2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■自作・オリジナルPCケース Vol52■

1 :Socket774 :2018/09/11(火) 17:56:16.31 ID:robKtJmt0.net
PCケースの自作に関するスレです

●ルール・注意事項
 1) 他人の自作ケースを見て刺激されたら自分も作る。大事なのは質じゃない「作る」って事。さあ作ろう!
 2) 本気で作る気がある人・作った人には優しいスレ、質問等もお気軽に。でも一度はテンプレ資料等見てネ
 3) 公開された作品は、良いところを見て積極的に自分のケース作りに反映させよう
 4) 作成中(文のみ)発言はネタ・妄想扱いで荒れるので経過晒して下さい。話の種にもなるし歓迎されます
 5) 晒しは可能な限り沢山画像うpに努め、作業等も積極的に解説。見づらいので便宜上コテハン+トリ推奨!!
 6) 馴れ合いは不要で辛口な批判・指摘もOKですが単なる誹謗にならないよう具体的理由を必ず添えて
 7) 嘲笑・誹謗は内容に関わらず荒らしです。ケース自作は所詮自己満足、自分が嫌なだけは黙ってスルー
   .木製紙製による製作は作り手の自己責任で。燃える燃えないの議論は荒らし行為です
 8) 妄想・脱線(自治含)は適度に。空気が読めぬ・態度デカイ・作る気の無い(実績無含)などは嫌われます
 9) 次スレは>>980を踏んだ方が責任をもって立てて下さい
.10) 全てのルールを要約すると...

    「いいから作って晒せ。gdgd言うならケースで語れ。それがこのスレのジャスティス」
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :Socket774 :2018/09/11(火) 17:58:47.40 ID:robKtJmt0.net
●関連リンク
 テンプレ/あぷろだ/作品紹介/過去ログ/各種リンク
 http://momoshin.net/2ch_original_pccase.htm

3 :Socket774 :2018/09/11(火) 17:59:21.50 ID:robKtJmt0.net
●関連リンク
 【職人さんの】金属加工総合スレ【指導歓迎】★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1311780976/

4 :Socket774 :2018/09/11(火) 18:00:13.18 ID:robKtJmt0.net
●前スレ
 ■自作・オリジナルPCケース Vol51■ [無断転載禁止]©2ch.net
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1491107976/

5 :Socket774 :2018/09/12(水) 00:02:03.78 ID:M7WsI9AI0.net
>>1
景気付けに退役した100均バスケットのケースを出そっと。
https://i.imgur.com/dq4Iw8M.jpg
https://i.imgur.com/GebeTKF.jpg

コンセプトはなるべく配線を簡素に。
・・・先の無いmsata-SSDを買う気にはなれなかったw
VESA規格の位置に穴をあけてモニター裏に固定して使ってた。
マザー:AM1I
CPU:Athlon5150
電源:picopsuのパチモン+VS50E-12

6 :Socket774 :2018/09/13(木) 00:41:07.15 ID:w/3UKrQnM.net
>>5
ケースなのかそれはw

7 :Socket774 :2018/09/13(木) 08:06:03.23 ID:on1eYkVHH.net
そんな事言うとまな板が来るぞ
チラッ

8 :Socket774 :2018/09/13(木) 14:21:25.72 ID:I5qTq7u5a.net
4隅をボルトか何かで吊って机の下に設置したいな
冬場はコタツ風に

9 :Socket774 :2018/09/15(土) 07:16:10.05 ID:i6CqwUh2a.net
>>5
これって電源の基盤とM/Bのコネクタに挿してる返還基板?はどこで入手したの?

10 :Socket774 :2018/09/15(土) 20:09:29.03 ID:RupbIYKxd.net
ACアダプタじゃないの

11 :Socket774 :2018/09/16(日) 23:29:04.44 ID:Pcb+FLib0.net
>>9
aliexpressで買ったよ。
「pico box」で検索すると色々出てくる。
同じのはもう売って無いようだけどね。
ハーネスやらコネクタ、ハウジングはモノタロウで買った。少量で売ってて便利だよ。まとめて買わないと送料かかるけど。

12 :Socket774 :2018/10/10(水) 20:04:22.95 ID:0nidEpHK0.net
DK-03Xみたいな机の引き出しにマザボやら収納してるひといる?
片付きそうでいいなと思うけど実際の使い心地とかどうなんだろう?

13 :Socket774 :2018/10/10(水) 22:36:38.35 ID:rjU3Z7d40.net
クラムシェルで使ってる Macbook Pro 15" を巨大アルミヒートシンク+シリコンパッドの上に乗せて、
防音材を入れた棚の中に設置した上でフタをして、吸気口とAIRCOM S6による排気を組み合わせてる。
めちゃくちゃ静か。

14 :Socket774 :2018/11/11(日) 19:00:35.04 ID:yXTrlsNs0.net
質問なのですが
このようにパソコンケース本体とカバーの取り付け部分にU字の突起がついてるのはどのような理由からなのでしょうか?
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2013/10/15/z3_33_1024x768.jpg

画像は全部黒のケースですが家のパソコンを確認したところ突起部分は塗装をさけ無地のままになってたので塗装して影響がないものか
疑問に思ったため詳しい方教えてください。
以前その理由を書いてた人がいたのですがどこのスレでみたのか失念してしまいました。

15 :Socket774 :2018/11/11(日) 19:02:50.53 ID:GUqf6gXVa.net
側板の振動防止じゃまいか

16 :Socket774 :2018/11/11(日) 19:07:06.56 ID:5SrJfUoc0.net
側板との接触部分だから塗装剥げる・色移りを避けるため塗装してないんじゃ?
そんなに気にしなくてもいいとは思うが、その辺は人それぞれだろうからなんとも

17 : :2018/11/11(日) 23:25:39.66 ID:mx69GLtGd.net
>>14
ソレは側板と本体とのガタツキ防止や導電性向上を目的に付いてる
その部分のみ塗装されてないのは導電性向上のため
別に塗装しても大きな問題になることは無いよ

18 :Socket774 :2018/11/12(月) 18:30:44.88 ID:xP772ZNA0.net
>>15
>>16
>>17
なるほど参考になりました。
これならきにせず塗装しても問題なさそうですね。
ありがとう。

19 :Socket774 :2018/11/16(金) 22:11:06.71 ID:DUvX3EYqM.net
誘導どうもです、
昔作った車の2DINに収めるケースです。

https://i.imgur.com/IsvxHS1.jpg
https://i.imgur.com/4CmEn3t.jpg
https://i.imgur.com/0LBXojx.jpg
https://i.imgur.com/8DyHekv.jpg

20 :Socket774 :2018/11/16(金) 23:46:21.90 ID:/Hl+eyXx0.net
>>19
うおっ、いいねいいね!
アーケードのボタンが妙にハマってるけど、成る程車載で操作性優先だからか。
自分は電気関係疎いんで電源周りの加工は尊敬してしまう。
いやー良いものを見せてもらったよ。

21 :Socket774 :2018/11/17(土) 10:08:31.31 ID:I+UFCCx2M.net
>>20
2DINで車載しようとしたら中のクリアランスが0.5ミリの隙間で干渉しちゃうのでその設計が大変でした。
今はRyzen2400Gでドライブレスのmini-itxファンレスケース作ろうかなって思考中です。アルミのケース自体でCPU冷やすとしたらどの位の面積必要なんですかね??

22 :Socket774 :2018/11/17(土) 20:29:37.92 ID:D5TSP91a0.net
>>21
http://www.gdm.or.jp/review/2016/1128/187031
DB4が参考になるかと

車のエンジン切るときはシャットダウン待たないといけないのかな?それとも常時バッテリー接続?

23 :Socket774 :2018/11/18(日) 00:44:33.71 ID:YeuO8cYg0.net
>>22
エンジンキーと連動でエンジン切るとシャットダウンが掛かって
エンジンオンで起動にしてました。

24 :Socket774 :2018/12/02(日) 07:19:28.06 ID:1lQxRS2g0.net
PCから電波ノイズが出ているようでFMラジオを聴いてると操作でザーザーと音が混じる。
例えば、グーグルマップをズームしたりするとラジオ音にザーっとノイズが入る。
PCケースを銅製にしたらこれ解消できるかな。原因がモニターだったらお手上げだな。

25 :Socket774 :2018/12/02(日) 07:45:11.14 ID:Oe/vBnbb0.net
pcとモニターは別体なんでしょ?
別々に試せばどちらが原因かは突き止めれるんでは
どちらも原因ってパターンの可能性もあるが…

総レス数 1006
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200