2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part97

1 :Socket774:2019/07/09(火) 17:10:27.72 ID:APAbW3ao.net
このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX series について語る場所です

■公式サイト
ttps://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part96
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562445066/

関連スレ
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part139
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561943374/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること

63 :Socket774:2019/07/11(木) 17:39:21.91 ID:IF31oN2/.net
グラボのアプデきてるけど、実行してええんか? なんか不具合ない?

64 :Socket774:2019/07/11(木) 18:53:47.81 ID:wzIItKfy.net
不具合対応のアプデ

65 :Socket774:2019/07/11(木) 21:14:26.46 ID:c/H+tEkJ.net
>>62
お前みたいな奴のことを言ってるんだが

66 :Socket774:2019/07/11(木) 23:01:59.97 ID:UTdWwkSY.net
1660tiも3万超えてるのにそれで煽られるとか
色々感覚ぶっ壊れてきてないか

67 :Socket774:2019/07/12(金) 00:14:32.46 ID:OPiR3K51.net
普通に考えて1660tiを買うのが金の無駄としか思えない

68 :Socket774:2019/07/12(金) 00:16:55.41 ID:LQu+fGHG.net
というか今のゲフォのラインナップだと買うものがない
全てがゴミ

去年の段階で2080tiを買った人だけが勝ち組
今更買っても3000出るまでの寿命少ないしな

69 :Socket774:2019/07/12(金) 01:31:52.40 ID:SNXpPS6e.net
RTX欲しい人はもうみんな買ったし、super買う人派ごく少数
30xx待ち

70 :Socket774:2019/07/12(金) 08:12:01.30 ID:hzIeD8+y.net
>>68
それ10XXのときも言われてて
発売直後しか購入すると損とかあり得ない
好きな時期に好きなモノを買えばいいだけ

買い物を勝ち負けにしちゃう幼稚さよ

71 :Socket774:2019/07/12(金) 09:25:15.14 ID:ZNNcyR8W.net
https://i.imgur.com/huzJ9d2.jpg
ネイティブ4K vs amdRIS vs nvidiaDLSS
DLSS完全に終わった
アプコンはamdRIS圧勝だわ

Radeon Image Sharpening Tested, Navi's Secret Weapon For Combating Nvidia
https://youtu.be/7MLr1nijHIo

72 :Socket774:2019/07/12(金) 09:39:50.45 ID:TKGq1fae.net
結局両方とも大した事なかったな
何のインパクトもない
>>71
↑みたいな奴はもう面倒くさい

73 :Socket774:2019/07/12(金) 11:53:04.38 ID:Rjf+PKrn.net
RTX無印価格下がらないな
SUPERと無印微妙に価格差あって
下げなくてもさばけると思ってるのかな。

74 :Socket774:2019/07/12(金) 12:34:27.53 ID:eju1E+AT.net
それがブランドの力だよ
下げなくても買ってくれるし下げる時は新製品を出すから2、3割下げるだけで十分

75 :Socket774:2019/07/12(金) 21:20:50.61 ID:+3TzGXSR.net
RTX2070スーパー≧OCRTX2070なんだから安くする意味ない

76 :Socket774:2019/07/12(金) 22:47:39.56 ID:/9KVYobK.net
RTXの失敗でもうNVIDIAブランド力なんて最底辺まで落ちた

77 :Socket774:2019/07/13(土) 04:36:48.70 ID:ugh726ue.net
ブランド力なんて無くても一強支配状態なので

78 :Socket774:2019/07/13(土) 09:37:10.03 ID:rfqqDEJu.net
RTXは失敗(俺が気軽に買える値段じゃなかったら失敗)

79 :Socket774:2019/07/13(土) 10:42:54.51 ID:QIAw8ONr.net
ギガの4年保証本当に受けれるのか?

80 :Socket774:2019/07/13(土) 13:49:39.71 ID:Nbnkrrzf.net
>>78
ここでいちゃもんつけてる奴はこれが真理だな

81 :Socket774:2019/07/13(土) 15:14:14.71 ID:Dn4mvFA2.net
>>78
ただの煽りかと思いきや実際問題として意外と当たってるのが草

82 :Socket774:2019/07/13(土) 21:51:51.17 ID:8YfuXMNs.net
今、中古市場に出ているRTXがお得なんかな
結構安い(元値考えれば。。)

83 :Socket774:2019/07/13(土) 21:52:59.72 ID:JtEDi3N2.net
グラボの中古は怖くてな〜

84 :Socket774:2019/07/14(日) 01:32:51.93 ID:9MFUO1dk.net
マイニング品は捌けてるだろうし、前よりは大丈夫じゃないかな
自分は買うなら新品だけど

85 :Socket774:2019/07/14(日) 02:08:17.59 ID:/KjSDPQ4.net
RTXなんて史上最大にインベーダー突然死が起こる失敗作じゃん
まだRTXが最新で買い換え先が無いのに中古に回ってるやつなんて何かしら不具合出たんだろ
新品でもやべーのに中古なんてありえない
一個前のパスカルの上位品はマイニングで酷使されたやつだろうし

SUPERはこれから2〜3ヶ月の運用で突然死が起こるか直ってるか判断される
今のSUPERは性能のわりに無駄に高いボッタクリだからコスパ悪すぎ
今は新品のRTX無印とSUPERも中古のRTXとパスカルも買っちゃダメな時期

86 :Socket774:2019/07/14(日) 02:37:35.24 ID:RfgODB7o.net
ここ再利用?

87 :Socket774:2019/07/14(日) 03:24:12.48 ID:jL/6KhBc.net
>>46
日本がインフレしなさすぎなんじゃねーかな

88 :Socket774:2019/07/14(日) 06:01:39.88 ID:my25TLIq.net
中古品はある意味、ショップでの動作確認済品だから安心じゃない?
そもそもRTXでXO多いとかどこ情報なんだ?信じきってるやつがいるけど、まともに不良率や返品率のデータ持ってるのはメーカだけだろ。
発売初期から数件の報告をアンチが騒ぎ続けて、印象を悪くしてるだけじゃないの?

ただしXOはずっと存在する。俺の1080(涙

89 :Socket774:2019/07/14(日) 10:38:03.48 ID:l/xpULuB.net
高くないならメーカーさんはそれを公開して、より売ろうとするんじゃあるまいか
てか、どっちにせよ公開してもらいたいものだが

90 :Socket774:2019/07/14(日) 11:19:47.71 ID:y2P6CJ+X.net
そんなの公表してるメーカー何て有ったっけ?

91 :Socket774:2019/07/14(日) 11:57:41.33 ID:RdfS3vQp.net
箱を開けたら中古扱いだから動作確認済じゃないぞっと

92 :Socket774:2019/07/14(日) 12:32:09.84 ID:ULfxMx8A.net
無印2070が値段やポイント加味で安くなってきているね。
ZOTACのmini 2fanってのどうかな?
使ってる人います?

93 :Socket774:2019/07/14(日) 12:40:36.44 ID:ggUlUGeo.net
・大きさは正義
・悪くはないけどわざわざ選ぶほどじゃないzotac

あとはお好きに

94 :Socket774:2019/07/14(日) 17:35:15.21 ID:1XI1VH1x.net
ノーマル2000シリーズのバグって直ったの?

95 :Socket774:2019/07/14(日) 19:07:57.36 ID:my25TLIq.net
>>94
なんかあったっけ?細かいところではいろいろあるけど。

96 :Socket774:2019/07/14(日) 19:43:56.46 ID:RK6M3YhS.net
いまだに2000シリーズは全てノイズ出ると思ってる奴いるからな・・

97 :Socket774:2019/07/14(日) 19:51:57.49 ID:Usb7ktmx.net
無印2000は失敗だからな
情弱しか買ってない
SUPERで直ってるかは不明だけど性能低くなった割りに値段上がってるから買う価値無しだし

98 :Socket774:2019/07/14(日) 20:56:45.85 ID:kDAMl83u.net
実際2080tiをあり得ないくらいOCしてブン回してるけど快適この上ないからな
XO実際に出た奴には申し訳ないが、単純に運が悪いかおま環なだけだろ

99 :Socket774:2019/07/14(日) 22:25:55.90 ID:EfICmzGL.net
そういや2070はdisconで2060は併売なんだっけ?

100 :Socket774:2019/07/14(日) 22:39:23.61 ID:Usb7ktmx.net
失敗作だと認めてるから廃止にするんだろうな

101 :Socket774:2019/07/14(日) 23:39:57.80 ID:d5EAiBp9.net
>>98
どの程度まで上げてるか参考に聞かせて
出来れば電圧、メモリも!
うちはクマメタル塗って水冷だけど定格運用

102 :Socket774:2019/07/15(月) 00:29:36.72 ID:X1DWU7Ns.net
ちょっと質問していいですか。今日は秋葉原で2070 superを購入した。でも何だか、この2070 superは新品じゃないみたい......(本気です、解禁してから、一週間しか立っていない2070 superです。
一番怪しいどころはやっぱりネジですね。ネジに明らかに傷があります。そして、傷のあるネジは一個ではなく、半分以上です
例えば、これらの写真のように
https://imgur.com/CZZenvl
https://imgur.com/OilNZo8
https://imgur.com/iEvT9TQ
そもそも最初に怪しいと思った原因はボックスは新品のボックスと違うことですね。
シールは誰かに剥がされたことがあるみたいです。
https://imgur.com/2KC3RuE
https://imgur.com/8CTHApV
そしてボックスを開けた後、中のマニュアルもこの状態です。
https://imgur.com/jRyFAog
https://imgur.com/0au8UUQ
いま2070 superの中古品は絶対ないと思いますが、もしかしてこれは生放送者やユーチューバーが購入したもので、分解して動画を取った後にもう一回売り出したもの?
本当に有名な店だから、そんなことは多分ないと思いますが、皆さんはどう思いますか?

103 :Socket774:2019/07/15(月) 00:42:22.48 ID:uiaBxXp3.net
>>101
設定はBoostClockが1845MHz
TargetPowerが150%
GPUVoltageはデフォルト
MemClockは8250MHz
VideoBIOSは改変済み
水冷化済み

104 :Socket774:2019/07/15(月) 00:45:13.17 ID:iODNwb9X.net
>>102
中華パーツなんてそんなもんだよ

105 :Socket774:2019/07/15(月) 00:49:55.19 ID:uiaBxXp3.net
>>102
そう思うなら素直に買った店舗に言えば良いじゃん
そもそもクラボをバラしたかどうかを判別するための封印シールがグラボ本体のネジ穴の何処かに貼ってあると思うんだが、それも破れてるの?

106 :Socket774:2019/07/15(月) 00:54:47.50 ID:X1DWU7Ns.net
>>104
本当ですか? ネジはこんな状態だから、実はいまはちょっと心配ですね。
もし問題将来ボード壊れたら、店に「このグラフィックボードは分解された痕跡がありますので、保証を受けられません」と言われる可能性がありそうです
元々値段は他の店のZOTAC 2070 superより何千円安いですから、最初は単純にラッキーと思いました。でももしかして......

107 :Socket774:2019/07/15(月) 01:07:15.41 ID:X1DWU7Ns.net
>>105
そうですね、明日とりあえず店に行きます
封印シールは一切ないみたいです(全部のネジ穴を確認しました)
他のどころも確認しましたが、判別するためのシールもないみたい...
https://imgur.com/QgzENbF
そしてさっきもう少し見たら、こちらのシールの色も怪しい
https://imgur.com/zedwLll
このグラフィックボードはますます怪しくなりました。とりあえず明日店に行きます

108 :Socket774:2019/07/15(月) 01:21:28.57 ID:7NiLCuBv.net
鼻で笑われる感じがする

109 :Socket774:2019/07/15(月) 01:27:48.76 ID:iODNwb9X.net
ZOTAC買ったことないから知らないけど、ZOTAC製品開封動画見ても封印シール最初からないんだよな

110 :Socket774:2019/07/15(月) 02:32:01.10 ID:KR+Txiib.net
安いのには訳がある

111 :Socket774:2019/07/15(月) 05:13:08.81 ID:iPPa81lJ.net
店も大変だな
こんなんで返品するからASKが高くするのかもな

112 :Socket774:2019/07/15(月) 06:21:33.02 ID:SBwuA3sX.net
>>102
こういう馬鹿がいるからパーツが無駄に高くなっていくんだろうな

113 :Socket774:2019/07/15(月) 07:18:23.18 ID:d8mTSSBB.net
ブランド物の装飾品じゃあるまいし潔癖すぎないかい
GPU-Zとベンチ結果見てから騒ごうよw

114 :Socket774:2019/07/15(月) 08:25:02.99 ID:a9KdnJbq.net
箱損傷で安かったんだろな

ネジの傷とかは中華製だしそんなもんだろ
グラボ組み立てって全自動じゃないみたいだし

115 :Socket774:2019/07/15(月) 08:41:28.16 ID:bbmSCabb.net
新品で買ったと思ったのが中古かもって話しだろ?
返品したくなるの普通だろ

116 :Socket774:2019/07/15(月) 08:52:27.46 ID:a8xM2HhP.net
>>115
中古判定する理由がおかしいって話

117 :Socket774:2019/07/15(月) 10:06:56.35 ID:hNfwyRF1.net
2080Ti Gaming Trio
Amazonタイムセールになってたけど即売り切れた
ギリ買えたけど来月まで財布キツいな…

118 :Socket774:2019/07/15(月) 10:12:27.54 ID:BKkABrWG.net
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1159943.html

結構素手でべたべた触ってるし、安物の品質はしゃーない

119 :Socket774:2019/07/15(月) 10:18:21.93 ID:KCQjXIIY.net
ここまでくると病気だな

120 :Socket774:2019/07/15(月) 11:07:32.79 ID:9Xlx1nJ7.net
>>117
つボーナス

121 :Socket774:2019/07/15(月) 17:52:09.38 ID:BtwXFSx4.net
人が手で組み立てれば傷ぐらいつくさー ってことでOK?

122 :Socket774:2019/07/15(月) 18:21:22.49 ID:MYnGk0EX.net
https://youtu.be/9T_KMwrujB8?t=311
想像以上に雑だから

123 :Socket774:2019/07/15(月) 19:42:40.95 ID:xyFQzSk7.net
>>118
太った仲本工事

124 :Socket774:2019/07/15(月) 23:09:57.62 ID:d8mTSSBB.net
寿司職人が素手で握ってるから食べられないとか言ってるようなもんでしょ
回転寿司しか行ったことないゆとりかな?

125 :Socket774:2019/07/15(月) 23:45:49.18 ID:V3Z3yEsi.net
2080ti trioが復活したから急いでAmazonポイントチャージして購入してもうた
ディスプレイもアマプラで買ってしまったしとんでもない散財してて震える

126 :Socket774:2019/07/16(火) 00:43:21.81 ID:BvwYVJqB.net
>>102
クレーマー系ガイジだと思う

127 :Socket774:2019/07/16(火) 04:34:04.74 ID:1CsqeO1p.net
imugurのurl末尾に拡張子をつけないあたり無能な人間なんだとは思う

128 :Socket774:2019/07/16(火) 05:21:32.20 ID:36SsWdvj.net
>>102
それシール剥がされたんじゃなくて
何かに引っ掛かった跡じゃね

129 :Socket774:2019/07/16(火) 10:23:42.45 ID:AdLbZlhN.net
まぁ、実際このシールこういう剥がし方で綺麗に剥がそうと思っても難しいしな

130 :Socket774:2019/07/16(火) 10:42:21.00 ID:JkFzNVhP.net
>>125
2080tiそんなに安いの?

131 :Socket774:2019/07/16(火) 11:20:18.45 ID:rQS/6sHV.net
13万なら使いたい人にはいい価格だな

132 :Socket774:2019/07/16(火) 12:57:52.07 ID:Iy4iPV0/.net
OCした400ドルのRX5700XTがRTX2080超えだってお。
DX12とかのタイトルだと2080Ti超え余裕。

>>632

> 5700シリーズ2.2GHzModだとよ
> https://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-5700-series-reach-2-2-ghz-with-sppt-mod

133 :Socket774:2019/07/16(火) 18:07:07.60 ID:Wgtxid6C.net
>>71
DLSSボケボケやん

134 :Socket774:2019/07/16(火) 18:31:51.95 ID:yUda/u8/.net
DLSSもG-Syncに続いて失敗だな
画質ならRADEONのがいい
Freesyncもあるし目で大きく実感できるほど違う

135 :Socket774:2019/07/16(火) 19:05:50.65 ID:UnXhwKr3.net
画質についてはRIS凄すぎるから ゲフォどうすんだろな
Geforceにも同様の機能はある!って革ジャン豪語してたけど、実際はfreestyleについてるただのシャープネスで全然綺麗にならんし DLSSに至っては綺麗どころか画質劣化のボケボケだし

https://i.imgur.com/ZdbETdN.jpg

136 :Socket774:2019/07/16(火) 19:32:36.45 ID:0fVZKiYf.net
SSって元々ぼかす技術だろ

137 :Socket774:2019/07/16(火) 23:15:40.58 ID:LA7OYdW6.net
米尼にEVGA来てる

138 :Socket774:2019/07/17(水) 06:50:43.87 ID:uFRpCW3c.net
https://g-pc.info/archives/10986/
NVIDIAはGeForce RTX 2080 Ti Superを発売しない

139 :Socket774:2019/07/17(水) 10:55:55.04 ID:BvNGaphL.net
初めて自作に挑戦中グラボは2080ti買いました配線関係が全くわからない

140 :Socket774:2019/07/17(水) 11:28:53.35 ID:+/Q41tsT.net
穴があるから同じピンを挿すだけ

141 :Socket774:2019/07/17(水) 12:17:56.59 ID:BvNGaphL.net
>>140
グラボの指し口って1と2といった感じで2つあるのですが番号若い順に差さないと駄目ですか?

142 :Socket774:2019/07/17(水) 12:23:58.04 ID:+/Q41tsT.net
>>141
Tiって8ピン2つ6ピン1つの3構成じゃなかった?
特にピンに順番なんてないぶっ挿すだけ

143 :Socket774:2019/07/17(水) 12:38:16.85 ID:kqPxYRrF.net
2080tiめっちゃ安かったけどみんな買えたかな

144 :Socket774:2019/07/17(水) 12:42:34.44 ID:MK9zvCZM.net
>>142
カードによる
6ピン要らないものもある

145 :Socket774:2019/07/17(水) 15:18:17.12 ID:BvNGaphL.net
>>142
あっ、すいませんPCIエクスプローラ?の方です!

146 :Socket774:2019/07/17(水) 16:18:19.53 ID:RrLn3l0q.net
数ヶ月ぶりで431.36を入れたら
Display.Driver GFExperience(インストール時強制) NVI2 NVWMI
に厳選してもテレメトリ入れられるのなorz
だったら事前のNvTelemetryフォルダはフェイントかよ・・・

今回NvDisplayContainerが初めてファイアーウォール直通でノートンも素通りさせたと思いきや
ProgramDataへ堂々とNvTelemetryを作成、FWさえも素通りさせる健全プロセスが現在進行形で使用していやがる
昔からあるしコンパネもこのサービスが無ければ動作しないけど、まさかFW検知があるとは思わなかった
これ、沢山の使用者がいるから大量の自動フィードバックによりノートンが安全判定をしているだけじゃないの・・・
ウィルスが無くとも余裕で通信しまくりなテレメトリじゃん・・・

147 :Socket774:2019/07/17(水) 16:22:09.87 ID:RrLn3l0q.net
外人のフォーラムを探ったら430番台から如実に出ている様子だし、空白の数ヶ月間でコンパネにまでテレメトリを侵食させるようになったのかorz
シェア一位だと何でもありだなNVIDIA
外人は「インストール直後の送信は構成(コンパネのシステム参照だったら相当細かく抽出しているぞ)とインストールの成否を送っているんじゃないのか?」
「FWで防げばなんとかなるかも」とあやふやな憶測論でしか話していない
ノートンの許可で分かる通り、世界ユーザー世論は中華共産ばりに抽出されるのが常態化している感覚なんだろうか
嫌なら使うなの強要精神、きついわ・・・

インストールキャンセル手法によりNvTelemetryフォルダの事前削除がそこそこ目立って、収集率を低下させたわけだ
その結果がコンパネをもテレメトリ化、だもんなあorz
涙目でどうにか出来ないかと思いきやサービスを無効化しても普通にドライバ適用中(笑)
え?これ連動していなかったっけ、みたいな?
自分の印象と経験則が古かったらしく、解像度等は昔のようにプロセスやサービス有効へ依存しておらず、
コンパネでの設定やシステム確認さえ我慢すれば少なくとも431.36上でテレメトリを許容せずにすみそう
まさかサービス無効が可能とは思わなんだ
また、これまでどんな環境でもNvTelemetry64が必ず入ってそれを消すとコンパネはエラーを起こしていた
インストールのGFExperience強制だって初回の選択肢とこれの存在が原因っしょ?
しかし今回、コンパネエラー上等でサービスも無効にすると割り切るならば、ProgramDataのNvTelemetryに加えてNvTelemetry64をも削除可能やもしれん
情報が乏しい中で可能な限りテレメトリの無い環境を作る労力と疲労が半端ねえ

148 :Socket774:2019/07/17(水) 16:27:45.61 ID:RrLn3l0q.net
インストール時に通信を発見して以来FWでNvDisplayContainerを防ぐようにしたものの、
既に初期送信はされているしその後も今日までの5日間くらい、毎日3時半くらいにログを採っていたっぽい
その中間ログのタイムリーな更新や送信がNVIDIAへ届いていなかったとしても、やはり挙動自体へ嫌悪してしまう
残念だわorz

また数ヶ月もすれば仕様変更でどうせ新たなテレメトリ手段を確立しているんだろうなあ・・・
どうなってんだよこのデータ抽出現代社会

149 :Socket774:2019/07/17(水) 18:01:35.40 ID:5k2i/avw.net
>>145
x16 のレーンであればどこでもおk

150 :Socket774:2019/07/17(水) 18:05:04.18 ID:RtSTPwlC.net
>>148
長文で読む気が起きないけど、許可なく情報を通信してるってこと?

151 :Socket774:2019/07/17(水) 18:06:38.29 ID:FY0ZoIHI.net
長いw

152 :Socket774:2019/07/17(水) 19:22:52.90 ID:PyfrTN1u.net
他人の日記をコッソリ読んでいる感じ

153 :Socket774:2019/07/17(水) 20:13:24.89 ID:1OpIH5Ry.net
>>146
>>148
NVIDIAもWindows10みたいにスパイソフトなのかよ
ドライバで強制インストって怖いな
勝手にパソコン内の情報持って行かれて気分が良いわけがない
やっぱRadeonしかないわ
Freesyncあるし快適度が違う

154 :Socket774:2019/07/17(水) 21:21:47.81 ID:RrLn3l0q.net
いやーまさかのサービス無効化は経過を視ると非常に快適ですな
コンパネ関係を使えないこと以外不自由無し、テレメトリ系常駐プロセスが減っている分PC負荷も確実に減っているっしょ

勿論通信許可は無いが、その辺り全般は何所もどの業界もプライバシーポリシーで自動承諾だよね
元々そういう用途や目的じゃなかったのに技術革新と時代変革、何よりデータ転売が収益になるってんで悪用されちまった感

インストール時のGFExperienceはNvTelemetryフォルダの事前削除普及のせいか、結構前のVer.よりクライアントへ抱き込ませるインストーラー仕様になった
インストーラーの起動と動作にはGFExperienceの並行起動が必要ってこと(だから事前にフォルダの丸ごと削除手段を採れない、削除出来たらどんなに嬉しいことか)
一応インストール内容をきっちり自分で毎回選んでいけばGFExperienceも除外可能、所謂釣りシステムで少しでも多く誤爆を狙っているパターン
これでもユーザーの苦情や対策が多いからVer.で少しずつ緩和されてきたんだけどね
新たに仕様変更しまくって抽出行為そのものはどっかに残り続けるのがNVIDIAスタイルだわ

が、ここまでが数ヶ月前の話で431.36または430番台から新たにコンパネ用のNvDisplayContainerまでもがスタンドアローンで通信及び収集及び定時記録を行っていたっつー
NvDisplayContainerに第三のNvTelemetryが内包されていた
AMDも似たような部分は大小必ずあると思う、企業差別化で仮に無害だったとしてもハードウェア的な低品質のAMDを選ぶのは損失が大きい
結局CPUもGPUも長いものに行き着きざるを得ない寡占市場かと
NVIDIAキャパが大き過ぎて、ノートンでさえそのテレメトリを含んだ一連動作を正常かつ問題の無い挙動と検知してしまう点が、残念

過去のSEGAとかEAとか、明らかに違法めいた内容を抽出しているわけじゃないと思うけどね・・・外人が騒いでいない時点で
その静観という裏返しの積み重ねが、こうしてマジモンのテレメトリと一緒にノートンのFWを無条件スルーさせるまで発達しちまったorz

155 :Socket774:2019/07/17(水) 21:23:16.24 ID:rI//BDRC.net
なげぇよ
5chで長文は読む気になれん

156 :Socket774:2019/07/17(水) 21:38:06.40 ID:Xl4p0mIr.net
長いし

157 :Socket774:2019/07/17(水) 22:59:29.15 ID:juc3hr/O.net
ノートンさんも胡散臭く感じて
全てに徹底抗戦するとすんげー大変そうだからある程度はもう妥協してる
そういうのと戦ってる人は偉いよ ホント…

158 :Socket774:2019/07/18(木) 07:42:12.57 ID:/3pi2QPA.net
>>154
4行程度で大事なこと、伝えたいことのみにせよ

なげ〜よ、割とガチで

159 :Socket774:2019/07/18(木) 16:10:49.32 ID:OQmweE5Y.net
謎のAI半導体メーカーは情報収集してるぞ気をつけろ!
とはいえネットに繋いでる限り他社含め避けられないしなあ

160 :Socket774:2019/07/18(木) 16:50:03.95 ID:f0VseKxZ.net
MS「個人情報を抜き取るハイテク企業についてモラルの低さを嘆かざるを得ない」

161 :Socket774:2019/07/18(木) 22:37:55.10 ID:eqO/aFZ2.net
発売してまだ一か月たたないのにスレが進まない
SUPER売れてないのか、無印軒並み値上げに転じた。
意味が分からん。
こりゃ5700XTオリファン出るまで価格変わらんな。

162 :Socket774:2019/07/18(木) 22:42:16.25 ID:93EMT8zI.net
だって戯画のAorus欲しいのに通販どこにもないんだもん

総レス数 292
56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200