2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】本格水冷 vol.113【hard/soft tube】

1 : :2019/04/28(日) 12:36:48.99 .net
 
本格的な水冷PCのスレです
ハードチューブやソフトチューブをDIYで組み上げてCPUやメモリ、GPUなどのウォーターブロックなども個々に調達します

よりお手軽に水冷を導入したい方には下記のスレがあります
メンテフリー水冷スレ
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー29液
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1538425387/

※※初めて水冷をするような初心者さんや、お金をあまり冷却装置にかけられない人は
メンテフリーのほうが良いです


ワッチョイ有り、IP非表示です
次スレは980を踏んだ方にお願いします。
建てられない方はその旨を告げてコメントで依頼してください。スレ建てする方はワッチョイ導入の下記の一文をスレ建ての本文一行目に必ず入れること


!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてから建てること
(ワッチョイ設定用)



※前スレ
【カスタム】本格水冷総合 -112 Kh目【DIY 】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1556014270/


■自作PC板 画像アップローダ
https://jisaku.155cm.com/

■汎用画像アップローダ
http://imgur.com/

※写真は専用ブラウザで直接見られるリンクを貼りましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :Socket774 :2019/06/04(火) 03:23:49.76 ID:nMdfzK0n0.net
age

3 :Socket774 :2019/06/04(火) 07:33:08.35 ID:/wHShMkd0.net
ここ再利用?

4 :Socket774 :2019/06/04(火) 11:19:37.18 ID:y0DXCM6BM.net
みんなチラーの温度設定は何度にしてる?

5 :Socket774 :2019/06/04(火) 15:08:42.79 ID:wfiH48Gz0.net
チラーは近いうちに買おうと思う

6 :Socket774 :2019/06/06(木) 22:52:06.26 ID:tmtMpUR/0.net
多分ここ使われてないからスレ立てるならやるけど
勝手にやっていいものか…

7 :Socket774 :2019/06/07(金) 08:40:23.76 ID:twKs7R0Jd.net
液体冷却【水冷】クーラー -112Kh目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1556434333/
こっちは違うん?

8 :Socket774:2019/06/07(金) 09:59:11.66 .net
そっちが埋まったらこっち使えや

9 :Socket774 :2019/06/07(金) 10:27:10.90 ID:LMz4ript0.net
ここはアラシが建てたスレなんで放置で

10 :Socket774 :2019/06/09(日) 12:47:49.24 ID:IHznmaxH0.net
Aquatuning JapanがPrimeで販売してるの
倉庫在庫限りなのな。
欲しいラジが、残ったクソセラーの倍額とか。
買いどき逃しちゃったよ。

11 :Socket774 :2019/08/21(水) 00:45:16.49 ID:ugQHFucz0.net
CL-W158-PL12SW-A買ったからage

12 :Socket774 :2019/09/01(日) 10:22:46.14 ID:dEV8jqIZ0.net
近々本格水冷デビューしようと思っています。
ケースの関係上リザーバーを横置きにしなければいけないのですが、
その場合の圧力弁の取り付けはどうすればよいのでしょうか?
先にチューブを挿してリザーバー内のエアの部分に伸ばすという方法があるのはわかったのですが、
ほかに手段があるなら知りたいです。

13 :Socket774:2019/09/01(日) 12:32:10.95 .net
まずケースを買い換えろや

14 :Socket774 :2019/09/01(日) 14:09:51.95 ID:K8FHrBMy0.net
圧力弁不要説。

15 :12 :2019/09/01(日) 14:28:20.15 ID:dEV8jqIZ0.net
>>13
はい(´・ω・`)

>>14
いらんのですね。

16 :Socket774 :2019/09/01(日) 14:36:20.53 ID:K8FHrBMy0.net
>>15
使い方にもよるけれど、室温=リザ<ラジ(室温+1℃)で
圧力弁いると思う?

17 :Socket774 :2019/09/01(日) 14:42:58.43 ID:dEV8jqIZ0.net
>>16
考えると必要なさそうですね。
とにかくつけるもんだと思ってました。
ありがとうございます。

18 :Socket774 :2019/09/02(月) 12:09:39.50 ID:piveATzn0.net
投売り\999(Aliの半値)
https://www.%61mazon.co.jp/gp/product/B07CTFYZBS/

19 :Socket774 :2019/09/02(月) 12:36:14.45 ID:sMvqngmUM.net
>>18
すでにアリで円筒リザーバー発注してるけど買ってみた。
使えなかったら温度計だけでも十分

20 :Socket774 :2019/09/02(月) 12:55:06.49 ID:piveATzn0.net
>>19

3個欲しかったけど2個にした。(自制)
1個で壊れてた場合、再発送されるか
わからんし、安いし、すぐ使いたいしね。

21 :Socket774 :2019/09/03(火) 03:43:28.16 ID:LX7qxUWN0.net
ここはアラシが建てたスレなんで放置

22 :Socket774 :2019/09/03(火) 17:36:11.45 ID:hnztSZKh0.net
これアカンかった>>18

水車がカラカラカタカタうるさい。
回転ムラが更に増長させる。
時々止まって、いっそ壊れてしまえと。

クーラント満タンにすると圧逃がし用の
エア溜りを確保できず、満タンにしないと
泡が発生しポンプへ流れ込み。

23 :Socket774 :2019/10/09(水) 12:48:17.10 ID:9yCm3nRH0.net
水冷全部ばらして掃除してるんだけど、ポンプとラジがどうにも掃除のしようがない。
何かナイスな薬液とか無いんだろうか?
鼠色の泥っとしたものが水枕にこびり付いてた。

24 :Socket774 :2019/10/09(水) 16:45:24.57 ID:G+sPvuw60.net
バーベキューで使った網を一回使って捨てるようになった時、君はまた一つ大人になる。

25 :Socket774 :2019/10/25(金) 00:16:18.76 ID:cXhqAgozr.net
10月頭にアリで買った奴が未だに届かん

うっかり送料をデフォのいっちゃん安いやつのまま買ったのがよくなかった

26 :Socket774 :2019/11/04(月) 11:24:03.61 ID:UzTKhbOY0.net
本格水冷に挑戦したいんだけど
GIGABYTEのRTX2080Ti GAMING OC 11Gってコルセアの水枕で水冷化できる?

27 :Socket774 (ワッチョイ 6b43-KQMk):2019/12/15(日) 06:57:53 ID:nvI+nRsI0.net
ウェハハハ

沈め

28 :Socket774 (ワッチョイ e270-y7Xp):2019/12/15(日) 10:39:16 ID:+q6nF8d60.net
浮上!

29 :Socket774 (ワッチョイ a473-VnBs):2019/12/26(木) 03:02:59 ID:FldkXq7c0.net
O11 XLにAlphacool NexXxoS ST30 Full Copper 360mm radiator V.2で
ドレインポート付けようと思ったら1枚目の通り微妙にひっかかってしまうので
BARROW G1/4' 360°rotation offset adapterでギリギリ付けれたわ。
https://jisaku.155cm.com/src/1577296520_d113aa0b901ed5a0a7dab64c4a97ad0486ab2d2f.jpg
https://jisaku.155cm.com/src/1577296520_952eec328b601a5588fa942c0cdc4b010efffe3f.jpg

30 :Socket774 (ワッチョイ a473-VnBs):2019/12/26(木) 03:14:31 ID:FldkXq7c0.net
あと、O11 XL用の↓これ買ってみたけどプレート系はスッキリしていいね。
https://www.ebay.com/itm/223705893816

↓こうなってスッキリしたわ、もう普通のリザーバーは使えない。
https://jisaku.155cm.com/src/1577297199_ef14cbc8e463125bcdd2d682875617dfefd99648.jpg

31 :Socket774 :2019/12/27(金) 14:31:13.65 ID:F9OaRb55M.net
次は炊飯器の代わりになんかおくか、開けておくもんだろ。笑いのことわかってねえな

32 :Socket774 :2019/12/28(土) 17:04:29.96 ID:KU1FsZwra.net
CPUの排熱で米を炊くまでが...

33 :Socket774 :2019/12/28(土) 22:21:50.91 ID:0S+txplm0.net
>>29
ドレインはなんて商品?の内径知りたい。
うちのhttps://www.aliexpress.com/item/32833486824.html
内径6mmほどで、水路に使うとかなり水流落ちるんよ。

34 :Socket774 :2019/12/28(土) 23:13:13.99 ID:4q9h3oDKM.net
ここまでわかりやすい自作自演もないな

このスレは荒らしが建てたスレなので放置

35 :Socket774 (ワッチョイ 8b34-2Ui9):2020/03/19(木) 11:08:48 ID:aeAob0mb0.net
なるほど

36 :Socket774 :2020/03/19(木) 13:49:21.31 ID:lh1ikV1m0.net
ボトムにラジエーター配置すると
水抜きの時大変だよね…

37 :Socket774 :2020/09/11(金) 06:17:43.00 ID:ckjbukZkr.net
Bykskiの新しい水枕と流量計で組んでみた。
グリーンのクーラント使ったらエヴァみたいになったよ。

https://imgur.com/a/2X7lJFR

38 :Socket774 :2020/11/02(月) 03:32:33.27 ID:abwtn3/m0.net
VIEW51で本格水冷組んだ人少ないのが残念だな
前面のファンとブラケット外してO11DやP120的な正面から内部見える運用者誰かおらんのか?

39 :Socket774:2020/11/02(月) 08:26:22.75 .net
>>37
これはイイね!
久々にカッコいいのみたかも

40 :Socket774 :2020/11/04(水) 01:04:08.31 ID:onnXyoBw0.net
このスレは荒らしが立てた放置スレです
書き込まないように

本スレ
液体冷却【水冷】クーラー -123Kh目
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1602802948/

41 :Socket774 :2020/12/22(火) 00:22:07.79 ID:S/yizcN10.net
>>37
フィッティングや実際の温度はどうですか?
過去のBykskiはあまりいい評価されてないので、躊躇してます。

42 :Socket774 :2021/01/08(金) 11:51:14.27 ID:TixkT6yD0.net
トップに360mm、フロントに280mm以上のラジエターを取り付けられる、5.25"ベイがある、良いケースはないでしょうか?
今、Corsair Obsidian 700Dで組んでるのですが、販売終了したので次のケース探しに難渋しています
700Dの不満点はフロントパネルの爪がプラスチックなせいで、水冷にして重くなった本体を引き出したり持ち上げたりするときに折れやすいことでした

43 :Socket774 :2021/01/08(金) 15:37:41.85 ID:TixkT6yD0.net
スレを間違えました
本スレに移動します

44 :Socket774 :2021/01/11(月) 21:00:24.04 ID:0FpB+yGr0.net
水冷PCの構成変更に合わせて、既存の環境を一度バラしてお掃除をしているのですが、
フィッティング内部の固着物についてお教えください。

フィッティング内側に、ガンダムカラーのジムみたいな色が固着しています。
(白にスカイブルーを7:3で混ぜたような薄い水色)

擦ると取れるのですが、粉上のもので綺麗に取り切れません。
これは、どの様な部室になるのでしょうか。何か薬品で溶かすことはできますか。

分解する前に、お風呂ジャバ を入れたり、自動車のラジエター洗浄液を入れたりで
かなり回してからすすいでいます。。
(一番取れたのは、タバコのクリーナーで水でなくお湯で回した時が一番汚れがとれました)

ここまでやっても、固着物だけが残ってしまっています。

45 :Socket774 :2021/01/11(月) 21:55:47.46 ID:rt5mZDl00.net
水が残り少々。
水道水追加で済ませたい。
カルキは無視して。

46 :Socket774 :2021/01/19(火) 16:46:05.62 ID:RKcR4YbS0.net
>>23
サンポールおすすめ

47 :Socket774 :2021/01/31(日) 21:14:21.29 ID:EG/hP2oN0.net
今時はリザーバーを5インチベイに
付けるのは流行じゃないのかね?
物がなさ過ぎる

48 :Socket774 :2021/02/01(月) 20:36:10.72 ID:jTVz3exGM.net
>>47
アクリルで作れば?

49 :Socket774 :2021/02/01(月) 22:02:30.34 ID:fMzcYu010.net
>>48
なんか自作でリザーバー作るの怖いなぁw

50 :Socket774 :2021/02/01(月) 23:05:02.79 ID:8+sODh6T0.net
じゃ諦めろ

51 :Socket774 :2021/02/21(日) 10:06:03.16 ID:UcnhiFADM.net
水枕で、説明書通り以外にサーマルパッド
付けるべき場所とか存在するもんなんですかね?
今度水冷gpuやる予定なんですけど
その辺りが水枕メーカーの検証の精度で
ちょっと心配もあり

52 :Socket774 :2021/02/21(日) 22:52:35.65 ID:qXPc4/wA0.net
本スレ
液体冷却【水冷】クーラー -127Kh目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1613276066/

53 :Socket774 :2021/04/06(火) 12:58:15.51 ID:A9faMggW0.net
今時5inchベイ搭載してるケースが皆無な件について

54 :Socket774 :2021/06/23(水) 13:42:14.40 ID:ZWF5Cvct0.net
水冷専用パーツって高いイメージがあるんだけど
水冷ヘッドだけ買ってあとはホームセンターとかでパイプとか揃えてポンプも水槽用とか使って安さ重視でしてる人っています?

55 :Socket774 :2021/06/23(水) 13:59:54.90 ID:BWIeruUV0.net
昔は大勢いたよ

56 :Socket774 :2021/06/23(水) 14:23:16.35 ID:ZWF5Cvct0.net
いたんですか、昔は水冷パーツの入手が難しかったってのもありそうですね
水冷やってみたいんだけどパーツが高いイメージがあって、、
見た目は拘らないんで安くできる方法ないか考え中です。

57 :Socket774 :2021/06/23(水) 16:03:33.28 ID:BWIeruUV0.net
>>56
本格水冷は考えてパーツ選んでも足りなかったり余分が出たりで想像以上にお金かかるよ。
こだわる性格で初めてで慣れてないとかだと想定の倍くらい予算必要と思う。
ただとりあえずやってみたいのなら今なら水冷のパーツがフルセットになったキットが売ってるから
こだわり少なければ最初はソフトチューブのキットから始めてみるのが安いかと。
んで値段だけ考えればアリで中国から通販が安いが
初めてなら国内のショップで買う方が安心できると思う。
それでうまくやれそうに感じたらパーツとっかえひっかえしてけばいい。

58 :Socket774 :2021/07/19(月) 01:18:31.34 ID:e9DxQY040.net
簡易水冷のラジエターって本格水冷に再利用できますか?

59 :Socket774 :2021/07/19(月) 06:06:30.33 ID:kt/5QCpR0.net
できんことないけど容量不足じゃね?
そのまま中古として売って新しく買った方がいいかと

60 :Socket774 :2021/07/19(月) 14:02:14.57 ID:e9DxQY040.net
なるほど
本格水冷のが容量でかいんですね
ありがとうございます

61 :Socket774 :2021/07/31(土) 12:04:01.66 ID:7AfhEpnb0.net
bykski.usでペイパル決済しようとしたら何故かクレジットカードが登録されていませんって出てきて追加登録を求められた
今月別のところでは問題なく決済できたのに
何か変だから他所で買うか

62 :マッチ棒 :2021/08/24(火) 18:13:30.30 ID:AfsOGKxM0.net
こんばんはいつもお世話様です
質問ですが
水冷キットのファンが6ピンなのですけんど
マザボに6ピンファン端子がない場合はどうしてくれますか
以上よろしくお願いします

63 :Socket774 :2021/08/25(水) 12:22:48.19 ID:All3d+Yf0.net
同じ大きさのラジエターで銅製とアルミ製はどの位性能差が有るものなんですか
アルミ製360mmクラスの能力を銅製なら240mmクラスで得られたりする?

64 :Socket774 :2021/08/25(水) 15:25:43.73 ID:/0yLMRHRM.net
そこまで極端かはわからんな。
それより電食大丈夫?

65 :マッチ棒 :2021/08/25(水) 18:57:14.50 ID:d1GN0S4a0.net
https://i.imgur.com/kkXkLjR.jpg

こんばんはいつもお世話になります。
質問ですがこの部品はどこにつけるどんな仕組みのものでしょうか
以上よろしくお願いします

66 :Socket774 :2021/08/26(木) 10:18:59.06 ID:/JQiiq7OM.net
圧力弁じゃないの?
水温上がって内圧上がったときに空気逃がすやつ。

67 :マッチ棒 :2021/08/27(金) 18:27:17.07 ID:i4ZFOzhop.net
こんばんはレスありがとうございます。
この弁はリザーブタンクの注水口にいつもつけておけばよいんですかね。
圧力あがってから付けようとおもても、栓をあけたら吹き出しますもんね

68 :Socket774 :2021/09/02(木) 19:34:39.68 ID:eaHzZDHO0.net
ポンプを直列で繋げて冗長性を持たせるという考えは有効だろうか
例えば簡易水冷の水枕一体型のポンプと組み合わせるとか
しかし一台が故障したらインペラがかなりの抵抗になるかも
並列で交互運転か吐き出し側に逆止弁付けるか

69 :Socket774 :2021/09/02(木) 19:36:22.87 ID:eaHzZDHO0.net
マザボの機能で過熱したら自動シャットダウンするからそれで良いと考えればいいか

70 :Socket774 :2021/09/07(火) 13:30:30.91 ID:d/5z207S0.net
電蝕ゴミを洗い流すのにパイプマンとポリデントで吹き飛ばしてやった。もっといい薬剤ないかな?

71 :Socket774 :2021/09/09(木) 16:41:14.96 ID:+A5vVZtA0.net
中性洗剤&超音波洗浄機

72 :Socket774 :2021/09/09(木) 16:56:04.97 ID:2EX1X4u50.net
リステリンでフラッシングすると良い

73 :Socket774 :2021/09/11(土) 21:26:17.35 ID:fsN8U/57d.net
リステリンの低刺激タイプの薄紫のやつ
クーラントにしたい感じの良い色だよなあ

74 :Socket774 :2021/10/06(水) 00:13:33.32 ID:S1ikHAhq0.net
AliexpressのFormulaMODって店で水枕買ったら、緩衝材ゼロでコンビニ袋に入った弁当みたいに届いた。
2万近い商品をよくこんな状態で海外に送り出せたなって逆に感心した。
当然外箱はボコボコ、しかも1ヶ月以上掛かった。
個人輸入は割とよくやるけどここまで酷いのは初めてだわ。
少し安いぐらいで飛び付いたらいかんのが良くわかった

75 :Socket774 :2021/10/06(水) 18:30:41.37 ID:FIbKQXgE0.net
海外通販は元箱が緩衝材代わりなの普通じゃね?

76 :Socket774 :2022/01/19(水) 09:59:58.10 ID:XEmebzZn0.net
>>74
中国からの発送ってすべてこんなもん。

77 :Socket774 :2022/01/20(木) 12:22:39.68 ID:TrplBeiY6.net
2つのポンプが逆向きに流しあってる気がする
流れの向き確認ってどうしたらいいんだっけ?
フラクタルデザインの簡易にも使えるやつ方向書いてないうえに弱いから
ポンプ補強しないと流れないし

78 ::2022/01/31(月) 16:51:06.82 ID:RdvKdx9id
PPCSの最大のセールっていつだか知ってる人いますか?
本格水冷挑戦しようと思ってて

79 :Socket774 :2022/02/03(木) 02:21:24.13 ID:ESjQ6dAP0.net
おぎゃああああああああ
https://i.imgur.com/EJ1G3mK.jpeg

80 :Socket774 :2022/02/03(木) 13:21:01.63 ID:XmVRvMFj0.net
>>79
どんまい

81 :Socket774 :2022/02/03(木) 20:32:10.60 ID:af5rElCl0.net
別に壊れるわけじゃないが、ふくのめんどいな

82 :Socket774 :2022/02/03(木) 21:48:33.14 ID:Z9OwVMbZ0.net
こうして見ると原子炉から冷却水があっちゃこっちゃ漏れるのも仕方ないんだろうね

83 :Socket774 :2022/02/04(金) 04:19:17.60 ID:aZ4tS0XA0.net


84 :Socket774 (ササクッテロラ Sp23-kc9T):2022/07/06(水) 12:21:57 ID:SH9tNTA0p.net
質問ですが
アマゾンで4せえんで買えるポンプで、4pinなのでマザボのCPU FAN 端子(PWM)に接続しました
すると、2秒おきくらいについたり消えたりします
ちなみにPWMでない3ピン端子につなぐと、常時回転します
これはどう考えますか

85 :Socket774 (ワッチョイ d256-RKs5):[ここ壊れてます] .net
フラクタルデザインのセルシウスのポンプを本格水冷につないで使ってたが、運用3年目ぐらいで何か詰まったのか流れなくなった
セルシウスのポンプは旧型のケルビンと違って分解できないらしく
掃除もできない
廃棄もったいない

86 :Socket774 (スップ Sdc2-HYVy):[ここ壊れてます] .net
XeonD1521の母板を水冷にしてみた。
石自体は小さいので、40mm四方のチップセット用クーラーを無理矢理あてがってみた。
アイドル状態HWInfoコアCPU温度は57度ぐらいで安定。ラジは140mmなのでこんなものか。
D5ポンプの音が少しだけ耳障り。

87 :Socket774 :2022/08/20(土) 23:07:35.47 ID:9H+cS4eQ0.net
どうも水冷を組もうと思っているものです。
スレ違だったら申し訳ないですが、質問失礼します。

ラジエーターの冷却性能は完全にサイズと厚さだけに左右されるものなのでしょうか?
それともこのラジエーターは冷えやすい!とかあるんですかね。

ファンも有名なNoctua NF-F12とか買っとけば間違いないものなんですか?

88 :Socket774 (ワッチョイ 9fc9-tEjH):[ここ壊れてます] .net
>>87
厚くて、大きいのが冷えるという考えがそもそも間違っている。
ラジエターに冷えた(室温)の空気をぶち当てて中を通ってる冷却水を冷やす(室温以上の水温)モノなので
ラジエターは外気と当たる面積がデカくて適度に空気の通りが良いものがいい。で、実際どれ?って聞かれるとそんなにラジをテストしてるのはサイトくらいなので断言できない。
ちなみにおっちゃんは外付MO-RAサンなのでMO-RA3 420かっとけっていうしかない。

ファンについては爆音でよければ風量のでかいのが冷える。ケースファンとかでNoctuaを勧めるユーザーは静音性と耐久性の良さを知ってる(懲りた)ユーザー。
Noctuaの強みは圧倒的な耐久時間。20cmファンとかでサーマルフェぃクとかコルセアのファンがガタつき始めてもNoctuaは全然大丈夫。

89 :Socket774 :2022/10/19(水) 20:24:30.30 ID:ypg7WN3R0.net
Custom Loop
本格水冷ってハズイ。
Custom Loopにして。

90 :Socket774 :2022/10/20(木) 12:09:31.34 ID:Rr9x5y3X0.net
水槽用クーラーを使った人いる?

https://osusume.mynavi.jp/articles/2085/
水槽用クーラーおすすめ9選|【チラー式・ペルチェ式・冷却ファン】静音タイプも

91 :Socket774 :2022/10/20(木) 12:11:32.96 ID:/LLaiUrDd.net
動作音がやだ

92 :Socket774 :2022/10/20(木) 15:42:16.92 ID:Rr9x5y3X0.net
チラーじゃなくペルチェなら静かと聞いたけどそれでもダメ?

93 :Socket774 (スップー Sdbf-j5Xb):2022/10/20(木) 20:16:59.20 ID:MGghDY5id.net
EKのペルチェ水冷水枕は気になる

94 :Socket774 (ワッチョイ 0bee-EoSi):2022/11/01(火) 00:05:30.06 ID:CBS3KbVx0.net
>>89
わかる
せめて自作水冷で定着してほしかったわ
それなら自作PCと同意語みたいなもんだったのに

95 :Socket774 :2022/11/22(火) 18:47:32.83 ID:+RXwWjB00.net
今後は「浸漬冷却」が流行るかも

https://gigazine.net/news/20221121-gpu-cool-liquid-immersion/

96 :Socket774 (スッップ Sd02-bCuR):2022/11/23(水) 20:08:47.78 ID:6c/iI4aid.net
資金潤沢な研究所やデータセンターには急速に普及するだろうな

97 :Socket774 (ササクッテロラ Sp1b-nFyt):2022/12/12(月) 16:03:10.26 ID:LXhf36jep.net
色々頑張って本格水冷組んでみました
田舎DQNの車みたいになった
https://imgur.com/a/fVJgxpI

98 :Socket774 (ワッチョイ bfa3-eKxd):2022/12/12(月) 17:59:17.00 ID:Q12nkpRt0.net
すげぇな、ただそのうち眩しくて全部消灯させそうw

99 :Socket774 :2022/12/12(月) 18:56:20.94 ID:Cpyy/AEu0.net
糞ダサい

100 :Socket774 :2022/12/12(月) 19:43:52.93 ID:U/1/SQh3p.net
>>98
ゲーム中は全消灯ですよwwww

総レス数 243
57 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200