2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

わざとPentium Gを買った俺は半端者 23

1 :過去スレ:2019/11/14(木) 14:44:20.43 ID:FOQrv2dA.net
わざとPentium Gを買った俺は半端者 19
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509197760←実質22 ←前スレ
わざとPentium Gを買った俺は半端者 20
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1513680238←実質21
わざとPentium Gを買った俺は半端者 19
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509198155←実質20
わざとPentium Gを買った俺は半端者 19
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509197538

18 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1506085867
17 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501660083
16 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495536340
15 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1491014306
14 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1485769957
13 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1480248982
12 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1471330224
11 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1460712943
10 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1447853912
09 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1438354925
08 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1412850484
07 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1405073615
06 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1401174978
05 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1394254153
04 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1388634196
03 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1383561601
02 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1358413654
01 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319293908

42 :Socket774:2019/12/06(金) 17:12:03 ID:wFVCKpRX.net
1Cあたり2TこそPentiumの魅力
DOHC2バルブとかOHC3バルブに通じるものあるわ

43 :Socket774:2019/12/06(金) 22:29:58.55 ID:yzFGK+jQ.net
4バルブDOHCだろwww

44 :Socket774:2019/12/07(土) 05:05:38.28 ID:CbnlxssS.net
14nm配信の問題:Intelが22nm Haswellプロセッサを復活
https://www.computerbase.de/2019-12/lieferprobleme-intel-haswell-prozessor/
Pentium G3420復活?

45 :Socket774:2019/12/07(土) 22:22:20.62 ID:s2lV0zXY.net
XPのサポートを入れてくれたら神

46 :Socket774:2019/12/07(土) 23:42:43.43 ID:ZaHgGnU9.net
3700Xに続いて軽い作業用のPCもAthlonかRyzenGで組もうと思ってたのに
色々考えまくった末に結局G5400で組んでしまった
一切ゲームしない用途のシングルコア重視だと現状ではAthlonだと厳しいんだよな
安けりゃRyzenGの方が良かったが3000番台になってから全然値段下がらないし

47 :Socket774:2019/12/08(日) 08:30:23 ID:DNiakyzU.net
ZenやZen+に3000番台つけてる時点で詐欺みたいなもんだ

48 :このレス転載NG:2019/12/08(日) 09:50:38.90 ID:5+xS1ZpB.net
Pentiumの5400とか意味不明だけどな

49 :Socket774:2019/12/08(日) 10:19:26.91 ID:wXM7TVhJ.net
旬は5620だろうけど、これを今買うべきかどうか迷う

50 :このレス転載NG:2019/12/08(日) 10:23:40.23 ID:5+xS1ZpB.net
>>47
ちょっとわかりにくかったかな
5400とかの数字も意味不明だけどな

51 :Socket774:2019/12/08(日) 12:53:02.83 ID:6kFI360I.net
まあAMDのCPU買う奴自体が人間として半端だからな
良識と常識あればIntelしか手を出さない
それが正しい人の道だ

52 :このレス転載NG:2019/12/08(日) 12:56:29.60 ID:5+xS1ZpB.net
>>51
Pentiumスレで言うなって

53 :Socket774:2019/12/08(日) 13:58:23.79 ID:v0EOz+h2.net
半端者PenGに超強力な仲間が復活?
【CPU】Intelさん チップ不足が極まり、Haswell(22nm)のPentium G3420を新発売 [743999204]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1575652875/

54 :Socket774:2019/12/09(月) 18:19:37 ID:iSs1xqp/.net
Passmarkスコア

       G5400 G5620
CPU総合  5400  5800
シングル  2250  2450
3D(1650)  7800  8600

55 :Socket774:2019/12/09(月) 18:21:57 ID:ofvFSwDZ.net
いいなあ

56 :Socket774:2019/12/09(月) 18:31:42 ID:asiIvrug.net
Passmarkスコア

       G5400 G5620 7350K(参考)
CPU総合  5400  5800   6200
シングル  2250  2450  2400
3D(1650)  7800  8600  5600(1060 3GB)

57 :Socket774:2019/12/09(月) 19:29:45.96 ID:yctFrJ2K.net
G3420復刻版のソケットはLGA1151になるの?

58 :Socket774:2019/12/09(月) 20:37:39.14 ID:ph9AhlTc.net
>>57

なわけないだろ・・・

59 :Socket774:2019/12/12(木) 00:03:58.75 ID:3Wn1W4oh.net
G4400(クーラー、箱付)を200円で入手したので来ました!

60 :Socket774:2019/12/12(木) 18:21:45.00 ID:QZesyv80.net
Pentium G3420は45ユーロらしい

61 :Socket774:2019/12/12(木) 18:30:04.93 ID:4mYZV1P0.net
>>59
お前さんが真の勝ち組!

62 :Socket774:2019/12/12(木) 18:33:41.59 ID:03dhKQaZ.net
>>59
どこで買ったの?

63 :Socket774:2019/12/12(木) 22:53:33.72 ID:3Wn1W4oh.net
近所のリサイクル店です

64 :Socket774:2019/12/12(木) 23:39:09.96 ID:kqkMp4Uc.net
>>59
Skylakeで2C2Tの奴か

65 :Socket774:2019/12/14(土) 03:03:43.03 ID:gAu1zlXr.net
>>59
それは凄いな

66 :Socket774:2019/12/14(土) 05:14:55 ID:puXzrGfg.net
>>59
安いw
きちんと動いた?

67 :Socket774:2019/12/15(日) 10:00:18 ID:4ZFJdZNO.net
さては 大昔の pentium と間違えて値付けしたな? ラッキーだったね

マザボ・メモリー・ストレージ・電源・ケースと揃えるといくらになる?

68 :Socket774:2019/12/15(日) 11:23:20.36 ID:tECFdvUW.net
旧式のCPU買うような人は対応マザーボードやメモリ、
余ってる電源とケース位揃ってるんじゃね?

69 :Socket774:2019/12/25(水) 19:46:21.75 ID:GXOEQNjj.net
_____________
    |__/⌒i__________/|
    | '`-イ|::::/ ,,=インテル=、、|:::::::l|  インテル擁護レスの報酬だ
    | ヽ ノi::::l゛ .,/・\,!./・\  i:::::::!|  今後もしっかり頼むぞ!
    |  | |`::| :⌒ノ /.. i\:⌒ /⌒ヽ:,|
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_UU ̄|
                 / 謝 |
                      /  礼 |
                /     |
                  ̄ ̄ ̄
         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 淫照工作員 / つ
     / //u ゚ (◎) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(◎) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

70 :Socket774:2019/12/25(水) 21:37:40.32 ID:GXOEQNjj.net
_____________
    |__/⌒i__________/|
    | '`-イ|::::/ ,,=インテル=、、|:::::::l|  インテル擁護レスの報酬だ
    | ヽ ノi::::l゛ .,/・\,!./・\  i:::::::!|  今後もしっかり頼むぞ!
    |  | |`::| :⌒ノ /.. i\:⌒ /⌒ヽ:,|
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_UU ̄|
                 / 謝 |
                      /  礼 |
                /     |
                  ̄ ̄ ̄
         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 淫照工作員 / つ
     / //u ゚ (◎) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(◎) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

71 :Socket774:2019/12/26(木) 07:43:41.33 ID:hUYLn+gv.net
G3258で4.2Ghz固定で使ってたんだが、
H81mITX,H81M HDS 両方とも2-3年で壊れた。
発熱しても50度程度だったのに
安い奴の耐久性ってそんなもんなの?
両方とも全く同じ症状だから製品寿命っぽい。

72 :Socket774:2019/12/26(木) 08:27:24.55 ID:YDCZFESe.net
そりゃね、定格運用の耐久試験しかやってないだろうから、OCに熱以外にもどんな負担がかかってるか分からんが
それに対して安い部品を使う傾向にあるH81チップセットを使う基盤が耐えられなくても不思議じゃ無い

73 :Socket774:2019/12/26(木) 08:37:35.79 ID:hUYLn+gv.net
でもさあ、ちょっとしか価格が変わらないPro4は全く問題なく4790Kで4.5ghz固定で
全く問題なく4年稼働してるんだよね。
こっちは徹夜でゲームやったり株ずっとやったりCPU温度も負荷かけると80度とか行くし。

74 :Socket774:2019/12/26(木) 08:51:02.76 ID:dBIe92ja.net
バカっぽいレスだなぁ

75 :Socket774:2019/12/26(木) 08:52:48.21 ID:hUYLn+gv.net
寝起きで眠いままタイプしたんや
お前だって常に完璧なわけじゃなかろう

76 :Socket774:2019/12/26(木) 08:56:03.52 ID:jPMmXr4M.net
ASRock好きすぎだろ

77 :Socket774:2019/12/26(木) 08:57:16.93 ID:YDCZFESe.net
pro4ならド安定にするために良い部品を使われるB85か
OC当たり前のZ87だろ?
流石に比べるのはかわいそうだ

78 :Socket774:2019/12/26(木) 09:03:31.73 ID:9dtbDALg.net
CPUは熱に強いけど周辺パーツは熱に弱い
常識

79 :Socket774:2019/12/26(木) 09:05:47.68 ID:hUYLn+gv.net
>>76
BIOS画面が慣れてて便利なんだよね
ASUSは最近GPUとか酷いし。
>>77
H97M Pro4
やはり5-6000円と8000円の差は大きいのか
HDSはRev2.0とか言って部品点数減らしてるから早く壊れた臭い。
インテルのマザー商法はもううんざりだから次壊れたらAMD買うわ。
やっとシングルで差がなくなったし。

80 :Socket774:2019/12/26(木) 09:10:03.31 ID:hUYLn+gv.net
>>78
マザーが熱でやられた感じじゃないよ。
兜で120oファンで上から風当ててたし夏はクーラー24時間入れっぱなし
熱のチェックもしてた。
最近のマザーは安くても個体コンで長持ちとかよく書いてあるから安いの買ってたが
あれは間違いなんじゃないかな。
これから一番安いマザー買うのは止めるわ。

81 :Socket774:2019/12/26(木) 09:18:48.21 ID:0dUpKqg5.net
たぶん熱でコンデンサー遣られちゃったんだよ、上等なコンデンサーを乗せたマザーボードを買った方がいいよ

82 :Socket774:2019/12/26(木) 09:19:14.14 ID:YkFOfZY1.net
俺と友人は、逆に安いマザーばかり生存率が高いわ
高いマザーに比べて作りがシンプルなので、余計なパーツが無く
その分、発熱や余計な処理が少ない所為なんだろうな

(※自作18年の実績経験談)

83 :Socket774:2019/12/26(木) 09:28:57.68 ID:2uMdr9/6.net
>>80
温風吹き付けても冷えないよ
皮膚じゃないんだから

84 :Socket774:2019/12/26(木) 09:35:05.04 ID:hUYLn+gv.net
>>81
SteelLegendかPro4買うわ。
4790kメインで不満ないからDDR5まで頑張りたい所だが・・
>>82
サブPCなんてGPU付けないから安くて長持ちすればそれに越した事はないんだけどなあ。
メインでGPU付けても高いマザーの機能全然使わないし。

85 :Socket774:2019/12/26(木) 09:41:09.29 ID:dTEqpZUQ.net
メイン機でもグラボつけてないけど

86 :Socket774:2019/12/26(木) 09:46:29.46 ID:0dUpKqg5.net
僕は老人ととあるパソコン屋に出向いた。老人は自作歴40年。これから僕に正しいパソコンの選び方を伝授してくれるのだと言う。
「先生。最初は電源からでしょうか。それともCPUでしょうか」
「最初はよくマザーボードを見ます。ボードの全容を俯瞰しながら、しみじみ鑑賞してください。きらきらと浮かぶ無数のねじ穴。油に濡れるビス。早くも湿り始めたコンデンサー。
 浮きつ沈みつしている輪切りの抵抗たち。これらの具の主役でありながらひっそり身を沈めている三枚のメモリー。ではまずボードの表面を指で撫でてください」
「これはどういう意味でしょう」「パソコンに対する愛情の表現です。次に指の先を電源スイッチの方に向けてください」
「ははあ。いきなり電源ですか」「いや、この段階ではつまむだけです。ボユームつまみを右上方に移動させるのです。この時、心で呟いてほしのです。「あとでね」と」

87 :Socket774:2019/12/26(木) 09:58:06.06 ID:1g53LLqu.net
うちはメイン機よりサブ機の方が長寿だわ

憶測だけど、メイン機は、兎に角性能をガンガン上げないといけない衝動になるので
高性能パーツ多々 = 発熱大 といった案配で耐性が(ry

ってな具合なんだろうな

サブ機なんか、オンダイビデオだし、SSDが一発しかつけてないし
光学も付けてない有り様
必要最小限で何もない

88 :Socket774:2019/12/26(木) 10:04:31.44 ID:dTEqpZUQ.net
メイン機も光学ドライブ、HDDはつけてない
付けているのはCPUクーラー、らーざーカード型NVMeSSD用ヒートシンク位
ここまで熱対策しているから多分大丈夫

89 :Socket774:2019/12/26(木) 20:24:19.32 ID:k1F2jg34.net
>>87
サブはいじらないからな

90 :Socket774:2020/01/03(金) 23:03:07.60 ID:iSEqmk8F.net
さすがにWIN7のままじゃセキュリティーに問題だから
今日WIN10に移行したが、WIN10だとブラウザの表示がもっさりだな
CPUのせいなのか
メモリは以前追加したんだがね

91 :Socket774:2020/01/03(金) 23:07:26.21 ID:D2qRsmBy.net
メモリ8GBか

92 :Socket774:2020/01/04(土) 09:25:07.17 ID:lknuSdKn.net
G4560でメモリ32GBだけど、Win10サクサクだぞ?

93 :Socket774:2020/01/04(土) 10:41:15.95 ID:NCKjnHoR.net
>>92
3258じゃ足らないのかな 

94 :Socket774:2020/01/04(土) 10:45:46.62 ID:lknuSdKn.net
GPUやストレージの関係じゃない?
外部ビデカにSSDも使ってる

95 :Socket774:2020/01/04(土) 11:31:41.30 ID:NCKjnHoR.net
>>94
SSDストレージ増やすってのはいいのかも

96 :Socket774:2020/01/04(土) 11:49:16.04 ID:lknuSdKn.net
Win10のタスクマネージャーはCPUやメモリ、ストレージ、GPU使用率見れるから、
どこが原因で遅くなっているかある程度判断つくかも

97 :Socket774:2020/01/04(土) 15:41:53.69 ID:kCTKFtK9.net
そもブラウザでパフォーマンス測るのが間違い
見た目は同じでもプラットフォームによって内部バージョン異なるから

98 :Socket774:2020/01/04(土) 15:49:49.93 ID:ixSpHSh3.net
Pentium Gはいろんな世代に存在するからね・・・

2C4T の G4560 はFPSの最低フレームレートで厳しさを感じる
ガッツリ落ちて体感できるくらい

それ以外だと問題なし。ブラウザのタブは開いても10くらいだし

99 :Socket774:2020/01/04(土) 17:39:27.32 ID:GUkSZQgG.net
2C4TのG4560にWin10-64bit、メモリ16GB、内蔵GPUだが
タスクマネージャーでCPU30%、メモリ50%、GPU80%位だな

100 :Socket774:2020/01/04(土) 17:44:07.49 ID:BIVPSdnW.net
>>99
どんな作業中?

101 :Socket774:2020/01/04(土) 18:09:22.68 ID:lknuSdKn.net
G4560内蔵GPU+DDR4-2400 32GB
グーグルマップを3Dで関東平野を見ると、
縮小拡大したりするとカクカクになるな
外付けGPUつけると改善する

102 :Socket774:2020/01/04(土) 18:42:06.81 ID:Khz+Hh/E.net
復活版はいつ登場すんのよ?

103 :Socket774:2020/01/05(日) 05:34:26 ID:Yu2JQQyd.net
WIN10でも8GBで十分とかよく聞くけど32GB
Pentium Gだとそういうの求められるのね

104 :Socket774:2020/01/05(日) 06:02:04 ID:+UlFONTl.net
メモリは8GBで大体の人は足りるよ
内蔵GPUが弱いだけ

105 :Socket774:2020/01/05(日) 06:12:17 ID:YvOk9Pjl.net
うちの4600は8G1枚刺しだが問題ない

106 :Socket774:2020/01/05(日) 06:25:06 ID:FbyHh7v2.net
うちのi5-4460 4Gとi3-7100 8Gじゃグーグルマップ3Dは4460>>>>7100だぞ
4コアでキャッシュが多い4460の方が圧倒的に速いw

107 :Socket774:2020/01/05(日) 08:08:01.71 ID:6dDe6yEg.net
https://g-pc.info/archives/12342/

108 :Socket774:2020/01/17(金) 02:42:10 ID:7Qox74kN.net
G4560からG4600に入れ替えてしばらく使っていたが
たまたまインテルドライバー & サポート・アシスタントで
ドライバ類のチェックをしたらグラフィックにHD630だけなく
HD610もある状態になっていた。
ちなみにCPU−ZやSpeccyではHD630しか表示されず。
結局、前のG4560のグラボドライバもそのまま残ってる状態で
G4600に交換後Cinebenchをやっても今イチだったのも納得。

念の為グラボドライバ削除のソフト・DDUを使って全て完全削除後
HD630用ドライバを入れ直したらCinebenchでの数値もアップした。
CPU交換だけだから安心しきっていたがこういう事もあるのでご注意を。

109 :Socket774:2020/01/26(日) 11:36:31 ID:JV0JIxXO.net
GPUなしのcore i3が1万以下になってしまったので、現行pentiumは本当に半端ものになってしまったな(´・ω・`)

110 :Socket774:2020/01/26(日) 12:18:55 ID:T8GgkMBT.net
前のi5の立ち位置だもんね
さらに今年は、8スレッドに

111 :Socket774:2020/01/26(日) 18:41:11 ID:YKQUStnd.net
最上位でも6500円程度が適正価格だろ

112 :Socket774:2020/01/26(日) 21:34:47.68 ID:IIrWNomx.net
〜5k Celeron
〜10k Pentium
〜20k i3
〜30k i5

113 :Socket774:2020/01/28(火) 20:08:12.97 ID:Ou/4UkQz.net
ryzenは6コア12スレッドのCPUを85ドルで出すらしいね

114 :Socket774:2020/01/30(木) 11:42:58 ID:j1dCXnnH.net
intelマジでやられっぱなしだな

115 :Socket774:2020/02/01(土) 19:23:41 ID:Y+SXbAmM.net
G5420ポチッた
i3-9100Fも考えたがゲームもしないし
グラボも買い足さないとならないからパス

116 :Socket774:2020/02/01(土) 19:48:51.06 ID:/h+v7tk4.net
シングルスレッドは、速いよ

117 :Socket774:2020/02/01(土) 22:08:53 ID:E11S+lfN.net
zen2コアのAthlonが出てきたら、シングルスレッドも並ばれるな(´・ω・`)

118 :Socket774:2020/02/02(日) 10:13:00.59 ID:1jxU9w4c.net
ワイもRyzenには興味はあるが買う気までにはならん
理由は二つあって一つ目はCPUセット時、ただでさえワイは
緊張で手がプルプルするのにAMDのピンは何かいやw
二つ目はメモリ選びでRyzenはDDR4-3200辺りでないと性能を
発揮しきれないし手持ちのDDR4-2666では今イチ
メモリを買うにしても今は時期が悪いときた

119 :このレス転載NG:2020/02/02(日) 10:40:35 ID:2MwUcMRQ.net
まあペンとはクラスが違う
値差で躊躇するのはわからんではない

120 :Socket774:2020/02/02(日) 11:46:35 ID:fVgqUm+M.net
メモリーは、今が買いごろじゃないんですかね

121 :Socket774:2020/02/03(月) 20:53:01 ID:y/PlRc+y.net
メモリーは今後上がる一方だからな
急いで買い換えたほうが良い

122 :Socket774:2020/02/08(土) 00:45:39 ID:G6y5fPnv.net
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::  
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

123 :Socket774:2020/02/08(土) 19:32:08.24 ID:OF24or93.net
IYHしようぜ!

124 :Socket774:2020/02/08(土) 21:37:58 ID:XHGvoCMx.net
俺、パソコン自作したんだけどCPUはペンティアムっていう安いやつにしたよw
一般人「あー聞いたことある、インテルのやつでしょ?」

俺、パソコン自作したんだけどCPUはAthlonっていう安いやつにしたよw
一般人「??? なにそれ、聞いたことないメーカーだな」

この差

125 :このレス転載NG:2020/02/08(土) 23:57:33 ID:RUOr1RfS.net
でっていう
自作したんだけど、のところがまず突っ込まれるっての
バカ?

126 :Socket774:2020/02/09(日) 10:51:37 ID:jZMyetVp.net
なに怒ってんだ

127 :Socket774:2020/02/09(日) 11:27:39.92 ID:/d7riYcg.net
あmdではなぁw

128 :Socket774:2020/02/09(日) 18:44:38 ID:mGW1bWgO.net
4600で後何年戦えるんだよ
4800まだ?

129 :Socket774:2020/02/10(月) 02:53:48 ID:SkEpVbdL.net
ゲームとかやらないならあと10年はいけそう

130 :Socket774:2020/02/10(月) 02:57:59.11 ID:K3BmWOSu.net
>>128
Athlon 64 X2 4600+か
俺も使ってたけどWindows 7でもちょっと辛かったな

131 :Socket774:2020/02/10(月) 07:51:08 ID:hS7a+9Rd.net
んじゃ
ワシの640なら20年は、行ける

132 :このレス転載NG:2020/02/10(月) 07:56:59.40 ID:jMFazT/S.net
>>126
?バカ?

133 :Socket774:2020/02/11(火) 01:48:42 ID:4UeAnt6N.net
>>132
お前がなw

134 :このレス転載NG:2020/02/11(火) 09:02:36 ID:3vNt1ecG.net
>>133
いやお前やろ

135 :Socket774:2020/02/11(火) 11:25:01.95 ID:4UeAnt6N.net
>>134
いやいやお前やろ

136 :このレス転載NG:2020/02/11(火) 15:21:33 ID:3vNt1ecG.net
>>135
いやお前

137 :Socket774:2020/02/11(火) 16:06:34.20 ID:eRILOiGm.net
いや俺な

138 :このレス転載NG:2020/02/11(火) 16:07:28.63 ID:3vNt1ecG.net
どうぞどうぞ

139 :Socket774:2020/02/12(水) 21:47:33 ID:oiBe/+mw.net
こんなやりとり絶対転載されんわ
自意識過剰マンw

140 :このレス転載NG:2020/02/13(木) 07:57:42.92 ID:nrfccd3D.net
>>139
といいつつ相手にしてしまうマヌケ釣れました笑

141 :Socket774:2020/02/13(木) 16:11:31 ID:GcBKjUy6.net
>>140
バカ?

総レス数 1003
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200