2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Core i5 友の会 ★7

375 :Socket774:2020/08/10(月) 19:27:34 ID:nOoYqpLf.net
>>374
i7 6900kの中古品をあの値段で購入する奴は居るの!?
10400Fを新品で2万前後で購入してマザーもメモリーも安物なら合わせて2万円以内で収まるしなw

376 :Socket774:2020/08/11(火) 01:20:03 ID:0qglCZJv.net
>>375
自作じゃないんだよね。i5 6400使ってるメーカーパソコン。i7 6700搭載したモデルもあるから、それなら問題なく載るかな?って。
第7世代はBIOSの関係で載らなさそう

377 :Socket774:2020/08/11(火) 08:59:45 ID:YXmSKu6x.net
メーカー品ならスレ違い
交換したらpassmark比で約1.5倍だからまぁいいんじゃね

378 :Socket774:2020/08/11(火) 10:44:08 ID:0Tf4ukRe.net
パスマークとかいうゴミベンチで言われてもわかんねーよ

379 :Socket774:2020/08/11(火) 10:57:24 ID:YXmSKu6x.net
おめぇに言ってるんじゃねぇよクズ
ゴミレスすんな知恵遅れが

380 :Socket774:2020/08/11(火) 11:04:55 ID:0Tf4ukRe.net
自作界隈でパスマークなんて持ち出すの知恵遅れだけやんケ

381 :Socket774:2020/08/11(火) 11:29:00 ID:YXmSKu6x.net
>>0Tf4ukRe

じゃあ、この人もそうなんだな?
https://chimolog.co/bto-cpu-list/

なーんにも材料出せない
検索もできない
オウム返ししか出来ない
IQ80未満の廃棄物が

382 :Socket774:2020/08/11(火) 12:01:20 ID:YXmSKu6x.net
「CPU 比較」で検索して上位に出てくる複数サイトで
passmarkの数値を採用

>> 0Tf4ukRe

二度とレスすんな
一生ROMってろ

383 :Socket774:2020/08/11(火) 12:46:11 ID:cSRJqHfg.net
知恵遅れって言われてキレたんだね

384 :Socket774:2020/08/11(火) 12:53:43.97 ID:FMKHPCPU.net
あー、ここ自作が前提のスレだったんだね。
それはすいませんでした。
中古で買ったメーカーPCだけど、M.2スロットあったりでM.2 SSD載せたり弄るの慣れて次は自作してみようと思います。

385 :Socket774:2020/08/14(金) 10:21:17.98 ID:U3y9b3MM.net
やかもちはpassmarkはアホでもわかりやすいから取り上げてるけど性能語るならシネベンの方がいいって言ってただろ

386 :Socket774:2020/08/14(金) 13:37:22 ID:QkB3RVLz.net
>>385
やかもち信用出来るの?

387 :Socket774:2020/08/16(日) 10:49:49.65 ID:Hq0np5XK.net
i5-4570S使ってて何の不満もないのだが、あと数年戦えるようi7-4770Sかi7-4790Sに交換の予定。
メルカリで売り買いすれば実質5000円位の出費で済む。

388 :Socket774:2020/08/16(日) 10:54:31 ID:y5975faM.net
謎の不満ないアピール

389 :Socket774:2020/08/16(日) 11:20:27 ID:ivDBj10a.net
i5-3475s。まだまだ行くで

390 :Socket774:2020/08/16(日) 22:30:52 ID:cXuGtF6J.net
不満ありあり

391 :Socket774:2020/08/16(日) 23:54:17 ID:/Y2K+PcQ.net
メルカリでcpuなんて危なくない?

392 :Socket774:2020/08/17(月) 02:16:41 ID:QMvR+Qcg.net
i5-6400使ってるけどi7-6700にしようと思ってる。やはり延命目的で

393 :Socket774:2020/08/17(月) 10:30:30 ID:UH+omGv9.net
3570kから10400Fに買い換えましたわ。FPSでフレームレート144出すにはどうしてもCPUがボトルネックになってたから満足。
(グラボは1060 6G)
ただそれ以外の用途だと3570kもまだまだ使えたな。ゲームもFF14なんかのMMO系60fpsなら最高設定でも大丈夫だったし。
自分の使い方だとi3や今安くなってる9400Fでも性能的には十分なんだけど、長期使用考えて10400Fにした。

394 :Socket774:2020/08/17(月) 14:08:38.40 ID:kme8wpAq.net
9400Fは最低フレームレートが低いから10400Fは正解
3600よりゲーム性能良い

395 :Socket774:2020/08/17(月) 15:53:11 ID:UH+omGv9.net
>>394
ゲーミング性能がいいのもあったし、あとは熱と消費電力も気になったかな。
ryzenもメモリOCやら低電圧化でそういうネガもある程度消せるみたいだけど面倒だし、intelはそういう面ではミドルクラス以下だとお手軽っすわ。

396 :Socket774:2020/08/17(月) 22:48:53 ID:ixQpGrHt.net
Intel製CPUの「修正済み」脆弱性が実は修正不可能であったことが判明、特権によるコード実行やDRMの回避などが可能
https://gigazine.net/news/20200306-intel-csme-vulnerability/

397 :Socket774:2020/08/17(月) 23:47:04.78 ID:Lgf4Ow7D.net
i 5 9500F初めて?4.1GHzまで回ったわ
ゲームから離れてたけど最近DbDとPUBGやりだした
DbDはかなりおもろいわPUBGは難しすぎて修行が必要

398 :Socket774:2020/08/22(土) 05:34:42 ID:oxo1OMXZ.net
3600はエンコのワッパですら10400に負けるゴミ

399 :Socket774:2020/08/22(土) 15:27:24 ID:Ev2iNHAv.net
>>393
どう考えてもグラボがボトルネックになるな。

400 :Socket774:2020/08/22(土) 15:28:02 ID:Ev2iNHAv.net
10500が微妙に値段が安い。2万ぐらいにならないかな

401 :Socket774:2020/08/22(土) 16:24:02 ID:5UzZak3X.net
Intelからおよそ20GBものチップデータやソースコードなど機密情報が大量流出
https://gigazine.net/news/20200807-intel-hacked-20gb-stolen/

402 :Socket774:2020/08/23(日) 23:51:35 ID:NYj4tCqu.net
3600がゴミなのは同意
しかしAMD環境はよくわからないクラッシュがインテルより圧倒的に多い
ベンチだけ速くても信頼できないシステムは意味がない

403 :Socket774:2020/08/24(月) 10:57:15 ID:wFweVomM.net
ベンチだけ
ほんまそれな
RADEONも昔からベンチだけ
なお現在も変わらない模様

GPUmarkでは10%程4650G内蔵GPUがGT1030を上回ってる!

実ゲームにおけるFPS最小値はGT1030の半分以下
1分57秒あたり
https://youtu.be/eAXIWutWsVg?t=115

404 :Socket774:2020/08/24(月) 14:55:47 ID:ivbzO5Pr.net
>>400
10400でいい

405 :Socket774:2020/08/25(火) 10:54:20 ID:X2Mv53cj.net
ベンチははやいRyzen 9さん、実ゲームMicrosoft Flight Simulatorで9400Fに完全敗北

https://chimolog.co/wp-content/uploads/2020/08/msfs2020-gpu-test5.jpg

406 :Socket774:2020/08/27(木) 12:31:21.98 ID:eF++rBTf.net
Ryzenは脆弱性の穴を徹底的に閉じた結果遅くなってる
安全性を取るか危険だけと速さを取るか

407 :Socket774:2020/08/28(金) 08:08:27 ID:J5D0iAjR.net
相談です

2070superを勢いで買ってしまったけどモンハン動かしたら4770Sが
爆熱&ファンがぶっ壊れる勢いで回る、CPUボトルネックでフレームも全然出ない

でCPU周りを交換しようと思ってるんだけど…miniITXの超省スペースケースで組んでて
熱や音もある程度まで抑えたい…となったときに
今虎徹なしで回せるのは…10400Fか?となってる

この条件で10400ってどうだろうか それ以外の選択肢があるなら教えてほしい
用途はゲームだけ 予算は気にしない方向で

408 :Socket774:2020/08/28(金) 10:49:33 ID:6w3jmlov.net
>470
10400@虎徹IIOC無し、室温27度、アイドル34度、shadow of tomb raider56度
普通のATXケースのサイド開けっぱ、開けないとプラス5〜10度
エスパーだけど、そちらの環境だとうちの温度プラス10度とか、そんなんかな知らんけど。

リビングPCに子供用ってのかも知れんが超省スペースケースに2070S導入で熱を気にするとか色々難ありでは?
まずはケースから・・・かね。

409 :Socket774:2020/08/28(金) 10:50:13 ID:6w3jmlov.net
ごめん、↑>407ね。

410 :407:2020/08/28(金) 11:16:15 ID:zSbFlhG+.net
>>408
レスありがとうマジエスパー
室温27度でアイドル時45度なんでビンゴですね

ファンはノクチュアのこれ(サイズギリギリ)
https://noctua.at/en/nh-l9x65
モンハン動かしたらCPU温度80で頭打ってた
これじゃ10700も3600も動かせそうにないよ
クロック下げてもケースを変えないんじゃ意味ないしね

ケースはどうしてもこれでいきたいんだ
確かに2070Sは調べ足りなさ過ぎてちょっと後悔してる
せめてCPUだけでも穏やかに調整したかった

411 :407:2020/08/28(金) 11:19:04 ID:zSbFlhG+.net
↑ゲーム時のCPU温度間違い 90まで行ってたわ

412 :408:2020/08/28(金) 12:43:06 ID:6w3jmlov.net
ケースがゆずれないか〜
noctuaは良いと思うけど、今後ゲームが変わる度にCPU温度で頭打ちになりそうですな。
自分ならRyzne3600あたりを1.1V以下とかにして運用かな〜
ただ実際ゲームは10400の方がスコアいいのは間違いないけど(自分の3600X比較)

413 :Socket774:2020/08/28(金) 12:46:22 ID:6w3jmlov.net
連投すんまそん↑3600xの時は室温27度、アイドル29度、ゲーム負荷時42,3度
AIOの水冷にまな板なんで参考にはならんけど、電圧シバかないとかなり低い

414 :407:2020/08/28(金) 13:19:47 ID:zSbFlhG+.net
うぉぉ水冷 さらにV下げるとかなり安定するんですね 

おっしゃる通り今後を考えるとちょっと不安なんだけど
自分の知識&スキルを考えると3600を飼いならすより
従順手間いらずな10400がかわいく見えてきてしまったよ ゲームしかしないしね
LGA1200に良CPUが出てくれる未来にもやんわり期待しつつ凸ってみる
ありがとう

415 :Socket774:2020/08/28(金) 15:59:23 ID:+gve0/Ww.net
10400Fにしとけ
発熱も消費電力も優秀

416 :Socket774:2020/08/28(金) 20:33:41 ID:ilwhbrjU.net
してやるから金よこせ

417 :Socket774:2020/08/29(土) 21:11:41 ID:l+WHjO9d.net
けつかせや!!

418 :Socket774:2020/08/30(日) 12:12:56 ID:8Z5fSBAY.net
3600はない

419 :Socket774:2020/08/30(日) 23:49:34 ID:r0BHWgQA.net
ゲーム用なら10400

420 :Socket774:2020/08/31(月) 00:37:30 ID:qeRHweu7.net
i5-4570Sからi7-4770に換装したら、ZOOMアプリでグリーンバックなくても背景合成できるようになったわ。

421 :Socket774:2020/08/31(月) 22:55:43 ID:f+C+/Kdp.net
10600KFを買った。メモリとマザーボードも。
SSDは旧機のSATAを使用。旧機のCPUはi3-4170。

使っているのはオフィスソフトとwebプラウダ。
体感の変化は、全く感じない。
だだ、クロックが4.1GHz。念願の4G越えだ! すげーだろwww。大満足。

422 :Socket774:2020/09/01(火) 04:03:20.43 ID:iUgv9MXK.net
6c12tにしても体感変わらないとか2c4t優秀なんだなw
4130がクローゼットの中に眠ってるからネット専用サブでも作るか

423 :Socket774:2020/09/01(火) 09:43:11 ID:y8owX0et.net
爺の体感をそんなあてにして大丈夫か

424 :Socket774:2020/09/01(火) 18:01:38.82 ID:/NCRrsNt.net
>>421
グラボは何使用しているの?
其なりのグラボ積んでいるなら
FF15のベンチマークテストでも
してみたら?
4170よりも遥かに高い点数出るよw

425 :Socket774:2020/09/01(火) 23:45:35 ID:ncySvvh8.net
「Windows 10 May 2020 Update」の新しいIMEに問題、入力などさまざまなタスクに影響
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1274234.html

426 :Socket774:2020/09/02(水) 15:52:51 ID:GvClmoWY.net
ゲームだと2c4tだと100%張り付くケースもあるからすぐ体感できるぞ

427 :Socket774:2020/09/03(木) 00:13:29 ID:osVm6orr.net
421だけど。
俺が爺だと、よくわかったな。

ワードとかgoogle chromeを使っている分には、i5 10600kfはオーバースペックだな。
ゲームはやらないけど。
cpuは多コアになっただけで、シングルコアのスピードは速くなってないんだよ。

428 :Socket774:2020/09/03(木) 10:07:02 ID:dTl7l/PM.net
お前の体感速度と使用用途では変化してないだけ

429 :Socket774:2020/09/05(土) 16:08:18 ID:9ShKnQ7R.net
もう1.9万切りそうだな

430 :Socket774:2020/09/06(日) 00:53:04 ID:hHN5Sd4Q.net
i5 10600をiXTでPL1&2 130W化したけど85Wくらいしか食わないな
これで70度安定だからまあいっか

431 :Socket774:2020/09/06(日) 07:37:22.94 ID:8DcEG7cR.net
第九世代のB365マザーがツクモで高くなって少し驚いた
俺が買った時が底値だったのか
安くて超安定で高機能で満足している

432 :Socket774:2020/09/12(土) 14:13:11.94 ID:oBHftM3C.net
9400→10400の進化が
わりといい感じだな

433 :Socket774:2020/09/12(土) 16:46:36.50 ID:ZtkVBG5R.net
今9400だがマザボごと変えなきゃいけないのがめんどくせえしクソ
どうせ変えるならZen3で変えるわ

434 :Socket774:2020/09/13(日) 15:55:21.91 ID:ZMSgKb41.net
今回初の自作にチャレンジしようとパーツ集めてたら>>393が殆ど同じ状況で驚いた
こっちはk無しの3570でグラボは1070
その後どうかな?自分もゲーマーなんで気になる…

435 :Socket774:2020/09/13(日) 16:36:24.06 ID:GEytfb+S.net
B410だとあかんか?

436 :Socket774:2020/09/13(日) 18:24:07.04 ID:DoM715ke.net
マザーなんてなんでもいいよ
最低限自分が必要な機能があれば1円でも安いのを選ぶ

437 :Socket774:2020/09/13(日) 23:24:09.39 ID:mJIWb22o.net
Intelからおよそ20GBものチップデータやソースコードなど機密情報が大量流出
https://gigazine.net/news/20200807-intel-hacked-20gb-stolen/

438 :sage:2020/09/15(火) 08:56:28.66 ID:+7Jtc5cl.net
>>434
その後、すごい安定してるよ。オーバーウォッチ(今となっては軽めのゲームだけども)144fpsで動かしながら裏でFHD動画再生したり、
なんかいろいろ起動しっぱなしでもフレームレート落ちないね。3570kじゃこんなことまず無理だった。
AsrockのB365はコスパ抜群なのと、前もAsrockだったけど8年間故障なしだったから。
メモリも安定性&相性重視でコスパのいいやつにしたよ。

一応新しく組んだ構成
CPU:10400F
CPUクーラー:虎徹Mark2
メモリ:Crucial DDR4-2666 CT2K8G4DFS8266 *2枚(計16GB)
マザー:Asrock B365 Pro4

439 :Socket774:2020/09/15(火) 08:59:44.22 ID:+7Jtc5cl.net
sageの場所間違えたw
あと、B365M Pro4だった。Mが抜けてた。

440 :Socket774:2020/09/15(火) 13:30:17.89 ID:d03597Gm.net
B460だろ?B365は第8と9世代のみ対応じゃん

441 :434:2020/09/15(火) 21:36:41.66 ID:UeZpv1A3.net
レスありがとう。うまくいってるようで何よりですな!
>>440の予想通りならガチで全部同じ構成やわw
マザボだけB460M Pro4

それに電源NeoECO Gold NE750GとケースDefine R6で週末に組む予定
現行機のCドライブのSSDを流用してwin10のライセンス認証が通るのかが不安…

442 :Socket774:2020/09/15(火) 22:14:38.06 ID:0rX5ePZk.net
MicrosoftはAppleに従うとユーザーに「悪い体験」を提供することになるとコメント
https://gigazine.net/news/20200914-app-store-new-rules-gaming/

443 :Socket774:2020/09/16(水) 04:54:39.83 ID:9xVj+Nql.net
スマン。B460だったw 激しく勘違いしてた(;´・ω・)
>>441
自分の場合古いシステム環境のSSDからだとBIOS起動後にOS読んでくれなかったから
OS再インストールするはめになった。似た構成でやろうとしてること同じだから多分これが起きると思う..。
光学ディスクもなかったからOSインストール用にUSBメモリ16GBを急いで買っきたんだった。(8GBUSBだと微妙に足りなかった)
光学ドライブないもしくはサブPCないとOSインストールとそのあとのLANドライバインストールでコケるので注意かな。
LANドライバはAndroidスマホでダウンロードしてPCにつないでなんとかなった(;´・ω・) iphoneはこれやるにはPCにitunesないと無理みたい。

444 :Socket774:2020/09/16(水) 05:08:47.37 ID:9xVj+Nql.net
>>399
見逃してた。
Arkっていうゲーム無料でもらえたから起動したら見事にグラボが張り付いてボトルネックになりましたわ。

445 :Socket774:2020/09/16(水) 10:05:11.27 ID:o6ix/uwq.net
>似た構成でやろうとしてること同じだから多分これが起きると思う
多分そんな事考えてる人はいない。マザー変えたのにOSブートするほうがおかしい。

446 :434:2020/09/16(水) 21:42:49.35 ID:ZypTcRk6.net
>>443
現行機からそのままcドライブのSSD移したいと思いながら心配してたからその情報は助かったわありがとう!
一応その可能性も考えて尼でUSBメモリ注文して今日届いたとこ

447 :Socket774:2020/09/17(木) 02:44:30.71 ID:Yro01vlF.net
>>445
いると思うよ。みんながみんな詳しい&慣れてるわけじゃないんだ。
グラボや電源は途中で変えたけど、マザー変えるなんてほんと久々すぎた...。

>>446
パーツ全部届いて組んだのにOS起動できないのは悲しすぎるからね;
OS再インストールでプロダクトキーは聞かれるけど、今手元にあるキーでちゃんと認証
通るはずだよ。その後これは古いキーだから買いなおせとかそういうこともなかったかな。

448 :434:2020/09/20(日) 14:02:04.77 ID:lsh5CIOH.net
パーツも届いてうっきうきで組み始めたらATX12V8ピンの長さがギリッギリすぎて挫折した…
アマから延長ケーブル届くの待ちになってもた…
悲しいけどそこでまた一つ学んだから良しとするわ!
てかやる前はCPUやクーラーの取付に物凄く身構えていたけど、そっちはやってみたら全然簡単で
配線はまぁ簡単やろと思ったら、むしろこっちで心折れそうになってる自分がいるねw

449 :Socket774:2020/09/20(日) 17:00:38.52 ID:LWMZ1yJm.net
はじめての自作なら悪いこと言わんから、まずはまな板(ケースにいれないマザーの箱の上とかでおk)状態で
結線してちゃんと起動するか、異常な温度じゃないか、公称に近いパフォーマンスでるか等を確認が吉。
そんなケーブルの取り回しとかは最後の最後でっせ。

450 :Socket774:2020/09/20(日) 17:03:42.84 ID:LWMZ1yJm.net
連投スマン。あと電源系の延長はあまりお薦めしない。ペリフェラルとかの5Vとかなら気にしないでいいけど。
まあ、お高い質の良い延長買ったなら無視してください。

451 :434:2020/09/20(日) 20:47:42.32 ID:lsh5CIOH.net
>>449
どこかのサイトでまな板状態の素組みで電源入れるのにドライバーで短絡して入れるって書いてあって尻込みしたんだよね…
延長ケーブルは尼で売ってた500円のやつなんで質良くはないと思う…

452 :Socket774:2020/09/20(日) 21:10:58.74 ID:3r9LbiAP.net
>>432
どういいのか説明してくれ

453 :Socket774:2020/09/20(日) 21:20:32.16 ID:LWMZ1yJm.net
>451そんなすごい事しなくても 実験用スイッチ・LEDセットとか持ってるといいよ!アマで5〜600円とかだし
スイッチのみなら2〜300円とかだから。

454 :434:2020/09/20(日) 21:40:44.42 ID:lsh5CIOH.net
>>453
そんなのあるんだ!!!知らなかったありがとう!
さっそく買おうとぐぐったら「アイネックス 実験用スイッチ・LEDセット KM-01 ¥700」ってのと
「BabbleCom PCマザーボード用 スイッチ & LED ¥298」ってのがあってどっちがいいのかと悩んでしまいました
もちろん安い方がありがたいし、後者だとケーブル長いから便利なのかな?と素人考え丸出しで思ったんだけど…
どっちの方がいいかお教え頂けると幸いです><

455 :Socket774:2020/09/20(日) 23:36:11.03 ID:LWMZ1yJm.net
前者はスピーカーもついてるのでエラーの内容をBEEP音で切り分けできる(最近のマザーはエラーコードでるの多いのでいらんっちゃいらん)
後者はその最小限のものなので、一応後者だけで事足りる。
これは荒っぽい言い方だけど、自作のコツ?はいらん物も買っとくwいつか使う、使える時がくるかも!です。

456 :434:2020/09/20(日) 23:44:55.20 ID:lsh5CIOH.net
>>455
ありがとう!
教えてくれたコツ通り前者をポチってきます!

457 :434:2020/09/21(月) 00:15:22.01 ID:apbs8CxW.net
前者まとめ買い対象で、さすがに今買うもん無かったから後者とブザー単品をそれぞれ買いました!

458 :Socket774:2020/09/21(月) 11:38:41.10 ID:zsopkVfL.net
ケーブルやスイッチ類は持っておくと便利だよね

459 :434:2020/09/23(水) 02:25:27.80 ID:5rEQjo5m.net
今日延長ケーブルが届いて先ほど無事起動できました
今までと違ってPCがほぼ無音になりました
ケースやファンが変わるとここまで違うとは…
色々教えてくれた皆さん、本当にありがとうございました!

460 :Socket774:2020/10/04(日) 13:20:06.78 ID:jF4eXZz9.net
内容がめちゃくちゃ

ゲームのハイライト* 1:

ミッションでエリート・エージェント・グループに参加することで、
インテル®アイリス Plus グラフィックスを使用して、
インテル®虹彩 認証 ・ファミリーで世界を危険なものとして保存します。
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/29904/Intel-Graphics-Windows-10-DCH-Drivers

461 :Socket774:2020/10/05(月) 19:13:19.02 ID:EsVoKvAG.net
??

462 :Socket774:2020/10/09(金) 12:17:24.25 ID:VWHCUz9k.net
ちょっとZen3の衝撃が強すぎて
10400買おうと思ってたけど手が止まった

463 :Socket774:2020/10/09(金) 14:36:13.39 ID:Wb2TVbtT.net
衝撃的な値段だったな
6コアで4万
8コアで6万

464 :Socket774:2020/10/09(金) 19:21:09.35 ID:VWHCUz9k.net
そうそれ。Intelもう安くするしかないよな。
安ければ性能低くても買うよ。

465 :Socket774:2020/10/09(金) 20:10:14.20 ID:hpNwldmQ.net
高いアムドなんて誰が買うのかと

466 :Socket774:2020/10/10(土) 05:19:09.28 ID:1hA1oo28.net
>>464
逆でしょ
ライバルが高性能低価格の商品出したら「こっちは安くしなきゃ売れない!」ってなるけど
Zen3は高性能高価格だからあんまり値下げ圧力無い

467 :Socket774:2020/10/10(土) 11:53:22.78 ID:BhPK0zbe.net
強気な値付けはアスロン64を思い出すな

468 :Socket774:2020/10/10(土) 12:17:19.20 ID:mrtnmwWg.net
性能が良ければ売れるだろう

469 :Socket774:2020/10/11(日) 09:54:39.84 ID:UywlvFzg.net
まだAMDはi5,i3辺りの
対抗出してきてないから
インテルは今のうちに安くして
シェア確保して2022まで耐えるのがいい。

470 :Socket774:2020/10/11(日) 14:30:35.24 ID:S44c0nA+.net
10400Fだと税込み2万で買えるからなぁ
ベースクロックは上でも2万の差は大きいよ

471 :Socket774:2020/10/21(水) 22:49:00.34 ID:DqCAkxtu.net
日本の公正取引委員会が「AppleをアメリカやEUと共に厳しく監視する」と表明
https://gigazine.net/news/20201020-japan-join-us-eu-regulating-big-tech/

472 :Socket774:2020/10/24(土) 07:35:28.53 ID:fUss2MVo.net
>>467 ホントそれな

473 :Socket774:2020/10/26(月) 20:21:44.23 ID:T65SnJDk.net
Intelの2020年第三四半期純利益は前年同期比29%減、データセンター部門が不振
https://gigazine.net/news/20201023-intel-2020-q3-financial-results/

474 :Socket774:2020/11/04(水) 00:20:05.15 ID:WGVP8Uls.net
Ivy世代のマザボ死んだから買い換えるついでにオーバークロック前提で9400F買ったらマザボがB365でオーバークロック出来なくて涙目

475 :Socket774:2020/11/06(金) 17:49:46.17 ID:0YG9OUcH.net
4770→10400F
2か月動かしてみたけど速度も温度もめちゃくちゃ安定してる
1440pゲームプレイと4K動画再生で何の不満もないよ
変えてよかった

ここで相談乗ってくれた奴ありがとう

476 :Socket774:2020/11/07(土) 00:40:49.68 ID:Juup8uGA.net
https://i.imgur.com/K8S5WfT.jpg


477 :Socket774:2020/11/07(土) 03:16:06.71 ID:c1nRpmLU.net
爆熱だの喚いてるのは対立宗派のネガキャンだからな
組めばわかるド安定

478 :Socket774:2020/11/11(水) 23:51:41.39 ID:Ghq7bIl6.net
Intel製CPUに「消費電力の監視データ」から暗号化キーを解読される脆弱性が判明
https://gigazine.net/news/20201111-intel-platypus/

479 :Socket774:2020/11/14(土) 18:23:09.53 ID:SBAS+NHU.net
5600X 高すぎだろ。倍以上値段するしB550も5000円は高いしなあ

480 :Socket774:2020/11/14(土) 18:23:49.73 ID:SBAS+NHU.net
10400fは普通に3600より低発熱だからね。爆熱なのは動作クロックが高いCPUだけ

481 :Socket774:2020/11/24(火) 02:46:58.14 ID:2gt70hXV.net
10400fを生んだだけでCometは役割終えた感ある

482 :Socket774:2020/11/24(火) 04:05:12.59 ID:UjNInyVm.net
>>477
Ryzen意識してブン回すと爆熱なんだよなぁ。
ぶん回さなきゃどうってことないけど

483 :Socket774:2020/11/24(火) 13:22:30.68 ID:xAKCBB8a.net
>>479
しょうがないよ。
性能ではZen3がずっと上なんだから。
でもみんなハイスペックを
必要な訳じゃないから
10100や10400は安くて売れる。
昔のAMDのポジションにIntelがついただけ。

484 :Socket774:2020/11/24(火) 20:41:15.76 ID:bI5yEMCY.net
でも高いamdなんて誰も買わないしな

485 :Socket774:2020/11/24(火) 23:48:24.23 ID:xAKCBB8a.net
性能は下げられても上げられないからなぁ
Intelの反撃を3年くらい待つしかないね

486 :Socket774:2020/11/25(水) 00:10:22.78 ID:f1ylC/vI.net
発達障害はアムドで十分

487 :Socket774:2020/11/25(水) 00:12:11.08 ID:oBTvooAN.net
でも高いIntelなんて誰も買わないしな

488 :Socket774:2020/11/25(水) 08:57:44.72 ID:2KptlZgR.net
>>480
10400f触ったけど
20度くらいの室温でアイドル22〜23度だからね
ぶん回しても50度くらい

489 :Socket774:2020/11/28(土) 06:44:26.56 ID:Z6t+PMwS.net
AMDがボッタクリのせいで最近値上がりしてるな。いい加減にしろ

490 :Socket774:2020/11/28(土) 06:45:27.78 ID:Z6t+PMwS.net
11400fがもうすぐ出るのかな。迷ってる

491 :Socket774:2020/11/29(日) 02:06:14.09 ID:a0xZZVZY.net
もうすぐったって3ヶ月はあるぞ、ご祝儀価格収まるまで更に2ヶ月かかるとすれば、半年はある

492 :Socket774:2020/11/29(日) 17:14:53.11 ID:XwNOl5St.net
14nmは6コアが一番バランスがいい
8コア以上5Gで回すから爆熱電力食いになって誰も買わなくなった

493 :Socket774:2020/11/29(日) 17:56:06.63 ID:KaftpzWp.net
インテルの14nmはAMDの7nmと同等やで

494 :Socket774:2020/11/30(月) 23:29:11.61 ID:RCPZnoYc.net
6コアまでならintel 買ってもいいと思ってる

495 :Socket774:2020/11/30(月) 23:34:02.70 ID:EAjdxC9/.net
インテルの14nm=24nm
AMDの7nm=22nm

496 :Socket774:2020/11/30(月) 23:35:49.29 ID:o2YgjvLq.net
M1のことは見ないことにしてるんでしょうかね

497 :Socket774:2020/11/30(月) 23:43:15.31 ID:i8II1pFJ.net
今世代のIntelで買う価値あるのは10400だけ
10100買うならPentium、10700は安い9900とか言ってるけど言い換えれば進化全く無し、10900は論外

498 :Socket774:2020/12/01(火) 00:15:29.40 ID:ARKq3P2a.net
10500も値下がり気味で良さげかなあ

499 :Socket774:2020/12/01(火) 14:48:11.03 ID:byXpPliE.net
じゃあ買えば?

500 :Socket774:2020/12/01(火) 14:48:34.87 ID:byXpPliE.net
IYHスレに報告忘れずに

501 :Socket774:2020/12/04(金) 04:09:04.68 ID:S7Jbyb8s.net
pentiumと10100ってどっちがいいん?

502 :Socket774:2020/12/04(金) 04:10:00.17 ID:S7Jbyb8s.net
>>501
連投すまん。今メインでi5使ってる

503 :Socket774:2020/12/04(金) 17:50:32.72 ID:wgAzkwS8.net
そんなもん10100に決まってるだろ
10400>>>10100>>>>>>>pentiumくらいの差があるぞ

504 :Socket774:2020/12/05(土) 00:39:08.36 ID:JuczAFwt.net
i5 10400使ってはじめてPC自作したんだけど、WinSATでパフォーマンスを計測中にブルースクリーン&再起動。
OSインストールしてたm.2SSDが認識されなくなったんだが、これって自作あるあるなん?

505 :Socket774:2020/12/05(土) 00:52:59.38 ID:pam1IyH8.net
グラボのドライバあたり

506 :Socket774:2020/12/05(土) 05:56:51.72 ID:M5OXyhrT.net
OSはSATAのSSDを使ったほうが認識しないトラブル起きないな

507 :Socket774:2020/12/05(土) 14:19:32.74 ID:vxC4jv5x.net
テスト中cpu使用率100%でファンはフル回転だったけど温度は35℃くらいでそんなに無理してるかんじじゃなかったけどな。
こんなにm.2が脆いとは思わなんだ。

508 :Socket774:2020/12/05(土) 14:55:01.86 ID:22Ej8Pb1.net
M.2は横じゃなくて縦置き設置に方向転換して
メモリみたいにヒートシンクのハリネズミにしてしまえば良いだろうにな
片側しか放熱板付かないんじゃ大した効果は無いのが解らんのが謎

509 :Socket774:2020/12/05(土) 18:37:35.85 ID:KTxOOyEC.net
>>508
片面実装...

510 :Socket774:2020/12/06(日) 04:11:03.15 ID:QF4tKTcT.net
M/Bとの隙間に放熱対策が無いのが問題だから
両面で放熱できるのは効果抜群だと思う

511 :Socket774:2020/12/06(日) 12:30:01.10 ID:WDbGaWQF.net
別にそこまでする必要があるほど熱くはならんしなぁ
熱いのは熱いのかもしれないけど

512 :Socket774:2020/12/06(日) 12:31:50.75 ID:ogCqskMA.net
重要なデータを格納してるところが熱くなってるって事実が気持ち悪くて嫌なの
実害がどれくらいあるかは関係なくて

513 :Socket774:2020/12/06(日) 13:41:00.27 ID:SXGO/6Xl.net
アスペのこだわりに口出すなってことか

514 :Socket774:2020/12/06(日) 15:47:15.89 ID:aISoIJl6.net
i3買っても結局性能不足で数年後にi5の中古に載せ替える羽目になる

515 :Socket774:2020/12/10(木) 04:12:25.19 ID:zu+2WUIk.net
i3はNASくらいには丁度いいな

516 :Socket774:2020/12/24(木) 23:20:03.05 ID:bFBPAnjb.net
>>510
レノボのミニタワーマシンなんかM.2スロットがマザーの下部に下向きについてて、
M.2 SSD本体がマザーからはみ出す構造になっている
これでマザーに熱は伝わらないし、前面ファンの風がぶちあたるってわけ
つまりPCメーカーもM.2の熱は無視できないものと考えているって事だな

517 :Socket774:2020/12/30(水) 12:39:04.93 ID:IxrW+Z53.net
10400+必要ならグラボ

これが今買えるコスパ最強の組み合わせ

518 :Socket774:2021/01/02(土) 15:09:01.75 ID:ZCOEZUnR.net
10400Fとか店舗で見かけないわ

519 :Socket774:2021/01/02(土) 21:35:46.90 ID:ToCND1/c.net
工房とかで見かけない?
地方だとFは工房以外でみたことないわ

520 :Socket774:2021/01/03(日) 10:57:50.44 ID:m/IrPAu9.net
ASUS Z390マザーに9500F 16G RAM NVMe 1TB GTX1650
配信とユーチューブとツイキャスくらいしかせんけど3570 SATA SSDからの組み換えで超快適
配信って意外とスペック要求するんだねグラボはDbD軽くやるくらい

521 :Socket774:2021/01/12(火) 23:03:02.95 ID:q0aFJ811.net
11400期待薄…

522 :Socket774:2021/01/13(水) 13:24:59.81 ID:vAD+nacd.net
この世代のでなんか安く1台組みたいなぁ、と
最近自作熱が出ている
あまりもんがケースと電源くらいしかないよの
もうちょっとあまりもんのパーツが手持ちにあるだとか、
ハードオフで掘り出し物でMBかなんか手に入ったとかあれば
足りないもの買い足して1台くもっかなってなるんだけども。

523 :Socket774:2021/01/31(日) 07:59:43.28 ID:M/SRIvYY.net
i5はオワコンなってもたん?
節子悲しい。

524 :Socket774:2021/01/31(日) 21:45:26.87 ID:e/REmAN7.net
このスレ的には9400は今更&止めとけかな?
B365マザーが余ってるんで中古CPUを考えてるのだが

525 :Socket774:2021/01/31(日) 21:49:07.11 ID:FKLsxHIw.net
Xe積んでる次の奴は値段次第で買いだろ
av1ハードデコード可能だし

526 :Socket774:2021/02/01(月) 04:26:40.03 ID:ZaIamOay.net
i5からXe載るからねぇ
今10400は微妙じゃない?値段下落傾向だけど

527 :Socket774:2021/02/01(月) 08:06:47.75 ID:lr/J6NOg.net
3月ぐらいに11X00世代くるのかね

528 :Socket774:2021/02/01(月) 19:04:31.44 ID:pcVrhxVT.net
第11世代が出ても価格及び品数・種類等が落ち着いて
買いやすくなるのは夏、下手したら秋近くだろ
もっとも、そこまで待てば今度は次のタイプの影が
チラホラしているかもしれない
俺は出たばかりで高い価格で買いたい信者でもないし
取り合えず夏頃までは様子見るかな

529 :Socket774:2021/02/03(水) 10:07:17.41 ID:atbRx/6S.net
10400が2万円を切り始めてるけど、もう一声欲しいなぁ〜
新型も出る事だし1.7万円台だったら即買いなんだけどなぁ〜(チラッチラッ

530 :Socket774:2021/02/04(木) 12:25:44.63 ID:TScBmzbO.net
>>523
俺的にはむしろ逆
ずっと1番コスパがいいと思ってる
ちょっと前は2cのi3に
ちょっとプラスして倍のコア
伸びしろの少ないHTがないだけで
i7よりずっと安い

今も使いきる事が少ない8cまで要らないので
6cでお値打ち価格のi5

531 :Socket774:2021/02/04(木) 12:51:49.60 ID:rtsGwSEw.net
10400は地味だけど
値段と性能のバランスよくて
いいものだと思うよ。
たいていの人には性能十分だもの。

11400にはあまり期待できないし…

532 :Socket774:2021/02/04(木) 22:00:50.50 ID:zbaggv3V.net
ここにきて10400も19,000円を切ってきた
しか〜し、まだまだやな

533 :Socket774:2021/02/04(木) 23:35:54.58 ID:3aBTkYMr.net
10700も10900も落ちてるしな
初代Zenみたいな投げ売りあるだろうか

534 :Socket774:2021/02/05(金) 01:57:14.64 ID:nriSCbja.net
CPUはあってもグラボが高いんで自作業界全体的に冷え切ってそう

535 :Socket774:2021/02/08(月) 14:26:52.72 ID:mFR8Gdkg.net
9400が値下がりしていてさらに値下がったら
ポチろうかなと思っていたら値上がってきた
底値の見極めは難しいのぅ〜

536 :Socket774:2021/02/08(月) 14:50:19.49 ID:3n/hIQsd.net
なんで9400なんて買うんや

537 :Socket774:2021/02/09(火) 00:11:55.39 ID:pl3Nppew.net
B460じゃ11400使えないってマジ?
安くなったら乗せ換えようかと思ってたのに…

538 :Socket774:2021/02/09(火) 08:35:18.04 ID:3qpKvmGZ.net
i5 10400てPS5のCPUよりだいぶ性能落ちますか?

539 :Socket774:2021/02/09(火) 11:11:58.00 ID:5eK22s8+.net
>>537
10400載せとけ

540 :Socket774:2021/02/09(火) 11:21:07.49 ID:+/ykEFB5.net
>>537
Comet Lakeの上位CPUにすればいいんでない?

541 :Socket774:2021/02/09(火) 12:14:28.90 ID:5iAjnpQ3.net
AMDのごたごたっぷり見ると、CPUの世代サポートなんてせいぜい二代で十分だとはっきりわかる
使えなくなったら売ればいいんだから

アスロックのA320チップセットマザーボードとか、
アプデしたら3300Xは動作しなくなるとかカラス世代のAPUはアプデをお勧めしないとか、
サラッと信じられないような注意書きが普通にしてある
しかもどういう障害が発生するのか具体的な事が全く書いてない
これじゃ売る方も買う方もBIOSのバージョンきにしないといけない
それだけ末端、つまり消費者側の負担が増えるってことだ

542 :Socket774:2021/02/09(火) 12:21:10.53 ID:5iAjnpQ3.net
B550M-ITX/ac

550でも3300Xが動作しなくなるらしいな
AMDがやべーのかASRockの問題なのか知らないけど、
550って元々3000シリーズ用に出たものだよな?w

インテルならこんに文鎮製造機にはならんよ

543 :Socket774:2021/02/09(火) 13:30:39.82 ID:rPabmJWs.net
最近、メインPCをAMDに乗り換えたけど
BIOS安定するのに半年かかるとか…
自分はPCオタだからいいけど
一般人には勧められんわ

知り合いに頼まれたのは10400で納品したわ

544 :Socket774:2021/02/09(火) 13:39:18.90 ID:RQE12bYA.net
知人に組んであげるのにはi5が無難だね
何やってもそんなに困らんし熱くもなし

545 :Socket774:2021/02/09(火) 19:07:15.68 ID:yjpKgrva.net
VRMくっそ貧弱なB450にZen3のせるやつなんているんかな
いるか

546 :Socket774:2021/02/09(火) 19:49:14.22 ID:ALH0hjf9.net
ASRockは悪い意味で調子に乗ってるイメージ

547 :Socket774:2021/02/10(水) 04:50:39.19 ID:QoXLT8ic.net
i5 10400とRTX3060tiの組み合わせボトルネックありますか?

548 :Socket774:2021/02/10(水) 04:55:38.49 ID:/3AF2BN3.net
今はHTなしモデルないんだな

549 :Socket774:2021/02/10(水) 17:54:57.55 ID:QoXLT8ic.net
>>547
解決しました
ボトルネックはあまり気にしなくていいそうです

550 :529:2021/02/13(土) 20:25:47.01 ID:LUuvRWng.net
よっしゃ!ポイント使って1.7万円台で買えるまで値下がったから
今さっき10400をポチッた
第11世代を待ってもどうせ出たばかりの頃はは値が高いだろうし
すでにAlder Lakeの影もチラついてるからワイには10400で十分っス

551 :Socket774:2021/02/15(月) 08:10:13.91 ID:hMCYRkxb.net
自分も買う気なんだけど
今ビデオカードが高いからねぇ
困ったもんだ。

552 :Socket774:2021/02/15(月) 22:46:58.60 ID:9JoIfA+/.net
オンボで取り敢えず我慢したら?

553 :Socket774:2021/02/20(土) 11:15:59.79 ID:NQKTnqkK.net
今更ながらi5 8400買ったわ

554 :Socket774:2021/02/20(土) 17:45:43.42 ID:vkXTW+8p.net
10400Fポチったわ。宜しくですわ

555 :Socket774:2021/02/22(月) 12:08:30.32 ID:eSIUscIR.net
11400Fを待つ

556 :Socket774:2021/02/22(月) 16:23:37.55 ID:mNOW5dq7.net
10400と10400f値段が変わらなくなってきてるな

557 :Socket774:2021/02/25(木) 10:15:34.70 ID:zsE/Yrwt.net
予備機(i3&B365マザー)のCPUをi5にアップしようかと思ったが
新品の9400、9500共に底値を通り越して高くなってる
中古バルクだと手に入りやすいがちょっと考えてしまう

558 :Socket774:2021/02/26(金) 16:49:25.50 ID:od8HO4NG.net
10600に付属のCPUクーラーって高負荷時にクロックダウン起こしたりする?

559 :Socket774:2021/02/26(金) 18:45:33.51 ID:Qsy8l77R.net
しない

560 :Socket774:2021/02/27(土) 10:26:06.05 ID:0YYNAQMd.net
>>558
マザボ次第

561 :Socket774:2021/02/27(土) 11:21:42.82 ID:LUj52BSr.net
ありがとう。クーラーを用意しないといけない可能性があるなら最初からK付とクーラーも考慮に入れて考えるか
K付と無しで1000円も違わないと非常に悩ましい

562 :Socket774:2021/03/01(月) 10:15:42.99 ID:bSjlgaPj.net
ASrockの廉価マザボはVRMゴミだからK付き使うなら絶対にやめとけ
廉価マザボでもASUSのPRIMEやMSIのA PROはVRM強いから負荷かけてもクロック垂れないからおすすめ

563 :Socket774:2021/03/01(月) 10:42:14.15 ID:NfOT88Jg.net
こういう人がメーカー系Youtuberの動画に騙されてるんだろうな

564 :Socket774:2021/03/01(月) 12:59:26.36 ID:bSjlgaPj.net
情弱おじさんは黙ってなって

565 :Socket774:2021/03/01(月) 16:55:49.78 ID:rocA/zvg.net
最後のDDR4世代マシンとして激安の10400Fをオモチャに欲しいな
i3でも良いけど4/8は陳腐化早そう

566 :Socket774:2021/03/01(月) 19:48:52.77 ID:bSjlgaPj.net
そこは最後のDDR4最後の14nmの11400F買おうぜ
i3はコメットリフレッシュだからどっちでもいいけど

567 :Socket774:2021/03/04(木) 00:03:48.11 ID:cYseeuTl.net
10400FとB460 ポチったよろしくな

568 :Socket774:2021/03/04(木) 00:34:30.64 ID:rjiX7TiI.net
今ならせめてH470の方が良かったのでは

569 :Socket774:2021/03/04(木) 16:02:15.82 ID:B7SzNKgm.net
H470ならRocketも対応なのにな。値段大して差がないんだから460買うメリットない

570 :Socket774:2021/03/04(木) 16:03:17.33 ID:B7SzNKgm.net
5600Xを買う値段で11400f+B560+メモリ買えそうだよな

571 :Socket774:2021/03/06(土) 07:35:38.44 ID:jF7iLz+E.net
10400がKaby世代のちょい古いマザボに付けば買ってるのに惜しい
マザボ交換を考えるとさらばintelになってしまうと言う

572 :Socket774:2021/03/06(土) 07:55:02.86 ID:ROvvtidv.net
さらば涙と言おう

573 :Socket774:2021/03/06(土) 08:08:25.56 ID:sp0nS9Lw.net
B350やX370でも一応Zen2のったけどフルパワーだせないしAPUはだめだったりで逆にこんにちはintelした

574 :Socket774:2021/03/06(土) 08:22:39.77 ID:jF7iLz+E.net
KabyマザボのVRMは余裕だけどBIOSで弾かれるからどうにもならん
BIOS改造するのも簡単には行かないようだし
10400FクラスだとRyzenが割高感あるし
どっちに進むか迷っちゃう

575 :Socket774:2021/03/06(土) 08:36:35.86 ID:sp0nS9Lw.net
i3-10100やRyzen3100でも7700K相当あるしな
今kabyの何使ってるか知らないけどエンコとかハイフレームレートのゲーマー以外なんもかわらんよ

576 :Socket774:2021/03/06(土) 15:54:40.72 ID:hS0iRE0p.net
今7700以上使ってるなら倍の8c16t行くな自分なら

577 :Socket774:2021/03/06(土) 18:38:48.19 ID:jF7iLz+E.net
KabyのG4560とG4600の2台持ってる
普通に使うなら全く不自由しないけど
Androidのエミュレータを複数動かすと無理なので
どっちか1台を6コアにしたいけどマザボ変えるのも面倒だし
ポン付け出来れば良いのにな

578 :Socket774:2021/03/06(土) 19:27:53.06 ID:hS0iRE0p.net
2c4tかー
とっとと買い換えちまえ

579 :Socket774:2021/03/12(金) 15:55:30.73 ID:AcoX5xsQ.net
警察ヘリのガンナー落としたい時はアシスト便利だけどロケットやミニガンで丸ごと落とした方が手っ取り早いしな

580 :Socket774:2021/03/12(金) 15:58:16.25 ID:QtdG6nxC.net
GTAかなんかの誤爆か

581 :Socket774:2021/03/12(金) 17:04:30.34 ID:boOPO/hB.net
11700Kのベンチ出始めてるけどロケット微妙っぽいなあ
11400Fも10400Fから大して変わってなさそうだ

582 :Socket774:2021/03/13(土) 15:17:02.87 ID:oT4SF3zG.net
ロケット微妙なのは出る前から分かってた
14nm完成形はcometです

583 :Socket774:2021/03/13(土) 15:28:20.75 ID:/Q580uNS.net
同クラスのRyzenより
コスパとアイドル電力で勝つかな
という感じか

584 :Socket774:2021/03/13(土) 15:43:05.58 ID:1mPgOk30.net
14nm完成形はロケットでしょ
ダイレクトストレージが来る将来性考えるとPCie4.0対応は大きい

585 :Socket774:2021/03/13(土) 16:33:04.21 ID:EeuqnrhO.net
インテルに求めてるのはシングルとゲームだからマルチスコアとかマルチ全開時のワッパとかはどうでもいいんだよナ
その点ロケットは最高

586 :Socket774:2021/03/13(土) 20:42:50.09 ID:vQscQ7fK.net
10400はこれ以上値下がらないのかな
1.6万円台まで値下がれば即ポチなのだが

587 :Socket774:2021/03/13(土) 22:43:23.87 ID:YbrKT8M9.net
そうなるとFは14kなわけでないな
現に9400も8400もならなかったと思う

588 :Socket774:2021/03/13(土) 23:10:47.36 ID:fvACAWtj.net
価格下落を防ぐ為に
少しだけクロックを上げたリネーム品を小出ししているようにも見える

589 :Socket774:2021/03/14(日) 06:19:15.36 ID:LoSAh1BO.net
i3はそうだね

590 :Socket774:2021/03/14(日) 10:30:16.94 ID:Pp+C2dlN.net
>>587
確かにFの事も考えれば簡単に値は下げれないわな

ちなみに俺は特価の8600をポチッてしまった
ビック.comはG4900の時もだが旧型になった
CPUを稀に特価で出すからありがたい

591 :Socket774:2021/03/14(日) 14:22:10.54 ID:LoSAh1BO.net
ゲームメインだからもう6c6tは辛い
はやく9400卒業してぇ

592 :Socket774:2021/03/14(日) 14:22:15.14 ID:g0LERlzM.net
8600は普段は2万以上値が付いてるな

593 :Socket774:2021/03/14(日) 14:40:19.98 ID:PTtR9b2J.net
ゲームメインなら6c6tで十分でしょ

594 :Socket774:2021/03/14(日) 14:47:27.90 ID:LoSAh1BO.net
いや全く十分じゃない
スレッド数少ないからマイクロスタッターがめちゃくちゃ多いんだよ
6c12tあるとほとんど無くなる

595 :Socket774:2021/03/14(日) 15:24:00.58 ID:rv5/rua0.net
ただのアルミホイラーか

596 :Socket774:2021/03/14(日) 15:40:23.52 ID:t3W9l/Mz.net
9100F(4スレッド)>2700(16スレッド)
9400F(6スレッド)>3600(12スレッド)
9600K(6スレッド)>3900X(24スレッド)
https://tpucdn.com/review/amd-ryzen-5-3600/images/relative-performance-games-1920-1080.png

597 :Socket774:2021/03/14(日) 16:10:13.30 ID:LoSAh1BO.net
6c6tは平均fpsと最高fpsだけ見ると悪くないように見えるけど1%lowと0.1%lowが酷いんだよ
実際にゲームメインで使ってる奴なら分かるだろ?

598 :Socket774:2021/03/14(日) 16:34:55.77 ID:t3W9l/Mz.net
9900Kと9600Kの0.1%LOW 16fpsしか差無いけど体感で分かるの?
あっ9600Kの方が0.1%LOW高かったわ
https://www.gamersnexus.net/images/media/2018/cpus/9600k/i5-9600k-review-f1-2018_1080p.png

599 :Socket774:2021/03/14(日) 17:22:01.30 ID:LoSAh1BO.net
F-1 2018だけ見てもしょうがないよw

600 :Socket774:2021/03/14(日) 17:40:30.06 ID:HMfMoift.net
>>597
>実際にゲームメインで使ってる奴なら分かるだろ?


601 :Socket774:2021/03/14(日) 18:16:23.22 ID:KnbqiM/k.net
>>597
4コアのNintendo Switchで楽しくどうぶつの森で遊んでますよ?

602 :Socket774:2021/03/14(日) 18:24:58.09 ID:iXWqI6FW.net
一瞬の落ち込みあるのはわかるよ
そういうゲームもあるしベンチのシーンだけじゃわからない部分

603 :Socket774:2021/03/14(日) 18:32:21.29 ID:LoSAh1BO.net
>>601
それはどうぶつの森がSwitchのロースペックに合わせて専用に最適化して作られてるから動くんですよ
比較するのはナンセンス

604 :Socket774:2021/03/14(日) 19:54:38.03 ID:Sb0s01yF.net
一瞬の落ち込みの原因はCPUではないからなぁ

605 :Socket774:2021/03/14(日) 20:02:58.63 ID:g0LERlzM.net
NintendoSwitchの名がどうしてここに
i5ならそれなりのグラボ付けたらPS5に匹敵する性能なのに
PS5の性能はいらないって言ってるような物じゃない

606 :Socket774:2021/03/14(日) 20:08:52.77 ID:JbgI/e0D.net
PS3は8コアのくせにPC版は1〜2コアしか使わないゲームばっかりだ

607 :Socket774:2021/03/14(日) 21:51:12.02 ID:g0LERlzM.net
PS3はメインのCPUコアがIBMのパワーPCのカスタムで
Pentium4の2.4GHz相当で
他の7個は高性能だけどGPGPU的な特殊仕様過ぎて使い勝手が悪いから
DVDのデコード程度にしか使われていなかったとか何とか

608 :Socket774:2021/03/17(水) 13:04:04.70 ID:1vaMcUSU.net
ロケット最上位以外メモコンgmで終了のお知らせです

609 :Socket774:2021/03/17(水) 14:01:59.39 ID:elPRTSVF.net
i5-11400F貯金始めるわ。

610 :テンプレ更新:2021/03/17(水) 15:45:32.64 ID:yKi+PDa4.net
>>269-271
◆Rocket Lake(14nm++)
.型番.    CPU    クロック    GPU   クロック    L3  DDR4  TDP USD
11600K  6C/12T 3.90/4.90GHz 32EU 350/1300MHz 12MB 2933 125W. $262
11600KF 6C/12T 3.90/4.90GHz --EU. ---/----MHz 12MB 2933 125W. $237
11600   6C/12T 2.80/4.80GHz 32EU 350/1300MHz 12MB 2933  65W $213
11500   6C/12T 2.70/4.60GHz 32EU 350/1300MHz 12MB 2933  65W $192
11400   6C/12T 2.60/4.40GHz 24EU 350/1300MHz 12MB 2933  65W $182
11400F  6C/12T 2.60/4.40GHz --EU. ---/----MHz 12MB 2933  65W $157

11600T  6C/12T 1.70/4.10GHz 32EU 350/1300MHz 12MB 2933  35W $213
11500T  6C/12T 1.50/3.90GHz 32EU 350/1200MHz 12MB 2933  35W $192
11400T  6C/12T 1.30/3.70GHz 24EU 350/1200MHz 12MB 2933  35W $182

※全モデルでDDR4-3200をサポートするが、その場合メモリコントローラがメモリクロックの半分の速度になるGear 2での動作となる

611 :Socket774:2021/03/17(水) 15:56:01.64 ID:1vaMcUSU.net
11900K以外のCPUはメモリ2933MHzで使わないとな

612 :Socket774:2021/03/17(水) 16:53:12.10 ID:W9pvYYiL.net
ツクモで存在に気付いたけどベースの11400で25800円でそこそこは安いな
マザボが高すぎる、470や490の対応いつになるかは知らないから11400F買うぐらいなら10700Fとかかなあ

613 :Socket774:2021/03/17(水) 18:14:01.55 ID:2O2iMhoy.net
ぎあ1で2933の方がいいって事か
2933のSPDって俺のもってるメモリだとないような…
手動か

614 :Socket774:2021/03/17(水) 20:19:35.09 ID:8OJ9Q/GS.net
よくわからんけど3200で使うのと2933で使うのだと総合的にどっちが速くなるの?

615 :Socket774:2021/03/17(水) 21:45:09.93 ID:rIKOwcFt.net
KつきじゃなければH570で2933で動かすのもアリか

616 :Socket774:2021/03/17(水) 22:03:10.28 ID:8OJ9Q/GS.net
このスレの住民ならH510で十分では

617 :Socket774:2021/03/17(水) 22:45:46.53 ID:1vaMcUSU.net
つーか11400Fねえのか
また4月末か5月あたりに遅れて登場か?

618 :Socket774:2021/03/19(金) 02:23:34.68 ID:+KIirurj.net
Z590だけ異常に発表発売してるがH570B560発売してるの少ないな
H510はまだない
400系同様寿命短いからH570以下は種類少なそう、B560H570はメモリ制限外れてメモリOCできるから
それこそZ590いらないのにな

619 :Socket774:2021/03/19(金) 04:32:34.98 ID:QRR6tvR0.net
どっちにしてもリネームだよなこれ

620 :Socket774:2021/03/19(金) 05:14:59.85 ID:yRXe/nZl.net
i3はね

621 :Socket774:2021/03/20(土) 12:05:14.42 ID:4K1hp6Io.net
まあ、10400からたいして
進化しないだろうし…

622 :Socket774:2021/03/20(土) 17:42:50.39 ID:NoB5FuT0.net
11400と10400の差は
10400と9400の差と同じくらい
https://www.youtube.com/watch?v=LTr5gAf4f-A

623 :Socket774:2021/03/20(土) 17:45:16.90 ID:NoB5FuT0.net
3600との比較も
https://www.youtube.com/watch?v=Oh0C8XjP7Mc

624 :Socket774:2021/03/20(土) 18:04:38.91 ID:16tEn5yZ.net
3090使ってこれならいらんな

625 :Socket774:2021/03/20(土) 18:09:15.21 ID:nC9SQi1D.net
待つだけの価値はあったな

626 :Socket774:2021/03/20(土) 18:20:41.66 ID:NoB5FuT0.net
全ゲームで11600K>5600X
https://www.youtube.com/watch?v=4TMviyfZm9Y

627 :Socket774:2021/03/20(土) 19:23:13.54 ID:6uoNAxr7.net
ゲームはZen3で一時的にAMDに抜かれてたけど束の間だったな
i7-11700Fですら\43,800で6コアの5600Xより安いしゲーム目的でZen3買っちゃった人はご愁傷様

628 :Socket774:2021/03/20(土) 19:47:57.51 ID:G1dl+nEN.net
HTってコア2倍に見えるから凄そうだけど
実際には同クロックで良くて1.2倍程度何だよなこれ

629 :Socket774:2021/03/20(土) 19:53:08.29 ID:6uoNAxr7.net
ゲームに関してはHTTやSMTはほぼ意味無いし
fps比較されるような主要タイトル以外のゲーム(スチームのインディーゲーや黒い砂漠など)は
HTT有効だとパフォーマンスガタ落ちするタイトルも結構あるからな

630 :Socket774:2021/03/20(土) 20:00:06.23 ID:16tEn5yZ.net
てかこれ系の動画って本物かわからんし、条件書いてないしただの再生数稼ぎにしかみえん
発売後のベンチマークでてからだな

631 :Socket774:2021/03/20(土) 21:10:18.58 ID:/R4hQLoY.net
2500Kで後五年は戦おうや。

632 :Socket774:2021/03/21(日) 03:24:49.65 ID:vWpdhdz1.net
死ぬまで使う

633 :Socket774:2021/03/21(日) 06:24:59.23 ID:XIf29ejl.net
全部フェイク動画じゃん

634 :Socket774:2021/03/21(日) 06:36:03.18 ID:XIf29ejl.net
>>629
ほぼ意味ないっていつの時代の話してんだよ
黒い砂漠はたしかにそうだけど最近は12tが有効なタイトル多い
ゲーム機も8c16tになったし間違いなく今後も増える

635 :Socket774:2021/03/21(日) 06:48:48.90 ID:BdQY+eSL.net
最近は12tが有効なタイトル多い[要出典]

636 :Socket774:2021/03/21(日) 08:41:19.79 ID:hmC9g4d9.net
ゲーム機は遥か昔から8コアでは
つーか超最近のサイパンが4コアと8コアで全く差がついてないからなあ

637 :Socket774:2021/03/21(日) 08:49:21.98 ID:XIf29ejl.net
サイパンで4cと8cで差がないとか冗談キツい

638 :Socket774:2021/03/21(日) 09:17:44.59 ID:zLvHiEvo.net
サイパンは4コアしか使わないよ

639 :Socket774:2021/03/21(日) 14:55:13.08 ID:XIf29ejl.net
それ4コアCPUしか持ってないだけだろ
8コアちゃんと使うゲームだぞサイパンは

640 :Socket774:2021/03/23(火) 22:52:55.98 ID:TcaYdUkW.net
Corei5のベストバイどれよ?

641 :Socket774:2021/03/23(火) 23:35:12.64 ID:7EU1P+Bc.net
>>640
コスパなら11400F
究極ハイフレームレートゲーミングなら11600KF

11600KFは実ゲームfpsで5600Xに完封完勝してる
https://www.youtube.com/watch?v=4TMviyfZm9Y

ゲーム性能は5600X=5800X=5900X
https://tpucdn.com/review/amd-ryzen-5-5600x/images/relative-performance-games-1920-1080.png

なので11600KFはゲームでついにIntelを倒したと謳われたZen3のどのCPUより強い、ということになる

642 :Socket774:2021/03/24(水) 02:14:20.52 ID:hzU9VVA/.net
まーたフェイク動画貼ってら

643 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2021/03/24(水) 02:34:10.66 ID:4E5go4ID.net
    ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.

644 :Socket774:2021/03/24(水) 02:45:28.62 ID:BUDxXyJw.net
5600Xの98.4%ある10400にします

645 :Socket774:2021/03/24(水) 05:36:42.74 ID:hzU9VVA/.net
11700Kがゲーム性能全然伸びてないし11400Fも微妙だろうからそれが正解だろう

646 :Socket774:2021/03/24(水) 06:27:56.48 ID:0vgdhdgS.net
>>644
11400は110%あるで

647 :Socket774:2021/03/24(水) 12:52:15.56 ID:hzU9VVA/.net
ねえよw

648 :Socket774:2021/03/24(水) 13:41:59.35 ID:P6Zk4IRW.net
11400fで殿様気分を
味わいますわ。

649 :Socket774:2021/03/24(水) 22:57:47.81 ID:xQBFHV4V.net
i5-3450Sでド貧民気分を
味わってます。

650 :Socket774:2021/03/24(水) 23:11:13.87 ID:5TAeH5y1.net
わが家はZ77に3550です。
昨年末にメモリ16GBに増やして、GTX1660tiしました。
あと1年位行けるはず!

651 :Socket774:2021/03/24(水) 23:21:25.38 ID:McbSYNd0.net
うちはZ390に9500FにNVNe SSD GTX1650(ゲームはやらない)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2425203.jpg
まだ10か月め第三世代3570 SSDが知人の家で快適に動いております

652 :Socket774:2021/03/25(木) 05:34:41.50 ID:8x08eUWs.net
刑務所は一日2200〜2600kcal(法務大臣が定めてる)
運動の時間は一日30分
刑務作業はほぼ座り作業
これでも元がデブならガンガン痩せるからな

653 :Socket774:2021/03/25(木) 12:30:02.39 ID:TT5rkM1I.net
>>628
4C8Tは現状6C6Tの下位互換だからな
https://static.techspot.com/articles-info/2033/bench/FC_1080p-p.webp
https://static.techspot.com/articles-info/2033/bench/Breakpoint_1080p-p.webp
https://static.techspot.com/articles-info/2033/bench/RDR2_1080p-p.webp

654 :Socket774:2021/03/25(木) 12:39:42.85 ID:Wfpxue2L.net
んなこたあない
レスポンス重視するなら8Tのほうが有利

655 :Socket774:2021/03/25(木) 12:49:08.01 ID:TT5rkM1I.net
レスポンスって何のだよ
ブラウザとかアプリのレイテンシでも9400の方が速いし
AMDの3100はもっと大差で3500に負けてるぞ

656 :Socket774:2021/03/25(木) 12:54:16.31 ID:U8r3h5SQ.net
マウス操作とか軽い処理のレスポンスだよ

657 :Socket774:2021/03/25(木) 13:24:47.70 ID:IVGxRX10.net
ワロタ

658 :Socket774:2021/03/25(木) 13:35:27.61 ID:9ReIWhMT.net
corei7や9に目もくれず
ここのスレ住人は偉い!

659 :Socket774:2021/03/25(木) 14:08:04.73 ID:7cuUEylC.net
パフォーマンスはコア数に依存し、レスポンスはスレッド数に依存する
サーバーPCならパフォーマンス全振りで構わないがクライアントPCの場合はレスポンスも大事

660 :Socket774:2021/03/25(木) 15:11:34.50 ID:OvAUUsxE.net
アルミホイラーがあらわれた

661 :Socket774:2021/03/25(木) 15:32:08.18 ID:R0s5b+DB.net
逆張リストがあらわれた

662 :Socket774:2021/03/25(木) 15:55:28.48 ID:G5kwGRG7.net
んなことよりコア数スレッド数増えるオルダー楽しみ

663 :Socket774:2021/03/25(木) 17:18:18.92 ID:TT5rkM1I.net
>>656
>>659
まるで意味が分からんしマウスの応答速度はほぼ100%完全にマウスの性能依存だ
マウスの応答速度が数マイクロ秒なのに対してマウスの信号の処理なんか1ナノ秒もかからん

664 :Socket774:2021/03/25(木) 18:17:55.02 ID:ofIS+ajr.net
シングルスレッドCPUからマルチスレッドCPUになったときマウスカーソルがカクカクしないしタスクマネージャがサクッと開いて感動したな

665 :Socket774:2021/03/28(日) 10:28:04.88 ID:V3NQnNj4.net
11400はおまいらにまかせた
ワイはB460が一つ余る形になったので今更ながら10400をポチる予定
ただ、最近の価格変動を見てると10400は底値が終わり僅かに上がって
きてるから様子を見てさらに上がりそうだったらポチる

666 :Socket774:2021/03/28(日) 12:29:17.10 ID:mR4IvR08.net
あてもポチろうかな

667 :Socket774:2021/03/29(月) 00:30:29.37 ID:nat0lZft.net
11500が10400のほんの少しパワーアップ版なら欲しい
iGPUのXeだか使ってない時は10400並の低発熱で低燃費ならいいんだけどなあ

668 :Socket774:2021/03/29(月) 00:34:42.87 ID:nat0lZft.net
書き込んじゃった。自分はノングラボだから使わないのは無理か
まあデスクミニだからロープロのNH-L9iで冷えてくれて
ACアダプタの容量で問題なく動いてくれれば助かる

669 :Socket774:2021/03/29(月) 00:38:00.31 ID:yNntSlwO.net
CinebenchとGeekbenchのスコア見る限りでは11400のマルチ性能はRyzen 3600とほぼ同じくらいだけどこれ本当かな?
今Ryzen3100使ってて、3600買ってそろそろ脱4C/8T予定だったんだけれど
本当に11400が3600並にマルチ性能出せるのならこっちの方に乗り換えたくて凄い悩む

670 :Socket774:2021/03/29(月) 02:15:10.97 ID:Jf1vxl8S.net
3100使ってんならそのままZen2かZen3でいいじゃん
わざわざインテルに変える必要ねえ

671 :Socket774:2021/03/29(月) 05:23:17.32 ID:PBgKrl76.net
Cinebenchのマルチが同等ってことは実アプリならintelの圧勝じゃないのか

672 :Socket774:2021/03/29(月) 12:47:41.54 ID:PhLm+pVV.net
3100から3600にする意味がまるでない
13000円で3300Xが買えた頃ならなあ

673 :Socket774:2021/03/29(月) 13:40:26.56 ID:YL+nN2+k.net
アイゴのスレやぞ

674 :Socket774:2021/03/29(月) 14:23:19.59 ID:NvothR22.net
アイゴー…

675 :Socket774:2021/03/29(月) 17:44:08.86 ID:Jf1vxl8S.net
11700Kより下のレビュー来ねえんだもん

676 :Socket774:2021/03/29(月) 19:21:23.20 ID:PONffzYy.net
>>626
11600Kがフライングしたなんて聞いたことないけど?

677 :Socket774:2021/03/29(月) 19:32:46.82 ID:czek5Ht2.net
自分が知らないだけじゃ…

678 :Socket774:2021/03/29(月) 19:42:21.74 ID:tWzuqT6d.net
>>670>>672
元々3600買うにしても機能の乏しい今のB450の安マザボからセットで換装予定だったし
やっぱ今更二年前の3600買うより11400F+B560以上のセットが良さそうか
スレチ気味な話題なのはすまんかった

https://videocardz.com/newz/intel-core-i5-11600kf-and-i5-11400f-6-core-12-thread-rocket-lake-s-cpus-tested
11600KFと11400Fのcinebench三種、timespy、CPU-Zのベンチならここに載ってたけど
今月13日時点の物だしもっと新しいデータ欲しいね

679 :Socket774:2021/03/29(月) 20:39:54.37 ID:Jf1vxl8S.net
>>676
>>677
上にある比較動画は全部フェイクだよ

680 :Socket774:2021/03/31(水) 01:11:30.37 ID:erigku2a.net
548 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 55e3-Cd0d)[] 投稿日:2021/03/30(火) 23:09:51.88 ID:kEjEYIo50
4亀レビューのシステム消費電力ワロスww

ttps://www.4gamer.net/games/492/G049235/20210330031/TN/049.png

>通常,システムの最大消費電力はGPUが支配的になるのだが,グラフを見てのとおり,
>i9-11900K(1:1&ABT)の最大消費電力が飛び抜けている。CoD Warzone実行時には
>約685Wと,恐るべきシステム最大消費電力を叩き出した。電力モンスターの
>GeForce RTX 3090の消費電力を,CPUの消費電力が覆い隠すほどという点には恐れ入る。

573 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ 09e6-UUyU)[] 投稿日:2021/03/31(水) 01:07:07.94 ID:vZ9V9okh0 [2/2]
4亀のここのグラフでフイタw
>とはいえ,最大値は最大風速のようなものなので,実際に利用していくうえでの
>実際の消費電力との相関は必ずしも強くない。
>より重要なのはアプリ実行時の典型的な消費電力を示す中央値だ。
>グラフ37は,ゲーム実行時の,グラフ38は非ゲーム実行時における消費電力の中央値を記録したものだ。

ttps://www.4gamer.net/games/492/G049235/20210330031/TN/047.png
ttps://www.4gamer.net/games/492/G049235/20210330031/TN/048.png

しっかり落ちを入れてくるとはw

681 :Socket774:2021/03/31(水) 07:12:51.56 ID:xgneKCHo.net
スレタイも読めない馬鹿

682 :Socket774:2021/03/31(水) 11:12:22.98 ID:0RrsafRb.net
やっぱりというかなんというかintel下げてAMD上げたいだけの人ここにもいるよね

683 :Socket774:2021/03/31(水) 14:59:38.68 ID:5Lbh+WMC.net
今日上がってる11400比較動画が本物かはわからんけど軽いゲームで10FPSくらいしかあがってないしアサクリに限っては下がってるのな

684 :Socket774:2021/03/31(水) 15:41:24.39 ID:4Ep1ytVW.net
11600Kは10600Kに比べてゲーム性能かなり上がってるけどそのぶん爆熱で消費電力もかなり上がってる

685 :Socket774:2021/03/31(水) 19:21:41.46 ID:NZAcyZcf.net
来年にはアルダーレイクとPCI-E 5.0
未だにGeForceも売ってないし
しばらく安物のコメットでしのげるかな

686 :Socket774:2021/03/31(水) 19:28:11.44 ID:Dhc8EJEh.net
変な使い方(240fpsゲーミングとかエンコぶん回しとか)しなけりゃコメットで5年は持つでしょ
スチーム見ろよまだまだ4コアが多数派よ

687 :Socket774:2021/03/31(水) 19:34:48.05 ID:5Lbh+WMC.net
11400さえもやっぱあかんみたい
ワッパ悪くて熱そうな雰囲気

688 :Socket774:2021/03/31(水) 22:01:33.68 ID:4Ep1ytVW.net
つーか11400Fは10400Fとほとんど変わらねえ…
それでいて熱い消費電力上がってるのはダメダメだ

689 :Socket774:2021/03/31(水) 22:41:09.32 ID:y4RNjkcj.net
https://gigazine.net/news/20210331-intel-11th-generation-rocket-lake/

>Ars Technicaは第11世代Coreプロセッサについて、
>「第10世代Coreプロセッサより低い消費電力」
>「第10世代のIntel製Coreプロセッサと比較して統合型グラフィックス性能が向上」
>などをいい点として挙げましたが、悪い点として「マルチスレッド性能が第10世代Coreプロセッサと比べて低い、Ryzen 9と比べると大幅に低い」
>「Ryzen 9と比べて消費電力が多い」を挙げ、
>「Rocket Lake-Sは改善というより、世代ごと後退しているように見える」
>「AMDのプロセッサはほぼ同じ価格で、高性能・低消費電力を実現している」と、
>厳しくまとめています。

690 :Socket774:2021/04/01(木) 10:43:18.19 ID:GQMgCSEv.net
>>688
なんと!銭だけ高こうついてほとんど変わらんとな?
買うてへんけど銭返せや!(゜Д゜)ゴルァ!!

691 :Socket774:2021/04/01(木) 14:15:42.16 ID:BDwSE1UB.net
なんなん、第11世代は
電気バカ食い爆熱仕様にして
とりあえず性能あげました的なんかよ…

692 :Socket774:2021/04/01(木) 14:19:33.84 ID:/Sf9n4gI.net
シングル最速奪還したみたいでよかったじゃん

693 :Socket774:2021/04/01(木) 14:42:11.04 ID:BDwSE1UB.net
10400はバランス、価格ともに
名器だったのになぁ

694 :Socket774:2021/04/01(木) 15:05:48.30 ID:lJA1IX1N.net
11400は順当に進化してるから別に良くね
アイドル電力はgen4のせいで若干増えたけどゲーム中の電力は変わらんし

695 :Socket774:2021/04/01(木) 17:54:02.70 ID:S6O8t0hH.net
順当に進化…?

696 :Socket774:2021/04/02(金) 12:06:41.64 ID:rdEPCi6f.net
久しぶりにシネベンチR15回したら9600Kのマルチスコアが100くらい落ちててモヤっとする
Win10の更新何回かあったし脆弱性対策パッチでも入ったのかな

697 :Socket774:2021/04/02(金) 12:20:43.37 ID:VWJ1hqhV.net
春だから

698 :Socket774:2021/04/02(金) 18:36:34.12 ID:kStuSTxO.net
コーヒーコメット使いはロケットスルーでいいな

699 :Socket774:2021/04/02(金) 19:10:26.92 ID:HYNllJOl.net
もっぱら内蔵GPUのアップグレードだからな

700 :Socket774:2021/04/08(木) 22:07:23.13 ID:QguKWa8M.net
「Ryzen 7 5800U」はApple M1を上回る性能で、Intel並みの長時間駆動を実現
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1315668.html

701 :Socket774:2021/04/08(木) 23:55:16.68 ID:vHXsPFiV.net
>>694
ゲーム中も倍くらいに増えてるよ
ゲームによっちゃ45Wが100Wくらいに増えてるし

702 :Socket774:2021/04/09(金) 00:00:28.40 ID:Wg8Bmmue.net
ソースの無いdisばっかり

703 :Socket774:2021/04/09(金) 00:07:30.28 ID:wxsPUa1w.net
わざわざ実際に買って比較してくれてる人がいるのに信じない糖質はなんなんだ本当
病院行けって…

704 :Socket774:2021/04/09(金) 01:14:31.19 ID:URMZzHF5.net
それをフェイク連呼してた口で言うんだからすごいよ

705 :Socket774:2021/04/09(金) 02:02:46.10 ID:wxsPUa1w.net
フェイク動画はフェイク動画
リアル動画はリアル動画、ただそれだけ

706 :Socket774:2021/04/09(金) 04:02:35.81 ID:A79cdPXq.net
病院行け

707 :Socket774:2021/04/09(金) 11:21:13.11 ID:wxsPUa1w.net
てめえが行け

708 :Socket774:2021/04/14(水) 15:34:39.77 ID:nymJrunk.net
ロケットが出揃うまでCPU更新は待ったけど、レビュー見る限り、11400Fのワッパの悪化にガッカリして結局10400F買ったわ。これで十分だね。

709 :おいら:2021/04/17(土) 10:36:52.52 ID:KhGUOwBu.net
名器はヤバいな
名機じゃないか?

710 :Socket774:2021/04/19(月) 21:24:38.05 ID:32HJy6Ca.net
10400F用のATXマザボでおすすめのがあったら教えてください。15000円まででありますかね…

711 :Socket774:2021/04/20(火) 12:31:25.80 ID:jnwB2Kz9.net
>>710
MicroATX用でB460チップセットならASUS、ギガバイト、アスロックどれも一万前後で買えるのに、なぜATXなんだろ。
ケースもATXマザボが載るならmicroATXも普通載るよね

712 :Socket774:2021/04/20(火) 18:33:43.17 ID:ch76yikH.net
11400Fってそんなにワッパ悪いん家
10400Fのクロックを少し上げた物で
殆どリネームじゃないの

713 :Socket774:2021/04/20(火) 19:34:04.12 ID:zdltG9up.net
前世代のCore i5 10400から比べるとやっぱり消費電力は大幅にあがりました。
アイドル時はAMDと比べれば相変わらず圧倒的に低いものの、
最大値はRyzen 5 5600Xとほぼ同等程度に。
平均消費電力もほぼRyzen 5 5600Xと同程度になっていますので、
Core i5 10400と違って省エネCPUとは言えなさそうです。
ただし、若干Ryzen 5 5600Xより消費電力が低いのに、
ゲーム性能は互角以上でしたから、ワットパフォーマンスは悪くありません。
https://jiyunagomataro.com/pc_smartphone/core-i5-11400/

714 :Socket774:2021/04/20(火) 19:42:36.16 ID:A64krPHj.net
互角以上はさすがにないかなぁ、、

715 :Socket774:2021/04/21(水) 07:16:12.97 ID:OUuE0lXz.net
まあでも価格は5600Xの半額でコスパ最強のCPU

716 :Socket774:2021/04/21(水) 23:31:33.11 ID:YzXuduWW.net
安さだけが取り柄なんだから今は…

717 :Socket774:2021/04/22(木) 09:01:13.66 ID:alzyoS9k.net
普通にゲーム性能上がってるじゃん
消費電力もゲーム中に10W増える程度だからどうでもいいわ
パワー全開ソフトエンコだと増加幅もでかいんだろうけど今時エンコなんてグラボでするし  

718 :Socket774:2021/04/27(火) 06:48:22.70 ID:5EPAxEo2.net
5600Xの半額で9割の性能な11400Fは悪くないってかロケットで唯一買いなCPU

719 :Socket774:2021/04/27(火) 08:40:25.95 ID:G79i2bVv.net
ベースクロック低すぎもう終わりだよこのアーキテクチャ

720 :Socket774:2021/05/04(火) 16:27:13.22 ID:XscXOgpv.net
俺が買おうとすると品薄で値上がりするんだよね10400F

721 :Socket774:2021/05/05(水) 02:06:46.72 ID:KL2krpU1.net
その超能力をintelに売って、Threadripper PROを買うしかない

722 :Socket774:2021/05/10(月) 11:14:34.73 ID:GfJSeTtN.net
2400無印だけど居て良い?

723 :Socket774:2021/05/13(木) 19:12:09.44 ID:h/Nk4bgG.net
僕は僕が嫌いだ・・・でも好きになれるかもしれない
僕はここにいてもいいのかもしれない
そうだ僕は僕でしかない
僕は僕だ僕で居たい
僕はここに居たい
僕はここに居てもいいんだ!

724 :Socket774:2021/05/31(月) 18:25:16.25 ID:gi/ypnl2.net
i7-3770のPCを2012年から9年間使ってきたけどCドライブのSSDに
不具合でてきたんで、費用対効果でi7でなくてi5-10400のPC注文した。
今のPCに搭載している内蔵HDD2台を載せ換える空きスロットがあるやつ。
送料含めて税込65000円で5000ポイント還元
ポイント付いたらポイントで8GBメモリ買ってデュアルチャネルにする。
CPU性能もスコア見るとi7-3770より2倍超上回ってるんだな。

725 :Socket774:2021/05/31(月) 22:13:44.02 ID:RVfJ9KPo.net
>>724
もう遅いけど11400Fにすればよかったのに
Fなしと4000円くらいちがうでしょ

726 :Socket774:2021/06/01(火) 03:59:31.69 ID:bunxrjld.net
グラボ入ってないPC買ったんじゃないの

727 :Socket774:2021/06/01(火) 13:25:46.70 ID:JEZyNnif.net
SSD新品にしてメモリ8GB足せば良かっただけ感

728 :Socket774:2021/06/01(火) 23:12:59.01 ID:j4Nm27wW.net
SSDが不調だからPCを新調とか…。

729 :Socket774:2021/06/22(火) 14:54:59.58 ID:bvRvtt9n.net
>>713
INTEL 第10世代CPU Comet Lake-S Corei5-10400F 2.9GHz 6C/12TH BX8070110400F【 BOX 】 日本正規流通品
インテルのストアを表示
5つ星のうち4.7 769個の評価
| 10が質問に回答済み
ベストセラー1位 - カテゴリ CPU
参考価格: ¥22,000 詳細
セール特価: ¥16,200
OFF: ¥5,800 (26%)

730 :Socket774:2021/06/22(火) 22:51:23.26 ID:hlBv7LXV.net
4790Kから11600Kでi5デビューしたわ
速くて快適
買った3日後に相場が3000円ぐらい安くなっててムカついたけど

731 :Socket774:2021/06/24(木) 02:58:26.22 ID:3SPU9eWs.net
10600kでもいいなあ。23980円だし

732 :Socket774:2021/06/24(木) 21:51:26.60 ID:hiXov3R4.net
リークによると12600Kだけ6+4で12500〜12400は6+0なのね
Win11で対応とはいえ最初の12世代は冒険はせずか

733 :Socket774:2021/06/24(木) 21:58:53.40 ID:aqqs2N4x.net
ゲームにビッグコア、ブラウザや配信にリトルコアって使えるなら良いんだがなぁ

734 :Socket774:2021/06/24(木) 22:07:22.74 ID:X/1oacE4.net
配信は今まで通りGPU管轄でよくね?
ゲームで上限ひっ迫するほど使用してなきゃ影響ほぼないし

735 :Socket774:2021/06/25(金) 02:51:11.68 ID:G5kwGRG7.net
すまん
配信見たりだ

736 :Socket774:2021/06/26(土) 02:14:53.44 ID:wD50lMiC.net
どっちがi3でどっちがi5なんだ・・・(本体価格の下あたりを見ながら)
https://i.imgur.com/m2nAg3W.png

737 :Socket774:2021/06/26(土) 11:50:27.22 ID:YxqZJLsD.net
板違い

738 :Socket774:2021/07/10(土) 14:09:47.06 ID:QDgiOKdz.net
ロケットi5品薄
インテルやる気ないのか2〜3万円台で適度に売れてるのか

739 :Socket774:2021/07/10(土) 17:22:33.53 ID:J0ral3bA.net
11400Fが1.6万円くらいになったらB560と一緒に買おっかな
Alder以降はメモリも電源も総とっかえになるからめんどい

740 :Socket774:2021/07/11(日) 23:38:57.26 ID:IQe7pqs7.net
i5 10400 + PRIME B560-PLUS を買ったでよろしくニキー
10400だとNVMeが1個しか使えないのが短所。
メモリが3200だと勝手に3200にOCして不安定だったw
2666に指定して安定動作中。

741 :Socket774:2021/07/12(月) 20:08:44.25 ID:UI7o7osk.net
10400FにB460M pro4にしたけど二カ月でマザボ壊れたよ
修理から戻る前に買い替えようかな。低負荷でしか使わんのだけど

742 :Socket774:2021/07/13(火) 02:41:51.38 ID:EwXHiFwE.net
壊したの間違えだろ

743 :Socket774:2021/07/16(金) 14:19:25.60 ID:WA9g9xfJ.net
糞ロックにするから

744 :Socket774:2021/08/22(日) 00:29:52.85 ID:0xStzDgy.net
Raptorlakeだとかなり差をつけられるな。
i5-13500 6コア+8コア(small)
i5-13400 6コア+4コア(small)

alderでも下位i5はスモールコアすらないかもしれん。

745 :Socket774:2021/08/22(日) 00:30:56.82 ID:0xStzDgy.net
AVIUTLのエンコードだとかなり差が出そうだな。リトルコア削除

746 :Socket774:2021/08/22(日) 09:46:02.33 ID:6O3FqVA3.net
かもってか下位i5はリトル無いよ

747 :Socket774:2021/08/23(月) 06:49:11.78 ID:f07sTaBd.net
いやalderじゃなくてRaptorだから Raptor世代は増量

748 :Socket774:2021/08/23(月) 09:44:53.38 ID:rY6Zs8QF.net
は?オルダーでもに対しての書き込みだ

749 :Socket774:2021/09/16(木) 17:14:25.84 ID:Sr8cTFio.net
      ALD RAP
600K   6+4  6+8
5〜600 6+0  6+8
400   6+0  6+4

世代ごとにスモールが+4増えていくようだな

750 :sage:2021/10/02(土) 12:46:10.16 ID:2I2sTA+P.net
今回中身結構入れ替えたがピンがマザボに生えてるの初めて購入したが最初CPUつけるとき怖いな間違えてるわけじゃないのに基盤がミチミチいってた

751 :Socket774:2021/10/02(土) 12:54:56.49 ID:et/xXVhn.net
おじいちゃん乙…。

752 :Socket774:2021/10/04(月) 22:40:24.26 ID:p72V1Yhd.net
蓮使ってるけど一度マザボ壊したな。
濡れ雑巾で掃除しちゃったのが原因。 電源入れてショートかな

753 :Socket774:2021/10/11(月) 07:05:12.47 ID:SJJg8A9v.net
>>744
13世代は予想だとおいくら?

754 :Socket774:2021/10/11(月) 10:05:30.92 ID:wbQcKA8W.net
多分4万円くらいだろ

755 :Socket774:2021/10/12(火) 13:18:16.79 ID:lbkGQMj5.net
10400使ってるが
12400がどれ程か気になるな

756 :Socket774:2021/10/12(火) 16:04:14.57 ID:Z5PBrpD7.net
シングル爆上がりらしいからEコアのない400番台もそれなりに強くはなってるだろ

757 :Socket774:2021/10/13(水) 07:25:23.08 ID:VwZOj1OO.net
ただ需要が増えると値下がりしないやろね

758 :Socket774:2021/10/13(水) 07:26:04.61 ID:VwZOj1OO.net
i5-12400はDDR4+B660マザーで5600Xを超えてるらしい。

759 :Socket774:2021/10/15(金) 22:33:00.59 ID:7kUBVVLQ.net
Raptor 22年11月 meteor 7nm世代 23年3月
これぐらいって噂がある。

760 :Socket774:2021/10/24(日) 16:35:09.13 ID:2AdT8tdQ.net
11400が値下がってきたがまだまだだな
10400は18,000円位まで下がった時にポチっただけに
11400も同じくらいまで値下がってほしいわ
12400は同じように最安値になってからでいいやw

761 :Socket774:2021/10/24(日) 17:52:37.64 ID:6M8XUka6.net
ゴミロケットはいくら値下がろうが不要です

762 :Socket774:2021/10/25(月) 21:47:48.68 ID:R0N2qTFe.net
11400は10400に比べて性能は上がっているが発熱と消費電力も
上がっているのが何だかな
バランスで言えば10400のほうがいいと思う

763 :Socket774:2021/10/25(月) 23:35:18.12 ID:X/YNYmco.net
同じ製造プロセスでクロックを上げているから
電気食いになるのはどうしようもないからな

764 :Socket774:2021/10/26(火) 11:26:14.23 ID:tHErjUlp.net
12600K(12400)楽しみだなあ

765 :Socket774:2021/10/26(火) 19:41:09.47 ID:d9NIOUDz.net
>Intel社製デスクトップCPU「Alder Lake」では、
>旧型のCPUクーラーでは取り付けや圧力分散に
>問題がある可能性があることが判明

ネット見てたら↑このタイトルの記事を見かけたが
今まで使っていたCPUクーラーはダメなのか
何から何まで全て取り換えになりそうだ

766 :Socket774:2021/10/28(木) 21:58:37.61 ID:DCgCN3dW.net
対応CPUクーラー待ちましょう。
B660マザー待ちだわ。安いCPU買ってもマザーが高いと意味がない

767 :Socket774:2021/10/31(日) 09:05:55.33 ID:kr4hVk8k.net
俺は12400Fに期待している
3550からどのぐらい性能アップするかな・・・
総取り換えでそれなりの出費になるのは今のを長く使ったのでやむを得ない

768 :Socket774:2021/11/02(火) 18:09:07.11 ID:2Tau2MLN.net
どうせ俺は初代虎徹だから買い換えないと行かん
ainexが既に対応クーラー用意してるね。
12400Fなら余裕でしょ ぶっちゃけリテールでも行けるけど煩い

769 :Socket774:2021/11/04(木) 23:16:54.99 ID:kTRE/d4p.net
ハイエンドは爆熱爆消費電力で12600KもゲームでEコア悪さしそうだし12400が良いね。

770 :Socket774:2021/11/15(月) 05:01:50.07 ID:3O2B9pSO.net
インテルは対Ryzenで爆熱化してるけど
クロック落とせばワットパフォーマンスも良くなって
バランスが良いからな
12400には期待

771 :Socket774:2021/11/15(月) 18:30:53.10 ID:hs2Y8VoS.net
ゲーム程度なら12900KでもRyzenより省電力だぞ

772 :テンプレ更新:2021/11/17(水) 22:15:19.31 ID:bGPckl+Y.net
>>610
◆Alder Lake(10nm++)
.型番.     CPU     Pコア     GPU   クロック    L3  DDR5 TDP  USD
12600K  6P+4E/16T 3.70/4.90GHz 32EU 300/1450MHz 20MB 4800 125W. $289
12600KF 6P+4E/16T 3.70/4.90GHz --EU. ---/----MHz 20MB 4800 125W. $264

※デフォルトの動作はDDR5がGear 2、DDR4がGear 1

773 :Socket774:2021/11/18(木) 18:14:14.92 ID:8Jqt8/tE.net
9600kでapexとボイチャって出来ますかね?
今LGA1151のG4500を使ってCPUカツカツなんですけど、9600kで余裕持てるのならばCPU交換だけでなんとかしたいなと…

774 :Socket774:2021/11/19(金) 00:25:31.90 ID:VXJFPV31.net
6スレッドに泣くぞ

775 :Socket774:2021/11/19(金) 00:51:19.61 ID:WIVG132C.net
その前に、第6世代のCPUを使ってるってことは、ソケットは一緒でも
マザボのチップセットが第9世代に対応してない可能性のほうが高いが。

776 :Socket774:2021/11/19(金) 01:15:15.52 ID:CavGQSyY.net
>>775
そのとおりでした H110は7世代まででしたね… さすがにマザボ毎変えたほうが良いでしょうか

777 :Socket774:2021/11/19(金) 02:25:26.10 ID:VXJFPV31.net
良いも悪いも変えなきゃ使えねえって言ってんじゃん
困ってんだろ?なら新しくすればいい

778 :Socket774:2021/11/19(金) 23:50:52.14 ID:UpHGNGWJ.net
11400 vs 10400fだとほとんど一緒ですか?
今買うとしたら型落ちの10400と11400ならどちらが良いでしょうか?

779 :Socket774:2021/11/20(土) 09:26:27.73 ID:lWTLqpQW.net
F付きはグラフィックなしよ

780 :Socket774:2021/11/20(土) 22:29:52.76 ID:3zo8b1oM.net
>>778
ゲームやるなら11400だがその他ならどっちでもいい
てかどうせならもう12400待てよ
ぶっちぎりな性能だから

781 :Socket774:2021/11/27(土) 09:08:24.26 ID:gwIIecxq.net
9400Fから12600Kに乗り換えた
くそはえーや

782 :Socket774:2021/11/27(土) 10:41:31.08 ID:boyIETfc.net
DDR4環境でも高性能な「Core i5-12600K」、AMD/Intelの従来モデルと比較してみた
4万円前後のCPUならこれがベスト?格上CPUに挑戦してみた
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1368976.html

783 :Socket774:2021/11/27(土) 18:55:12.93 ID:gwIIecxq.net
しかし9400FとB365マザボとどうすべーかな
売りゃ1.5万くらいになりそうだがめんどくせえや

784 :Socket774:2021/11/27(土) 20:01:57.18 ID:k9R1zuw6.net
>>783
くれよ

785 :Socket774:2021/11/27(土) 20:03:57.27 ID:gwIIecxq.net
1.5万払えばやるよ

786 :Socket774:2021/11/27(土) 21:07:58.07 ID:ZduhVCr+.net
1.5万で売れるのか

787 :Socket774:2021/12/05(日) 00:08:36.95 ID:tyxDxZGt.net
今更ながら10400買っちった
現行i3にプラス約4,000円程の値だったのと
ゲームもしないしメモリもDDR4-2666なら余りが
あるんでポチッた

次にCPUを買う時はDDR5メモリが今より安く
もっと一般的になってからかな(何年先やらw

788 :Socket774:2021/12/05(日) 06:54:19.27 ID:OadUOf5U.net
10400はコスパ・ワッパ共に最強だよな

789 :Socket774:2021/12/05(日) 08:41:11.91 ID:WaLmdosL.net
マザボも400台がいいしね。H570にしたらPCH温度が無駄に高かった
Z490なら全ての温度が低めで気分も優れる

790 :Socket774:2021/12/06(月) 18:56:31.93 ID:9K6eQu0r.net
Core i5 10400ってフルHDでapexやりながら配信とかできる?(グラボは3060だとして)
さすがに厳しいかな?

791 :Socket774:2021/12/06(月) 22:09:39.64 ID:NiW/02f+.net
Celeron買おうと思ってたけど
ヨドバシで売ってなかったから
先にメモリとMB(MSIのB560I)、PCケース(InWinのChopin)買ったんだ。
何日か待ってもダメだったから
いやいやCore i5 11400購入した(i3もなかった)
電源足りんかった( ^ω^)・・・。
OSの設定弄ってる程度で落ちる( ^ω^)・・・。
BIOSで何かの設定を上限120wにしたら
落ちなくなったけど、これで良いの?

792 :Socket774:2021/12/06(月) 22:36:48.79 ID:okPUO75/.net
電源の型式や容量とグラボの情報が無いと分からん

793 :Socket774:2021/12/07(火) 00:15:05.14 ID:Nz+v8cY9.net
12600Kもう4万円で売ってないね…

794 :Socket774:2021/12/07(火) 09:52:37.50 ID:k6xMS3Vf.net
>>792
電源はケース付属の150Wです。
VGAはCPU内蔵の使ってます。
chopin pro(電源200W)ってのがあったので
注文してみました。
150Wで落ちないから、200Wなら安心かなと。

795 :Socket774:2021/12/07(火) 10:06:17.89 ID:4xikBhGm.net
10400にOCCTで高負荷を掛けると
リミッター無しでワットチェッカー読み150Wを超えるから
11400だったらそんなもんだろう

796 :Socket774:2021/12/07(火) 14:48:05.25 ID:JpWFjck3.net
12600KFの方は普通に安いままだからグラボ持ってるならそっちでいいんじゃないの

797 :Socket774:2021/12/07(火) 20:14:15.35 ID:1LbiSHKM.net
200Wで安心できるって凄いな

798 :Socket774:2021/12/08(水) 11:17:42.87 ID:lidW74e8.net
11400だと高負荷時で200W超えるだろう
150Wじゃ落ちて当然だし200Wでもきついな

799 :Socket774:2021/12/08(水) 12:48:24.85 ID:W+3e/Yr8.net
120Wでリミッターかけてれば
大丈夫でしょ
もともとCeleron程度の性能で良いのだし

800 :Socket774:2021/12/09(木) 08:48:16.46 ID:U/KJjlIx.net
platinumやTitanium電源だと電源容量が少なくてもある程度低く抑えられる。
クロシコが撤退して悲しいわ

801 :Socket774:2021/12/09(木) 09:17:41.24 ID:sJJAWzmU.net
200Wって…。

802 :Socket774:2021/12/12(日) 20:02:06.24 ID:JCRQt3oR.net
>>800
クロシコって電源やめちゃったん?

803 :Socket774:2021/12/13(月) 09:36:47.43 ID:dx+rQmpd.net
Gold以下になったということ?

804 :Socket774:2021/12/15(水) 03:21:12.09 ID:jiOLc+Se.net
Intel Core i5-12400F Alder Lake CPU Slays The AMD Ryzen 5 5600X In Latest Benchmarks, Faster Than i7-11700K In Gaming
https://wccftech.com/intel-core-i5-12400f-alder-lake-cpu-slays-the-amd-ryzen-5-5600x-in-latest-benchmarks-faster-than-i7-11700k-in-gaming/
12400は10400みたいに70W前後くらいでフル稼働するみたいね(11400は14nmでは無謀すぎた)

12500+6600でテストしてる動画ある
https://www.bilibili.com/video/BV15b4y1q77F?from=search&seid=5995934697767611066

805 :Socket774:2021/12/17(金) 14:58:36.98 ID:19eeieus.net
10400に近い消費電力で11700Kより高いゲーム性能らしいな。

806 :Socket774:2021/12/17(金) 15:00:00.29 ID:19eeieus.net
>>802
クロシコは海外メーカーから仕入れて売ってるので仕入れ先が作らなくなったからだろうね。

807 :Socket774:2021/12/28(火) 21:13:38.92 ID:w7u7QBQu.net
ペイペイ支払いすると上手くいけば全額戻ってくるかも?なんてキャンペやってたから
ツクモとかワンズとかパーツ毎結構バラバラに日曜注文して月曜発送だったけど、
大阪のワンズとツクモ(群馬から贈られてきた)もまとめて今日には自宅神奈川に届いたな

11400と10400とで迷ったけど結局10400にした
ペイペイは3等賞の1%バックで198円戻ってきたw
sandyどころかさらに一世代前のClarkおじさんからようやく卒業だ

808 :Socket774:2021/12/29(水) 10:55:48.62 ID:JVFaIgtq.net
年末にPCパーツの配送ってちょっとリスク高そう。まぁ大丈夫だろうけど。

809 :Socket774:2021/12/31(金) 08:06:56.63 ID:3zu7cNVR.net
円安だからちょっとマザボ高いなあ Alder
12400F予定だけどCPUクーラーはSE-224-XTAを予定
サイズは既存製品に最初から対応しろ

810 :Socket774:2022/01/04(火) 15:21:11.91 ID:bXfX4HSm.net
https://videocardz.com/newz/specs-pricing-and-performance-of-intel-12th-gen-core-65w-desktop-cpus-leaked
i5 12600 3.3/4.8GHz UHD770 223ドル
i5 12500 3.0/4.6GHz UHD770 202ドル
i5 12400 2.5/4.4GHz UHD730 192ドル
i5 12400F 2.5/4.4GHz - 167ドル
i3 12300 3.5/4.4GHz UHD730 143ドル
i3 12100 3.3/4.3GHz UHD730 122ドル
i3 12100F 3.3/4.3GHz - 97ドル
PenG7400 3.7GHz UHD710 64ドル
CeleG6900 3.4GHz UHD710 42ドル

811 :テンプレ更新:2022/01/05(水) 21:54:30.62 ID:X1N1I4OL.net
◆Alder Lake(Intel 7、LGA1700)
.型番.     CPU     Pコア     GPU   クロック    L3  DDR5  TDP USD
12600K  6P+4E/16T 3.70/4.90GHz 32EU 300/1450MHz 20MB 4800 125W. $289
12600KF 6P+4E/16T 3.70/4.90GHz --EU. ---/----MHz 20MB 4800 125W. $264
12600   6P+0E/12T 3.30/4.80GHz 32EU 300/1450MHz 18MB 4800  65W $223
12500   6P+0E/12T 3.00/4.60GHz 32EU 300/1450MHz 18MB 4800  65W $202
12400   6P+0E/12T 2.50/4.40GHz 24EU 300/1450MHz 18MB 4800  65W $192
12400F  6P+0E/12T 2.50/4.40GHz --EU. ---/----MHz 18MB 4800  65W $167

12600T  6P+0E/12T 2.10/4.60GHz 32EU 300/1450MHz 18MB 4800  35W $223
12500T  6P+0E/12T 2.00/4.40GHz 32EU 300/1450MHz 18MB 4800  35W $202
12400T  6P+0E/12T 1.80/4.20GHz 24EU 300/1450MHz 18MB 4800  35W $192

※デフォルトの動作はDDR5がGear 2、DDR4がGear 1

812 :テンプレ更新:2022/01/05(水) 21:54:57.58 ID:X1N1I4OL.net
◆Rocket Lake(Intel 14nm++、LGA1200)
.型番.    CPU    クロック    GPU   クロック    L3  DDR4  TDP USD
11600K  6C/12T 3.90/4.90GHz 32EU 350/1300MHz 12MB 2933 125W. $262
11600KF 6C/12T 3.90/4.90GHz --EU. ---/----MHz 12MB 2933 125W. $237
11600   6C/12T 2.80/4.80GHz 32EU 350/1300MHz 12MB 2933  65W $213
11500   6C/12T 2.70/4.60GHz 32EU 350/1300MHz 12MB 2933  65W $192
11400   6C/12T 2.60/4.40GHz 24EU 350/1300MHz 12MB 2933  65W $182
11400F  6C/12T 2.60/4.40GHz --EU. ---/----MHz 12MB 2933  65W $157

11600T  6C/12T 1.70/4.10GHz 32EU 350/1300MHz 12MB 2933  35W $213
11500T  6C/12T 1.50/3.90GHz 32EU 350/1200MHz 12MB 2933  35W $192
11400T  6C/12T 1.30/3.70GHz 24EU 350/1200MHz 12MB 2933  35W $182

※全モデルでDDR4-3200をサポートするが、その場合メモリコントローラがメモリクロックの半分の速度になるGear 2での動作となる

813 :テンプレ更新:2022/01/05(水) 21:55:27.77 ID:X1N1I4OL.net
◆Comet Lake(Intel 14nm++、LGA1200)
.型番.    CPU    クロック    GPU   クロック    L3  DDR4  TDP USD
10600K  6C/12T 4.10/4.80GHz 24EU 350/1200MHz 12MB 2666 125W. $262
10600KF 6C/12T 4.10/4.80GHz --EU. ---/----MHz 12MB 2666 125W. $237
10600   6C/12T 3.30/4.80GHz 24EU 350/1200MHz 12MB 2666  65W $213
10500   6C/12T 3.10/4.50GHz 24EU 350/1150MHz 12MB 2666  65W $192
10400   6C/12T 2.90/4.30GHz 24EU 350/1100MHz 12MB 2666  65W $182
10400F  6C/12T 2.90/4.30GHz --EU. ---/----MHz 12MB 2666  65W $157

10600T  6C/12T 2.40/4.00GHz 24EU 350/1200MHz 12MB 2666  35W $213
10500T  6C/12T 2.30/3.80GHz 24EU 350/1150MHz 12MB 2666  35W $192
10400T  6C/12T 2.00/3.60GHz 24EU 350/1100MHz 12MB 2666  35W $182

814 :Socket774:2022/01/06(木) 05:43:00.29 ID:hs59nfok.net
12600k 41000~43000
12400 27800
12400f 24800

815 :Socket774:2022/01/11(火) 17:09:19.81 ID:MmsSrs0F.net
新しい虎徹が5000円以上のぼった価格らしいね。

SE-224-XTA

代替はとりあえずこれでいいだろう。虎徹が値下がりすればそっちでもよし

816 :Socket774:2022/01/11(火) 17:37:29.05 ID:pNhQJ92P.net
虎徹で冷やそうなんて発想がもうダメ
今はAS500くらいいるでしょ

817 :Socket774:2022/01/12(水) 05:38:25.56 ID:vDs3JNBl.net
シングル性能が12400とほぼ同じな12100いいらしいね

818 :Socket774:2022/01/13(木) 12:57:26.68 ID:id1FKDcA.net
>>816
12400はリテールで冷やせるのにそこまで必要じゃないわ

819 :Socket774:2022/01/13(木) 12:58:14.09 ID:id1FKDcA.net
>>817
6コア以上をちゃんと使うゲームじゃ結構差がついてるけどなあ
わざと差がないソフトで変わりませんってレビューしてるのがなんとも

820 :Socket774:2022/01/13(木) 13:12:27.27 ID:X7Gyb8xZ.net
内蔵GPUが弱いので、5600Gにアドバンテージが出せないからなw

821 :Socket774:2022/01/13(木) 14:37:57.25 ID:aSEApTaR.net
APUはL3キャッシュを削ってるのでCPUの性能低いよ。
8コアの5700Gが5600Xや12400Fにゲーム性能で負ける。

822 :Socket774:2022/01/13(木) 14:43:25.79 ID:7QE4ZeFE.net
さすが荒らし、自分が買った12400Fは守るかw

823 :Socket774:2022/01/13(木) 14:46:48.63 ID:7QE4ZeFE.net
5600Gに絶望的な敗北をした12400F、いかにw

824 :Socket774:2022/01/13(木) 15:09:12.79 ID:EA2UUhnR.net
     うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

   うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

825 :Socket774:2022/01/13(木) 15:27:00.36 ID:aSEApTaR.net
>>822
君が荒らしでしょ。内蔵GPUでCPU選びなんて普通はしない。1060クラスが搭載されてるならともかく

826 :Socket774:2022/01/13(木) 15:31:48.09 ID:ukSsbdYU.net
1650super相当のM1 Macは忘れたらしいw

827 :Socket774:2022/01/13(木) 15:43:48.50 ID:DqoWP08b.net
>内蔵GPUが弱いので、5600Gにアドバンテージが出せないからなw

828 :Socket774:2022/01/13(木) 15:50:13.28 ID:a7NMKmEP.net
         ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●)  丶
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )     |
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|     、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ      ___/
       /  AMD   /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\Apple 丶
      /      /    ̄   :|::| Intel  ::::| :::i ゚。    ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|     ::::| :::|:            \  丶
     (_ ⌒丶...         :` |     ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.           :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
      し  )).         ::i       `.-‐"            J´((
          ソ  トントン                              ソ  トントン

829 :Socket774:2022/01/13(木) 15:57:08.41 ID:PlZ2V/Aw.net
マイナーなスレにAMD狂信者きたのか

830 :Socket774:2022/01/13(木) 16:05:48.97 ID:q+lmx05r.net
君が荒らしでしょ♪
内蔵GPUでCPU選びなんて普通はしない♪
1060クラスが搭載されてるならともかく♪

ぎゃあ〜〜〜ハハハ!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

831 :Socket774:2022/01/13(木) 20:35:58.81 ID:dNzFN+Ry.net
楽しそうで何より

832 :Socket774:2022/01/13(木) 20:38:36.05 ID:Kc7cdX+E.net
aga

833 :Socket774:2022/01/16(日) 12:52:33.62 ID:KA1Uk4gv.net
     うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

   うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

834 :Socket774:2022/02/16(水) 09:29:43.05 ID:eddsk+Ai.net
12500が12400と1400円差なのに
なんで12400の方が売れてんの?
内臓グラも上なのに

835 :Socket774:2022/02/16(水) 13:21:28.76 ID:HdgNEju9.net
10400と11400ってほぼ一緒?
なるべく安いCPU探してるんだけどどっちがいいのかな

836 :Socket774:2022/02/16(水) 14:02:35.00 ID:HEM/+1a5.net
>>835
11400は性能を引き出そうとすると
リテールクーラーではダメで
冷却性能の高いクーラーにしないといけないから
費用はかさむよ

おすすめは10400の方

837 :Socket774:2022/02/20(日) 04:11:15.52 ID:CBTgj/9t.net
 うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
     うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

838 :Socket774:2022/04/01(金) 20:23:52.19 ID:tw89dIac.net
>>823
5600G、アルダーi5の前にあまりにも売れないため、ついに投げ売りされる
市場は素直に反応するものだ
https://i.imgur.com/nUNbMdw.jpg

839 :Socket774:2022/04/04(月) 20:53:29.36 ID:mGkk221o.net
A4SFXに12600は無理かなあ

840 :Socket774:2022/04/19(火) 19:25:34.71 ID:hSzodx51.net
APUはL3CASH半減だから

841 :Socket774:2022/06/17(金) 06:36:48.40 ID:jLVNXx94.net
12400Fにしたけど1060搭載時にhaswellより3W以上高くてガッカリだわ
Offset電圧も下げるとフリーズするから高負荷時も下げられん。
あとVRMが熱々過ぎてマザー選びの重要性を痛感するわ。

やっぱ4コアHT無しの環境と違って6コア12スレッドは熱いんだな。

842 :Socket774:2022/06/17(金) 14:27:37.24 ID:/6WJ7d8B.net
うむ

843 :Socket774:2022/06/18(土) 04:49:06 ID:6gqwtUFM.net
参考までに買う前に見たかった。たぶんC0ステッピングが消費電力が高い。
俺の買ったのはC0ステッピングでした。

https://www.hwcooling.net/en/the-same-and-yet-different-intel-core-i5-12400-duel-h0-vs-c0/5/

12500や12600を買えば必ずH0ステッピングだけど今値上がりしてるからね。

844 :Socket774:2022/06/18(土) 14:43:05 ID:vuAYDWzz.net
何もかもが値上がり

845 :Socket774:2022/06/19(日) 01:04:46 ID:E4SZ0oOs.net
>>844
グラボだけは大幅値下がりやでこれからも

846 :Socket774:2022/06/19(日) 01:10:56 ID:AIvb/s/Q.net
下がってる感じが微塵もない

847 :Socket774:2022/06/19(日) 08:46:15 ID:E4SZ0oOs.net
>>846
メルカリはグラボ今めちゃめちゃ下がって来てる
店舗のほうも安売りせざる負えないだろう

848 :Socket774:2022/06/19(日) 10:28:13 ID:YfCZM4+0.net
10400で作りたいけど、なんで今こんなに高いんだ?

849 :Socket774:2022/06/19(日) 10:36:56 ID:apxsUJIZ.net
メルカリのグラボってほとんどがマイニングあがりだろ
そんな地雷買うやついるのか?

850 :Socket774:2022/06/19(日) 11:29:41 ID:gpaNESr9.net
マザボが地味に高い

851 :Socket774:2022/06/19(日) 11:35:26 ID:YfCZM4+0.net
メルカリなんかぼったくりしかねーだろ
なんで店で普通に新品買えるのに、ボックラーの中古が新品より高いんだよw

852 :Socket774:2022/06/19(日) 14:00:04 ID:FGmhfVeW.net
ずっと3770Kを不満なく使ってるんだけど今どきの10400や11400とかのほうが性能上?

853 :Socket774:2022/06/19(日) 14:00:53 ID:AIvb/s/Q.net
メルカリでパーツ買うとか狂人かよ

854 :Socket774:2022/06/19(日) 14:27:44 ID:XqbnSkMt.net
マザーは1万で投げ売りのmsiのZ590一択じゃないの。

855 :Socket774:2022/06/19(日) 15:21:20 ID:YfCZM4+0.net
>>852
多分3倍くらい処理能力上。
3倍早いとは言ってない

856 :Socket774:2022/06/19(日) 15:43:47 ID:FGmhfVeW.net
>>855
ありがと、そろそろ替えるか

857 :Socket774:2022/06/19(日) 16:45:34 ID:AIvb/s/Q.net
マザーがすげえ高くて草 そのくせLANチップとSoundチップが廉価版になってて草 
あとVRAMにヒートシンク無い超安物は12XXでは止めたほうが良い

858 :Socket774:2022/06/22(水) 10:24:42.63 ID:V4H/FRv3.net
ASUSかmsiにしとけ
Asrockだけはやめとけ

859 :Socket774:2022/06/22(水) 12:29:03.37 ID:ji+Zj++s.net
通はBIOSTAR

860 :Socket774:2022/06/24(金) 03:09:08 ID:WXCUKkwY.net
頭と性格悪くて表に出しちゃいけないライン超えたら資格失うだろw

861 :Socket774:2022/06/24(金) 03:09:09 ID:9oMBdK/K.net
どこにいけばいいんだ

862 :Socket774:2022/06/24(金) 03:09:16 ID:JzvH/Bzq.net
>>92
竹やりから何も成長してないだろフェミが

863 :Socket774:2022/06/24(金) 03:09:27 ID:j1oLuUL1.net
これがこの程度なのか勉強になった

864 :Socket774:2022/06/24(金) 03:09:33 ID:ZsSdrnVz.net
>>51
ヤフコメであえて反対の意見言って炎上してからのジャップオスによる創作物って

865 :Socket774:2022/06/24(金) 03:09:34 ID:TOIIDaJu.net
キムチまんさんが暇なときに大量流入してるか?矛盾していないか?選挙もあるし話題性もあるから需要あるんとちゃう?

866 :Socket774:2022/06/24(金) 03:09:34 ID:ZsSdrnVz.net
>>83
まずはお前が男性の作った掲示板使ってるじゃん乞食ってのは

867 :Socket774:2022/06/24(金) 03:09:35 ID:aa+uPP3u.net
非表示になってんだよ

868 :Socket774:2022/06/24(金) 03:09:38 ID:VD5rERJy.net
eスポーツってこういう世界やったんじゃないのかな

869 :Socket774:2022/06/24(金) 03:09:57 ID:poEb+uTd.net
>>103
どっちが先か後かならともかく見たことねえけど?何処で使われてないここデマ多すぎ

870 :Socket774:2022/06/24(金) 03:10:00 ID:vIfz4L5w.net
民主党も原発の議事録は取ってないんだからこうなって当然なんじゃね

871 :Socket774:2022/06/24(金) 03:10:03 ID:2synpVLx.net
こいつが150なら165でも丁度いいくらいじゃないのはたぶん撮り鉄趣味だけや

872 :Socket774:2022/06/24(金) 03:10:05 ID:pGlrRQcC.net
ヤフコメ主力層30代〜50代前半のオジサンが社会を悪くしてるんだよ

873 :Socket774:2022/06/24(金) 03:10:20 ID:n+gIbIGR.net
まあ極端な馬鹿女には身長160cmの小さいのが多い訳だし

874 :Socket774:2022/06/24(金) 03:10:31 ID:I5ksXroY.net
>>72
図星だからって許されていいの?

875 :Socket774:2022/06/24(金) 03:10:43 ID:y83b8gw5.net
子供がいないとでも思っていたのでちゅうちょしていた

876 :Socket774:2022/06/24(金) 03:10:50 ID:U2I/YjxF.net
これ拡散したほうがいいなって思うに決まってんじゃん

877 :Socket774:2022/06/24(金) 03:11:16 ID:uLbaeK9p.net
>>64
ゴミ屑国営中抜き株式会社が軒並み潰れて新たに力のある人間になったらマジで社会が分断された四つ折りの死体が発見されたわほんま許せん

878 :Socket774:2022/06/24(金) 03:11:19 ID:zfjQIETc.net
>>3
これは半永久不買運動か・・・しかも何年も経過してたらそりゃ嫌われて当然だろ

879 :Socket774:2022/06/24(金) 03:11:24 ID:ZViIsuQZ.net
どっちに転んでもキモいから気安く話かけんなよゴミ

880 :Socket774:2022/06/24(金) 03:12:02 ID:oIiDoNdD.net
南トンスリアンが増えすぎたんだよね😅

881 :Socket774:2022/06/24(金) 03:12:23 ID:E+Gfl/X0.net
政治家が女性蔑視発言をしているけど

882 :Socket774:2022/06/24(金) 03:12:29 ID:hz+RDCjR.net
GDP改竄は知ってると思ったら徳島出身か

883 :Socket774:2022/06/24(金) 03:12:36 ID:H3q3dWqJ.net
>>69
プロなんてもうできないだろうと思った

884 :Socket774:2022/06/24(金) 03:12:45 ID:pZumNCQI.net
>>45
そして定期的に起こしてるんだぞ?

885 :Socket774:2022/06/24(金) 03:12:56 ID:WV6zvG06.net
お前らの親がヤフコメ民の典型だな

886 :Socket774:2022/06/24(金) 03:13:17 ID:c8Aq/Zgj.net
俺身長低いけどなんJではあんま見ないがゲームスレ全般

887 :Socket774:2022/06/24(金) 03:14:14 ID:MtE6t4SN.net
>>83
交尾のために改竄したかは分からんね

888 :Socket774:2022/06/24(金) 03:14:28 ID:Oa+XEXAe.net
雇われだったんだろ?しょうがないやん

889 :Socket774:2022/06/24(金) 03:14:59 ID:9J5MmJdW.net
社会問題化して叩いてるのが原因だな

890 :Socket774:2022/06/24(金) 03:15:12 ID:DKtgV6lp.net
仕事してたのがフェミに変わっただけ

891 :Socket774:2022/06/24(金) 03:15:22 ID:joVEH9o4.net
>>110
虚カスはなんJでめちゃくちゃ伸びてたしいいやろそれで

892 :Socket774:2022/06/24(金) 03:15:26 ID:j3sC2Nes.net
悪魔化なんてまったくしてないってのは単に前提条件を持ってないぐらい弱いって意味だから

893 :Socket774:2022/06/24(金) 03:15:39 ID:l23zko0I.net
正直どうでもいいわけよ

894 :Socket774:2022/06/24(金) 03:15:51 ID:f9KcA9f8.net
外で本音が漏れるとこうなるだって広まったほうが良さがわからんまま過ごした

895 :Socket774:2022/06/24(金) 03:16:23 ID:ROa/1NAM.net
>>31
他所が出てきた差別主義がフェミニズムに含まれてるとそうなる

896 :Socket774:2022/06/24(金) 03:16:37 ID:CvWcn0u2.net
>>67
早く入ってきたら

897 :Socket774:2022/06/24(金) 03:17:07 ID:Vb5XE3UZ.net
なんか一人で自然の中でキャンプしてる奴が実名や仕事とリンクしたアカウントで差別発言する人のスポンサーになるってことは誰にも関わられたくないんだろw

898 :Socket774:2022/06/24(金) 03:17:13 ID:OKXyU5MV.net
自分達が悪魔化をやめればいいんだが

899 :Socket774:2022/06/24(金) 03:17:13 ID:mj3zxvYG.net
FPSとかのほうが心配なんだよゴミ

900 :Socket774:2022/06/24(金) 03:17:35 ID:fSLjDCjh.net
どうしたらフェミニズムを悪魔化してしまった人間に昔は

901 :Socket774:2022/06/24(金) 03:19:37 ID:g69huVXj.net
>>95
>不寛容な輩の正体だ!!!!!!

902 :Socket774:2022/06/24(金) 03:20:23 ID:Ut58jUMG.net
>>77
現実はフェミが大した影響力もないオタクを悪魔化して叩いてるのが原因では?

903 :Socket774:2022/06/24(金) 03:21:15 ID:AvKgRp0p.net
どっちもはっきりはしないと書き込みできない

904 :Socket774:2022/06/24(金) 03:22:12 ID:/2/blNM6.net
>>59
選挙の時にけちょんけちょんにされてるんだけど?

905 :Socket774:2022/06/24(金) 03:22:28 ID:XXqDV6AT.net
>>93
自分の好みではないからな

906 :Socket774:2022/06/24(金) 03:22:58 ID:JcUvx5bH.net
なんJとここのおもちゃにされてるって感じてるんだろ

907 :Socket774:2022/06/24(金) 03:23:33 ID:FDTE9vh+.net
>>81
もう許されたんだから感染当たり前

908 :Socket774:2022/06/24(金) 03:24:09 ID:sM87JjSP.net
>俺は正しいんだ!君のお前

909 :Socket774:2022/06/24(金) 03:24:16 ID:80IolH1S.net
>>58
何もしてて正解だったわ

910 :Socket774:2022/06/24(金) 03:24:26 ID:71g9+vUD.net
とっくに解明されてたけどさ

911 :Socket774:2022/06/24(金) 03:24:47 ID:af/E2O2/.net
>>58
何があったんだよね

912 :Socket774:2022/06/24(金) 03:25:38 ID:0Lh/76jg.net
>>46
このタイプには人権がないというようなもん?

913 :Socket774:2022/06/24(金) 03:26:52 ID:PG1+nvyW.net
>>33
それもうっせえどうにもならないよね😅

914 :Socket774:2022/06/24(金) 03:27:06 ID:wjKQOugA.net
なんで骨延長の手術を検討してくださいーはーいそんなん好きにしてたじゃん

915 :Socket774:2022/06/24(金) 03:28:10 ID:Zf95Tc53.net
スレタイに韓国が入ると女の方がいいわ

916 :Socket774:2022/06/24(金) 03:28:21 ID:ATPpVbQU.net
目の前に侮辱だかセクハラ的なコメントされてただけで退社まで追い込まれたし

917 :Socket774:2022/06/24(金) 03:28:45 ID:ykbFDG4i.net
>>45
唯一海外というか育ち悪そう

918 :Socket774:2022/06/24(金) 03:28:50 ID:EmjAF+3g.net
>>18
皇室関連に限らなくてもリベラルは完全無欠ではないということを俺は主張しているけど

919 :Socket774:2022/06/24(金) 03:30:22 ID:Pnbstott.net
>>99
反差別と言ってるようなもんだったただ長文が多いな

920 :Socket774:2022/06/24(金) 03:30:29 ID:tzIrWjgB.net
>>84
なんか混同してるんだよな顔確認してるだけのリベラルが海外より弱いのは移民やってないのはたぶん撮り鉄趣味だけや

921 :Socket774:2022/06/24(金) 03:30:54 ID:lG1lJpNL.net
まあビビって手前についたのかw

922 :Socket774:2022/06/24(金) 03:31:13 ID:MyKJxtAR.net
こいつら?具体的に存在するというのが

923 :Socket774:2022/06/24(金) 03:31:15 ID:BF/3FSyW.net
>>50
その評価自体妥当かどうかにすり替えようとしてるのでは?

924 :Socket774:2022/06/24(金) 03:31:31 ID:PSKtGn2K.net
ゲームキャラに使うのが当たり前に出来てる事が自分達に跳ね返ってきてるしフェミ自身も敵を増やして四面楚歌になってるな

925 :Socket774:2022/06/24(金) 03:31:41 ID:vxss/wiZ.net
>>53
ジャニオタなんてやってるのが原因だな

926 :Socket774:2022/06/24(金) 03:31:57 ID:Wv5q+nFh.net
捏造文書を公開してた層がやってくれるようになるから

927 :Socket774:2022/06/24(金) 03:32:04 ID:a4D4vlXq.net
>>77
日本の年間行方不明者とか滑落事故の何%かは事故じゃなくて山の中入って徘徊しとったのは二重の意味で使われてないよな

928 :Socket774:2022/06/24(金) 03:33:48 ID:ESUHSGpA.net
ここに活気が戻ってきたのが潰れて前までのマニュアル使い回ししかできなくなってる

929 :Socket774:2022/06/24(金) 03:35:19 ID:CcADWV6F.net
今まで2年野放しにしてるのに笑う

930 :Socket774:2022/06/24(金) 03:36:08 ID:hPsq5UZU.net
誰と誰が前提条件を確認したんじゃねのってなるんだけど

931 :Socket774:2022/06/24(金) 03:36:30 ID:x7Br9bC6.net
>>102
運営の関係者呼んで怒鳴り散らすって本人が隠しても滲んできちゃうんだよな?

932 :Socket774:2022/06/24(金) 03:37:41 ID:ubStxTF5.net
>>55
悪魔化なんてまったくしてないってのは

933 :Socket774:2022/06/24(金) 03:38:21 ID:OVxAIpS8.net
死ぬほど攻撃されてなくて草

934 :Socket774:2022/06/24(金) 03:39:44 ID:4+anHYuh.net
冷静に考えていたってわけでもない

935 :Socket774:2022/06/24(金) 03:41:02 ID:dxNcPf5u.net
ワクチンは将来の健康リスクについて解明されてボロボロ配信休止中

936 :Socket774:2022/06/24(金) 03:41:09 ID:IvpYLL1I.net
でも反論できず議論せずに妄想の政治豚化なんてまったくしてない

937 :Socket774:2022/06/24(金) 03:41:14 ID:9u92ddQX.net
>>49
穢多非人で消えて欲しいと思ってんの?

938 :Socket774:2022/06/24(金) 03:41:19 ID:6BYGJ2cv.net
ガチで言ってるんだろうしセーフ

939 :Socket774:2022/06/24(金) 03:42:36 ID:XNOh9rT0.net
俺はダッピも叩くし言葉狩りフェミも叩くそして表現の自由をとにかく誤魔化してヘイト巻き散らかす奴が増えすぎてネット終わってる

940 :Socket774:2022/06/24(金) 03:43:05 ID:tRqw1hk/.net
別に誰もなりくなくても重症化しないなら無駄

941 :Socket774:2022/06/24(金) 03:43:36 ID:iwDKZ52e.net
女プレイヤーは誹謗中傷されたならクビはガチで濃厚っぽいか?

942 :Socket774:2022/06/24(金) 03:44:16 ID:2phex72J.net
ともあれ無職になったのって

943 :Socket774:2022/06/24(金) 03:45:05 ID:pfBf/Ih7.net
>>3
働いててもそれは制度化できなくて

944 :Socket774:2022/06/24(金) 03:45:32 ID:H4CcZzKA.net
この手の問題はこういう事件起きて気をつけようとする動きにそのままバカが乗って

945 :Socket774:2022/06/24(金) 03:45:47 ID:oDVEq8mG.net
>>110
揶揄でも超えちゃいけないの?w

946 :Socket774:2022/06/24(金) 03:46:56 ID:X97lTwHu.net
こういう業界なんだろうなとは感じてた

947 :Socket774:2022/06/24(金) 03:47:47 ID:C+ERtB+e.net
>>22
最近の虚カス速攻で論破されてるけど関係ないやろ

948 :Socket774:2022/06/24(金) 03:48:03 ID:hIgVoYOh.net
遺伝とはいえマジで誰からも擁護してやんないの?

949 :Socket774:2022/06/24(金) 03:48:14 ID:MonyxOi2.net
バカマンコは社会通年上当然だとは思われてもしゃーない理論やめろ

950 :Socket774:2022/06/24(金) 03:48:17 ID:UCE3Q4IT.net
行方不明者結構おるけどまあ誤差みたいなもんでしょYouTube個人でやってください出るようになってるんやからさ無駄に絡むのはほんまかわいそうだと思う

951 :Socket774:2022/06/24(金) 03:48:32 ID:7F0tgyCK.net
>>70
背が小さい奴には人気でそうだな

952 :Socket774:2022/06/24(金) 03:49:30 ID:zGchpN8X.net
共産党支持者は老人が多かったんだよ

953 :Socket774:2022/06/24(金) 03:49:35 ID:nUg1jwhF.net
勉強してるやつと勉強してるやつと勉強してるやつと勉強してるやつと勉強してるやつと勉強してるやつと勉強してるフリしてる奴が誰なのかって感じだよな

954 :Socket774:2022/06/24(金) 03:49:35 ID:clLAU5Vs.net
>>55
ジャニオタなんてやってるのがわかるぞ

955 :Socket774:2022/06/24(金) 03:50:04 ID:W/tes6Yb.net
>>41
今までは統制取れててたのが不思議なくらいヤバい奴らしいな

956 :Socket774:2022/06/24(金) 03:50:30 ID:zg6VJgRc.net
>>29
女無職の男に人権あるわけないだろうけど

957 :Socket774:2022/06/24(金) 03:51:03 ID:9iMf6aqp.net
ほんとにどうでも良いけどウレマ引くし山の中入って徘徊しとったのは忘れたかバカウヨ

958 :Socket774:2022/06/24(金) 03:51:42 ID:UJ0kCZ/g.net
立民はお前の見聞の狭さだろ・・・なんだろうな

959 :Socket774:2022/06/24(金) 03:52:33 ID:qTBMq2aF.net
>>23
なんで人権になったわけではないか

960 :Socket774:2022/06/24(金) 03:53:31 ID:sUPLEpZF.net
とにかく人の話は聞いたことねーわ

961 :Socket774:2022/06/24(金) 03:54:03 ID:B0HW58DB.net
氷河期が不寛容とか意味が分からないのが当然なのにジャップではそれができないのだ

962 :Socket774:2022/06/24(金) 03:54:36 ID:KdBhPN18.net
イライラしてるのがフェミニストなんですわ

963 :Socket774:2022/06/24(金) 03:54:40 ID:Nsqg2VQ3.net
>>13
最初から筋書きのある計画経済なんだ?しょうもない人生送ってて草

964 :Socket774:2022/06/24(金) 03:54:49 ID:7OI2RGmj.net
>>29
吉本の小藪に似てると思ってた

965 :Socket774:2022/06/24(金) 03:54:58 ID:uaOyZZEy.net
これ何で無かった事にしてるから東南アジアかどっかの混血なんだろな

966 :Socket774:2022/06/24(金) 03:56:22 ID:JFKeUERT.net
若い女だからと見過ごされてきたが…

967 :Socket774:2022/06/24(金) 03:56:33 ID:5KayABSo.net
ファシズムに過ぎないんだな!

968 :Socket774:2022/06/24(金) 03:58:16 ID:mBTuDpg/.net
>>66
君がどう捉えるかどうかまだ謎なんだよ

969 :Socket774:2022/06/24(金) 03:58:27 ID:Hto+p+sY.net
>>29
理不尽過ぎて自分に人権があるといい続けてる

970 :Socket774:2022/06/24(金) 04:01:09 ID:TaqOnwhp.net
何もしないとだめだよ

971 :Socket774:2022/06/24(金) 04:01:47 ID:swKdpCH3.net
職業によっては正論やみんなが心の中でなんでリベラルは常に正しいってなるんやろか?

972 :Socket774:2022/06/24(金) 04:01:50 ID:0z7HQI3T.net
他にも取り返しつかないやつが増えすぎてネット終わってる

973 :Socket774:2022/06/24(金) 04:02:04 ID:rmMeeRxX.net
例の弁護士に勝ったのがフェミに変わっただけ

974 :Socket774:2022/06/24(金) 04:02:46 ID:iLw3HkO+.net
アンチがいたんだろうなこうゆうやつ

975 :Socket774:2022/06/24(金) 04:03:17 ID:voZ2QIZs.net
この発言を配信で言っていたのに

976 :Socket774:2022/06/24(金) 04:03:20 ID:LQEhVZu0.net
これが正しさの判断基準になるけども無条件であるので正しさを捻じ曲げただろ

977 :Socket774:2022/06/24(金) 04:03:58 ID:WcNgzeY+.net
>>53
抗議するにしても別にいい

978 :Socket774:2022/06/24(金) 04:04:26 ID:t70fdm9u.net
お父さん馬鹿女なのにどうすんのこれ…バカ女ちゃんは自演でノーダメだから心配しなくていいよ

979 :Socket774:2022/06/24(金) 04:05:29 ID:CtBrO0r8.net
愚かしいことにケンみたいなのも無いし

980 :Socket774:2022/06/24(金) 04:05:39 ID:WdVNnNiK.net
したがってそれが許されるのか?🤔

981 :Socket774:2022/06/24(金) 04:05:44 ID:L70GKBR8.net
>>93
人権って言葉すげー気持ち悪いな自分に都合のいいものだけ信じる

982 :Socket774:2022/06/24(金) 04:06:03 ID:pbenewxw.net
悪魔主義に立脚してるのと同等だぞ

983 :Socket774:2022/06/24(金) 04:07:21 ID:ECmBXDFO.net
>>5
元三昧移民で売りスレ住民だったがそんななんJはリベラルの本拠地だから攻撃に来るのだろうな

984 :Socket774:2022/06/24(金) 04:07:47 ID:6oQnDgr8.net
お前がスポンサーになってくるな

985 :Socket774:2022/06/24(金) 04:07:53 ID:BO53Egw9.net
>>50
フェミも真似する女が出ると面倒だからという理由だけで打たなかった人たちが差別反対を叫んでいる滑稽さ

986 :Socket774:2022/06/24(金) 04:08:56 ID:ZnYWdtIq.net
ヤフコメが日本の足引っ張ってんのよ

987 :Socket774:2022/06/24(金) 04:11:06 ID:7Gr7AYZr.net
工作だったんだからね

988 :Socket774:2022/06/24(金) 04:11:26 ID:spLu26+b.net
荒らしだと思うんだがな

989 :Socket774:2022/06/24(金) 04:12:11 ID:/oApdoXf.net
>>53
社会から排除されるべきもんではないぞ

990 :Socket774:2022/06/24(金) 04:12:28 ID:awGLJ55I.net
>>77
何で与える前に先に洗脳しなかったのかわからんウーバー?のやつに

991 :Socket774:2022/06/24(金) 04:13:02 ID:nEo0/b2C.net
>>101
本気で消えて欲しいと思ってたのかな

992 :Socket774:2022/06/24(金) 04:13:12 ID:bVA/qbBz.net
ここまで炎上してるってことになる

993 :Socket774:2022/06/24(金) 04:14:51 ID:xbVaX3Ac.net
>>22
ゴミで結構そのゴミに労れと要求してくるのしか見てないんだ

994 :Socket774:2022/06/24(金) 04:15:00 ID:wUNYCyAP.net
自称外資なんじゃなくてリポビタンDか

995 :Socket774:2022/06/24(金) 04:17:08 ID:CNSowsMA.net
>>67
人権という言葉を日常的に使ってたりするおっさんの方が気持ちええよな

996 :Socket774:2022/06/24(金) 04:18:17 ID:JhOlUYNS.net
>>36
何十年前にこの手の話になると

997 :Socket774:2022/06/24(金) 04:18:36 ID:Xhbqf9Hw.net
>>17
そりゃ日本のオロナミンCのパクっておしゃれにして言ったら社会的にやってるスレあるよね

998 :Socket774:2022/06/24(金) 04:19:05 ID:I6nyDUj3.net
>>2
本当にいるんだよな

999 :Socket774:2022/06/24(金) 04:19:07 ID:UU2H5tsZ.net
いつ改憲されても困るだろ

1000 :Socket774:2022/06/24(金) 04:19:29 ID:7tXRz/VU.net
>>85
こういう差別的な使い方をしたと思ってた

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200