2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆BIOSTAR友の会 Part22☆

1 :Socket774:2019/08/22(木) 16:40:28.46 ID:YQe7JiNa.net
マイナー?それでもイイ!BIOSTAR製品総合スレです

BIOSTAR公式サイト
http://www.biostar.com.tw/ 台湾本家
http://www.biostar-usa.com/ 北米
http://www.biostar-europe.de/ ドイツ
http://www.biostar.cn/ 中国

BIOSTAR正規代理店 株式会社aiuto PCパーツ・周辺機器 総合代理店 - アユート
http://www.aiuto-jp.co.jp/products/maker_2.php

前スレ
☆BIOSTAR友の会 Part20☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1488589315/
☆BIOSTAR友の会 Part21☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1507251447/

過去スレは>>2参照

100 :Socket774:2019/09/27(金) 18:14:31.44 ID:8mEDJMDV.net
>>91
TH61ITXが円高で安い時に6K以下で2個買った
数年後、雷禅の2400G出るので売ったら2SETで8Kに
金足してX370GTNと2400GとDDR4を頑張って買いました。
ちょうどRAMが高い時期w
まあ今はRAMも安くなったが家族用にAthlonで安く組みたい
GAMEしないのでグラボ載せないし

101 :Socket774:2019/09/27(金) 19:25:22.17 ID:W7/FJHYK.net
1700とb350gt3の組み合わせから
3700xに買い替え。折角だしとマザーボードも交換検討してて
B450M Steel Legendにするつもりやったのに
何故かx570GTを掴んでた。
クソ泣けるけどまたよろしくなおまいら…

102 :Socket774:2019/09/27(金) 22:46:54.80 ID:5d+PHDUE.net
B350GTN...BIOS来ねぇ
BIOSTAR全くやる気無し...

103 :Socket774:2019/09/27(金) 23:48:40.72 ID:38rC6sHA.net
遅くても9月上旬に更新されれば増税に間に合う
そんな風に考えていた時期が私にもありました

104 :Socket774:2019/10/03(木) 19:21:08.11 ID:Y2gYL80q.net
X470GTA 入荷したじゃん。
欲しい奴は
お早めに

105 :Socket774:2019/10/04(金) 04:43:06.60 ID:MMRxIZol.net
3500出るらしいけどbios放置MBもついでに更新頼む...

106 :Socket774:2019/10/04(金) 10:46:37.73 ID:oX++lX5u.net
racing gt evoブルスク出るようになった。
RGB 制御しようと思ったらこれだよ

107 :Socket774:2019/10/04(金) 16:49:14.82 ID:j/sGPrUG.net
X470GTAポチってきた。
入荷情報教えてくれたひとサンクス。

いつかは3950Xにしたいが、とりあえず
1800Xの中古あたりからスタートしよう。

108 :Socket774:2019/10/05(土) 17:53:12.72 ID:+5cAhuA6.net
公式つながらないの俺だけ?

109 :Socket774:2019/10/05(土) 17:54:15.44 ID:L5YAoG9K.net
普通に繋がるし、BIOSこねーし

110 :Socket774:2019/10/05(土) 17:54:53.93 ID:+5cAhuA6.net
あ、つながったわ

111 :Socket774:2019/10/05(土) 17:56:01.67 ID:+5cAhuA6.net
さっきまでapacheエラー出てたんだよ

112 :Socket774:2019/10/10(木) 22:11:06.96 ID:C86c/1H+.net
GTA更新こねーなぁ
BIOS起動クソ遅いの直して欲しいんだが

113 :Socket774:2019/10/11(金) 00:04:26.62 ID:TXY4YBL/.net
BIOのRyzenM/Bは、AGESAが上がらないと更新されない感じよ
AGESAの変更内容が軽微だとスキップしたりするし

114 :Socket774:2019/10/11(金) 04:30:53.39 ID:6Dq2l/+B.net
何度見てもAGASA博士に見える

115 :Socket774:2019/10/11(金) 06:35:47.57 ID:BllOAq+f.net
METIS PLUSやN-1に入れられそうな
Ryzen用MicroATXマザボとしてB350ET2を買ってみた
いまだX370GTN向けには提供されない1.0.0.3ABが
7月に提供済みだったのは収穫なんだが
配達予定日は12日・・・無事を祈る

116 :Socket774:2019/10/11(金) 08:54:16.78 ID:/9CMeuzf.net
X370B350は各社1.0.0.3ABBAが出てんだけどなあ
うちのB350GTNもZEN2で3000回すとたまーに起動こけしたりして精神衛生上よくないから
年内は我慢するけど流石に来なかったら他社に乗り換えも考えるわ

117 :Socket774:2019/10/11(金) 22:13:28.79 ID:HUv2nwQS.net
オンラインショップからパソコン関係のものがごっそり消えているが、
ヤヴァイのか?
代理店業務終了するのか?

118 ::2019/10/12(Sat) 21:26:50 ID:yJmHN9/u.net
不渡り?

119 ::2019/10/14(Mon) 21:35:40 ID:yDv7BJYC.net
B350ET2はMicroATXなのに
Mini-ITXのX370GTNよりも箱が小さくて驚いた

120 :Socket774:2019/10/15(火) 00:34:55.00 ID:5gmsHFt8.net
HDMIが付いていればまだ潰しがきいたんだが、少し惜しい

121 :Socket774:2019/10/15(火) 07:04:12.57 ID:ucb3FpKF.net
DVI→HDMI変換で音も出るからセーフ

122 :Socket774:2019/10/16(水) 09:41:42.37 ID:qqPanLHy.net
縦19.8cmのB350ET2をN-1に入れてみたが
12.5cm厚のATX電源でも干渉してしまい
別途SFX電源を注文する羽目になった

こんなになるなら最初から
Fatal1ty B450 Gaming-ITX/acでも買っておけばよかった

123 ::2019/10/16(Wed) 22:15:22 ID:gXc947tI.net
X370GT5からX470GTAへM/Bの交換だけならチップセットドライバの入れ替えだけで可能だったりするのかな

124 ::2019/10/16(Wed) 22:23:05 ID:dArn8Fn8.net
windows10の環境が入れ替えられるかという話なら可能だと思う
バックアップとかゴミが残るかもしれんけど
デジタルライセンスの更新はマザボ変えると挙動がマチマチ

125 :Socket774:2019/10/16(水) 22:44:10.89 ID:gXc947tI.net
言われてみればWindowsの再認証という壁もあったか
スペックとか見る限りX370をX470に入れ替えただけっぽいし、
うまくいけば環境移行できるから近いうち試してみるか

126 ::2019/10/16(Wed) 23:47:41 ID:L9jkmSk7.net
z87Ex6からX570GT8にWin10再インストールなしで動いてる
MSアカウントでログインしただけ

127 ::2019/10/17(木) 00:13:52 ID:t+Sp3Hew.net
>>123
windows10ならMSアカウントでokだけど、なんで変えようとしてるの?

128 :Socket774:2019/10/19(土) 18:51:04.58 ID:OGYpjVP9.net
B350GT3にはABBA来てた
X370系もはよ来い

129 :Socket774:2019/10/19(土) 20:28:19.29 ID:OlLYQSWU.net
いいねワイは我慢の限界だったんで
今日ROG STRIX B450-I GAMING買ってきたよw

130 :Socket774:2019/10/19(土) 21:28:53.07 ID:VkLlAYJE.net
B450MH買えよw

131 :Socket774:2019/10/22(火) 10:28:32.55 ID:Dhh/J96j.net
3900無印とかOEMいっちゃったけど3950来たら放置BIOS更新してくれるのかしら

132 :Socket774:2019/10/22(火) 14:00:08.87 ID:ow36StAJ.net
SATA拡張ボード経由で
970+SB950 RAIDからX470GTA RAIDへ移行

133 :Socket774:2019/10/22(火) 14:51:10.41 ID:iHkQEqOn.net
A320MHがABBA対応した

134 :Socket774:2019/10/25(金) 21:32:04.65 ID:GAiZp85E.net
起動時のbeepがダンシングクィーンになった

135 :Socket774:2019/10/26(土) 00:30:15.94 ID:GuO3YQLv.net
X370B350GTNようやく来たなw

136 :Socket774:2019/10/26(土) 00:41:08.08 ID:n/Xqc/YO.net
キタ━(゚∀゚)━!

https://www.biostar.com.tw/app/jp/mb/introduction.php?S_ID=879#download

137 :Socket774:2019/10/26(土) 00:59:59.85 ID:GuO3YQLv.net
B350GTNアップしてみた
XMPで漸く3200回るようになったわ

138 :Socket774:2019/10/26(土) 05:58:10 ID:84y4GPn6.net
来たのはいいんだが、7/23からどんだけ周回遅れなのかと…

139 :Socket774:2019/10/26(土) 07:53:17 ID:IVO7R7ft.net
これでやっと3600買える

140 :Socket774:2019/10/26(土) 08:05:29.26 ID:7fkGJdcQ.net
X37AK723.BSS
AGESA ComboAM4 PI 1.0.0.3AB update
16384 KB
2019-07-23

今何月やねん

141 :Socket774:2019/10/26(土) 09:36:27.34 ID:uwX02EAJ.net
470GTAの更新はまだかいな

142 :Socket774:2019/10/26(土) 16:58:29.78 ID:k3iu1+ej.net
>>136
誤爆なのか消されたのかどっちなん?

143 :Socket774:2019/10/26(土) 17:29:23.78 ID:n/Xqc/YO.net
>>142
2019-07-23のがここ数日でうpされたファイルとなります。

144 :Socket774:2019/10/26(土) 20:22:35.92 ID:Xg99hFI7.net
慎重に動作確認していたんだろ。

145 :Socket774:2019/10/26(土) 20:37:39.37 ID:tN7HXOy9.net
Ryzen5 3400G/M.2 PCI-E SSD/SATA HDD*6/PT2

PT2組でこれに移行したいんだが
M.2絡みの排他関係がよくわからんので
ズバリ聞きたいんだけどこれで行ける?
SSDはOS用なのでフル規格の速度は出なくておk
3400Gなので追加のグラボとかその他のカードも刺さない
要は内蔵HDDを限界(6本)まで使いたくて
システムディスクはM.2に追い出したいんだけど

146 :Socket774:2019/10/26(土) 20:39:17.70 ID:tN7HXOy9.net
ごめん肝心な事書き忘れた
X470GTA 狙ってます

147 :Socket774:2019/10/26(土) 20:46:06.72 ID:qn6O1c3a.net
X470GTAはM2スロット使ったらどこかが使えなくなるとかないよ
一番上のPCI-Ex1物理的に刺さらないカードとかあるかもしれないけど

148 :Socket774:2019/10/26(土) 21:01:07.91 ID:tN7HXOy9.net
>>147
M.2+AMDは色々複雑らしいとか見たんだけど杞憂だったか
X470GTAのマニュアルも落としてチェックしたけど特に注釈とかなかったのもそのせいかな

149 :Socket774:2019/10/26(土) 21:50:13.46 ID:/k5BX+zh.net
biostarはCPUオンボのシリーズに、
32bitPCIを装備したやつも出せば
ええのにな。

150 :Socket774:2019/10/26(土) 21:52:49.52 ID:qn6O1c3a.net
>>149
需要が無いから
日本だとPT1、2を使い回したいってのが割と多いから
それなりに売れているけど

151 :Socket774:2019/10/28(月) 07:48:38.00 ID:1/YPpoqa.net
電源off時にusbに通電しないようにbios設定する方法ありますか?ちなみにx570gt

152 :Socket774:2019/10/28(月) 09:12:34.98 ID:ooRdTrl4.net
eup controlじゃなかったかな
板違うけどだいたいこれ

153 :Socket774:2019/10/28(月) 12:38:52.77 ID:qHMrUNLP.net
X370に1.0.0.4はよ
まあ無理か

154 :Socket774:2019/10/28(月) 20:31:57.60 ID:LHgeFQTX.net
biostarが需要を考えて製品を作っているようには
思えないwww

155 :Socket774:2019/10/28(月) 21:08:22.70 ID:7Sp36EjE.net
映泰のようなマイナーベンダこそ需要考えて製品作らないと詰むだろ

156 :Socket774:2019/10/28(月) 21:27:07.35 ID:n70bfxrT.net
ニッチな自作市場でマイナーベンダーとか言われてもねえw
創業33年の最古参を舐めてもらっては困るな

157 :Socket774:2019/10/30(水) 02:35:55.16 ID:TjZRnzgS.net
x370のitxに1003ab入れたらスリープ復帰出来なくなった

158 :Socket774:2019/10/30(水) 03:31:46.13 ID:Wjw6gMsR.net
>>157
もしメモリOCしてるなら耐性下がったか適正設定変わったとかあるかも?

159 :Socket774:2019/10/30(水) 19:18:14.68 ID:Yrr0PdnP.net
X470GTAのM.2はCPU直結のPCI-E x4 or SATA3
他の PCI-E スロットと排他ではない

160 :Socket774:2019/10/30(水) 19:47:53.34 ID:f9Uc+Da7.net
X570GT/GTA/GT8のベータBIOSきてるぞ

161 :Socket774:2019/10/30(水) 21:03:53.58 ID:iVyMwK32.net
ほんとだ
BIOS所要時間が3秒縮んだ@x570gt8

162 :Socket774:2019/10/31(木) 13:29:29 ID:qgDSJXK7.net
>>158
3200から2400に戻したら直った
耐性下がってると思う

163 :Socket774:2019/11/01(金) 00:03:38.16 ID:Sz+ocUc2.net
休止と再起動は問題ない

164 :Socket774:2019/11/01(金) 00:58:38.91 ID:BvaMvTqr.net
僕の股間も休止しそうです

165 :Socket774:2019/11/02(土) 05:52:22.24 ID:e6vFIT/N.net
>>162
古いBIOSだけどうちのX370GT7が3200CL14で回すと同じようにスリープ復帰できなくなるからもしやと思ったが
参考までにスリープ復帰できてた時のバージョン教えてくれない?

166 :Socket774:2019/11/02(土) 09:51:33.56 ID:/6erfRDP.net
>>165
1つ前

167 :Socket774:2019/11/02(土) 19:09:16.36 ID:e6vFIT/N.net
>>166
さんきゅう

168 :Socket774:2019/11/02(土) 20:13:28.19 ID:0mUgq1hW.net
オフセット電圧設定なのはいいけど現在値が分からんのがくそ
HWinfoでも名称はVIN1~7とか適当な名前で分からん

169 :Socket774:2019/11/03(日) 23:33:32.43 ID:niWKa+7Y.net
定格で使うならバイオちゃんはいい子で鉄板だけどOCの才能はない

170 :Socket774:2019/11/04(月) 00:49:06.62 ID:B7CkUbiL.net
BIOS更新がアレなので鉄板もクソもないんだが

171 :Socket774:2019/11/04(月) 18:51:44.14 ID:KJHEW1EC.net
ツクモのBTC投げ売りと3600で不満ないや
+玄人のTi電源と迷彩メモリ

172 :Socket774:2019/11/05(火) 18:12:14.96 ID:eulxpF8w.net
X370GT5に3950Xはなぁ
ZEN3 16コア最上位品を低電圧運用で3950Xくらいの性能で使うのを目指すべきか

173 :Socket774:2019/11/05(火) 20:15:11.28 ID:cq4zMoUN.net
X470NH欲しいな〜

174 :Socket774:2019/11/05(火) 20:37:48.74 ID:qDmwaoI9.net
B450GTNが欲しんだが・・・

175 :Socket774:2019/11/06(水) 18:16:03.99 ID:rJyGaZNI.net
全機種1004Bアプデか
https://www.biostar.com.tw/app/jp/news/news.php?S_ID=388

176 :Socket774:2019/11/06(水) 18:21:23.04 ID:Wgib5oBB.net
ヤッタゼ

177 :Socket774:2019/11/06(水) 19:23:04.56 ID:jUAr18D/.net
1.0.0.4Bは致命的なバグが見つかって配布が中止になるとどこかのスレで見た

178 :Socket774:2019/11/06(水) 20:57:27.04 ID:Duvdish0.net
様子見やな

179 :Socket774:2019/11/11(月) 20:12:30.88 ID:R6mbiyCu.net
アサゲ1.0.0.4Bがきた

180 :Socket774:2019/11/11(月) 23:00:41.78 ID:DNH+70ts.net
X370GTNに来ないと意味ないんじゃ

181 :Socket774:2019/11/15(金) 04:56:48.34 ID:EeVzaKNw.net
B450チップセット搭載マザーボード「B450GT3」が発売
2019年11月15日(金)発売

ttps://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_2815.php

182 :Socket774:2019/11/15(金) 18:24:50.70 ID:sGBr7UuF.net
>>145
俺と全く同じ事情だな。

183 :Socket774:2019/11/15(金) 19:54:59.84 ID:ijX30Icf.net
ワイは470GTAでPV4使ってる

184 :Socket774:2019/11/19(火) 19:55:25.76 ID:4ptgyMhc.net
なんでX470のマイクロATX板だけGTQなんだろ
X470GT3でよくね?

185 :Socket774:2019/11/20(水) 01:04:55.27 ID:c77ZCDpE.net
PT2がライザーで問題なく使えてるのにX470GTA買っちゃったぜ
PV4との二枚刺しに挑戦したい

186 :Socket774:2019/11/22(金) 21:52:40.36 ID:LjCdN4/T.net
X370GT7とGTNに1.0.0.4B来たね

187 :Socket774:2019/11/22(金) 22:11:57.96 ID:lQ54feNM.net
X370GTNに2400Gだと1004Bはいかがなものか

188 :Socket774:2019/11/23(土) 06:10:35 ID:hXpJKb3u.net
B350GTNにも1.0.0.4B来てるんだが
あげる価値あるん?

189 :Socket774:2019/11/23(土) 17:50:37.78 ID:j4qfzn0L.net
あげる価値あるのかどうか考る前にあげただってじさかーだもの

190 :Socket774:2019/11/23(土) 22:41:47.03 ID:SzxunNKc.net
370GTNと2400Gに1004B当てた
起動はする

191 :Socket774:2019/11/24(日) 02:11:00.07 ID:C3FB2rmA.net
相変わらず現在値表示されないのにオフセット電圧設定しかないの困る。サポートに要請送った。

192 :Socket774:2019/11/26(火) 07:13:25.89 ID:1+Cz6yLF.net
A320MH pro comboAM4 1.0.0.1 に1.0.0.4B入れたらPCIライザーが見えなくなった
同時にcpuを1700から3600に換えてるのでどっちの影響とも言えない

193 :Socket774:2019/11/26(火) 07:22:23 ID:nL4VgfBP.net
4Bの云々は他でも散々言われてる事だが?

194 :Socket774:2019/11/26(火) 07:59:31.47 ID:1+Cz6yLF.net
ひとつ前の1.0.0.3ABでもあかんかったわ
物理的な問題も確認してみるか

195 :Socket774:2019/11/29(金) 14:02:39 ID:6OkEWbXI.net
>>151
BIOSとWin10の両方の設定が必要みたい
https://www.biostar.com.tw/app/en/support/faq_content.php?S_ID=787

196 :Socket774:2019/11/29(金) 15:56:01.32 ID:Bgu7HCwV.net
バイオスターってプリンターヘッダ付いてないんだな
MSIやASRockはM-ATXだと付いてるモデルが結構あるのに

197 :Socket774:2019/12/02(月) 15:43:41 ID:Q8nC9TaA.net
必要最低限それがバイオスタ★

198 :Socket774:2019/12/02(月) 20:16:39.23 ID:zt5ZfiOt.net
余計なトラブル起きづらいからBIOSさえ更新続けてくれれば文句ないよ

199 :Socket774:2019/12/02(月) 20:30:31.04 ID:+QIlGaEP.net
そもそもトラブル無い板ならBIOS更新する必要すらないんだが

200 :Socket774:2019/12/02(月) 21:39:47.00 ID:VV0RJmKd.net
新CPUへの対応とかあるじゃん>BIOS更新

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200