2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コルセア】 Corsair ケース総合 14

1 :Socket774:2019/06/27(木) 00:54:59.28 ID:4TIjbSwi.net
◎コルセアのケースを語り合うスレです。

■本家URL
Corsair
http://www.corsair.com/

■日本代理店URL
リンクスインターナショナル
http://www.links.co.jp/?brand=corsair&item_cat=case

■前スレ
【コルセア】 Corsair ケース総合 12
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1416591832/
【コルセア】 Corsair ケース総合 13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1465195985/

385 :Socket774:2020/06/06(土) 07:47:26 ID:uHvw7qhA.net
>>383

ASUSのマザーがiCUEで連動するようになった。

386 :Socket774:2020/06/06(土) 12:04:10 ID:4k+JhhLa.net
>>384
国内からCORSAIR公式サイトで買い物できないからCORSAIRに国内からも買えるようにしろと言うかリンクスにリクエストするか
まあリンクスが拒否したらCORSAIRに正規代理店変えてもらうしかない

387 :Socket774:2020/06/06(土) 17:10:58.50 ID:4ToECM/M.net
Corsair Carbide 275R Tempered Glass
これいいなっと思ったんだけど、今どきのケースってドライブベイ無いの?
PCイジルの久しぶりすぎて分からん

388 :Socket774:2020/06/06(土) 17:20:54 ID:4k+JhhLa.net
ドライバーもほとんどオンライン上にあるしブルーレイディスクじゃなくても高画質動画ストリーミングできる時代だからねえ
たまにCDにソフト焼きたいときは外付け使ってる

389 :Socket774:2020/06/07(日) 01:05:22.12 ID:TGaeA1gr.net
>>387
5インチベイがあるケースはかなり減った
CORSAIRの275Rが良いと思ったなら678Cが良いんじゃないかな
私は大量のHDDを載せたかったので今年575Rから678Cにケース変更したわ

390 :Socket774:2020/06/07(日) 09:05:25 ID:WZn3M1Du.net
678Cヨドバシで20990円
まだ下がるかな?

391 :Socket774:2020/06/08(月) 08:09:50.14 ID:oC4lCofx.net
678C良いよね

392 :Socket774:2020/06/08(月) 12:02:05.34 ID:MOhuUFF8.net
そろそろ760 780 のまともな後継出してくれないかな

393 :Socket774:2020/06/09(火) 08:08:23.47 ID:p4NkVfWx.net
678C良いなと思ってるんだけど、コイツのフロントってファンが空気吸えるのか?
275みたいな横の隙間無さそうに見えるし、吸音材とかでフロント塞がれてそうなんだけど

394 :Socket774:2020/06/09(火) 18:39:28.95 ID:Nk9+5z2R.net
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1174/523/html/c674.jpg.html
下辺から吸う
あとはドライブケージ外せばボトムに140mm2個つく

395 :Socket774:2020/06/09(火) 23:27:55.10 ID:p4NkVfWx.net
>>394
下部からか
ドライブケージ外してファンつけても、そこって電源のケーブル押し込むだろうし結構危ないな
でも良いケースだな

396 :Socket774:2020/06/11(木) 02:45:25 ID:O1a+WbXl.net
今更だけどCC600Tを使ってる人いないかな?
HDD温度が40℃近くいくのに気がついたんだけど元からそういうケースなのか判断がつかん

397 :Socket774:2020/06/11(木) 14:40:50.71 ID:o6RdPXdf.net
室温24℃前後ならHDDで40度程度は正常じゃないか?

398 :Socket774:2020/06/11(木) 15:28:24.69 ID:JbY7nqgu.net
>>396
フロントに12cmファン増設
HDD40度手前ぐらい

399 :Socket774:2020/06/11(木) 15:58:31.67 ID:64mzdhyp.net
うん

400 :Socket774:2020/06/11(木) 22:05:40 ID:O1a+WbXl.net
あぁそうなのか
知り合いのZALMANの安いミドルタワーの構成を手伝った時にHWmonitor計測で28℃前後(室温26)だったから驚いたんだけどバグだっのかな色々thx

401 :Socket774:2020/06/12(金) 03:48:00.82 ID:Kh8gBlK0.net
HDDって結構熱いんだよ

402 :Socket774:2020/06/12(金) 12:46:20 ID:dL7w55BW.net
出来たら38℃を超えないようにしたいんだけどね
グラボの排熱のせいですぐに温度上がってしまう構造は今後改善されていかないかなぁ

403 :Socket774:2020/06/12(金) 22:52:18 ID:IWtLPetQ.net
NASのHDD、40度台当たり前
(8本積んでいるけれどさ)

404 :Socket774:2020/06/13(土) 07:11:02.01 ID:X7RoRDwH.net
250Dってケース貰ったんだけど選べるクーラー少な過ぎ…もしかしてこれクソケースだった?

405 :Socket774:2020/06/13(土) 10:55:57 ID:XQM8EC2H.net
底に水冷が有るじゃろ

406 :Socket774:2020/06/14(日) 01:38:08.14 ID:I+5TsRsJ.net
後ろにビットで穴ぶち明けて、ホース外出し&巨大ラジ接続だろ。

407 :Socket774:2020/06/16(火) 13:15:05.76 ID:W2Khd5tA.net
RM550x
シャットダウンするとカチッと音がするんだよな
前のシルバーストーンは無音
なんとなく気になる

408 :Socket774:2020/06/16(火) 13:17:43.94 ID:86g5WW2D.net
リレー音だろ

409 :Socket774:2020/06/16(火) 15:11:26.98 ID:nhxC5Y1o.net
安物は音がしないのが多い

410 :Socket774:2020/06/19(金) 19:02:05 ID:087hwdce.net
ICUE v3.30.89が来てます

411 :Socket774:2020/06/21(日) 21:04:35.34 ID:WpILtNkk.net
コマンダープロを介してファンやLEDのハブを取り付けるときって、各ハブやLightning Node proとかから出てる電源も全部繋がなきゃダメなんだっけ?

412 :Socket774:2020/06/21(日) 21:33:02.49 ID:ZUyZ6jiu.net
そだよ

413 :Socket774:2020/06/22(月) 01:29:18.29 ID:8+RfCli7.net
ありがと

414 :Socket774:2020/06/22(月) 12:10:21 ID:OpmAKy1v.net
678C注文したよ
組み換えできる水曜の夜が楽しみだ
275Rのデザインがムチャクチャ気に入ってたけど、裏配線ギチギチになって無理矢理気味に蓋しめることになるせいか、長時間ゲームとかエンコしたりすると配線押し込んでる辺りがかなり熱を持つしケース自体も温かくなるから心配になってスペースの広いケースと交換よ…

415 :Socket774:2020/06/25(木) 12:23:15.98 ID:lAqm2csU.net
275Rから678Cに中身を載せ替えてるけど思った以上に裏面の配線詰めれるスペースが狭くて、LLファン用のLEDハブ、QLファン用のLEDハブ、Commander Pro入れたら裏蓋がパンパンになってむりやりハメなきゃならなくなったわ…
下部に140mmファンを二個も乗せなきゃいいんだけど…

416 :Socket774:2020/07/01(水) 01:14:35.23 ID:/XOeKPsf.net
最近話題もないな

417 :Socket774:2020/07/01(水) 16:11:58.64 ID:FLeWX/0k.net
>>416
46灯のARGB LEDを搭載したスマートライティングタワー、CORSAIR「iCUE LT100」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0701/354006

418 :Socket774:2020/07/01(水) 22:51:26.67 ID:bXVxaQDY.net
570X RGBがめちゃかっこいいんで買おうか悩んでいるんだけど、
これついてるファンってARGBではない…?
今どきな感じに光らせたかったらファン交換する必要がある感じなんですかね?

あと

419 :Socket774:2020/07/01(水) 22:51:40.87 ID:bXVxaQDY.net
途中送信スマソ

あと

420 :Socket774:2020/07/01(水) 22:52:36.98 ID:bXVxaQDY.net
またやってしまったorz

あとHDDがあまり冷えなそうな点が気になってるけどこの時期結構熱くなる感じ…?

421 :Socket774:2020/07/02(木) 00:13:08.53 ID:CHNyA7Sl.net
>>417
仏壇に蝋燭代わりにドゾ

422 :Socket774:2020/07/02(木) 01:36:27.19 ID:PNobnt8v.net
なんかケースやファン、キーボードとか光るのは全然受け入れれるけど、液晶ディスプレイの裏側光らすやつとか、これとかちょっと受け入れられない

423 :Socket774:2020/07/02(木) 01:39:08.44 ID:PNobnt8v.net
そう言えばM.2SSDスレがアマゾンの詐欺の話題真っ只中の時に、Commander Proの温度センサーをSSDとヒートシンクの間に挟んでる人が居たがアレはCorsairユーザー的には一般的なんだろうか

424 :Socket774:2020/07/02(木) 05:12:47.03 ID:cBy8L8Wx.net
温度センサーとかマザボに付いてね
わざわざコマンダーProからは引っ張らない

425 :Socket774:2020/07/02(木) 07:13:21.60 ID:US7K1f0P.net
icueで本格水冷組んでたりするとcommander proの温度センサー利用の方が使い勝手良いかもしれん
rgbを温度インジケーターにしたい時もcommander proのセンサーが便利だな

426 :Socket774:2020/07/02(木) 07:46:28.04 ID:AytuTfXQ.net
>>418
ファンはハブも含めて全とっかえ
自分はWD20EZRXしかHDD載せてないけど、この時期はアイドル33℃
どうしても温度は高くなるので、M.2なSSDをメインにして、HDDはバックアップ的な構成にした方がいいよ

427 :Socket774:2020/07/02(木) 13:49:18.69 ID:txyH97h/.net
>>426
ありがとう!
ARGBにしたければ付いてるファンは捨てて素のガラスケースと思うしかない感じなんですね
465X RGBも捨てがたいけどフロントのバッテンがあまりかっこよくないなと思って570Xに惹かれ中…

アイドル33℃は思ったより高くはないですが、OSもデータもM.2に集約した方が今時はいい感じですね

8年前に組んだObsidian 550D以来の自作なので浦島状態

428 :Socket774:2020/07/03(金) 07:57:04.16 ID:Pkr3F/6v.net
本格水冷もしてないけどCommander Proの温度センサをM.2 SSDのコントローラーとヒートシンクの間に挟んでみた
HWMだとNANDの温度見てるのか、温度センサと5度近く違いが出るのね
温度が高くなる温度センサに合わせてファンの回転数設定してやったら、970evoPlusがHMW読みで最高60度近くまで上がってたのが、HWMと温度センサ共に50度以下まで落ちたわ

429 :Socket774:2020/07/04(土) 16:17:52.55 ID:Bn+fNvhy.net
Commander Pro、社外センサー挟んだら630℃とか訳わからん数値出た。
水温計測したかったのに(本格水冷)

600引いて見ることにした(ファジー...)。

430 :Socket774:2020/07/05(日) 00:58:05.22 ID:Lb0iU5Z5.net
温度計のセンサーはサーミスタって言って温度によって抵抗値が変わる素子の抵抗値を見て温度に変換してるけど
サーミスタにも何種類かあって同じ温度でも返ってくる抵抗値が違う物があるからからわけのわからん数値がでたりするよ
あと抵抗値のトーンカーブも全然違ったりするので、結論で言うと設計にあった素子使わないと表示される温度になんの信憑性もないよ

431 :Socket774:2020/07/05(日) 11:45:03.45 ID:ejODRFRA.net
>>430
ですよねーw

Commander Pro、ファームでコントロール出来るんだからそこら辺弄れるようにすればもっと売れると思う。
無理な囲い込み商法やるよりさ。

432 :Socket774:2020/07/12(日) 19:37:18.09 ID:7K2NSqsm.net
680Xの購入を検討してるのですけど、これってトップにH100iの280mmラジエターつけようとしたら
フロントにデフォルトでついてるLL120×3に干渉して付けられないとかあります?

おとなしく240mmにしとけばいいのだろうか

433 :Socket774:2020/07/12(日) 21:21:18.94 ID:Nfs1UyS+.net
>>432
手元の680X見た感じ簡易水冷のチューブを後ろ側にすれば大丈夫っぽいが不安なら240が良いかも

434 :Socket774:2020/07/12(日) 21:26:05.54 ID:Nfs1UyS+.net
https://i.imgur.com/f9fHPLW.jpg
https://i.imgur.com/XnWztPg.jpg
https://i.imgur.com/LRrUJ7V.jpg

435 :Socket774:2020/07/13(月) 01:12:06.54 ID:zn41YdPr.net
>>433
ありがとうございます。
確かに余裕ありそうですね。
でもようつべの組み立て動画見るとみんな240mmにしてるみたいだし
おとなしくそうしときます。

436 :Socket774:2020/07/13(月) 12:33:23.87 ID:8FkkfsSU.net
「Corsair 4000D」と「Corsair 4000D Airflow」が登場予定
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1077718979.html

これならHDも冷えそう
何故フロントをガラスにしなかった

437 :Socket774:2020/07/13(月) 12:37:23.67 ID:8FkkfsSU.net
あと、初めて見る簡易水冷のヘッダだけど、また新しいの出すのかな

438 :Socket774:2020/07/13(月) 17:24:21.92 ID:aAzWPNzI.net
白いケースに付属されるファンは、最初から白にしてくんねーかなぁ

439 :Socket774:2020/07/14(火) 20:39:52.87 ID:w9rJhKCF.net
iCue更新したら、ASUSのビデオカードが現れた!
でも画像はMSIっぽいんだが

440 :Socket774:2020/07/15(水) 12:19:39.74 ID:eEDXB07p.net
手元で「iCUE」デバイスを制御できるコンパニオンディスプレイ「iCUE NEXUS」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0715/355670

441 :Socket774:2020/07/15(水) 15:45:11.42 ID:lyEPSMce.net
iCueデバイス結構使ってるから普通に欲しいぞ

442 :Socket774:2020/07/16(木) 23:21:57.24 ID:4oMnumqL.net
icueは進化が止まらん

443 :Socket774:2020/07/16(木) 23:39:39.50 ID:QyZcFvIY.net
不具合も止まらん

444 :Socket774:2020/07/17(金) 11:33:19.39 ID:elxyiTtl.net
鼻血も止まらん

445 :Socket774:2020/07/24(金) 09:41:49.75 ID:SLFxQVjE.net
尼のQLファン120 特価どころか逆に値上がりしとるやん

446 :Socket774:2020/07/24(金) 10:23:06.86 ID:SClWsdJg.net
コロナで生産間に合わないからね
落ち着いたら元の価格に戻るよ

447 :Socket774:2020/07/24(金) 15:07:11.21 ID:06kF42XH.net
このCorsairのi7/RTX2080のPCレビューが見当たらないのが不安だけどポチってみた
型落ちとはいえ簡易水冷2発とSF600とbゥのパーツコスャg考えたらお安b「気がする。

ttps://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405798189010/

448 :Socket774:2020/07/25(土) 08:19:50.71 ID:QP8sFj1C.net
自作ではないのでパソコン一般板へどうぞ。

449 :Socket774:2020/07/27(月) 15:12:53.06 ID:VNVqSJKc.net
>>440
NEXUS届いた
コマンダー使ってるからちょっと設定やら手こずったけどなかなか良い感じ
アプリなど割り当てし好みのアイコン画像にも変更可能なんでElgato Stream Deck的な使い方もできる

450 :Socket774:2020/07/27(月) 17:25:04.61 ID:xf/T6b+M.net
Air540使ってるけど、フロントUSBの少なさを補う為、5"ベイのUSB-TypeCなパネルを買ってみた
これでまだ当分使えるよ

451 :Socket774:2020/07/27(月) 18:37:40.20 ID:KoKsyrWo.net
>>449
米アマからの輸入?マジで羨ましい
コマンダー使ってると何か面倒なことあるの?

452 :Socket774:2020/07/27(月) 22:01:56.21 ID:Kka0O2Ze.net
>>451
元々コマンダーでラジエターファンやポンプの設定してたんだけどNEXUS繋いだとたん静音固定でコマンダーの自分のプロファイル全く読まなくなりました。
色々弄ってたらNEXUS側でプロファイルボタンがあることが分かりNEXUSで設定したらコマンダーの自己プロファイルが有効になり解決しましたw
購入は米尼です

453 :Socket774:2020/07/27(月) 22:13:31.26 ID:Kka0O2Ze.net
iCUEの画面
ファン回転はハブ噛ましてるのでまともな表示じゃないがw
https://i.imgur.com/KVcdFeO.jpg
https://i.imgur.com/k9bZE6C.jpg
K70に取り付け
https://i.imgur.com/PZblnLt.jpg

454 :Socket774:2020/07/27(月) 23:53:33.83 ID:4Js1rzF6.net
>>453
Corsair 浸食度半端ない

455 :Socket774:2020/07/28(火) 01:45:02.89 ID:ZK7Db9Ke.net
>>452
いい事聞いたよ、ありがとう
うちもコマンダープロ使って簡易水冷やファン制御してるから泣きをみる所だった
やっぱり米アマから購入になるか

456 :Socket774:2020/07/28(火) 01:50:28.64 ID:ZK7Db9Ke.net
米アマにも今出てねぇか…

457 :Socket774:2020/07/28(火) 12:17:32.75 ID:6jbBJeY8.net
1つ注文中だけど3つくらい買ってしまいそう
streamdeckの上にも付けてみようかな

458 :Socket774:2020/07/29(水) 19:29:48.23 ID:ZR2RvDD1.net
米アマでicue nexusが検索で出てこないのって在庫切れだからか?
何度も検索かけたのに一覧に出てこなくて、昨日チラッと検索ひっかかったのに今見たらダメだったわ
そんなに売れてるのか

459 :Socket774:2020/07/29(水) 20:23:00 ID:oqbtmWIA.net
Elgato Stream Deckみたいな使い方もできるしそれが$99だからねぇ
不満点は液晶の視野角が狭いことかな
K70のキーボードに付けてるときは気にならないが、別途単体で置いたときは置き場所により見にくいのが気になる

460 :Socket774:2020/07/30(木) 09:07:31.31 ID:whUoenOW.net
早くこいこいNexus

461 :Socket774:2020/07/31(金) 08:45:13.51 ID:OlrKrPdq.net
iCUE NEXUS Companion Touch Screen(型番:CH-9910010-AP)
市場想定売価税込15,340円(8月7日発売)

462 :Socket774:2020/07/31(金) 10:19:03.21 ID:BIG2VZ6u.net
99ドルじゃないのか?

463 :Socket774:2020/07/31(金) 10:22:17.08 ID:uEnvd7FY.net
やはり予想通り国内1.5万か
米尼は速達&ギフト梱包で13,264円でしたわ
多分通常の送料のみなら1.2万くらいかな
+3000円ほどで国内で保証効くなら国内で買った方が良いかもね
因みに国外購入でもinvoiceあれば自分でやり取りして保証は効く(メモリー不良で経験済

464 :Socket774:2020/07/31(金) 10:42:56.58 ID:BIG2VZ6u.net
https://www.links.co.jp/2020/07/post-742/
この値段なら妥当

465 :Socket774:2020/07/31(金) 12:39:37.66 ID:kIw89tlF.net
米アマをこまめにチェックしてるが在庫復活ししねぇな…
あんまり出てこないなら国内価格で買うか…

466 :Socket774:2020/07/31(金) 22:17:08.82 ID:QK1I5uvb.net
んな焦って買うもんでもなかろうに...

467 :Socket774:2020/08/01(土) 05:54:14.37 ID:z9/JirlJ.net
焦って買うもんだぞ

468 :Socket774:2020/08/01(土) 06:50:22.51 ID:BG14CtI/.net
678C届いたから天板閉じた窒息で組むぜ

469 :Socket774:2020/08/01(土) 08:55:00.04 ID:UIGMpEhT.net
>>467
なんで?
限定品なのか?って国内発売これからじゃん

470 :Socket774:2020/08/01(土) 08:55:24.98 ID:UIGMpEhT.net
まぁレスもらえないか

471 :Socket774:2020/08/01(土) 12:24:20.57 ID:tG3baBfS.net
コロナの影響で数多く製造できとらんとか

472 :Socket774:2020/08/01(土) 12:41:03.51 ID:hcMIAWy5.net
つーか光り物まだやってんの?

473 :Socket774:2020/08/01(土) 22:41:00 ID:wCRQoY4f.net
>>472
そらもう、ギンギラギンですわ



UV-Cでね

474 :Socket774:2020/08/03(月) 15:52:07.36 ID:izd9oC+X.net
iCue NEXUS 発売日がお盆休み前日なので、入手できなかったら連休中に遊べない
こりゃ、予約必須ですわ

475 :Socket774:2020/08/03(月) 21:19:03.70 ID:NWb30hbh.net
焦って買うもんだぞ()

476 :Socket774:2020/08/03(月) 21:29:45 ID:3O2/5UKw.net
早く買って
https://i.imgur.com/xkEw5P1.jpg

477 :Socket774:2020/08/03(月) 21:51:01.81 ID:ZnoXvqoq.net
マジで買うつもりだったのに買い逃したぞ

478 :Socket774:2020/08/03(月) 23:21:16.15 ID:wcnUS/bw.net
>>476
kazuPC うるせぇ

カズと霧島は黙ってろ

479 :Socket774:2020/08/04(火) 20:20:04.55 ID:ZRWQ31P1.net
>>478
吉田は?

480 :Socket774:2020/08/04(火) 20:54:19 ID:VVLaTuFx.net
だれだれ?

481 :Socket774:2020/08/07(金) 20:02:00 ID:dg4RUa+h.net
昼一番でnexus買ってきたが相変わらずicueでの設定が不親切だな…
あと一番やりたかったマウスのポーリングレートの変更はnexusからじゃできないんだな…
dpiの変更はマウス本体のボタンで切り替えれるから、いちいちicue立ち上げて設定から切り替えなきゃ駄目なポーリングレートを切り替えたかった
アプリのショートカット昨日とかいろいろ便利に使えそうだけど、使いこなすまで大変そうだ

482 :Socket774:2020/08/07(金) 21:19:14 ID:z6+e9ws0.net
まぁ焦って買うもんだしな

483 :Socket774:2020/08/08(土) 06:21:36 ID:E1o0rlo5.net
>>481
どこで売ってたの?

484 :Socket774:2020/08/08(土) 07:34:25.07 ID:8C9+aVBV.net
>>483
名古屋大須のツクモで一個あった

総レス数 1007
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200