2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part97

154 :Socket774:2019/07/17(水) 21:21:47.81 ID:RrLn3l0q.net
いやーまさかのサービス無効化は経過を視ると非常に快適ですな
コンパネ関係を使えないこと以外不自由無し、テレメトリ系常駐プロセスが減っている分PC負荷も確実に減っているっしょ

勿論通信許可は無いが、その辺り全般は何所もどの業界もプライバシーポリシーで自動承諾だよね
元々そういう用途や目的じゃなかったのに技術革新と時代変革、何よりデータ転売が収益になるってんで悪用されちまった感

インストール時のGFExperienceはNvTelemetryフォルダの事前削除普及のせいか、結構前のVer.よりクライアントへ抱き込ませるインストーラー仕様になった
インストーラーの起動と動作にはGFExperienceの並行起動が必要ってこと(だから事前にフォルダの丸ごと削除手段を採れない、削除出来たらどんなに嬉しいことか)
一応インストール内容をきっちり自分で毎回選んでいけばGFExperienceも除外可能、所謂釣りシステムで少しでも多く誤爆を狙っているパターン
これでもユーザーの苦情や対策が多いからVer.で少しずつ緩和されてきたんだけどね
新たに仕様変更しまくって抽出行為そのものはどっかに残り続けるのがNVIDIAスタイルだわ

が、ここまでが数ヶ月前の話で431.36または430番台から新たにコンパネ用のNvDisplayContainerまでもがスタンドアローンで通信及び収集及び定時記録を行っていたっつー
NvDisplayContainerに第三のNvTelemetryが内包されていた
AMDも似たような部分は大小必ずあると思う、企業差別化で仮に無害だったとしてもハードウェア的な低品質のAMDを選ぶのは損失が大きい
結局CPUもGPUも長いものに行き着きざるを得ない寡占市場かと
NVIDIAキャパが大き過ぎて、ノートンでさえそのテレメトリを含んだ一連動作を正常かつ問題の無い挙動と検知してしまう点が、残念

過去のSEGAとかEAとか、明らかに違法めいた内容を抽出しているわけじゃないと思うけどね・・・外人が騒いでいない時点で
その静観という裏返しの積み重ねが、こうしてマジモンのテレメトリと一緒にノートンのFWを無条件スルーさせるまで発達しちまったorz

総レス数 292
56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200