2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆BIOSTAR友の会 Part22☆

1 :Socket774:2019/08/22(木) 16:40:28.46 ID:YQe7JiNa.net
マイナー?それでもイイ!BIOSTAR製品総合スレです

BIOSTAR公式サイト
http://www.biostar.com.tw/ 台湾本家
http://www.biostar-usa.com/ 北米
http://www.biostar-europe.de/ ドイツ
http://www.biostar.cn/ 中国

BIOSTAR正規代理店 株式会社aiuto PCパーツ・周辺機器 総合代理店 - アユート
http://www.aiuto-jp.co.jp/products/maker_2.php

前スレ
☆BIOSTAR友の会 Part20☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1488589315/
☆BIOSTAR友の会 Part21☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1507251447/

過去スレは>>2参照

634 :Socket774:2020/06/17(水) 20:50:25.07 ID:JldQQZS8.net
あのボタン。仮組の時にスイッチ入れるときぐらいしか使わない。
それも押してもへこまないからね。

635 :Socket774:2020/06/18(木) 09:58:48.21 ID:l1dWUmLu.net
https://twitter.com/BiostarJ/status/1271243426172817409?s=20

おはスター★ ご好評いただいたPCIスロット付きのX470GTAは あと少しで弊社在庫なくなります。 B550GTAはRyzen 3000シリーズ(G除く)対応なので 2000シリーズやAPU使いたい方はX470GTAをどうぞ♪
(deleted an unsolicited ad)

636 :Socket774:2020/06/18(木) 13:52:49.73 ID:6vv9IwZ9.net
でも今のPCIじゃPT2やPV4だと帯域足りないよね
FHD解像度無理だった

637 :Socket774:2020/06/18(木) 14:21:10.55 ID:YFH9Bm6v.net
PT2はそんなに帯域使わんぞ

638 :Socket774:2020/06/18(木) 19:34:24.21 ID:nSV2JbaQ.net
B550GTAってAPUはサポートリストに無いくせに
ビデオ出力端子は付いているんだよな。
回路だけは作っておきましたアピール?

639 :Socket774:2020/06/18(木) 20:17:22.11 ID:+ZM8kQ5K.net
>>638
APU対応してないの?
まだ4000シリーズが発表してないから公表控えてるだけじゃないの

640 :Socket774:2020/06/18(木) 20:37:57 ID:nSV2JbaQ.net
https://www.biostar.com.tw/app/jp/news/news.php?S_ID=413
BIOSTAR READY UP THEIR MOTHERBOARDS FOR THE LATEST AMD RYZEN 3000XT PROCESSORS

641 :Socket774:2020/06/19(金) 09:06:28.45 ID:nIt/F4hC.net
B550の値段が気になる
あと3200がOC扱い表記なのも
うちには3200nativeしかない

642 :Socket774:2020/06/21(日) 22:46:34.59 ID:wi+DtQWA.net
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0616/352110
なんかキタ

643 :Socket774:2020/06/21(日) 23:50:41.77 ID:4AXfmlF2.net
PCIに春が来た

644 :Socket774:2020/06/22(月) 01:30:24.07 ID:09xGtDAX.net
もう梅雨だぜ……

645 :Socket774:2020/06/22(月) 13:37:19.59 ID:1Kzzw1um.net
X570GT8のPCI-eスロットからGPUが抜けなくなってしまった
これロックは押し下げて解除だよね?

以前は抜けたのに何故か抜けない
マザーがたわむし怖い

646 :Socket774:2020/06/22(月) 15:48:41.24 ID:mCInlCoC.net
押し下げきったところから少し上にする

647 :Socket774:2020/06/22(月) 18:27:53.79 ID:VoWxejOb.net
>>645
PCIブラケット側を少し持ち上げてやると
外れやすくなることがある

648 :Socket774:2020/06/23(火) 22:25:16.27 ID:32trP1q+.net
BIOSTAR の B450GT3 のメモリ電圧 1.5V までしかあがらんぞ

649 :Socket774:2020/06/24(水) 01:16:36.93 ID:ipwMR7fs.net
B550のなかではB550GTQが一番自分向きだなぁ
2.5GLANは現状要らないし、オーディオはデジタル出力でDAC使うからチップなんて割とどうでも良いし、
ハイエンド側のCPUもOCメモリーも使うつもりまったく無い
バックパネルの構成もかなり好み

気掛かりは>>641と同じ、なんでOC扱いなのさ
3200メモリーポン付けで3200認識ど安定と次期Ryzen完全対応目当てでB550にしようとしてるのに

650 :Socket774:2020/06/24(水) 01:29:47.29 ID:P/K8aeuM.net
B450GT3でHWiNFO使ってる方、
”BIOSTAR Group B450GT3 (ITE IT8625E)”下が正しく
モニターできているか教えてほしい。
前スレでX370GT7で似たような報告があったけど、結局
どうなったか分からず。

CPU、Temperature 2、System(HWiNFOデフォルト値)が
1時間ほどで変動しなくなってしまう。
CPUの値がファン制御に使われているようで、低い状態で固まると
ファン回転数も低いままに。
再起動では治らず一度シャットダウンするまで固まったまま。

万が一設定で回避できれば儲けものだけど・・・ 故障かなぁ

651 :Socket774:2020/06/24(水) 11:14:38.89 ID:aGh9n13Z.net
>>650
X570GT8だけど、まさにその現象で代理店に投げたら故障判定で返金待ち

HWiNFOやOCCTみたいなモニタリングツールを長時間立ち上げてると、CPU温度、システム温度、システムファン1と2の回転数がフリーズする
RACNG GT上だけじゃなくてBIOSでも同じくフリーズして、シャットダウンするまで直らない
恐らくIT8625Eがポンコツすぎるのが原因で、上位チップっぽいIT8665Eでも似たような現象がASUSのROGフォーラムで多数上がってたよ

あと、温度が実温度より20℃低く出るのは仕様らしい
ファンコンの温度をデフォルトから-20℃ずつオフセットして対応してた

652 :Socket774:2020/06/24(水) 14:32:44.28 ID:pbdxf9v6.net
https://www.ark-pc.co.jp/i/12201297/
高くね?

653 :Socket774:2020/06/24(水) 20:07:03.05 ID:HmmuIx78.net
BIOSTAR、PCIスロット搭載のAMD B550マザーボード「B550GTA」7月下旬発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0624/353195

654 :Socket774:2020/06/24(水) 20:09:56.23 ID:HmmuIx78.net
>>652


655 :Socket774:2020/06/24(水) 20:14:13 ID:9uaUZezp.net
>>652
B550の第一陣が各社から出た20日と違ってB450、baiostarってだけで売り切れとならないのは喜んで良いことなのか悲しむべきなのか

6から12フェーズになりました!てのも事コレに至っては大多数が懐疑的で(お値段的にもコレホンマ?という疑問から)食指が伸びなかった、ということか…

656 :Socket774:2020/06/24(水) 20:18:46.19 ID:9uaUZezp.net
baiostar X
BIOSTAR ◯ 誤字ゴメン

657 :Socket774:2020/06/24(水) 20:30:32.57 ID:51qxCgwF.net
>>650
うちのB450GT3でもなるから仕様だろうな
再起動ではダメでシャットダウンでないと治らないのも同じ

最近は症状出てないけど何でなのかは不明

BIOSをいじった後でなりやすい気がする
ファンコンのパワーを絞りすぎたときになるような気がする
気がするだけ

658 :Socket774:2020/06/24(水) 20:44:25.91 ID:51qxCgwF.net
>>651
HWiNFOを見て異常に気付くから
つまりそういうことか

659 :650:2020/06/24(水) 22:12:42.91 ID:P/K8aeuM.net
今日一日放置してみました。
Thermal Throttling (HTC・PROCHOT EXT)が計測され、クロックが545MHzに
固定されてました orz  悪化してる

>>651
上位チップでもとは、不具合率高めのシリーズのようですね。
アユートの問い合わせフォームから症状を報告しましたが、同じ結果に
なりそうですなぁ。
返金対応見込んでもう一枚GT3・・・ 博打過ぎるか

>>657
そちらでもですか・・・ 不具合の無いGT3ってあるのか?って感じですね
↑の状況だったんで、CMOSクリア、全てデフォルトで今動かしてます。
3時間ほど経ちますが今のところは無事です。こっちはBIOSいじった後のほうが
調子が良いような。

>>658
つまりはそういうことのようです(草も生えない

とりあえずサポートの返答待ちですな。

660 :Socket774:2020/06/25(木) 01:16:38 ID:lNdPW+Pe.net
クロックが500Mhzになるのもあったあった
組んでからしばらくは3回ぐらいなった

ここ数か月は症状が出てないから使ってるが
ずっと続くなら窓からぶん投げるレベルの不具合

661 :Socket774:2020/06/25(木) 02:44:40 ID:6HamOPg3.net
>>653
B550GTA 市場想定売価税抜17,980円(7月下旬発売予定)
高い

662 :Socket774:2020/06/25(木) 13:47:31 ID:6GBfP4SV.net
B550GTQにPCIつき、
もしくはH410MHGのAM4版が欲しい

663 :Socket774:2020/06/25(木) 15:16:21.16 ID:bHVVesDB.net
>>661
税込み約2万か…

664 :Socket774:2020/06/25(木) 15:53:29.21 ID:hWqApEEN.net
>>661
X470GTAはチップセットが微妙だからと割り切れたけど
X550GTAはどうだろうなあ
intel10世代微妙だったかこっち買うつもりだけど

665 :Socket774:2020/06/25(木) 16:59:03.60 ID:E5s0oZIC.net
X550?

666 :Socket774:2020/06/25(木) 19:35:41 ID:diNKwU4k.net
PCIスロット搭載の第10世代Coreプロセッサー向けマザー「H410MHG」が発売、BIOSTAR製
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1261304.html
BIOSTARのAMD向けmicroATXマザー「B450GT」が発売、保証は最長4年
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1261136.html

667 :Socket774:2020/06/25(木) 22:10:50 ID:qfLEhyG8.net
A520でサポートしてくれるのを期待するしかない>PCI

668 :Socket774:2020/06/26(金) 00:10:28.64 ID:/1uk/jZV.net
>>667
無理じゃないかなあ

669 :Socket774:2020/06/26(金) 06:49:41.93 ID:6+3lsh4J.net
X470GTAスリープからの復帰に50秒くらいかかるんだけどこんなもん?

670 :Socket774:2020/06/26(金) 07:10:34.22 ID:CoCMvgGR.net
んな訳ない
何かのパーツが足を引っ張ってる

671 :Socket774:2020/06/26(金) 07:14:34.74 ID:+gM5J+2q.net
B450GT3はおちゃめなマザーボード

  σ < ワロタ
 (V)    
  ||
ワロスステルスを装着しようとすると、
DIMM_A1スロットにさしたヒート辛苦つきメモリとぶつかって、メモリが斜めになる
使用メモリはコルセアのLPXシリーズ

672 :Socket774:2020/06/26(金) 07:21:12.24 ID:jB7lKpwT.net
>>671
死ね

673 :Socket774:2020/06/26(金) 07:23:07 ID:+gM5J+2q.net
>>672
通報しとくね
今そういう書き込みに厳しい時代だから便乗しとく

674 :Socket774:2020/06/26(金) 07:52:31.87 ID:+gM5J+2q.net
2017/7/1920:35:55
死ね、では脅迫になってないので、通報しても意味ありません。残念。

調べたら通報しても無駄っぽいな
しかしいきなり死ねってどういう思考してるんだ?
なんか俺悪いことかきました?

675 :Socket774:2020/06/26(金) 09:16:00.67 ID:XCJvBSIF.net
金と時間の無駄だけど
名誉棄損で裁判はいけるはず
相手も金と時間使わせられて
相手の家族と近所に知られてダメージ与えられる

676 :Socket774:2020/06/26(金) 09:40:57.55 ID:jB7lKpwT.net
>>671
こいつにWindows板荒らされた
絶対ゆるさない

677 :Socket774:2020/06/26(金) 15:30:00.53 ID:ER9kLxG6.net
>>671
普通にwraith stealthとA1に指したlpx3200使ってるけどぶつかんないよ
ファンが壊れてるんじゃないの

678 :Socket774:2020/06/26(金) 15:55:50.29 ID:qaXV8W6U.net
>>669
メモリ挿し直してみたら?

679 :Socket774:2020/06/26(金) 17:47:11.04 ID:f9w/W9zw.net
マザー壊れた
9ヶ月
アマゾンで買ってしまったんだけど、台湾本社に連絡しろって返事だった
日本代理店って無いの?

680 :Socket774:2020/06/26(金) 18:11:49.79 ID:kxfLm2J8.net
代理店はアユートだよ
箱にシール貼ってない?

681 :Socket774:2020/06/26(金) 18:16:03.93 ID:f9w/W9zw.net
剥がれかかってたシールに書いてあった
アマゾンも日本代理店ぐらい教えてくれればいいのに

682 :Socket774:2020/06/26(金) 18:21:49.65 ID:f9w/W9zw.net
湯島のアユートにもっていればいいのかな
一応メール入れたけど、この時間に返事来るような会社とも思えないし
コロナ騒ぎの影響も有るし

683 :Socket774:2020/06/26(金) 20:55:25.26 ID:2yDn+X9o.net
アユートって持ち込み出来るの?

684 :Socket774:2020/06/26(金) 21:35:06.33 ID:dTC1nI5e.net
AMDの突起をVRM側に向けてつければいいだけじゃねーの

685 :Socket774:2020/06/28(日) 00:12:51 ID:KnKWNbMY.net
VZ爺ここにも居るのかよ…

686 :Socket774:2020/06/28(日) 04:07:22.57 ID:hJZUaPhK.net
ファン回転数の表記が固定化されるけど、実際のファン自体はちゃんと動いてるから開き直って回転数全開にしてる

687 :Socket774:2020/07/01(水) 08:25:18.97 .net
「いまどきどんな安いマザボでもYouTubeの1080pくらい再生できるだろw」
と軽い気持ちでJ3060NHを買ったらYouTubeを安定して再生できるのが480pだった
780pだとカクカクで1080pだと音声でるけど画面フリーズ
ちなみにアマゾンの6000円タブレットFire 7ですらYouTubeの720pはヌルヌル再生するのに・・・

688 :Socket774:2020/07/01(水) 09:03:52 ID:XSOMdn27.net
ブラウザのGPUレンダリングが無効になってるのでは

689 :Socket774:2020/07/01(水) 11:51:35.20 .net
>>688
有効にしたけど無理だった 1080pだと音声でるけど画面フリーズ
というかYouTubeの1080p再生中はCPU使用率が100%になるよ

690 :Socket774:2020/07/01(水) 13:27:54 ID:QzhKTe0y.net
atom系は選んだら負け

691 :Socket774:2020/07/01(水) 14:29:12.81 ID:u2qU8aH0.net
2.48GHzの2コアじゃそうなるわな

692 :Socket774:2020/07/01(水) 19:29:19.97 ID:i2rWvpo8.net
1080pはしらんけど
720pが再生支援効いてて再生できないとかありえないと思うけどなあ

693 :Socket774:2020/07/01(水) 19:44:36 ID:OAXlEZDi.net
atomでインテルのGPUのtab有るけどHD画質は厳しい。
電池はアホみたいに持つけどね。そういうCPUだな。

694 :Socket774:2020/07/01(水) 19:57:31.00 ID:i2rWvpo8.net
俺の持ってたCeleron N2810では余裕だったけど

695 :Socket774:2020/07/01(水) 21:31:07.65 ID:j7hXQvM4.net
AMD、CPU寿命を縮めるRyzenの電力報告乖離疑惑に対応

CPU VRMコントローラによるRyzenプロセッサへの電力報告が実際の電力供給に対してずれていることがプロセッサの寿命を縮めている可能性があるとの報告に対する初の公式回答を掲載しました。
「一部のマザーボードでは、特定の条件下でAMD Ryzenプロセッサの性能や動作を変化させる可能性のある特定の電力テレメトリデータが過小に報告されている可能性があるとの報告があることを認識しています。 」


一部のマザーボードってどこや! 
バイオスターは大丈夫やろな! (▼▼ )( ▼▼)

696 :Socket774:2020/07/01(水) 22:10:14.25 ID:y004hTJb.net
atomってBayTrail辺りからブラウザ含めて単一作業レベルなら普通に使えるようになったんじゃなかったっけ?

697 :Socket774:2020/07/02(木) 23:37:13.78 ID:Ycn4s7iG.net
またPCI2本ついた板出してくれ

698 :Socket774:2020/07/03(金) 13:32:48.00 ID:rp02jyc1.net
>>687
Braswell内蔵iGPUだとVP9ハードウエアデコード非対応、
Windows10+チョロメだと、勝手にVP9のCPUデコードによる再生になるハズ
h264ifyとか入れてH264モードにすれば、1080pでも低負荷再生ができるハズだ

699 :Socket774:2020/07/03(金) 13:48:11 ID:rp02jyc1.net
https://i.imgur.com/l0GE7u7.png
こう見ると、iGPUのデコードの進化も停滞しているなぁ

700 :Socket774:2020/07/03(金) 15:04:55.06 ID:NUwXKKoQ.net
停滞してるのは未だに2016年製14nmの引っ張ってるインテルだけだろ!

いい加減にしろ!

701 :Socket774:2020/07/03(金) 16:06:06 ID:KIBJRtdM.net
youtubeのVP9に関しては、Intelは2017年とかなり速いけどな
AMDは2019年と2年も後発なわけだが?
8Kへの対応もRenoirから
https://i.imgur.com/hlxzTqk.png

702 :Socket774:2020/07/03(金) 17:04:34 ID:08aUwZla.net
いやとっくに対応してたけどAMDが無効にしただけ

703 :Socket774:2020/07/03(金) 17:44:42.00 ID:KIBJRtdM.net
無効にしただけなのではなく、理由があるから無効にしたんだよ
しかもNV/Intelのようなフルハードウエア実装ではなく、一部の処理をCPUに投げていた半人前

704 :Socket774:2020/07/03(金) 18:51:03.12 ID:yM/kve0r.net
>>699
コーデック多すぎ
めんどくさっ

705 :Socket774:2020/07/04(土) 08:48:42.05 ID:eWRah+iu.net
なんで無効にしたのrx580で昔問題なく使えてたのに

706 :Socket774:2020/07/04(土) 08:53:36.19 ID:yvYHYpVN.net
>>701
H264の癖にVP9と行ってるだけの詐欺コーデックがなんだって?

707 :Socket774:2020/07/04(土) 09:10:49.90 ID:/xKZt7Mo.net
>>705
詐欺師だよな
発表時は出来ますってアピールして、なんの説明もなく無効にしたAMDって

708 :Socket774:2020/07/04(土) 09:12:41.52 ID:/xKZt7Mo.net
>>706
日本語でおk

709 :Socket774:2020/07/04(土) 16:00:24.70 ID:jUTJrmcW.net
FX9830M、日本で発売されるのかな

710 :Socket774:2020/07/05(日) 12:35:06.08 ID:hY8hLlFY.net
バイオしいたけ

711 :Socket774:2020/07/05(日) 15:43:36.18 ID:TGpuE9EI.net
PT2用に年度末AUペイ使って買い換えようと思っていたときもろコロナで
店行くのやめてズルズルと今に至るけどB550はRyzen APU動くけど公式非対応か

712 :Socket774:2020/07/06(月) 18:02:57.82 ID:c2SuLHzp.net
>>709
良かったな。お前の勝ちだ。
BIOSTAR、クアッドコアAPU FX-9830P搭載マザーボード「FX9830M」など計2モデル発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0706/354455

713 :Socket774:2020/07/06(月) 19:42:16.86 ID:X52jeB6i.net
先月買ったB450GT3が起動後しばらくしたら
ファン回転数が上がらなくてサーマルスロットリングが発動してモッサモサになったんだけど
ググったら同症状が多数起きてるみたいで安心した

714 :Socket774:2020/07/06(月) 20:01:23.30 ID:28tqzJ3A.net
今朝、そのマザー6000円台で売ってたけど、即完売してた
スルーして正解か

715 :Socket774:2020/07/06(月) 20:48:30 ID:SACvYWU7.net
X570GTAは今のところファンコンフリーズ大丈夫だな
いつか発生するかもと思うと怖いが

716 :Socket774:2020/07/06(月) 23:09:55.82 ID:X52jeB6i.net
今日の昼頃にCMOSクリアしてからはセンサー不具合起きなかったわ
原因がよく分からんけどファンコンのマニュアル設定が怪しい気がする

717 :Socket774:2020/07/07(火) 00:07:02.93 ID:r/FQabM0.net
そういやウチのもファンコンマニュアル設定だなぁ。
調子の良いときは2週間点けっぱなしでも問題ないんだが。
ダメもとで試してみるかな。

718 :Socket774:2020/07/08(水) 20:56:21 ID:/5/ckqIv.net
B450GT3にBIOSきてんね

719 :717:2020/07/08(水) 21:07:54 ID:o62rbyAB.net
ファンコン、aggressiveで試してみた。
残念ながらHWiNFO、RACING GT EVOともファン回転数異常
サーマルスロットリング発生で撃沈。
>>651で確定のようで・・・

常駐切ってたまに立ち上げて確認する程度なら問題無し。
HWiNFOフォーラムにファン回転数異常回避の設定があったから
また実験してみる。

720 :Socket774:2020/07/09(木) 04:18:07.84 ID:MK13+1cn.net
>>718
B450GTのついでかな?
PCIライザー相性問題解決版だと羨ましいな

721 :Socket774:2020/07/10(金) 06:33:11 ID:tHrXu8hh.net
B450GT3にAGESA Combo PI 1.0.0.6 Update入れたら
CPU Package Powerがちゃんと計測されるようになった
おま環だったのかもしれんけど今まで8.8Wぐらいしか出て無かった

722 :Socket774:2020/07/10(金) 07:48:33.21 ID:Z4Emzid+.net
>>721
それは嬉しい俺も入れてみようかな

723 :Socket774:2020/07/10(金) 08:18:26.29 ID:NPdw+Fx4.net
B450GT3、「Windows10 Enterprise LTSB 2016」
をインストールしようとするとブルスク吐く
アユートに聞いたら「サポート外」という回答でワロタ
代理店サポートって役に立ったためしないな
金だけかすめとるゴキブリ
具体的にどのOSをサポートしているかも書いてないくせに、無責任にもほどがある

Windows7とWindows10 2004だかは入った
こんな現象AsusやASRockのB450マザーじゃおきないよ

724 :Socket774:2020/07/10(金) 21:34:38.65 ID:eIt/Touq.net
最新BIOS入れたらかなりサクサク度が上がったな

725 :Socket774:2020/07/11(土) 03:15:15.68 ID:qjMyaMs8.net
x570gt8新biosやっと来た

726 :Socket774:2020/07/14(火) 12:38:12.36 ID:8Fmu/jpE.net
HWiNFOのIT8625Eの項目を右クリしてDisableにすると今の所ファンコンフリーズしない
ファン回転数をモニタ出来なくなるけどもうこれで良いや…

727 :Socket774:2020/07/14(火) 15:23:06.31 ID:eu6yb2xB.net
以前X470GTAで3200メモリ安定しない言ったけど
この前試しにメモリ挿し直してみて以来なにも不具合無し…
完全に初歩的ミスやったわ

728 :Socket774:2020/07/14(火) 15:34:22 ID:qgqCsMAA.net
大丈夫忘れた頃に見てみると2100MHzで動いてるから

729 :Socket774:2020/07/16(木) 00:47:25.31 ID:W92KkRUD.net
BIOSTARわかってたけどメモリーOC弱いね
2枚なら3800MHzIF周波数1900MHzいけるけど4枚稼働は3466MHzになるわ

730 :Socket774:2020/07/16(木) 18:27:14.91 ID:OISdYFcs.net
バイオスターのグラボ!!!!

オリジナルデュアルファンクーラーを搭載するGeForce GTX 1660がBIOSTARから
VN1665XF69
https://www.biostar.com.tw/app/en/vga/introduction.php?S_ID=268
VN1655XF41
https://www.biostar.com.tw/app/en/vga/introduction.php?S_ID=267

731 :Socket774:2020/07/16(木) 18:53:12.04 ID:bqQ8XUHY.net
グラボはラデとゲフォの両方出すのか

732 :Socket774:2020/07/16(木) 23:14:20 ID:l+x8Fgzu.net
BIOSTAR、AMD B550マザーボード2モデルの国内発売日が7月23日に確定
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0716/355762

733 :Socket774:2020/07/16(木) 23:19:46.69 ID:vVF+Puda.net
B550GTA高ーわ

734 :Socket774:2020/07/16(木) 23:53:15.37 ID:lt1AwYwx.net
GeForce RTXだったら食指が動いたかもw

>>723
その辺のトラブルや対応は代理店が要望受けて何かできるわけでもないよね。
伝言ゲームはしてくれるかもだけど。
拙い英文で、Biostarのサポートに要望出す話じゃね。

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200