2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part97

1 :Socket774:2019/07/09(火) 17:10:27.72 ID:APAbW3ao.net
このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX series について語る場所です

■公式サイト
ttps://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part96
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562445066/

関連スレ
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part139
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561943374/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること

116 :Socket774:2019/07/15(月) 08:52:27.46 ID:a8xM2HhP.net
>>115
中古判定する理由がおかしいって話

117 :Socket774:2019/07/15(月) 10:06:56.35 ID:hNfwyRF1.net
2080Ti Gaming Trio
Amazonタイムセールになってたけど即売り切れた
ギリ買えたけど来月まで財布キツいな…

118 :Socket774:2019/07/15(月) 10:12:27.54 ID:BKkABrWG.net
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1159943.html

結構素手でべたべた触ってるし、安物の品質はしゃーない

119 :Socket774:2019/07/15(月) 10:18:21.93 ID:KCQjXIIY.net
ここまでくると病気だな

120 :Socket774:2019/07/15(月) 11:07:32.79 ID:9Xlx1nJ7.net
>>117
つボーナス

121 :Socket774:2019/07/15(月) 17:52:09.38 ID:BtwXFSx4.net
人が手で組み立てれば傷ぐらいつくさー ってことでOK?

122 :Socket774:2019/07/15(月) 18:21:22.49 ID:MYnGk0EX.net
https://youtu.be/9T_KMwrujB8?t=311
想像以上に雑だから

123 :Socket774:2019/07/15(月) 19:42:40.95 ID:xyFQzSk7.net
>>118
太った仲本工事

124 :Socket774:2019/07/15(月) 23:09:57.62 ID:d8mTSSBB.net
寿司職人が素手で握ってるから食べられないとか言ってるようなもんでしょ
回転寿司しか行ったことないゆとりかな?

125 :Socket774:2019/07/15(月) 23:45:49.18 ID:V3Z3yEsi.net
2080ti trioが復活したから急いでAmazonポイントチャージして購入してもうた
ディスプレイもアマプラで買ってしまったしとんでもない散財してて震える

126 :Socket774:2019/07/16(火) 00:43:21.81 ID:BvwYVJqB.net
>>102
クレーマー系ガイジだと思う

127 :Socket774:2019/07/16(火) 04:34:04.74 ID:1CsqeO1p.net
imugurのurl末尾に拡張子をつけないあたり無能な人間なんだとは思う

128 :Socket774:2019/07/16(火) 05:21:32.20 ID:36SsWdvj.net
>>102
それシール剥がされたんじゃなくて
何かに引っ掛かった跡じゃね

129 :Socket774:2019/07/16(火) 10:23:42.45 ID:AdLbZlhN.net
まぁ、実際このシールこういう剥がし方で綺麗に剥がそうと思っても難しいしな

130 :Socket774:2019/07/16(火) 10:42:21.00 ID:JkFzNVhP.net
>>125
2080tiそんなに安いの?

131 :Socket774:2019/07/16(火) 11:20:18.45 ID:rQS/6sHV.net
13万なら使いたい人にはいい価格だな

132 :Socket774:2019/07/16(火) 12:57:52.07 ID:Iy4iPV0/.net
OCした400ドルのRX5700XTがRTX2080超えだってお。
DX12とかのタイトルだと2080Ti超え余裕。

>>632

> 5700シリーズ2.2GHzModだとよ
> https://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-5700-series-reach-2-2-ghz-with-sppt-mod

133 :Socket774:2019/07/16(火) 18:07:07.60 ID:Wgtxid6C.net
>>71
DLSSボケボケやん

134 :Socket774:2019/07/16(火) 18:31:51.95 ID:yUda/u8/.net
DLSSもG-Syncに続いて失敗だな
画質ならRADEONのがいい
Freesyncもあるし目で大きく実感できるほど違う

135 :Socket774:2019/07/16(火) 19:05:50.65 ID:UnXhwKr3.net
画質についてはRIS凄すぎるから ゲフォどうすんだろな
Geforceにも同様の機能はある!って革ジャン豪語してたけど、実際はfreestyleについてるただのシャープネスで全然綺麗にならんし DLSSに至っては綺麗どころか画質劣化のボケボケだし

https://i.imgur.com/ZdbETdN.jpg

136 :Socket774:2019/07/16(火) 19:32:36.45 ID:0fVZKiYf.net
SSって元々ぼかす技術だろ

137 :Socket774:2019/07/16(火) 23:15:40.58 ID:LA7OYdW6.net
米尼にEVGA来てる

138 :Socket774:2019/07/17(水) 06:50:43.87 ID:uFRpCW3c.net
https://g-pc.info/archives/10986/
NVIDIAはGeForce RTX 2080 Ti Superを発売しない

139 :Socket774:2019/07/17(水) 10:55:55.04 ID:BvNGaphL.net
初めて自作に挑戦中グラボは2080ti買いました配線関係が全くわからない

140 :Socket774:2019/07/17(水) 11:28:53.35 ID:+/Q41tsT.net
穴があるから同じピンを挿すだけ

141 :Socket774:2019/07/17(水) 12:17:56.59 ID:BvNGaphL.net
>>140
グラボの指し口って1と2といった感じで2つあるのですが番号若い順に差さないと駄目ですか?

142 :Socket774:2019/07/17(水) 12:23:58.04 ID:+/Q41tsT.net
>>141
Tiって8ピン2つ6ピン1つの3構成じゃなかった?
特にピンに順番なんてないぶっ挿すだけ

143 :Socket774:2019/07/17(水) 12:38:16.85 ID:kqPxYRrF.net
2080tiめっちゃ安かったけどみんな買えたかな

144 :Socket774:2019/07/17(水) 12:42:34.44 ID:MK9zvCZM.net
>>142
カードによる
6ピン要らないものもある

145 :Socket774:2019/07/17(水) 15:18:17.12 ID:BvNGaphL.net
>>142
あっ、すいませんPCIエクスプローラ?の方です!

146 :Socket774:2019/07/17(水) 16:18:19.53 ID:RrLn3l0q.net
数ヶ月ぶりで431.36を入れたら
Display.Driver GFExperience(インストール時強制) NVI2 NVWMI
に厳選してもテレメトリ入れられるのなorz
だったら事前のNvTelemetryフォルダはフェイントかよ・・・

今回NvDisplayContainerが初めてファイアーウォール直通でノートンも素通りさせたと思いきや
ProgramDataへ堂々とNvTelemetryを作成、FWさえも素通りさせる健全プロセスが現在進行形で使用していやがる
昔からあるしコンパネもこのサービスが無ければ動作しないけど、まさかFW検知があるとは思わなかった
これ、沢山の使用者がいるから大量の自動フィードバックによりノートンが安全判定をしているだけじゃないの・・・
ウィルスが無くとも余裕で通信しまくりなテレメトリじゃん・・・

147 :Socket774:2019/07/17(水) 16:22:09.87 ID:RrLn3l0q.net
外人のフォーラムを探ったら430番台から如実に出ている様子だし、空白の数ヶ月間でコンパネにまでテレメトリを侵食させるようになったのかorz
シェア一位だと何でもありだなNVIDIA
外人は「インストール直後の送信は構成(コンパネのシステム参照だったら相当細かく抽出しているぞ)とインストールの成否を送っているんじゃないのか?」
「FWで防げばなんとかなるかも」とあやふやな憶測論でしか話していない
ノートンの許可で分かる通り、世界ユーザー世論は中華共産ばりに抽出されるのが常態化している感覚なんだろうか
嫌なら使うなの強要精神、きついわ・・・

インストールキャンセル手法によりNvTelemetryフォルダの事前削除がそこそこ目立って、収集率を低下させたわけだ
その結果がコンパネをもテレメトリ化、だもんなあorz
涙目でどうにか出来ないかと思いきやサービスを無効化しても普通にドライバ適用中(笑)
え?これ連動していなかったっけ、みたいな?
自分の印象と経験則が古かったらしく、解像度等は昔のようにプロセスやサービス有効へ依存しておらず、
コンパネでの設定やシステム確認さえ我慢すれば少なくとも431.36上でテレメトリを許容せずにすみそう
まさかサービス無効が可能とは思わなんだ
また、これまでどんな環境でもNvTelemetry64が必ず入ってそれを消すとコンパネはエラーを起こしていた
インストールのGFExperience強制だって初回の選択肢とこれの存在が原因っしょ?
しかし今回、コンパネエラー上等でサービスも無効にすると割り切るならば、ProgramDataのNvTelemetryに加えてNvTelemetry64をも削除可能やもしれん
情報が乏しい中で可能な限りテレメトリの無い環境を作る労力と疲労が半端ねえ

148 :Socket774:2019/07/17(水) 16:27:45.61 ID:RrLn3l0q.net
インストール時に通信を発見して以来FWでNvDisplayContainerを防ぐようにしたものの、
既に初期送信はされているしその後も今日までの5日間くらい、毎日3時半くらいにログを採っていたっぽい
その中間ログのタイムリーな更新や送信がNVIDIAへ届いていなかったとしても、やはり挙動自体へ嫌悪してしまう
残念だわorz

また数ヶ月もすれば仕様変更でどうせ新たなテレメトリ手段を確立しているんだろうなあ・・・
どうなってんだよこのデータ抽出現代社会

149 :Socket774:2019/07/17(水) 18:01:35.40 ID:5k2i/avw.net
>>145
x16 のレーンであればどこでもおk

150 :Socket774:2019/07/17(水) 18:05:04.18 ID:RtSTPwlC.net
>>148
長文で読む気が起きないけど、許可なく情報を通信してるってこと?

151 :Socket774:2019/07/17(水) 18:06:38.29 ID:FY0ZoIHI.net
長いw

152 :Socket774:2019/07/17(水) 19:22:52.90 ID:PyfrTN1u.net
他人の日記をコッソリ読んでいる感じ

153 :Socket774:2019/07/17(水) 20:13:24.89 ID:1OpIH5Ry.net
>>146
>>148
NVIDIAもWindows10みたいにスパイソフトなのかよ
ドライバで強制インストって怖いな
勝手にパソコン内の情報持って行かれて気分が良いわけがない
やっぱRadeonしかないわ
Freesyncあるし快適度が違う

154 :Socket774:2019/07/17(水) 21:21:47.81 ID:RrLn3l0q.net
いやーまさかのサービス無効化は経過を視ると非常に快適ですな
コンパネ関係を使えないこと以外不自由無し、テレメトリ系常駐プロセスが減っている分PC負荷も確実に減っているっしょ

勿論通信許可は無いが、その辺り全般は何所もどの業界もプライバシーポリシーで自動承諾だよね
元々そういう用途や目的じゃなかったのに技術革新と時代変革、何よりデータ転売が収益になるってんで悪用されちまった感

インストール時のGFExperienceはNvTelemetryフォルダの事前削除普及のせいか、結構前のVer.よりクライアントへ抱き込ませるインストーラー仕様になった
インストーラーの起動と動作にはGFExperienceの並行起動が必要ってこと(だから事前にフォルダの丸ごと削除手段を採れない、削除出来たらどんなに嬉しいことか)
一応インストール内容をきっちり自分で毎回選んでいけばGFExperienceも除外可能、所謂釣りシステムで少しでも多く誤爆を狙っているパターン
これでもユーザーの苦情や対策が多いからVer.で少しずつ緩和されてきたんだけどね
新たに仕様変更しまくって抽出行為そのものはどっかに残り続けるのがNVIDIAスタイルだわ

が、ここまでが数ヶ月前の話で431.36または430番台から新たにコンパネ用のNvDisplayContainerまでもがスタンドアローンで通信及び収集及び定時記録を行っていたっつー
NvDisplayContainerに第三のNvTelemetryが内包されていた
AMDも似たような部分は大小必ずあると思う、企業差別化で仮に無害だったとしてもハードウェア的な低品質のAMDを選ぶのは損失が大きい
結局CPUもGPUも長いものに行き着きざるを得ない寡占市場かと
NVIDIAキャパが大き過ぎて、ノートンでさえそのテレメトリを含んだ一連動作を正常かつ問題の無い挙動と検知してしまう点が、残念

過去のSEGAとかEAとか、明らかに違法めいた内容を抽出しているわけじゃないと思うけどね・・・外人が騒いでいない時点で
その静観という裏返しの積み重ねが、こうしてマジモンのテレメトリと一緒にノートンのFWを無条件スルーさせるまで発達しちまったorz

155 :Socket774:2019/07/17(水) 21:23:16.24 ID:rI//BDRC.net
なげぇよ
5chで長文は読む気になれん

156 :Socket774:2019/07/17(水) 21:38:06.40 ID:Xl4p0mIr.net
長いし

157 :Socket774:2019/07/17(水) 22:59:29.15 ID:juc3hr/O.net
ノートンさんも胡散臭く感じて
全てに徹底抗戦するとすんげー大変そうだからある程度はもう妥協してる
そういうのと戦ってる人は偉いよ ホント…

158 :Socket774:2019/07/18(木) 07:42:12.57 ID:/3pi2QPA.net
>>154
4行程度で大事なこと、伝えたいことのみにせよ

なげ〜よ、割とガチで

159 :Socket774:2019/07/18(木) 16:10:49.32 ID:OQmweE5Y.net
謎のAI半導体メーカーは情報収集してるぞ気をつけろ!
とはいえネットに繋いでる限り他社含め避けられないしなあ

160 :Socket774:2019/07/18(木) 16:50:03.95 ID:f0VseKxZ.net
MS「個人情報を抜き取るハイテク企業についてモラルの低さを嘆かざるを得ない」

161 :Socket774:2019/07/18(木) 22:37:55.10 ID:eqO/aFZ2.net
発売してまだ一か月たたないのにスレが進まない
SUPER売れてないのか、無印軒並み値上げに転じた。
意味が分からん。
こりゃ5700XTオリファン出るまで価格変わらんな。

162 :Socket774:2019/07/18(木) 22:42:16.25 ID:93EMT8zI.net
だって戯画のAorus欲しいのに通販どこにもないんだもん

163 :Socket774:2019/07/19(金) 09:09:53.99 ID:yXF0Nlz0.net
>>161
本スレここじゃないからねぇ

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part99 ・
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563018324/

164 :Socket774:2019/07/31(水) 19:48:01.12 ID:6ELN0upc.net
このスレ使い回すの?

165 :Socket774:2019/07/31(水) 19:48:36.37 ID:wKNfWa28.net
もうここ本スレで良くね

166 :Socket774:2019/07/31(水) 20:09:39.77 ID:6ELN0upc.net
2070sを検討してたのに、nttxでガラクロ2080が75kだったから思わず買ってしまったよ

167 :Socket774:2019/08/01(木) 00:40:16.71 ID:5v3bzkjZ.net
Dポイントは終わった
これで静かになるね

168 :Socket774:2019/08/01(木) 00:47:40.18 ID:jtU+yUbq.net
誘導

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part103
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1564571447/

169 :Socket774:2019/08/12(月) 17:03:50.91 ID:9AERFK0T.net
>>146
DP→DVIのDELLの14kぐらいの変換器使ってるけど
120Hzだと数時間に一回ぐらい一瞬ブラックアウトするで
60Hzだと起こらないが14k意味無しw

170 :Socket774:2019/08/12(月) 17:06:21.54 ID:9AERFK0T.net
なんか誤爆w

171 :Socket774:2019/08/25(日) 15:27:28.07 ID:BkpPYNIL.net
RTX20シリーズスレだけ乱立しすぎでしょ

172 :Socket774:2019/08/25(日) 21:08:53.88 ID:PJ0pPyti.net
グラボとか個別パーツごとに延長保証が付けられるのはツクモぐらい?

173 :Socket774:2019/08/25(日) 23:02:32.23 ID:PJ0pPyti.net
ドスパラもか

174 :Socket774:2019/09/02(月) 14:00:59.47 ID:9YkAvo/J.net
ドスパラの延長保証(保証するとは言っていない)

175 :Socket774:2019/09/08(日) 18:48:20.99 ID:y/hhbvg1.net
RTX30xxって来年には出るよな
ようやくネイティブ4K60fps安定する

176 :Socket774:2019/09/08(日) 21:36:10.72 ID:a3hG21dS.net
30万円くらいしそう

177 :Socket774:2019/09/09(月) 15:08:51.54 ID:lkxcayVq.net
1080から買い換えたいものが出たら起こしてくれ

178 :Socket774:2019/09/09(月) 18:58:24.36 ID:+1c/wjlH.net
>>177
電話番号くらい書いてもらえないと、連絡できんわ

179 :Socket774:2019/09/10(火) 01:02:51.36 ID:k7RxOyYH.net
3000シリーズは欲しいけど高いし熱いし大きいだろうなあ

180 :Socket774:2019/09/10(火) 07:10:51.29 ID:bt655LPM.net
2080tiだが14ちゃんやるだけなら前使ってた980tiそのままでも問題なかったわ

181 :Socket774:2019/09/28(土) 15:09:55.08 ID:hUVI4Teu.net
EVGAの2070s BLACK着弾したわ
太古のi7-4700とか使ってるしCPUとかも新調したくなってきた

182 :Socket774:2019/09/28(土) 15:37:04.48 ID:VZd8cVsy.net
3000シリーズ出てもすぐに買わない方がいいよなsuperが出る可能性高いからまさか1660もsuper出すなんて思いもしなかったまだリーク情報だから確定とは限らないけど

183 :Socket774:2019/09/29(日) 14:22:56.24 ID:dedvMkBx.net
尼で40000だったガラクロ2060s届いた。
メモリがMicronだった。

、、、私は信じるっ!!

184 :Socket774:2019/11/07(木) 14:42:57.17 ID:/XrR03lM.net
WQHDモニターでゲームしたいんだけど
DLSSがゲームに実装されてるときはいいんだけど
されてないゲームは フレームレートかなり低くなるから
実装されてないのはFULLHDにしてやりたいんだけど

WQHDモニターでもゲームを解像度1980×1080にしたらフルHDモニターのときなみのフレームレートになる?

説明へたですいません…

185 :Socket774:2019/11/07(木) 16:35:53.08 ID:4XA6j/jQ.net
スーパー商法嫌だからもうxx80Tiしか買わないよ…
いまさら2080tiは嫌だからさっさと3080ti頼む
って思ったがこんだけ出してくるし2070も製造再開とか、もしかして3000番台ってまだ1年位じゃでないんじゃ…

186 :Socket774:2019/11/07(木) 16:37:09.37 ID:4XA6j/jQ.net
>>184
なるよ
モニタ関係ないし
FHDのモニター使ってる時だってゲーム重かったらHDに落としてたろ…てそれを知らない世代か…

187 :Socket774:2019/11/07(木) 17:04:25.73 ID:geye1keb.net
2080Ti Superだって出る可能性はゼロじゃないぞ

188 :Socket774:2019/11/07(木) 18:12:30.28 ID:oU7xabgZ.net
むしろなぜ出さないと思う?

189 :Socket774:2019/11/07(木) 18:55:54.93 ID:/XrR03lM.net
>>186
Destiny2遊んでるんですけどフルHDでもHDでもフレームレートあんまし変わらないんですよね…

うーん…

190 :Socket774:2019/11/10(日) 09:45:41.87 ID:waC/rAju.net
>>189
こいつ最高に馬鹿

191 :Socket774:2019/11/10(日) 18:08:51.65 ID:8ziCblm7.net
2070superに対してcpuボトルネックにならないcpuってインテルだとどこらへんから?

192 :Socket774:2019/11/10(日) 18:21:11.72 ID:hVQqHP03.net
CPUとGPUの依存度はゲームやモニター環境によって変わります。

193 :Socket774:2019/11/10(日) 19:20:27.99 ID:mzAN4IW1.net
>>191
8700Kくらいから

194 :Socket774:2019/11/25(月) 23:19:01.06 ID:BqEQWuSn.net
HDってどんな規格なんですか?

195 :Socket774:2019/11/25(月) 23:20:27.83 ID:BqEQWuSn.net
FHD→1920x1080
HD→!??????

うーん自分の解像度一覧からは見当たらない・・・( 一一)

196 :Socket774:2019/11/25(月) 23:23:53.36 ID:4baZHdGS.net
HDは1280×720じゃねーの

197 :Socket774:2019/11/26(火) 10:36:47.58 ID:GBCG0jqn.net
HDの定義は水平解像度650P以上

198 :Socket774:2019/11/26(火) 15:08:06 ID:/NnEYASS.net
80tisuperが出る時期はRX5800Xが出る前後

199 :Socket774:2019/11/26(火) 22:35:14.21 ID:Xp1hZZjo.net
>>194
dmm(Fanza)のエロ動画によると
FHDは1920x1080p
HDは1280x720p

200 :Socket774:2019/12/22(日) 04:01:24 ID:f9GbmHKM.net
Palitの2070 dual ver. なんだけど、
これまで普通に静かだったのに、
なぜか起動時に全力でファンが回るようになった。
同じ現象のヒト居る?

201 :Socket774:2019/12/25(水) 19:41:18.32 ID:kk6KLtqa.net
アップデートとかしてるじゃ

202 :Socket774:2019/12/29(日) 17:46:13.81 ID:lNEP9Tb+.net
省電力&低発熱のRTX2050Tiまだー?

熱すぎるパーツゴテゴテ付けるとPC長持ちしないからいらない

203 :Socket774:2019/12/31(火) 13:58:38.34 ID:kCL624uA.net
俺はtitan RTXだけど、FF15ベンチとか2080TIより速いよ?

204 :Socket774:2020/01/01(水) 08:45:55.69 ID:3HltwpJj.net
>>203
それ以上の
2080TiのSLIの俺からすると
titanのSLIをやってベンチを見せて欲しかった

205 :Socket774:2020/01/01(水) 10:31:02.74 ID:4Cebe/iR.net
>>204
SLIにして何やってん?

206 :Socket774:2020/01/01(水) 11:08:56.33 ID:KehTZqhP.net
初歩的な話で申し訳ないんだけどrtx2070以上のグラボの性能引き出すにはどんくらいのCPU積めばええの?

207 :Socket774:2020/01/01(水) 11:23:07.69 ID:43Xth83S.net
用途による

208 :Socket774:2020/01/01(水) 11:40:21.82 ID:oW5TGWGb.net
用途なんてゲームに決まってんだろ!!

209 :Socket774:2020/01/01(水) 11:44:58.17 ID:oyd8DAfi.net
ゲームによる

210 :Socket774:2020/01/01(水) 11:46:21.29 ID:KehTZqhP.net
もちろんゲーム
ryzen7 1700x積んでるけどどんだけベンチ回してもpassmarkで12000そこそこしか出ないからさ

211 :Socket774:2020/01/01(水) 11:47:13.58 ID:KehTZqhP.net
ちなみに買ったのはrx2070

212 :Socket774:2020/01/01(水) 11:47:32.02 ID:oyd8DAfi.net
3950xで

213 :Socket774:2020/01/01(水) 13:03:52.46 ID:S05Y1ss/.net
>>210
もちろんゲームってなに、、

214 :Socket774:2020/01/01(水) 20:28:22.07 ID:kLHOZpL7.net
titan RTX買うくらいならその金で2080TISLIにした方が賢い。

215 :Socket774:2020/01/02(木) 15:47:09.78 ID:y0HVC4sL.net
だがFF15はホストみたいな集団で
プレイする気にならなかった
慌てて外見だけ変えられるようにされたが
完全に失敗作
次作もホストなら買わない

216 :Socket774:2020/01/04(土) 08:55:15.87 ID:zVBkOjFX.net
あ、そう

総レス数 292
56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200