2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Core i5 友の会 ★7

1 :Socket774:2019/07/29(月) 07:19:13.36 ID:qB5iOOd7.net
Core i5 使いの人だけが書き込めるスレです。

特に[BTOの方お断り][DELLの方お断り][対立煽りお断り]ですのでご注意ください。

※注意※
どのCPUを使おうと人それぞれ理由があり信念があります、それが自作です。
荒れる原因になるのでそれを必要以上に否定したり貶したりしないようにお願いします。
他のCPUのスレに行って否定、貶す、荒らすなどもってのほかです。

■前スレ・過去スレ
Core i5 友の会 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1473508023/
Core i5 友の会 ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1460853871/

59 :Socket774:2019/08/14(水) 13:59:03.94 ID:J7tbSiwU.net
中古マザーってほんとどうなんだろうな。一週間ぐらいしたら不調になるんじゃないかって不安があるわ。

60 :Socket774:2019/08/14(水) 17:17:06.17 ID:xsJ4CUk+.net
コンデンサが劣化してたりしそうだから中古マザボは避けてる
中古CPUなら全然おk

61 :Socket774:2019/08/16(金) 01:20:46.64 ID:pyzXNeWC.net
昔話をする爺は全員今すぐ死んでくれ
目障りだ

62 :Socket774:2019/08/17(土) 19:57:50.67 ID:SCN2r3mC.net
i7-4790Kから新しく9600KFで組んだんだが,、何これスゲー速いんだけどだった。
蒼焔の艦隊って言うオンラインゲームやってるんだけど、今まで読み込みが遅いのは鯖のせいかと思っていたが違った、
新しく組んだ方でやったら読み込みと処理が倍以上に速くなった、i5なのにi7旧ハイエンドより性能が上なんだなと。
エンコほとんどしないから9600KFにしたんだけど自分的には良い買い物だった。
エンコはグラボに任せる。

63 :Socket774:2019/08/17(土) 22:17:38.46 ID:+C66KaKT.net
9600無印買ったんだがヒートスプレッダの形が
9600Kと違うからハンダじゃないっぽ?

64 :Socket774:2019/08/17(土) 22:25:11.23 ID:GsjHE5Ae.net
無印はグリスじゃん
同時発売の9900は知らんけど
無印9600はマジで買う意味がない

65 :Socket774:2019/08/17(土) 23:42:31.27 ID:vgsm3e9m.net
OCしないならグリスも半田も大して変わらん

66 :Socket774:2019/08/19(月) 05:35:08.11 ID:L0JBSOHO.net
確かにTDP65w以下ならソルダリングのメリットほとんどないな
mx4がなかなか減らないから使い続けてるけどCPUグリスも何でもいいかもしれん

67 :Socket774:2019/08/19(月) 09:18:11.05 ID:rn/1KFHa.net
静音がメリットかどうかは人による
俺はいくら安くてもグリスはNGだからK付きにしたよ

68 :Socket774:2019/08/19(月) 13:42:56.04 ID:ED6qfwyL.net
65W制限されてるから長時間最大クロック動作しないから大して温度上がらないと思うけどね。
ただクロックの低い9400fよりは頼りない。

69 :Socket774:2019/08/19(月) 17:50:06.37 ID:+YdD4Cnr.net
静音派とサーマルスロットリング起こさなければいい派の衝突は他所でやれ

70 :Socket774:2019/08/19(月) 20:07:30.94 ID:ZyN0zDho.net
i5のK付きって存在が微妙だよなぁ

71 :Socket774:2019/08/19(月) 20:27:59.21 ID:ZBa+j6In.net
存在が微妙って9350KFのことだろ
ゲーム特化っぽいくせに今時4スレッドでゲーム用としても微妙でそのくせ高い

72 :Socket774:2019/08/20(火) 04:24:49.74 ID:zETNJBzs.net
9600k買うなら9700F買うかな
9700Fならリテールクーラーで冷えるけど9600kだとクーラー買わないといけないから値段あまり変わらない
そしてOCしても9700にはどうしても届かないっていう

73 :Socket774:2019/08/20(火) 10:11:22.86 ID:jdYRtYuM.net
i5にするなら9500推しだな
9500からTSX-NIのサポートがあるし、65Wに抑えられるし、GPUもあるし、値段もそこそこ

74 :Socket774:2019/08/20(火) 10:49:29.14 ID:avLDPvr6.net
リテール使うとか難聴かよ

75 :Socket774:2019/08/20(火) 11:40:39.27 ID:YaQeuCpl.net
9700でリテール運用するような人は人種自体が違うんだろうな
池沼星のガイジ民族なんだろう

76 :Socket774:2019/08/20(火) 11:51:46.55 ID:jy10q3Td.net
>>73
マザーによるとは思うけど、65wに抑える為に6コアフル稼働時にパワーリミットが働きやすい。
自分は8600だけど、65W越えが28秒以上続くと自動で3.9GHzにダウンクロックする。
冷却に余裕があって消費電力をそこまで気にして無いのでBIOSでリミットを上げてるよ。

77 :Socket774:2019/08/20(火) 16:36:35.91 ID:vQhB6qko.net
R5つかってるけどリテールで80%上限にしてるけど無音だぞ
穴だらけのケースなら知らん

78 :Socket774:2019/08/20(火) 18:00:51.72 ID:YaQeuCpl.net
難聴自慢

79 :Socket774:2019/08/20(火) 19:24:50.19 ID:eTnHF9uK.net
ケースの問題

80 :Socket774:2019/08/20(火) 20:20:10.28 ID:Xc8HsKbC.net
仮に本当なら難聴自慢でしかないが
わざわざ12kする静音ケース使ってるのに2〜3kのクーラー代すらケチるってのがネタ臭い

81 :Socket774:2019/08/20(火) 21:11:11.25 ID:lxBU3qaE.net
PentiumGならリテールで負荷掛かっても殆ど音出ないけど
i5も同じ全アルミのリテールクーラーが付属だなんて
銅柱入りのにしてくれれば良いのにケチだなぁ

82 :Socket774:2019/08/20(火) 21:30:23.42 ID:ul8f6UKL.net
ただの神経質自慢だろ

83 :Socket774:2019/08/21(水) 21:36:14.91 ID:7cAjkqGi.net
>>81
銅は値段が高いんです

84 :Socket774:2019/08/22(木) 11:31:37.31 ID:NYXOrxgz.net
このスレにもいちいちマウントとろうとするイキリインキャのゲエジが湧いてるのかよ

85 :Socket774:2019/08/25(日) 18:39:21.69 ID:E5yF03vD.net
今9400f買うのあり?
リテールでもいい?

86 :Socket774:2019/08/25(日) 18:45:00.28 ID:XUu6nwbU.net
>>85
有りです。

87 :Socket774:2019/08/25(日) 18:59:47.73 ID:CYqVDmsv.net
用途によるけど、2万以下で安定性取るなら9400Fは相当良いと思う
1660tiと合わせれば100fps以上出るしほとんどのゲームが快適に出来る

88 :Socket774:2019/08/25(日) 19:16:41.79 ID:p+GVLmAu.net
それであと3年は戦えそうだな。RTXの不都合ヤバイし

89 :Socket774:2019/08/25(日) 21:05:17.84 ID:uo8KYsbW.net
未だにgtx1060 6gbです グラボ高いです・・・

90 :Socket774:2019/08/26(月) 02:41:57.58 ID:8M31vY1B.net
1060買おうと思っているうちに1660が出てしまって未だ960だw

91 :Socket774:2019/08/26(月) 05:18:07.99 ID:zuzoDF5f.net
RX570なら買えるだろ

92 :Socket774:2019/08/27(火) 14:43:52.95 ID:v+H+kLzE.net
4690kだけど、つい最近9600kを買った
それ以前にマザボとメモリは買ってたからあとは組み立てるだけだが

93 :Socket774:2019/08/27(火) 16:24:42.55 ID:BR1b1LS1.net
>>92
まんま俺と同じか、俺もメモリとマザボだけ買っておいて、後からCPU買った。
CPUは9600KFだけど。

94 :Socket774:2019/08/27(火) 19:48:12.99 ID:JirmDhMp.net
◆Coffee Lake Refresh(14nm++)
.型番   .CPU    クロック    GPU   クロック    L3  DDR4 TDP USD
9600K  6C/6T 3.70/4.60GHz 24EU 350/1150MHz 9MB 2666  95W $263
9600KF 6C/6T 3.70/4.60GHz --EU. ---/----MHz 9MB 2666  95W $263
9600   6C/6T 3.10/4.60GHz 24EU 350/1150MHz 9MB 2666  65W $224
9500   6C/6T 3.00/4.40GHz 24EU 350/1100MHz 9MB 2666  65W $202
9400   6C/6T 2.90/4.10GHz 24EU 350/1050MHz 9MB 2666  65W $187
9400F  6C/6T 2.90/4.10GHz --EU. ---/----MHz 9MB 2666  65W $187

◆Coffee Lake(14nm++)
.型番.   CPU    クロック    GPU   クロック    L3  DDR4 TDP USD
8600K  6C/6T 3.60/4.30GHz 24EU 350/1150MHz 9MB 2666  95W $258
8600   6C/6T 3.10/4.30GHz 24EU 350/1150MHz 9MB 2666  65W $224
8500   6C/6T 3.00/4.10GHz 24EU 350/1100MHz 9MB 2666  65W $202
8400   6C/6T 2.80/4.00GHz 24EU 350/1050MHz 9MB 2666  65W $187

8600T  6C/6T 2.30/3.70GHz 24EU 350/1150MHz 9MB 2666  35W $213
8500T  6C/6T 2.10/3.50GHz 24EU 350/1100MHz 9MB 2666  35W $192
8400T  6C/6T 1.70/3.30GHz 24EU 350/1050MHz 9MB 2666  35W $182

◆Kaby Lake(14nm+)
.型番.   CPU    クロック    GPU   クロック    L3  DDR4 TDP USD
7600K  4C/4T 3.80/4.20GHz 24EU 350/1150MHz 6MB 2400  91W $243
7600   4C/4T 3.50/4.10GHz 24EU 350/1150MHz 6MB 2400  65W $224
7500   4C/4T 3.40/3.80GHz 24EU 350/1100MHz 6MB 2400  65W $202
7400   4C/4T 3.00/3.50GHz 24EU 350/1000MHz 6MB 2400  65W $187

7600T  4C/4T 2.80/3.70GHz 24EU 350/1100MHz 6MB 2400  35W $213
7500T  4C/4T 2.70/3.30GHz 24EU 350/1100MHz 6MB 2400  35W $192
7400T  4C/4T 2.40/3.00GHz 24EU 350/1000MHz 6MB 2400  35W $182

95 :Socket774:2019/08/31(土) 10:55:29.54 ID:Vy8DnMYj.net
Core i5 9400 には Stepping 10, 12, 13 があり脆弱性の緩和策が異なっている
https://www.intel.com/content/www/us/en/architecture-and-technology/engineering-new-protections-into-hardware.html

秋葉原で7月に発売された時は Stepping 12 (P0) だったことが S-spec: SRELV から読み取れる
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1194/234/html/tci5945.jpg.html

現在売られているのは S-spec: SR3X5 (U0)、Stepping 10 と後退しているようだ

stepping 13 (R0) の S-spec は SRG0Y
http://qdms.intel.com/dm/i.aspx/5743507C-09D9-40DC-9E8E-2121BC471B3F/PCN117079-00.pdf

96 :Socket774:2019/09/10(火) 23:16:47.97 ID:UL+121um.net
10%来るから今のうちに買うか悩むな

97 :Socket774:2019/09/11(水) 22:13:17.55 ID:nKw0PGBP.net
必要に迫られてからでいんじゃね?
R0の9600kまだぁ〜?

98 :Socket774:2019/09/22(日) 19:52:05.98 ID:+TW6izPq.net
ステッピングごとの S-spec について北森さんがまとめて下さっている (9/15)
SRG からはじまる S-spec は R0 Stepping と見做せるとのこと

99 :Socket774:2019/09/24(火) 20:14:28.59 ID:Sv1lMfzw.net
Ryzen3500が6C6Tで9400Fと同価格帯で勝負してきて9400Fの立つ瀬がやばい
お値段そのままソルダリング仕様にした9400FSを出して迎撃せよ

100 :Socket774:2019/09/25(水) 03:53:17.93 ID:f3NXrClV.net
9600Kめちゃ安くなってるじゃん
今27000円なのか

101 :Socket774:2019/09/27(金) 09:39:15.42 ID:1HmfQJHN.net
グラボを付ける気は当分ないので、9400か9600Kを選ぶ予定なんですが、
9600Kって、負荷が高くないときは、音や熱や電気代などは9400と変わらないものですか?

102 :Socket774:2019/09/27(金) 11:07:20.80 ID:TVyeYqaS.net
https://i.gyazo.com/9bf83b93caf2f30e42fdea3dfc587cbc.png

103 :Socket774:2019/09/28(土) 01:13:04.73 ID:exnCFLu0.net
9600Kは無理矢理クロック上げすぎて消費電力や発熱は結構大きい
ただしソルダリングなので放熱性能が高くファンの音はそこそこ大人しい

104 :Socket774:2019/09/28(土) 10:41:24.71 ID:q1TQqVEM.net
i5 9400 (U0) とASUS TUF Z390M PRO、メモリ16G、 2.5インチHDD
電源350W、グラボなしの構成でアイドル時 18W前後
ワットチェッカーの実測

105 :101:2019/09/28(土) 11:58:31.85 ID:DXgDzNL3.net
ありがとうございます。
おとなしく9400にしておこうかと検討中です。

106 :Socket774:2019/10/04(金) 07:03:50.79 ID:wyYQgGbN.net
>>99
性能以外の部分がいつものAMDの石だから、
i5選択するような人には微妙な製品
9400Fより2〜3000円くらい安いならあり

107 :Socket774:2019/10/04(金) 07:51:48.94 ID:w7ZQPQvP.net
intelはCステート全開だと9900kでも9400でもアイドルはほぼ変わらん
zen2はコアが増えると増える。

108 :Socket774:2019/10/04(金) 07:52:57.92 ID:w7ZQPQvP.net
>>99
アイドル時と低負荷時の消費電力が10W以上違う可能性があるからな。
9400fの方がもちろん低い
逆にピークは9400fの方が若干高いだろうが

109 :Socket774:2019/10/04(金) 11:34:52.89 ID:wyYQgGbN.net
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1209/772/html/graph04_o.png.html

省電力性は9100Fと9400F優秀すぎ
3500はSMT無効とキャッシュ半減しても、そこまで下がらないだろうね

110 :Socket774:2019/10/05(土) 08:10:03.73 ID:udJo+ZJW.net
そこのデータもC10ステートまでは効かせてないだろうからな。圧倒的な差が出る

111 :Socket774:2019/10/05(土) 10:35:38.05 ID:0mw/fe5c.net
アイドルで30〜40Wの差はさすがに胡散臭すぎる

112 :Socket774:2019/10/05(土) 10:57:56.92 ID:K3N55R0o.net
https://news.mynavi.jp/photo/article/20180419-618959/images/g081l.jpg

113 :Socket774:2019/10/05(土) 10:58:47.92 ID:K3N55R0o.net
https://i.gyazo.com/a59040e6fdad111d6b28f66c6aa13f81.png

114 :Socket774:2019/10/05(土) 11:22:39.37 ID:K3N55R0o.net
Zen+まではCPUだけのアイドル差はintel比 数W程度でマザボの消費電力が段違いだった
しかも同じチップセットでもマザボによってアイドル消費電力や温度が数10単位で違うカオスな状態だった
Zen2はゴミ

115 :Socket774:2019/10/05(土) 12:14:55.66 ID:zfbZxA+C.net
省電力に関してはATOM系であってもARMには負けてる。
アイドルにこだわってる人は何を目的に使ってるの?

116 :Socket774:2019/10/05(土) 12:46:49.93 ID:qLBuUgUt.net
別にこだわって無ければ1番を目指してもない。常時低負荷の人はi5を買うわないよ
何でそう極端なんだ
アイドルの時間が長い人はアイドルも気にするでしょ
そうでなくても心理的に気にする人もいる

最高性能として求めてるものはi5並みで、軽い作業をする事もあるからアイドルの話をしてるだけだよ

117 :Socket774:2019/10/05(土) 17:23:10.32 ID:zfbZxA+C.net
適材適所

118 :Socket774:2019/10/05(土) 19:24:15.44 ID:/l8iVPMt.net
アイドル気にするならタブレット使え!
とか言い出すやつもいるからネットは怖い

119 :Socket774:2019/10/05(土) 22:40:52.16 ID:zfbZxA+C.net
目的に合ってるならそれでいいだろう。i5は適切な選択なのか。

120 :Socket774:2019/10/06(日) 00:02:46.07 ID:ENo2OlIR.net
小泉今日子 なんてったってアイドル

https://youtu.be/wjWnPEnN5pg

121 :Socket774:2019/10/06(日) 08:02:06.68 ID:YisNuUbA.net
>>116
>>118
発達障害だから発想が極端なんだよ
このスレにも常駐してるみたいね

122 :Socket774:2019/10/06(日) 09:40:52.48 ID:sKFFzC2Y.net
i5に省エネを求める方がおかしい

123 :Socket774:2019/10/06(日) 23:52:07.53 ID:Eb891aC/.net
省エネと言えばTを見ない

124 :Socket774:2019/10/07(月) 22:10:13.95 ID:ugJE714Q.net
OfficeメインならCPUをi5じゃなくて
i3の良いやつにして差額にチョイ足しして
ストレージをNVMeにしてみるとかかな

125 :Socket774:2019/10/08(火) 01:01:55.99 ID:3OW2tZRc.net
◆Coffee Lake Refresh(14nm++)
.型番   .CPU    クロック    GPU   クロック    L3  DDR4 TDP USD
9600K  6C/6T 3.70/4.60GHz 24EU 350/1150MHz 9MB 2666  95W $262
9600KF 6C/6T 3.70/4.60GHz --EU. ---/----MHz 9MB 2666  95W $237
9600   6C/6T 3.10/4.60GHz 24EU 350/1150MHz 9MB 2666  65W $213
9500   6C/6T 3.00/4.40GHz 24EU 350/1100MHz 9MB 2666  65W $192
9500F  6C/6T 3.00/4.40GHz --EU. ---/----MHz 9MB 2666  65W $167
9400   6C/6T 2.90/4.10GHz 24EU 350/1050MHz 9MB 2666  65W $182
9400F  6C/6T 2.90/4.10GHz --EU. ---/----MHz 9MB 2666  65W $157

9600T  6C/6T 2.30/3.90GHz 24EU 350/1150MHz 9MB 2666  35W $213
9500T  6C/6T 2.20/3.70GHz 24EU 350/1100MHz 9MB 2666  35W $192
9400T  6C/6T 1.80/3.40GHz 24EU 350/1050MHz 9MB 2666  35W $182

◆Coffee Lake(14nm++)
.型番.   CPU    クロック    GPU   クロック    L3  DDR4 TDP USD
8600K  6C/6T 3.60/4.30GHz 24EU 350/1150MHz 9MB 2666  95W $257
8600   6C/6T 3.10/4.30GHz 24EU 350/1150MHz 9MB 2666  65W $213
8500   6C/6T 3.00/4.10GHz 24EU 350/1100MHz 9MB 2666  65W $192
8400   6C/6T 2.80/4.00GHz 24EU 350/1050MHz 9MB 2666  65W $182

8600T  6C/6T 2.30/3.70GHz 24EU 350/1150MHz 9MB 2666  35W $213
8500T  6C/6T 2.10/3.50GHz 24EU 350/1100MHz 9MB 2666  35W $192
8400T  6C/6T 1.70/3.30GHz 24EU 350/1050MHz 9MB 2666  35W $182

126 :Socket774:2019/10/08(火) 01:02:25.12 ID:3OW2tZRc.net
◆Kaby Lake(14nm+)
.型番.   CPU    クロック    GPU   クロック    L3  DDR4 TDP USD
7600K  4C/4T 3.80/4.20GHz 24EU 350/1150MHz 6MB 2400  91W $242
7600   4C/4T 3.50/4.10GHz 24EU 350/1150MHz 6MB 2400  65W $213
7500   4C/4T 3.40/3.80GHz 24EU 350/1100MHz 6MB 2400  65W $192
7400   4C/4T 3.00/3.50GHz 24EU 350/1000MHz 6MB 2400  65W $182

7600T  4C/4T 2.80/3.70GHz 24EU 350/1100MHz 6MB 2400  35W $213
7500T  4C/4T 2.70/3.30GHz 24EU 350/1100MHz 6MB 2400  35W $192
7400T  4C/4T 2.40/3.00GHz 24EU 350/1000MHz 6MB 2400  35W $182

127 :Socket774:2019/10/08(火) 10:04:21.37 ID:3OW2tZRc.net
ソルダリングは9600Kと9600KFだけっぽいね

128 :Socket774:2019/10/08(火) 10:18:25.09 ID:8ZiOn3pw.net
9400と9400FにはP0とR0ステッピングがある
これは他のP0R0同様にソルダリングって聞いた

129 :Socket774:2019/10/08(火) 10:34:05.93 ID:3OW2tZRc.net
>>128
そうでした
調べてみたらR0、P0がソルダリングでU0がグリスみたい
ただ、一部のモデルしかR0、P0はないみたい

130 :Socket774:2019/10/09(水) 03:35:02.95 ID:jM8BGdZ4.net
中途半端だなあ

131 :Socket774:2019/10/10(木) 00:24:08.72 ID:Fa7W174Y.net
8コアになれなかった仕損品がi5のP0やR0になる。U0は第8世代と同じ6コア。

132 ::2019/10/12(Sat) 01:28:49 ID:y6h24EDr.net
今は買い時ではない

133 :Socket774:2019/10/12(土) 14:51:26.67 ID:aRzKJsTg.net
アイゴー!

134 ::2019/10/13(Sun) 20:39:32 ID:Giy/K69z.net
R5 3500はライバルにすらなれなかったか
中華メーカーと組んでるだけあってワロタ

135 ::2019/10/14(Mon) 20:48:32 ID:Nd8VZaBG.net
>>122
低負荷時の電力を考えればブラゲーや動画ぐらいならi5の方が3600より間違いなく消費電力のアベレージが低い。10Wぐらいね

136 ::2019/10/14(Mon) 20:49:31 ID:Nd8VZaBG.net
>>114
実際にはもっと差があるでしょ。zen+でも一般的な環境なら10W以上差があった。

137 :Socket774:2019/10/15(火) 00:24:55.58 ID:fc8LDoiy.net
AMDのことなんざどうでもいい。低負荷にふさわしいCPUを選んどけよ。
i3とかPenなんちゃらとかな。
アイドルか低負荷にしかメリットがないってバカにしてんのか。

138 ::2019/10/15(Tue) 01:45:42 ID:fc8LDoiy.net
ついでに言うと次期i3の4コア8スレッドを待ってたっていいんだよ

139 :Socket774:2019/10/15(火) 05:12:11.01 ID:xOKJmI73.net
>>136
それはマザボ込みでの数値で差はマザボによる

140 :Socket774:2019/10/16(水) 00:25:04.85 ID:BOe+gUrN.net
6C12T来るな

141 :Socket774:2019/10/16(水) 14:29:02.15 ID:y8wdeMcb.net
3700Xを買ったから当分買わないけど5年後はどうなってるかなぁ

142 :Socket774:2019/10/23(水) 09:41:43.78 ID:oX7dw/dX.net
未だにi5-661で使えるし、別にこのままだ

143 :Socket774:2019/10/23(水) 22:56:28.58 ID:w4ugcmrV.net
i5-661だとそろそろWindows更新出来なくなるぞ

144 :Socket774:2019/10/24(木) 18:26:30.49 ID:CkM0y8aB.net
>>143
ubuntuにしてる

145 :Socket774:2019/10/29(火) 02:03:43 ID:7mBc0Ybv.net
>>144
Windowsは関係ないからハード上今の所問題なしと

146 :Socket774:2019/11/11(月) 08:37:11.54 ID:Xs8lIfXI.net
9400F買っちまったわ
コスパは絶対Ryzen5 3600の方がいいんだろうけど、ほぼDAW専用機にする予定だから安定性や古いソフトの互換性考えたらIntel以外ありえんかった
GPUは古い1050あるからそれ流用でいいし
PCIEスロ占領されるのが気に食わんけどまあゲームとかもたまにやるかな
問題は結局第8世代から毛の生えたくらいの進化しかしてないから陳腐化が怖い
ま、CPUの進歩も停滞気味だから最低5年は使えると踏んでるけど

147 :Socket774:2019/11/11(月) 12:14:24.42 ID:ESND766W.net
今Core i3-530つこてるんやが
今なら何買えば幸せになれるかの?

148 :Socket774:2019/11/11(月) 14:56:57.49 ID:R7ApgBkv.net
お金は大事に

149 :Socket774:2019/11/11(月) 18:14:34.32 ID:Xs8lIfXI.net
>>147
何がしたいかによる
ゲームしないならそれこそ3000円のセレロンで十分だし

150 :Socket774:2019/11/12(火) 03:21:29.84 ID:FYhvIAHg.net
やっぱi5が身の丈に合ってると感じるわ
6コアで大丈夫な内は使い続けるぞ

151 :Socket774:2019/11/12(火) 13:59:07.15 ID:Yj8DK/4V.net
参考までに
i5-3570k@24GBからRyzen3700X@32GBにした
4コア時代はCPU使用率100%行くことが多くて重くなったりしたけど
同じ使い方で35〜45%に下がって重くならなくなった
アプリを複数起動したまま色々作業する人向けだね

152 :Socket774:2019/11/12(火) 21:10:37.06 ID:qvia5AgI.net
来年ソケット変わるとか言われているし、1151で買うかソケット変更まで待つかだね。
型遅れで安くなると言うのもあるし、最新で長く使えると言うのもある。

153 :Socket774:2019/11/12(火) 23:59:27.13 ID:OE6ZXfBo.net
HTT有効化を待つべし

154 :Socket774:2019/11/13(水) 09:25:09.09 ID:4rTpBnPM.net
i5 9400F最高ですわ
付けたまま余裕で寝られるくらい静か

155 :Socket774:2019/11/13(水) 11:45:41.71 ID:ZVuPSgkd.net
多くを求めないならそれが良いね

156 :Socket774:2019/11/15(金) 13:43:38.55 ID:Yui0pNBR.net
そもそも9900kでもアイドル時低負荷時は無音だろ。一桁ワットまで下げる事が可能なんだし

157 :Socket774:2019/11/15(金) 15:48:05.04 ID:768T2WEA.net
求める物は人それぞれ違うぞ、自分がそう思うからと言う押しつけは良くない。

158 :Socket774:2019/11/16(土) 00:47:46.87 ID:GK8PffXG.net
現行のi5は買う理由がない。時期がよくない。

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200