2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆BIOSTAR友の会 Part22☆

1 :Socket774:2019/08/22(木) 16:40:28.46 ID:YQe7JiNa.net
マイナー?それでもイイ!BIOSTAR製品総合スレです

BIOSTAR公式サイト
http://www.biostar.com.tw/ 台湾本家
http://www.biostar-usa.com/ 北米
http://www.biostar-europe.de/ ドイツ
http://www.biostar.cn/ 中国

BIOSTAR正規代理店 株式会社aiuto PCパーツ・周辺機器 総合代理店 - アユート
http://www.aiuto-jp.co.jp/products/maker_2.php

前スレ
☆BIOSTAR友の会 Part20☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1488589315/
☆BIOSTAR友の会 Part21☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1507251447/

過去スレは>>2参照

450 :Socket774:2020/03/08(日) 22:28:35 ID:XJ+yYu8a.net
X470GTAってスリープ非対応?
なんどやってもすぐ起動してくるんだが

451 :Socket774:2020/03/08(日) 22:38:32.90 ID:/5TIOw1+.net
>>450
イベントビューアのシステムに起動理由が記録されるからまずはそれを見ろ。
因みに「すぐ」が一晩を指すなら電源の管理でスリープ解除タイマーを禁止にすればいい。

452 :Socket774:2020/03/08(日) 22:39:13.29 ID:IxOUaWrS.net
>>450
USBでなんか変なもの繋いでいない?

453 :Socket774:2020/03/08(日) 22:53:06 ID:XJ+yYu8a.net
スリープにして数秒で起動してた。
かれこれ数時間いじっててわかったのは
LANが原因見たい。LANの電源の管理を全部
外したらすぐ立ち上がらなくなった。
それにしても結構はまってるw

454 :Socket774:2020/03/09(月) 17:20:57 ID:Tkpv6nV5.net
RME社のオーディオインターフェイス用にPCIが欲しいからX470GTA欲しいけど、
メモリ周りが弱い、起動が遅い以外に何かあります?

455 :Socket774:2020/03/09(月) 17:56:30 ID:bYN25uL4.net
>>454
それこそPericomブリッジのPCI-E to PCIでいいのではないか。

456 :453:2020/03/09(月) 20:48:24 ID:uoxu0XoG.net
TVrockの2020年問題のせいでいろいろ不都合が起きてたみたいだわ
書き換えてみたらX470GTAの今まであった不都合がきれいに
なくなったみたい。まだ様子見だが
ネットワークのPCが全然表示されなかったり
スリープにしてるのにWOL使えるようにしてるとすぐ起動したり

457 :Socket774:2020/03/10(火) 01:18:12.79 ID:9jA4L66D.net
>>454
CFDのメモリ4枚挿して64GB、XMP3200で動いてるよ
RMEのMultiface使いだけど

458 :Socket774:2020/03/10(火) 01:23:38 ID:9jA4L66D.net
CLは16-18-18

459 :Socket774:2020/03/10(火) 05:27:28.72 ID:qUz9IESO.net
>>456
LAN関係の不具合はドライバ更新したら落ち着いたな
うちはX470NHだけど

460 :Socket774:2020/03/10(火) 13:55:29.77 ID:AzMhFa/Y.net
>>454
再起動失敗することがある
頻度としては2回に1回くらい

461 :Socket774:2020/03/10(火) 21:33:28 ID:2FwD03pt.net
不具合もなく書くことがない 350なんでbiosももうこないだろうしなぁ

462 :Socket774:2020/03/11(水) 22:22:54.98 ID:BpeBvgon.net
>>439
USB3.0付いてりゃ買ったのにな

463 :Socket774:2020/03/12(木) 18:51:04.06 ID:IQecmRbf.net
PCIeスロット足りないからASUSからB450GT3に変えたら起動やスリープから復帰するたびにケースファンがフル回転します。その都度RacingGTEVOを立ち上げて回転抑えてるんですが、RacingGTEVOを起動せず回転数を最初から抑えるいい方法ありませんか?

464 :Socket774:2020/03/12(木) 19:44:55 ID:tktimuog.net
>>463
X570GTの場合BIOS立ち上げてF5でファンの設定画面いけるよ
共通じゃなかったらごめんちゃい

465 :Socket774:2020/03/12(木) 19:45:25 ID:gVs809Lh.net
タスクスケジューラに登録してログインと同時に走らせるようにすればいいだろ

466 :Socket774:2020/03/12(木) 21:14:31.35 ID:IQecmRbf.net
>>464これでいけましたありがとうございます

467 :Socket774:2020/03/21(土) 00:53:21.28 ID:ZkczqqiT.net
X470GTA
BIOSでPBOをEnableにしてもryzen masterでeco modeが出ない

468 :Socket774:2020/03/22(日) 19:21:14 ID:nAASPiZS.net
これってどんなもんですか?ゴミ?

AMD製APU搭載のファンレスMini-ITXマザーボード、BIOSTAR「A68N-2100K」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0319/342117

469 :このレス転載NG:2020/03/22(日) 19:35:42 ID:EPDcR4Mn.net
>>468
安いんだから用途を考えるんだ

470 :Socket774:2020/03/22(日) 19:40:54 ID:By7PHpvm.net
>>468
これを見て用途が浮かばない奴にとっては産廃

471 :Socket774:2020/03/23(月) 03:02:25 ID:abRE1yQN.net
想像力のない人が最近増えてるよね

472 :Socket774:2020/03/24(火) 19:13:38 ID:jTG4w7+i.net
BIOSTAR、FX-9830Pを搭載するMini-ITXマザーボード「A10N-9830E」

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0324/342565

473 :Socket774:2020/03/24(火) 19:30:44 ID:jTG4w7+i.net
>>468
Cinebench R15 マルチスコア 45

474 :このレス転載NG:2020/03/24(火) 20:13:11 ID:dMtPK4RJ.net
>>472
モサモサ言いながら使うのが楽しそうでなんとなくほしい

>>473
やばいなそれ

475 :Socket774:2020/03/24(火) 21:13:29 ID:agrQ9LOo.net
>>472
これいくらなの?

476 :Socket774:2020/03/24(火) 22:58:17 ID:/pvBKuki.net
>>473
シングルじゃなくてマルチ?

477 :Socket774:2020/03/25(水) 19:28:09.51 ID:rqEAZYLq.net
>>476
https://www.cpu-monkey.com/en/cpu-amd_e1_6010-435

478 :Socket774:2020/03/26(木) 09:14:47.45 ID:IEU3jCR0.net
>>473
艦これすらまともに動かなかったatomを思い出した
というか、E1だからatomと同じか

Linuxを入れて、常時電源onで使う個人宅のファイルサーバー用途くらいしか、使い道が思い浮かばない

479 :Socket774:2020/03/26(木) 09:26:52.95 ID:CGFopMTx.net
>>468
ファンレスに価値がある

480 :Socket774:2020/03/27(金) 18:49:31 ID:IY4Cxzcn.net
ここのグラボってどうなのよさVN1035TBX6(gt1030)とか
安かったら一度は使ってみたいんだけどね

481 :Socket774:2020/04/07(火) 13:28:02.31 ID:juFVL73q.net
B450GT3にRyzen 5 3600を使ってるんだけどBIOSのところでCPU Ratioが黄色になっていて変えられない
解決策わかる人いる?

482 :Socket774:2020/04/07(火) 23:16:46 ID:bJQCOaoa.net
ISAスロットあるマザーボードないねえ

483 :Socket774:2020/04/07(火) 23:34:17 ID:7hzgpAlc.net
映泰では出してねえが
工業用マザーだと多数ある>ISAスロット付きマザー

484 :Socket774:2020/04/08(水) 13:17:05.22 ID:M83jkDYJ.net
使ってるb350gtnのUSBが急に認識したりしなかったりと不安定に・・・何があった?

485 :Socket774:2020/04/08(水) 13:39:15.84 ID:oFJ6G5pn.net
zen1初期にUSBがーってあったなあ
まだ発生するのか

486 :このレス転載NG:2020/04/08(水) 16:58:53.68 ID:fbjbbqpZ.net
全体の問題ではないだろ

487 :Socket774:2020/04/08(水) 19:33:00 ID:7AkxWZCo.net
>>468
ファイル鯖にしてもSATA少なすぎてHBA足すと折角の低消費電力が無駄になるなぁ
TVチューナーつけたらそれすらできんし...

488 :Socket774:2020/04/09(木) 01:01:23.18 ID:LkvqOZED.net
>>481
3800Xだが倍率変えれたよ
数字入力しただけ

489 :Socket774:2020/04/09(木) 01:45:53.41 ID:l7cTIiP2.net
>>484
うちのはそんなことにならない

490 :Socket774:2020/04/12(日) 16:41:28.72 ID:CytR6wSJ.net
BIOSTAR製品に触れるのが初で、知識を貸していただければ…とおもいまして
B365GTAを購入して、安物パーツで動かそうと試している途中で
他のメーカーのマザーボードでは、ここまでかかるか?というくらいBIOSにたどり着くのがおそかったりして
単純にメーカーのクセのようなものならいいんですが、知り合いにも使用歴のある人がいなかったもので
初期不良などではなく、普通なことでしょうか?

491 :Socket774:2020/04/12(日) 17:51:17 ID:b2JckB1Q.net
小出し感半端ない件

492 :Socket774:2020/04/12(日) 18:27:50 ID:DJwhkHkf.net
遅いね

493 :Socket774:2020/04/12(日) 19:11:25.51 ID:Vb/etJxM.net
X370GT7使ってるがめちゃ遅いよ
もう慣れたけど、サブのB450Mpro4が異常に速く感じるぐらい

494 :Socket774:2020/04/12(日) 19:24:07 ID:cucY6U/k.net
zen2はメーカーによらず遅いよ

495 :Socket774:2020/04/12(日) 22:03:28.33 ID:CytR6wSJ.net
そうなんですね、なら気にしないことにします
安心しました
情報ありがとうございます〜

496 :Socket774:2020/04/12(日) 23:45:00 ID:GHGSe5AI.net
1.0から始めないといけない訳じゃないだろうけど、
何でBIOSTARってバージョンが最初っから5.xとか6.xとかなん?

497 :355:2020/04/13(月) 00:38:33 ID:T+3jeGNt.net
なんかオトク感あってステキやん♪

498 :このレス転載NG:2020/04/13(月) 00:39:29.58 ID:b/6CGrLh.net
バイオスター「バグ取りしといたでニコッ」

499 :Socket774:2020/04/13(月) 04:21:30 ID:AsR/rHZO.net
試作基板も含めてたり

500 :Socket774:2020/04/13(月) 04:25:13 ID:qi47YDFX.net
500

501 :Socket774:2020/04/13(月) 18:33:27 ID:cnDm7aN9.net
レイアウトパターンだよ

502 :Socket774:2020/04/27(月) 16:11:52 ID:m4jtfaeU.net
電圧下げたいんだけど、BIOSのnegative 1 〜 4 が下げる設定なのかな。

503 :Socket774:2020/04/27(月) 16:31:12 ID:LhPjdlgl.net
なんでこんなゾンビ化しそうな名前にしたの。

504 :Socket774:2020/04/27(月) 17:51:07 ID:Cjay+/rN.net
やってみればいいだろ。
オフセット指定方式だからな。
普通はnagative1か2まで。
3とか4にすると起動しないこともある。

505 :Socket774:2020/04/27(月) 23:06:13 ID:NJ8+YIGG.net
BIOSTArのマザボなんてまだ売ってるの?
とっくに撤退したと思ってた。

506 :このレス転載NG:2020/04/27(月) 23:20:52.51 ID:o9YMST8a.net
しらんのかい

507 :Socket774:2020/04/27(月) 23:37:39 ID:29WKF8TF.net
自作界隈で見なくなったメーカーというとAOPENが浮かぶけど
産業用の小型PCとかタブレットとか売ってるな

508 :502:2020/04/28(火) 19:51:17 ID:WfCvLHMc.net
>>504
ありがとうございます。
試してみたら出来ました。

509 :Socket774:2020/04/29(水) 22:18:34 ID:NUOhYr8x.net
x470nhで久々にバイオスターユーザーになったわ。これコスパいいすね。

510 :Socket774:2020/04/30(木) 08:52:00 ID:xVQ7tXdk.net
>>508
うるせー!
俺が本物の502だ

俺は感謝なんてしてねーぞ!

511 :Socket774:2020/04/30(木) 18:59:41.35 ID:0YUlE5fi.net
B450GT3とRyzen 5 2600 組み合わせて使ってる人います?
>>481みたいにCPU Ratio変更不可です解決策分かる人教えてください

512 :Socket774:2020/05/01(金) 18:00:51.64 ID:b0lJ9ehF.net
バイオスアップデートすればいいじゃん

513 :Socket774:2020/05/01(金) 19:56:53.29 ID:Gk/03r2y.net
そんな5000円レベルのマザーに何を期待してるんだ

514 :Socket774:2020/05/02(土) 22:13:28 ID:nNz2to+o.net
>>512
ダメもとでやってみたら成功しました!ありがとうございました

515 :Socket774:2020/05/02(土) 22:27:46 ID:Da36xl65.net
>>512
ベータ版のBIOSがありましたので、適用したことろ
問題が解消されましたありがとうございます。

やってみるものですね

516 :Socket774:2020/05/02(土) 22:29:23.28 ID:iaplmYYo.net
>>512
あっさり解決して、今驚いております。情報たすかりました。

517 :Socket774:2020/05/02(土) 22:30:43 ID:Da36xl65.net
>>512
効果てきめんでした。
まるで10歳も若返ったかのようです。今後も続けます。

518 :Socket774:2020/05/02(土) 22:32:19.74 ID:MQ8VNQ5J.net
>>512
口コミで、etc,etc

519 :Socket774:2020/05/03(日) 11:21:44 ID:SiINl8bP.net
オモチャにするのはもうやめて!

520 :Socket774:2020/05/03(日) 17:44:57.50 ID:G8TfGZ8o.net
横山弁護士キター

521 :Socket774:2020/05/03(日) 21:43:23 ID:FxpHzfb2.net
横山弁護士、、、懐かしいなぁ

そういえば風船おじさんは今どの辺を飛んでいるのだろうか?

522 :Socket774:2020/05/09(土) 08:04:53 ID:meVkoQsd.net
そもそもB450GT3に現時点で正式版より新しいbeta版BIOSなんてないよ

523 :Socket774:2020/05/09(土) 18:49:00.59 ID:/WX+D77D.net
全てのチップセットで全てのプロセッサーをサポートしたいのは山々ですが、BIOSの設定とサポートを保存するフラッシュメモリチップの容量制限に引っかかるためです。


だってよ

524 :Socket774:2020/05/09(土) 19:41:09 ID:UP1sKjDx.net
β扱いで複数に分ければいいのにな

525 :Socket774:2020/05/20(水) 19:19:36 ID:x34FTJdx.net
バイオスタージャパンによると、3100Xって2019-07-23のBIOSで対応済みみたいだ
BIOSのバージョン、気にする心配なさそうだな

しかしなんでそんな一年近く前の古いやつで、これから発売されるCPUに対応してるんだろ
もしかして製品自体は昔から用意されてて、インテルのローエンド潰しのタイミング見計らってた感じ?

526 :Socket774:2020/05/20(水) 19:20:30 ID:x34FTJdx.net
3300Xの間違い

527 :Socket774:2020/05/21(木) 00:53:12.00 ID:Ctl4nyNB.net
>>525
アーキテクチャが他の3xxxと変わっていないからだろ。
何か機能とか構造とか変わってればBIOSに手を入れないといけないケースはあるけど。

528 :Socket774:2020/05/21(木) 11:07:53 ID:JItdTp9R.net
BIOSTAR Japan @BiostarJ
https://twitter.com/BiostarJ

こいつ馬鹿丸出しの挨拶返しはする暇はあっても、マザーボードについて話しは返答なし
低レベルすぎてびっくり
買うのやーめた
(deleted an unsolicited ad)

529 :Socket774:2020/05/21(木) 12:26:02 ID:JItdTp9R.net
BIOSTAR Japan @BiostarJ
返信先: @Y51_IMPULさん
ばいおっはー!
18:08 - 2020年5月20日

典型的な勘違いアイドル気取り
他人の威を借り代表面して馴れ合い
どうでもいいコメントしてないで、マザーボードについて返事しろ無能な働きもの

530 :Socket774:2020/05/21(木) 12:28:40 ID:JItdTp9R.net
無能でなにもアピールするものがない中身カラッぽなやつほど
SNSをやらすと承認欲求モンスターになりやすい典型例
なにが「ばいおっはー!」だよ

531 :Socket774:2020/05/21(木) 15:17:28.08 ID:85Csu2Ta.net
それより君は何故そんな事でそんなにキレているのか

そちらのほうが問題だ  m9(-_-)

532 :Socket774:2020/05/21(木) 17:58:34 ID:BoAoUArx.net
抜き差しし過ぎて接触が悪くなったんじゃないの?>USB
延長ケーブル買ってそいつに繋ぐようにすれば
本体のコネクタを痛めないで済むぞ

533 :Socket774:2020/05/21(木) 19:05:04 ID:5DxMM0z5.net
サービスはタダじゃないから

534 :Socket774:2020/05/21(木) 20:21:26 ID:BoAoUArx.net
https://www.biostar.com.tw/app/en/mb/introduction.php?S_ID=984#specification
さすが倍押忍太だ。B550でPCIスロットをサポートしとるwwwww

535 :Socket774:2020/05/21(木) 21:29:03 ID:85Csu2Ta.net
よっしゃ!
これで俺のサウンドブラスターLive!がまだまだ使えるぜ!

536 :Socket774:2020/05/21(木) 23:19:42.58 ID:n+RfoLi6.net
PT2用に期待してたが1本か…

537 :Socket774:2020/05/21(木) 23:48:10 ID:3VcatiQR.net
0本か1本かの違いは大きい

538 :Socket774:2020/05/21(木) 23:55:30.87 ID:LJQHrocX.net
>>534
X470GTA買おうと思ってたところだわ
助かった

539 :Socket774:2020/05/21(木) 23:57:06 ID:LJQHrocX.net
X470GTAはメモリが弱くて3200が使えないんだっけ
これが直ってるといいが

540 :Socket774:2020/05/22(金) 02:01:40.54 ID:mm/+qW9U.net
>>536
この御時勢1本でもあれば御の字よ。
2本以上いるならmATXのを買ってライザーカードしかあんめ。

541 :Socket774:2020/05/22(金) 03:04:18 ID:Zuucarr+.net
LAN2.5G,M.2が2スロ,DisplayPort出力追加とX570GTAと比べてもスペックアップされてる
というかX570GTAってアナログVGA出力付いてたんだ
biostarの方向性は本当わかんねえ

542 :Socket774:2020/05/22(金) 10:53:49 ID:SzE8Aayf.net
X470GTAで1600(AF)って動く?
CPUサポートのページにはYD1600BBM6IAEは掲載されてるんだけどYD1600BBM6IAFがなくて
自作するの5年振りくらいです

543 :Socket774:2020/05/22(金) 20:30:49 ID:8d2FzWuW.net
BIOSTAR Z490/B460マザーボード 保証期間が延長できる登録方法のお知らせ
https://www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_979.php
代理店ヤル気だしてる

544 :Socket774:2020/05/22(金) 20:32:31 ID:8d2FzWuW.net
B460マザーボード「B460GTA」「B460GTQ」、H410マザーボード「H410MH」が発売
https://www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_975.php
B460GTA 市場想定売価11,680円(税別) 2020年5月27日
B460GTQ 市場想定売価10,900円(税別)
H410MH     市場想定売価6,980円(税別)

545 :Socket774:2020/05/22(金) 20:57:12 ID:+TxdkKq+.net
>>544
PCIなしとかやる気ないな

546 :Socket774:2020/05/22(金) 22:36:45 ID:qcGICLmp.net
>>539
OCなら3200使えてるぞ
4枚挿しでも

547 :Socket774:2020/05/23(土) 00:33:35 ID:vm82rGRJ.net
3700Xと470GTAで去年組んだけど、
B550も一応買っておくか。

548 :Socket774:2020/05/23(土) 00:45:07.87 ID:GC0YVKzz.net
B550GTAっていくら位かな?

549 :Socket774:2020/05/23(土) 15:54:45 ID:U6vjWE/G.net
PCI目当てでX470GTA買ったけどハズレだったかも
定格3200のメモリも安定しないし再起動も失敗するし

550 :Socket774:2020/05/23(土) 16:15:42 ID:Iy859Kq5.net
故障率も高そうだし保証残ってるうちに乗り換える予定

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200