2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ part6【APU】

1 :Socket774 (ワッチョイ 7edc-/0SP):2020/03/02(月) 05:06:24 ID:9r8OLZXR0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv:1000:512

重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。
※無意味な雑談や荒らしに応戦などはやめましょう。
※荒らしや関係ないコピペな人はNGに入れて無視しましょう。
※次スレは>>960踏んだ人が宣言して建てるようご協力を

ZenベースのAthlon 2XX GEシリーズについてのスレです。
Athlon 3000Gもここで扱います。

■関連スレ
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part39
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1581253957/
【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part143【Godavari】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1548862123/
【Kabini】AMD 省電力APU総合 Part30【Beema】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571560531/

■前スレ
【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ part5【APU】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1569677777/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

294 :Socket774 :2020/08/03(月) 14:07:02.07 ID:Q23cHPOz0.net
PASSMARKもう出てるね

AMD Athlon Gold PRO 3150GE
multi7578/Single2257
AMD Ryzen 3200G
multi7253/single2227
バルク販売しないかな〜クーラ〜いらね

295 :Socket774 :2020/08/03(月) 14:41:48.89 ID:0c7lsaab0.net
vega3クラスだとさすがに性能落ちすぎてHD630と似たような性能になる
Vega5くらいあればいいのにね

296 :Socket774 :2020/08/03(月) 20:40:24.67 ID:q+Ncn7e50.net
4790Kに匹敵する性能ってマジ?

297 :Socket774 (ワッチョイ 5db1-fvws):2020/08/03(月) 20:43:04 ID:z1r/DNX60.net
だんだん4コア時代のIntelCPUの性能とかいまいち実感がなくなってきたな。

298 :Socket774 :2020/08/03(月) 20:56:47.53 ID:8z9KNUNp0.net
>>295
そしたらVega 6の4300Gが2万円で割高に見えるじゃないか
あ、3150Gを1.8万円にすれば良いのか
3000Gも併売できるしな

299 :Socket774 :2020/08/04(火) 09:42:13.51 ID:ot8Gr0K80.net
>>298
その値段に、Athlonの意味は有るのか?

300 :Socket774 (ワッチョイ 65f0-E+oK):2020/08/04(火) 10:44:52 ID:DvEuSi/f0.net
>>293
昔は型落ちのローエンドは5000円切るのが普通だったよね
今はそこまで値落ちする前に市場から消えてしまう

301 :Socket774 :2020/08/04(火) 16:08:49.09 ID:Iq4PWkUz0.net
>>298
3150Gを1.8万円とか
それなら3200G買うだろ1万がいい所
3000Gは高すぎ
49ドル+消費税+アスク税+店の利益だとしても
7000円で売るべき

302 :Socket774 :2020/08/04(火) 16:19:04.40 ID:DvEuSi/f0.net
500番台のマザボが発売されてからAMDは高くて当たり前みたいな連中が増えてる
メーカーや販売店がそう喚いてるならともかく俺みたいなたかが一消費者が
メーカー様の利益を考えて高くて当たり前なんて言い出したらお終い
ハイエンドはそれでもいいがAPUなんてコスパ命だよ

303 :Socket774 :2020/08/04(火) 18:26:42.71 ID:Rv9oGhcA0.net
米Amazonにて、Athlon 3000G
価格:$ 49.00 +インポート料のデポジットなし&$ 9.75日本への配送
価格:5,191円+1,033円日本への配送 到着:8月18日〜20日
支払いはクレジットカード

8月8日に注文予定している。

304 :Socket774 :2020/08/04(火) 20:31:54.68 ID:ot8Gr0K80.net
>>303
1,356円差か。

Athlon 3000G BOX
https://kakaku.com/item/K0001213691/
>クレカ支払い  \7,580
>最安価格(税込): +送料無料 [配送先:XXX]
>PC-IDEA

保証で不良交換が発生したら、一発で飛びそうな価格差だな。

305 :Socket774 :2020/08/04(火) 21:01:56.65 ID:3T9Y8ByY0.net
安さも魅力の一つなのにAthlonは高くて酷いよな。

輸入すれば総額でもバルク$30?箱付き$50だよ。
もう6つくらい買って自作欲のみを満たして、その後はオクで売却している。

306 :Socket774 (オイコラミネオ MMbd-bmQd):2020/08/04(火) 21:06:38 ID:OKR/AeKAM.net
>>301
3200Gは3050Gで置き換えるんでもう売ってあげないです

307 :Socket774 :2020/08/04(火) 21:10:40.49 ID:Rv9oGhcA0.net
安く買えた事に一喜一憂する…
安く買えた事に優越感を…
('A`)マンドクセ

普通に$49+税+送料でいいのに…
店の利益を含んで$49でしょ?

308 :Socket774 :2020/08/04(火) 21:13:56.40 ID:3T9Y8ByY0.net
ちょっと前の安売りは羨ましいね。
海外だと常時安いけれど2週間くらい待つ必要あるし、そもそも輸入は面倒臭い。

309 :Socket774 :2020/08/04(火) 21:18:30.67 ID:OKR/AeKAM.net
3200Gが8000円、1600が7000円だったっけな

310 :Socket774 :2020/08/04(火) 21:18:47.16 ID:OKR/AeKAM.net
ああ2200Gだった

311 :Socket774 :2020/08/04(火) 22:37:17.24 ID:Rv9oGhcA0.net
AMD Athlon™ diamond 3250GE
グラフィックス・モデル
CPUコア数
4
スレッド数
8
最大ブースト・クロック
最大 4,5GHz
基本クロック
3.7GHz
グラフィックス周波数
2200 MHz
グラフィックス・コア数
11
デフォルトTDP
35W

312 :Socket774 :2020/08/04(火) 22:48:48.46 ID:eSWLSSf+0.net
Athlon Diamond VS Ryzen Bronze

313 :Socket774 :2020/08/04(火) 23:26:32.00 ID:1XSsS2Hm0.net
たまには思い出してあげてください
デュロンとセンプロンのことを……

オプテロン?知らない子ですね

314 :Socket774 (ワッチョイ ed58-bmQd):2020/08/04(火) 23:45:19 ID:eSWLSSf+0.net
>>313
同クロックのAthlonより高いDuronや
高クロックのAthlon X2より高い低クロックSempronは知ってるけど、オプテロンなんてのは知らないなぁ、オプティオンは知ってるけど

315 :Socket774 (ワッチョイ 9a40-INOy):2020/08/04(火) 23:57:24 ID:QwASIjTM0.net
アランデュロン
銀河センプロンブライガー

316 :Socket774 :2020/08/05(水) 00:30:24.98 ID:UmQJNrHE0.net
J9とか、しりません

317 :Socket774 :2020/08/05(水) 00:34:08.91 ID:81J1aVFV0.net
情け無用?

318 :Socket774 :2020/08/05(水) 01:05:48.65 ID:GOxA0mqq0.net
>>313
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20011013/p_cpu.html
Duron使ってたわ
安さは正義

319 :Socket774 :2020/08/05(水) 01:23:17.93 ID:QZYXb4dQ0.net
HPのノートにathlon silverモデルがあるんだな
早く来い来いデスクトップ版

320 :Socket774 :2020/08/05(水) 07:16:10.94 ID:LPjM/+oj0.net
チップセットも高いよね、出し渋ってるのかA520とか全然出てこないじゃん
VIAやSISが互換チップセット安く売ってた頃が自作機が面白かったな
上でも書いたけど、インテルだけとかAMDだけとかはやっぱ駄目だな争わせないと

>>313
Athlonを焼きパロした苦い経験からヒートスプレッダ付きの
Sempron3000+長いこと使ってたw

321 :Socket774 :2020/08/05(水) 14:23:35.73 ID:xQq8IoVY0.net
>>320
チップセットもマザボもHDDもメーカー減りすぎだよね
そのせいでどれも高値安定で値崩れが起きない
そして古くなったものも安くならずに市場からフェードアウトしてる

型落ち品が格安で出回ってた時代が懐かしいわ

322 :Socket774 :2020/08/05(水) 23:37:06.48 ID:UxiTJVNZ0.net
昨年ごろから値下がりしたSSD
それとHDDが安いからと言ってSMRは避けよう

323 :Socket774 :2020/08/05(水) 23:56:35.24 ID:+pXOSO4na.net
AMDプロセッサー搭載WindowsRノートPC(学習用)
https://www.amd.com/ja/processors/windows-for-education

AMD Athlon? Silver 3050e
AMD 3020e
AMD 3015e

また変なのが…w

324 :Socket774 :2020/08/06(木) 06:32:59.14 ID:GRMvi/bVr.net
>>323
新しいEシリーズかな?

325 :Socket774 :2020/08/06(木) 08:42:56.39 ID:vfVevtmd0.net
>>321
売れないのだろうな、代理店もかなり減ったし
マザーもメーカー減ったねー仕入無くなった?
時代の流れとは言え世知辛いですね。
バルク品も見なくなった、Athlonバルク販売しないかな

326 :Socket774 :2020/08/06(木) 09:58:50.23 ID:Ik+AZxyg0.net
>>323
ノート用・・・6W・・・GeodeNX思い出したわ

>>325
AMDの低迷期にメーカーや代理店が次々と減っていった印象がある
CPUは昔のようなバルク販売して欲しいね
どうせリテールクーラー使わんし

327 :Socket774 :2020/08/06(木) 10:32:05.34 ID:vfVevtmd0.net
>>322
最近HDD買って無いのだけどSMRって品番一緒で
買って試さないと分からない、耐久性も低いと
記事で見たのだけど今は分かるの?

>>323
サブ機にいいかも、AthlonII NeoK345は流石に遅いねん

>>326
同意、クーラー無しでCPUを入れてる箱もっと小さくして欲しい
箱入りのアイスバーサイズが理想w
2400Gなどの箱は邪魔で捨てたよ、Core i9 9900Kとか邪魔だろな

328 :Socket774 :2020/08/06(木) 13:59:15.76 ID:vRnT76t40.net
>>327
RAIDがらみで問題が発生して
ある程度は公開された
少なくとも同型番でおみくじは解消されたかと

329 :Socket774 (ワッチョイ 5340-I3qO):2020/08/08(土) 19:18:02 ID:n03kO7lc0.net
箱が無駄に大きくてエコじゃない。時代に逆行している。って、株主総会で指摘すればよい。

330 :Socket774 (ワッチョイ 1311-801k):2020/08/08(土) 19:21:30 ID:U0Y/ugFS0.net
送料が変わってくる

331 :Socket774 :2020/08/08(土) 20:52:11.92 ID:1wiSHKZh0.net
Ryzen PRO 4000Gシリーズ発売で盛り上がっているようだけど…
ベンチマーク見せてもらったけれど…
もう少しグラフィック性能が高ければ買っても良かったのだが…
買い替える程では無いな。
私の使用方法では多コアの必要性もないし…残念。

332 :Socket774 :2020/08/08(土) 21:13:02.05 ID:fQKjxJo/0.net
GPU性能あげたほうが魅力的だったな、CPUは4コア8スレでいい

333 :Socket774 (ワッチョイ 53ba-2X+j):2020/08/08(土) 21:19:53 ID:U5CtKhlF0.net
本当はRenoir欲しいけれど、板交換まですると価格性能比が悪過ぎてウジウジしてポチれない。
200GE, 2200G, 2400Gがそれぞれ省電力指向のES品が$30, $70, $80程度の格安なので気軽に買っているし、
同じく格安の3100+dGPUも手持ち板で動いているし、とにかくA520のITX板を見るまではポチれないわ。。

334 :Socket774 :2020/08/08(土) 21:33:41.83 ID:aJW+oc2e0.net
まあマザーがネックだわなあ
A320なら6000円で買えちまうわけで

335 :Socket774 (オイコラミネオ MMed-H+le):2020/08/08(土) 21:43:44 ID:CCdHiWjbM.net
>>331
これからはCPU性能の時代だよ?
グラフィックが欲しいならIce Lakeでも買えば?w

331以降、Intel使いの書き込みがひどいね
マザーとAPUとメモリーを変えるだけで乗り替えられるのに

336 :Socket774 (ワッチョイ 5340-I3qO):2020/08/08(土) 22:16:41 ID:n03kO7lc0.net
そんなに変えたくないですぅ><

337 :Socket774 (ワッチョイ 3130-Ea0s):2020/08/08(土) 22:26:42 ID:1wiSHKZh0.net
(*´艸`)

338 :Socket774 (オッペケ Sr5d-YxsI):2020/08/09(日) 11:23:14 ID:hkOF5QY+r.net
3000G踏みとどまってたワイは何を待てばええんや。

339 :Socket774 (ワッチョイ a158-H+le):2020/08/09(日) 11:29:14 ID:1+P25N8K0.net
>>338
4000G(12nm 2コア)

340 :Socket774 (ワッチョイ 6111-mKmV):2020/08/09(日) 14:42:05 ID:ofNd/bhB0.net
>>328
そうなんだDATA用買おうかな。 thx

AthlonPROはやっぱ来ないね、OEMだけなのかな
ITXケース余ってるのだがA520と一緒に販売してくださいw

341 :Socket774 (ワッチョイ d1b1-aTwz):2020/08/09(日) 17:19:28 ID:GyFezZLh0.net
大したことないからA10-9700E当分続投

342 :Socket774 (ワッチョイ 06a5-h1cH):2020/08/13(木) 23:01:31 ID:Qfaltb4N0.net
Vega5搭載の劣化3200GAthlon来て欲しかったな
Vega3だと削られすぎてUHD630と大して変わらないや

343 :Socket774 (オッペケ Srf1-OPwb):2020/08/14(金) 16:06:12 ID:7CHw9aX7r.net
どっちにしたって出来ることが変わる訳じゃない

344 :Socket774 :2020/08/14(金) 19:39:27.95 ID:LadTS8M30.net
動画観ながらネットしていると、CPUはニートなのにGPUばかり仕事していて温度も高いのが何となく気になる。
少ないCPUコア数でiGPU性能だけ高いAPUなんてのもあれば個人的には嬉しいけれど、一般受けはしないだろうな。

345 :Socket774 :2020/08/14(金) 20:33:27.55 ID:cEgyKQnn0.net
>>344
裏でPrime95でも回してCPUにも仕事させてやればよかろう
部屋が暑くなるだけだろと思うが

346 :Socket774 (ワッチョイ c297-0sAD):2020/08/14(金) 23:17:56 ID:QI9G005p0.net
>>342
最新のi7でさえUHD630なんだぜ
グラフィック性能はそりゃあった方がいいがAMD界隈にいると感覚が麻痺しちゃってくる

347 :Socket774 :2020/08/15(土) 08:47:06.72 ID:FHK1o/L5r.net
名将招聘、今日来てくれないと辛い。頼むわ

348 :Socket774 (ワッチョイ e206-4pDA):2020/08/16(日) 11:47:56 ID:VEetqVGH0.net
>>335
でも又ソケットが変わると、MBも買い替える必要が・・・・。

AMDならB550でZEN3(なAPUも?)迄対応してくれる様ですし、
余程の差が無いと、乗り換えは厳しそう。

下記を見ると Tiger Lake で、やっとRenoir+1.9%差だし。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1597019285/630

349 :Socket774 (ワッチョイ e206-4pDA):2020/08/16(日) 11:52:17 ID:VEetqVGH0.net
>>346
最新のi7は、Iris Plus では?

350 :Socket774 (ワッチョイ 227a-h1cH):2020/08/16(日) 12:32:20 ID:e6YxeCfC0.net
モバイル用は力入れてるがintelのデスク用は必要最低限で性能必要ならAMDかNvidiaのGPU買ってねだからな
再生支援やエンコは便利だけど
互換性は20年までは互換大丈夫って言って500系マザーで互換切ってるからなあ
まさかX570B550A520がAthlonサポートしないとは

351 :Socket774 (ワッチョイ c911-p5K4):2020/08/16(日) 12:40:16 ID:bIGDlr+Y0.net
>>350
というより7nmしかサポートしないなんてね

352 :Socket774 :2020/08/16(日) 14:04:20.55 ID:VEetqVGH0.net
>>350
高価なMBに廉価なAthlonなんぞ、誰も美味しく思わないわな。

>>351
それって3000G超なAthlonも駄目って事か。

353 :Socket774 (テテンテンテン MM26-SfYk):2020/08/16(日) 17:37:02 ID:u+JNrTOgM.net
Raven2とかPicassoコアの場合RyzenブランドはNGだけどAthlonブランドなら許される
てのは流石にありえないだろ

354 :Socket774 (ワッチョイ 4df5-p5K4):2020/08/17(月) 19:35:18 ID:uKtDJMPD0.net
18日解禁のA520の各社マザーのCPU対応はどうなるのか
X570はRyzen G系は 2系のPROから対応しているマザーもありましたが

BTOのラインナップ考えるとPicaso 4コア系Athlon は対応してくって感じだと思うんだけど
どうなんでしょうかね

355 :Socket774 (ワッチョイ e206-4pDA):2020/08/18(火) 00:24:53 ID:kbFXidd/0.net
>>354
A520は廉価MB向けだから、逆にAthlon3000G超のサポートは
必要そうな気がするな。

356 :Socket774 (ワッチョイ 227a-h1cH):2020/08/18(火) 15:25:05 ID:3KZvf29h0.net
B550はBIOSどこも256MbだがA520は128Mbらしいから容量的にどうするかね?
サポートしてほしい所だが

357 :Socket774 (テテンテンテン MM26-SfYk):2020/08/18(火) 18:37:46 ID:lT4Uv5vXM.net
今のとこ出てきてるA520マザーの箱画像見る限り全部B550と同じく

3rdGEN AMD RYZEN™ DESKTOP READY
Not Compatible with AMD Ryzen™ 5 3400G & AMD Ryzen™ 3 3200G

みたいなマーク貼ってあるな
BIOSにはSummitRidge/RavenRidge以降全部のマイクロコード入ってるっぽいけど

358 :Socket774 (ワッチョイ 4df5-p5K4):2020/08/18(火) 22:21:12 ID:ao75jYsa0.net
A520 ASUSとAsrockの国内販売の正式発表あったね
第3世代APU対応でG付きはRenoir以降のみ

自作のこのクラスはもうテコ入れも新商品の投入も何もないことが確定したな
いつまでもZenコアのまま か 

359 :Socket774 (ワッチョイ 4284-h1cH):2020/08/18(火) 22:39:46 ID:lnYgegUv0.net
AM5で5nmメインになって7nmラインが空いたら7(6)nmAthlon製造しそうだ

360 :Socket774 (ワッチョイ e958-gUfr):2020/08/18(火) 23:07:12 ID:G30OFxmt0.net
Athlon 4150GE(2コア3.2GHz/Vega 2)

361 :Socket774 (テテンテンテン MM26-SfYk):2020/08/18(火) 23:24:36 ID:U/uo6qHCM.net
RenoirはRaven2とあまり変わらないダイサイズだし
CPUコアが占める面積がアホみたいに小さくなってるから
(というかメモコン等の外部IFがあまり小さくならない)
Raven2みたいな削減版作るにしても4コアになるような気がする
iGPUのGFX909もRaven2が3CUだからあれ以下には削れないんでは

362 :Socket774 (ワッチョイ 4284-h1cH):2020/08/18(火) 23:30:32 ID:lnYgegUv0.net
AM4のうちは安いコストのGF14(12)nmで作り続けそう

363 :Socket774 (ワッチョイ 7fda-9mMV):2020/08/19(水) 01:09:16 ID:xIQhStFw0.net
Athlon最適パートナーはASRockの5000円台のA320マザーは揺るがないな

364 :Socket774 (ワッチョイ ff7e-CvJ5):2020/08/19(水) 04:24:31 ID:3s3C5zhW0.net
ルノワールの4コアダイを作ってくれれば

365 :Socket774 (ワッチョイ 9f39-lzvr):2020/08/19(水) 04:29:01 ID:ryFyRs4g0.net
>>364
要らんやろ
インなんとかvsARM勢でドンパチ賑やかなレンジに何故突っ込まんといかんのか

366 :Socket774 (ワッチョイ 9f11-YpYZ):2020/08/19(水) 20:38:27 ID:odJpY7o20.net
>>358
このクラスはインテルに行ってくださいということだ。

367 :Socket774 (ワッチョイ 9f11-YpYZ):2020/08/19(水) 20:40:36 ID:odJpY7o20.net
下手したらAMDはエントリー向けは作らないのではと思う。そしてそこは昔のK6みたいにceleronやPenGが担うということに

368 :Socket774 (テテンテンテン MM4f-LQqW):2020/08/19(水) 21:16:34 ID:Ll7SKuUiM.net
>>365
Raven2の後継にはちょうどよさげだけど
PCIeとか削ってiGPUもCU3に減らしても100mm2は切れないだろうから7nm埋めてまで作るかは微妙よね

369 :Socket774 (ワッチョイ 9f58-P1D5):2020/08/19(水) 21:21:21 ID:wXnQwRxV0.net
Vega II DuoからVega 3に乗り換えたら体感速度は上がりますか?

370 :Socket774 (ワッチョイ 7fba-u2+K):2020/08/22(土) 22:10:21 ID:j1QMVFVB0.net
A320って格安&省電力なので、
APUとの相性とか24h稼働のLinux機に適しているんだよね。
Renoirが動かないのがとても残念だけれど、旧APUが特別に遅いって訳でもないので、まだまだ現役で使えるね。

371 :Socket774 (ワッチョイ 7f11-Bhf+):2020/08/23(日) 10:36:01 ID:pxr3+Pbv0.net
インストール時だけグラボ使う方法でCPUで運用とか
(LinuxじゃGPUを活かせないから正直セレでもいい)

372 :Socket774 (ワッチョイ 1f11-u2+K):2020/08/25(火) 10:23:44 ID:PiATG4pL0.net
Vangoghの選別落ちじゃだめですかね

373 :Socket774 (ワッチョイ a240-bCw1):2020/08/26(水) 19:15:51 ID:7Pnb6nXW0.net
ビックとコジマで200GEが4,260円だぞ。

374 :Socket774 (ラクッペペ MM66-z4jL):2020/08/26(水) 20:37:03 ID:dLOhR/ZrM.net
いらんw

375 :Socket774 (ワッチョイ 8276-tTXv):2020/08/26(水) 20:42:55 ID:+PNyXEOI0.net
3000円台カモーン

376 :Socket774 :2020/08/26(水) 21:12:52.56 ID:b/ScAnBDd.net
いらんけど反射的に買ってしもた

377 :Socket774 (ワッチョイ 1130-yRqa):2020/08/26(水) 22:42:51 ID:IDzOBvU50.net
AMD A6-9500
価格¥3,180 + ¥770 配送料
ご注文はお早めに

378 :Socket774 (オッペケ Sr51-Htn8):2020/08/27(木) 07:43:18 ID:lT4Na5bKr.net
A6-9500って以前2,000円で売られてたやつだろ?
その時に、ネタで買ってみようかなと思ったけど
手持ちのAM4マザーが対応して無くて買わなかったんだよな

379 :Socket774 (ワッチョイ c958-S6aB):2020/08/27(木) 08:01:43 ID:8vpRBJxI0.net
>>378
9500安すぎRyzenコスパで敗北、って書き込みにi5 9500と勘違いしたファンボーイのレスが殺到した

380 :Socket774 (ワッチョイ a911-GvIW):2020/08/27(木) 14:02:21 ID:T1n9up9S0.net
>>377
中古で買ったけど、1500円の20パーオフだったが性能低すぎ
これ、最初けっこうしたよね
YouTubeの再生も怪しいのでやめた方が・・・
>>373の200ge買った方が良い

381 :Socket774 :2020/08/27(木) 19:14:56.32 ID:ItfunrMfM.net
鰤は半端に古いマザーのBIOSアップデート用、もしくは使ってないマザーのソケットの蓋に最適
今となってはそれ以上の用途に期待しちゃダメだ

382 :Socket774 (ワッチョイ 1130-pyQU):2020/08/27(木) 20:53:03 ID:rjs6Iy+Z0.net
4,260円で200GEを買います。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。

383 :Socket774 (ワッチョイ a206-ifKp):2020/08/27(木) 21:23:33 ID:DjWscfeW0.net
スレ的に、お前は正しいから、胸を張れ。

384 :Socket774 :2020/08/27(木) 21:59:04.14 ID:SjZfJVE60.net
>>378
celeronと違って数が多く出回っているわけではないので低性能なわりに中古でも高いからcpは最悪だ。とくにam4番は使えるマザーも限られているしね。A12が2000円くらいだったらCP高いんだけどね。

385 :Socket774 :2020/08/27(木) 22:09:25.14 ID:8VEVFn9T0.net
某店の200GE売り切れてる。やるな。

386 :Socket774 (ワッチョイ 0276-VQ5f):2020/08/27(木) 22:40:03 ID:abbeyIu+0.net
なんとなく買ってしまった
ついでにマザーも買ってしまった

387 :Socket774 (ワッチョイ b9de-hQWv):2020/08/28(金) 02:17:03 ID:Mbx4AAOX0.net
>>381
鰤はブルドーザ最終形態Excavatorを味わうためのAMDファンボーイ向け嗜好品でっせ

388 :Socket774 (ワッチョイ a911-GvIW):2020/08/28(金) 12:26:03 ID:cgIF10t00.net
200GEの処分セール増えたね
3000Gが無くなるまで、次のAthlonは出ないのかな

389 :Socket774 (ドコグロ MMca-HIA4):2020/08/28(金) 12:29:21 ID:TnMeU8htM.net
久しぶりに200GEで遊んでみようとしたら、
HDMI->DVI変換コネクタ->DVIなKVM切替器(REX-430UDA)じゃ
映らんのな。
そろそろHDMI切替器に乗り換えるべきかの。

390 :Socket774 (ワッチョイ 8273-d63q):2020/08/28(金) 13:28:42 ID:cBnBB3330.net
新しい4コアAthlonは今のところOEM Onlyだけど12nmZEN+だからいずれリテール出す気がする

7nmは依然逼迫してるからメインストリームが5nmに移行してそのあとまで無理だろうな

391 :Socket774 (ワッチョイ c6da-6MyS):2020/08/28(金) 13:34:37 ID:BxLUo7pD0.net
Zen+で4c4tになってしまうみたいだし、Zen2の2c4tなAthlonは期待できなさそうだなぁ

392 :Socket774 (ワッチョイ a240-bCw1):2020/08/28(金) 19:10:50 ID:6VAGFxPc0.net
さすがに新型のPentium相手では
240GEでもベンチは頭一つ負けているから
やはり新型のAthlon投入が待ち望まれる。

393 :Socket774 (ワッチョイ a911-1etN):2020/08/28(金) 20:54:32 ID:dwu0C+W30.net
1万以下はインテル優位なはずなのになぜかその分野でもインテル売れてないな。

総レス数 1005
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200