2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆BIOSTAR友の会 Part22☆

1 :Socket774:2019/08/22(木) 16:40:28.46 ID:YQe7JiNa.net
マイナー?それでもイイ!BIOSTAR製品総合スレです

BIOSTAR公式サイト
http://www.biostar.com.tw/ 台湾本家
http://www.biostar-usa.com/ 北米
http://www.biostar-europe.de/ ドイツ
http://www.biostar.cn/ 中国

BIOSTAR正規代理店 株式会社aiuto PCパーツ・周辺機器 総合代理店 - アユート
http://www.aiuto-jp.co.jp/products/maker_2.php

前スレ
☆BIOSTAR友の会 Part20☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1488589315/
☆BIOSTAR友の会 Part21☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1507251447/

過去スレは>>2参照

152 :Socket774:2019/10/28(月) 09:12:34.98 ID:ooRdTrl4.net
eup controlじゃなかったかな
板違うけどだいたいこれ

153 :Socket774:2019/10/28(月) 12:38:52.77 ID:qHMrUNLP.net
X370に1.0.0.4はよ
まあ無理か

154 :Socket774:2019/10/28(月) 20:31:57.60 ID:LHgeFQTX.net
biostarが需要を考えて製品を作っているようには
思えないwww

155 :Socket774:2019/10/28(月) 21:08:22.70 ID:7Sp36EjE.net
映泰のようなマイナーベンダこそ需要考えて製品作らないと詰むだろ

156 :Socket774:2019/10/28(月) 21:27:07.35 ID:n70bfxrT.net
ニッチな自作市場でマイナーベンダーとか言われてもねえw
創業33年の最古参を舐めてもらっては困るな

157 :Socket774:2019/10/30(水) 02:35:55.16 ID:TjZRnzgS.net
x370のitxに1003ab入れたらスリープ復帰出来なくなった

158 :Socket774:2019/10/30(水) 03:31:46.13 ID:Wjw6gMsR.net
>>157
もしメモリOCしてるなら耐性下がったか適正設定変わったとかあるかも?

159 :Socket774:2019/10/30(水) 19:18:14.68 ID:Yrr0PdnP.net
X470GTAのM.2はCPU直結のPCI-E x4 or SATA3
他の PCI-E スロットと排他ではない

160 :Socket774:2019/10/30(水) 19:47:53.34 ID:f9Uc+Da7.net
X570GT/GTA/GT8のベータBIOSきてるぞ

161 :Socket774:2019/10/30(水) 21:03:53.58 ID:iVyMwK32.net
ほんとだ
BIOS所要時間が3秒縮んだ@x570gt8

162 :Socket774:2019/10/31(木) 13:29:29 ID:qgDSJXK7.net
>>158
3200から2400に戻したら直った
耐性下がってると思う

163 :Socket774:2019/11/01(金) 00:03:38.16 ID:Sz+ocUc2.net
休止と再起動は問題ない

164 :Socket774:2019/11/01(金) 00:58:38.91 ID:BvaMvTqr.net
僕の股間も休止しそうです

165 :Socket774:2019/11/02(土) 05:52:22.24 ID:e6vFIT/N.net
>>162
古いBIOSだけどうちのX370GT7が3200CL14で回すと同じようにスリープ復帰できなくなるからもしやと思ったが
参考までにスリープ復帰できてた時のバージョン教えてくれない?

166 :Socket774:2019/11/02(土) 09:51:33.56 ID:/6erfRDP.net
>>165
1つ前

167 :Socket774:2019/11/02(土) 19:09:16.36 ID:e6vFIT/N.net
>>166
さんきゅう

168 :Socket774:2019/11/02(土) 20:13:28.19 ID:0mUgq1hW.net
オフセット電圧設定なのはいいけど現在値が分からんのがくそ
HWinfoでも名称はVIN1~7とか適当な名前で分からん

169 :Socket774:2019/11/03(日) 23:33:32.43 ID:niWKa+7Y.net
定格で使うならバイオちゃんはいい子で鉄板だけどOCの才能はない

170 :Socket774:2019/11/04(月) 00:49:06.62 ID:B7CkUbiL.net
BIOS更新がアレなので鉄板もクソもないんだが

171 :Socket774:2019/11/04(月) 18:51:44.14 ID:KJHEW1EC.net
ツクモのBTC投げ売りと3600で不満ないや
+玄人のTi電源と迷彩メモリ

172 :Socket774:2019/11/05(火) 18:12:14.96 ID:eulxpF8w.net
X370GT5に3950Xはなぁ
ZEN3 16コア最上位品を低電圧運用で3950Xくらいの性能で使うのを目指すべきか

173 :Socket774:2019/11/05(火) 20:15:11.28 ID:cq4zMoUN.net
X470NH欲しいな〜

174 :Socket774:2019/11/05(火) 20:37:48.74 ID:qDmwaoI9.net
B450GTNが欲しんだが・・・

175 :Socket774:2019/11/06(水) 18:16:03.99 ID:rJyGaZNI.net
全機種1004Bアプデか
https://www.biostar.com.tw/app/jp/news/news.php?S_ID=388

176 :Socket774:2019/11/06(水) 18:21:23.04 ID:Wgib5oBB.net
ヤッタゼ

177 :Socket774:2019/11/06(水) 19:23:04.56 ID:jUAr18D/.net
1.0.0.4Bは致命的なバグが見つかって配布が中止になるとどこかのスレで見た

178 :Socket774:2019/11/06(水) 20:57:27.04 ID:Duvdish0.net
様子見やな

179 :Socket774:2019/11/11(月) 20:12:30.88 ID:R6mbiyCu.net
アサゲ1.0.0.4Bがきた

180 :Socket774:2019/11/11(月) 23:00:41.78 ID:DNH+70ts.net
X370GTNに来ないと意味ないんじゃ

181 :Socket774:2019/11/15(金) 04:56:48.34 ID:EeVzaKNw.net
B450チップセット搭載マザーボード「B450GT3」が発売
2019年11月15日(金)発売

ttps://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_2815.php

182 :Socket774:2019/11/15(金) 18:24:50.70 ID:sGBr7UuF.net
>>145
俺と全く同じ事情だな。

183 :Socket774:2019/11/15(金) 19:54:59.84 ID:ijX30Icf.net
ワイは470GTAでPV4使ってる

184 :Socket774:2019/11/19(火) 19:55:25.76 ID:4ptgyMhc.net
なんでX470のマイクロATX板だけGTQなんだろ
X470GT3でよくね?

185 :Socket774:2019/11/20(水) 01:04:55.27 ID:c77ZCDpE.net
PT2がライザーで問題なく使えてるのにX470GTA買っちゃったぜ
PV4との二枚刺しに挑戦したい

186 :Socket774:2019/11/22(金) 21:52:40.36 ID:LjCdN4/T.net
X370GT7とGTNに1.0.0.4B来たね

187 :Socket774:2019/11/22(金) 22:11:57.96 ID:lQ54feNM.net
X370GTNに2400Gだと1004Bはいかがなものか

188 :Socket774:2019/11/23(土) 06:10:35 ID:hXpJKb3u.net
B350GTNにも1.0.0.4B来てるんだが
あげる価値あるん?

189 :Socket774:2019/11/23(土) 17:50:37.78 ID:j4qfzn0L.net
あげる価値あるのかどうか考る前にあげただってじさかーだもの

190 :Socket774:2019/11/23(土) 22:41:47.03 ID:SzxunNKc.net
370GTNと2400Gに1004B当てた
起動はする

191 :Socket774:2019/11/24(日) 02:11:00.07 ID:C3FB2rmA.net
相変わらず現在値表示されないのにオフセット電圧設定しかないの困る。サポートに要請送った。

192 :Socket774:2019/11/26(火) 07:13:25.89 ID:1+Cz6yLF.net
A320MH pro comboAM4 1.0.0.1 に1.0.0.4B入れたらPCIライザーが見えなくなった
同時にcpuを1700から3600に換えてるのでどっちの影響とも言えない

193 :Socket774:2019/11/26(火) 07:22:23 ID:nL4VgfBP.net
4Bの云々は他でも散々言われてる事だが?

194 :Socket774:2019/11/26(火) 07:59:31.47 ID:1+Cz6yLF.net
ひとつ前の1.0.0.3ABでもあかんかったわ
物理的な問題も確認してみるか

195 :Socket774:2019/11/29(金) 14:02:39 ID:6OkEWbXI.net
>>151
BIOSとWin10の両方の設定が必要みたい
https://www.biostar.com.tw/app/en/support/faq_content.php?S_ID=787

196 :Socket774:2019/11/29(金) 15:56:01.32 ID:Bgu7HCwV.net
バイオスターってプリンターヘッダ付いてないんだな
MSIやASRockはM-ATXだと付いてるモデルが結構あるのに

197 :Socket774:2019/12/02(月) 15:43:41 ID:Q8nC9TaA.net
必要最低限それがバイオスタ★

198 :Socket774:2019/12/02(月) 20:16:39.23 ID:zt5ZfiOt.net
余計なトラブル起きづらいからBIOSさえ更新続けてくれれば文句ないよ

199 :Socket774:2019/12/02(月) 20:30:31.04 ID:+QIlGaEP.net
そもそもトラブル無い板ならBIOS更新する必要すらないんだが

200 :Socket774:2019/12/02(月) 21:39:47.00 ID:VV0RJmKd.net
新CPUへの対応とかあるじゃん>BIOS更新

201 :Socket774:2019/12/02(月) 21:53:46.57 ID:zt5ZfiOt.net
AMDだとAGESA更新で新機能追加もあるからBIOS更新は大事

202 :Socket774:2019/12/03(火) 00:13:20.06 ID:qilQbmXJ.net
そろそろX370GT5にもBIOS1.0.0.4来ないかなぁ

203 :Socket774:2019/12/03(火) 11:09:05.88 ID:uaEamREW.net
ここのマザーって耐久性どうなん?
X470GTA買おうか迷ってるんだが24時間稼働を5年以上持つのかな

204 :Socket774:2019/12/03(火) 13:34:06.87 ID:oT1kHcE/.net
サーバーでも立てるんか?

205 :Socket774:2019/12/03(火) 14:37:56 ID:nggtAJeX.net
>>203
TYANかSupermicroお勧め

206 :Socket774:2019/12/03(火) 15:25:05 ID:+C310L4I.net
TV録画用PCとかかな?

207 :Socket774:2019/12/03(火) 23:14:22.77 ID:kRAjYenr.net
マイナー用の板買えば?
なんとなく耐久性高そう

208 :Socket774:2019/12/04(水) 08:18:11.34 ID:oEOwIAJZ.net
x470gt8に1.0.0.4Bきてるやん

209 :Socket774:2019/12/04(水) 16:05:04 ID:NS0QW0j1.net
>>203
初代ryzenの発売日に買ったB350GT3を24/365運用してるけど2年9ヶ月は動いてマス

210 :Socket774:2019/12/04(水) 19:27:37.23 ID:FX9j4ii5.net
何となくどころか超絶に高耐久ですよ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1116384.html

211 :Socket774:2019/12/04(水) 20:30:09.68 ID:cxSMSAyD.net
>>203
コンデンサ寿命が5kしかないAPAQ使ってる
最近は色を黒くしてニチコン12kに似せてるなw
ASUSの〜ROG STRIXも怪しい5k品のコンデンサ使ってる
ASRockは銀色のコンデンサならAPAQ、黒なら12kニチコン

212 :Socket774:2019/12/06(金) 07:40:23.52 ID:RCQSupHw.net
普通に動いててCPU新しくするわけでもないのにBIOS更新する意味は?

213 :Socket774:2019/12/06(金) 08:40:47 ID:vs/KyJZH.net
>>212
>>201

214 :Socket774:2019/12/06(金) 09:47:41 ID:xZUph5N6.net
biosメニューからの更新がええの? 普通に起動してから更新するバイオスターのツールもあるけど

215 :Socket774:2019/12/06(金) 09:57:21 ID:urFTw2pe.net
時間効率に安全性考えたらBIOSからやる以外なくね?

216 :Socket774:2019/12/06(金) 10:22:38 ID:6ZNoHsrs.net
Bios更新は横着しないほうがいい

217 :Socket774:2019/12/06(金) 11:50:00 ID:uD3vHXJ/.net
>>214
USB機器はKB、マウス以外は外すんやで。

218 :Socket774:2019/12/06(金) 18:39:38 ID:7sRf39kv.net
PT1/2用にX470GTAかmicroATX+ライザーにしようと思ってるんだけど
各社microATXマザーはM.2つけるとSATAが4個になってしまう
GTAのマニュアルをDLしてみたら「M2の帯域はCPU次第」としか書いてなくて
排他の記述が一切ない

M.2(NVMe/x4)+SATA6発+PCIスロット同時使用できるかお持ちの方教えていただけないでしょうか

219 :Socket774:2019/12/06(金) 20:20:05.80 ID:lYhwoJa1.net
X370GT5だとその条件で使えてる。

220 :Socket774:2019/12/06(金) 21:28:41.51 ID:gCyOJetQ.net
>>218
>>145- だけど同じ構成で行けてるから大丈夫だと思う
アドバイスくれた人ありがとう
ついでにwin7から10にアプデしたけど引き継ぎ更新にしたから
PTのドライバ入れ替えだけでそれ以外まったく弄らず移行出来たわ

221 :Socket774:2019/12/07(土) 15:36:05.55 ID:mIN9Glci.net
>>218
ライザー何使ってる?参考にしたい。

222 :Socket774:2019/12/08(日) 12:10:50.15 ID:Oq7kYXvZ.net
>>221
aliかどこかで買った中華のPCIe→PCI x2 のやつ
AREAは安心だけど高い
録画機はいまPCIついてる古いマザーで運用してるので動作確認しかしてない

ぼちぼちメイン機をRyzenにしようかと思ってて
将来お下がりで録画機の中身になるのを見越してPCIを残したい

223 :Socket774:2019/12/08(日) 21:27:42.44 ID:6Aaf+hxl.net
X470GTAと3200Gで組み始めたけど電源投入しても信号みつからず
余ってたグラボ入れたりディスプレイかえても駄目
新調した500w電源かマザーに問題ありかな?

224 :Socket774:2019/12/08(日) 23:07:16.67 ID:fsQNu2Ov.net
ATX電源ONで通電してたらマザーのpcie近くのLEDが赤く光るはず

225 :Socket774:2019/12/08(日) 23:16:44.35 ID:6Aaf+hxl.net
>>224
そこは赤く光ってますね
気になったのはマザーにスピーカー繋いでるのに何の音もしないところ

226 :Socket774:2019/12/08(日) 23:30:48.34 ID:fsQNu2Ov.net
スピーカー鳴るのはBIOS起動画面と同時なので
そこまで行ってないという事かなー

227 :Socket774:2019/12/08(日) 23:39:33.66 ID:6Aaf+hxl.net
>>226
BIOS画面まで行きません
ディスプレイ側が一瞬信号捉える素振り見せた後で信号みつからずの表示
今まで組んでたASUSあたりだと問題起きたらビービー鳴ってたのもので

228 :Socket774:2019/12/09(月) 00:20:06.49 ID:OnOd9irB.net
>>227
メモリがしっかり刺さってるか
CPUがちゃんとはまってるか
電源ケーブル全部マザーボードに刺さっているか

最初からやり直してみてダメかどうか試して
それでも動かないならそのパーツが他のPCでも動くか確認
とひとつずる調べるしかないのでは

229 :Socket774:2019/12/09(月) 00:24:09.56 ID:Wi3j4c7s.net
>>228
とりあえず全部やり直しても変わらず
電源など取り寄せて試してみます
どうもありがとう

230 :Socket774:2019/12/09(月) 10:36:28 ID:rwHmAAJA.net
x470GTAほそもそもBIOS立ち上がるのクソ遅いから1分くらい待ってみたら?

231 :Socket774:2019/12/09(月) 19:30:56.14 ID:yctFrJ2K.net
動画を撮ってup

232 :Socket774:2019/12/09(月) 22:12:14.04 ID:PWv6ZSMs.net
X370のGT5とGT3に新bios来たね

233 :Socket774:2019/12/11(水) 04:42:13.81 ID:ycipRI3I.net
サウンドカードとかPCIEになんか刺さってたら起動しないトラブル多発してるなぁ
CPUとメモリ以外全部外してやってみたほうがいい

234 :Socket774:2019/12/11(水) 08:52:37.79 ID:rblF8DON.net
再起動高確率で失敗するわ
不安定過ぎる

235 :Socket774:2019/12/14(土) 12:42:53.74 ID:4nZi6ghl.net
X570GTA出たけどPCI無し
シリーズコンセプトとかあんまり無いのかな

236 :Socket774:2019/12/14(土) 12:56:55.30 ID:gQztESB0.net
223です
結局マザーボード不良でした
交換後はWindows7インストールまで快調に進みましたがUSB3.0のドライバー入れると起動終了時頻繁にブルースクリーンが出てしまいます
仕方ないので当分USB2.0カード入れて使います
ご助言色々とありがとうございました

237 :Socket774:2019/12/15(日) 12:46:26 ID:13NwBAq2.net
X470GTA、12/3付けでBIOS更新来てた
次の休みにでも入れてみよう

238 :Socket774:2019/12/15(日) 16:39:33.14 ID:ezswErx/.net
あれこれも1004Bだな
細かい修正でも入ったか

239 :Socket774:2019/12/15(日) 17:42:16.67 ID:0zvqjCA8.net
470GTAでG.SkillのF4-3600C19D-32GSXWB使ってる人います?
デフォルトだと2133で起動するので、とりあえずXMPロードして
他はオートのままでやってみたら、起動でコケてBIOSにも辿りつけない。
(CPUは3700X。メモリは他に挿してはいない。)

個体差で可否が分かれるような限界ギリギリまで詰めるつもりは
ないけど、どのあたりまでいけるか目安があると助かる。
なぜか知らんがこの板、起動に異様に時間がかかるので、そもそも
試行錯誤する気にはあまりなれない。BIOS上げるとマシになるのだろうか。

240 :Socket774:2019/12/15(日) 19:24:30.16 ID:c88IU+N1.net
x370GT5に初代1700を載せてCorsairのCMK16GX4M2A2666C16Rを積んでるのですがここの所2667Hzでブルースクリーン
で度々落ちるようになってしまい新BIOSが出てるので書き換えてみましたが治らず調子のよかった3月ごろのX37AG305.BSS
に落として使ってます。(2400Hzだと症状は出ません)
これって相性問題なのでしょうか?

241 :Socket774:2019/12/15(日) 19:53:21.54 ID:ArbtSEPt.net
>>240
そのメモリの2666のSPDが合わんだけで、自分で微調整すればええんと違う?

242 :Socket774:2019/12/15(日) 20:39:28.46 ID:ezswErx/.net
>>239
それの8x2の奴(hynix C)使ってるけど、XMPでは起動しないので
マニュアルで電圧ちょっと盛って3000MHzで動いてる
3200MHz位までは上げたいが放置中
11月の1004Bbiosだと25秒位かかるね

243 :Socket774:2019/12/15(日) 21:28:45.84 ID:0zvqjCA8.net
>>242
どうもです。とても参考になります。
やはり3200を狙いたいところだけど、
話を聞くとこりゃなかなか手ごわそうだ。
まずは2933を目指すところから始めますわ。

244 :Socket774:2019/12/15(日) 22:02:21.68 ID:ezswErx/.net
X470GTAでツイ検索してたらこんな書き込みあった

ttps://twitter.com/shigeyoshi__/status/1205438068792053761
2667MHzで動作するように設定して、MemTest86を放置してたら4回Passしてた。
念のためX370側でXMP(3200MHz)読ませてテストしてみたら、一発起動&テスト合格した。
結論:
X470GTAはメモリ周りが弱め。
(deleted an unsolicited ad)

245 :Socket774:2019/12/15(日) 22:12:21.82 ID:13NwBAq2.net
ぶっちゃけ最新CPUが使えるPCIマザーってぐらいしか売りがないし
>X470GTA
一部の人間にはそれだけでも買う理由として充分なんだけど

246 :Socket774:2019/12/16(月) 19:16:33.41 ID:LeSFTPNf.net
>>244
やっぱそうなんか
うちのX470GTAは3200のメモリ挿してるけど2933までじゃないと起動すらしない

247 :Socket774:2019/12/16(月) 19:40:13.96 ID:5lsppBtr.net
X370GT5の2700X+灰AFRで3333いけるから、電圧のデフォルト値か何かが低いのかも

248 :Socket774:2019/12/16(月) 20:51:21.57 ID:aDIpvAU8.net
470DTAにF4-3600C19D-16GSXWB挿してマニュアル3200で使ってる
電源によって不安定になる時あったお

249 :Socket774:2019/12/16(月) 20:51:44.84 ID:aDIpvAU8.net
470GTAでした

250 :Socket774:2019/12/16(月) 22:46:30.08 ID:awte4x53.net
B450GT3買ったんですけど、HDDLEDが
点灯しないです。なんか直る方法あります?
+−逆にしても違うpcケースでも
だめでした。

251 :Socket774:2019/12/16(月) 22:51:22.03 ID:d8u5pOWA.net
>>250
BIOSいじってなくて、ケースもケーブルも問題ないのに点かないってなら
不良品なんじゃないの

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200