2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Core i5 友の会 ★7

1 :Socket774:2019/07/29(月) 07:19:13.36 ID:qB5iOOd7.net
Core i5 使いの人だけが書き込めるスレです。

特に[BTOの方お断り][DELLの方お断り][対立煽りお断り]ですのでご注意ください。

※注意※
どのCPUを使おうと人それぞれ理由があり信念があります、それが自作です。
荒れる原因になるのでそれを必要以上に否定したり貶したりしないようにお願いします。
他のCPUのスレに行って否定、貶す、荒らすなどもってのほかです。

■前スレ・過去スレ
Core i5 友の会 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1473508023/
Core i5 友の会 ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1460853871/

101 :Socket774:2019/09/27(金) 09:39:15.42 ID:1HmfQJHN.net
グラボを付ける気は当分ないので、9400か9600Kを選ぶ予定なんですが、
9600Kって、負荷が高くないときは、音や熱や電気代などは9400と変わらないものですか?

102 :Socket774:2019/09/27(金) 11:07:20.80 ID:TVyeYqaS.net
https://i.gyazo.com/9bf83b93caf2f30e42fdea3dfc587cbc.png

103 :Socket774:2019/09/28(土) 01:13:04.73 ID:exnCFLu0.net
9600Kは無理矢理クロック上げすぎて消費電力や発熱は結構大きい
ただしソルダリングなので放熱性能が高くファンの音はそこそこ大人しい

104 :Socket774:2019/09/28(土) 10:41:24.71 ID:q1TQqVEM.net
i5 9400 (U0) とASUS TUF Z390M PRO、メモリ16G、 2.5インチHDD
電源350W、グラボなしの構成でアイドル時 18W前後
ワットチェッカーの実測

105 :101:2019/09/28(土) 11:58:31.85 ID:DXgDzNL3.net
ありがとうございます。
おとなしく9400にしておこうかと検討中です。

106 :Socket774:2019/10/04(金) 07:03:50.79 ID:wyYQgGbN.net
>>99
性能以外の部分がいつものAMDの石だから、
i5選択するような人には微妙な製品
9400Fより2〜3000円くらい安いならあり

107 :Socket774:2019/10/04(金) 07:51:48.94 ID:w7ZQPQvP.net
intelはCステート全開だと9900kでも9400でもアイドルはほぼ変わらん
zen2はコアが増えると増える。

108 :Socket774:2019/10/04(金) 07:52:57.92 ID:w7ZQPQvP.net
>>99
アイドル時と低負荷時の消費電力が10W以上違う可能性があるからな。
9400fの方がもちろん低い
逆にピークは9400fの方が若干高いだろうが

109 :Socket774:2019/10/04(金) 11:34:52.89 ID:wyYQgGbN.net
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1209/772/html/graph04_o.png.html

省電力性は9100Fと9400F優秀すぎ
3500はSMT無効とキャッシュ半減しても、そこまで下がらないだろうね

110 :Socket774:2019/10/05(土) 08:10:03.73 ID:udJo+ZJW.net
そこのデータもC10ステートまでは効かせてないだろうからな。圧倒的な差が出る

111 :Socket774:2019/10/05(土) 10:35:38.05 ID:0mw/fe5c.net
アイドルで30〜40Wの差はさすがに胡散臭すぎる

112 :Socket774:2019/10/05(土) 10:57:56.92 ID:K3N55R0o.net
https://news.mynavi.jp/photo/article/20180419-618959/images/g081l.jpg

113 :Socket774:2019/10/05(土) 10:58:47.92 ID:K3N55R0o.net
https://i.gyazo.com/a59040e6fdad111d6b28f66c6aa13f81.png

114 :Socket774:2019/10/05(土) 11:22:39.37 ID:K3N55R0o.net
Zen+まではCPUだけのアイドル差はintel比 数W程度でマザボの消費電力が段違いだった
しかも同じチップセットでもマザボによってアイドル消費電力や温度が数10単位で違うカオスな状態だった
Zen2はゴミ

115 :Socket774:2019/10/05(土) 12:14:55.66 ID:zfbZxA+C.net
省電力に関してはATOM系であってもARMには負けてる。
アイドルにこだわってる人は何を目的に使ってるの?

116 :Socket774:2019/10/05(土) 12:46:49.93 ID:qLBuUgUt.net
別にこだわって無ければ1番を目指してもない。常時低負荷の人はi5を買うわないよ
何でそう極端なんだ
アイドルの時間が長い人はアイドルも気にするでしょ
そうでなくても心理的に気にする人もいる

最高性能として求めてるものはi5並みで、軽い作業をする事もあるからアイドルの話をしてるだけだよ

117 :Socket774:2019/10/05(土) 17:23:10.32 ID:zfbZxA+C.net
適材適所

118 :Socket774:2019/10/05(土) 19:24:15.44 ID:/l8iVPMt.net
アイドル気にするならタブレット使え!
とか言い出すやつもいるからネットは怖い

119 :Socket774:2019/10/05(土) 22:40:52.16 ID:zfbZxA+C.net
目的に合ってるならそれでいいだろう。i5は適切な選択なのか。

120 :Socket774:2019/10/06(日) 00:02:46.07 ID:ENo2OlIR.net
小泉今日子 なんてったってアイドル

https://youtu.be/wjWnPEnN5pg

121 :Socket774:2019/10/06(日) 08:02:06.68 ID:YisNuUbA.net
>>116
>>118
発達障害だから発想が極端なんだよ
このスレにも常駐してるみたいね

122 :Socket774:2019/10/06(日) 09:40:52.48 ID:sKFFzC2Y.net
i5に省エネを求める方がおかしい

123 :Socket774:2019/10/06(日) 23:52:07.53 ID:Eb891aC/.net
省エネと言えばTを見ない

124 :Socket774:2019/10/07(月) 22:10:13.95 ID:ugJE714Q.net
OfficeメインならCPUをi5じゃなくて
i3の良いやつにして差額にチョイ足しして
ストレージをNVMeにしてみるとかかな

125 :Socket774:2019/10/08(火) 01:01:55.99 ID:3OW2tZRc.net
◆Coffee Lake Refresh(14nm++)
.型番   .CPU    クロック    GPU   クロック    L3  DDR4 TDP USD
9600K  6C/6T 3.70/4.60GHz 24EU 350/1150MHz 9MB 2666  95W $262
9600KF 6C/6T 3.70/4.60GHz --EU. ---/----MHz 9MB 2666  95W $237
9600   6C/6T 3.10/4.60GHz 24EU 350/1150MHz 9MB 2666  65W $213
9500   6C/6T 3.00/4.40GHz 24EU 350/1100MHz 9MB 2666  65W $192
9500F  6C/6T 3.00/4.40GHz --EU. ---/----MHz 9MB 2666  65W $167
9400   6C/6T 2.90/4.10GHz 24EU 350/1050MHz 9MB 2666  65W $182
9400F  6C/6T 2.90/4.10GHz --EU. ---/----MHz 9MB 2666  65W $157

9600T  6C/6T 2.30/3.90GHz 24EU 350/1150MHz 9MB 2666  35W $213
9500T  6C/6T 2.20/3.70GHz 24EU 350/1100MHz 9MB 2666  35W $192
9400T  6C/6T 1.80/3.40GHz 24EU 350/1050MHz 9MB 2666  35W $182

◆Coffee Lake(14nm++)
.型番.   CPU    クロック    GPU   クロック    L3  DDR4 TDP USD
8600K  6C/6T 3.60/4.30GHz 24EU 350/1150MHz 9MB 2666  95W $257
8600   6C/6T 3.10/4.30GHz 24EU 350/1150MHz 9MB 2666  65W $213
8500   6C/6T 3.00/4.10GHz 24EU 350/1100MHz 9MB 2666  65W $192
8400   6C/6T 2.80/4.00GHz 24EU 350/1050MHz 9MB 2666  65W $182

8600T  6C/6T 2.30/3.70GHz 24EU 350/1150MHz 9MB 2666  35W $213
8500T  6C/6T 2.10/3.50GHz 24EU 350/1100MHz 9MB 2666  35W $192
8400T  6C/6T 1.70/3.30GHz 24EU 350/1050MHz 9MB 2666  35W $182

126 :Socket774:2019/10/08(火) 01:02:25.12 ID:3OW2tZRc.net
◆Kaby Lake(14nm+)
.型番.   CPU    クロック    GPU   クロック    L3  DDR4 TDP USD
7600K  4C/4T 3.80/4.20GHz 24EU 350/1150MHz 6MB 2400  91W $242
7600   4C/4T 3.50/4.10GHz 24EU 350/1150MHz 6MB 2400  65W $213
7500   4C/4T 3.40/3.80GHz 24EU 350/1100MHz 6MB 2400  65W $192
7400   4C/4T 3.00/3.50GHz 24EU 350/1000MHz 6MB 2400  65W $182

7600T  4C/4T 2.80/3.70GHz 24EU 350/1100MHz 6MB 2400  35W $213
7500T  4C/4T 2.70/3.30GHz 24EU 350/1100MHz 6MB 2400  35W $192
7400T  4C/4T 2.40/3.00GHz 24EU 350/1000MHz 6MB 2400  35W $182

127 :Socket774:2019/10/08(火) 10:04:21.37 ID:3OW2tZRc.net
ソルダリングは9600Kと9600KFだけっぽいね

128 :Socket774:2019/10/08(火) 10:18:25.09 ID:8ZiOn3pw.net
9400と9400FにはP0とR0ステッピングがある
これは他のP0R0同様にソルダリングって聞いた

129 :Socket774:2019/10/08(火) 10:34:05.93 ID:3OW2tZRc.net
>>128
そうでした
調べてみたらR0、P0がソルダリングでU0がグリスみたい
ただ、一部のモデルしかR0、P0はないみたい

130 :Socket774:2019/10/09(水) 03:35:02.95 ID:jM8BGdZ4.net
中途半端だなあ

131 :Socket774:2019/10/10(木) 00:24:08.72 ID:Fa7W174Y.net
8コアになれなかった仕損品がi5のP0やR0になる。U0は第8世代と同じ6コア。

132 ::2019/10/12(Sat) 01:28:49 ID:y6h24EDr.net
今は買い時ではない

133 :Socket774:2019/10/12(土) 14:51:26.67 ID:aRzKJsTg.net
アイゴー!

134 ::2019/10/13(Sun) 20:39:32 ID:Giy/K69z.net
R5 3500はライバルにすらなれなかったか
中華メーカーと組んでるだけあってワロタ

135 ::2019/10/14(Mon) 20:48:32 ID:Nd8VZaBG.net
>>122
低負荷時の電力を考えればブラゲーや動画ぐらいならi5の方が3600より間違いなく消費電力のアベレージが低い。10Wぐらいね

136 ::2019/10/14(Mon) 20:49:31 ID:Nd8VZaBG.net
>>114
実際にはもっと差があるでしょ。zen+でも一般的な環境なら10W以上差があった。

137 :Socket774:2019/10/15(火) 00:24:55.58 ID:fc8LDoiy.net
AMDのことなんざどうでもいい。低負荷にふさわしいCPUを選んどけよ。
i3とかPenなんちゃらとかな。
アイドルか低負荷にしかメリットがないってバカにしてんのか。

138 ::2019/10/15(Tue) 01:45:42 ID:fc8LDoiy.net
ついでに言うと次期i3の4コア8スレッドを待ってたっていいんだよ

139 :Socket774:2019/10/15(火) 05:12:11.01 ID:xOKJmI73.net
>>136
それはマザボ込みでの数値で差はマザボによる

140 :Socket774:2019/10/16(水) 00:25:04.85 ID:BOe+gUrN.net
6C12T来るな

141 :Socket774:2019/10/16(水) 14:29:02.15 ID:y8wdeMcb.net
3700Xを買ったから当分買わないけど5年後はどうなってるかなぁ

142 :Socket774:2019/10/23(水) 09:41:43.78 ID:oX7dw/dX.net
未だにi5-661で使えるし、別にこのままだ

143 :Socket774:2019/10/23(水) 22:56:28.58 ID:w4ugcmrV.net
i5-661だとそろそろWindows更新出来なくなるぞ

144 :Socket774:2019/10/24(木) 18:26:30.49 ID:CkM0y8aB.net
>>143
ubuntuにしてる

145 :Socket774:2019/10/29(火) 02:03:43 ID:7mBc0Ybv.net
>>144
Windowsは関係ないからハード上今の所問題なしと

146 :Socket774:2019/11/11(月) 08:37:11.54 ID:Xs8lIfXI.net
9400F買っちまったわ
コスパは絶対Ryzen5 3600の方がいいんだろうけど、ほぼDAW専用機にする予定だから安定性や古いソフトの互換性考えたらIntel以外ありえんかった
GPUは古い1050あるからそれ流用でいいし
PCIEスロ占領されるのが気に食わんけどまあゲームとかもたまにやるかな
問題は結局第8世代から毛の生えたくらいの進化しかしてないから陳腐化が怖い
ま、CPUの進歩も停滞気味だから最低5年は使えると踏んでるけど

147 :Socket774:2019/11/11(月) 12:14:24.42 ID:ESND766W.net
今Core i3-530つこてるんやが
今なら何買えば幸せになれるかの?

148 :Socket774:2019/11/11(月) 14:56:57.49 ID:R7ApgBkv.net
お金は大事に

149 :Socket774:2019/11/11(月) 18:14:34.32 ID:Xs8lIfXI.net
>>147
何がしたいかによる
ゲームしないならそれこそ3000円のセレロンで十分だし

150 :Socket774:2019/11/12(火) 03:21:29.84 ID:FYhvIAHg.net
やっぱi5が身の丈に合ってると感じるわ
6コアで大丈夫な内は使い続けるぞ

151 :Socket774:2019/11/12(火) 13:59:07.15 ID:Yj8DK/4V.net
参考までに
i5-3570k@24GBからRyzen3700X@32GBにした
4コア時代はCPU使用率100%行くことが多くて重くなったりしたけど
同じ使い方で35〜45%に下がって重くならなくなった
アプリを複数起動したまま色々作業する人向けだね

152 :Socket774:2019/11/12(火) 21:10:37.06 ID:qvia5AgI.net
来年ソケット変わるとか言われているし、1151で買うかソケット変更まで待つかだね。
型遅れで安くなると言うのもあるし、最新で長く使えると言うのもある。

153 :Socket774:2019/11/12(火) 23:59:27.13 ID:OE6ZXfBo.net
HTT有効化を待つべし

154 :Socket774:2019/11/13(水) 09:25:09.09 ID:4rTpBnPM.net
i5 9400F最高ですわ
付けたまま余裕で寝られるくらい静か

155 :Socket774:2019/11/13(水) 11:45:41.71 ID:ZVuPSgkd.net
多くを求めないならそれが良いね

156 :Socket774:2019/11/15(金) 13:43:38.55 ID:Yui0pNBR.net
そもそも9900kでもアイドル時低負荷時は無音だろ。一桁ワットまで下げる事が可能なんだし

157 :Socket774:2019/11/15(金) 15:48:05.04 ID:768T2WEA.net
求める物は人それぞれ違うぞ、自分がそう思うからと言う押しつけは良くない。

158 :Socket774:2019/11/16(土) 00:47:46.87 ID:GK8PffXG.net
現行のi5は買う理由がない。時期がよくない。

159 :Socket774:2019/11/16(土) 07:37:53.00 ID:rUdEwnTY.net
子供とか初心者とか誰かにあげるパソコンならこれくらいが丁度いいと思う
自作には興味無いけど使えるPCが欲しいみたいな奴に作ってやるならi5一択だわ

160 :Socket774:2019/11/16(土) 18:17:01.63 ID:ERSRx96M.net
HTが解禁されたi5の発売はよ。1060使いまわしするからFモデルがあるとなおよろし

161 :Socket774:2019/11/16(土) 18:21:35.23 ID:LmqbtvGY.net
>>160
解禁されるのは新しいソケットからのようだよ。
1151は終了です。

162 :Socket774:2019/11/21(木) 14:05:02.33 ID:kEGxjL0O.net
北森瓦版にBIOSTAR、AMD B550およびIntel 400 seriesマザーの準備は整っていると言う記事が。
来月あたりインテルの新規チップセット乗ったマザボ発表来るかな。

163 :Socket774:2019/11/22(金) 02:19:25.18 ID:jqf1Cbg8.net
次はAMDにするから、550出て450安くなったらいいな

164 :Socket774:2019/11/22(金) 12:15:37.61 ID:uIHIBJHC.net
GPU非搭載の「Core i5-9500F」が発売、ターボブースト時4.4GHz
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1220039.html

165 :Socket774:2019/11/22(金) 13:06:10.43 ID:zoKGQPP2.net
誰得…

166 :Socket774:2019/11/23(土) 00:05:13.54 ID:Fs68etG7.net
時間稼ぎに過ぎない

167 :Socket774:2019/11/23(土) 03:15:50.28 ID:rWb6UW14.net
9600Fならまだ需要あるのになぜ9500

168 :Socket774:2019/11/23(土) 11:17:12.74 ID:Fs68etG7.net
9500Fのステッピングは U0 (S-SPEC SRF6Q)と R0 (SRG10) の2種類だが
AKIBA PC Hotline!の写真を見るに現在出回ってるのは U0 の方

169 :Socket774:2019/11/24(日) 06:20:12.93 ID:sXbySLPC.net
9400fは1660tiらへんで限界だからグラボを取っ替えて使い回すにはちょっと足りない

170 :Socket774:2019/11/26(火) 03:36:44.59 ID:NrIlo0BL.net
2060以上を使う予定の奴ならそもそもi5なんて選択しないから…
古いCPUでグラボだけは換えてある、みたいなPC使ってる奴の乗り換え先としてなら9400F、9500Fはアリじゃないかな

171 :Socket774:2019/11/26(火) 23:19:20.74 ID:xGGKuC2a.net
今更14nmなんて

172 :Socket774:2019/11/27(水) 11:22:28 ID:J2qUI9c/.net
じゃおまえが作れ14nm以下のCPU

173 :Socket774:2019/11/28(木) 11:15:21.75 ID:SMJoHDQ6.net
チップセットもCPUも4年前から使いまわし
かと言ってAMD使う気にもならず

174 :Socket774:2019/11/28(木) 13:11:15.29 ID:Z+VYxZJK.net
AMDが好きか嫌いかなど関係ない
ミクロンルールがすべて
自らが作り出したミクロンルール優位にインテルは敗れ去った。

175 :Socket774:2019/11/29(金) 16:01:21.71 ID:LPVHog+c.net
最近i5-650を使い始めたけど、 ネット閲覧程度ならまだ現役なんだね

176 :Socket774:2019/11/30(土) 01:42:44.24 ID:YmLa+e48.net
いやゴミです

177 :Socket774:2019/11/30(土) 03:14:58.79 ID:OpCzkBNw.net
ネット閲覧ならスマホでも可能

178 :Socket774:2019/11/30(土) 05:37:08 ID:HnLvxKRN.net
9500Fの値段が9600KFの最安値と変わらんな

179 :Socket774:2019/11/30(土) 11:38:11.69 ID:CB9uNg2z.net
Windows7サポート終了に向かう入れ替え時期となるこの2年の商給@を逸した

180 :Socket774:2019/11/30(土) 16:37:42.15 ID:OpCzkBNw.net
ついさっきまで9600KFはneweggで$190だった
今はもう終わったけど

日本でも値下がりの可能性もあるけど供給不足だから読めない……

181 :Socket774:2019/12/01(日) 01:33:55.69 ID:jpCwQbgF.net
そして来年も殿様商売を継続することが決定している

182 :Socket774:2019/12/01(日) 11:39:12.05 ID:LjNluTBH.net
>>175
ついこの前まで同じの使ってたからわかるが、システムSSDに替えたら普通に快適だよ
まあただ上にあるようにスマホで足りることばかりでPCらしいことは何一つできないから流石に買い換えたが
場所取るデスクトップだからそれなりに働いてもらわんとなぁ

183 :Socket774:2019/12/01(日) 12:10:17.28 ID:WW06XmMx.net
>>182
うん、 やっぱり8世代i5以上はないと今後はキツそうだよね

184 :Socket774:2019/12/01(日) 15:15:13.17 ID:YVsCN4ev.net
ネット閲覧程度とか言うけど、ネット閲覧が一番重たいんじゃないの?w
広告用の動画とかどんどん送られてくるしスクリプトがガンガン使われてるし

185 :Socket774:2019/12/02(月) 22:30:26.32 ID:xVvqB1BF.net
その程度の使い方しかしてないならそうなのだろう

186 :Socket774:2019/12/02(月) 23:02:04.73 ID:gDsZfCui.net
昔々のニフティサーブの時代とか、API導入前の2chを専ブラで見るとか、
そういう時代の話だろネット閲覧が軽いなんてのは

187 :Socket774:2019/12/02(月) 23:48:33.60 ID:xVvqB1BF.net
i5使ってたらゲームぐらいするだろう。それか創造性とか生産性のある作業をしろよ

188 :Socket774:2019/12/03(火) 00:16:30.61 ID:vB5SDBQA.net
謎の命令口調
ゲームのやりすぎ

189 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2019/12/03(火) 08:41:16 ID:g6ahYXw6.net
    ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.

190 :Socket774:2019/12/05(木) 03:27:26 ID:apLM4Le0.net
i7以上はプロ用、PC使う仕事してる人用って感じ
配信者とかゲーマーの中でもプロやそれに準ずる人(プロを目指しているとか)向け
i5はエンジョイ勢って感じだな

191 :Socket774:2019/12/05(木) 03:31:04.97 ID:czyjmJxE.net
エンジョイ&エキサイティング!!

192 :Socket774:2019/12/05(木) 12:08:50 ID:izkVO8hX.net
>>190
日本人はi5で十分って事だな
自称プロの雑魚しかいないもん
まあ目指すのは勝手だが

193 :Socket774:2019/12/05(木) 15:34:46 ID:FQ7eeIhq.net
凄い発想だなw

194 :Socket774:2019/12/05(木) 16:41:50 ID:izkVO8hX.net
すごい発想だよなw
どんなドヘタでも、道具でプロ気取りになれるんだからw

195 :Socket774:2019/12/12(木) 09:21:02.47 ID:7d3vVWTn.net
そもそもi5でも世代間で性能が違いすぎますわ。
コメットだと8700相当だろうし

196 :Socket774:2019/12/12(木) 12:29:54.60 ID:HNa3SZ5m.net
Nehalemのを使ってるけど、 これからGT 1030と合わせて軽い3Dゲーを始めようと思ってる
4世代以降が輝いて見えるよ…

197 :Socket774:2019/12/16(月) 06:18:02.08 ID:iyJGsnTx.net
HTTできるかどうかが全てよ
できないなら第9世代買ってしまった俺も救われるができるなら即粗大ゴミ

198 :Socket774:2019/12/16(月) 07:13:30.25 ID:y1DsDwfS.net
冷静に考えたらゲームかネットしかしないから4スレッドで十分だわ

199 :Socket774:2019/12/16(月) 07:35:18.28 ID:xWNBM5tY.net
いや重いゲームだとコア数欲しいから6c12t 8c16tぐらいが理想

200 :Socket774:2019/12/16(月) 07:49:19.01 ID:y1DsDwfS.net
ないない

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200