2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マザボ】Intel Z68/P67/H67/総合13【LGA1155】

1 :Socket774:2019/12/06(金) 15:30:16 ID:sbzk0U1h.net
【マザーボード】Intel 6シリーズ Z68/P67/H67/総合13【LGA1155】

各社マザーボード Intel LGA1155の6シリーズ総合スレ。

前スレのギガ6シリーズ専用スレを変更。

前スレ
【GIGABYTE】GA-Z68/P67/H67総合 12【LGA1155】
https://www.kyodemo.net/sdemo/r/jisaku/1459287299/l50n

2 :Socket774:2019/12/06(金) 15:36:15 ID:ks5obOYv.net
質問その他、型番を明記する事。


GA-Z68X-UD3H-B3 (rev. 1.3)

【GIGABYTE】GA-Z68/P67/H67総合 12【LGA1155】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1459287299/

3 :Socket774:2019/12/06(金) 15:41:52 ID:PVLt1iOf.net
まだやるの?

4 :Socket774:2019/12/08(日) 00:27:21 ID:cqhx8lCG.net
GA-Z68X-UD3H-B3 (rev. 1.3)

電圧オートで2500kがx44の4.4Gまでおk
こんなもんかね

5 :Socket774:2019/12/31(火) 03:56:37.06 ID:EkDWTkRA.net
中古でも結構高いな

6 :Socket774:2020/01/03(金) 18:37:38.04 ID:lh80lWZp.net
'20/1/3
asusのp8p67 rev3.1なんだが
買った当時からメモリのA1 B1スロットが
応答無しだったんだが
「そんな上手い具合な不良品も無かろう
BIOS更新で治るだろう」位に思ってて
今日になって初めて更新してみたら
ホントに治った
余りのDDR3を4G、1Gと挿して
既存の4G×2と合わせて13Gとなりました

7 :Socket774:2020/01/06(月) 03:00:09.44 ID:X2O22RxK.net
>>5
箱出しみたいな未使用品に近い奴なんか上位モデルだと軽く15kくらいいくからね。
うちの環境を処分した時はヤフオクで買値より高く売れたよ。

8 :Socket774:2020/01/06(月) 22:55:38.80 ID:yVnkB3RE.net
>>5
なぜじゃろか

9 :Socket774:2020/01/08(水) 10:36:32.61 ID:QIyDngyY.net
わかってる上級者は窓7メインだしな

サポートは最初から世話になった事ないし必要ない。
SP1インストのみ。オンラインアップデートは全拒否。
ネット使いまくってるけど全く問題無い。
ウイルスガー、セキュリティホールガーって暴れる奴は
どんな目に遭ったの?

10 :Socket774:2020/01/11(土) 11:40:12.77 ID:EFHyY0S7.net
CPU 2500k@x42で1時間あたりのCPU電気代

ブラウザのみ使用。
80ブロンズ電源でマザボEPS12Vのみ接続、電力チェッカー表示で0.7円

11 :Socket774:2020/01/13(月) 21:45:10.19 ID:n3RaKrVt.net
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/17/news106.html

12 :Socket774:2020/01/17(金) 23:48:27 ID:poXFVkjK.net
自作パソってそもそも自作じゃないしな

装着してるだけなのにそれを自作という言い方が
許されてる。
それだけ低レベルな世界って事やね。
一眼カメラに別売りのレンズを装着するだけで自作カメラとは
言わない。
しかし、パソコンはその程度で自作と言っても許される。

それだけ低レベルな世界って事やね。

13 :Socket774:2020/01/21(火) 03:16:31 ID:8mFy0kxs.net
Z68+2500kオバクロ
全然壊れる気配ない

14 :Socket774:2020/02/06(木) 17:40:20.37 ID:6oh8cb1A.net
このスレはアムダー来ない?  

15 :Socket774:2020/02/18(火) 18:31:16.64 ID:zhhmogYP.net
>>14

みんな両刀使いじゃね?

16 :Socket774:2020/03/15(日) 19:28:39 ID:LN48scm7.net
現行マシン乗り換えよりZ68+2500kを2台体制の方がいいいよな

ゲーム録画もZ68+2500kの2台で行えば余裕だし

17 :Socket774:2020/04/07(火) 04:39:28.37 ID:LKEsYG4z.net
中古でも結構高いな

18 :Socket774:2020/05/11(月) 09:39:13 ID:kld09MjM.net
ヤフオクだと安い

19 :Socket774:2020/05/17(日) 16:27:34 ID:z46hrutZ.net
https://tablet.wacom.co.jp/products/products_old.html

20 :Socket774:2020/05/24(日) 21:13:03.81 ID:efo1/lWS.net
1155sandyはソルダリングで最高なんだけどAVX2無いのが痛い。
今更だけど1150を殻割するかな。

21 :Socket774:2020/05/25(月) 23:12:03.05 ID:tdVp5nO3.net
https://www.sourcenext.com/pt/s/1909/u_0000042146/

22 :Socket774:2020/06/14(日) 20:24:37 ID:e1UdPaHS.net
6世代のCPU対応のMBからメモリ16GBx4刺せるんだな

サンブリは8GBx4が最大。
6世代のCPUマシンは窓7動くし次は6世代のCPUマシンだな

23 :Socket774:2020/07/11(土) 10:01:11.57 ID:tkeOTekh.net
biostar のTH67XEなんだけどzotacのグラボ1660sが動かなかったわ。。
BIOSにセキュアブートの設定がないからだと思うんだけど、これはもう諦めるしかないかな?

24 :Socket774:2020/07/27(月) 06:15:59.54 ID:mXAZZb5B.net
p8z68-v/gen3だけどwindows10をいれるとUSB3.0ポートが認識したりしなかったり不安定になる。
ASUSのページから最新のソフトをダウンロードしたけど改善しない。
何か方法あるかな?

25 :Socket774:2020/07/27(月) 19:57:05.35 ID:ROUdRMhj.net
>>24
金で解決する方法で良いんじゃない?
大した額じゃないから、こういうのに俺は任せた

玄人志向 Renesus μPD720201搭載 USB3.0 Type-A x4 インターフェースボード (PCI-Express x1接続) USB3.0RA-P4-PCIE

26 :Socket774:2020/07/28(火) 00:07:43.67 ID:GNm4C/hA.net
>>24
ASUSのは2015年で古すぎ
2019年リリースのver.1.16.56.1があるから、適当にググってくれ

27 :Socket774:2020/07/30(木) 12:42:37 ID:/m40li0X.net
そういや最近買ったグラボにUSB type-Cついてたなと思い出して繋げてみたら、転送速度400mb/sとか出るんだな

買い替え理由、また一つ無くなったわ

28 :Socket774:2020/08/10(月) 07:10:29 ID:WrPcQjug.net
そもそも窓10を動かしたくない人向けのマシンなのに
サンブリで窓10とかアホだろ

29 :Socket774:2020/08/10(月) 12:00:23 ID:lm/RzpBM.net
z68からz490に換装!!!
とcpuの市場入り待ちしていたらalderなんてのが出るんだね
これ、i5-2500k並みの革命が起きそう

ただまあDDR5対応やcoreアトム混合やPCIe4.0とあらゆる面で規格替わりする
10600kでさっさと換装したいんだけど、市場に正規ルートが出回らないのは眼前にalderを見据えているせいだろうか
z490ならマザー側の技術でk無しの10600でも中途半端にOC可能だからってのもあると思うし、その2点かなあ

しかし、現状でもintelの14nmはAMDの7nmに性能で優っているわけで、転換期製品のalderを待つのはちょっとな
正しくはそのalderで実地検証して、その次か、次の次のver.で完成するわけだ
・・・待ってらんねーwwww完成度を求めるとキリがないよwwwwwww

30 :Socket774:2020/08/10(月) 12:09:15 ID:lm/RzpBM.net
>>24-26
2011年世代のsandyは、win10の規格と時代が数世代違う
でもwin10標準(2018年ドライバ)で問題なく快適に動く
ポート不整合は物理的に破損しているか、メーカー製のノートPCか、asus側ドライバとwin10標準が両方入ってかち合っているだけ

BIOSだけ最新にしたらそれ以外は全部OS標準ドライバを使用する方が無難

31 :Socket774:2020/08/11(火) 18:39:50.96 ID:zxHjanoy0
たぶん2004の不具合だよ。
今まで何の問題もなかったのに
2004にした途端に一部のUSB機器の挙動がおかしくなった

32 :Socket774:2020/08/14(金) 07:42:19 ID:DOLBS0Ns.net
目的も無く通りすがりで覗いただけだったんだけど
win7 p8z68-v/gen3のUSB3でスマホでUSBテザリング・充電・ミラーリングが同時にできてなくて放置してたんだけど
asmedia_usb3x_1.16.61.1入れたら普通にできるようになった
ASUSサイトのが古すぎるのが駄目なんだね
(たぶん)充電が早くなりました。ありがとう

33 :Socket774:2020/11/04(水) 23:22:35.13 ID:fwSEx47u.net
まだまだ現役!元気に稼働中

34 :Socket774:2020/11/25(水) 08:27:41.32 ID:O9Ml1oWv.net
最近ブルースクリーン連発する。
マザーボードか電源か何が原因かわからん

総レス数 99
16 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200