2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LGA1156】 Core i7 8xx/i5 7xx Lynnfield Part39

1 :Socket774:2019/04/09(火) 08:54:28.96 ID:jsQJCloM.net
IntelCPU 開発コードネームLynnfieldについて語るスレです。
次スレは>>960を目途に、(重複・乱立防止のため)一度宣言してから立ててください。
なお、次スレが立つ前に埋まってしまった場合は、重複等を避けるため一旦下記の退避所へ。

◆Lynnfield (LGA1156 4コア 45nm)
i7 880:3.06GHz 4C/8T L3 8MB TB3.73GHz TDP95W $583 2010/06/02(未発売)
i7 875K:2.93GHz 4C/8T L3 8MB TB3.60GHz TDP95W $342 2010/05/29※
i7 870:2.93GHz 4C/8T L3 8MB TB3.60GHz TDP95W $294 2009/09/08
i7 860:2.80GHz 4C/8T L3 8MB TB3.46GHz TDP95W $284 2009/09/08
i7 870S:2.66GHz 4C/8T L3 8MB TB3.60GHz TDP82W $351 2010/07/20
i7 860S:2.53GHz 4C/8T L3 8MB TB3.46GHz TDP82W $337 2010/01/08
----------------------------------------------------------------
i5 760:2.80GHz 4C/4T L3 8MB TB3.33GHz TDP95W $205 2010/07/20
i5 750:2.66GHz 4C/4T L3 8MB TB3.20GHz TDP95W $196 2009/09/08
i5 750S:2.40GHz 4C/4T L3 8MB TB3.20GHz TDP82W $259 2010/01/08
----------------------------------------------------------------
Xeon X3470:2.93GHz 4C/8T L3 8MB TB3.60GHz TDP95W
Xeon X3460:2.80GHz 4C/8T L3 8MB TB3.46GHz TDP95W
Xeon X3450:2.66GHz 4C/8T L3 8MB TB3.20GHz TDP95W
Xeon X3440:2.53GHz 4C/8T L3 8MB TB2.93GHz TDP95W
Xeon X3430:2.40GHz 4C/4T L3 8MB TB2.80GHz TDP95W
Xeon L3426:1.86GHz 4C/8T L3 8MB TB3.20GHz TDP45W $300 2009/10/17
----------------------------------------------------------------
「4C/8T」は4コア8スレッド、「TB3.60GHz」はTurboBoost時3.60GHz。

※875Kは倍率ロックフリー

◆前スレ
【LGA1156】 Core i7 8xx/i5 7xx Lynnfield Part38
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1462760655/

171 :Socket774:2020/03/23(月) 13:53:58.86 ID:J06IQUbr.net
中古を新品でって文章おかしいな
中古を貰ってだわ

172 :Socket774:2020/03/23(月) 13:55:37 ID:UFXIme/V.net
>>170
16GBでも認識して使えるよ

173 :Socket774:2020/03/23(月) 14:26:43 ID:J06IQUbr.net
>>172
マジで?
じゃあじゃんぱらで8GB×2買ってこようかな

174 :Socket774:2020/03/23(月) 14:45:20 ID:UFXIme/V.net
>>173
メモリが4GBで2枚で8GBって書き方してるの多いからな、なんせ10年選手だから
一枚で8GBはこの頃無いか希少だったせいで最大8GBって事になってるだけ

175 :Socket774:2020/03/23(月) 16:34:45.23 ID:gwjneL5B.net
いやそれはちがう
1156では両面実装の4GBは使えるが
8GBや4GB片面実装のモジュールは使えない

176 :Socket774:2020/03/23(月) 16:41:14 ID:SOQKYMuM.net
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/12/ram-caution-part2.html

結局この制限に引っかかるCPUってどれが該当するんだ?
どうもOKな物とNGな物がみんな一緒くたにされていそうな気がする

177 :Socket774:2020/03/23(月) 17:57:28 ID:U30OiZNl.net
仕様はともかく8x4の動作報告はあった
コツはDDR3-2400みたいなOCメモリを使うこと
ビンテージでしかあり得ないから

178 :Socket774:2020/03/23(月) 18:16:03 ID:Z9sTAExm.net
32nmのGPU付きデュアルコアが駄目で
45nmのクアッドコアなら認識すると聞いた

179 :Socket774:2020/03/23(月) 18:29:37.64 ID:gweDu39W.net
i5 760+H55M-P33にcrusialのBG112R1(片面4GB)挿して使ってるよ

180 :170:2020/03/24(火) 19:12:40 ID:pYu2svYK.net
皆様情報ありがとうございます。
とりあえずこの情報を参考に買ってみたいと思います。

181 :Socket774:2020/03/24(火) 22:14:27 ID:ew11fm7s.net
早くコロナばら撒きしないかなあ
ケースとグラボ替えたい

182 :Socket774:2020/03/24(火) 22:47:02.71 ID:8Pv/IyQS.net
CPUは不満ないけど、GPUがなぁ。
アイリスってAMDやNVでいうとどれ相当なの?
780?
もうGPUカードなんか使いたくない

183 :Socket774:2020/03/24(火) 23:49:26 ID:ew11fm7s.net
アイリスってなんだ?ノート用Intelのアイリスなんちゃらの事?

184 :Socket774:2020/03/25(水) 10:38:52 ID:lBbY5Alm.net
アイリスオーヤマ

185 :Socket774:2020/03/25(水) 19:00:21.04 ID:A+QqZ/CI.net
IRIS言ってもAMDのGPU付きRyzen以下だろ今更買う価値無し

186 :Socket774:2020/03/31(火) 23:09:37.89 ID:HmcWsS9U.net
最近3.6Ghz常用してるけど問題なさそうだな
0.03V盛ってるけどまだ下げれそうな気もするエコ仕様

187 :Socket774:2020/04/01(水) 21:03:44 ID:Q9YoB+i8.net
そこのクロックで常用するのって何用なんだ・・??

188 :Socket774:2020/04/02(木) 00:17:38 ID:JOAgJqfv.net
ブラウジングからゲームまで何でも用
R15で550くらいだからryzen2200gのチョイ上ぐらいのマルチ性能

189 :Socket774:2020/04/02(木) 02:16:08 ID:UfUo3qL7.net
ちょっと負荷が掛かると200Wなど余裕で越えそう

190 :Socket774:2020/04/02(木) 02:27:47 ID:JOAgJqfv.net
そんなにいかないよ
0.03しか盛ってないから普段使いに影響あるのはこの数字分だけ
早く処理が終わればアイドリングに戻るのも早いから結局大して変わらない
ゲームしてる時だって30%ぐらいしか使って無いんだからエンコードでもしない限り消費電力なんてそんなに行かない
エンコするにしても終わるの早くなるから結局大差ない

191 :Socket774:2020/04/05(日) 04:32:55 ID:u2k4tpJv.net
オーバークロッカーとライゼナーの話は必死な上に執拗なまでに延々と続けられて本当にウンザリだね

192 :Socket774:2020/04/05(日) 07:10:00 ID:ft6CzMpk.net
>>191
リンフィールド定格で使ってる奴なんて居ないだろ?ここは自作pc板なんだから定格でしか使えないメーカーPC君の方が場違いだよ

193 :Socket774:2020/04/05(日) 19:56:12.67 ID:U0Q3aRF+.net
定格です

194 :Socket774:2020/04/06(月) 00:43:06 ID:7xBIZBYv.net
4ghz常用でWindows Update時に落ちないか
ちょっとしたスリルを感じながらも
設定変えるのが面倒でそのまま

195 :Socket774:2020/04/06(月) 01:12:05.89 ID:BPn6BVHA.net
ぶん回してもCore2Quadに毛が生えた程度の性能だからな

196 :Socket774:2020/04/06(月) 02:28:53 ID:7uBGtncb.net
毛が生えたか生えていないかは天と地ほどの違いがある

197 :Socket774:2020/04/06(月) 04:39:29 ID:2FrF2m28.net
クロックを高めたり新しいハードウェアに乗り換えても結局やることは5chで必死に自慢するだけ
自己満以外を目的に行動したことがない残念な人生を送っているクズだな

198 :Socket774:2020/04/06(月) 04:48:58.10 ID:JCwN26a1.net
ニート拗らせたひねくれ者が自己紹介してるぞww
何かに八つ当たりしたいだけって一番恥ずかしい事だと分からないからニートなんだろうなきっとww

199 :Socket774:2020/04/06(月) 16:21:45.17 ID:dML0ApgW.net
3.5Gー4Ghzなんか超えても意味がないってメーカーそのものが結論出したんだろ
シュリンクしてこうがなんも解決しない。
むしろ2GHZくらいでどれだけ性能出せるかになったな

200 :Socket774:2020/04/06(月) 19:37:14 ID:BPn6BVHA.net
自己紹介ワロタw

201 :Socket774:2020/04/07(火) 07:08:45.18 ID:y86A3nxt.net
>>199
メーカーってどこ?越後製菓?日清食品?
インテルもAMDも新型出る度クロック上がってるのにCPUメーカーの話じゃないんだろ?
ペンティアムでさえ4Ghz迄クロック上げてきてんのに

202 :Socket774:2020/04/08(水) 14:14:33 ID:sbMcv9+g.net
つーか、むかーしの雑誌だけど、2-3GHz辺りですらいずれ10GHzとかそういう想定だったんだよなw
そんな未来来なかったわけだが
そのデメリットを感じてコア数にシフトしたんだろ。クロックより64コアw
5Ghzになるまでのスピード感なんて遅すぎだし。1Gから3GHzはあっという間だったな

203 :Socket774:2020/04/17(金) 18:24:23.62 ID:GOfhyYP9.net
お前ら10万支給されたらライゼン買う気で居るだろ?許さんよ

204 :Socket774:2020/04/17(金) 19:39:52.26 ID:hsvgFq1L.net
教祖の描いた理想の未来へみんなが旅をしているって確信してる
マカーによく似たタイプなんだろうな

205 :Socket774:2020/04/19(日) 16:52:59.39 ID:ledAVvzk.net
もはや乗り換え時が分からなくて変えなくて良いかってなってる。

206 :Socket774:2020/04/19(日) 18:14:31 ID:lTIGS7jm.net
ryzen3500より更にお求めやすいお値段の3100出るらしいな
4C8Tでコスパ最強らしい

207 :Socket774:2020/04/20(月) 03:36:09.48 ID:/zJYB/1v.net
来年にはzen4出るんでしょ。うーむ。

208 :Socket774:2020/04/24(金) 22:44:02 ID:0xiEMOZ+.net
Ryzen3100やべーな
1万位でR15のスコア1000超えるらしいぞ
まだまだリンフィールドおじさん続けるけどそそるよな

209 :Socket774:2020/05/03(日) 21:34:48 ID:OIqgqBy0.net
ゲーム機にWinもどきに改造できりゃもうPCのデスクトップなんか
要らんのになぁ

210 :Socket774:2020/05/04(月) 13:46:28.86 ID:Ssbkf9OU.net
日本語で

211 :Socket774:2020/05/04(月) 19:37:42.49 ID:N5wi4A0R.net
ゲーミングPCなんてふざけた物は
コンシューマー機の性能向上で絶滅してくれた方が良い

212 :Socket774:2020/05/05(火) 07:47:18 ID:GZaTcbpK.net
ゲーミングPCってwww
グラボ付けただけのただのパソコンだしww

213 :Socket774:2020/05/11(月) 06:05:39 ID:GG2kseG2.net
お前らグラボ何使ってる?
俺はI5 760にGT1030 GDDR5
動画専用機だから問題ない

214 :Socket774:2020/05/12(火) 11:01:34 ID:DygT6UAA.net
i7 870でvega64
ちなみに長寿命化の為に、定格運転。

215 :Socket774:2020/05/12(火) 13:41:09.07 ID:ra5kJwXH.net
HD7750→RX550

216 :Socket774:2020/05/16(土) 16:52:31 ID:tJwKrd48.net
750tiだな
もう十分元は取れた気がする

217 :Socket774:2020/05/16(土) 21:41:50.02 ID:+lBGdK/X.net
1080ti
CPUは大してネックにならない事が分かった

218 :Socket774:2020/05/17(日) 12:29:22 ID:N254cIQO.net
GTX760使ってる

219 :Socket774:2020/05/20(水) 11:57:51 ID:NCMuZOO1.net
750tiから1650にしたよ

220 :Socket774:2020/05/20(水) 15:16:01 ID:V6zXFsYR.net
8800GTまだ現役

221 :Socket774:2020/05/20(水) 17:02:49.41 ID:g8FqXXBP.net
i5-760 2G×2 HD5770から750tiへ2年前に換装

そろそろメモリーを何とか増設したい…
ASUSとの相性がいいTEAMがいいかなと思っていたら売り切れてしまっていた
代替案を検討中

222 :Socket774:2020/05/20(水) 22:40:41 ID:nFgigfi3.net
TEAMとKingston混ぜてるけど単独ならKingstonの方が安定してる気がする

223 :Socket774:2020/05/21(木) 02:32:55 ID:FdpPFsfW.net
大正義襟草

224 :Socket774:2020/05/22(金) 20:52:43 ID:haWxQVIs.net
うちは黒秋刀魚

225 :Socket774:2020/05/22(金) 23:55:26 ID:XVOjiVWH.net
DDR3のオーバークロックメモリがドスパラで安く大量に出てたな
一月前の話だけどまだ売ってんじゃないかな?

226 :Socket774:2020/05/23(土) 02:15:24 ID:ZLoOsgVH.net
Xeon X3470:2.93GHz @ 全コア 3.63GHz 1.288V
クーラー虎徹II + 熊グリス で使用しているが特に不満なし

ディスコンになって8年、こんなに古いCPUがまともに使えるのが信じられない
明らかにCPUの進化停滞してるよな?

227 :Socket774:2020/05/23(土) 02:37:03 ID:ZdMRKGqq.net
性能的には今時のデュアルコア以下で電気喰うけど
普通に使うには大して変わらんよな

228 :Socket774:2020/05/23(土) 05:10:54 ID:qdn2Joax.net
省電力化と多コア化がメインの10年だったから
IPCが2倍程度、周波数も'00前半までのように指数関数的には増加しなくなったし
i3だと2〜3年後にはハイエンドスマホCPUに追い付かれそうな勢い

229 :Socket774:2020/05/23(土) 07:40:30.99 ID:V43YQnjO.net
1600AFが1万円てのが凄いよな
でもX3440で1000円のリンフィールドおじさんには勝てまいw

230 :Socket774:2020/05/24(日) 06:25:21 ID:NIaYeghy.net
さていくらでしょう?
https://i.imgur.com/z2b2kdK.jpg

231 :Socket774:2020/05/26(火) 16:24:46 ID:dAddbaRK.net
>>229
X3440の最強さには付け入る隙が1ミリもないんだよね

232 :Socket774:2020/05/26(火) 17:57:30.75 ID:byhNoM0n.net
このCPUで十分って用途だとCore2Duoでも十分なんだよな

233 :Socket774:2020/05/28(木) 09:22:38.99 ID:iy5U8chv.net
Core2Duo とは、 キャッシュのアーキテクチャーが違うんよw

234 :Socket774:2020/05/28(木) 15:20:05 ID:5d1PVMHP.net
>>230
29800円くらい?

235 :Socket774:2020/05/29(金) 22:13:36 ID:Va9z7RB+.net
そーいえばX3440持ってたなと思い殻割りしてみた
一個チップ欠けちゃった(テヘペロ
https://imgur.com/rW3FzXB

やっぱりグリスバーガーでグリスカッサカサだった
夏に向けて爆熱に悩んでる方々は塗り直すのも手ですぜ
(但しチップが無いとこから刃を入れていきましょう)

236 :Socket774:2020/05/30(土) 00:58:21 ID:wzpHyakb.net
>>235
シンナー使ったら失敗しないぞ、綿棒で4辺ポンポン置いて乾いたらまた足すって感じでやれば
カッターの刃すんなり入るし刃入れただけで殻浮いてくる

237 :Socket774:2020/05/30(土) 02:04:12 ID:JesWr0wi.net
ほう、、、シンナーで溶けるとな?
信じていいでおじゃるな?

238 :Socket774:2020/05/30(土) 02:27:26 ID:wzpHyakb.net
シンナーよりいいものあるかの知れんけどね
一滴でも凄い走るから口開いてる所は多めに落としとけば裏まで走るよ

239 :Socket774:2020/05/30(土) 08:03:13.04 ID:EUmQZv3t.net
おーい、シンナーに気ぃつけて殻塗れよぉ〜

240 :Socket774:2020/05/30(土) 09:18:22 ID:gDb354+g.net
溶剤のMEKを使えば良いのかシンナーより強力だし

241 :Socket774:2020/05/30(土) 09:40:34 ID:gDxa3Qr8.net
ノン・グリスはサンディだけ?

242 :Socket774:2020/05/30(土) 10:57:22 ID:sKdjsNDX.net
X3440ついでにi5-760も殻割りしちゃった
言われた通りにシンナーでやろうと思ったら無かった・・・
代わりにパーツクリーナー吹いてみたところそこそこ刃の入りが良かった感じ
こいつもグリスカピカピですな

https://imgur.com/OBpNdfx

243 :Socket774:2020/05/30(土) 12:48:36 ID:sKdjsNDX.net
無事にi5-760は起動までできたぞー!
まな板でCPU-ZのAll coreストレス5分間かけてテストしてみますた
https://imgur.com/1Q0wYmz
やっぱメタル塗らないとあんまり変わらないかな?

244 :Socket774:2020/05/30(土) 12:59:34 ID:wzpHyakb.net
>>241
1156で言うと500番600番はGPUとCPUでソルダリングとグリスが合わせ技で使ってるから割らない方が良い

245 :Socket774:2020/05/30(土) 13:02:28 ID:wzpHyakb.net
>>243
融点低いハンダ売ってるからアイロンでソルダリングってのもありだと思う

246 :Socket774:2020/05/30(土) 13:36:39 ID:sKdjsNDX.net
>>244
実は以前にi3-550でやっちまったからわかっております・・・
まさかGPU側だけソルダとは思わなんだ

>>245
おお、その手があったかあ!!
暇ができたらやってみよう

247 :Socket774:2020/05/30(土) 13:46:27.32 ID:wzpHyakb.net
>>246
うちにある普通のハンダで190度だったな
低いのだと140度台のも売ってるから今度やってみようかと思ってる

248 :Socket774:2020/05/30(土) 14:00:51 ID:ukn6zY44.net
俺のi7-875Kも割ったら冷えるかな?

249 :Socket774:2020/05/30(土) 16:01:47 ID:wzpHyakb.net
今3.44Ghz常用だけど室温30度ベンチ中で76度くらいだな

250 :Socket774:2020/06/04(木) 00:22:25 ID:qFzsf4CH.net
i7-875K割ってシバいた
ダイ直でHY510っていうよくわからんグリス
4.16GHzでR15 642cb(160x26,Vcore 1.5v,Vtt 1.339v,DDR3-1920 11-11-11-31,QPI 5.76GT/s)

クレ556吹いたら百均カッターでも入ったわ

251 :Socket774:2020/06/04(木) 00:23:15 ID:qFzsf4CH.net
連投失礼
温度はR15中最大で83度ぐらいだった

252 :Socket774:2020/06/04(木) 01:28:50.32 ID:GiU3M5x0.net
おお、殻割り成功おめです
クーラーは何を使用してますかな?あと殻割り前後の変化はどないでしょ?

253 :250 :2020/06/04(木) 01:36:07.66 ID:qFzsf4CH.net
(トリ付けた)
クーラーは虎徹ですね、ダイとヒートパイプが直交するようにつけて、2枚ある金具を裏返しにして10mmちょいのM4ネジで固定しました
同じ周波数だと殻割り前は1.55Vじゃないと通らなくて、そのうえものの5秒ぐらいでサーマルスロットリングでした

254 :Socket774:2020/06/04(木) 02:10:46 ID:GiU3M5x0.net
少なからず殻割り効果有りですな
これでグリスをHY510から液体金属グリスに変えたら
さらに-5℃〜-10℃の可能性も・・・

255 :250 ◆IIaW3rVD9Y :2020/06/04(木) 15:50:44 ID:qFzsf4CH.net
今度AliexpressでLT-100でも買ってみますかね
しかし875Kすらグリスバーガーだったとは…

256 :Socket774:2020/06/05(金) 01:50:58 ID:DtpbKTFe.net
i7-875K
VID 電圧範囲 0.6500V-1.4000V

Vcore=1.5Vもかけて大丈夫なのか?
絶対定格超えてないか?

257 :Socket774:2020/06/05(金) 10:04:29.18 ID:AneKS3k/.net
しばきだな
壊れても文句は言えない

258 :Socket774:2020/06/06(土) 10:38:29 ID:7U8cWOfO.net
壊れても安いからいいじゃん
4C8Tが1000円で買えるんだから

259 :Socket774:2020/06/11(木) 21:23:17.74 ID:c06xIci5.net
貧乏性だけどGTX1650ポチってしまった

260 :Socket774:2020/06/12(金) 12:39:06.51 ID:q21dfOGd.net
ファンレスの1650なら貧乏性的にツボだな
壊れる要素が少ないので

261 :Socket774:2020/06/12(金) 14:47:35.71 ID:E3q5aub9.net
何故か中古グラボの相場上がってるから古いのすぐ売ろう

262 :Socket774:2020/06/16(火) 21:00:02.50 ID:DG+nndEK.net
GTX1650来たついでに@3.6Ghzまで上げてみた
殻割して3.8Ghzにするかなあ

263 :Socket774:2020/06/17(水) 08:31:29.20 ID:dcONKnXs.net
そういやGeForce20XX世代でレガシーBIOS対応のグラボってあるのかな。
CPU性能的には無駄遣い感はあるが。

264 :Socket774:2020/06/17(水) 14:52:14.42 ID:I/jNhVci.net
メーカーPCがUEFI化しない限り大丈夫でしょ

265 :Socket774:2020/06/17(水) 20:45:17.30 ID:bnoxvnwW.net
いやUEFI化してるだろ?
昔のBIOS並にUIがショボいだけで

266 :Socket774:2020/06/17(水) 22:05:28.00 ID:I/jNhVci.net
デフォルトはレガシー使ってるでしょ今でも
任意でUEFI選べるけどOC出来る訳でもないし

267 :Socket774:2020/06/17(水) 22:58:18.43 ID:CA0rjDue.net
https://www.techpowerup.com/vgabios/

ここに上げられているROMを見た限りだと、最新モデルでも今の所BIOS用とUEFI用の両方のファームウェアを持っているっぽい
実際に使えるかどうかは試してみないと分からんが

268 :Socket774:2020/06/29(月) 00:15:01.49 ID:W6j3IKfw.net
cpu売ってないね

269 :Socket774:2020/06/29(月) 00:16:47.26 ID:W6j3IKfw.net
7700kな

270 :Socket774:2020/06/29(月) 03:54:57.86 ID:UNj26G1l.net
>>269
その話題はこちらへ
【LGA1151】Intel Skylake KabyLake 合同スレ【14nm】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1533037269/

総レス数 1003
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200