2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LGA1156】 Core i7 8xx/i5 7xx Lynnfield Part39

1 :Socket774:2019/04/09(火) 08:54:28.96 ID:jsQJCloM.net
IntelCPU 開発コードネームLynnfieldについて語るスレです。
次スレは>>960を目途に、(重複・乱立防止のため)一度宣言してから立ててください。
なお、次スレが立つ前に埋まってしまった場合は、重複等を避けるため一旦下記の退避所へ。

◆Lynnfield (LGA1156 4コア 45nm)
i7 880:3.06GHz 4C/8T L3 8MB TB3.73GHz TDP95W $583 2010/06/02(未発売)
i7 875K:2.93GHz 4C/8T L3 8MB TB3.60GHz TDP95W $342 2010/05/29※
i7 870:2.93GHz 4C/8T L3 8MB TB3.60GHz TDP95W $294 2009/09/08
i7 860:2.80GHz 4C/8T L3 8MB TB3.46GHz TDP95W $284 2009/09/08
i7 870S:2.66GHz 4C/8T L3 8MB TB3.60GHz TDP82W $351 2010/07/20
i7 860S:2.53GHz 4C/8T L3 8MB TB3.46GHz TDP82W $337 2010/01/08
----------------------------------------------------------------
i5 760:2.80GHz 4C/4T L3 8MB TB3.33GHz TDP95W $205 2010/07/20
i5 750:2.66GHz 4C/4T L3 8MB TB3.20GHz TDP95W $196 2009/09/08
i5 750S:2.40GHz 4C/4T L3 8MB TB3.20GHz TDP82W $259 2010/01/08
----------------------------------------------------------------
Xeon X3470:2.93GHz 4C/8T L3 8MB TB3.60GHz TDP95W
Xeon X3460:2.80GHz 4C/8T L3 8MB TB3.46GHz TDP95W
Xeon X3450:2.66GHz 4C/8T L3 8MB TB3.20GHz TDP95W
Xeon X3440:2.53GHz 4C/8T L3 8MB TB2.93GHz TDP95W
Xeon X3430:2.40GHz 4C/4T L3 8MB TB2.80GHz TDP95W
Xeon L3426:1.86GHz 4C/8T L3 8MB TB3.20GHz TDP45W $300 2009/10/17
----------------------------------------------------------------
「4C/8T」は4コア8スレッド、「TB3.60GHz」はTurboBoost時3.60GHz。

※875Kは倍率ロックフリー

◆前スレ
【LGA1156】 Core i7 8xx/i5 7xx Lynnfield Part38
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1462760655/

2 :Socket774:2019/04/09(火) 08:56:38.69 ID:jsQJCloM.net
■インテル公式
ttp://www.intel.co.jp/
ttp://www.intel.com/

■Intel Core i7/i5(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i5

■日本語レビュー
デスクトップPC向けの新世代CPUに,Core 2から移行するだけの価値はあるか?
ttp://www.4gamer.net/games/065/G006503/20090907034/
Lynnfieldとともに新プラットフォームが始動「Core i7/i5」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090908_313566.html
今までのCore i7とは似て非なる新CPU「Core i5」の性能は?
ttp://ascii.jp/elem/000/000/457/457768/
Nehalemの機能をメインストリームで──Core i7-870とCore i5-750の“突発”性能を楽しむ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/08/news016.html
Lynnfield徹底攻略!! Core i7-870とCore i5-750を試す
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2009/lynnfield/index.html
Lynnfield & P55 Express徹底テストを試みる
ttp://www.gdm.or.jp/review/corei5/index_01.html
LGA1156の新Core i7、Core i5をテスト
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090909/1018460/

P55搭載マザー各製品の特徴はコレだ! 【前編】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/461/461987/
P55搭載マザー各製品の特徴はコレだ! 【後編】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/462/462010/

3 :Socket774:2019/04/09(火) 14:01:26.74 ID:CpD7THRF.net
>>1

4 :Socket774:2019/04/10(水) 14:56:01.86 ID:awwumN5d.net
退避所ってどこや

5 :Socket774:2019/04/18(木) 18:06:05.97 ID:9ulkZbZ4.net
LGA1156にWindows7-64bit環境で
GTX1660Tiが動作するかなあ

6 :Socket774:2019/04/19(金) 15:50:25.34 ID:uILbQOLN.net
動かない可能性あるのはSandy、ivy世代じゃなかったっけ?

7 :Socket774:2019/04/25(木) 18:28:59.67 ID:Q7xBgtVR.net
875K入手して860から載せ替えてみたけど、
クッソ熱い割にスコアが全然延びないなぁ
同じ4GHzなのに860は612cb、875Kは585cbしかでない(CINEBENCH R15)

8 :Socket774:2019/04/27(土) 15:31:43.66 ID:1SUCP23c.net
結局、問題が出まくって860に戻してしまった
4.2Gまで回しても600cb越えられない
1コアだけやたら温度が高い(他のコアが70℃程度でも90℃越える値が出る)
1晩置くと起動しない(クーラーを一旦外すと治る、が、1晩しかもたない。接触不良?)
最後のはクーラーが原因の可能性もあるのでクーラーはそのままで様子見

9 :Socket774:2019/04/28(日) 17:18:02.36 ID:USjCoaQO.net
新元号:令和に合わせて、俺の「H55M-E33 i7-860 16GB 」マシンが本日稼働しました!

諸先輩方、よろしくお願います
m(_ _"m)

10 :Socket774:2019/04/28(日) 21:17:28.62 ID:OzL/Qik0.net
BDドライブ壊れてどうしたものかと思ったら、
ATAPIなDVD-Rドライブがつけられたしちゃんと動いてる。
ついでにFDD(カードリーダ付き)もつけられた。
業務用途じゃなくても個人でも古い機器が使えると嬉しいもんだね。

11 :Socket774:2019/04/29(月) 12:26:32.08 ID:VxL2Ry1P.net
YoutubeでFullHDが再生出来てUSB3.0が使えれば、十分日常用途に耐えられる。
サンディーまではマザボにUSB3.0が無い場合が多いので、
PCI-Eのボード追加が必須となるが。

12 :Socket774:2019/04/30(火) 14:30:54.50 ID:E38YmQC6.net
1156出始めにUSB2.0にバグありとかで、
1〜2ヶ月してリビジョンアップ品が出回り始めて
USB3.0オンボでついてるのが多かったような。

13 :Socket774:2019/05/02(木) 16:21:11.69 ID:umiNl/Qr.net
うちのはIntel純正55マザーなので
当然のようにUSB3.0が付いていなかったりする。
仕方ないのでPCIe(x1)にUSB3.0を増設してる。

増設USB3.0だけれども外付けSSDでベンチマークを取ると
シーケンシャル100MB/s位だねい。内蔵SATA2より遅い。

14 :Socket774:2019/05/03(金) 16:57:23.51 ID:XK5CSON2.net
この頃のPCIeって仕様通りに使えるのx16ひとつくらいで後は帯域半分ってのがほとんどだったような

15 :Socket774:2019/05/03(金) 21:07:24.67 ID:csJMLNIY.net
PCIe(Gen2)の規格値って500MB/s/Laneのはずだけど
55マザーはなぜか250MB/s/Laneなんだよね

16 :Socket774:2019/05/04(土) 11:09:07.38 ID:mumPD8Wv.net
まぁ、USB2.0のままだとシーケンシャルリードが実測30MB/sとかだから、
なんちゃってUSB3.0の100MB/s程度でも大分まし。

17 :Socket774:2019/05/05(日) 12:35:35.13 ID:FI122LPh.net
3.1だと帯域半分でもシーケンシャルで400ちょいは出る
x2〜かつ補助電源必須だけど

18 :Socket774:2019/05/16(木) 22:48:57.76 ID:U4lYWps+.net
また嫌な季節がやって来た
なんせ爆熱なんだよな
暑い暑い、小さいファンヒーターつけてるみたい
排熱涼しくならんかなー

19 :Socket774:2019/05/17(金) 18:25:26.68 ID:NUF/JQbK.net
冬は補助暖房で貢献してるからいいけど
夏は駄目だなあ

20 :Socket774:2019/05/18(土) 15:27:25.80 ID:xhoYxtMc.net
少し前に発表されたIntel製プロセッサに影響する脆弱性で
LGA1156は古すぎて脆弱性の対象外とか何とか

21 :Socket774:2019/05/18(土) 16:02:29.37 ID:BU2oS34u.net
LGA1156対応の新CPU出ないかな?

総レス数 1003
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200