2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Intel】インテル グラフィックス総合スレッド11

441 :Socket774 :2020/04/09(木) 10:44:09.48 ID:v25+47fIM.net
Video Decodeは全然増えないけど代わりに3Dは増えるから、表示が間違ってる説あると思うよ

442 :Socket774 :2020/04/09(木) 21:16:25.51 ID:Ngxf8Ae+K.net
Iris搭載が少ない

443 :Socket774 (ワッチョイ 2376-AglQ):2020/04/11(土) 22:36:46 ID:BW2xvIkm0.net
intel XeでGPU仕切り直すんじゃないかな

>>441
なるほど、表示が違ったりするのか。

444 :Socket774 :2020/04/11(土) 22:49:37.79 ID:3QXIrGzBK.net
NUCにRadeone載せたり単体グラボ載せれるようにしたりしてるもんな

445 :Socket774 (ワッチョイ 87bc-1Gce):2020/04/22(水) 13:53:20 ID:Dgp8e6JL0.net
https://gigazine.net/news/20200422-google-duo-av1/

早くハードウェアが対応してくれないと無駄にバッテリー消費が増えそう

446 :Socket774 (ワッチョイ 1374-SnlO):2020/04/22(水) 14:51:18 ID:kDV1ObGl0.net
次の虎湖で対応するだろ
旧式を引きずるロケット湖は知らんが

447 :Socket774 (ワッチョイ 2458-96LC):2020/04/24(金) 02:16:31 ID:Ho9ousMZ0.net
ロケットも対応みたい

448 :Socket774 :2020/04/28(火) 02:52:51.22 ID:xYRBhwqI0.net
26.20.100.8141
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/29530/

449 :Socket774 :2020/04/28(火) 14:47:46.58 ID:nmFmewDi0.net
第6世代以降
1709以降
OEM向けロックもなくなった模様

450 :Socket774 (ワッチョイ 4d76-1Gce):2020/04/28(火) 14:49:21 ID:1bVYxUnb0.net
セキュリティ対策でどんなマザボでも入るようになったのかもね

451 :Socket774 (ワッチョイ 7d5a-lTz+):2020/04/28(火) 15:20:49 ID:twhCjBQT0.net
OEMについて書いてあってビックリしたが、これって今まではなかったのか

452 :Socket774 :2020/04/28(火) 23:00:31.31 ID:HsJ4F5ul0.net
Intel GPUドライバ、PCメーカー版と相互入れ替え可能に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1249994.html

453 :Socket774 (アウアウクー MM5b-MbUP):2020/04/29(水) 02:34:29 ID:v+jnxyS1M.net
>>452
うわっ、メーカーのサポートセンター、対応しきれなくなるぞ

454 :Socket774 :2020/04/29(水) 11:15:17.18 ID:rpDYM9qrM.net
いやメーカーのサポートセンターに電話するような知識の奴はわざわざIntelのドライバ入れないだろ

455 :Socket774 (ワッチョイ c776-ts7H):2020/04/30(木) 22:44:09 ID:GK0snTBF0.net
これからはメーカーPC側も、インテル製ジェネリックドライバでいいやってなる時代かもねw

windows updateに新しいドライバが反映されるのいつなんだろう・・・

456 :Socket774 :2020/04/30(木) 23:23:17.75 ID:Nb3CuEpy0.net
>>453
そうならなくなったってことでしょ

457 :Socket774 (ワッチョイ 0b96-9/J3):2020/05/06(水) 15:25:06 ID:tzeNZUA80.net
27.20.100.8187
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/29554/

458 :Socket774 (ワンミングク MMda-1NNE):2020/05/06(水) 16:41:31 ID:mzFNhs3BM.net
更新の間隔早いな

459 :Socket774 (ワッチョイ 9f58-5YxI):2020/05/06(水) 20:01:59 ID:+AY2vIcN0.net
第6世代/1709以上

This driver is WDDM 2.7 compliant and ready for the Windows 10 May 2020 Update.

Kabylake (HD610) 以上で Dolby Vision と
新しいDirectX* 12 Shader Model 6.5 compiler サポート

460 :Socket774 (ワッチョイ 0b96-9/J3):2020/05/08(金) 21:25:43 ID:sqjQROWw0.net
27.20.100.8190
https://downloadcenter.intel.com/download/29557/

461 :Socket774 (ワッチョイ 8fda-oySJ):2020/05/08(金) 21:29:02 ID:xj/dUab/0.net
まだ正式リリース前のものか

462 :Socket774 (ワントンキン MMda-1NNE):2020/05/08(金) 22:32:40 ID:7JeI8PJAM.net
最近どうした?日刊、週刊アップデートになってんなw

463 :Socket774 (ワッチョイ 0b96-9/J3):2020/05/09(土) 13:08:19 ID:ZNCD8gNt0.net
8187は公開停止されたから入れた人は8190入れとけ

464 :Socket774 (ワッチョイ ca96-oySJ):2020/05/09(土) 13:44:19 ID:dOoOjyDN0.net
マルチモニタでChrome大量タブ開くとディスプレイドライバーから落ちるの直してくれないかなぁ
やばそうになったらChrome再起動するとメモリ解放して回避できるけどふとした時に画面落ちてビビる
たいていWin-Ctrl-Shift-Bで復帰できるけどウインドウサイズとか位置がぐちゃぐちゃになるから

465 :Socket774 (ワッチョイ 9f58-ewoW):2020/05/09(土) 15:54:20 ID:7LVskWhL0.net
何個ぐらいタブ開いてる?

466 :Socket774 (ワッチョイ ca96-oySJ):2020/05/09(土) 16:27:01 ID:dOoOjyDN0.net
固定で45個、それ以外に最大15個くらい
感覚としてはニコ動みたいな動画をたくさん開いているときに落ちる
落ちる時でもメモリは3Gくらいは残ってる
残りメモリが少なくなってきたら一旦Chromeを終了して再起動すると使用メモリが減る
そうすると落ちることはない

467 :Socket774 :2020/05/09(土) 18:42:03.24 ID:ANHnBR86M.net
裏に回ったタブの処理を時間が経ったら止めるflagsをオンにしてみては?

468 :Socket774 (ワッチョイ ca96-oySJ):2020/05/09(土) 22:27:52 ID:dOoOjyDN0.net
以前は proactive-tab-freeze-and-discard に enabled Freeze and discard をセットして調子よかったのですが
いつの間にかそのフラグがなくなってまた落ちるように
そのあとは Tab Freeze を設定していたのですが今見ると見つからない・・・
Chromeのフラグ関係はよく追加されたり削除されたりするみたいでよくわからないです

469 :Socket774 :2020/05/13(水) 16:20:28.37 ID:MFt85x9E0.net
27.20.100.8236 Beta
https://downloadcenter.intel.com/download/29560/

470 :Socket774 (ワンミングク MMe3-ZIN0):2020/05/17(日) 12:45:00 ID:QtuONS6lM.net
ベータ版ドライバってこれまであったっけ

471 :Socket774 (ワッチョイ 0f58-IpnZ):2020/05/17(日) 19:18:49 ID:GvxPzoQg0.net
久しく見なかったけど昔はあったよ

472 :Socket774 (ワッチョイ 03e4-f9m4):2020/05/20(水) 14:32:04 ID:oLx6HPsd0.net
女子高の友達から聞いた話。
水泳の授業前、女子高なので教室で着替えて、
下着類や制服を全部、机の上にたたんでおいていた。
特に下着類は汚れが見えないように、たたんで
見えないように。

不審者が侵入したらしく、荒らされた。それも盗まれたとかではなくて
下着のうんすじ、まんすじの汚れがはっきり見えるように、裏返して
みんなの机に並べてあったんだって。

473 :Socket774 (ワッチョイ df76-crVl):2020/05/21(木) 16:01:37 ID:jaAvc8n20.net
CometlakeでもUHD630シリーズのようだな。
長期間のドライバサポートしてくれそうなのはうれしい。

474 :Socket774 (ワッチョイ 3363-4Viw):2020/05/23(土) 18:05:50 ID:NiZgCMWz0.net
単に新しいiGPU作る技術無かっただけじゃね

475 :Socket774 (ワッチョイ 97da-crVl):2020/05/23(土) 19:25:53 ID:n8zoGxZg0.net
ラデとゲフォは発色の違いを判別できないとけど
ntelでやっぱり発色違うな、くすんだ色をしてる感じだ
彩度上げれば良くなるとかいう問題じゃないな

476 :Socket774 (スプッッ Sd5a-M41l):2020/05/23(土) 21:19:43 ID:LAGldjLid.net
>>475
まだレイシストがいたのか

477 :Socket774 (スプッッ Sd5a-M41l):2020/05/23(土) 21:22:20 ID:LAGldjLid.net
>>476>>311見ての通り結論ありきのレイシスト

実際は発色の違いはない

478 :Socket774 (ワッチョイ da03-WyE1):2020/05/23(土) 22:50:54 ID:ZVXUlkiW0.net
具体的に説明できないけど発色は違うぞ
ゲフォで同じ絵にできるか試してみてるけども寄せることはできても完全にはむずかしい

479 :Socket774 (スプッッ Sd5a-M41l):2020/05/23(土) 22:57:30 ID:OvieWRFBd.net
具体的に説明できないのならオカルトでありレイシズムだ

480 :Socket774 (ワッチョイ da03-WyE1):2020/05/23(土) 23:09:45 ID:ZVXUlkiW0.net
いや優劣言ってるんじゃないんだがwwwww
比較があるから気になる程度のもので、なければ何も思わない程度のものだよ

481 :Socket774 (スプッッ Sd5a-M41l):2020/05/23(土) 23:30:35 ID:d7Wv+8S/d.net
誰が優劣の話をしている?
発色の違いの話をしているのに、優劣の話をしていると話のすり替えを行う程度には後ろめたいわけだ
しけた言い訳するくらいならイキるな

482 :Socket774 (ワッチョイ da03-WyE1):2020/05/23(土) 23:55:12 ID:ZVXUlkiW0.net
ブーメランw

483 :Socket774 :2020/05/24(日) 00:01:12.26 ID:wyJiCE5Kd.net
>>482
優劣の話をしているところを指摘できるかな?
できないならブーメランはおまえに突き刺さっているぞ

484 :Socket774 (ワッチョイ da03-WyE1):2020/05/24(日) 00:03:50 ID:AwCCfc/P0.net
気づかないの?レイシズム連呼してて

まさか覚えたてで使いたかっただけか?

485 :Socket774 (ワントンキン MM8a-lJ1f):2020/05/24(日) 00:07:21 ID:52ZloXqLM.net
新バージョン来たのかと思ったわw

486 :Socket774 (スプッッ Sd5a-M41l):2020/05/24(日) 00:07:56 ID:wyJiCE5Kd.net
>>484
優劣ではなくレイシズムだという指摘なんだけど、赤っ恥だね
人種に優劣つけて発色をどうのこうの言い出してる>>475に対しては当然の指摘なんだけど、理解できてなさそうだね

487 :Socket774 (スプッッ Sd5a-M41l):2020/05/24(日) 00:08:14 ID:wyJiCE5Kd.net
>>485
レイシストが来ただけでした

488 :Socket774 (ワッチョイ da03-WyE1):2020/05/24(日) 00:08:26 ID:AwCCfc/P0.net
こんな他愛もないことで噛みついてくるお前自身が
対話の優劣決めたがってる証拠だよ

489 :Socket774 :2020/05/24(日) 00:10:15.44 ID:wyJiCE5Kd.net
>>488
はい、優劣を決めたがっているところを指摘しようか?
できないなら、おまえの勘違い、赤っ恥

490 :Socket774 (スプッッ Sd5a-M41l):2020/05/24(日) 00:12:17 ID:wyJiCE5Kd.net
レイシズムを理解できずに優劣をきめつけてると勘違い
発色の違いを具体的に説明できないオカルトっぷり

なにをとっても落ち度しかない>>488

491 :Socket774 (ワッチョイ 9acf-qwq+):2020/05/24(日) 00:13:54 ID:d/JEns0m0.net
人種差別は意味わからんし、レイシスト連呼も気持ち悪い

色味が悪いと思うなら気に入ったグラボ使えば良いんだし、レイシズムの話は政治板へどうぞ

492 :Socket774 (ワッチョイ 9acf-qwq+):2020/05/24(日) 00:15:23 ID:d/JEns0m0.net
スレタイを見るんだ
ここは差別主義者の板でも反差別主義者の板でもない

493 :Socket774 (スプッッ Sd5a-M41l):2020/05/24(日) 00:17:15 ID:wyJiCE5Kd.net
>>491
>>492
それはレイシズムな>>311=>>475に言え

意味わからん事はあるまい
話題そらしするくらいならイキるな

494 :Socket774 (スプッッ Sd5a-M41l):2020/05/24(日) 00:20:05 ID:wyJiCE5Kd.net
>>492
おっちょこちょいのあわて者>>311見るんだ
ここは差別主義者の板ではない
だから、レイシズムに基づく発色の話を肯定するレイシストの板ではない
出ていけ

495 :Socket774 (ワッチョイ da03-WyE1):2020/05/24(日) 00:20:08 ID:AwCCfc/P0.net
キチガイは自分の意見押し通すだけで気持ち悪いな。
こういうやつは距離置くのが一番だからこれで最後な

具体的に客観的にわかる方法を掲示すると
同じモニターに映像映してデジカメでも使って撮れよ
両方持ってないならまずこの会話は何言ってんの?お前?だ

496 :Socket774 :2020/05/24(日) 00:20:26.05 ID:d/JEns0m0.net
>>493
「はぇ~変なヤツ居るなぁ」で済ませれば良いものをレイシストレイシストとうるさいんだよ
スレタイ100回読めクソニート

497 :Socket774 :2020/05/24(日) 00:21:02.75 ID:wyJiCE5Kd.net
>>495
具体的に説明できないならオカルトだ
何度言えばわかる

498 :Socket774 :2020/05/24(日) 00:22:09.19 ID:wyJiCE5Kd.net
>>496
ニートの証拠は?
証拠もなく煽るくらいなら最初からわかったふりしてイキるな

499 :Socket774 (ワッチョイ 9acf-qwq+):2020/05/24(日) 00:22:39 ID:d/JEns0m0.net
>>495
ドライバのデフォルト彩度が違うんだろ?

500 :Socket774 (ワッチョイ 2758-n4rn):2020/05/24(日) 00:23:07 ID:pDqh5BUh0.net
レイ シをNGにしたらスッキリ

501 :Socket774 (スプッッ Sd5a-M41l):2020/05/24(日) 00:23:53 ID:wyJiCE5Kd.net
>>496
スレタイ100回読んでも
レイシズムに基づく発色の違いを正当化するスレには見えませんね
相変わらず具体的な説明がなく、相手にぶん投げて逃げてるのはいるが

502 :Socket774 :2020/05/24(日) 00:24:55.69 ID:wyJiCE5Kd.net
>>500
逃亡するくらいならイキるなよ

503 :Socket774 :2020/05/24(日) 00:29:01.86 ID:wyJiCE5Kd.net
>>495
全く違いませんね
違うという結果ありきのセッティングすれば違うのかね?

504 :Socket774 (ワッチョイ 2758-n4rn):2020/05/24(日) 00:35:19 ID:pDqh5BUh0.net
まあまあとりあえずこれでも見て和もうず

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1066685737179918336/pu/vid/720x1280/c4KHY-KQVo9Yf2q9.mp4?tag=5

505 :Socket774 (スプッッ Sd5a-M41l):2020/05/24(日) 00:36:13 ID:wyJiCE5Kd.net
後ろめたいならおちょくるのやめたらいいのにね

506 :Socket774 :2020/05/24(日) 00:43:50.78 ID:wyJiCE5Kd.net
オカルトやレイシズムに頼ってまで自分の意見を押し通すなよ

507 :Socket774 (ワッチョイ 9acf-qwq+):2020/05/24(日) 01:27:08 ID:d/JEns0m0.net
>>501
俺も100回読んだけど差別云々に関して討論するスレには見えないなぁ

508 :Socket774 :2020/05/24(日) 01:33:02.71 ID:FAgeAYdFd.net
>>507
差別を理由に発色がどうのこうの言い出してるので、それを指摘するのはスレ違いではないですよね
まだ理解できないの?

509 :Socket774 :2020/05/24(日) 01:37:27.16 ID:FAgeAYdFd.net
>>507
もうあきらめろ
おまえは>>311も見ずに>>491などと頓珍漢なレスしちゃったんだ。
どう言い繕おうが、お前の浅はかな確認不足は消えない

510 :Socket774 :2020/05/24(日) 01:38:58.87 ID:d/JEns0m0.net
無視すりゃ良いのに自分も荒らしになってどうするのって話よ

自分も荒らし認定されそうだし赤IDをNGにしてそろそろ終わるわ

511 :Socket774 (スプッッ Sdba-M41l):2020/05/24(日) 01:40:32 ID:FAgeAYdFd.net
>>510
荒らしに触れるやつも荒らしとか何時昔前のお話ですか
で、結局逃亡か
最初から勘違いでレスすんなボケ

512 :Socket774 (スプッッ Sdba-M41l):2020/05/24(日) 01:44:18 ID:FAgeAYdFd.net
>>495といい>>510といい、
捨て台詞だけは一人前にできるんだな

513 :Socket774 :2020/05/24(日) 04:36:52.08 ID:j6UzRlwU0.net
3枚セットで774円2019/01/25(金) 23:11:46.97ID:hQERGKYG
小六の時に体操着を忘れた子は体育の時に下半身は下着姿でした。小六の時の体育の時間に体操着を忘れた女子は下半身だけパンツ一枚でした。
私は女子だけど他の女子のその姿を見てドキドキして・・・。そして次第に私がそうなりたいっていう願望が芽生えて・・・。
小六の時の九月に思い切ってわざと体操着を忘れて・・・。私はその日の体育の時間に下半身だけパンツ一枚でした・・・。
恥ずかしいけどそうなりたかったんです・・・。それ以来小六が終わるまで十回ほどわざと体操着を忘れて行きました・・・。
その度にその日の体育の時間は下半身はパンツ一枚でした・・・。皆に見られて凄く恥ずかしいけどそうなることを望んでいました・・・。

514 :Socket774 (ワッチョイ 63b1-tKWB):2020/05/24(日) 06:05:33 ID:A+ldXFVy0.net
>>473
KabyLakeは正直ハズレ世代だが
延々リフレッシュされて実質サポート期間は長そうな予感はするわなw

515 :Socket774 :2020/05/24(日) 14:15:34.91 ID:AwCCfc/P0.net
>>514
後10年はサポートしてくれそうだわ

516 :Socket774 :2020/05/24(日) 14:19:30.90 ID:aayjznC+0.net
わしクラスになると10年なんてあっという間よ

517 :Socket774 (ワッチョイ 3373-TLNe):2020/05/25(月) 09:38:41 ID:M9oZgi6F0.net
初代i7が出たときはすごい時代がくると思ったもんだ

518 :Socket774 (ワッチョイ befe-ChAO):2020/05/25(月) 15:55:57 ID:a1Ac6InP0.net
未だにbloomfield使ってるけど、内蔵GPUが無いのでグラボが壊れると困る

519 :Socket774 :2020/05/26(火) 13:32:44.01 ID:Ke12M7Fr0.net
インテルの内蔵グラフィックに何期待してるんだお前ら
そもそもインテルの内蔵グラフィックなんてYouTube1080p60fpsで見られれば万歳ってシロモノだろ
動画鑑賞以上にグラフィック性能要求されることって一般人にとってはゲームと動画編集くらいしかないしそれやるならグラボ買えって話
ちなみにノート用初代Core(Arrandale)に入ってる内蔵グラフィックだとYouTubeで1080p30fpsと720fpsまではいけるけど1080p60fpsからコマ落ちが酷く見るに堪えない状態
Sandy以降のCPUの内蔵グラフィックに詳しい人にどこあたりが1080p60fps見れるか見れないかのボーダーなのか聞きたい

520 :Socket774 :2020/05/26(火) 13:37:59.40 ID:h2dMZ8AH0.net
>>519
GT710でも1080p60は再生出来る
ちょうどsandyくらいが境目なんじゃないか?

521 :Socket774 :2020/05/26(火) 14:47:16.27 ID:YWhqLJzl0.net
>>519
吉田製作所のYOUTUBEチャンネル
1080p60fpsがデフォだから色々試してみてね

522 :Socket774 :2020/05/26(火) 15:06:37.00 ID:avBu4TmL0.net
これはマザボメーカーの話かもしれないけど
HDMIでも4K60Pの出力できるようにしてほしい
HaswellからSkylakeに移行した時、DPついてないマザボだったんで4K60Pができなかった
もちろんただ映るだけでいいから

523 :Socket774 (ワッチョイ 3363-4Viw):2020/05/26(火) 15:40:57 ID:Xjak/FCO0.net
吉田進める奴は頭が幼稚なクソ野郎だな

524 :Socket774 :2020/05/26(火) 15:41:59.66 ID:h2dMZ8AH0.net
>>521
気持ち悪いジジイのステマするな
>>522
HDMI2.0が付いてるマザボを選べば良いだけじゃん

525 :Socket774 :2020/05/26(火) 15:59:46.80 ID:avBu4TmL0.net
>>524
2.0つけたマザボなんてあるか?
ていうかintelHD自体がDP1.2にはかなり早くから対応してたのに
HDMIがずーっと1.4止まりだったんだ
ライセンスとかの絡みかね?

526 :Socket774 :2020/05/26(火) 16:03:52.29 ID:h2dMZ8AH0.net
>>525
チップセットがZシリーズのマザボは最下位以外は大体2.0だけど

527 :Socket774 (ワッチョイ 3373-crVl):2020/05/26(火) 16:46:33 ID:avBu4TmL0.net
>>526
Z490 AORUS EXTREME
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/Z490-AORUS-XTREME-rev-1x/sp#sp

内蔵グラフィック
Integrated Graphics Processor-IntelR HD Graphics support:
1 x HDMI port, supporting a maximum resolution of 4096x2160@30 Hz
* Support for HDMI 1.4 version and HDCP 2.3.

>HDMI 1.4
(´・ω・`)

528 :Socket774 :2020/05/26(火) 16:58:15.85 ID:3T43gjVP0.net
HDMI1.4が殆どで外部チップ載せたものだけが2.0対応だね
ASUSやGigaのMini-ITXとか

529 :Socket774 (スプッッ Sd5a-ll3o):2020/05/26(火) 19:01:57 ID:8kaaf7zSd.net
>>521
黙れ蛆

530 :Socket774 :2020/05/26(火) 19:26:39.89 ID:82bQoPxd0.net
わざわざ内部DPをHDMIに変換してる

531 :Socket774 (ワッチョイ 5bcf-qwq+):2020/05/26(火) 19:42:50 ID:WfAax94s0.net
というかUHDBDもほぼ死んだし、内蔵グラ使うならAMDに行けば良いのでは…?
それこそあっちはHDMI2.0普通に積んでるし…

532 :Socket774 (ワッチョイ 8a83-aTe6):2020/05/26(火) 20:35:59 ID:8bs+dfga0.net
2.0の為だけにGT1030買ったっけな
今も1.4なんか…ライセンス費かねぇ

533 :Socket774 :2020/05/26(火) 21:16:58.39 ID:osOjoPXb0.net
>>519
いつの時代の話してんの?
PentiumG4560でも8K60pがコマ落ちせずに再生できるんだが

534 :Socket774 (ワッチョイ df76-crVl):2020/05/26(火) 22:35:03 ID:ffQCPhQB0.net
軽いゲーム、動画再生、などなら内蔵でいいと思う。
重いゲームやエンコをする場合はミドルからハイエンドのビデオカード入れればいい。
用途によって使い分ければ良いだけなのに煽りに近いコメントとは、まとめサイトかなと思ってしまうw

535 :Socket774 (ワッチョイ 5bcf-qwq+):2020/05/26(火) 23:01:08 ID:WfAax94s0.net
一般人はPCでゲームしないしPCを用途別に複数台持たないし、富士通かなぁHPかなぁって程度だろ
そもそも>>519がアホすぎる

536 :Socket774 :2020/05/27(水) 00:28:22.22 ID:ienTGnwX0.net
>>522
今年後半のTigerlakeからやっとネイティブ対応

537 :Socket774 (ワッチョイ c111-upCQ):2020/05/27(水) 00:55:16 ID:zO7xSCLQ0.net
アムカスのAPUはつべ再生でVP9再生支援働かないってマ?

538 :Socket774 (ワッチョイ a173-moxv):2020/05/27(水) 13:05:54 ID:EHqdFT/C0.net
>>528
Mini-ITXだとスロット1本しか無いからグラボ以外の拡張カード使いたい人用だろうね
逆にゲーミング向けだとFプロセッサ見越してオンボ出力自体が無い板もある

539 :Socket774 :2020/05/29(金) 09:49:07.88 ID:aUCTmwIM0.net
>>520
GT720のGDDR5使ってるけど、WIndows7 64bitで1080p@60FPS h264の動画は、
ビットレによってはカクカクだ
https://www.youtube.com/watch?v=9NoURkoCvRE
たとえばこの動画で統計情報を見ると、毎カウントごとに20フレームもドロップが発生してる
デコードエンジンは90パーセントほど消費されている

540 :Socket774 (スプッッ Sdf3-Ha0p):2020/05/29(金) 20:47:59 ID:lSsXiR0md.net
>>539
マシンの構成は?

541 :Socket774 :2020/05/31(日) 02:50:53.25 ID:wtgmm8TT0.net
27.20.100.8280
https://downloadcenter.intel.com/download/29616/

542 :Socket774 (ワッチョイ b958-jZdY):2020/05/31(日) 17:10:34 ID:QeWdkWCX0.net
第6世代以上
1709以上

543 :Socket774 (ワッチョイ b396-3RHv):2020/06/17(水) 18:32:16 ID:bcL18ETU0.net
28.20.100.8322 Beta
https://downloadcenter.intel.com/download/29526/

544 :Socket774 (ワッチョイ a758-a1B0):2020/06/18(木) 02:29:19 ID:yqsJB9gO0.net
This DirectX12 DCH Beta Driver for Windows Subsystem for Linux (WSL) enables running Linux applications on Windows.

DEVELOPER HIGHLIGHTS:
D3D12 on Linux support: Enables running DirectML training via TensorFlow in a Linux terminal on a Windows 10 host.
Use the latest Intel GPUs, such as the 10th Generation Intel Core Processors with Intel Iris Plus graphics to get the best performance while training using Tensorflow – provides a significant performance boost over previous generation graphics hardware.
NOTE*i

See the Windows Subsystem for Linux Installation Guide for Windows 10 for more details about how to install a supported Linux distribution.

VALIDATED LINUX DISTRIBUTIONS:

Ubuntu 18.04
Ubuntu 20.04

OPERATING SYSTEM SUPPORT:
Microsoft Windows 10-64 Insider Preview Build 20145 or later

ビルド20145なんてあったっけ

545 :Socket774 (ワッチョイ a758-a1B0):2020/06/18(木) 02:29:32 ID:yqsJB9gO0.net
>>543

>>542

546 :Socket774 (ワッチョイ b396-3RHv):2020/06/18(木) 02:32:06 ID:JOXjc6ZE0.net
>>544
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20150
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2020/06/17/announcing-windows-10-insider-preview-build-20150/

出たばかり

547 :Socket774 (ワッチョイ a758-a1B0):2020/06/18(木) 02:35:04 ID:yqsJB9gO0.net
ありがとう
ほんとについさっきだな

548 :Socket774 (ワッチョイ b7da-hKzU):2020/06/18(木) 17:15:10 ID:Bg/Cg8YK0.net
MSストアアプリ入れられないWindows 10 LTSB 1607にインストールできる最終バージョンは
25.20.100.6373なんだな
ってことは、9世代シリーズのiGPUは動かないのか

549 :Socket774 :2020/06/19(金) 05:26:25.03 ID:sfaBeck+0.net
何年か前に多分1607の頃だったと思うけど
Windows Insiderのポータルに本来は社内向けと思われる
プリインストールアプリが全部入ったISOが公開されてた
当時ニュースにならなかったのが不思議なもの
完全にミスだと思うがストアとかも入ってた
確保したがISOの入ったディスクが行方不明w
後にも先にも見たことない
Windows ISOダウンローダーだっけ?
あれ使えば見つかるかも
見つかってもインストールできるかは知らん

550 :Socket774 :2020/06/19(金) 05:27:31.13 ID:sfaBeck+0.net
ひょっとしてこれ使えばLTSBにストア追加できるんじゃねと思ったのは覚えてる
実験は結局してない(普通の使えばいいし)

551 :Socket774 :2020/06/19(金) 21:05:27.93 ID:8fIQk58W0.net
設定の保存・読み込みができるグラフィックスコントロールパネルがいいのに
OS再インストールしたらコマンドセンターなんてのが勝手に入ってて焦ったけど
グラフィックスコントロールパネルはMSストアにあるのね

変な改悪やめろよインテル、こんなことばっかしてると
次はAMDに行っちゃうよ

552 :Socket774 :2020/06/19(金) 21:12:49.03 ID:cJqIRIjk0.net
コンパネ潰しとストアへの移行はMicrosoftの意向だから
GeForceだってDCHドライバ入れれば同じ

553 :Socket774 :2020/06/20(土) 11:21:46.85 ID:Ta5Um/Lj0.net
蟹のサウンドドライバもそうだよな
自動でダウンしてくれるからまあ許せるけど
ストアにログインしないとダメな仕組みなら許せん

554 :Socket774 :2020/06/22(月) 08:59:34.87 ID:R27UchrQ0.net
ログインなんかしなくても降ってくる

555 :Socket774 :2020/06/22(月) 16:39:25.69 ID:SvSV10krM.net
コントロールパネルはデザインが古すぎて嫌い
でも俺のCPUは古い世代だからコマンドセンターなんてない……

556 :Socket774 :2020/06/22(月) 17:09:37.52 ID:IEHHFD5m0.net
インテルのデザインセンスの悪さw

557 :Socket774 :2020/06/22(月) 21:33:20.57 ID:bvcrL2k/0.net
正直言ってコンパネ等の見た目の悪さはマザボ付属のツール並

558 :Socket774 :2020/06/22(月) 23:43:52.33 ID:hmMUSv4eM.net
コマンドセンターはよくね?

559 :Socket774 :2020/06/23(火) 11:58:51.82 ID:29iUAiyu0.net
>>556
これわかるわー

560 :Socket774 :2020/06/26(金) 18:09:31.69 ID:t3008Nhz0.net
intelだけじゃなく蟹もストア化されてからの方がかなりまし

561 :Socket774 :2020/06/27(土) 23:12:41.00 ID:ElPDF/Iv0.net
27.20.100.8336
https://downloadcenter.intel.com/download/29674/

562 :Socket774 :2020/06/28(日) 09:04:52.77 ID:HJjLW+5v0.net
>>561

>>542

.

563 :Socket774 :2020/07/02(木) 11:55:30.45 ID:dkiYHeGa0.net
27.20.100.8425 Beta
https://downloadcenter.intel.com/download/29679/

564 :Socket774 :2020/07/06(月) 11:29:50.43 ID:0piKvCSt0.net
第6世代以上
1709以上

いつも通り

565 :Socket774 :2020/07/08(水) 03:58:37.93 ID:HGCG4pIk0.net
https://www.techradar.com/news/intel-tiger-lake-integrated-xe-graphics-beats-nvidias-recent-mx350-laptop-gpu

Intel Xe GPUはNVIDIA MX350に近い性能

566 :Socket774 :2020/07/15(水) 18:24:35.54 ID:eWGW4PTS0.net
Intel CPU+グラボ構成でも
QSV使ったエンコって出来るの?
それともグラボを外さないとQSV有効に出来ない?

567 :Socket774 :2020/07/15(水) 19:33:15.66 ID:a3Z2teij0.net
BIOS/UEFIでビデオカードをさしても内蔵GPU有効という設定にしたらいいのでは?
QSV GPU 併用 windows10 ぐらいでぐぐって

568 :Socket774 :2020/07/15(水) 20:15:08.09 ID:eWGW4PTS0.net
>>567
了解です
ありがとう

569 :Socket774 :2020/07/16(木) 00:11:46.03 ID:fEZlQm8tM.net
InterGraphicってGPUエンコードとか出来るレベルなん?

570 :Socket774 :2020/07/16(木) 00:24:15.15 ID:8MDwKnU90.net
QSVだし

571 :Socket774 :2020/07/16(木) 00:26:11.79 ID:8MDwKnU90.net
>>565
これってタイガーの内蔵版の性能だろ?
噂のあった単体カード版はどうなんだろう

572 :Socket774 :2020/07/16(木) 13:47:16.30 ID:SLmTgESf0.net
位置付けがXEONのグラフィック出力用だからあんま大した事ないような記事みたけどソース忘れたわ

573 :Socket774 (ワッチョイ fa96-YsWi):2020/07/17(金) 12:58:53 ID:EgYdBXsL0.net
HD530がWindows Updateで27.20.100.8280から27.20.100.7990にロールバックされた
何をしたいんだ?

574 :Socket774 :2020/07/18(土) 17:42:07.28 ID:rgQeHiMX0.net
自動で最適なドライバー当ててくれるなんて流石マイクロソフト!

575 :Socket774 :2020/07/18(土) 18:34:33.49 ID:EZqgsQclM.net
>>573
intel のドライバは上書きしないとロールバックされるものがあるんだよ
ロールバックされるのはノートやタブレットでの事が多くデスクトップではあまり起きないようだけど
DDUの使用がかえってややこしい状況に

解決方法はデバイスマネージャーから 「ドライバーを元に戻す」 を実行し5つの質問のどれかに答えると
27.20.100.8280 に戻り以降はロールバックされない

576 :570 :2020/07/20(月) 19:43:33.09 ID:sUJBqKiV0.net
DDUって何?
デスクトップにインストーラー型をダウンロードして入れてるのがWUでロールバックされたんだけど

Intel Driver & Support Assistantにもアップデートきてるけど今問題ないから無視してる

577 :Socket774 :2020/07/20(月) 19:50:05.81 ID:OoW90RMt0.net
DDUってなに?って…
せめてググれよカス

578 :Socket774 :2020/07/20(月) 19:56:21.04 ID:sUJBqKiV0.net
>DDUの使用がかえってややこしい状況に

ググったけどいきなり↑なんて言われているからDisplay Driver Uninstallerの事じゃないよね
そんなの使ったことないのに

579 :Socket774 :2020/07/20(月) 21:13:42.38 ID:OoW90RMt0.net
文脈から仕様の誤字だって気付きそうなもんだが

WUはメーカーが推奨しているバージョンのドライバを勝手に入れるから、自分で最新版にアプデしてもメーカー推奨のバージョンにロールバックされちゃうの

580 :Socket774 :2020/07/21(火) 01:56:20.62 ID:7fZVDdCQ0.net
なぜ仕様の誤字だと思うんだ???
そもそもどこからDDUが出てきているのかもわからないんだけど???

581 :Socket774 :2020/07/21(火) 05:28:37.89 ID:gHRLp+dl0.net
DDU使うと上書きインストールにならないからダメってことなんじゃね
知らんけど

582 :Socket774 :2020/07/23(木) 04:18:56.79 ID:4oX3SyFr0.net
煽りあってないで正解の一文だけを書けばみんな幸せよ

583 :Socket774 :2020/07/23(木) 18:24:28.54 ID:C5iKBddGM.net
今8190を入れてるんだけど
新しいバージョンに更新するメリットってある?

584 :Socket774 :2020/07/23(木) 22:15:04.01 ID:Mm6SXjPc0.net
リリースノートみてメリットありそうなら入れたらいいのではとしか言えないよ
自分は人柱でいいから新しいの入れているけれど、あまり変わらないかなあ
新しいゲームサポートが多かったりするから

585 :Socket774 (ワッチョイ 7b2c-5TCi):2020/07/28(火) 22:09:23 ID:rFeVo7dn0.net
WUでIntel Corporation - Display - 27.20.100.7989が降ってきた

586 :Socket774 (ワッチョイ d596-tWs3):2020/07/29(水) 17:13:10 ID:8bKONBzu0.net
27.20.100.8476
https://downloadcenter.intel.com/download/29784/

587 :Socket774 (ワッチョイ d596-tWs3):2020/07/31(金) 09:52:44 ID:6P3bOleo0.net
27.20.100.8581 Beta
https://downloadcenter.intel.com/download/29786/

588 :Socket774 :2020/08/03(月) 11:44:20.93 ID:nVVaHKs/0.net
>>586-587

>>564

.

589 :Socket774 (ワッチョイ 8136-p5K4):2020/08/13(木) 23:50:58 ID:JT8mpgw80.net
2021年に市場投入
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1270777.html

キタ――(゚∀゚)――!!
>AV1デコードアクセラレーション

590 :Socket774 (ワッチョイ ad7e-6+1q):2020/08/14(金) 13:32:57 ID:yPRxY9000.net
RyzenでQSVが使えるようになるといいな

591 :Socket774 (ワッチョイ 9f96-nscA):2020/08/19(水) 12:47:36 ID:s5FdmPbI0.net
27.20.100.8587
https://downloadcenter.intel.com/download/29808/

592 :Socket774 (ワッチョイ 9f96-nscA):2020/08/19(水) 12:53:57 ID:s5FdmPbI0.net
15.33.51.5146
https://downloadcenter.intel.com/download/29802/

15.36.39.5143
https://downloadcenter.intel.com/download/29803/

15.40.46.5144
https://downloadcenter.intel.com/download/29804/

15.45.32.5145
https://downloadcenter.intel.com/download/29805/

593 :Socket774 (スプッッ Sd9f-Esqd):2020/08/19(水) 13:40:29 ID:QL79Ecd/d.net
>>591
これ入れると画再起動後画面点滅して操作できなくなるんだが
セーフモードで前バージョンに戻したら治った

594 :Socket774 (ワッチョイ 9f58-AI8d):2020/08/19(水) 18:36:15 ID:dHc0cUE10.net
27.20.100.8587 OK

595 :Socket774 (ワッチョイ ff81-n+O8):2020/08/19(水) 18:59:51 ID:ZFDav1CL0.net
15.40.46.5144 NG

596 :Socket774 :2020/08/19(水) 22:34:45.16 ID:qVZTCmA/0.net
>>592
zip版しか確認してないけど
インストールされる一部ファイルの証明書期限切れてね?

597 :Socket774 (ワッチョイ 1f58-jiO8):2020/08/20(木) 05:23:04 ID:Va64Y7DU0.net
>>591

1709 以降、第6〜10世代

>>592

上から

第3世代 Windows 7, 8.1, 10
第4世代 Windows 7, 8.1 以降のアップデート予定なし
第4世代 Windows 10 (32bitのサポートは一部SKUのみ)
第5世代(Braswell, CherryTrailも含む) Windows 7, 8.1, 10 (第5世代は32bitなし)
第6世代 Windows 7, 8.1

598 :Socket774 (ワッチョイ 1f58-jiO8):2020/08/20(木) 05:25:36 ID:Va64Y7DU0.net
Ivyより先にHaswellのサポートが切れるとは思わなんだ(7と8.1だけど)

599 :Socket774 (ワッチョイ 1f58-jiO8):2020/08/20(木) 05:27:39 ID:Va64Y7DU0.net
>>593-594 >>596
CPUは何?
6700kとか書いてあると他の人が確認できる

600 :Socket774 (ワッチョイ 1f58-jiO8):2020/08/20(木) 06:12:10 ID:Va64Y7DU0.net
>>596
Ivy用ので確認したけどオーディオ用ドライバーがSHA1でしか署名されてない
証明書は副署名付きで署名されてたら、署名の日付に関わらず有効期限はない
ご存知の通り、去年3月ぐらいにMSはSHA1のサポートを打ち切った
インストールするにはSHA2で署名されてないとダメ

使えるとしたらOSクリーンインストール時に先にこのオーディオドライバー入れれば入るだろう
(動くかはわからんが署名したのは2015年だから多分動くだろう)
グラフィックス部分はSHA2モジュール入れた後
多分、クリーンインストールしかテストしてねーか、オーディオ部分をテストしてねーかのどちらかだなw

>>595
もしかしてigd11dxva32.dllが80004005で解凍できないエラー?(ZIP版)
第5世代(64bit)で確認した
exe版は実行すらされねえ

>>591以外はセキュリティ修正と書いてあるが、やっぱIntel終わってんなw

601 :Socket774 (ワッチョイ 1f58-jiO8):2020/08/20(木) 06:27:05 ID:Va64Y7DU0.net
>>596
上に書いたやつ以外、他にもあったw

https://community.intel.com/t5/Graphics/Digital-Signature-For-Intel-Graphics-Driver-Not-Valid/m-p/1201718

要約するとオレオレ証明書でしか署名されてないモジュールがあるみたい
593が言ってたのはこっちね(まだインストールしてない)

>>595
上にも書いたけどこれね?

https://community.intel.com/t5/Graphics/Intel-HD-5500-driver-v15-40-46-5144-extraction-problem/m-p/1201592#M88980

他にも、どのドライバーか書いてないけど
8.1用のドライバーインストールしたら、割り当てられるメモリが2Gから1Gに減ってゲームやると頻繁にフリーズするとかあるから、勇者以外は待った方がいいかもw

602 :Socket774 (ワッチョイ 7f81-YpYZ):2020/08/20(木) 06:58:52 ID:rfhJC0f40.net
こりゃ様子見だな
いつも情報助かります

603 :Socket774 (ワッチョイ 1f5a-J5ax):2020/08/20(木) 10:52:00 ID:Z/kMwf9b0.net
なんだこれ
いい加減だな

604 :Socket774 (ワッチョイ 1f6c-lKEn):2020/08/20(木) 20:49:00 ID:9XPfPg1o0.net
15.40.46.5144のWin10 x64は
zipもexeも
アップロードされているファイルが
物故割れているな

WinRARでも7-Zipでも
テストでエラーが出る

605 :Socket774 (ワッチョイ ffc5-4bmG):2020/08/20(木) 23:57:17 ID:+/qbZ0M/0.net
32bitでは特に問題なかった(昨日入れた)

606 :Socket774 (ワッチョイ ffa5-CvJ5):2020/08/21(金) 12:58:20 ID:u/Ty26B20.net
>>604
インストーラーは壊れてたけど
zipのgxpin.exeは行けた

607 :Socket774 (ワッチョイ 9f96-nscA):2020/08/21(金) 13:15:36 ID:mWrG0bLq0.net
15.40.46.5144が壊れてたのは修正したみたい

608 :601 (ワッチョイ 1f6c-lKEn):2020/08/21(金) 14:20:45 ID:OcxzCLs60.net
15.40.46.5144は
zipとexeが共に差し替えられたね

倉庫ファイルのエラーも消えたので
zip版をインストールして様子見しているけど
取りあえず問題なし

609 :Socket774 (ワッチョイ 7f79-YpYZ):2020/08/23(日) 10:39:31 ID:DK4rcitd0.net
3770のHD4000までまだ更新して頂けるなんて、有難い事です

610 :Socket774 (ワッチョイ 1f76-YpYZ):2020/08/23(日) 12:48:47 ID://GJn34Y0.net
3000シリーズはivy bridgeだろ。2000のsandy bridge勢はドライバ更新なしなんだぞ・・・

611 :Socket774 :2020/08/23(日) 12:57:25.40 ID:wK3s9kj70.net
IvyはATOMに使われた関係でサポートされ続けてるんだったよね

612 :Socket774 (アウアウウー Sa63-Esqd):2020/08/23(日) 14:26:07 ID:cfL0BqwTa.net
もうそんな古いの更新されたからって恩恵ないだろ

613 :Socket774 :2020/08/25(火) 00:23:10.36 ID:UxJkoj+L0.net
DTV板見てるとIvyは最後のネイティブPCIサポートっていう理由でPT1や2に使ってる人、結構いそうな印象

614 :Socket774 (ワッチョイ 1196-Y/PZ):2020/08/26(水) 10:17:00 ID:poBiwk/q0.net
27.20.100.8673 Beta
https://downloadcenter.intel.com/download/29817/

615 :Socket774 (ワッチョイ 67d4-XrX+):2020/09/08(火) 05:37:52 ID:A5U6XJR10.net
>>595
今更だけど8/18にリリースされた5144は
バージョンそのままで8/20にファイルが差し替えられてるな

616 :Socket774 (ワッチョイ 6d96-yMTp):2020/09/10(木) 17:26:57 ID:8G3XGMAg0.net
27.20.100.8691 Beta
https://downloadcenter.intel.com/download/29846/

617 :Socket774 :2020/09/12(土) 09:22:18.04 ID:uyh9fNiO0.net
>>616
昨日2004に入れた好調 6th

618 :ネコタ:2020/09/12(土) 18:42:20.21 ID:nAAHkqhp3
【DIY】アウトドア用 コーヒーボックスを作る
https://www.youtube.com/watch?v=Jq9ab1rzDF8
調味料入れDIY!キャンプ用!
https://www.youtube.com/watch?v=R_8kVgwUnJ4
【モーラナイフ】ナイフシースを作る 【Knife Sheath】
https://www.youtube.com/watch?v=h_mGb1maCZE
レザークラフト!鉈のケースをレザーで作る!
https://www.youtube.com/watch?v=2ccuW-ZSEwc
KA-BAR Becker BK2 Leather craft sheath〜野ナイフカスタム〜
https://www.youtube.com/watch?v=zlBU8OxaXLc
【キャンプギア】ショットガンシェル のお香入れづくり【クラフト】
https://www.youtube.com/watch?v=tNelrf-2vps
【キャンプギア 】【ククサ 作りベランダでハンドメイド】
https://www.youtube.com/watch?v=Ufm1g8d1gFo

619 :Socket774 :2020/09/14(月) 23:34:32.54 ID:01IcOgIK0.net
>>617
今みたらまだ2004に更新されてなかった
自動更新だとかなり遅いんだな

620 :Socket774 :2020/09/15(火) 08:43:30.14 ID:ednUZUi70.net
>>619
そうだね

621 :Socket774 :2020/09/16(水) 14:08:39.91 ID:OE/KMCWA0.net
27.20.100.8681
https://downloadcenter.intel.com/download/29855/

622 :Socket774 :2020/09/16(水) 14:23:48.96 ID:zRROkNv00.net
いつも通り

1709 以降、第6〜10世代

623 :Socket774 :2020/09/17(木) 11:48:27.51 ID:Y7eRYYCz0.net
サンクス
2004に入れました

624 :Socket774 :2020/09/20(日) 13:58:05.63 ID:3r9LbiAP0.net
単体GPUは来年以降か

625 :Socket774 :2020/09/22(火) 13:55:02.64 ID:7NDdussE0.net
Intel HD Graphics の2000とか3000とかの型番を調べる方法を教えてください
CPU-ZやDxDiagではその数字はなく

626 :Socket774 :2020/09/22(火) 14:25:38.60 ID:RiJ3CAai0.net
CPU名でググればIntelのサイトに記載されてるんじゃ

627 :Socket774 :2020/09/22(火) 20:03:06.93 ID:O+ORY5u10.net
CPU-ZのGraphicsタブに出るやろ
GPU-ZでもHWiNFOでもいいけど

628 :Socket774 :2020/09/22(火) 21:33:28.93 ID:SBhMrtVZ0.net
>>625
いくつか方法がある
・スタートボタンを右クリックして、デバイスマネージャーを開いて、ディスプレイアダプターのところに書いてある。
・最近だと、タスクマネージャを出して、詳細表示にして、パフォーマンスタブのGPUのところに型番が表示されるはず。

629 :621 :2020/09/23(水) 03:12:38.16 ID:2AqB8yhB0.net
レスありがとうございます
cpuz gpuz、デバイスマネージャーでは表示されません
タスクマネージャーはgpuの項目がない(Windos10ですが)
cpu名検索で2500というのは分かりましたが、PC上で分からないのがもやっとします

630 :Socket774 :2020/09/24(木) 14:41:20.01 ID:hQKgiSX80.net
27.20.100.8778 Beta
https://downloadcenter.intel.com/download/29879/

631 :Socket774 :2020/09/24(木) 21:56:22.80 ID:mhf88GEQ0.net
>>630
サンクス 2004に入れた

632 :Socket774 :2020/09/24(木) 22:28:52.69 ID:mhf88GEQ0.net
Intelドライバ作り好きなのかね
さして不具合ないんだけど Intel hd/Wi-Fi/BT 怒涛の更新だ

633 :Socket774 :2020/09/29(火) 12:10:39.75 ID:LOxun5PI0.net
最新入れてもWindowsUpdateすると2年も前の古いドライバ入れるの本当クソ

634 :Socket774 :2020/09/29(火) 14:37:12.54 ID:LifqQ4sx0.net
ちゃんと仕事用意してくれるなんて素敵やん

635 :Socket774 :2020/09/29(火) 22:47:48.17 ID:3tdAs4MI0.net
素敵すぎて泣けてくるねん

636 :Socket774 :2020/09/30(水) 09:31:39.32 ID:NoQ9bzGG0.net
>>633
ドライバーにはランクってのがあって
高いやつから入るようになってる
仕様

たしか今のWindows 10は上書きされたやつをアンインストールしたら、もう1回は上書きされないんじゃなかったっけ?
(ひとつ前のを維持してくれる)

637 :Socket774 :2020/09/30(水) 12:17:39.76 ID:rkpEG7An0.net
古いCPU使ってるからじゃないかね
自分は10世代CPU使ってるから発売前のドライバとかさすがに入らない

638 :Socket774 :2020/09/30(水) 13:00:00.61 ID:KMq821Th0.net
10700Tつかってるけど、Windows Updateで26.100.なんちゃらが降ってきた事あったよ
巻き戻してからは落ち着いてるけど

639 :Socket774 :2020/09/30(水) 19:29:54.82 ID:nZfng8B20.net
1909クリーンインスコで発生するんだわ
9600Kでも6400でも起こったよ
WUで上書き後再度最新ドライバ入れるとそれ以降は巻き戻らないけど
なんか気持ち悪いじゃない。

640 :Socket774 :2020/10/01(木) 00:27:48.93 ID:9zKr41y20.net
27.20.100.8783
https://downloadcenter.intel.com/download/29904/

641 :Socket774 :2020/10/01(木) 02:43:47.35 ID:NhH50NIr0.net
>>640

1709以降
第 6〜 11 世代

初のTigerlake(TGL)サポート
以下TGL向け拡張

Dolby* Vision with video encoding acceleration.
Decode Support for HEVC 12-bit 4:2:0, 4:2:2, 4:4:4 and VP9 12-bit 4:2:0, 4:4:4.
Support for 16K picture HEVC and VP9 video decode
HEVC and VP9 Decoder performance enhancements to support 4K60 4:4:4
4K60 HEVC encoder performance improvements
HEVC and VP9 4:4:4 speed mode support

642 :Socket774 :2020/10/01(木) 03:39:23.64 ID:WtH9+roe0.net
Xeとドライバ共用になるとは思わなかった

643 :Socket774 :2020/10/08(木) 15:40:04.98 ID:ZSnTVo+t0.net
あらあら思わなかったの?仕方のない子ね〜

644 :Socket774 :2020/10/08(木) 16:50:10.86 ID:P0kgOKJ50.net
27.20.100.8873 Beta
https://downloadcenter.intel.com/download/29913/

645 :Socket774 :2020/10/10(土) 15:57:42.83 ID:M1jPk4N+0.net
Microsoft bringing hardware accelerated AV1 video support to latest Windows 10 PCs
https://mspoweruser.com/microsoft-hardware-accelerated-av1-video-windows/

11th Gen Intel Core processors with Intel Iris Xe Graphics
NVIDIA GeForce RTX 30 Series GPUs
AMD Radeon? RX 6000 Series Graphics (coming soon)

646 :Socket774 :2020/10/10(土) 16:05:42.92 ID:A014E6md0.net
>>645

https://www.microsoft.com/ja-jp/p/app/9mvzqvxjbq9v

1909以上

Media Foundation対応アプリもお忘れなく

647 :Socket774 :2020/10/11(日) 10:44:43.31 ID:74pBmpTa0.net
ロケットレイクでデコーダ更新か!と喜んだもつかの間、
Celeronからi3は名前だけの11世代で中身はかわらないみたい
低スぺCPUにこそほしいハードAV1デコーダーなのに、なんだかちぐはぐだなぁ

648 :Socket774 :2020/10/11(日) 10:46:19.71 ID:74pBmpTa0.net
Kabylakeでは下から上まで全部更新されたけど、同じ14nmなのにロケットは・・・
インテルファブの台所事情が垣間見えますね

649 :Socket774 :2020/10/11(日) 12:56:57.92 ID:J+97/IlT0.net
いうても低スペの接続してるような解像度ならAV1であってもソフトデコードできるし
それでコストが上がるのならしょうがない
普及もまだまだだしAMDも4000G系でさえ積んでないのに時期尚早

650 :Socket774 :2020/10/11(日) 14:32:50.11 ID:RrHJaPwj0.net
デコーダの更新よりもXeグラフィックスがi5以上買わないといけない方がショックかも

651 :Socket774 :2020/10/11(日) 14:46:41.37 ID:7R3qniQH0.net
gemini lake以降はUHD解像度を対応を標準にしてるから対応難しいんじゃないかな
FHDのままなら楽だったろうけど

652 :Socket774 :2020/10/12(月) 22:57:41.40 ID:A9ezOaJr0.net
あとでXeつんだi3が出そう
半年後ぐらいに

653 :Socket774 :2020/10/12(月) 23:31:22.98 ID:eEhiPxP60.net
性能を要求されないi3以下のローエンドだから出す必要も予定も無いはず
Alderまでの繋ぎだから

654 :Socket774 :2020/10/13(火) 06:56:51.14 ID:iJQxWrUP0.net
2025年くらいまでカービーおじさんやでえ

655 :Socket774 :2020/10/13(火) 09:51:13.23 ID:lKs06FRS0.net
Radeon RX 6000 seriesはAV1 decodeに対応
Microsoftは同社の公式Blogで今秋よりAV1 codecのハードウェアサポートが行われると説明


意外と動きは早いようで

656 :Socket774 :2020/10/15(木) 06:45:51.98 ID:WJw4GBxS0.net
Win10 IP Devでは 29.20.100.8881がきた

657 :Socket774 :2020/10/15(木) 07:56:31.90 ID:07X6T3aW0.net
裏で動画を複数再生しつつゲームをフルスクリーンで起動すると、
安定性がもろに出るな
経験上RADEONとIntelはすぐドライバー反応停止が出て、頻繁にゲームが10秒ほど固まる

NVは出ない

658 :Socket774 :2020/10/15(木) 10:59:32.33 ID:L3u49GoB0.net
>>656
CPUは何使ってるの?

659 :Socket774 :2020/10/15(木) 11:32:49.74 ID:9jiPOVim0.net
windows updateで、これが来たけど・・・(グラフィックス関係があるか不明だけど)
Intel - System - 2035.15.0.1807

660 :Socket774 :2020/10/15(木) 12:25:14.86 ID:WJw4GBxS0.net
>>658
i3 8100

661 :Socket774 :2020/10/15(木) 18:22:52.74 ID:L3u49GoB0.net
>>659
システムはチップセット系かMe(マネジメントエンジン)かSGXあたりではなかろうか

662 :Socket774 :2020/10/15(木) 18:23:14.79 ID:L3u49GoB0.net
>>660
ありがとう

663 :Socket774 :2020/10/20(火) 03:01:01.16 ID:og3JugfQ0.net
27.20.100.8885 Beta
https://downloadcenter.intel.com/download/29950/

664 :Socket774 :2020/10/20(火) 20:48:05.02 ID:og3JugfQ0.net
27.20.100.8853
https://downloadcenter.intel.com/download/29957/

665 :Socket774 :2020/10/26(月) 17:18:54.79 ID:F6DFD/W6r.net
8681から8853に更新したいんですが普通に.exe(インストーラ)を実行するだけではダメですかね?

666 :Socket774 :2020/10/26(月) 17:50:40.14 ID:jc4z+PSJ0.net
zip版を落として解凍して、デバイスマネージャーからファイル(フォルダ)指定で更新するのが一般的なんじゃないのかな

667 :Socket774 :2020/10/26(月) 18:35:31.50 ID:q2F7HnOqM.net
インストール後再起動したらまたセットアップ画面が開いたんだけどこれ仕様?

668 :Socket774 :2020/10/26(月) 19:31:05.57 ID:2PVAqbfX0.net
>>667
仕様
開いて終了したでしょ

669 :Socket774 :2020/10/26(月) 19:41:01.76 ID:nib6I4+f0.net
デジタル放送の(ちゃんと著作権法などクリアした)特殊なハードとソフトだからあれだけど、
UHD630で、ドライババージョン27.20.100.8783以降からテレビ録画再生時に不具合があるそうだよ

【I-O】GV-MVP/XSシリーズ 20【ハードウェアトランスコード】
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1564877325/415-

670 :Socket774 :2020/10/27(火) 06:40:18.60 ID:1Q0pGseG0.net
自作板界隈の人はPT2や3使ってる人が多そうなイメージ
むしろハードウェア板の方に書いてあげたら?

671 :Socket774 :2020/11/01(日) 21:49:49.67 ID:V1MDyGiE0.net
15.33.53.5161
https://downloadcenter.intel.com/download/29969/

15.36.40.5162
https://downloadcenter.intel.com/download/29970/

15.40.47.5166
https://downloadcenter.intel.com/download/29971/

15.45.33.5164
https://downloadcenter.intel.com/download/29972/

27.20.100.8890 (Iris Xe MAX 専用)
https://downloadcenter.intel.com/download/29985/

672 :Socket774 :2020/11/02(月) 20:42:20.11 ID:8876CXQ70.net
WUでIntel Corporation - Display - 27.20.100.8682が来た

673 :Socket774 :2020/11/07(土) 21:46:15.70 ID:gqLIXtvH0.net
27.20.100.8935
https://downloadcenter.intel.com/download/29988/

674 :Socket774 :2020/11/07(土) 22:36:25.02 ID:s4+ofPEq0.net
>>672
ウチは今日も26.20.100.7626が来たんだが(入れないけど)

675 :Socket774 :2020/11/08(日) 08:51:53.64 ID:aZh+FHXU0.net
Windows10のOSを2020H2にアップデートしたら26.20.100.7926に勝手に戻ってたわ

676 :Socket774 :2020/11/08(日) 11:50:20.56 ID:aZh+FHXU0.net
>>673
Windows10 20H2の更新プログラム適応したらドライバ再起動ループ解消した

677 :Socket774 :2020/11/08(日) 12:35:27.44 ID:DlfAA6rA0.net
>>673
やっぱりchromeでyoutubeコマ飛びしてたのはドライバーが原因か

678 :Socket774 :2020/11/08(日) 23:03:40.76 ID:zTx13Hl30.net
20H1,H2に8935を入れたら、Open GLな古いFPSでたまにカクツク用になったんだけどオレ環なのかなぁ?
8783までとの体感差なんだけども(ゲームは20年も前の某FPSでGeforce2 GTSで快適なレベルの低負荷)

679 :Socket774 :2020/11/13(金) 11:36:21.37 ID:eLFF68NV0.net
WUで8783が降ってきましたよっと。Win10 20H2(64bit)

680 :Socket774 :2020/11/14(土) 13:15:41.68 ID:0iXtR7CR0.net
20H2は一気に配布してるなうちにも来た

681 :Socket774 :2020/11/14(土) 14:41:53.07 ID:cZAhkN5L0.net
27.20.100.9021 Beta
https://downloadcenter.intel.com/download/29996/

682 :Socket774 :2020/11/14(土) 18:28:51.25 ID:TjdEGoGD0.net
>>680
来たがエラーで更新できない。

683 :Socket774 :2020/11/14(土) 19:31:50.59 ID:pTG3kYnZ0.net
ウチはexeファイルの方で、Win10 64bit 20H2で.8885から更新できた
再起動後もまたインストーラが起動するんでキャンセル必須なのは相変わらずだけど

684 :Socket774 :2020/11/15(日) 13:26:07.50 ID:mR8XHWySr.net
>>683
これなんで直さないんだろうな

685 :Socket774 :2020/11/15(日) 15:36:33.42 ID:uWBhg9se0.net
俺は一度もそんな事になったことは無いな

686 :Socket774 :2020/11/15(日) 18:37:25.42 ID:S8SeuFh9M.net
>>681 いつもDLリンクをありがとう
27.20.100.8935 → 27.20.100.9021 にDDU経由で変更
20H2でストアからインストールできなかったインテルグラフィックスコマンドセンターが可能になった

※Intel iGPUはサブモニター用に使用

687 :Socket774 :2020/11/15(日) 19:06:20.28 ID:7XbkJC5H0.net
>>683
これでは?
https://www.softantenna.com/wp/tips/windows-10-disable-reopen-apps/

688 :Socket774 :2020/11/15(日) 22:56:13.82 ID:BbSY7c8I0.net
>>687
20H2のせいか、ちょっと文言が違ってたけど、
「更新または再起動の後にサインイン情報を使ってデバイスのセットアップを自答的に完了します。」
ってのがオンになってたのでオフにしてみた
次にドライバーをアップデートするときにどうなるかな
サウンドやネットワークアダプターのデバイスでは起きた事ないんだけど、なんでなんだろう

689 :Socket774 :2020/11/17(火) 00:13:03.99 ID:TSLXt97I0.net
Apple M1 beats NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti and AMD Radeon RX 560 in graphics performance
https://mspoweruser.com/apple-m1-beats-nvidia-geforce-amd-radeon/

宣伝の割にはXeとそんなに大きな差がないように思えるんだけど

690 :Socket774 :2020/11/17(火) 18:05:15.74 ID:KC22ooCv0.net
Xeと狙ってる層も被るのかと
比較対象が1050TiとRX560っていう2周回遅れな世代のバリュー価格帯カードだし

691 :Socket774 :2020/11/19(木) 12:49:57.99 ID:goY28otH0.net
>>689
内臓GPUで1050TIより性能上なの?まじか

692 :Socket774 :2020/11/20(金) 12:15:15.40 ID:3xTwSbFj0.net
27.20.100.9025 Beta
https://downloadcenter.intel.com/download/30027/

693 :Socket774 :2020/11/20(金) 12:30:15.61 ID:a413LpX30.net
9025を入れてきた。>>687のオプションは全部offにしてあったけど、やっぱり再起動後にもう一度インストーラが起動する
まぁ、キャンセルするダケなんで実害はたいしたことないっちゃないんだが、一応報告

694 :Socket774 :2020/11/23(月) 10:53:13.59 ID:wFqZm1cfr.net
5月頃のバージョンのインストーラはまともだったんだけどね

695 :Socket774 :2020/12/04(金) 22:57:40.53 ID:jAtDe1cY0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1293115.html

家電はH.266VCCが主流になるのかな

696 :Socket774 :2020/12/04(金) 23:54:05.85 ID:MsE34dDb0.net
ライセンス次第
H.265みたいにめんどくせーことになると
GoogleがキレてAV1みたいなのを出してくる

697 :Socket774 :2020/12/07(月) 21:00:42.75 ID:031xKRKWM.net
Tiger LakeからIris Xeとかいう奴に変わったんだっけ?
従来のIris Plusのドライバ提供止まったら困るわ

698 :Socket774 :2020/12/07(月) 21:48:53.58 ID:/DuSbjAu0.net
Iris系なんてユーザー少ないしな

699 :Socket774 :2020/12/11(金) 01:50:34.17 ID:Y6a9oTAX0.net
実際家電の場合大したライセンス料じゃないし
払っておけば特許関係で問題発生しても全部丸投げ出来るから安心

700 :Socket774 :2020/12/11(金) 03:04:25.64 ID:Ya60k8xG0.net
27.20.100.9077 Beta
https://downloadcenter.intel.com/download/30070/

701 :Socket774 :2020/12/11(金) 20:15:00.33 ID:Ya60k8xG0.net
27.20.100.9030
https://downloadcenter.intel.com/download/30066/

702 :Socket774 :2020/12/14(月) 14:00:18.52 ID:RkT457qh0.net
すみません、Mac板でどなたからの回答もないのでこちらでも質問をさせていただにます。
MacBook Pro 2015 early 13inchにBoot CampでWindows10を入れました。
Steamのゲームがやりたいため、Intel Iris Graphics 6100のドライバーをインストールしたところ、画面がチラつくようになったのですがどなたかチラつかなくなる対処法をご教示いただけないでしょうか。
Windows、グラフィックドライバーともに最新版にアップデートしても解決しなくてお手上げ状態です。
ドライバーはインテル ドライバー & サポート・アシスタントで検出した最新版です。
ドライバーをインストールした状態だとゲームは正常に動くけど、画面がチラつくという状態です。
ドライバーをアンインストール、無効化した状態では画面はチラつかないですが、ゲームの動作が非常に遅くなりできる状態ではなくなってしまうため困っています。
すみませんがお力をお借りしたいです。よろしくお願いします。

703 :Socket774 :2020/12/14(月) 14:20:47.64 ID:On3f6tBuM.net
>>702
最新版は 15.40.47.5166 なのだけどそれを入れているのかな?
Bootcampの最新版はもっと古いはず
https://www.intel.com/content/www/us/en/search.html?ws=text#q=Intel%C2%AE%20Iris%C2%AE%20Graphics%206100&t=Downloads&layout=table

15.40.47.5166 をインストール後、WindowsUpdate で古いドライバにされてしまった場合は
デバイスマネージャーから 「ドライバーを元に戻す」 を実行し5つの質問のどれかに答えると
15.40.47.5166 に戻り以降は戻されない

新しいと行ってもセキュリティの更新でゲームごとの調整はされていないから
そのゲームの掲示板やフォーラムで確認した方がいいと思う

ゲーム側なりドライバ側なりの調整で快適にゲームできるといいね

704 :Socket774 :2020/12/14(月) 19:41:36.23 ID:RkT457qh0.net
>>703
レスありがとうございます。
バージョンの記載がなくてすみません。
バージョンは15.40.47.5166をインストールしました。
デバイスマネージャーでディスプレイアダプターを見る限り「ドライバーを元に戻す」がグレーアウトしていて、Windows Updateで書き換えられてる可能性は低いのかなと思っています。
ゲーム中だけでなく、PCを立ち上げた時のパスワード入力画面の時点ですらチラつき、乱れが起きているためどうしたものかと…
Windowsを触るのが7年ぶりくらいなもので原因を突き止めるのも苦労したのでどうにか解決したいです…

705 :Socket774 :2020/12/21(月) 10:34:52.17 ID:lH19SZOF0.net
質問お願いします

インテルグラフィックスコントロールパネルのビデオ設定を全て無効にすれば、動画再生ソフトでBlu-ray再生した時、余計な補正のないありのままのソース映像で再生されるってことでいいんだよね?

706 :Socket774 :2020/12/21(月) 18:39:56.58 ID:tPZzJf2D0.net
ブラウザで再生するならともかく、動画再生ソフトならフィルターとか色々入ってるかもしれんけどね

707 :Socket774 :2020/12/24(木) 19:07:57.68 ID:XIlPuQJy0.net
27.20.100.9079
https://downloadcenter.intel.com/download/30079/

708 :Socket774 :2021/01/05(火) 11:58:42.47 ID:NXQ5i8oZ0.net
27.20.100.9126
https://downloadcenter.intel.com/download/30100/

709 :Socket774 :2021/01/11(月) 14:44:45.96 ID:224N7HLv0.net
>>531
UHDBDに対応したマザーボードって、
GPU付のintelを載せられて、
HDMI2.xに対応しているだけで良いと思うんだけど、数が少ないですね。

ASUS
 ROG Strix Z490-I Gaming \32,980〜

Gigabyte
 Z490I AORUS ULTRA \24,980〜
 H470I AORUS PRO AX \16,038〜
 GA-IMB460N (価格.com 未登録)
 GA-IMB410M (価格.com 未登録)
 GA-IMB410N (価格.com 未登録)

ASRock
 Z490 Phantom Gaming-ITX/TB3 \26,980〜
 
PS5かAV機器で再生した方が簡単そうですね。

せっかく、Ultra HD Blu-ray対応 PioneerBDR-212JBK を買ったのに、、、、

710 :Socket774 :2021/01/12(火) 17:06:31.48 ID:arQSflFb0.net
CPUがSGXに対応してることって条件とHDCP 2.2もお忘れなく

711 :Socket774 :2021/01/12(火) 17:11:33.40 ID:arQSflFb0.net
DPつきに検索範囲変えればもうちょい選択肢増えるけどね
DPからHDMI 2.0への変換は簡単だから

まあ専用機かゲーム機の方が楽なのは確かw

712 :Socket774 :2021/01/13(水) 03:05:10.07 ID:vpIj+LwC0.net
>>710
SGXは原理的に脆弱性が高いから廃止すべきという動きもあるみたい。
著作権を保護しようとしすぎて、普及しないのは馬鹿げていると思います

713 :Socket774 :2021/01/13(水) 13:47:04.66 ID:v7XO1uRPd.net
コンシューマーラインでは廃止だけどXeonには残るみたいね

714 :Socket774 :2021/01/13(水) 15:50:51.16 ID:kP4c6HWU0.net
PCで4K&HDRなUltra HD Blu-rayを観るにはどうすればいい? 世界初の対応ドライブ パイオニア「BDR-S11J」の動作環境などをチェック!
ttps://pc.watch.impress.co.jp/topics/pioneer1703/

条件が厳しすぎてどうなんだろうか・・・。もうわからんw

715 :Socket774 :2021/01/13(水) 17:48:29.91 ID:cWS4pmja0.net
UHD BDで定番の編集長の記事

こいつ(UHD BD)……、(PCで)動くぞ……! もし、動作環境がニュータイプなら
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/4kshugyousou/1048284.html

716 :Socket774 :2021/01/14(木) 01:05:51.48 ID:9q6cJQ+A0.net
>>714
何も難しくないじゃん

SGX
HDCP 2.2
内蔵VGA(外付けVGAが本体についてたらダメ)

まあ苦労して見る価値はないと思うw

717 :Socket774 :2021/01/14(木) 02:40:01.81 ID:Ouc6+b+00.net
>>716
その条件を満たすマザーボードが、mini-ITXでしか見つからないのが悩ましい。

外付けVGAが刺さってても、外付けのHDCP2.2出力からUHDBDが見られないだけで、マザーボードのHDCP2.2出力からUHDBDを見られるのでは?

718 :Socket774 :2021/01/14(木) 09:14:06.86 ID:9q6cJQ+A0.net
そりゃHDMIに限定してるんじゃないの?
価格.comでLGA1200とDPフィルター条件にしたら68出てくるしMicroATXとかATXも普通に出てくる

後者はPCIeにデータ流したらダメだから
(SGXと直接やり取りのみ可。Intel VGAならCPUの中だけで完結する)
外付けVGA付いてたらダメだったんだと記憶してるけど

719 :Socket774 :2021/01/14(木) 09:16:00.95 ID:9q6cJQ+A0.net
HDCP 2.2なんかDP付いてりゃ当然載ってると思う

720 :Socket774 :2021/01/14(木) 10:13:04.45 ID:8GX5iMN7d.net
中華は解除ソフトまだ出さないの?
そういうとこでしか役に立たないくせにUHDではやる気ないよね

721 :Socket774 :2021/01/14(木) 19:07:10.37 ID:Ouc6+b+00.net
>>718
なるほど マザーボードのHDMI 出力にこだわらずに Didplay Port を HDMI に変換する方法もありますね。

例えば
GIGABYTE の ATX マザーボード
H470 AORUS PRO AX H470 AORUS PRO AX

1 x HDMI port, supporting a maximum resolution of 4096x2160@30 Hz
* Support for HDMI 1.4 version and HDCP 2.3.

1 x DisplayPort, supporting a maximum resolution of 4096x2304@60 Hz
* Support for DisplayPort 1.4 version, HDCP 2.3, and HDR.

HDMIは1.4だからUHDBDには対応していないけど、DisplayPortはOK.

このディスプレイポートから
サンワサプライDisplayPort-HDMI変換ケーブル KC-DPHDA20
DisplayPort Ver 1.2/HDMI 2.0
HDCP規格 Ver 1.4/Ver 2.2 対応
を介して、ディスプレイのHDMI入力につなげばOK

722 :Socket774 :2021/01/14(木) 19:15:39.09 ID:Ouc6+b+00.net
>>721
ディスプレイの選択も面倒で、例えば24インチクラスだと

LG 24UD58-B は
 HDMI: HDCP2.2
 DisplayPort: HDCP1.4
となっているから、Display Port は UHDBD 非対応

JN-IPS244UHDR は
HDMI 2.0×1、HDMI 1.4×2、
Displayport x 1, (3540x2160@60Hz)
HDCP2.2対応
となっているから HDMI 入力からでも、DisplayPort入力からでも UHDBDが映りそう。

組んでみて、UHDBDを1枚だけ再生できたら、それで満足してしまいそうな予感

723 :Socket774 :2021/01/15(金) 16:07:57.10 ID:BxIztDmz0.net
今時のモニターでHDCP 2.2対応してないのなんてあるんだな
知らんかった

家電プレイヤーの方が2万ぐらいからあるし
ゲーム機でも5万もありゃ買える(売ってるかどうかは別として)
PCの再生ソフトは事実上Power DVDだけでドライバーアップデートしたらおかしくなるとか
悪いことは言わない、PCはやめとけw

>>720
リッピングの話なら複数あるけどスレチだからCD-R板へでもどーぞ
端子に繋ぐ解除機の話なら、HD Furyだったかな
HDCPを2.2から1.4にダウングレードする箱がある
たしか2万ぐらい
出力してる機器にはHDCP2.2で繋がってるように見える箱(この場合はPCか)
これ(ダウングレード)はHDCPで公式に認められた方法
なんか制限ありそうな気がするけど持ってないので知らん
https://youtube.com/channel/UCPt3YAw5SNfHCu8XYOrAZ3A

ダウングレードすればHDCP 1.4は解除可能なのでHDMIキャプチャ使えてしまう

724 :Socket774 :2021/01/17(日) 07:50:39.87 ID:hCRd0KN70.net
>>723
PCでUHDBDを見てみたい。1枚だけでよいから。ソフトのバージョンアップで見られなくなったら、諦める

725 :Socket774 :2021/01/17(日) 12:27:05.77 ID:gnj6LUC90.net
安い専用機でいいじゃん、大して変わらんからw

726 :Socket774 :2021/01/21(木) 17:59:12.09 ID:sdhz0f6/0.net
27.20.100.9168
https://downloadcenter.intel.com/download/30148/

727 :Socket774 :2021/01/23(土) 17:42:36.12 ID:U0mL6BAp0.net
↑このドライバのおかげでようやくタイガーレイクでのPSO2の60fpsが安定動作するようになったぜ・・・設定2だけどなw
 とはいえタスクマネージャーのGPU負荷はちょくちょく天井に張り付く勢いだ・・・・こりゃNGSは厳しいか・・・

728 :Socket774 :2021/01/24(日) 12:35:21.96 ID:qxkxYyyB0.net
Xeグラフィックのドライバ最適化にまだ時間掛かりそうやね
デスクトップ版は3月頃らしいけど遅れて丁度良かったかも

729 :Socket774 :2021/01/24(日) 17:58:38.56 ID:2XJ68kcf0.net
内蔵ビデオはもっと性能低いのでいいと思っているけどね。
OSが動く、ブラウザの表示が早くなる、動画再生処理をGPUがやる、などCPU負荷を下げる方向で。
ゲームやりたい人やマイニングしたい人はビデオカード増設しろが一番いいと思う。

730 :Socket774 :2021/01/24(日) 18:38:31.77 ID:T7CznqsM0.net
まぁそうなんだけど・・・・薄型ノートでどこまでやれるか試してみようとタイガーレイクのノートPC買ったんよ。
結果・・・10年前ののノートPC(i7-2630QM & GTX460M)といい勝負みたいw

731 :Socket774 :2021/01/24(日) 18:39:50.05 ID:T7CznqsM0.net
あ、いい勝負ってのはあくまでPSO2の話ね

732 :Socket774 :2021/01/27(水) 04:33:17.48 ID:hP9SdYf+0.net
https://www.intel.com/content/www/us/en/products/discrete-gpus/iris-xe-aic.html

ASUSからファンレスIntelグラボ出るぽいね
楽しみだ
いくらになるのやら
型番(DG1-4G)からするとメモリ4Gだろうから
せーぜー1.5〜2万ぐらいじゃないと競争力なさそう

https://i.imgur.com/6SfLHFM.jpg

733 :Socket774 :2021/01/27(水) 11:34:44.32 ID:Q8JzVS0EM.net
一般販売なしか

734 :Socket774 :2021/01/27(水) 13:01:40.34 ID:ehObsFGe0.net
i740以来のIntelビデオカードがついに登場。まずASUSから
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1302703.html

735 :Socket774 :2021/01/27(水) 13:38:36.98 ID:kCFJOgYS0.net
Intelから委託されたASUSがビデオカード作って
BTOやメーカー製PC向けに供給されるとしか読めないね

ファンレスで25Wはニッチ需要はありそうね
GT710もファンレスあるけど夏場に熱暴走で落ちる欠陥品やし

736 :Socket774 :2021/01/27(水) 13:58:05.00 ID:g7h2v9BXd.net
それよりAV1デコードとかVP9エンコードとか高画質HEVC HWエンコードとか

737 :Socket774 :2021/01/27(水) 18:02:40.35 ID:o225+buta.net
ローエンドのCPUと組み合わせると古式ゆかしきコプロセッサって感じがしてロマンだな

738 :Socket774 :2021/01/27(水) 18:58:42.38 ID:5oRaO9IA0.net
oem用ならバルクで売ってくれないかねえ
ちゃちいヒートシンクのみで

739 :Socket774 :2021/01/28(木) 00:05:46.86 ID:DVv6VfrR0.net
ゲーム配信を一台でまとめたい時の選択肢としてあるかな

740 :Socket774 :2021/01/28(木) 01:35:42.55 ID:ZSJ3n3aP0.net
オンボードにこのチップとメモリ載せてCPUの内蔵と連携して速くなるとかならわかるけど。
単体ボードでこの性能だとコスパ悪そうだな。

741 :Socket774 :2021/01/28(木) 03:01:11.17 ID:2LOMVQaJ0.net
>>732
あーなんか見た目好みだわ
ゲームしなくなってきたからITXとか小さいオープンリグとかで
普段使いの省エネPCでも作ろっかなって妄想した

742 :Socket774 :2021/01/28(木) 03:30:28.62 ID:XtW/Yh3jd.net
旧世紀の初代Empactみたいな音源とVGA共用のチップ使ったカードも出して欲しいもんだ

743 :Socket774 :2021/01/28(木) 10:01:21.99 ID:48ry5bqf0.net
むしろ好き者のマニアしか買わなそうなのに一般販売無しとは・・・。

744 :Socket774 :2021/01/28(木) 10:22:27.48 ID:VbM2yc5s0.net
>>740
Windows10だとノートPCで使われてるようなGPU連携機能がデスクトップでも使える
ただIntelとWindowsだけが積極的でNVIDIAとRadeonが消極的だからどうにもならんかった
それもあってIntel製グラボは待望ではあった

745 :Socket774 :2021/01/28(木) 11:38:59.99 ID:pXh8ld7Zd.net
まぁでもローエンドPCに積まれる感じならPCごと買って抜き取るって選択肢もあるな

746 :Socket774 :2021/01/28(木) 12:12:48.73 ID:wR33baTir.net
>>744
連携ってどんな機能?

747 :Socket774 :2021/01/28(木) 12:23:47.00 ID:gteYXHhR0.net
>>746
CPUチェック機能
ttp://videocardz.com/newz/iris-xe-intels-first-desktop-discrete-gpu-will-not-work-with-amd-processors

懐かしのEPSONチェック

748 :Socket774 :2021/01/28(木) 12:47:12.70 ID:zWE9D2DM0.net
The Iris Xe discrete add-in card will be paired with 9th gen (Coffee Lake-S) and 10th gen (Comet Lake-S) Intel Core desktop processors and
Intel(R) B460, H410, B365, and H310C chipset-based motherboards and sold as part of pre-built systems.
These motherboards require a special BIOS that supports Intel Iris Xe, so the cards won’t be compatible with other systems.

749 :Socket774 :2021/01/28(木) 12:48:28.69 ID:VbM2yc5s0.net
>>746
グラボ積んでてもBIOSでマルチモニター設定にしておけば
アイドル時や普段使い時はIntel CPU内のiGPUでモニター出力して、
設定したアプリではグラボ側でレンダリングしてiGPU経由で映像出力する

この方式だと映像接続はバックIOパネル内のHDMI端子だけで済む
グラボ側のHDMI端子は使わない。極端なことを言えばマイニング用の映像出力が無いグラボでも動かせる

750 :Socket774 :2021/01/28(木) 13:56:27.18 ID:4DC9ggPk0.net
>>747
AMD環境では動かさないようにするとはせこいねえ

751 :Socket774 :2021/01/28(木) 14:55:17.05 ID:pOHC9/ih0.net
何だ話にならんな

752 :Socket774 :2021/01/28(木) 18:40:39.74 ID:Ur3SIqts0.net
Execution Unitsの多いMAXの方がTDP25WでPCIe 4.0 x4って何がしたいのかよくわからん

753 :Socket774 :2021/01/28(木) 19:21:59.51 ID:myO93Ruo0.net
>>752
ノート用のは多分、発熱の問題で全力で回らない設定なんだろうね
その代わりコアを多くして性能を担保
ノート用に外部GPUというのは性能上位の機種だから
価格も高めに設定できて贅沢な構成も可能

デスクトップ用は、たぶん全力で回る
でも全力で回ったところで性能はたかが知れてるし
ローエンド用としてだすしかないから、VRAMとの兼ね合いで80EUになったと

そんなところじゃね?

754 :Socket774 :2021/01/28(木) 20:09:29.89 ID:YmeBnyW4M.net
1スロットファンレスグラボはニッチすぎて割高だから安く放出されるといいね
省電力でAV1がデコードできてQSVが使えれば使い途は多そうじゃん

755 :Socket774 :2021/01/29(金) 03:02:18.92 ID:m4dqi1wU0.net
ビデオエンコーダーが3つくらい載ってた構成のはなんだったっけ?
あれだったらニッチを攻められたのに。

756 :Socket774 :2021/01/29(金) 06:27:43.96 ID:zbbo8DN/0.net
どこに需要あんのこれ?
これなら内蔵グラでええやん

757 :Socket774 :2021/01/30(土) 10:47:56.58 ID:bEf3/CzG0.net
IntelCPU専用ビデオカードで特殊なBIOSじゃないと動かんとかOEM専用だな
F付のオンボビデオ無効化されたCPUにぴったりかもしれないが

758 :Socket774 :2021/01/30(土) 22:24:20.08 ID:o5Gtb1cW0.net
>>757
内蔵無しのCPUにローエンドGPUを付けるなら、最初から内蔵ありのCPUにすれば省スペース&省電力なのでは…?

759 :Socket774 :2021/01/30(土) 22:55:38.79 ID:H3werrZz0.net
もうF付きが自作やゲーミングPCだけじゃ捌けない状況なんだと思うわ
企業や素人にも押し込まないといけないんだな

760 :Socket774 :2021/01/30(土) 23:59:38.07 ID:iVDfaLXV0.net
iGPU付きは低電圧設定する時にiGPUコアも一緒に下がるから低電圧化するには具合が悪い
AMDは5000シリーズのAPUから個別にコア電圧設定できるようになるらしいね

761 :Socket774 :2021/01/31(日) 00:24:53.59 ID:LdVMoe4W0.net
>>760
ravenから個別設定だが
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1087925.html
https://www.4gamer.net/games/300/G030061/20171025016/
ravenの時から一番高い電圧で供給してパッケージ内のLDOで個別に下げてる

762 :Socket774 :2021/01/31(日) 00:56:04.17 ID:xS+QeS890.net
CPUが死んでるコア→Xe GPUカード なんでないの
Fの逆バージョン

元がCPUならば専用チップセットを要求する
不可解な仕様も納得が行く

763 :Socket774 :2021/01/31(日) 02:28:51.07 ID:Acjk6b2da.net
242 Socket774 (ワッチョイ 07fe-Jq7D)2021/01/28(木) 02:28:57.98ID:KetfJUSC0
DG1で使われてるチップの写真は
https://www.nichepcgamer.com/wp-content/uploads/2020/10/intel-dg1.jpg
でないかしらと

Tiger Lake内蔵のXeとは縦横比率違うし
EU数違うけど無効化して歩留まり上げるのは今どきの半導体では一般的だから
モバイルのXeとDG1のXeとでEU数違うのは不自然ではないと思う

764 :Socket774:2021/02/03(水) 02:08:18.32 ID:9bAGgEj98
【地獄】勉強しないバカが搾取される罠、徹底まとめ。
https://www.youtube.com/watch?v=VFcB_jB9q-s&t=15s
【サラリーマンは知らない】ビジネスには賞味期限がある。
https://www.youtube.com/watch?v=aFnDOZXxkYY&t=312s
情報収集も勉強もしない人が、お金を稼げるわけがない。
https://www.youtube.com/watch?v=0PZE_gb9r9U&t=282s
【スパルタ】それじゃ無理です。稼げない人の3つの特徴
https://www.youtube.com/watch?v=QL_CgNM-Sq8
空気を読んで生きてる「まじめ人間」は成功しないよ。
https://www.youtube.com/watch?v=F2dwIOnNdGA&t=51s
【今すぐやれ】「チャンスを掴めない人」の3つの特徴。
https://www.youtube.com/watch?v=aVSnIvVxm2A
【人生攻略】経験・実績ゼロのあなたが、最短で何者かになる方法。
https://www.youtube.com/watch?v=258RdS9Brxk&t=911s

765 :Socket774 :2021/02/05(金) 05:08:20.75 ID:K6UD10rY0.net
WUで27.20.100.9126 降ってきた。

766 :Socket774 :2021/02/06(土) 04:47:10.37 ID:+Tqkjegu0.net
20H2でドライバ戻してももうだめだと思ってたQSVアプリが
別のドライバで見事復帰したよ
どこにも情報なくてまじ終わったかと思った

767 :Socket774:2021/02/06(土) 15:12:02.55 ID:azy3WDeRr
ITフリーランスの独立支援サービス『テックビズ』&定額制全国住み放題『ADDress』提携開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000047639.html
ITフリーランスの独立支援サービス『テックビズ』とフリーランス向け報酬即日払いサービス『先払い』提携開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000047639.html
病休代替「フリーランスティーチャー」の正体
ボトムアップの「働き方改革」で教員を救え!
https://toyokeizai.net/articles/-/392362
【特報】テレビCMも成果報酬型に ラクスルがADKと提携し実現
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/casestudy/00012/00485/?i_cid=nbpnxr_ranking_m
フリーランスエンジニア専門の案件一括検索サイト「フリーランススタート」、
掲載案件数15万件突破!さらにリモートワークの掲載案件数4,000件突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000038976.html
新潟県、移住してきたテレワーカー/フリーランスに最大50万円を支給
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1287094.html
茨城県日立市、県外からの「テレワーク移住者」に最大151万円の助成金
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1281120.html
長野市、市内に移転・事業所設置し、移住することで最大550万円の支援金を支給
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1274735.html

768 :Socket774 :2021/02/08(月) 11:36:18.04 ID:9FVlW8jV0.net
15.40.48.5171
https://downloadcenter.intel.com/download/30196/

15.45.34.5174
https://downloadcenter.intel.com/download/30195/

769 :Socket774 :2021/02/08(月) 19:43:10.33 ID:LASyb6Bhd.net
CPUチェックをキャンセル出来るDG1発売の夢を見ますた(´・ω・`)

770 :Socket774 :2021/02/08(月) 20:42:52.98 ID:bnu9l5XW0.net
i740という実質専用チップセットを要求したグラフィックチップを作ったメーカーのGPUなんだから
(というよりこれは互換チップセットのAGPの実装がお粗末だったせいだが)
CPUチェックはintel CPUとの接続性に依存した互換性を犠牲にした高性能な実装だと思いなよ

771 :Socket774 :2021/02/09(火) 11:50:21.28 ID:BYsssK700.net
>>769
対応したマザーからBIOSのモジュール抜き出されるよ、きっとw
でもそこまでする価値はないっていう評価になりそうな気もする

772 :Socket774 :2021/02/09(火) 15:42:02.51 ID:nMBH3+XDa.net
そもそもデザインウィンはどれだけあるんだろう

773 :Socket774 :2021/02/09(火) 22:56:15.99 ID:oGKJI46r0.net
安定した環境がほしい人は、数世代後がいいんじゃない?
製品最初の一発目は不具合が多そうだし・・・
そういうのに特攻する人もいるけどさ

774 :Socket774 :2021/02/10(水) 10:28:03.46 ID:CDFmaxrgd.net
>>773
PCでUHD BDを見たい人には、Cometさんが最後かな?

Rocketさんでは、HDMI 4K@60Hz がチップ追加なしでサポートされるのに、SGXが削除されるみたい。SGXなしのRocketさんでUHD BDが見られるようなルートは考慮されているのだろうか?

775 :Socket774 :2021/02/10(水) 11:03:39.19 ID:awF95ugz0.net
SGXは脆弱性が発見されて、やる気無くしたっぽいな

776 :Socket774 :2021/02/10(水) 14:38:24.70 ID:rW/URTlTd.net
Xeonには付くらしいじゃん
ほとんど需要ないしコンシューマー向けにはなくしたってだけでは?

777 :Socket774 :2021/02/10(水) 17:53:41.08 ID:qB4nfLIi0.net
>>774
AACS2.0はとっくに割られてリッピングソフトまで売ってるのに、そこまでPCでの再生を拒む理由あるのかねえ。

778 :Socket774 :2021/02/10(水) 18:20:27.42 ID:B9NleBl50.net
プロテクトなんて破られる前提だと思うが
破るまで多少ハードル高くしておくことに意味がある(多分)

779 :Socket774 :2021/02/11(木) 21:27:15.67 ID:yDVX9HCm0.net
AACSの最初の暗号鍵は割られたけど、法的戦術でリッピングソフト売ってた会社は販売中止にしている。
もう誰も50GB以上のデータのリッピングなんてアホらしくてやらなくなったしな。
時代はHDでもストリーミングだし。

780 :Socket774 :2021/02/13(土) 00:07:18.80 ID:zGm+eU/00.net
リッピングするってことはタブレットとかスマホに入れての持ち出しが目的じゃん?
正直、8インチやら10インチ程度じゃ720pでも十分なんだからUHDなんてわざわざ割らんわな

781 :Socket774 :2021/02/13(土) 02:48:27.37 ID:aFAKuJa20.net
持ち歩くときは720pな圧縮動画ファイルかもしれんが、ソースのDiskの方まで低画質な物を用意するとも限らない、のかなぁ
オレは動画を持ち歩いたりしないから想像だけど

782 :Socket774 :2021/02/13(土) 03:04:25.43 ID:SAe2Kkyzd.net
気に入ったミュージカルは円盤買ってるわ
ストリーミングって最近高音質化した言いながら音楽配信の標準未満というか低品質レベルだからなぁ
流石ににハイレゾやFLAC/MP320kbps以上を聞き分けられるとかは言わないけど

783 :Socket774 :2021/02/18(木) 06:54:17.39 ID:YjqWlyTV0.net
27.20.100.9313 Beta
https://downloadcenter.intel.com/download/30248/

784 :Socket774 :2021/02/18(木) 20:49:11.71 ID:AVnzQTSk0.net
↑このドライバでタイガーレイクにおけるPSO2の60fpsプレイがさらに安定するようになった。
 ありがたや・・・

785 :Socket774:2021/02/28(日) 04:15:04.31 ID:Sh/erx+Vp
WEBフリーランスで年収1000万円超えないのはどう考えてもおかしい
https://www.youtube.com/watch?v=LoXe8iFAsVs
エンジニアは技術力磨きすぎても金になりません
https://www.youtube.com/watch?v=lM7bc6vX-3M
エンジニアはお金を追求してはいけないという年寄りを論破してみた
https://www.youtube.com/watch?v=qJHCmxFv718
エンジニアが教えるの下手くそな理由を論理的に解説してみた【教育の本質】
https://www.youtube.com/watch?v=3YwyYSj-k2s
派遣エージェントの言う事は9割ウソである理由【カモられない方法】
https://www.youtube.com/watch?v=8DxQFLAuFqo&t=231s
IT業界のヤバすぎる落とし穴5選
https://www.youtube.com/watch?v=WPPCJ4o-mpA
絶対にエンジニアになってはいけない人とは【ハイクラス人材】
https://www.youtube.com/watch?v=kKUC7rZRUtc
【エンジニア】正社員/派遣社員/フリーランスのメリット・デメリットについて
https://www.youtube.com/watch?v=fTG-eMpwhCg
プログラミングスクールを否定する老害どもについて
https://www.youtube.com/watch?v=K2SN-Rr0PgY&t=506s

786 :Socket774 :2021/03/04(木) 11:45:07.04 ID:R4YeRiZ50.net
27.20.100.9316
https://downloadcenter.intel.com/download/30266/

787 :Socket774:2021/03/05(金) 21:12:01.92 ID:Y6kpRSEWt
初めての自作ボードゲーム【その2:いくらで売るか、いくらで作れるか?】
https://note.com/pntk/n/n32f43a5bc9a0
ボドゲの楽しさを発信し続けたことで、あらたな仲間と出会えた 
ボードゲームデザイナー・ミヤザキユウさん
https://note.com/notemag/n/nc71e552f5c0d
ボードゲームってどうやって作るの? ゼロから販売まで、全部解説。
https://note.com/zkmymkz/n/n5a37baae4197
デジタルゲームの開発者がアナログゲームを作る理由
https://entertainmentstation.jp/61763
ボードゲームづくりは真っ暗な洞窟探索。「好きを仕事に」でしか味わえないやりがいと苦悩
https://advanced.massmedian.co.jp/article/detail/id=3307
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
初作品で即完売→全国のドンキで販売中!『フリマアプリのボードゲーム』の作り方を公開!
-着想から販売までの全て-
https://note.com/daicche/n/n6c732bb6a460

788 :Socket774 :2021/03/10(水) 21:34:39.46 ID:C6FtXm5Bd.net
GeForceとRADEONにあきました。
多少スペックが落ちてもいいからintelのビデオカードを使ってみたい。

789 :Socket774 :2021/03/10(水) 23:48:06.14 ID:Or9c6nZO0.net
>>788
まだ限定的なハードでしか使えないとかいろいろあるから
改良版まで待ったほうがいいと思うよ
初期のやつ買うとたいてい失敗するやつあるじゃんw

790 :Socket774 :2021/03/11(木) 04:31:17.05 ID:V9jetQio0.net
>>788
あれXeonとかサーバー向けだから普通の人は買っても割高だよ

791 :Socket774 :2021/03/17(水) 19:51:41.56 ID:TOZK0/j+0.net
>>779
そだね。4kテレビや、4280円で買えたFire TV Stick 4Kで
ネット動画をほぼ無料で見れるからPCで見る人は居ない
円盤から時間かけて無駄なことするバカも もはや居ない

792 :Socket774 :2021/03/17(水) 20:03:05.31 ID:llIsNNVr0.net
>>779
一方、家に光回線がない、インターネットにつながるのはスマホのテザリングだけという家も増えている。

793 :Socket774 :2021/03/19(金) 08:40:23.40 ID:jPqCWzUA0.net
uhd 750 ってどの程度のグラボと同じなんだろうな

794 :Socket774 :2021/03/19(金) 11:06:26.96 ID:ns3a1JCF0.net
32EUだろ?
さんざアホにされてるDG1でも96EUなわけでさ

795 :Socket774 :2021/03/19(金) 11:26:03.16 ID:hCo+3Vny0.net
UHD750はUHD630比で50%UPらしい
秋くらいまでグラボ不足解消されないって予測もあるから、やっぱiGPUデフォはありがたい

796 :Socket774 :2021/03/19(金) 17:17:53.29 ID:KTVUM3KY0.net
Intel、ゲーマー向けGPU「Xe HPG」を3月27日に発表か
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1313234.html
ラジャ制作なのでVegaみたいな性能で演算強そう
マイニング用で刈られそうだな

797 :Socket774 :2021/03/19(金) 19:02:40.36 ID:C8pyXyXs0.net
>>797
現世代NVとAMDも出来が良いのでどうなんだろうね
採算度外視して、2タイルとかなら強そうなんだけど

798 :Socket774 :2021/03/19(金) 20:26:27.32 ID:tSlpnzfk0.net
>>795
しばらくオンボで4k出力でしのぐしかないよな

799 :Socket774 :2021/03/20(土) 05:56:05.64 ID:JAtT/Z/m0.net
>>796
>マイニング用で刈られそうだな

IGPみたくDP:SP比が1:4なら科学技術系でも人気出そう

800 :Socket774 :2021/03/20(土) 18:20:26.70 ID:o9iWnLk40.net
>>795
GT1030並か
結構進化してる

801 :おお:2021/03/20(土) 22:29:48.48 ID:145HR2+xQ
SESやアウトソーシングに就職するなら飲食のほうがマシです
https://www.youtube.com/watch?v=RndtTtjji2M
【客先常駐】コロナ禍で派遣されるシゴトが減っていく
https://www.youtube.com/watch?v=8b9U36yEx3c
【就活】私が絶対行きたくない業界【転職】
https://www.youtube.com/watch?v=H2qc5qCm8-8
新卒SESで人生台無しに
https://www.youtube.com/watch?v=MC1te6k65NI
客先常駐の仕事だけは選ばないでください
https://www.youtube.com/watch?v=3ZIe7Po3OVk

802 :Socket774 :2021/03/22(月) 23:09:27.87 ID:RXaJVDOj0.net
どのみちTSMC製造だから供給能力ねえだろ。

803 :Socket774 :2021/03/23(火) 15:44:51.71 ID:fUbTSAis0.net
>>802
供給量が問題になるほど売れないだろw

804 :Socket774 :2021/03/23(火) 15:55:40.42 ID:Lp01UeH50.net
今ならなんでも売れるだろw

805 :Socket774 :2021/03/27(土) 10:30:07.80 ID:nfd7FxiF0.net
UHD630(i5-9600K)、液晶ディスプレイとDVI接続、windows10の環境。
win10の電源とスリープで、モニタの電源を一定時間(例えば10分)で切るようにして、
一晩ぐらいおくと(動画再生画面が開きっぱなしな場合が多い?)
・復帰に時間がかかる
・タスクマネージャーでデスクトップウインドウマネージャーのメモリ使用量が1000MBとか8000MBになっている
(通常50〜80MBぐらいなのに)
・マザボのBIOSは最新だがファームウェアの問題?、ディスプレイとの相性問題、
ドライバ最新だけどなにか問題、win10の問題など考えてもさっぱりわからず・・・。
・なにか対応策あったらおしえて。電源とスリープでモニタの電源を切らなければ今のところ問題なさそう。

806 :Socket774 :2021/03/27(土) 12:31:31.05 ID:/bIoZR2e0.net
>>805
https://community.intel.com/t5/Graphics/BUG-dwm-exe-uses-memory-leakage-with-Intel-HD-Graphics-630/td-p/1222297
dwm.exeのメモリリークはずいぶん前から問題になってて(読まなくてもOK)
残念なことにIntelで現象を掴めてないようで、Intelサイトの
最新版27.20.100.9316でも発生。

https://downloadcenter.intel.com/ja/download/29784/-Windows-10-DCH-Driver
発生しない最後のバージョンはこちらの27.20.100.8476。

私の環境では、高速スタートアップを使わないと出ないみたいですが
起動が遅いのは嫌なので古いドライバを使ってます。
高速スタートアップでも、起動後に一度サインアウト→サインインし直すと
出なくなるようです。

807 :Socket774 :2021/03/27(土) 23:31:52.09 ID:utkYBNFN0.net
>>806
詳細ありがとうございます。私の環境では高速スタートアップ無効にしていますが発生しています。
私の場合は、Corel WinDVDとインテルドライバの相性の不具合があり、
その問題が解消された27.20.100.9079以降が良いので、
しばらくはディスプレイの一定時間後スリープは諦めます。教えていただきありがとうございました。

808 :Socket774 :2021/03/31(水) 17:29:08.67 ID:+zCDziOK0.net
UHD630のデスクトップウインドウマネージャのスリープ時メモリ大量使用状態になる問題で
ディスプレイのほうの電源を切って長時間(6時間以上?)放置しても大丈夫だった
個人的にはモニタのスリープすると怪しい動作をするのかなと思うが詳細までは不明

809 :Socket774 :2021/04/02(金) 22:09:15.78 ID:kV5TosdSd.net
インテル謹製ビデオカードマダー??

810 :Socket774 :2021/04/02(金) 22:42:30.81 ID:rIHbv/wB0.net
DG1はRADEON RX 550より若干低い性能みたいだな

811 :Socket774 :2021/04/04(日) 20:49:32.57 ID:iMDlPKWC0.net
>>786
差し替え
Rocket Lakeサポート

812 :Socket774:2021/04/05(月) 03:51:11.87 ID:Z78cLxboE
エンジニア、テクノロジスト、テクニシャン
http://yoshi-s.cocolog-nifty.com/cpu/2016/08/post-bbd2.html
エンジニア、テクノロジスト、テクニシャンの違いについて
http://ddcph.hatenablog.com/entry/2016/06/08/000000
エンジニアとテクニシャンあるいは技術屋と職人の違い
http://www.02320.net/technician_or_engineer/
あなたは本当にエンジニアですか?海外で「私はWebエンジニアです」と
名乗ると「経済学部卒なのに?」と聞かれた理由。
https://note.com/rdlabo/n/n36a85584edd5
エンジニアとは何か(日本と欧米の違い)
https://ce-akimoto.com/archives/1180
はたして3ヶ月でエンジニアになれるのか
https://tsukamon.com/blogs/7
エンジニアは「技術者」ではない。それは「工学者」である。
https://togetter.com/li/915192
技術者と技能者
http://www2.kanazawa-it.ac.jp/intreng/engineer/data/about_engineer.html
工学系大学卒業者は皆エンジニアか ?
https://webty.jp/staffblog/blog/post-3622/
第18回:「テクノロジスト」の社会的認知が必要
https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20070510/270612/

813 :Socket774 :2021/04/11(日) 13:37:07.17 ID:39bHdh4m0.net
PCでBlu-ray再生した時、HD630のグラフィックス設定のビデオの所を全部オフったのと、内蔵されてたRadeon RX Vega Mで再生した時とで、同じシーンでスクショして比較したら微妙に輪郭の感じとか違うんだけど、これどっちがBlu-rayのソース画像に近いの?

814 :Socket774 :2021/04/11(日) 13:42:16.96 ID:WF1ldd2/0.net
スクショは禁止されてます。お引き取りください。

815 :Socket774 :2021/04/16(金) 14:43:09.20 ID:8OSRRshi0.net
15.36.41.5180
https://downloadcenter.intel.com/download/30382/

816 :Socket774 :2021/04/17(土) 07:32:08.36 ID:EWN2cvEs0.net
27.20.100.9466
https://downloadcenter.intel.com/download/30381/

817 :Socket774 :2021/04/22(木) 16:02:13.25 ID:xfqzIEj40.net
>>816
これにしたらQSV使用時CPU負荷が100%に張り付いて
作業にならないから戻したわ

818 :Socket774 :2021/04/29(木) 23:13:00.89 ID:/Hde2R400.net
UHD630だけど、複数ウェブブラウザと動画流していたりすると、
画面がチラチラしたり、画面が数十秒フリーズみたいになってしまう
ブラウザ側でハードウェアアクセラレーションを無効にしたら発生しないけど
CPU負荷があがってしまうので、どうにも困っているというか・・・。

819 :Socket774 :2021/04/29(木) 23:41:07.71 ID:DmP/fenW0.net
CPUは?

820 :Socket774 :2021/04/30(金) 00:08:33.91 ID:zydUXJiL0.net
i5-9600Kです。温度も大丈夫、CPU負荷も100%にはなっていません。
その状態でなぜかそうなってしまいます。

821 :Socket774 :2021/04/30(金) 00:58:39.40 ID:6i2clyfv0.net
適当なグラボ挿すのはどうでしょう?

822 :Socket774 :2021/04/30(金) 03:41:29.60 ID:EECo/sVpd.net
タスクマネージャーでGPUの状態見てみるとか

823 :Socket774 :2021/04/30(金) 11:49:46.94 ID:kxJsaB4l0.net
>>818
10400だけど俺もなる
埋め込み再生が全滅で調べるのも面倒くさいのでブラウザのハードウェアアクセラレーションoffにしてる。

824 :Socket774 :2021/04/30(金) 13:51:30.53 ID:brjvms1Z0.net
>>818
うちの10100HDMIはちらつくDVIの方はちらつかない
パフォーマンスモニタみたら3D余裕のある時のほうがちらついてる

825 :Socket774 :2021/04/30(金) 19:10:55.98 ID:QcoZuEME0.net
不具合が出る人はとりあえずドライバのバージョンを変えてみたらどうかな

826 :Socket774 :2021/04/30(金) 23:31:10.55 ID:brjvms1Z0.net
>>825
そんなもんとっくにやっとるんじゃ。

827 :Socket774 :2021/05/01(土) 00:18:43.09 ID:31jIt5Dp0.net
そんなのどこにも書いてないじゃん。その現象はいつから始まったんだよ
それに問題の切り分けぐらい自分でできるるだろ

828 :Socket774 :2021/05/01(土) 09:25:50.57 ID:/DIZM48s0.net
Windows10の最近の修正アップデートの影響で
複数モニター使ってるとゲームパフォーマンスが著しく下がるってのがあったからその影響じゃね

829 :Socket774 :2021/05/01(土) 21:17:11.51 ID:+3gHaewz0.net
i740を内蔵してくれ

830 :Socket774 :2021/05/03(月) 11:11:41.57 ID:+qAS/6WB0.net
7320(HD630)だけどchrome使ってるとchromeが一瞬真っ黒になるよ
google map見てたりブラウザゲーやってるとよく起きる印象
画面はシングル

831 :Socket774 :2021/05/03(月) 17:50:13.39 ID:Mpg/kNR20.net
20H2をクリーンインストールして間も無いUHD630搭載機に27.20.100.9316から
27.20.100.9466を上書きしたら3台中1台でブラックアウト

ここまで酷いのは初めて

832 :Socket774 :2021/05/03(月) 18:04:53.04 ID:h9czCLve0.net
>>830
内蔵でもグラボでもchrome、edge使ってると最近それなるから
やっぱOSが悪さしてるっぽいな

833 :Socket774 :2021/05/03(月) 18:20:37.97 ID:KDkhT9nA0.net
UHD630/27.20.100.9316で、chrome/edge/firefoxを同時起動したうえで、
アプリの動画再生ソフトで再生したらブラックアウトして、ちょっとしたらビデオ部分だけリセットかかったみたいに復帰する。
エラー報告が送られているかは不明、むしろ送って改善してくれたほうがいいのに・・・
回避方法は、ブラウザのハードウェア支援を切ること(ブラウザ1個だけ支援有効とアプリ動画再生の同時は大丈夫みたい)

834 :Socket774 :2021/05/04(火) 10:20:04.62 ID:eVqDvv4n0.net
>>833
ブラウザ3つ入れて同時起動って
なんか意味あるんかそれ

835 :Socket774 :2021/05/05(水) 10:41:23.85 ID:kkFlNY+10.net
実験やろ

836 :Socket774 :2021/05/06(木) 13:06:00.42 ID:6BJhXyKcd.net
致命的な脆弱性を修正 〜デスクトップ版「Firefox 88.0.1」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1322634.html

Widevineプラグインのアップデートにより一部の購入済みビデオコンテンツが正しく再生されない問題や、
第6世代IntelグラフィックスチップセットでTwitterやWebRTC通話で再生されるビデオが破損する問題が解決された。

上で出てる問題はこれか?

837 :Socket774 :2021/05/07(金) 18:42:15.94 ID:h5fwUMSm0.net
UHD630でDMM版ウマ娘動くかな?やっぱカクカクになる?

838 :Socket774 :2021/05/07(金) 19:16:47.60 ID:hKYWkmM20.net
これ関係あるかな?https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000058381/graphics/graphics-for-8th-generation-intel-processors.html

>>837
重い部分もあるけどプレイ自体は概ね問題なくやれていますよ

839 :Socket774 :2021/05/07(金) 20:24:05.65 ID:uRv4hOYd0.net
chromeでハードウェアアクセラレーションをONにしてると
STATUS_ACCESS_VIOLATIONは発生して、そのうちOSごと死ぬようになってしまった

840 :Socket774 :2021/05/08(土) 08:13:50.98 ID:26XOHUq90.net
ちょっとインテル〜

841 :Socket774 :2021/05/08(土) 09:45:01.78 ID:i/B8Htgo0.net
最新の修正アップデート(20H2)入れたらだいぶ改善したわ

842 :Socket774 :2021/05/08(土) 09:53:19.10 ID:aeCjv+rlM.net
PentiumG4600でChromeでグーグルマップの3D表示をさせると
時々マップが消えて真っ黒になった後
チカチカ黒白が点滅を始めるんだが
こりゃintelのドライバーの問題か

843 :Socket774 :2021/05/08(土) 15:44:02.70 ID:/XWyT1BR0.net
ドライバの問題か否かはハードウェアアクセラレーション切ればわかるだろ

844 :Socket774 :2021/05/08(土) 21:49:12.58 ID:YyyjzGLJ0.net
ハードウェアアクセラレーション切ったらちらつかなくなったわ。

845 :Socket774:2021/05/12(水) 12:27:35.60 ID:nn1QC0r6U
エンジニア、テクノロジスト、テクニシャン
http://yoshi-s.cocolog-nifty.com/cpu/2016/08/post-bbd2.html
エンジニア、テクノロジスト、テクニシャンの違いについて
http://ddcph.hatenablog.com/entry/2016/06/08/000000
エンジニアとテクニシャンあるいは技術屋と職人の違い
http://www.02320.net/technician_or_engineer/
あなたは本当にエンジニアですか?海外で「私はWebエンジニアです」と
名乗ると「経済学部卒なのに?」と聞かれた理由。
https://note.com/rdlabo/n/n36a85584edd5
エンジニアとは何か(日本と欧米の違い)
https://ce-akimoto.com/archives/1180
はたして3ヶ月でエンジニアになれるのか
https://tsukamon.com/blogs/7
エンジニアは「技術者」ではない。それは「工学者」である。
https://togetter.com/li/915192
技術者と技能者
http://www2.kanazawa-it.ac.jp/intreng/engineer/data/about_engineer.html
工学系大学卒業者は皆エンジニアか ?
https://webty.jp/staffblog/blog/post-3622/
第18回:「テクノロジスト」の社会的認知が必要
https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20070510/270612/

846 :Socket774 :2021/05/16(日) 02:16:34.23 ID:FiMXjdLv0.net
>>816
差し替え

847 :Socket774 :2021/05/16(日) 17:18:52.96 ID:qlatDvqhM.net
>>816
日付が変わったけどバージョンは変わってない・・・?

848 :Socket774 :2021/05/17(月) 07:24:53.74 ID:+zHhvmWe0.net
差し替え版いれたら、ブラウザでちらつくはなくなったかも?

849 :Socket774 :2021/05/17(月) 08:21:29.00 ID:bKPOLWXeM.net
何がしか改善はされてるわけね・・・・まぁファイルサイズが違うしな。

850 :Socket774 :2021/05/20(木) 21:19:50.62 ID:ODzCJQQT0.net
ノイズリダクションってオンにしておくべきなのかな?
デフォだとドライバー自動設定になってるけど…

851 :Socket774 :2021/05/22(土) 02:24:46.85 ID:ClSVPFS30.net
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000006105/processors.html

852 :Socket774:2021/05/23(日) 04:16:53.09 ID:knqqIRszj
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

853 :Socket774 :2021/05/27(木) 12:32:15.79 ID:IO4q7F360.net
27.20.100.9616 Beta
https://downloadcenter.intel.com/download/30500/

854 :Socket774 :2021/06/10(木) 13:35:08.70 ID:Slg/qLOL0.net
30.0.100.9667 Beta
https://downloadcenter.intel.com/download/30522/

855 :Socket774 :2021/06/10(木) 22:09:32.74 ID:vIIL2Mj20.net
WDDMも3.0になるんだ

856 :Socket774 :2021/06/30(水) 15:38:37.39 ID:G1IAQlhD0.net
頭の番号はWDDMのバージョンだったんだ

857 :Socket774 :2021/07/14(水) 19:11:41.00 ID:GoPupoe70.net
UHD630のdwm.exeのメモリリークなんだけど
Steamで高負荷のGPU使用率が100%になるような
ゲームをやると発生してることに気づいた
負荷が軽いゲ−ムだとならない
GPUの高負荷状態がメモリリークを起こすのではないか?
CPUはi3-9100です

858 :Socket774 :2021/07/14(水) 22:00:02.11 ID:LprD9xQXd.net
何か今日から急に3Dグラフィックの光源がやたら発光してフレア出してる状態なって、光源があると、眩しくて画面ほぼ白くなってプレイできんのだが、どういう描画ミスでどうすればなおるんじゃろ

859 :Socket774 :2021/07/15(木) 11:28:57.57 ID:h8dmyZSR0.net
ベータドライバだけどバージョンが一気にあがるみたいだから、大幅な改良があるといいなw

>>857
俺はディスプレイをスリープしてるとなったみたい
理由はわからないw

860 :Socket774 :2021/07/15(木) 14:49:56.96 ID:CGX5Ygmw0.net
30.0.100.9684
https://downloadcenter.intel.com/download/30579/

861 :Socket774 :2021/07/15(木) 17:23:40.47 ID:EoEQMp+8d.net
>>860
skylake kabylakeはwin11サポート外

862 :Socket774 :2021/07/15(木) 19:05:04.23 ID:l2byC+hk0.net
>>857は勘違いでした

863 :Socket774 :2021/07/15(木) 21:42:27.49 ID:eWwN+i3g0.net
Kaby世代がサポート外なんて
若者のインテル離れが急速に進みそうだな

864 :Socket774 :2021/07/15(木) 23:06:23.10 ID:pJ9kHch60.net
昔からIntelってだいたい5年ぐらいでサポート切ってない?
今年の8月末で5年
正確にはたまーに出すけど更新頻度が低くなる

865 :Socket774 :2021/07/16(金) 01:36:23.48 ID:OSa9g19O0.net
>>863
そらWin11自体が7世代以下(Kaby Lake)を切ってたんだからある意味当然だろう
あとで7世代も対象にしたから、この後のバージョンではサポートするんじゃねえか。

866 :Socket774 :2021/07/16(金) 02:01:45.56 ID:93FDCn6tM.net
MSもまだ対応するかしないかはっきりさせてないしな

867 :Socket774 :2021/07/16(金) 07:11:25.15 ID:nh8T25Kf0.net
>>860
インストーラーを新しくしているのな

868 :Socket774 :2021/07/16(金) 13:55:03.19 ID:ZLOYPZMH0.net
あのインストーラー動いてる奴いるんか?
CPU2スレッド占有してメモリリークしまくってずっと砂時計

869 :Socket774 :2021/07/17(土) 09:01:38.93 ID:aj05rwBn0.net
Intel、Windows 11対応のグラフィックスドライバーを公開
第10世代Intel CoreプロセッサーのIris Plus搭載モデルではAuto HDR機能も利用可能
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1338708.html

870 :Socket774 :2021/07/17(土) 13:36:15.61 ID:aj05rwBn0.net
自分のUHD630では27.20.100.9466(2021/05/14)から30.0.100.9684(2021/07/14)になった。
インストーラーがかっこよくなったけど、進捗状況がわかりにくくなったんご(フリーズしていないか不安にw)
まだ入れて数時間だけど、とりあえず問題なし。ディスプレイのスリープも今の所大丈夫そう。

871 :Socket774 :2021/07/17(土) 15:43:19.48 ID:aj05rwBn0.net
デスクトップウインドウマネージャーのメモリーリークは
30.0.100.9684でも自分の環境ではだめでしたw
使用メモリが異常に増えました。ディスプレイのスリープ有効に戻してみます。

872 :Socket774 :2021/07/18(日) 23:07:10.48 ID:xQNPbb4L0.net
連投スマソ、ディスプレイのスリープ無効にしたら、メモリーリークなしになった。
あといまだにDVI-D接続というのもあるかもしれないけど・・・。

873 :Socket774 :2021/07/19(月) 18:26:53.44 ID:zVd/VVD2a.net
https://pbs.twimg.com/media/E6pHrXLVgAIoA8T.jpg
インストーラもメモリ馬鹿食いするらしいな

874 :Socket774 :2021/07/19(月) 23:45:54.70 ID:lAPMAi6d0.net
5Gワロタ

875 :Socket774 :2021/07/19(月) 23:48:20.44 ID:04in2sLe0.net
インストール中にタスクマネージャー開いたことない

876 :Socket774 :2021/07/20(火) 21:10:09.14 ID:lb68gych0.net
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1338708.html

[2021年7月20日編集部追記] Intel Graphics Windows DCHドライバーのv30.0.100.9684の
インストーラーを起動するとCPUの使用率が100%になる現象が、編集部に複数寄せられている。
利用する際は注意してほしい。

877 :Socket774 :2021/07/20(火) 22:41:34.71 ID:Fj+q8d7i0.net
Memory leak while installing driver versions 30.0.100.9667 and 30.0.100.9684
https://community.intel.com/t5/Graphics/Memory-leak-while-installing-driver-versions-30-0-100-9667-and/td-p/1299259

878 :Socket774 :2021/07/21(水) 20:14:11.41 ID:QlCQKbYj0.net
OS再インスコ中だから30.0.100.9684をインスコしようとしたらインストール中にブルーバック出て再起不能になったわ

879 :Socket774 :2021/07/22(木) 13:28:17.61 ID:ijz0Jcm80.net
>>860
タスクマネージャー見ながらインスコしてみたけど特に問題なかった

880 :Socket774 :2021/07/22(木) 15:46:17.87 ID:YmfDRCXh0.net
私もインストールには時間かかったけど問題なかった(タスクマネージャーは見ていないw)

881 :Socket774 :2021/07/24(土) 14:49:05.26 ID:IAm/Fz8m0.net
7/21に30.0.100.9684が差し替えられてインストーラー修正されたみたい

882 :Socket774:2021/07/26(月) 18:59:07.73 .net
印象的だった開会式のドローン演出、裏方でインテルの力
https://ascii.jp/elem/000/004/063/4063641/

開会式会場の新国立競技場の夜空に浮かび上がった東京オリンピックのエンブレムや、立体的な地球の姿は、インテルの1824台のドローンによって描かれたものだ。

インテルは、平昌2018冬季オリンピックで、初のドローンによるライトショーを実施。
1218台の無人航空機 (UAV) による最多同時飛行で、ギネス世界記録を樹立して話題を集めた。
日本でも、2017年夏に。長崎県佐世保市のハウステンボスで300台、2019年10月には、東京・お台場で開催された東京モーターショーで500台のドローンを使用したライトショーをそれぞれ行った実績がある。

これらのドローンは、インテルのShooting Starドローンと呼ばれる機種で、東京オリンピックでは、最新型のプレミアムドローンを使用したという。

プレミアムドローンの1機の重さは300g強。
高輝度のLEDによって、鮮明で、境界がない明るさを実現する。
細かいグラフィックス表現ができるようになっており、ソフトウェアのさらなる進化とハードウェアの進化によって、安定性の向上とバッテリーの長寿命化を実現している。

883 :Socket774:2021/08/08(日) 21:03:26.01 ID:Lm5BW04R4
これをやったら「働き方改革」はうまくいかない サイボウズチームワーク総研、
青野氏に聞く「成功に欠かせないポイント」
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1901/31/news012.html
サイボウズの「100人100通り」の働き方はどうやって生まれたのか
https://www.bizcompass.jp/orig-ac/bu-growth-125-3.html
サイボウズ50代部長が「ヒマ」を理由に複業宣言
テレワークを機に考える、昭和世代のキャリア
https://logmi.jp/business/articles/323806
小学校教員と保護者が業務効率化アプリを自力で開発 仕事の困り事は自分で解決
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2102/15/news059.html
サイボウズが「社員のわがまま」から発見した組織づくり
https://forbesjapan.com/articles/detail/39138
サイボウズ青野社長に訊く!「副業のススメ」
スキマ時間で月5時間の副収入!新しい副業の教科書
https://www.watch.impress.co.jp/owlly/articles/1111243.html
副業・複業時代到来 ──サイボウズ式から学ぶ新時代の受け入れ方
https://ampmedia.jp/2019/10/14/sp-cybozu/

884 :小澤典行:2022/01/02(日) 12:10:53.32 ID:Kp6onW8bC
 社会医療法人から4000万円横領、小澤 典行 容疑者逮捕

 社会医療法人より資金約4000万円を着服していたとして埼玉県警狭山署は病院長、小澤 典行 容疑者(58)を業務上横領の疑いで逮捕した。
 調べによると小澤容疑者は社会医療法人の口座から他の理事に無断で約4000万円を別の医療法人に送金した疑い。
 調べに対し、小澤容疑者は「期限が来れば返すつもりだった。お金のやりくり上仕方なかった。」と供述。
 法人本部は「事実関係を確認し、厳正に対処する。」とコメント。

総レス数 884
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200