2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Antec P18x/P19x/P280/Mini P180/P100/P380 Part66

1 :Socket774:2018/12/20(木) 10:59:54.41 ID:RREOkvhx.net
Antec P180・P182・P183・Mini P180・P190・P193・P280・P100・P380のスレです。

公式サイト
http://www.antec.com/us/pro_en_performance1.php

●前スレ
Antec P180/P182/P183/P193/P280/Mini P180 Part64
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1390309009/
Antec P18x/P19x/P280/Mini P180/P100/P380 Part65
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1423233281/

現行製品はP280・P100・P380(2月7日〜)

2 :Socket774:2018/12/20(木) 11:52:14.86 ID:71RLgKva.net
----_--_---____--_-___-_-__---__-_---_-----__-_-___-__-___-__-___-__---__
__---_-_-_---__---____---_-_--_-_-_-___----___-__-_--__-__----___--____-_
--__--__-___--_--_-_---___-_-____---__--__--__--_---_--_----___-__-_-____
_-_-_--__-_--__-__--_____-__-__-__--_-----__-_--_-___-__--__----_-_--_--_
---____--_--_------__-__--_---____---_____-_---__-_-_-___-__--__-_-_-___-
_---_----_---_-__-__---_--____-__---_-__--_-__----___-_-_-_-_-____-__-___
_----_-__-_-_-__-_--__--_-__--_-_----__-__-__--_-___-___--_-_--_-__--_-__
___-__---__-_--_____-_-_-__-_-___-------____-__---_____---_-_----_--_---_
--_-_-____-_--_-__-----_-__--_--_-_____----___-_____----_---_-___----____
____--_-_-___-____-__-_-____--___--__--_-----_--_-_---_-_---___---_--__--
_--_---_-___--__-_--_____--_-___--__---__-_-_--__-___-__---__--__--_-_---
--_-___-_-_----_--_-_____--__-_-___-_--_---__-__-----__-__-_-----___-____
----_--_--_-__-_-_-_-_-_--__-__---____----_--_-______---_----___--_______
__-___--_---_---------___---_-_-_-_----____-___----____--_--_-________-__
_-___-_--___-__--__--_-____-_-__--__-____-__-__---_--__--_-__-----_------
__-__--____-__---_____-_-___---___---___-_----_-__-----_____-_--_------_-
-___--_-_-_---_---__------_-___-____-_-______-_--____--__-------_____-_--
-_-___--__--____--_____--_-_---_----_____--_---_-__--_-_--___--_---_-___-
--__-_---__-___-__---___----_______-_--_---_______---_-----_--__-__--_--_
-__--______-__--------____-_--_--___---________---__-_----_-_-_----__-__-
--_--_-_-_-______-___--_--_____-___-----__------___--__--_-__--____-_----
_-__-____-__--__-__-_--__-__-_-_-__-___----__-_---___-_------_-_-__--_---
-___----_-__-_-_----_--__-_--__-__------_-__-__--_____-___---_---____-___
_-__-____-_----___-__-_-___-___---__-_-_--_-___--_----_-_--_--_-_-__---_-
_-__-_---__---_-_-_----____---___--___-__--___-__-_____-__--_--__---_----
--_-_---_-_--___--___-__--__--_-_____-_-_-----_-___--__-___-_-_--_-__-_--

3 :Socket774:2018/12/20(木) 16:31:12.50 ID:GcoatJLI.net
P180 v1.1だけど、これに替えてどっしりいこうか

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1159275.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1159/275/01.jpg

4 :Socket774:2018/12/21(金) 23:01:00.95 ID:2V0vMLx6.net
アマゾンで予約したP101Silentの決済通知キタ
明日発送かな、楽しみだ!
組み立ては年末年始休暇までお預けだが・・・

5 :Socket774:2018/12/22(土) 17:59:49.16 ID:Hbcmv9Mb.net
P101 Silentの報告まだ?

6 :Socket774:2018/12/22(土) 18:05:46.50 ID:r95r2oTR.net
買った人がサイレントになってしまう製品だったのかもw

7 :Socket774:2018/12/22(土) 19:48:25.04 ID:EwCc40bj.net
アマゾン発送通知きたで、明日着出来たけど仕事で明後日着にした・・・

8 :Socket774:2018/12/23(日) 04:46:50.64 ID:CJMt/56o.net
Ryzen7+メモリ+母版と一緒に頼んだP70入荷したので一式受け取ってきた。
結果だけ書く。
失敗した。失敗した。失敗した。失敗した。失敗した。失敗した。失敗した。俺は失敗した。

9 :Socket774:2018/12/23(日) 04:58:53.73 ID:xwnvZoof.net
>>8
kwsk

10 :Socket774:2018/12/23(日) 08:14:29.33 ID:CJMt/56o.net
>>9
いや、俺が失敗しただけ、P70は悪くない。
ネットでユーザの写真やANTECのサイトで確認した筈なのに、240mmラジエータは
天板についてるファンの下にネジ穴開ければぶら下げられると思い込んでしまってた。
取り寄せたP工房に中古買取に出して別ケースを買うことも考えたけど、
何か手放すにも惜しくなったので、既存の2台とケースをドミノ式に交換する方向。

11 :Socket774:2018/12/23(日) 10:38:29.97 ID:BMJ4FT5h.net
P101がKonozama食らってまだ発送されない。
3連休で入れ替えたかったのに。

12 :Socket774:2018/12/23(日) 11:05:29.18 ID:OD9w63Z7.net
>>10
奇遇だな、P101silentだけど240mmのラジエーターでおれも失敗した

13 :Socket774:2018/12/23(日) 11:06:01.40 ID:cGsumHQy.net
>>11
注文日いつ?13日注文で発送済みだったが・・・

14 :Socket774:2018/12/23(日) 11:52:43.02 ID:CJMt/56o.net
>>12
FX8150空冷(ENERMAX ECA3252)、FX9590水冷(P100)
         ↓
FX8150空冷(P70)、FX9590水冷(ENERMAX ECA3252)、Ryzen7-2700x水冷(P100)
にする予定。FX8150とFX9590の2つも残す必要性は無いんだけど。(^^;

15 :Socket774:2018/12/23(日) 12:34:58.96 ID:BMJ4FT5h.net
>>13
18日の注文
その時は12/22発送予定だったんだけどね
思いのほか購入者が多いのかもな

16 :Socket774:2018/12/23(日) 13:29:27.87 ID:cGsumHQy.net
>>15
初回入荷はそうかもね・・・
10日あたりから通販サイト巡回してアマゾンに早々に決めちゃったからな

ヨドで在庫あればポイントアップ中でいいんじゃない?

17 :Socket774:2018/12/24(月) 00:36:02.58 ID:uHzrfjSM.net
>>16
ヨドは近くにないんだ
地元のPCショップにも無かったし大人しく待つわ

18 :Socket774:2018/12/24(月) 17:20:46.86 ID:UrPVcRY0.net
箱でか杉・・・宅配便のニーチャンすまんかった


https://i.imgur.com/UZ1M4jJ.jpg

19 :Socket774:2018/12/24(月) 17:52:40.54 ID:j8jqeKJl.net
随分いい電源を使ってpentium君動かすんだな

20 :Socket774:2018/12/24(月) 17:54:10.71 ID:UrPVcRY0.net
>>19
すまん、すぐ出てきた箱これだったんだ
Ryzen1700移し替える予定

21 :Socket774:2018/12/24(月) 17:57:10.34 ID:UrPVcRY0.net
今日は開梱まで、3.5インチトレイって樹脂トレイでコストダウン進んでますな

https://i.imgur.com/kLVjnl9.jpg

22 :Socket774:2018/12/24(月) 18:05:57.41 ID:UrPVcRY0.net
リベット加工時の傷かな
シート材表面に毛羽立ちがある
使用には問題がないから良いけど

https://i.imgur.com/aSKBfaA.jpg

23 :Socket774:2018/12/24(月) 18:38:44.22 ID:MJ7ZMr9T.net
使ってるGTX1070のサイズが公称297mmなので「300mm程度」に収まるのか気になる。
ttp://www.gdm.or.jp/review/2018/1208/277819/9

24 :Socket774:2018/12/24(月) 18:52:05.88 ID:UrPVcRY0.net
>>23
うーん、PCIスロットのパネルから3.5inchラック側面までは280mmちょっとしかないんだが・・・

25 :Socket774:2018/12/24(月) 19:55:56.39 ID:MJ7ZMr9T.net
>>24
ありがとうございます。レス期待してました(^^;
GTX1070のサイズ測ってみます。

26 :Socket774:2018/12/24(月) 19:57:56.71 ID:364pL4oL.net
>>21
こういうのって各モデルで変更せず
おなじものを大量に作ったほうがいいと思うんだよね

27 :25:2018/12/24(月) 20:14:05.84 ID:MJ7ZMr9T.net
ブラケットの突起部を含まず297mmっぽい.
干渉確定orz

28 :Socket774:2018/12/24(月) 20:18:45.01 ID:MJ7ZMr9T.net
よく考えたらHDD4台分確保できれば良いので
ビデオカードと干渉する上2つ(4台分)を外せば回避できそう。

29 :Socket774:2018/12/24(月) 20:25:55.29 ID:364pL4oL.net
>>28
元からそれ前提の設計では

30 :Socket774:2018/12/24(月) 20:36:12.50 ID:UrPVcRY0.net
ケース開けたらリベットの一部が2個落下してきた・・・こりゃ不良なんだろうか

https://i.imgur.com/1gxvUKw.jpg

31 :Socket774:2018/12/24(月) 22:22:28.22 ID:+JkOcG0P.net
>>30
不良だよ

32 :Socket774:2018/12/25(火) 01:26:15.71 ID:QkYNvdKU.net
サイドパネルはスライド式の方が良かったな
押し込んではめるとかすぐ壊れそう

33 :Socket774:2018/12/25(火) 01:27:49.31 ID:h0JBhEi9.net
何言ってんだこいつ?

34 :Socket774:2018/12/25(火) 09:20:03.98 ID:ka2W2fWc.net
届いたP70。
HDDレールのバリ取りができてない!(←指で撫でたら簡単に落ちたけど)
HDDの防振ゴムが一個足りない!!(←まあそれでもHDD取り付け穴の数より多いから無問題)
ゴム足が剥がれてた!!(←袋に貼り付いてたから、俺の取り出し方が悪かった?両面テープで簡単補修)

35 :Socket774:2018/12/26(水) 03:48:48.56 ID:sLeZ3FQ2.net
何か急にAntecのケースの品質落ちてきた感じだな

36 :Socket774:2018/12/26(水) 09:58:17.59 ID:Yw9b++Mo.net
たった二件の2chのカキコで判断はできないと思う

37 :Socket774:2018/12/26(水) 10:52:17.21 ID:iYH7N2Yn.net
数年前からケース設計流用して品質それなりだったろ
最近のS10だったりP380だったりの詰めが甘いケース見てりゃP101なんて自分で対処できるだけまだましだわ

38 :Socket774:2018/12/26(水) 23:53:13.27 ID:R/I+E4Vc.net
P101届いた
週末に組むが、P182と比べて鉄板ペラい印象

39 :Socket774:2018/12/27(木) 22:05:13.85 ID:iKJHLXnm.net
>>38
重いって文句いってたやついなかったっけ?w
だから軽くするためには板厚を薄くしたのでは?

40 :Socket774:2018/12/28(金) 00:24:53.80 ID:RN3s6tY3.net
>>39
俺の好みとは正反対だな
滅多に動かす物じゃないし頑丈な方がいい

41 :Socket774:2018/12/28(金) 01:04:26.22 ID:MZuyT4WV.net
>>39
外人さんがそんな細かいことを気にするとは思えないんだが・・

42 :Socket774:2018/12/28(金) 01:12:01.24 ID:hybGAiND.net
>>39
P182とP101の板厚は0.8mmで同じでは?
P100は0.6mm?

43 :Socket774:2018/12/28(金) 11:57:44.76 ID:o1zvUsbi.net
>>42
同じ0.8mmなはずだけど、質感が違うのよね
細かい作り込みや加工精度が
その分安いから文句は無い

44 :Socket774:2018/12/28(金) 23:24:13.41 ID:RN3s6tY3.net
今日P101組んだ
VelociRaptor使っている人は、3.5inヒートシンク外さないと付けられないので注意


https://i.imgur.com/T6gLiqS.jpg


https://i.imgur.com/LWRMOCw.jpg

45 :Socket774:2018/12/29(土) 02:02:27.60 ID:bAHPSJZR.net
P101 SilentのフロントIO部分ですが
https://www.antec.com/product/case/images/gallery-p101-silient-06.jpg
リセットボタンの右側に穴が開いてますがLEDか何か?
USBコネクタ周りのライトはUSBケーブルから給電されるのでしょうか。

46 :Socket774:2018/12/29(土) 04:30:35.41 ID:nNGUy3MQ.net
穴はhddのアクセスランプ、
給電はマザボへ接続するケーブルから

47 :Socket774:2018/12/29(土) 05:11:37.26 ID:bAHPSJZR.net
>>46
ありがとうございます。
Webの仕様一覧やPDFのマニュアルにも書いてないのは困りますね。

48 :Socket774:2018/12/29(土) 08:04:17.37 ID:7IxKL4Ne.net
P70 ・・・ 4.7kg
P100・・・ 7.3kg
P101・・・11.8kg
参考:ECA3252-B:5.4kg

P100を久しぶりラックから下ろしたとき
  「何これ!?こんなに重かったか??」
と思ったけどそれを遥かに上回る重量とは。

49 :Socket774:2018/12/29(土) 08:14:52.67 ID:cNYScKx3.net
P180や110はもっと重いよ

50 :Socket774:2018/12/29(土) 13:14:02.43 ID:CHJ/QXR4.net
重量と頑丈さは大事だなーと札幌で震度6の地震食らって思った

51 :Socket774:2018/12/29(土) 22:16:50.40 ID:7nk6O79Z.net
P101はLEDは、電源かHDDアクセスの1つだけなの?写真や説明書からではわからない。

52 :Socket774:2018/12/29(土) 22:42:29.90 ID:zmfMZ0A/.net
>>51
HDDアクセスLEDと、電源ON時にUSBの周りが光る
なのでパワーLEDが無いのかな

53 :Socket774:2018/12/30(日) 00:51:43.41 ID:eGKvnw2y.net
P101silentのファンコンってフロントとリア共通?
もしかしてリアのみのコントロールとか?

54 :Socket774:2018/12/30(日) 01:48:29.90 ID:wi7pbh8z.net
>>42
それフレームの厚さなんじゃ?
最近は側板自体は薄くして
代わりに制振シートで質量を増してるのが多い気がする

55 :Socket774:2018/12/30(日) 08:37:59.93 ID:h+kfi033.net
>>53
フロント、リア共通
ただ配線がイマイチだったので、M/Bのファンコン使っている

56 :Socket774:2018/12/30(日) 12:14:27.77 ID:NiCiGqZG.net
P100の在庫が無くなる前にHDDマウンタだけ確保しとこうかな…
5TB以上のネジ穴に対応してるやつ

57 :Socket774:2018/12/30(日) 18:45:01.09 ID:IClF5ORT.net
P101てSataケーブル30cmで足りる?
50cmのが安心かな?

58 :Socket774:2018/12/30(日) 19:05:55.27 ID:NepFeyfw.net
P101で簡易水冷組んでる方いますか?
吸気がラジエーター経由のみになるので、GPUの熱が排出できるのか心配してます

59 :Socket774:2018/12/30(日) 21:41:01.70 ID:h+kfi033.net
>>57
俺は全部30cmで足りてるが、どこにドライブ付けるかによる

60 :Socket774:2018/12/30(日) 23:20:29.36 ID:V/ZRWZVD.net
P101はアイネックスのsataケーブル必要なんだな。セカンドロットはこの辺直ったりしないかね?

61 :Socket774:2018/12/30(日) 23:42:02.28 ID:h+kfi033.net
俺はアイネックス使っていたから問題なかった
2.5inだとマウンタの穴加工すれば、ストレートでも大丈夫
DIY必要な時点でアレなのはわかっている
ただ一度組んでしまえば割といい

62 :Socket774:2018/12/31(月) 00:40:37.92 ID:gluG3xtc.net
Antec P101のレポート。製品の概要がよくわかるなかなか良いレポート。
https://www.youtube.com/watch?v=fhCbW0QCxuQ

63 :Socket774:2018/12/31(月) 04:14:36.62 ID:qdbROcy2.net
P100の3.5inchHDD用ボルトの予備が無いことに気づいた!!
ANTECの補充用部品ページでも在庫切れ!?

まあ現状(3台)以上増やすことは無いとは思うけど。

総レス数 1003
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200