様なんだろ

518 :Socket774 :2020/10/18(日) 18:35:04.23 ID:zT9hCD/b0.net
>>477
インテルも下位は代わり映えしないよ

519 :Socket774 :2020/10/18(日) 19:01:51.53 ID:bQfwdyixr.net
>>516
それはおそらく200GEの仕様だからムリ。
Athlon APUのグラフィック出力には制限がある。Ryzen APUに変えるしかない。

520 :Socket774 :2020/10/18(日) 19:26:52.09 ID:YKhpaqyZ0.net
仕様というか200GEが発売された当初はASRockのマザーで映像出力が制限される不具合があったな
だがその後はBIOSアップデートで修正されているはず
俺が使ってるA320M-HDVは4.0じゃない旧版で最初はDVIが使用不可となってたが
今はデジタル2系統の2画面出力ができてるからね
まあ多分このへんの問題じゃないの

521 :Socket774 :2020/10/18(日) 21:08:31.36 ID:bQfwdyixr.net
>>520
あれはAsrockの不具合で修正されてたんだ?適当書いてスマン。オレ>>44なんだけど面倒くさくてそのままだ。

522 :Socket774 :2020/10/19(月) 07:56:04.39 ID:mm9MkAUNp.net
やっぱり無理そうですね
諦めます

523 :Socket774 :2020/10/19(月) 09:21:24.36 ID:53yWIhuQr.net
220GEだと問題ないけど何が違うんだ?

524 :Socket774 :2020/10/19(月) 18:33:46.04 ID:n7jaUBXyM.net
>>523
200とそれ以外で仕様が少し違う

525 :Socket774 :2020/10/20(火) 15:18:38.40 ID:tFnyitBq0.net
240GEと3000Gでまよってるのですが
kakakuには3000GにはSpectre脆弱性はない
ようなことが書かれてるのですが
気にするほどのことでもない??

ちな用途は5ちゃんとトゥイッターですw

526 :Socket774 :2020/10/20(火) 15:25:39.28 ID:lLD7FNne0.net
めちゃくちゃすぎる

527 :Socket774 :2020/10/20(火) 21:55:50.93 ID:JId9juhjd.net
あたまおかC

528 :Socket774 :2020/10/26(月) 22:21:27.66 ID:yIgTp3wtp.net
>>516
だけど
代理店に問い合わせしたらデュアルモニター対応してるんだって
でもなんだかんだたらい回しにあったからAmazonで返品して問題ないと言うA320M-HDVっていうの探して注文したわ
ハズレ引いたの初めてだけど代理店ってサポートクソだわ

529 :Socket774 :2020/10/26(月) 23:26:01.31 ID:ZfA1X5ywa.net
代理店は作ってないから当然と言える
何においてもあんなの通さん方がええで、厄介になるだけや

530 :Socket774 :2020/10/27(火) 12:40:06.00 ID:2REBbEJIM.net
PCパーツの代理店て消費者なめてるよな。

531 :Socket774 :2020/10/29(木) 17:20:33.78 ID:AT7gg6+D0.net
新しい3DMarkWild Lifeクロスプラットフォームベンチマークで、AppleのA13 BionicGPUが最新の4800U(AMDVega 8iGPU)を打ち負かす
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/_processed_/8/9/csm_ul_3dmark_wild_life_unlimited_3_100862543_orig_1a668953c4.jpg
       
ライゴミもうarm系に敗北してるのかw

532 :Socket774 :2020/10/29(木) 17:20:58.80 ID:AT7gg6+D0.net
これが真実w
 
ハイフレームレートでゲームならIntel”は本当だった!i9-10850K、Ryzen 9 3950Xに圧勝
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1285361.html

GeForce RTX 3080の相棒にふさわしいのは i7-10700K!Ryzen 7 3800XT敗北(意味不明な捨てぜりふあり)
https://ascii.jp/elem/000/004/028/4028060/9/

OCしない定格でこの状態。Zen3はただ倍率がはずせるだけでOCマージンなしのポンコツw

533 :Socket774 :2020/10/29(木) 18:59:26.19 ID:v8qjvErV0.net
Vega3なんてA9くらいの性能だろ

534 :Socket774 :2020/10/31(土) 23:32:18.14 ID:K3pykEx30.net
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1285361.html
↑こいつの消費電力が伏せられているのが怪しい

下の奴は僅差しかないな

535 :Socket774 :2020/11/01(日) 01:40:39.68 ID:yGQRB39J0.net
>>534
そりゃまぁ言わんでもわかるよねって事では

536 :Socket774 :2020/11/02(月) 19:32:59.41 ID:EMukxFbk0.net
ハイエンド自慢はいらんから
3150GE出してくれ〜

537 :Socket774 :2020/11/02(月) 19:37:04.81 ID:27MU6QLB0.net
>>536
3001GEでもいいかな?
価格は9980円でどうだ?

538 :Socket774 :2020/11/02(月) 20:39:38.76 ID:WjLK/QDC0.net
それなら3050Gは11980円てとこか

539 :Socket774 :2020/11/02(月) 21:26:02.58 ID:aieFHOfm0.net
それだとインテルの4コア最安に負けるだろう。

540 :Socket774 :2020/11/02(月) 21:27:33.75 ID:iBgx/hEy0.net
コスパはインテルに任せればいいねん
こっちは2コアで1万でいい

541 :Socket774 :2020/11/02(月) 22:28:19.05 ID:aieFHOfm0.net
よく考えたら2コア始めたのはAMDだけどこれをローエンドに持ってきたのはインテルなんだよな

542 :Socket774 :2020/11/02(月) 22:40:12.44 ID:egv6KHcQ0.net
何でもいいから
新型出して〜

543 :Socket774 :2020/11/07(土) 00:25:36.00 ID:Juup8uGAd.net
https://i.imgur.com/Fr6ZlN1.jpg

544 :Socket774 :2020/11/07(土) 08:43:44.94 ID:0dXmbk9Fr.net
>>543
グロ

545 :Socket774 :2020/11/07(土) 09:31:43.00 ID:AC+P8VuOM.net
>>541
CPU業界では5-6年遅れだけど、AMD業界初の2コアはAMDが出したんだったな

546 :Socket774 :2020/11/07(土) 14:21:31.27 ID:NDdPEY3j0.net
>>541
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-Celeron-E1200-vs-AMD-Sempron-Dual-Core-2100/673vs414

それほど大きく遅れた訳ではないみたい

547 :Socket774 :2020/11/07(土) 14:52:20.77 ID:nDIU/Qdx0.net
AMDは9000円以下の市場には興味無いからな

548 :Socket774 :2020/11/07(土) 16:17:18.29 ID:knrVWVdf0.net
Sempron Dual Core 2100なんてあまり見たことないような。AMDはローエンド型番は作ってもすぐ辞めちゃうからな

549 :Socket774 :2020/11/07(土) 16:28:22.92 ID:a1o66TRE0.net
athlon x2の下の方がセレロンと殴り合ってた

550 :Socket774 :2020/11/07(土) 21:22:08.18 ID:VRMaqqJO0.net
新しいのを作る気が無いなら
2200G/2400GとかをAthlonブランドで
格安で売ってくれ

551 :Socket774 :2020/11/07(土) 23:20:24.19 ID:UhbzB5GD0.net
>>549
Athlon X2は後発のSempron X2やAthlon LEシングルコアより安くて速かった

552 :Socket774 :2020/11/10(火) 01:55:15.54 ID:kNBAIlA90.net
ノートのCPUが載せ替え可能だった頃に
Sempron機にTurionX2Ultraなんてものを載せ替えてパワーアップさせたことがあったわ

553 :Socket774 :2020/11/10(火) 07:55:20.82 ID:nckV6agfr.net
懐古厨うぜぇ

554 :Socket774 :2020/11/10(火) 09:02:44.14 ID:GVafgA2I0.net
シングル性能がCINEBENCH R20で500くらいになったら更新する
Ryzen 5 3600あたり相当だからZEN4待ちかなあ

555 :Socket774 :2020/11/10(火) 12:40:14.22 ID:GVafgA2I0.net
>>552
> TurionX2Ultra

ウチではAthlon x2 QL-60が現役稼働中
8.1proでサブマシン
熱いぜ

556 :Socket774 :2020/11/10(火) 22:14:15.86 ID:JoJ3t1Zi0.net
>>550
安い「だけ」なAM4用で良ければ、蟻急で下記が売ってる。
(URLを入れたら、アク禁を喰らった為、省略。)

HON○YU C0MPUTER Store
AMD A10-Series プロ A10-8770 新品 ⇒ A10-9700相当
US $43.99/無料配送 (在庫10個)

(注)
但し、このお店で注文後10日位待って、結局"No Shipment/Closed"を
喰らった経験有り。

557 :Socket774 :2020/11/10(火) 22:53:22.48 ID:7rBWY75h0.net
AM4のAシリーズは性能のわりに高いうえB450で使えないんだよな

558 :Socket774 :2020/11/10(火) 23:02:12.09 ID:GVafgA2I0.net
Asrock A300 + 200GE + DDR4-21300メモリ4GBで良いよ…

559 :Socket774 :2020/11/11(水) 12:38:09.25 ID:AR6UfoDEM.net
3400GをそのまんまTDP35Wにして安くしてくれるだけでいいんだが。
何だかApple M1なMac miniも気になりだした。

560 :Socket774 :2020/11/11(水) 23:53:37.60 ID:Ghq7bIl60.net
「Apple Silicon Mac」ではYouTubeやFacebookアプリが使えない可能性
https://gigazine.net/news/20201110-apple-silicon-mac-app-store/

561 :Socket774 :2020/11/12(木) 00:04:13.39 ID:v+BCsLtf0.net
iOS とmacOS はなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html

562 :Socket774 :2020/11/12(木) 00:42:31.69 ID:v9Q8OoW20.net
板違い

563 :Socket774 :2020/11/13(金) 08:18:44.74 ID:wSwS3rBG0.net
>>559
GEなどの低電力版が欲しいよね
企業向けなどOEMにしか出してない、昔はバルクで出回ってたのに
ヤフーなどにたまに単品で出品されるけどみんな争ってて買えない
あと今、PRO版の200GEが出てたな。

564 :Socket774 :2020/11/13(金) 09:10:28.77 ID:jJn2ltFm0.net
>>563
需要にこたえよう!

Ryzen 3400GE \23,880
3200GE \15,880
Athlon 3050GE \11,880

565 :Socket774 :2020/11/13(金) 10:37:19.35 ID:RvJRAMIv0.net
Tech power upで倍率強制してダウンクロック

…低負荷時は無効な方が省電力かも…
Ryzenでどの程度有用かは知らない

566 :Socket774 :2020/11/13(金) 19:11:33.67 ID:N60iMWcs0.net
cine r23の結果を

567 :Socket774 :2020/11/14(土) 04:53:15.60 ID:/1UtAKfJ0.net
>>559 >>563
海外通販に出てるやろ。そこで買いたくないなら知らん。

568 :Socket774 :2020/11/19(木) 00:00:12.99 ID:oJJ00cVw0.net
PRIME A320M-Kが更に安くなっていたので買い足したよ。
前教えてくれた人ありがとう。

これ、小さいからMetis PLUSに入ったので、
M.2.@システム + SATA@RAIDが格安で組めて気に入ってた。

まだ筐体もHDDも余っているので、ほぼ同じ構成でもう一台組むわ。

569 :Socket774 :2020/11/19(木) 18:54:44.49 ID:PZHgd65W0.net
そんなに組んで何に使うんだ?

うちは暫く前に予備機を一台増やしたが、メンテが面倒臭くて大変なのだが。

570 :Socket774 :2020/11/19(木) 19:59:57.05 ID:KSJWrCUk0.net
LGA775とSocket FM1とCeleron G530(Sandyおじさん)を静態保存させてるけど
予備機は無いなあ

居間用のK8ノートPCは稀に使うけど

571 :Socket774 :2020/11/19(木) 21:10:11.44 ID:p00mBFqpr.net
似たような構成のが複数あっても使い道が無いなぁ

572 :Socket774 :2020/11/19(木) 22:23:50.42 ID:pyR1F0H30.net
組むために組んでるんだろ
使途とか野暮なことは言っちゃいけねぇ

573 :Socket774 :2020/11/20(金) 23:07:16.25 ID:mDjakTGSM.net
15年ぶりだな。あぁ間違いない。

574 :Socket774 :2020/11/25(水) 13:54:15.24 ID:wFvg9p9d0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1290705.html
Intel、“AMDのノートはバッテリ駆動時に性能が大きく低下”と指摘 

575 :Socket774 :2020/11/25(水) 15:23:43.64 ID:H7Mdjxp00.net
どうせデスクノートだから問題なし
公称1.15kg未満の製品は日本国内で流通してないようだし

576 :Socket774 :2020/11/25(水) 15:24:56.21 ID:CVdXz6Md0.net
ベンチマークするならAMDっていつも言ってるだろ

577 :Socket774 :2020/11/25(水) 16:34:51.83 ID:H7Mdjxp00.net
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-amd_phenom_ii_x6_1100t-294-vs-amd_fx_8150-223
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-amd_a8_3870k-169-vs-amd_fx_8150-223
FX-8150さんが微妙そうな顔をしています

578 :Socket774 :2020/11/27(金) 05:06:51.72 ID:hExkzK7P0.net
裸でosをインスコして220を触ったら冷たい

579 :Socket774 :2020/11/30(月) 15:44:39.50 ID:QeQj/7vT0.net
2010年に組んだAthlonII x4 630が調子悪くなってきたのでAthlon 200GEに乗り換えるのだ
実コアが2つになるのちょっと気になるけど気にしない!

580 :Socket774 :2020/11/30(月) 17:12:04.58 ID:wU/62YZX0.net
>>579
中古Ryzen 3200Gさんが見ています

581 :Socket774 :2020/11/30(月) 22:53:36.86 ID:JYc6mPEY0.net
ビック5040円になってるな
1個予備に買っとくか迷う

582 :Socket774 :2020/11/30(月) 23:20:39.64 ID:wU/62YZX0.net
>>581
5XX系マザーで使えないの認識しつつ買うなら良いんじゃね

583 :Socket774 :2020/11/30(月) 23:40:17.93 ID:JYc6mPEY0.net
何も挿してない抜け殻のB450に刺すのも良いかなっと

584 :Socket774 :2020/12/02(水) 10:27:49.68 ID:AQQcYD57r.net
予備とか要らないだろ

585 :Socket774 :2020/12/02(水) 10:50:40.56 ID:dhWiUIEL0.net
AMDはビデオ出力無いモデルが多いからAPUひとつあると便利ではある

586 :Socket774 :2020/12/02(水) 12:21:54.60 ID:7FJ7TeCK0.net
APU!
APU!

初代Llanoが間もなく現役復帰します…
サブのノートPC K8 Athlon X2 QL-60と合わせてPure AMD体制だぜ。。。



Athlon違いですが
金欠解消したらZEN+ Athlon買うんだ…
出てたらZEN2 Athlon買うんだ…

587 :Socket774 :2020/12/05(土) 17:23:30.70 ID:2JyUg73W0.net
ttps://www.gdm.or.jp/prices/image/cpu_img/amd_by.jpg

588 :Socket774 :2020/12/05(土) 17:35:58.41 ID:2JyUg73W0.net
>>587
明日買って来る

589 :Socket774 :2020/12/05(土) 18:47:51.38 ID:FCMLPKuhM.net
こんな安いんか

590 :Socket774 :2020/12/05(土) 19:43:43.33 ID:Ovulb3x4r.net
200GEが2,728円だと?

GoldやSilverの販売間近って事かな?

591 :Socket774 :2020/12/05(土) 19:48:57.45 ID:OnFRIz9t0.net
他店の半額だよ・・・
何かの間違いでは・・・

592 :Socket774 :2020/12/05(土) 19:49:52.70 ID:2JyUg73W0.net
もっと買えの投げ売りでしょ。
時々こっそりそういうのをやっている。
何気にA12も安くなってるし。

593 :Socket774 :2020/12/05(土) 20:20:47.14 ID:0V239xN+0.net
在庫数が極小とみた。

594 :Socket774 :2020/12/05(土) 20:56:58.88 ID:BlVngOUd0.net
送料と手間賃込みで4000円とかで通販してくれんかな…客寄せ用だからないか

595 :Socket774 :2020/12/05(土) 23:39:06.97 ID:DqDhsXd70.net
Gold/Silverて12nmだっけ
7nmほど逼迫してないから出してくれても良いのになあ

596 :Socket774 :2020/12/05(土) 23:45:32.50 ID:2JyUg73W0.net
athlonが客寄せ用に注目される時代がついにやって来たのか。

597 :Socket774 :2020/12/06(日) 13:05:02.51 ID:gvrLuKRuM.net
大須のGWで220GE:2980円、240GE:3980円(税抜)で販売していたから工房系列の店舗限定かな?
220GEは品切れだったから240GEを購入したけど。

598 :Socket774 :2020/12/06(日) 13:09:30.79 ID:tM0AX0MhM.net
240GEはTDPリミットギリギリだから負荷をかけると下位モデルに負けることがある

599 :Socket774 :2020/12/06(日) 19:42:22.76 ID:Hf5gNG9q0.net
PC工房でB450GT3が安かったので200GEを載せようと買ってきた
でもCPUサポート表みたら何故かBristol Ridge対応になっているので
それならと去年に新品で2158円で購入したまま放置してたA6-9500を載せたらあっさり起動
>>557の言うようにBristol RidgeってB450マザー非対応だと思ってたんだけど違うのかな?

600 :Socket774 :2020/12/06(日) 20:35:22.26 ID:xNIG4HPT0.net
BIOSTARだから
という理由だけで全て説明つく

601 :Socket774 :2020/12/07(月) 00:00:20.79 ID:95Jm5roUM.net
そろそろ新しいモデル出るのかな

602 :Socket774 :2020/12/07(月) 06:14:52.55 ID:/Wzwoq7E0.net
>>599
ブリが動かないとされてるのは500シリーズじゃなかったっけ

603 :Socket774 :2020/12/07(月) 07:59:48.15 ID:yXT6lbam0.net
>>602
ASUS / MSI / Asrock /gigabyteあたりだと
鰤はB450マザーのサポートCPUリストに載ってないよ

604 :Socket774 :2020/12/07(月) 19:23:43.59 ID:1XmGn3uw0.net
じゃあ、やっぱりbiostarだからなんだな

605 :Socket774 :2020/12/07(月) 23:26:48.12 ID:Bx0mnfm+0.net
公開したくないAMDやマザボメーカーを出し抜いて公開するBIOSTAR 勇気があるな

606 :Socket774 :2020/12/07(月) 23:52:09.94 ID:yXT6lbam0.net
だってBIOSTARだもの
変態マザーはお家芸

607 :Socket774 :2020/12/10(木) 14:34:53.72 ID:iXzmZVim0.net
BIOSTARは最近高い
いやAMD系はマザーが全般的に高いよ

608 :Socket774 :2020/12/10(木) 15:23:29.10 ID:6C/5UNr70.net
BIOSTERはイロモノ枠
需要が少ないという一面もあるけど、生産数も少ない分で経費余計に掛かって高くなるんじゃないかなあ

工業簿記は忘却の彼方・人件費は固定費

609 :Socket774 :2020/12/23(水) 16:29:47.03 ID:RTD0AEgm0.net
ヤフショで本日PC関連15%クーポン(上限1,500円分らしい)が出たので、
APUを探したらAthlon3000G(最安値7,665円送料無料)しか無かった。orz

610 :Socket774 :2020/12/25(金) 02:16:57.52 ID:RT5AIIqqr.net
近所の店で新品220GE 2980円で売ってたから確保しといた

611 :Socket774 :2020/12/25(金) 03:32:08.44 ID:McDTsVJm0.net
うらやま

612 :Socket774 :2020/12/25(金) 18:16:02.34 ID:gCOmEFLq0.net
ネタに出来るモデルが200GE/220GE/240GE/3000Gしかないという

もうそろそろ新しいのを出して欲しい

613 :Socket774 :2020/12/25(金) 19:30:28.45 ID:XrsI+MUv0.net
35W枠では3.5GHzでギリギリだからもう無理

614 :Socket774 :2020/12/25(金) 21:42:58.63 ID:Hal8RmT00.net
>>612
インテルが頑張らない限りローエンドは永遠にzen+どまりだろう

615 :Socket774 :2020/12/25(金) 23:52:25.44 ID:m4HNfMXO0.net
最近のゲフォもAMDも下位は出す気なしで値段つり上げまくってるな

616 :Socket774 :2020/12/26(土) 00:00:10.16 ID:ZX9YXLSO0.net
下位を買う奴いねーだろ
1030と550あれば

617 :Socket774 :2020/12/26(土) 07:36:01.60 ID:bJO5R7Z0d.net
>>616
それ、nucみたいな小型筐体にも入るんけ?

618 :Socket774 :2020/12/26(土) 11:10:58.68 ID:ZX9YXLSO0.net
ものによる

619 :Socket774 :2020/12/31(木) 05:18:01.46 ID:dHPfl2K00.net
>>614
ZEN3アーキティクチャを12nmにエクスパンドして製造してくれんかのう。

ZEN2とZEN3は同じプロセスでOKだったけど、ZEN+からZEN2に変更したら、
ダイサイズやTBWが大きくなりすぎりかな?

620 :Socket774 :2020/12/31(木) 05:50:09.47 ID:RComwtPh0.net
贅沢な意見だなw
せめてZen 14nm から Zen+ 12nmにしてくれならともかく

621 :Socket774 :2020/12/31(木) 06:09:17.26 ID:MEyNMiYE0.net
微細なプロセスルールで設計されたものを拡大したら、ウェハ食って利益薄くなるだけなのでは

622 :Socket774 :2020/12/31(木) 09:09:07.63 ID:WUjx3hKQM.net
>>619
Vega3はSkylake GT2と同等性能なので、Intel次第だと思うよ
AMD的には今は対抗できてると思ってる

623 :Socket774 :2020/12/31(木) 09:26:02.44 ID:dHPfl2K00.net
7nmを諦めてるGFで、チップレット向けI/O用ダイだけじゃあ、経営が成り立たないよね。

まあSSD用コントローラが12nmに移行中なので、そっちをメインにする方向も有るが、
余程大量生産しないと収益が見込めない気が。

624 :Socket774 :2020/12/31(木) 15:26:45.74 ID:f2e0rFEk0.net
SDM855は、7nmプロセス(震え声)

625 :Socket774 :2020/12/31(木) 17:15:03.94 ID:XrEptv+4M.net
GFは米国内で完結できる政府御用達半導体工場としての地位確立し始めてるぞ

626 :Socket774 :2020/12/31(木) 18:02:44.80 ID:tx2gnJ3n0.net
あれドイツに工場無かった?

627 :Socket774 :2020/12/31(木) 19:02:28.56 ID:w2aF2QKma.net
Athlon Goldはまだ売ってくれないのか

628 :Socket774 :2020/12/31(木) 22:47:38.12 ID:nakhSRws0.net
元AMDドレスデン工場

629 :Socket774 :2021/01/01(金) 08:18:52.60 ID:z/b3zWZW0.net
>>627
AM5が出たらアリエクスプレスで出回るそうだが国内で出回ることはないと思う。

630 :Socket774 :2021/01/01(金) 17:17:07.91 ID:a4qQi+a7a.net
>>626
どっちにしてもガッチガチに西側安全圏だからな
ちょっとイザコザが起きたらすぐ止まるような台湾だの朝鮮半島だの日本だの
こういう危険域で作りたく無いならそういうところになってくる
得てしてそういうものはSOI必須だったりするし、無茶な微細化でEM耐性を犠牲にしてるプロセスは使えんかったりするし

631 :Socket774 :2021/01/02(土) 16:45:49.50 ID:7iWUPahKa.net
>>629
ふむ、AM5とか2022くらいかなぁ
Goldは無いものとして忘れることにするよ

632 :Socket774 :2021/01/02(土) 18:51:34.06 ID:BmQhRBCb0.net
BIOSTERのB550マザーでDDR4時代のトリを飾るとか

633 :Socket774 :2021/01/03(日) 22:42:06.53 ID:OWfJ1Cop0.net
>>623
大原によるとGFの経営は健全らしい。
https://news.mynavi.jp/article/20210101-1620478/2

GFは7nmを諦めた時点で経営者が変わって、
昔の慣れた人を呼び戻して会社の方向転換に取り組み始めたから、
もうあまりAMDとは関係なくなっていくだろう。

634 :Socket774 :2021/01/04(月) 03:50:13.34 ID:lwCQJ8US0.net
昔の人間はAMD時代の人間でIFは相変わらずGF製なわけだが
GFはAMDどうこうより微細化すると宇宙線による悪影響を及ぼす宇宙事業に参入するのがポイント

635 :Socket774 :2021/01/12(火) 10:18:23.68 ID:dTdYkoal0.net
貴重な10mプロセス工程を利用して、ノートPC市場の奪還に動いた模様。

Intel、前世代からGPU性能が78%向上したPentium Silver/Celeron N「Jasper Lake」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1299439.html

636 :Socket774 :2021/01/12(火) 11:56:05.62 ID:ijGJjhtPa.net
グラフィック性能をアピールするのは本業のCPUが苦しいときだ、AMD党はよく知っている

637 :Socket774 :2021/01/12(火) 13:24:00.14 ID:aj76P7Cr0.net
グラフィック性能をアピールしたskylakeさんたちが
冷ややかに見ています

638 :Socket774 :2021/01/12(火) 17:49:02.78 ID:IrYp1Ma40.net
対ARM勢力との戦争の最後の足掻き(´・ω・`)

639 :Socket774 :2021/01/12(火) 19:12:33.43 ID:VySGXCgmM.net
このクラスのCPUはWindowsと決別できるなら、要らない子になっちゃってるし。

640 :Socket774 :2021/01/12(火) 21:31:33.97 ID:C3fcSz2i0.net
アムド逝ったああああああ!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwww
       
Intel Core i9-11900K ‘Rocket Lake’ Flagship 8-Core CPU Benchmarks: Beats AMD’s 12-Core Ryzen 5900X At Cyberpunk 2077 And More!
https://wccftech.com/intel-rocket-lake-core-i9-11900k-cpu-gaming-benchmarks-ces-2021/

641 :Socket774 :2021/01/12(火) 23:29:28.44 ID:lDeVxqEdd.net
>>640
こんな僻地にも切り貼りしたデマばら撒いてんのか

642 :Socket774 :2021/01/13(水) 19:19:54.74 ID:AT9mxEDC0.net
>>640
i9にathlonが勝てるわけないだろ
馬鹿

643 :Socket774 :2021/01/13(水) 22:31:04.34 ID:uP2fdiGud.net
ちゃんとしたathlon出せばi7程度は普通に超えそうで怖いな
今のインテルなら

644 :Socket774 :2021/01/13(水) 23:05:18.66 ID:1iST5p/vr.net
どこの世代のこと言ってるんだろ

645 :Socket774 :2021/01/13(水) 23:50:42.16 ID:VNK2lBgMM.net
昭和じゃね

646 :Socket774 :2021/01/14(木) 00:47:12.53 ID:J0VQIeYr0.net
昭和っつったら
286のセカンドソース生産してた頃になるか……
AMD初の互換プロセッサは平成になってからだな

647 :Socket774 :2021/01/14(木) 08:22:45.31 ID:VpxVQ+qN0.net
>>643
せっかくAthlonをRyzen 3 2200G並みの価格まで上げられたのに、そこまで利益を下げたくないじゃないですか

648 :Socket774 :2021/01/22(金) 13:30:00.32 ID:kjmXeKZn0.net
単位億ドル   
【intel】   売上高  /当期利益 /データセンター / クライアントコンピューティング
2020年Q4 200.00  /59.00   /61.00     /109.00
2020年Q3 183.00  /43.00   /59.00      /98.00
2020年Q2 197.00  /51.00   /71.00      /95.00
2020年Q1 198.00  /57.00   /70.00      / 98.00
2019年Q4 202.09  /69.05   /72.00      /100.00
https://www.intc.com/investor-relations/financials-and-filings/earnings-results/default.aspx
第4四半期の売上高は、過去最高のPC中心の売上高に牽引され、以前の予想を26億ドル上回りました。
これは、記録的なノートブックの売上高に牽引され、PCの販売台数が前年比33%増加したことによるものです。
同社はまた、Mobileyeの記録的な収益など、予想を上回るデータ中心の結果を達成しました。

1/26発表予定(米国時間)
【AMD】  売上高  /当期利益  /EESC  /コンピューティングおよびグラフィックス部門
2020年Q4   /       /    /
2020年Q3 28.01  /3.90       /11.30   /16.70
2020年Q2 19.30  /1.57       /5.56    /13.70
2020年Q1 17.90  /1.62       /3.48    /14.40
2019年Q4 21.30  /1.70       /4.70    /16.60
https://ir.amd.com/

649 :Socket774 :2021/01/22(金) 13:36:11.17 ID:90RMy7zw0.net
もっかの目標はi3-10100じゃろ
エントリークラス駆逐されそうじゃん

650 :Socket774 :2021/01/25(月) 23:00:18.59 ID:bCyLlzCY0.net
Intelは9月にAlderLake-Sシリーズを発表 
        
9月には、IntelはLGA1700ベースのマザーボード向けに600シリーズのチップセットを発売する。
これは、PCI Gen5と並んでDDR5メモリのサポートが期待されていることから、Intelプラットフォームにとっては大きなシフトとなる。
AMDはこれまでのところ、AM5ソケットベースのZen4 CPUを期待するタイミングを確認していないため
Intelは競合他社に先駆けて全く新しいアーキテクチャを発表するかもしれない。
https://g-pc.info/archives/18837/

651 :Socket774 :2021/01/26(火) 07:21:22.46 ID:JNm0CNSG0.net
>>603
AM4全部BIOSTARだけど、B450対応してるな


>>641
そういう仕事なんだろう
仕事でないのにやってるなら、
ただのあお
   たか


>>650
ここインテルガイジのサイトじゃん

428 Socket774 sage 2021/01/26(火) 02:09:03.74 ID:TFRMA55M
上の方でpcinfoの話が出てるけども、あそこはハンドブックと同質のサイトだと
思うよ。
https://g-pc.info/archives/18481/
この記事がそれをよく表している。コメントで突っ込まれても無反省だし救いようが
ない。
https://g-pc.info/archives/18593/
こっちの記事だと、Rocket lakeのGeekbenchでのスコアはAVX 512で稼いで
いることに突っ込まれるまで気付いてなかった様子だし、知識も相当怪しい。

652 :Socket774 :2021/01/26(火) 13:55:57.94 ID:92Jy0xcl0.net
AVX 512で稼げちゃうベンチって
ジョークソフトにしかならないよな

653 :Socket774 :2021/02/02(火) 03:35:34.88 ID:KA2/hWoX0.net
ASRockの板でOCした後負荷によって動的にクロック変わるようにするにはどこいじればいいの?

654 :Socket774 :2021/02/02(火) 20:21:55.82 ID:lGcNgI9P0.net
pstateを弄るという意味ではなくて?

655 :Socket774 :2021/02/03(水) 01:22:05.56 ID:RcrRloV00.net
やり方はなんでもいいっす
きまぐれで初めてOCしてみたらずっと上限に貼り付いててCnQが効かないので
BIOSじゃなくても昔のk10statみたいなソフトがあればそういうのでも

656 :Socket774 :2021/02/03(水) 02:08:04.07 ID:0Iyq+uTl0.net
ThrottleStopで自動調整するのも無理なんかね
200GEシリーズ持ってないから分からん

657 :Socket774 :2021/02/21(日) 20:26:18.17 ID:Oc8jFXO70.net
(`・ω・´)Athlon Gold PRO 4150GE(`・ω・´)

658 :Socket774 :2021/03/08(月) 14:01:16.46 ID:yZDbbYUW0.net
新アスロンまだ〜
4コア25wがいい

659 :Socket774 :2021/03/08(月) 21:51:21.34 ID:TLTUZRt20.net
Athlon 3050G(65W) 12,880(税別) New!

660 :Socket774 :2021/03/09(火) 00:44:38.39 ID:8aXECNc/0.net
Ryzen 3 3200G の方がマシな気が。

661 :Socket774 :2021/03/09(火) 06:36:51.90 ID:JSGzuwz00.net
3100 + dGPU

662 :Socket774 :2021/03/09(火) 08:45:42.92 ID:b9MP7Ze30.net
まずi3 10100を追い抜かないと

663 :Socket774 :2021/03/10(水) 19:12:17.75 ID:3NnH+84GM.net
高望みはしません。
2200Gぐらいの性能でTDP45W以下で古井戸が動いて5000円ぐらいで
世代交代し続けてくれれば、それでいいんです。

664 :Socket774 :2021/03/10(水) 21:18:22.55 ID:eEYhX6yP0.net
RYZEN3でさえ消滅しそうなんですが?4コア以下は全部OEMオンリーの可能性もある。1150世代最後のブロードウェルと同じだ。

665 :Socket774 :2021/03/10(水) 21:38:09.12 ID:ok2cRNhI0.net
>>663
そんな端金じゃ2コアも買えんよ(笑)

666 :Socket774 :2021/03/10(水) 21:40:02.05 ID:pPz9TifNM.net
>>663
安望みだね
在庫処分品でもずっと待ってなよ

667 :Socket774 :2021/03/10(水) 22:16:07.06 ID:eEYhX6yP0.net
5000円ではインテルのCPUしか買えません。というよりFM2時代でさえローエンドはインテルのほうが安かった。am4になってからさら差は広がり今後もその流れは変わらん。

668 :Socket774 :2021/03/10(水) 23:19:22.91 ID:ok2cRNhI0.net
もうA6-9400も売ってないよね?
あれはRyzenのシングルコアより遅いがGPはAthlon3000Gより速かった
やはり5000円以下を望むなら数世代前の1コアだな!

669 :Socket774 :2021/03/10(水) 23:37:32.41 ID:3F98aQSp0.net
>>668
4コアとは言わんが
いくら安くてももう4スレッド未満はなぁ……
2C4Tは最低限欲しいぞ

670 :Socket774 :2021/03/11(木) 09:38:07.05 ID:0onZyjhI0.net
スレチの変な人いるのね

671 :Socket774 :2021/03/11(木) 21:54:07.19 ID:t4pJabVd0.net
AシリーズはそもそもAthlonではない。結局AMDからはAシリーズ相当はOEMのみに戻ったね

672 :Socket774 :2021/03/11(木) 22:24:57.70 ID:rjPsWtm20.net
3000Gとか高くて売れ残ってるから、新しい奴は出てこないのかな
製造ラインも空いて無いみたいだし期待薄かな

673 :Socket774 :2021/03/11(木) 22:35:57.59 ID:t4pJabVd0.net
AMDって基本的に売れ残ったものがある時期だけローエンドを出して好調とか在庫不足になるとすぐローエンドはやめてしまうよ。インテルが一貫してceleronを出しているのとは対照的。だからエントリモデルはduron センプロン E2 A4 Athlonとかやたらいっぱいある

674 :Socket774 :2021/03/12(金) 09:11:39.14 ID:b5BWS+7bM.net
供給追いつかない程売れてるミドル以上をわざわざ下位モデルに造り替えるのはただの金ドブなのよね
かといって本来の価値意識した値段にしたら3000Gみたいな産廃ができるだけだし

675 :Socket774 :2021/03/12(金) 11:10:23.72 ID:lLIQlePA0.net
破壊神のせいで200GEってゲームの出来ないゴミって評価が染み付いてるけど、ローエンドグラボ挿してFHDでゲームをするには必要十分な性能だったりする
プログラムの作りが悪いWitcher3クラスじゃなければ余裕で動く

676 :Socket774 :2021/03/12(金) 12:53:41.31 ID:TGKVxj6EM.net
200GEは20年前のネトゲであるFF11がフルHD程度なら動くぞ

677 :Socket774 :2021/03/12(金) 12:56:12.52 ID:6Z8G+HLEM.net
そりゃdGPUつければ、ブル土下座だってゲームできてたよ。

678 :Socket774 :2021/03/12(金) 13:26:05.12 ID:tmP6nLEZ0.net
わしSandy世代のCeleronに1050Ti刺してゲームしてた、普通にゲーム出来るなCeleronでも
今ではRyzenおじさんやが

679 :Socket774 :2021/03/12(金) 13:36:57.00 ID:CWKwrD1V0.net
>>673
Cシリーズさんが何か言いたいそうです

680 :Socket774 :2021/03/12(金) 14:42:08.72 ID:Qg76AYp20.net
GAMEやるなら最低3400Gくらいの性能は欲しいね
GPU載せたらせっかくの小電力ガガガ

681 :Socket774 :2021/03/15(月) 13:54:01.65 ID:puGNCUSo0.net
3400Gの性能でいいならGT1030を積めばいい
性能は同じだし、消費電力も20W位だし
200GEに積むにはちょうどいい感じ

682 :おお:2021/03/16(火) 19:58:35.60 ID:q050vf+cj
知識0から3年間で年収1000万円超を達成した方法 | ITエンジニアのキャリア戦略 #04
https://www.youtube.com/watch?v=co0YwfsATdo
今すぐ副業すべきたった1つの理由 | ITエンジニアのキャリア戦略 #06
https://www.youtube.com/watch?v=tW1JA5P9ubQ
会社員でもフリーランス案件を見るべき3つの理由 | ITエンジニアのキャリア戦略 #07
https://www.youtube.com/watch?v=lOANpHCIO8Q
目指すべき5つのキャリア | ITエンジニアのキャリア戦略 #09
https://www.youtube.com/watch?v=do1TkhvrI7s
年収2500万円の現役ITエンジニアの思考法
https://www.youtube.com/watch?v=lwpj86bQtyE

683 :Socket774 :2021/03/17(水) 11:34:59.70 ID:iMnRckBh0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1311603.html
11900Kやっぱり強いな!!        
全世代ハイエンド10900Kにも余裕で勝ってるし
ZEN3ハイエンド5900Xにも勿論勝利している!!
せっかくこのスレでアムダー工作員どもが工作こき下ろしレスを垂れ流してたのに…w
現実は、11900Kの勝利でした〜♪
色んなアプリでの安定性やハードに使わない時の省電力性を求める一般人や
多いマルチコアでアニメエンコしない一般人や
ゲーム好きなゲーマーからは、RYZENなんてお呼びじゃないねw
ハイ、いつも通りintelの勝利でした〜♪

684 :Socket774 :2021/03/17(水) 11:35:17.48 ID:iMnRckBh0.net
14nmに余裕で負けてしまうZEN3って何なんだろうね…
どんなに技術力低いんやら……w        

685 :Socket774 :2021/03/17(水) 12:09:24.52 ID:eBr/IsOm0.net
インテル、170万ドルの募金を実施
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html

NVIDIA OPERATION KIZUNA
http://www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。
       
どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル

686 :Socket774 :2021/03/17(水) 12:09:41.29 ID:eBr/IsOm0.net
日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
       
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな

687 :Socket774 :2021/03/17(水) 20:10:22.78 ID:/NE8zCjO0.net
お引き取り下さい

688 :Socket774 :2021/03/17(水) 20:21:10.57 ID:TR+U1Wwtr.net
>>683
>>684
Rocketlakeが割高すぎて発狂か
http://hissi.org/read.php/jisaku/20210317/aU1uUmNrQmgw.html

689 :Socket774 :2021/03/18(木) 12:43:42.93 ID:+9q3GOTw0.net
ジョーシン以外でもZEN2版のRyzenGの投売りが始まったから年度末対応でないとしたらいよいよ来るのか

690 :Socket774 :2021/03/18(木) 14:51:43.93 ID:fA0lMtNNr.net
>>689
普通に決算処分だろう

691 :Socket774 :2021/03/18(木) 15:34:23.11 ID:G9INKlG80.net
>>686
それは本当ですか?

692 :Socket774 :2021/03/18(木) 23:11:13.53 ID:I2sSrAlp0.net
投げ売りってほどのものじゃないな。
マザボとセットで3000円引き程度ならよくあるじゃん。
年度末セールだな。

693 :Socket774 :2021/03/19(金) 15:38:00.78 ID:VgRmTrNp0.net
単体価格3万近い4650Gが、15Kのマザーセットで25Kなんだが
どうやって計算したら3000円引き程度になるんだか

ちなみにCPUの刻印調べたら、去年の夏製造
完全な不良在庫品で、セザンヌ出る前に売り切るつもりだろう

694 :Socket774 :2021/03/19(金) 18:23:10.76 ID:WcpDM+kT0.net
どの話だか知らんが
祖父のセットには\3,000 円分お得!ってちゃんと書いてあるぜ

695 :Socket774 :2021/03/19(金) 18:46:21.35 ID:VgRmTrNp0.net
知らないなら黙ってればいいのに・・・
祖父のセットの話なんて誰もしてないぞ?

アスロン使ってる貧乏人が馬鹿だとよくわかるレスだな

696 :Socket774 :2021/03/19(金) 18:53:34.84 ID:WcpDM+kT0.net
アスロン使ってる貧乏人が馬鹿だとよくわかるレスにレスする貧乏人の馬鹿のくせにw

697 :Socket774 :2021/03/19(金) 19:15:29.04 ID:BrdgPSN80.net
教えないのなら黙ってればいいのに・・・
世の中、全国のセール情報に噛り付いている人間ばかりではないんだぞ?

殆どの人は幾つかの行きつけの店を見て終わりだろ。
俺なんてビックカメラだよ。
ポイント還元で意外とアキバ系パーツショップに負けない値段だったりするからね。

698 :Socket774 :2021/03/19(金) 19:26:38.05 ID:l44k+7fl0.net
珍しくageているから何かと思えば
よりによって6コアなんつー微妙なものが安いからってイキってドヤ顔とかワロタ。
金が無いから安いものに飛びついているのにな。
金持ち情報強者なら普通の値段で買えばよろし。
生活保護の牛肉おばさんも応援してくれるぞ。
つーか、そもそもスレチ

699 :Socket774 :2021/03/19(金) 20:16:13.01 ID:dj1cG/Qa0.net
>>697
APUスレではずいぶん前から結構話題になってたが?

700 :Socket774 :2021/03/19(金) 20:22:25.70 ID:V0bD1zfjM.net
セール情報知ってる俺、情強スゲーって言いたい乞食がいるな。

701 :Socket774 :2021/03/19(金) 20:24:35.05 ID:wF0Ayva3d.net
>>689にまず答えが書いてあるのに情強・情弱以前の問題だろ

702 :Socket774 :2021/03/19(金) 21:42:48.67 ID:TvFgrOYvr.net
>>695
バカはお前だよ
祖父でも売ってたのに

703 :Socket774 :2021/03/20(土) 20:45:27.48 ID:ef2XqAY0M.net
>>702
涙拭けよ

704 :Socket774 :2021/03/20(土) 20:49:45.48 ID:+F3QGDFdr.net
>>703
情弱が泣いてて草

705 :Socket774 :2021/03/23(火) 17:56:54.26 ID:6gV/Ej8Y0.net
Pentiumが少しずつクロック上げてるから
Athlonも3.8GHzぐらいにするか
4コアのを流通させてくれよ。

706 :Socket774 :2021/03/23(火) 18:03:43.90 ID:ZCppu15n0.net
>>705
35Wでは3.5GHz以上あげられない

707 :Socket774 :2021/03/23(火) 21:15:30.40 ID:nMXFd90p0.net
下位モデルの進化はインテルの圧倒。AMDは3年たってもラインナップが同じか下手したら減っている。

708 :Socket774 :2021/03/23(火) 21:25:12.45 ID:ZCppu15n0.net
>>707
あ?性能を維持しながら値段を上げることに成功しているだろうが!Intelにもできないことだぞ

709 :Socket774 :2021/03/23(火) 21:25:45.71 ID:xlwLpiKyM.net
そら上位モデルとかRyzenEmbeddedとして出荷した方が高値で売れるからな

710 :Socket774 :2021/03/23(火) 21:54:53.99 ID:nMXFd90p0.net
>>708
数年したらryzen5 7 9以外は消滅しそう。ローエンド消滅はAMDの伝統だ。duronセンプロンa4とみんな消えていった。どんだけローエンドに冷たいんだこの会社は

711 :Socket774 :2021/03/24(水) 06:15:13.46 ID:HPNBj16H0.net
ローエンド品の供給は、大量生産の果てに溜まった、選別落ち落ち品の処分手段。

自社工場を多数抱え込んで、ゲップが出る程稼働し捲らないと無理。

712 :Socket774 :2021/03/24(水) 07:38:45.42 ID:iExWqOXm0.net
intelの下位の機能の削り方は通常使用に支障が出るくらいえげつないだろうに

713 :Socket774 :2021/03/24(水) 09:34:57.33 ID:EFxYqU15M.net
今の半導体不足じゃ、格安CPU生産はしないだろ。
デスクトップ版APU全体の優先順位が低い気がするよ。
ノート向けがせいぜいじゃね?

714 :Socket774 :2021/03/24(水) 09:42:22.96 ID:04ZAa6XVM.net
カットダウンがダイサイズ削減から弾数増に繋がるなら新設計起こすこともやるかも知らんが……
7nm APUでダイサイズ削ると周辺I/Oのパッド面積が取れないとかじゃなかったか

715 :Socket774 :2021/03/24(水) 16:28:01.74 ID:1o+UmTIk0.net
5000円以下のCeleronとか儲け全然ないだろうし、
それに近い商品しか売ってなかったブル時代を考えたら
ローエンドを拡充しないのも分からなくはない。
ものすごい赤字だったし。

716 :Socket774 :2021/03/24(水) 16:29:13.95 ID:1o+UmTIk0.net
でも、35W枠というのは別にどうでもいいのでは?
PentiumのTDOを見たら45Wや55Wでも特に困ることはなさそうだけど。

717 :Socket774 :2021/03/24(水) 20:09:21.03 ID:Y4ascumtr.net
ハイエンドが売れないメーカーはローエンドを売る

718 :Socket774 :2021/03/24(水) 20:49:37.76 ID:u0CqpLln0.net
>>716
3000Gと3200Gの間に3050Gや3150Gがあるわけだけど、65W 2コア3.7GHz、Vega3で1万円てところかな

719 :Socket774 :2021/03/24(水) 23:22:14.78 ID:CgF13qyC0.net
200GEは14nmプロセスだから新製品は出なくても生産は続くだろうな
200GEとグラボがあればFHDゲームでもそんなに困らないし

720 :Socket774 :2021/03/25(木) 00:33:02.33 ID:c+9FVFqWa.net
200ge と 30702枚でマイニングしてるけどapu乗のグラヒック機能も使った方がいいのけ?

721 :Socket774 :2021/03/28(日) 14:29:13.22 ID:+wXQbzvI0.net
インテルが新たに作る自社工場でCPU生産するまで、この高止まりが続くな

722 :Socket774 :2021/03/28(日) 18:18:45.61 ID:ZzRk736bM.net
AMDファンによると、AppleがTSMCを使っている影響でGFの生産に影響するらしいからAthlonが高くても仕方ないな

723 :Socket774 :2021/03/28(日) 18:41:57.62 ID:eKy6CzXm0.net
リモートワークの推進による増大する半導体需要が原因の、味の素ABFの供給不足だろ。

724 :Socket774 :2021/03/29(月) 05:51:23.80 ID:yFzJxmHk0.net
ファーウェイの中国軍事産業認定を、米国裁判所が拒否したから、ファーウェイの
TSMCへの注文も復活しそうだし、来年度以降の半導体不足解消の目途が、全く
見えないよね。

そう思って今年度末セールで、無理して散財してしまったが、果たして正解になるか
どうか、ちょっと心配だ。

725 :Socket774 :2021/03/29(月) 08:26:27.12 ID:ZGwLahz2M.net
>>719
作ってんのかな?
先月パソコン工房で買ったけど2019年生産だったぞ

726 :Socket774 :2021/03/29(月) 17:31:21.33 ID:1YYT4RES0.net
200GEは流通在庫で足りてそうだなあ
embeddedは今でも1000シリーズ採用製品出てるから作ってるだろうけど

727 :Socket774 :2021/03/30(火) 00:19:19.74 ID:manOCuS+0.net
pcガチで初心者です

自作PCをやってみたくていろいろ調べてるんだがぜんぜんわからん
用途はネットと動画視聴程度

cpuはAthlon200GE
マザボはアスロックa320m-hdvr4.0
電源はサーマルテイクスマートなんちゃらの350ワット 

ここまで絞れたんだが、メモリとSSDが全くわからん。 紹介してる人によってバラバラすぎてぜんぜんわからん 
あとpcケースの大きさもわからん。マイクロATXで入るんか?

728 :Socket774 :2021/03/30(火) 00:24:04.66 ID:FbiWVwUa0.net
尊大な態度の初心者様やな

729 :Socket774 :2021/03/30(火) 00:42:29.45 ID:uYf3L7znr.net
>>727
分からない事はまず調べましょう
そういうのが面倒なら完成品を買いましょう

730 :Socket774 :2021/03/30(火) 01:31:06.23 ID:6VEA+9Q80.net
笑うほどのスレチですこと

731 :Socket774 :2021/03/30(火) 02:38:09.57 ID:yc9xIffM0.net
>>727
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【55列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1611764106/

732 :Socket774 :2021/03/31(水) 13:34:03.04 ID:32E7pTbD0.net
>>727
メモリもSSDも速いのは高い
200GEは機能制限があってメモリもSSDも速度が制限されるから高いのを買っても性能が十分に発揮できない
詳しくは自分で調べてくれ

733 :Socket774 :2021/03/31(水) 19:17:59.76 ID:UCS+qhv50.net
×2になるんだっけ?
体感そんな変わらんのかなぁ…
3000GとA300で組もうと思ってBIOSアップデートのため2200Gでとりあえず組んだのが快適で躊躇してる
ちなみにSSDはフツーの(Crucial P1)

734 :Socket774 :2021/03/31(水) 19:33:08.36 ID:qagpJouZa.net
22Gから30Gにする理由はなんもなくないか?
30Gが7000円で、電気代の差額で元取れるの何年先よ

735 :Socket774 :2021/04/01(木) 04:28:17.53 ID:v92p+oKg0.net
AVX2ネイティブ対応の有無?
間違ってたらすまんが

736 :Socket774 :2021/04/01(木) 12:15:50.01 ID:9Ofawmh00.net
PenGとほとんど性能的に変わりないけど、Intelのグラドライバはゴミ過ぎて内蔵グラはAMD一択

737 :Socket774 :2021/04/01(木) 12:22:35.24 ID:rs+0/rrur.net
それな
インテルのグラフィックドライバ、トラブルは少ないけどウィンドウの設定消えたりして使いにくい

738 :Socket774 :2021/04/01(木) 12:33:23.10 ID:9Ofawmh00.net
インテルのグラドライバはトラブルまみれだろ

739 :Socket774 :2021/04/01(木) 13:45:19.02 ID:yFwrjJSE0.net
Intel サイトから UHD用グラフィックドライバをダウンロードすると、
Win10x64用だけで、毎月1〜3回updateが出てるね。

昨年9月から3月末迄で、17回アプデされてる

740 :Socket774 :2021/04/01(木) 14:02:49.28 ID:DDijF25or.net
うちのathlon 220GEはFHD×2で1画面しか120Hz設定できないのが不満
Ryzen Gなら出来るのかな?
それまで使ってた古いintel i3が2画面120Hzできたからそれが普通と思ってた
ドライバの不具合とかは両方とも特に感じない

741 :Socket774 :2021/04/01(木) 14:10:46.08 ID:/9StKjnXa.net
>>735
3xxxGはZen+だからネイティブAVX2なくね?

742 :Socket774 :2021/04/01(木) 14:15:39.87 ID:v92p+oKg0.net
>>741
そっかAPUで一世代前だった

743 :Socket774 :2021/04/01(木) 17:58:24.20 ID:r+4E+ZN7M.net
Ryzen3x00GはPicassoのZEN+だけれども
Athlon3000GはRaven2だから初代ZENよ

744 :Socket774 :2021/04/01(木) 22:00:58.95 ID:qoPpgeiB0.net
LGA1200はI3以下はリフレッシュだけどこっちのローエンドは4年落ちなんだよな。

745 :Socket774 :2021/04/01(木) 22:10:27.25 ID:rs+0/rrur.net
>>744
実質中身変わってないだろ
Pentiumとかだからね

746 :Socket774 :2021/04/01(木) 22:23:51.94 ID:e0Ahi6Ky0.net
Vega3じゃHD 530並みの高性能を持つからな

747 :Socket774 :2021/04/01(木) 22:59:30.27 ID:6ltRHPOx0.net
Pentiumが速いのはクロックアップのお陰であって、その弊害でTDPも58Wまで増加している。
TDP35W同士の200GEとG5400Tあたりの戦いであれば、CPU性能はほぼ互角よ。

CPU性能を重視するならベースクロック4GHz越えのCometlakeのPentiumは魅力的だし、
TDP35Wを選ぶなら安くて静かな200GEが一番だよ。

748 :Socket774 :2021/04/02(金) 00:06:46.07 ID:Q4LCqXUt0.net
PenGってG6400でも30Wぐらいしか消費電力無かったりする
200GEの強みってグラフィックドライバがまともでグラボなしでも表示が遅いものの実用になること

749 :Socket774 :2021/04/02(金) 00:37:25.98 ID:e3Ht4evor.net
あとLGAは繊細すぎて好きになれないわ
特にローエンドでそんな気は使いたくない
まあ最近使う機会ないけど

750 :Socket774 :2021/04/02(金) 08:04:11.34 ID:pgwj6oFh0.net
G5400 3.7 GHzの時代PenGとAthlonは4GHzオーバークロックで性能勝つけど
消費電力はPenGより0.3GHz下げて互角になる立ち位置
ttps://www.computerbase.de/2019-01/amd-athlon-cpu-test/
ttps://www.purepc.pl/procesory/test_tanich_procesorow_amd_athlon_3000g_vs_intel_pentium_g5400?page=0,26
ttps://www.purepc.pl/procesory/test_tanich_procesorow_amd_athlon_3000g_vs_intel_pentium_g5400?page=0,51
Zenでは無理よ
Zen2と勝負すべき相手

751 :Socket774 :2021/04/02(金) 20:47:44.58 ID:ImcSlEX30.net
そもそもコメットと初代ZENでは勝負にならないような気がする。AMDがすごいのは7nmになってからであってそれ以前の選ぶならコスパ性能ともインテルの圧勝。

752 :Socket774 :2021/04/02(金) 21:56:46.31 ID:DzoRoJ6lr.net
初代Zenの相手はなんとKabyの時代だからね

753 :Socket774 :2021/04/02(金) 21:59:18.42 ID:ImcSlEX30.net
上位モデルと下位モデルの差がありすぎだな。インテルは上も下もほとんど同世代なのに

754 :Socket774 :2021/04/02(金) 22:00:47.32 ID:DzoRoJ6lr.net
だからもうわざわざ買うものじゃないよ
最低でも4350Gだろう

755 :Socket774 :2021/04/02(金) 22:15:41.90 ID:2KdRAjMo0.net
>>752
Vega3はSkylake GT2程度
つまりMacBook Air 2013の内蔵GPUより低速ってこった

756 :Socket774 :2021/04/02(金) 22:50:13.85 ID:ImcSlEX30.net
>>754
4350gはとてつもなく割高なんだよな。これが高いせいでdiskminiとかが意味のないものになっている

757 :Socket774 :2021/04/02(金) 22:55:11.41 ID:DzoRoJ6lr.net
>>756
マザボセットで2万切ってずっと売ってたよIGP付き3300Xみたいなもん

758 :Socket774 :2021/04/02(金) 23:23:00.14 ID:reDM/bzZ0.net
でもAthlonにはfluidあるから(震え声
なんだかんだで登場してもう2年半になるしCPUコアを刷新したの欲しいね

759 :Socket774 :2021/04/02(金) 23:25:47.40 ID:9EIpYXjMr.net
このクラスには魅力がないからなあ
安くZen2や3を使いたいってだけのせこい考えの人もいるし

760 :Socket774 :2021/04/02(金) 23:38:50.24 ID:ImcSlEX30.net
zen3は5300Gがでて終了っぽい。athlonはZEN世代のみで終了だろう。AM5になったらAthlonそのものがなくなるだろう。

761 :Socket774 :2021/04/03(土) 07:20:46.25 ID:X3HtQYKo0.net
本来なら低価格帯もカバーしたいのだろうが
弾がなさ過ぎる

762 :Socket774 :2021/04/03(土) 21:32:02.45 ID:owOQck4M0.net
3000Gが50ドル以下って話だったのに安くならないね

763 :Socket774 :2021/04/04(日) 03:20:50.73 ID:KNDXvGibM.net
今日7800円でこーた。
別途ヒートシンクなんて買いたくないっす

764 :Socket774 :2021/04/04(日) 09:31:35.07 ID:UOKVTZzb0.net
AMDの製造力(委託)ではceleronにコスパで対抗できる物を作るのは一生無理だな

765 :Socket774 :2021/04/04(日) 09:37:22.36 ID:Ga14Uukar.net
200GEとか3000Gはそこそこよかったじゃん
過去にはkabiniとか出してるし

766 :Socket774 :2021/04/04(日) 18:53:42.06 ID:EH/l7M6Q0.net
もっと安いセンプロン出してくれ

767 :Socket774 :2021/04/04(日) 18:58:16.58 ID:UOKVTZzb0.net
>>765
こいつらも発売当初より値上がりしているか売れ切れ。zen2世代以降では存在すらなかったことになっているしね

768 :Socket774 :2021/04/04(日) 19:51:05.67 ID:3uYgrio0r.net
>>767
ぶっちゃけなくてよくね?

769 :Socket774 :2021/04/05(月) 14:01:51.81 ID:rFUpDKcm0.net
200GEはもっと評価されてもいいと思う

770 :Socket774 :2021/04/06(火) 01:04:22.52 ID:fKvbd3rYM.net
評価してるから子孫の3000をこうたった。

771 :Socket774 :2021/04/06(火) 06:01:55.44 ID:fVDBz2DS0.net
Athlon3150、3050など次が出てるのにOEM専用で手に入らないのが悔しいね
このまま3000GでAM4は一般販売終了かな。

772 :Socket774 :2021/04/06(火) 06:32:27.49 ID:vpXq1kf3r.net
今の半導体不足の状態じゃ、作る端からメーカーPC行きて
市場の小さい個人向けローエンドは出さないだろうなぁ

773 :Socket774 :2021/04/06(火) 09:45:40.61 ID:gRyXFyC1r.net
ローエンドはインテルのが充実してるし供給量も多そう

774 :Socket774 :2021/04/06(火) 18:05:04.14 ID:Jkn8GeG90.net
インテルなら最初から要らないんだ
もう足りてるから

775 :Socket774 :2021/04/14(水) 20:51:28.73 ID:krVCt1Wg0.net
インテルはローエンドの電力が65wとフルパワー130wで差がありすぎる

776 :Socket774 :2021/04/14(水) 20:56:37.26 ID:c1xug6C20.net
インテルの消費電力がどうだろうがAthlonの性能が上がるわけじゃないんだけどね

777 :Socket774 :2021/04/15(木) 02:39:03.54 ID:na2fCB440.net
>>776
どんなに性能よかろうが振れ幅がデカすぎると使えない環境があるって話だろ
端から選択肢に挙げられない

778 :Socket774 :2021/04/15(木) 14:51:10.06 ID:jYPIHhdo0.net
CelePeni3のローエンドからラインナップびっしりつまったIntelとエントリー冷遇AMD
AMDローエンドに選択肢は存在しない

779 :Socket774 :2021/04/15(木) 18:36:28.88 ID:qxsYErQy0.net
AMDもPheonomIIやAthlonIIの頃はローエンドの狭い価格帯に詰まってたな。
いやブル時代もそうだったか。

780 :Socket774 :2021/04/15(木) 20:38:58.75 ID:LLyErCDK0.net
エントリーっていうより今年になって新モデル自体発表になってない。このまま新モデルなしで終わったら史上初では?

781 :Socket774 :2021/04/16(金) 06:04:46.33 ID:6bw6Zu6O0.net
>>778
それだけビッシリ詰まってても>>775を満たすモノがないのか
かわいそうに

782 :Socket774 :2021/04/16(金) 07:42:09.01 ID:g8DL8I/U0.net
ちょっと何言ってるのかわかんない
フルパワー130wってなんの事言ってるの?

783 :Socket774 :2021/04/16(金) 15:46:14.40 ID:Eb2aLHzqr.net
W(ワット)じゃ無くてwだから
フルパワーで草をはやしたんじゃね?

784 :Socket774 :2021/04/16(金) 18:09:06.93 ID:yL6slQUWM.net
そも、最近のCPUじゃフルパワーってなんやねんて思うわ。

785 :Socket774 :2021/04/19(月) 07:08:37.29 ID:PbbUOIpC0.net
フルパワーで動こうものならグラボ並のパワー引っ張って冷却足らんもんな

786 :Socket774 :2021/04/27(火) 23:39:17.78 ID:jittfnTf0.net
Intelがコロナ需要で世界記録を樹立!

Intel’s Q1 Laptop Shipments Set World Record as PC Demand Boomed
https://www.extremetech.com/computing/322240-intels-q1-laptop-shipments-set-world-record-as-pc-demand-boomed

        
一方アムドはただのおもちゃ屋であることが判明w
https://www.extremetech.com/computing/318937-report-packaging-issues-ps5-demand-may-be-hurting-tsmc-production
>HardwareTimes claims that Sony and Microsoft have reserved up to 80 percent of AMD’s 7nm production for consoles. Presumably,

787 :Socket774 :2021/04/27(火) 23:40:08.16 ID:v1n9uuBWr.net
>>786
インテルって直近で復活できる見込みあるの?

788 :Socket774 :2021/04/28(水) 00:11:10.26 ID:73FgiLeW0.net
ない。
ないから、あちこちで同じ断末魔が聞こえる

789 :Socket774 :2021/04/28(水) 22:23:44.78 ID:OzzG6KVC0.net
AthlonグレードがLucienne
https://ascii.jp/elem/000/004/052/4052772/

790 :Socket774 :2021/04/28(水) 22:40:55.31 ID:1KzR9SEuM.net
LucienneコアAthlon 3 5250G(2コア/Vega 3) \13,880

791 :Socket774 :2021/04/28(水) 22:56:38.05 ID:ZmY3GAUCr.net
>>789
だといいね

792 :Socket774 :2021/04/28(水) 23:11:49.39 ID:Wy/du/vj0.net
Athlonに3が付くのかい

793 :Socket774 :2021/04/29(木) 00:12:17.55 ID:WwjB12nY0.net
どこにAthlonの話が書いてあるの?

794 :Socket774 :2021/04/30(金) 18:30:35.77 ID:KUAe/sg50.net
>>789
インテルのやる気がないから
AMDもZEN4来年末とか言ってるのね

半導体不足で3200Gの中古価格が19年の新品より高い
新製品のリテール販売も無いし、またバルク販売?

795 :Socket774 :2021/05/04(火) 22:36:41.26 ID:O3CiyrAP0.net
65インチの4KTV買ったから、Athlon Gold PRO 3150GEが入ったhpの小型PC買ったわ。
今まで1090TのHD6450な環境でFHDだったから。
GT1030でも差して凌ごうと思ったけど4K動画のためだけに1万も払ってられないし、だったら手持ちに8GのSODIMM余ってっし

796 :Socket774 :2021/05/05(水) 06:08:45.70 ID:s7EILyPu0.net
貧乏人は板名も理解できないんだな
文体からも低脳臭がするし

797 :Socket774 :2021/05/07(金) 18:26:05.31 ID:i0nzIXcH0.net
200GEも3000Gもネットでは在庫見なくなったな。価格コムみると壊滅してる。
実店舗ではまだ在庫あるのかな?

798 :Socket774 :2021/05/07(金) 19:44:14.50 ID:1rqyaQa/0.net
200GEならメジャーなショップ行けば簡単に見つかるが、それ以外は無い。

799 :Socket774 :2021/05/08(土) 07:27:28.59 ID:jHrTF9g50.net
去年までは200GEは5千円3000Gは7千円でいっぱい転がってたんだけどね
今年に入ってから見かけること減ってきたわ

800 :Socket774 :2021/05/08(土) 09:20:43.86 ID:9USbor1c0.net
ここでamdのローエンド販売も終了だな。

801 :Socket774 :2021/05/08(土) 13:45:25.72 ID:gLP2oWIp0.net
ローエンドが無いぞ、リサスーなんとかしろw

802 :Socket774 :2021/05/08(土) 14:45:55.40 ID:pMeLrKtyM.net
貧乏人はIntel買ってろ

803 :Socket774 :2021/05/08(土) 14:47:32.52 ID:de2YjqJ4r.net
>>802
ゴミネオここまで追い詰められたか

804 :Socket774 :2021/05/08(土) 16:30:20.68 ID:2gfzfKAx0.net
4コア版をそろそろ出して欲しいな

805 :Socket774 :2021/05/08(土) 17:59:05.32 ID:jwH0Nfar0.net
2万円以下が消えてきた
GFで作ってるから3400G以下は製造で苦しむことないはずなのに

806 :Socket774 :2021/05/08(土) 18:01:59.55 ID:Cr06q09o0.net
新しい製品が出る前ってこんなじゃね
出るかはしらんけど

807 :Socket774 :2021/05/09(日) 03:54:56.83 ID:haTV71ip0.net
3000Gマジで在庫枯渇してるやん

808 :Socket774 :2021/05/09(日) 09:24:25.98 ID:1CwJb4ey0.net
3200Gが消えて他のAPUもヤバイと気が付いてたらな
Renoir祭りが無かったら難民で溢れてたかも

809 :Socket774 :2021/05/09(日) 10:46:34.55 ID:GbyjaWoG0.net
2万以下は中古かインテルのみが選択肢だ。b450マザーが余るわけだ

810 :Socket774 :2021/05/09(日) 12:00:13.70 ID:8IZod7JG0.net
在庫隠したの
高いの売りたいから

811 :Socket774 :2021/05/09(日) 17:07:20.21 ID:rpsRb+v50.net
AM1を新しくしようとAthlonに乗り換えようかと思ったらまさかの販売終了とは
Ryzen3にまとめられた?

812 :Socket774 :2021/05/09(日) 18:03:31.06 ID:haTV71ip0.net
1万以下のRyzen3APUがあるならそれでも良いけど
ジョーシンの4750G買ってトマホが余るから3000Gでも使ってサブマシン組もうかと思ったらこれだ

813 :Socket774 :2021/05/09(日) 19:48:59.33 ID:nbbS99qlM.net
ここでAthlon 3050Gを1万2千円で新発売するのがAMDですよ

814 :Socket774 :2021/05/09(日) 19:52:34.70 ID:QZYMLrWq0.net
たとえ1万以下の値付けしても数が足りなきゃ代理店がボル仕切りだから消費者にはどうにもできないし

815 :Socket774 :2021/05/09(日) 20:15:46.54 ID:+gzu17Y50.net
3千円で中古探したらいいのにって誰も言わないのね

816 :Socket774 :2021/05/11(火) 08:26:33.74 ID:AC0XUVtu0.net
>>815
中古も値上がり200geが5000円位で落札
コロナに半導体不足と碌な事無いな

817 :Socket774 :2021/05/11(火) 09:11:03.85 ID:DSoCzPQCr.net
新品200geを3千円で買っておいて良かった

818 :Socket774 :2021/05/11(火) 10:30:12.05 ID:IoeXbYr00.net
もう事実上この領域はARM勢に駆逐されたな

819 :Socket774:2021/05/12(水) 12:43:46.34 ID:nn1QC0r6U
食品工場の衛生状態や品質を遠隔管理--ノーコードでアプリを開発
https://japan.techrepublic.com/article/35170172.htm
未経験者がアプリを3日で開発。ノーコードはどこまで使える?
https://www.salesforce.com/jp/blog/2021/03/low-code-3-newspicks.html
ノーコードで始める「身の丈DX」からステップアップを--現場主権で進むデジタル化
https://japan.cnet.com/article/35169582/
ノーコードAIが業務を大幅に効率化!国内企業の導入事例を紹介
https://www.tryeting.jp/column/694/
「アプリ開発の常識が変わる!国内外の企業が注目するノーコードの世界」
https://www.i3design.jp/in-pocket/9236
ノーコード開発アプリとは?プログラミング不要でアプリ開発できる!
https://yourclip.life/post/about-no-code-app/
ノーコード開発アプリが時代を変える?ローコードとの違いもCHECK!
https://www.sungrove.co.jp/no-code/

820 :Socket774 :2021/05/12(水) 20:53:32.82 ID:mEwFcdtG0.net
5000円どころか7000円近くになってるね
予備にいくつか持ってた200GE手放すには良い機会かも
ジョーシンの4750Gセット届いたら入れ替えよう

821 :Socket774 :2021/05/17(月) 13:36:32.78 ID:yfG8HZmF0.net
更に上がって8000円台で今が売り時だな
renoirに乗り換えてすぐじゃなく今売れば良かったわ

822 :Socket774 :2021/05/17(月) 19:13:28.62 ID:5mJYcJUT0.net
200geが8000円か買った時の倍だなw
APU関連壊滅状態で、このまま高止まりかな
9500が載ったマザー余ってるんだけど、もう一個欲しかったな

823 :Socket774 :2021/05/17(月) 20:15:02.82 ID:c33XMWj30.net
半導体不足とか関係無しに、そもそも終息商品でしょ。
出てから3年近く経つので値段はもう下がらないね。
たまにスポットで入荷するのが
お買い得になるかもしれないけど。

824 :Socket774 :2021/05/17(月) 20:46:34.97 ID:c33XMWj30.net
https://www.gdm.or.jp/prices/cpu/amd_buy.html
9800Eならまだ買えるぞ

825 :Socket774 :2021/05/22(土) 23:50:56.12 ID:cGA6RRDt0.net
買いたいけど地方民・・・

826 :Socket774 :2021/05/28(金) 14:11:47.92 ID:aAc2CrY10.net
いや売り切れてるやん…

827 :Socket774 :2021/05/28(金) 14:31:00.21 ID:mEmo35ty0.net
悩みが減ってよかったじゃん。

828 :Socket774 :2021/05/29(土) 08:48:50.37 ID:HoXhhfSl0.net
半導体不足って本当なのねん

829 :Socket774 :2021/05/30(日) 06:17:05.47 ID:qtIw6JLr0.net
AMDのCPUグラって高性能なイメージがあるけど200GEってHD610といい勝負なんだな

830 :Socket774 :2021/06/01(火) 08:48:46.54 ID:pY+TPmpu0.net
AMDのローエンドは死亡しました
今後2万円以下のCPUは発売されません

なんてことにならなければいいけど、あと数年は半導体不足みたいだしな〜

831 :Socket774 :2021/06/01(火) 12:06:17.94 ID:Jd0VqZDx0.net
5300GEを$159で出すなら4スレのやつAthlonに下げてくれよリサ

832 :Socket774 :2021/06/01(火) 15:03:05.22 ID:0IOG4EC30.net
>>829
売らない理由わかるだろ

833 :Socket774 :2021/06/01(火) 20:18:32.94 ID:507kpTMcM.net
>>831
はいよ
Athlon 3150G(初代Zen/Vega3) 14,880円

834 :Socket774 :2021/06/01(火) 23:39:37.20 ID:+dJUbivUr.net
>>831
セレロンで我慢しとけマジで

835 :Socket774 :2021/06/02(水) 17:07:26.43 ID:G18ybHde0.net
>>831
どうせGEシリーズはOEM専用でしょ
昨日秋葉行ったら200GEがアークでお一人様7980円だった。
値上ったな〜

836 :Socket774 :2021/06/03(木) 21:58:40.39 ID:dZxaUkEF0.net
その値段ならインテルのローエンドのほうがお得だ。消費電力はインテルのほうが低いしAMDが優秀なのはzen2からであってそれ以前はインテル以下だから安くなければ用はない。

837 :Socket774 :2021/06/07(月) 17:09:40.61 ID:u7Fv22OS0.net
もう後はryzen1600 afの時みたいにスポット品を待つしか無いかな〜

838 :Socket774 :2021/06/11(金) 02:06:43.97 ID:rJqwOUIv0.net
>>835
上がったと言っても去年の夏から6500円ぐらいだったから大したことない

839 :Socket774 :2021/06/11(金) 02:09:31.46 ID:rJqwOUIv0.net
ペンティアムG6400が200GEとほぼ同性能だったけど消えたな。

840 :Socket774 :2021/06/11(金) 09:53:47.18 ID:Sy1zFJ8aM.net
AMDは性能がわかっているから安心して買える
Intelは値段そのままで性能を上げてきているから不安がある
AMDはパフォーマンスあたりのコストが高くてまさにコスパが高いと言える

841 :Socket774 :2021/06/11(金) 11:50:48.98 ID:dzhMWrJMM.net
>>840
コストパフォーマンス意味調べてこい、今すぐニダ

842 :Socket774 :2021/06/11(金) 19:03:37.37 ID:tgb9Daj0M.net
>>841
AMD(からみて)コスパが高い

843 :Socket774 :2021/06/11(金) 20:39:42.93 ID:CtLhcaJ3r.net
>>840
頭悪くて草

844 :Socket774 :2021/06/12(土) 15:54:02.35 ID:Tdg6uV9p0.net
次スレは必要なさそうだな

845 :Socket774 :2021/06/12(土) 21:46:26.59 ID:e1mftLlQ0.net
>>840
あらら

846 :Socket774 :2021/06/13(日) 02:55:25.87 ID:hsxaHY+er.net
コスパの一言で次スレ殺しやがった。

847 :Socket774 :2021/06/15(火) 15:28:48.35 ID:QePIW/K20.net
小卒に触れちゃいけません

848 :Socket774 :2021/06/18(金) 13:50:30.15 ID:LNCPcWqz0.net
3000Gの値段下がると思って200ge買わなかったのが失敗だった。
もう出ないかな〜

849 :Socket774 :2021/06/18(金) 17:50:26.46 ID:Jq5HGaiV0.net
200GEも3200Gも買った俺は抜かりがない

850 :Socket774 :2021/06/19(土) 08:39:01.78 ID:DF5iNq3T0.net
その2つは普通にお買い得だったしな
あんな高く処分できるとは思わなかったけど
おかげであまり金掛けずに4000Gシリーズへ乗り換えられた

851 :Socket774 :2021/06/20(日) 13:43:44.44 ID:kH82Ueei0.net
AMDのラインナップから1万円以下が消えるとか凄い時代だな

852 :Socket774 :2021/06/20(日) 14:50:59.71 ID:AXMWF1KT0.net
Intelの方もCeleronとか入手難になってるのな
まぁ向こうはi3やPentiumに1万円以下があるからいいけど
こっちは1万以下どころか1万台のすらないじゃん
どうなってんの...

853 :Socket774 :2021/06/20(日) 14:54:32.66 ID:+e7SJ4iZ0.net
amdが安いカテゴリやめると
intelが調子に乗るからな

854 :Socket774 :2021/06/21(月) 09:54:42.92 ID:7K9nm6x0r.net
Athlon GoldやSilver搭載ノートPCが普通に売られてるし
ノートPC
あれがデスクトップ用のパッケージなら、少しは回してもらえたかもしれないけど…

855 :Socket774 :2021/06/21(月) 22:19:51.73 ID:4wZWPj4+0.net
インテルは中古が豊富だからある意味助かる。AMDは中古だとコスパ悪くなる。

856 :Socket774 :2021/06/22(火) 08:53:06.37 ID:lD2fKEpw0.net
来年だか来年末だかまで半導体不足との事のようだけどはたしてどうなるやら

857 :Socket774 :2021/06/22(火) 13:27:16.77 ID:HGoc1fbZ0.net
これって半導体不足だから入ってこないって事でいいんだよね?
まさか低価格帯はもうモバイルの方に注力するんでデスクトップ向けはIntel使ってくださいとか
そういうことじゃないよね?

858 :Socket774 :2021/06/22(火) 13:47:57.60 ID:LFaLcmTe0.net
こんな 半端な低スペック層に需要ないでしょ
もう作ってないんだよ

859 :Socket774 :2021/06/22(火) 19:26:23.44 ID:lD2fKEpw0.net
まあ少なくともIntel使ってくださいとは思ってないと思うよw

860 :Socket774 :2021/06/23(水) 11:25:39.27 ID:plagMBtE0.net
200GEってYoutuberに叩かれまくってるけど、CPU性能はi5-2500K相当だから普通に使えるよな

861 :Socket774 :2021/06/23(水) 11:29:01.05 ID:plagMBtE0.net
CPU性能はG6400と互角
おまけにグラ性能はG6400のUHD610を超えてるし
なんでここまで叩かれないといけないのかわからん

862 :Socket774 :2021/06/23(水) 12:11:01.00 ID:dY8QT1yO0.net
動画内で理由言わないんか?

863 :Socket774 :2021/06/23(水) 12:22:17.92 ID:plagMBtE0.net
ただポンコツと叫ぶのみ

864 :Socket774 :2021/06/23(水) 12:33:37.14 ID:dGZdKkQN0.net
叩かれまくったがウソだから

865 :Socket774 :2021/06/23(水) 13:53:37.66 ID:88tl8rQWM.net
叩かれまくってるなんて聞いたことない
普通に使えてしまうからAMD的には売りたくないだろうなとは思う
後継APU待ちがどれだけいることが

866 :Socket774 :2021/06/23(水) 14:05:11.54 ID:khZmLuj2M.net
6年前のスカイレイクPentium G4500並のGPUを搭載して3年間性能を維持しつつ値段を上げ続けるAthlonのどこが悪いっていうんだ?わからないな

867 :Socket774 :2021/06/23(水) 14:08:53.83 ID:4Tmx4QOUp.net
intelは脆弱性対応でどんどん性能落ちてくもんな

868 :Socket774 :2021/06/23(水) 14:23:14.18 ID:del7n8ZI0.net
22Q1のPentiumは10nm++、GPUがXe、IPC44%アップ
Zen4Athlonもってこないと性能差が出すぎることになる

869 :Socket774 :2021/06/23(水) 14:43:37.48 ID:6pTlZ2BR0.net
>>867
そらAMDの売価は上がるか

870 :Socket774 :2021/06/24(木) 12:24:23.11 ID:YfX3a2Xmp.net
>>866
vega3ってg4500内蔵よりは多少上じゃなかったっけ?

871 :Socket774 :2021/06/24(木) 17:42:20.21 ID:rSungZ7Rr.net
このクラスのモノは多少上だろうが下だろうが大した問題ではないと思う

872 :Socket774 :2021/06/25(金) 07:29:42.57 ID:SBtwCZF40.net
Windows 11 Supported AMD Processors
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

200GEオワタ

873 :Socket774 :2021/06/25(金) 08:19:39.48 ID:dAU9Seen0.net
まじか200GE買ったばかりなのにw

874 :Socket774 :2021/06/25(金) 08:27:36.74 ID:ai8Oqi740.net
アーキテクチャーは変わってないのに切り捨て
半導体不足のコロナ鍋において反社会的な組織に認定したい
同じく14nmリネームの元になったKabylake世代も切り捨ててるし、これは確信犯だ

875 :Socket774 :2021/06/25(金) 08:45:52.18 ID:HT4Leuz4M.net
3070Xとか使って出力すれば使えるよきっと
ただその意味

876 :Socket774 :2021/06/25(金) 09:36:27.84 ID:9bVeQ01Y0.net
3000Gは記載されてるのにね
てかAthlon以外の現行品にも記載されてないのあるな

877 :Socket774 :2021/06/25(金) 09:53:36.50 ID:HxFkFqiI0.net
リナクスに乗り換えれば?

878 :Socket774 :2021/06/25(金) 10:24:44.24 ID:l9tOqztN0.net
CPU対応しててもマザボがTPMに対応してないとダメらしいし
多分自作マザボは殆ど非対応

879 :Socket774 :2021/06/25(金) 10:34:40.69 ID:9xinYo09M.net
さすがにTPMはオプションだろ

880 :Socket774 :2021/06/25(金) 11:03:46.35 ID:2zjeVyh20.net
>>874
コロナ鍋w

食いたくねえw

881 :Socket774 :2021/06/25(金) 11:35:06.04 ID:YLMILq6Bd.net
UEFIでAMD CPU fTPM有効にすれば行けるでしょ多分

882 :Socket774 :2021/06/25(金) 18:13:14.20 ID:mTEh/wBt0.net
AMDならZen+以降がWindows11対応CPUになるからねえ。

883 :Socket774 :2021/06/25(金) 18:18:03.23 ID:7JQhjlek0.net
3000g はZenだし
ローエンドノート系のdaliとか2023まで Zen 14nmで引っ張ることをこの前発表したばかりなのです

Zenをバッサリ切り捨てできてない気がしますが

884 :Socket774 :2021/06/25(金) 18:20:28.66 ID:KpMEYaP7r.net
単純にテストをやってないだけだと思うけど?

885 :Socket774 :2021/06/25(金) 18:42:21.19 ID:WC0dNMve0.net
fTPM実装は必須ではないので気にする必要は無い
dGPUつきのSandyおじさんとかK8とかでも行けるかも知れず

886 :Socket774 :2021/06/25(金) 18:53:31.23 ID:ai8Oqi740.net
K8の初期なのて8.1で切られてるりに・・

887 :Socket774 :2021/06/25(金) 18:58:48.68 ID:smf/H5L20.net
Win11のサポート切られたぞ、リサスー
急いでGold 3150GEを8000円で販売するんだ。

888 :Socket774 :2021/06/25(金) 19:07:04.08 ID:dAU9Seen0.net
200GEの付属クーラーのファンめちゃうるさいねw
ピューって音してる

889 :Socket774 :2021/06/25(金) 19:40:47.25 ID:lfq74jaId.net
ちゃんと設定しなよ

890 :Socket774 :2021/06/25(金) 20:13:40.77 ID:dAU9Seen0.net
Biosでサイレントにしてもうるさかった
なので余ってたクーラー(薙刀)に交換した

891 :Socket774 :2021/06/25(金) 22:45:45.07 ID:i3FpvDfl0.net
耳鼻科に行く方がいい

892 :Socket774 :2021/06/25(金) 23:28:06.90 ID:1Olkzm5Zd.net
>>890
プリセットが設定の全部だと思ってるなんて低レベルだね

893 :Socket774 :2021/06/25(金) 23:56:26.97 ID:aMZioMwsM.net
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-10-21h1-supported-intel-processors
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-10-21h1-supported-amd-processors

894 :Socket774 :2021/06/26(土) 02:19:22.53 ID:GuGxEjsUp.net
>>883
そういう観点だとPinnacleRidgeとRavenRidgeはバッサリ切り捨てても問題ないんだわ
Raven2系は他のZENと違ってPicassoと同じCPUID名乗ってるからチェック突破できちゃってるので

895 :Socket774 :2021/06/26(土) 02:21:14.19 ID:K7hHMJrq0.net
間違えた
PinnacleRidgeじゃないわ、SummitRidge

896 :Socket774 :2021/06/26(土) 07:56:29.13 ID:bPXwcPjU0.net
200GE付属のやつは回転数落としても高い耳障りな音がダメだった
STEALTHならまだなんとか使える

897 :Socket774 :2021/06/26(土) 08:30:16.67 ID:1YeGIsWFM.net
少し前の高騰時が売り時だったんだな

898 :Socket774 :2021/06/26(土) 08:54:15.57 ID:J6u+p8Iw0.net
>>896
10年以上前のクーラーでも十分冷えてるけど3500と5600Xのクーラー余ってたからそっちに変えようかな

899 :Socket774 :2021/06/26(土) 15:00:33.56 ID:2YZFQMdO0.net
200GEでもいいクーラー付けないと放熱出来ないからな

900 :Socket774 :2021/06/26(土) 15:19:04.35 ID:OsHtmY5A0.net
windows11で使えないとなると300GEが出るのかな

901 :Socket774 :2021/06/26(土) 15:30:03.32 ID:8AMVuR/AM.net
>>900
もうとっくにディスコンされてね?

902 :Socket774 :2021/06/26(土) 20:55:13.58 ID:fkjma4+u0.net
ChromeOSで再利用

903 :千年うんこ :2021/06/27(日) 03:02:57.60 ID:UcHFSOtG0.net
200GEは本当に通らないの?
サポートリストに入ってなくてもいけたってことないの?

904 :Socket774 :2021/06/27(日) 03:55:10.82 ID:yxVzfXf60.net
現状のチェッカーだとRavenRidgeは何やっても無理
現実を受け入れろ

905 :千年うんこ :2021/06/27(日) 11:12:08.96 ID:UcHFSOtG0.net
200GEが売ってなくて仕方なしに
3000G買って正解だった

906 :Socket774 :2021/06/27(日) 12:16:51.21 ID:SRI6LP8r0.net
自称チンケな勝ち組(笑)の2400G爺、死亡

914 :Socket774 [sage] :2020/03/24(火) 17:12:00.83 0
結果的に早々に2400Gや200GEを買ったやつが正しかったんや

907 :Socket774 :2021/06/28(月) 00:21:45.69 ID:5+eRjUk60.net
ようやくFM1のA8-3850から買い替えようとネット徘徊してたらGPU内蔵の廉価CPU売ってないんやね
1年遅かったみたい(´・ω・`)

908 :Socket774 :2021/06/28(月) 00:36:08.85 ID:GSb5k9WT0.net
Ryzen 3 Pro 4350あたり?
まあすれ違いだが

909 :Socket774 :2021/06/28(月) 00:59:02.36 ID:wzh/KEpq0.net
一部200GE入荷してる店もあるようだけど、Win11の件で食指が動かんよな
まぁ内心200GEでも動くんじゃないかと思ってるけど...

910 :Socket774 :2021/06/28(月) 10:01:49.86 ID:JdeBsvA+0.net
まあWin10を最後のOSにしなかった所が一番悪いよな

911 :Socket774 :2021/06/28(月) 10:18:22.67 ID:MA3w9vMG0.net
Aliで思わずAthlon PRO 300GEとAthlon 300GEポチッたった
が 前者はWindows 11 Supported AMD Processorsにあらず
後者は2枚のMBのCPUリストにあらずw

912 :Socket774 :2021/06/28(月) 10:30:15.94 ID:sQEPv+Y2M.net
お幾らで?

913 :Socket774 :2021/06/28(月) 10:56:57.87 ID:MA3w9vMG0.net
>912
二つとも¥7K後半
PRO 300GEはベンダーロックの可能性あり?
300GEは情報ほとんどないね

914 :Socket774 :2021/06/28(月) 11:32:27.46 ID:sQEPv+Y2M.net
サンクス
微妙な価格だな

915 :Socket774 :2021/06/28(月) 13:01:41.02 ID:XTYoLfEor.net
何が正しくて何が死亡が分からん
Linuxに移って済むからか

916 :Socket774 :2021/06/28(月) 21:40:35.60 ID:TDVJLveF0.net
Zenをばっさり切り捨てたのと、保守用の在庫期限の時期が重なりそうなので
アスロンも含めてZenのCPU/APUが格安で放出される可能性も無きにしもあらず。
win11出てもwin10をしばらく使い続けるつもりならワンチャンあるかも

917 :Socket774 :2021/06/28(月) 22:48:43.95 ID:jHtnBx330.net
今回は1600AFの時みたいなスポット品が出てくれないよな~
200geと3000Gが7980円だもんな、それも品切れ

918 :Socket774 :2021/06/29(火) 05:00:19.34 ID:ukGpQ1sH0.net
>>917 動きが早いな

919 :Socket774 :2021/06/29(火) 07:51:17.90 ID:49Ybscpvd.net
今回はwin11にZENくらいのCPU復活は普通にありえると思うから、もうちょい待ってもいいかもね。投げ売りを買うのも良いけど

920 :Socket774 :2021/06/29(火) 09:51:15.10 ID:49Ybscpvd.net
舌の根が乾かないうちに公式きたこれw
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1334/629/amp.index.html?__twitter_impression=true

921 :Socket774 :2021/06/29(火) 09:58:26.81 ID:ukGpQ1sH0.net
>>920 TPM2.0も崩れるかもな

922 :Socket774 :2021/06/29(火) 15:47:51.43 ID:OqbnfZuea.net
200GEで10年戦っていけ

923 :Socket774 :2021/06/29(火) 15:55:53.65 ID:mTi9QqsT0.net
MicrosoftがWindows 11で必須にしている「TPM」とは?なぜ必須なのか?
gigazine.net/news/20210628-microsoft-windows-11-tpm-security/

924 :Socket774 :2021/06/29(火) 18:40:03.23 ID:7BmQ67mS0.net
200GEもWin11インスコできる可能性出てきたのか

925 :Socket774 :2021/06/29(火) 23:00:25.16 ID:3vdrLN8bd.net
そもそも今は検証段階なんだろなって
まだこれからいろんな情報出てくるでしょ

926 :Socket774 :2021/06/30(水) 03:23:49.28 ID:e5NVqfmb0.net
新型ryzenに買い換える金はない
200GEも救ってくれ、蜘蛛の糸を待つ囚人状態

927 :Socket774 :2021/06/30(水) 10:53:49.47 ID:mTumo92J0.net
Win11はMSの理想が高すぎて、現実と乖離しすぎてそう
Win7の居残りとくらべものならないぐらい居残りそう

928 :Socket774 :2021/06/30(水) 13:16:21.09 ID:MEF/ggSU0.net
XPの後のVISTAや7の後の8に近いニオイがするね

929 :Socket774 :2021/06/30(水) 13:49:31.51 ID:BnEttS8SM.net
200geがWindows11から外されたから久しぶりにCPU探してみたらAMD CPUの値段がぼったくりでびびった
何があったのよ
昨年買った時よりryzen5 2600が値上がってるし
AMD信者やめようかしら

930 :Socket774 :2021/06/30(水) 13:51:54.58 ID:BnEttS8SM.net
一昨年だった

931 :Socket774 :2021/06/30(水) 14:13:58.38 ID:Cr9jTjqMM.net
>>929
Windows信者をやめればいい
やめられないのか?

AMDのぼったくりは良心的なぼったくりだから

932 :Socket774 :2021/06/30(水) 14:51:26.15 ID:j3EH/tNHM.net
2600なんてディスコンだろ

933 :Socket774 :2021/06/30(水) 14:52:33.31 ID:JhOcIo570.net
2万円以下はインテルしかないという異常事態
GFで製造だから品薄関係ないはずなのに

934 :Socket774 :2021/06/30(水) 17:09:26.86 ID:f0nORsID0.net
実際に品薄なんだから関係ないことはないんじゃないの?
知らんけど

935 :Socket774 :2021/06/30(水) 17:28:45.42 ID:LgETrvn9M.net
>>932
そうなのよ
なのに2.3マンもすんの
アホちゃうか

936 :Socket774 :2021/06/30(水) 17:47:42.81 ID:vXonc0YlM.net
ディスコン品は安い適正値段の店から売り切れ、ボッタクリ店だけが残ってる
とまで書かないといかんのだろうか

937 :Socket774 :2021/06/30(水) 17:53:11.99 ID:1fb19bCA0.net
アホなのは自分だという事に気づいてない

938 :Socket774 :2021/06/30(水) 18:02:24.20 ID:Cr9jTjqMM.net
AMDゎゎるくなぃ

939 :Socket774 :2021/06/30(水) 20:17:44.47 ID:hzDHjEJq0.net
こんなとこでドヤってるのもアホやな

940 :Socket774 :2021/06/30(水) 20:18:48.07 ID:rRh6AUTS0.net
200geは結局ダメなのか

941 :Socket774 :2021/06/30(水) 20:21:53.80 ID:rRh6AUTS0.net
deskminiだから旧世代のryzenしか使えないが
それらが何故か高騰してる
3000g全然売ってない
まるまる乗り換えたほうが安そうだ

942 :Socket774 :2021/07/01(木) 12:47:22.44 ID:bKHk/C/i0.net
200geにもWindows11が降ってきたな

943 :Socket774 :2021/07/01(木) 12:57:47.59 ID:pUTFt3Ar0.net
降ってきてないぞ

944 :Socket774 :2021/07/01(木) 13:09:46.94 ID:bKHk/C/i0.net
https://i.imgur.com/rTtCFQi.jpg
インストール中だけど

945 :Socket774 :2021/07/01(木) 14:35:04.34 ID:ht3RO7920.net
>>893
リスト更新されてんだよなぁ

946 :Socket774 :2021/07/01(木) 14:55:40.95 ID:eSVlufNR0.net
さすがにZenを外すのはキリが悪いからな。
まあKabylakeをいれてSky lakeを外すのもキリが悪いといえば悪いがこれはスレ違い。

947 :Socket774 :2021/07/01(木) 16:20:50.19 ID:Tr4xwZ070.net
K10は切られてBulldozer(AM3+)/Trinity(FM2)/Jaguarからサポートなのか
10年くらい前だな

948 :Socket774 :2021/07/01(木) 17:42:08.61 ID:3NB6Rxme0.net
>>893は10のリストや
11は>>872

949 :Socket774 :2021/07/01(木) 18:59:06.52 ID:pUTFt3Ar0.net
>>944
これ画像処理でないよな?
わざわざこんな嘘つくメリットもないが
買い換えなくなってよかった

950 :Socket774 :2021/07/01(木) 19:08:49.44 ID:/z+PT4gi0.net
ZEN1は既にWin11対応に入ったらしいぞ。

但し、Win11に必須なセキュリティ関係の機能(ZEN2~)が不足してる為、
遅くなるらしい。

951 :Socket774 :2021/07/01(木) 19:16:19.82 ID:pUTFt3Ar0.net
>>949
今調べたが
先行版はcpuに関わらず幅広くインストールさせてるみたいだけど
正式版がインストールできるかどうかはわからないようだ
残念

952 :Socket774 :2021/07/01(木) 22:10:17.83 ID:AskpljCap.net
>>950
つーてもAthlon3000Gは最初から対応してたからZEN1は十分許容範囲なんじゃね

953 :Socket774 :2021/07/02(金) 13:10:20.28 ID:M7A/Oy3PM.net
>>949
ちゃんと入ったよhttps://i.imgur.com/KBURoLf.jpg

954 :Socket774 :2021/07/02(金) 13:25:43.21 ID:838JwSBX0.net
>>949
InsiderPreviewだとゴニョゴニョすれば入る。

955 :Socket774 :2021/07/02(金) 14:06:02.20 ID:+xOe5abh0.net
今さらだけど安いAPUが欲しくてarkて200GE買ってしまった
送料入れると8,000オーバー、高いけどしょうがない

956 :Socket774 :2021/07/02(金) 18:44:44.51 ID:lcBVDIvx0.net
ヤフオクでPRO 200GEを5k弱で大量に売ってる人がいていつか買おうと思ってたが、
二倍に値上げしてて草

957 :Socket774 :2021/07/02(金) 19:05:12.61 ID:XkpPBHUOr.net
部屋に220GEが1個転がってた
売ったら旨いのか?

958 :Socket774 :2021/07/03(土) 01:33:19.83 ID:DVDxUz7c0.net
ゴロンしてきたら、おなかをさすってやればいい。うれしそうな顔するから。なぜ人間はにやけてしまうんだろう・・・

959 :Socket774 :2021/07/03(土) 08:15:05.55 ID:crz5nCCw0.net
犬猫の代わりにAPUを愛でる生活か。悪くないな

960 :Socket774 :2021/07/03(土) 10:21:45.76 ID:6dioALB70.net
>>954
InsiderPreviewならIvyなマシンにすら降ってきたしゴニョゴニョなんかしなくても入ると思う

961 :Socket774 :2021/07/03(土) 11:00:53.79 ID:klLH4W5Z0.net
Insider Previewは条件緩和する、という公式アナウンスがあったしね。

962 :千年うんこ :2021/07/03(土) 11:09:41.67 ID:13/xtaBO0.net
>>954
"ゴニョゴニョ"とかいう書き方
キモいなー

963 :Socket774 :2021/07/03(土) 11:14:15.46 ID:klLH4W5Z0.net
InsidePreviewを入れたマシンから統計データを送ることで、Windows 11 のサポート範囲が変わるかもしれないですね。

964 :Socket774 :2021/07/03(土) 13:08:12.25 ID:Y/FcBiOx0.net
>>962
オメーの存在の方がキモいわ。

965 :Socket774 :2021/07/03(土) 13:22:55.33 ID:k/n1o7cYr.net
糞コテ相手にするなよ

966 :千年うんこ :2021/07/03(土) 15:12:54.99 ID:GtwY4nVDM.net
>>965
うんこだけに糞

967 :Socket774 :2021/07/03(土) 19:58:39.91 ID:5MvBgXZC0.net
hogehoge派なんだろう

968 :Socket774 :2021/07/04(日) 11:06:48.33 ID:M+TRMBRo0.net
Ryzen3000GもZEN+で、「GMET非対応」だが、Win11対応になってる。

おそらくGMETをソフトウエア処理(実際には多分microcode)する負荷を
許容できるかどうかで、ZEN2未満品のWin11対応可不可をきめるのでは?

そうなると2C/2T品は処理性能上、厳しそうだ。(GMETmicrocode処理が
1C占有するかもしれんので。)

969 :Socket774 :2021/07/04(日) 11:13:24.52 ID:M+TRMBRo0.net
>>968
ただそうなると、Ryzen2000Gシリーズは十分性能要件を
満足してると思われるのだが、現時点では非対応なんだよな。

Spectra対策の負荷が合わさって、性能低下が大きいのか?

970 :千年うんこ :2021/07/04(日) 11:25:37.75 ID:LX9kaTMH0.net
>>968
3000Gは
12nmでzen+と言われてたけど
14nmでzenです

971 :千年うんこ :2021/07/04(日) 11:27:09.02 ID:LX9kaTMH0.net
>>968
RYZENのほうか
すみません
勘違いした

972 :Socket774 :2021/07/04(日) 12:37:23.76 ID:vHEBrWOa0.net
インテルはエントリーも10nmに移行するだろうからこのままAMDは2コアからは撤退だな。アスロンも消滅かな

973 :Socket774 :2021/07/04(日) 13:16:33.08 ID:weN99rxj0.net
Zen3 12nmモネがあるみたい(´・ω・`)

https://videocardz.com/newz/amd-monet-12nm-zen3-apu-and-bergamo-epyc-128-core-cpu-make-an-appearance-in-latest-rumors

974 :Socket774 :2021/07/04(日) 13:25:38.45 ID:vhY3/ZPD0.net
おかえりモネ

975 :Socket774 :2021/07/04(日) 13:50:24.44 ID:N8v+hkF/0.net
AMDにチョロメブック用のCPUあったろ

976 :Socket774 :2021/07/06(火) 02:19:05.64 ID:lWL7B3cW0.net
Athlon 3000g のスレがないのでこちらに書きます。
Athlon 3000g を譲っていただける方いませんか?
秋葉原、インターネット上どこにもなく
探しております!
もし手放しても良いかなと思う方いましたらよろしくお願いします。

977 :Socket774 :2021/07/06(火) 02:29:29.80 ID:Cs5EXF8R0.net
ヤフオク!とかメルカリ見てればそのうち出てくるよ

978 :Socket774 :2021/07/06(火) 03:00:56.48 ID:hwvi28cLM.net
ネットなら一万ちょっとで出てたような?

979 :Socket774 :2021/07/06(火) 07:33:22.82 ID:FO1adE5R0.net
各マザーボードメーカーがWindows 11対応状況を報告
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1335885.html

980 :千年うんこ :2021/07/06(火) 07:39:02.99 ID:1S+GqOUL0.net
>>976
いくらまでだせるか、話はそのあとだ

981 :Socket774 :2021/07/06(火) 13:47:45.61 ID:ReLipJAEM.net
>>980
5000でどう?

982 :Socket774 :2021/07/06(火) 13:54:50.88 ID:ReLipJAEM.net
>>980
価格など、下記で相談頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

kyogamokyu@kagi.be

983 :Socket774 :2021/07/06(火) 16:34:07.50 ID:Auqtm1mpM.net
個人で取引するほど価値のあるものとは思えない....
ほかにいいcpuがあるのに..

984 :Socket774 :2021/07/06(火) 16:36:57.77 ID:pxLPj3Kv0.net
5000Gが発売されたら、旧Athlon/RyzenGが放出されるだろうから、マテ。

うちも5600G購入予定なので、旧RyzenGが余る予定だし。

985 :千年うんこ :2021/07/06(火) 17:15:14.42 ID:1S+GqOUL0.net
>>981
半年前に7000円で買ったのにムリ

986 :Socket774 :2021/07/06(火) 17:31:47.11 ID:ReLipJAEM.net
>>985
了解、ありがと。

987 :Socket774 :2021/07/06(火) 17:37:06.08 ID:ReLipJAEM.net
>>984
ありがと。
調べてみたら8月発売か、端境期なんだね。
録画Server用にしたいんだ。
今のやつTDP15wだから省電力のやつ探してた。
Ryzen 3 5300GE出たら買い替える人出てくるね。

988 :Socket774 :2021/07/06(火) 18:37:33.14 ID:VlyQwamQ0.net
オクの200GE、送料5,500円で吹いたw

989 :Socket774 :2021/07/06(火) 18:53:50.46 ID:lWL7B3cW0.net
>>988
見落とす人いるだろね。
Neweggで買ったほうがマシ。

990 :Socket774 :2021/07/06(火) 19:57:07.65 ID:pxLPj3Kv0.net
>>987
リテール販売されるのは、5700G、5600Gだけで
5300GやGE品はOEMしか無いから、まず期待薄だぞ。

991 :Socket774 :2021/07/06(火) 21:15:16.19 ID:flCplCHN0.net
海外からの発送になります

992 :Socket774 :2021/07/06(火) 21:20:15.96 ID:H1bCzGXaM.net
どうしてもAthlonでなければいけないのか、廉価弱小cpuなのに?
世にはAthlonでしか動作しない業務用の機器があるとか?

993 :Socket774 :2021/07/06(火) 21:38:45.56 ID:WdEFHPV2M.net
9400の方が安くてクロックも高い

994 :Socket774 :2021/07/06(火) 22:13:32.71 ID:iSYJrpB20.net
じゃんぱら 中古 200GE 4480円 送料770円

995 :Socket774 :2021/07/06(火) 22:14:44.68 ID:uOc7YAB10.net
だからエントリー以下はインテルのほうがいいって。AMDのアドバンテージは7nmだからであって12や14だったらインテルと大差ない。だったらアイドルマスターで安いインテルのほうがいい。

996 :Socket774 :2021/07/06(火) 22:16:31.38 ID:iSYJrpB20.net
>>994
カートに入ってしまったからsold out表示になりました

997 :Socket774 :2021/07/06(火) 22:35:29.32 ID:1WiI1ugD0.net
>>393
そうなのか

998 :Socket774 :2021/07/07(水) 00:45:47.12 ID:N1WtSOYt0.net
Athlonやめて2200gにしようかな?
ダウンクロックして録画Serverに。
1万ならいいよね。

999 :Socket774 :2021/07/07(水) 02:35:09.41 ID:P9egXoNY0.net
>>995
せっかくだから、俺はこのAMDのATHLONを選ぶぜ!

1000 :Socket774 :2021/07/07(水) 17:54:41.47 ID:5Ff+qSCp0.net
7nmのAthlonマダー?

1001 :Socket774 :2021/07/07(水) 21:57:50.72 ID:NceUq+m/0.net
永遠に出ないから心配いらないよ。出ても12nmだよ

1002 :Socket774:2021/07/07(水) 22:21:41.86 ID:SI7ognVu8
半導体不足のおかげで買った時と同じ値段で売れそうだから
余ってるathlon売って5600gの足しにしよ

1003 :Socket774 :2021/07/08(木) 10:32:44.41 ID:TAH6bi+g0.net
Athlonも終わりかな〜

1004 :Socket774 :2021/07/08(木) 10:33:42.02 ID:TAH6bi+g0.net
次スレ
【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ part7【APU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1625707589/

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200