2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Win】ハードウェア質問スレ【電子工学】

7 :Socket774:2020/01/07(火) 04:04:43 ID:7H3L4HTE.net
電子工学言えばよぉ

「デジタルオーディオは音が変わらない」っていう間違いを信じてるやつがいるよな

「音声はデジタルで伝送されても、最終的にアナログに変換する」という仕組みを知らないのだろうか


ビットパーフェクト(ビットとしての欠落がない)のデジタルであろうが
ジッターと呼ばれるノイズは必ず乗るんだ

「ノイズが乗っても1か0かさえ分かればいいデジタルデータ」は、それでもいいのよ

ところが音声ってのは、DACと呼ばれるアナログ変換回路を通る

デジタルの波形にジッターがあると

「そのノイズ込みでマスタークロックが生成され、DACにぶち込まれる」ので、

デジタルデータであろうが音が変わってしまうのだ

総レス数 107
31 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200