2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おまいら!空きベイどーするよ? 12段目

1 :Socket774 :2017/09/17(日) 00:47:37.61 ID:dEB0Y2Kk.net
ドライブベイ用品に関するスレです。
DVDドライブはCD-R,DVD板へどうぞ。

前スレ
おまいら!空きベイどーするよ? 11段目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1380261584/

過去ログ等は>>2-を参照

133 :Socket774:2019/10/24(木) 23:12:14.02 ID:pMpHeoGD.net
>>132
上から
・ファンコン
・ブルーレイ
・DVD
・クラマス3連メーター
・内蔵カードリーダー
・内蔵HDD切り替え器

ファンコンとクラマス3連メーターが好きすぎて
今どきマザーに当たり前についてるファンコン機能使ってない


https://i.imgur.com/SjXi5ca.jpg

134 :Socket774:2019/10/25(金) 06:34:33.00 ID:LFmHeOzg.net
以前がドスパラだったかのLCDモニター入れていたが、
いまではNVMeが直接冷やせるinWin301にしたから
空きベイ無くなって久しいな
BD観る時もUSB外付けに変えた、滅多に観る事ないしなあ

135 :Socket774:2019/10/25(金) 06:36:05.16 ID:ghqkNyvE.net
BDドライブとか買ってから一回も焼いたことないけど載せてるw

136 :Socket774:2019/10/29(火) 14:56:27.34 ID:wJzvZOrK.net
>>52
スタッカーのクロスフローファン壊れたからアマゾンで類似品買ってまで使ってる俺と仲間。

137 :Socket774:2019/11/03(日) 13:18:21.99 ID:QehkxyAE.net
BDドライブは逆輸入版アニメBDとか観る時に使うくらいなので外付けだな
常時通電させる程の理由無し

138 :Socket774:2019/11/04(月) 21:47:51.61 ID:G4L/Bksu.net
久しぶりにさらしてみる。
https://i.imgur.com/GEeLGLn.jpg

上から
5インチベイ
Blu-ray
iMON ULTRA BAY
鎌ベイアンプ 2000
2.5インチ&3.5インチHDD マウンタ

3.5インチベイ
Sound Blaster Recon3D I/Oドライブ
アイネックス USB3.1 3.0 フロントパネル
サイズ 風ステーション2
ケース最下部についてたUSB,オーディオパネルは取っ払って温度計が付いてます。

すべての機器、USBポートやオーディオジャックが使用可能。
おかげでPC内配線が大変なことに

139 :Socket774:2019/11/04(月) 22:27:58.59 ID:2XvbgURB.net
鎌ベイアンプは俺も使ってるが、メータの青LEDが買って直ぐ点かなくなったわ
君のは当りみたいだね

140 :Socket774:2019/11/06(水) 17:15:23.59 ID:HGxZfTuz.net
>>6 と同じ

141 :Socket774:2019/11/06(水) 22:34:32.37 ID:28mZeuLx.net
>>138
昔同じケース使ってたw
そのケース5.25インチオープンベイが5つ3.5インチのオープンベイが3つもあって良かったわ
さすがに電源上設置は今どきないんじゃね?って思ってケース変えたけどお陰で空きベイビー減ったわ

その変えたケースでもまだいいほうで今は5.25インチが1個あればマシな方の時代になってしまった・・・

142 :Socket774:2019/11/06(水) 23:41:03.96 ID:ORsImE2D.net
激レア発見した
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b376550202

143 :Socket774:2019/12/11(水) 17:49:29.78 ID:/p1ws+TM.net
今5インチベイは一つばっかだな

144 :Socket774:2019/12/11(水) 19:34:32.25 ID:FftYTSRp.net
>>1
空きベイにちんこ挿すの常識でしょ?

145 :Socket774:2019/12/12(木) 03:11:24 ID:zNPZ0bAt.net
今や保守用?3.5インチベイ内蔵型USB3.0カードリーダー&ライターの新製品 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1206/330383

146 :Socket774:2020/01/20(月) 18:06:04 ID:hHW60WHF.net
空きベイ大量にあったの2010年くらいまでのケースって印象

147 :Socket774:2020/01/29(水) 17:01:11 ID:83U/mocO.net
もはや自作するしか埋める手はないか
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tool/1231829.html

148 :Socket774:2020/02/02(日) 12:05:49 ID:coKdw8HM.net
物作りが得意な人じゃないとどうしても無骨なのしか出来ないのがな
コンパネ5みたいなスイッチ付きが欲しいわ

149 :Socket774:2020/02/02(日) 23:57:15 ID:tqq168J4.net
汎用の5インチ盲蓋に付けたい物に合わせて穴開ければもっと簡単だろ

150 :Socket774:2020/02/24(月) 19:59:29 ID:McYmLcjU.net
5インチベイスピーカーって
もう無いのな

151 :Socket774:2020/02/25(火) 21:35:30 ID:TmE0inax.net
わし3つ持ってるぞ、需要有るならオクに流そうかのぉ

152 :つんろれ:2020/02/26(水) 23:38:19 ID:FGKKXjDM.net
>>151
さんびゃくえんで買います
たぶん
おそらく
きっと

153 :Socket774:2020/02/26(水) 23:43:52 ID:VBdkqNzg.net
あんまり起動させてないサブPCに5インチベイスピーカーつけてある
別にスピーカー繋いだりヘッドホン繋いだり面倒なので
とりあえず音が出る内蔵スピーカーは結構便利

今使ってるヤツの他に実は1個予備まであるくらい
問題はやっぱり今どき5インチベイのあるケースがないってこと

154 :Socket774:2020/05/23(土) 01:32:31 ID:dwn4CqMo.net
ほしゅー

155 :Socket774:2020/05/23(土) 09:15:16.20 ID:co94RsnJ.net
>>1
空きベイにチンコ挿す

156 :Socket774:2020/05/26(火) 19:41:46 ID:aNCYWwgJ.net
SilverStone、SAS/SATA両対応の5インチベイ内蔵型ホットスワップベイ発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0526/349814

157 :Socket774:2020/07/10(金) 19:35:50.77 ID:49soJ6k4.net
CHIEFTEC、10年前のデザインを蘇らせたルネサンス的ミドルタワー「CM-25B-OP」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0710/354941

近年のトレンドに逆行するような、
フロントに5.25インチオープンベイを4基設けた設計を特徴とする。

158 :Socket774:2020/07/10(金) 20:11:26 ID:iWxSOjth.net
どういう層に対しての製品か分からんなー
普通の人らだと5インチベイに入れる製品自体ろくに無さそうだし、
俺らみたいのに対してならそれこそ下まで5インチつけたほうがいいし

159 :Socket774:2020/07/14(火) 07:32:02.96 ID:8RYWis+R.net
>>157
ええやん。でも値段があれやで、高そうや。

160 :Socket774:2020/07/22(水) 09:09:18 ID:D4yUONfL.net
>>155
ついに発売されたぞ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1266272.html

161 :Socket774:2020/07/25(土) 15:30:37.07 ID:Ysa7e4L7.net
中華デジタルアンプで丁度5インチベイと同じ大きさのが結構有る
in-win301なので試せないが

162 :Socket774:2020/07/26(日) 12:54:35.39 ID:xAIPTEYI.net
今使ってるケースが5インチベイ3個しかない
今のケース5インチベイの数以外は気に入っているから変えたくないけど、
骨董品レベルの5インチベイアクセサリが多数あるから何とか有効活用したい
デュプリケーター使えば別置きでやれそうと踏んでるんだが、同じことやってる人いる?

163 :Socket774:2020/08/09(日) 05:17:12 ID:l0IA5Oy+.net
5インチベイ×4、3.5インチベイ×2くらいで前面と背面以外の通気口無しっていうケースはもうないのかねえ

164 :Socket774:2020/08/09(日) 10:57:50 ID:XONWjV66.net
>>163
それ20年は遡んないとならんなw
4+2ベイのケースは側面にも通風口は明いちゃってるのしかないだろ
しかも新品じゃもう入手絶望だ
俺は側面は塞いでるよ

165 :Socket774:2020/08/10(月) 23:58:54 ID:MQF4DGqb.net
地味なデザインのケースは20年前の方が充実してたよな

166 :Socket774:2020/08/13(木) 19:16:25 ID:FJtNvO1w.net
今は5インチベイの無いM-ATXのIN-WIN301Cを使ってるけど
昔はAntecのP193-V3とか無駄にクソ重たいケース使ってたなあ

167 :Socket774:2020/10/08(木) 16:20:59.07 ID:ZqgtP/n4.net
今では貴重な5インチベイが4基もあるPCケース「TAB02」が店頭入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1281523.html

168 :Socket774:2020/10/08(木) 17:40:31.14 ID:WNEhMd6h.net
>>167
5インチオープンベイ3個じゃん
フレームは4個だけどフロントパネルデザインの所為で3個になってる
こういう必然性の無いデザインしてるケースは糞

169 :Socket774:2020/10/08(木) 23:05:14.09 ID:RbmTvfl0.net
今となっては無駄な空間

170 :だからおれは、空きベイにちんこ挿す。:2020/10/09(金) 20:12:18.95 ID:MEm3PTb5.net
>>169
だからおれは、空きベイにちんこ挿す。

171 :Socket774:2020/10/18(日) 01:28:40.21 ID:af0Qz/zL.net
ケースに5インチベイが一つしかないのですが光学ドライブとタイプCフロントパネルが欲しくて…
5インチベイ一つで同居出来る製品なんてありませんか?

172 :Socket774:2020/10/18(日) 01:32:32.53 ID:fPRXey+a.net
前面にTYPE-C付きのケースに買い替える

173 :Socket774:2020/10/18(日) 01:47:44.89 ID:af0Qz/zL.net
>>172
金欠なのと気に入ってる静音ケースだからケースは変えたくないんです

174 :Socket774:2020/10/18(日) 02:10:14.79 ID:fPRXey+a.net
じゃあTYPE-AからTYPE-Cへの変換コネクタでも噛ませばいいんじゃね

175 :Socket774:2020/10/18(日) 07:24:39.21 ID:pBhmlkla.net
5インチベイにスリム光学ドライブが二個入る変換ケースがあるから
一つはノートパソコン用のドライブ入れて
もう一つはノートパソコンのドライブ外してUSBとかカードリーダーにするのを入れる

176 :Socket774:2020/10/18(日) 07:26:17.44 ID:pBhmlkla.net
前者は変換名人、後者はシルバーストーンの製品
ドライブはお好みでパイオニアとかソニーとかパナ

177 :Socket774:2020/10/18(日) 08:47:10.91 ID:fPRXey+a.net
下手に高いパーツ買うくらいなら、ケース買い替えた方が安上がりだろうが
損得勘定も出来んのかw

178 :Socket774:2020/10/21(水) 03:37:40.77 ID:hIi0zInN.net
>>175
丁度ノート用の光学ドライブ1つ余ってるしこの案で考えてみます
情報感謝

二人とも色々案出してくれてありがとう!!

179 :Socket774:2020/10/26(月) 08:19:29.08 ID:P17SFsz8.net
171です

https://www.seijinshoji.co.jp/products/internal/mb343spo/mb343spo.html

https://www.google.com/aclk?sa=L&ai=DChcSEwj0j4GT8NDsAhWG15YKHWesBTMYABADGgJ0bA&sig=AOD64_3s1I_B-UW2LqC5XzwifXOWgQmBCg&ctype=5&q=&ved=2ahUKEwja5viS8NDsAhWIGaYKHYrQBNEQ9A56BAgMEFY&adurl=

この二つでいい感じに解決出来そうで満足してます
ありがとうございました

180 :Socket774:2020/10/26(月) 09:43:07.35 ID:UHo1wDW/.net
>>179
その手のカードリーダーって昔はカード挿してなくても
スロットの数分ドライブレターが割り当てられちゃうものが多かったけど
今は大丈夫なのかな

181 :Socket774:2020/10/27(火) 10:09:36.83 ID:m4nkrYyf.net
>>180
そういえばそんな仕様でしたね
届いたら大丈夫かどうか報告しにきますw

182 :Socket774:2020/10/28(水) 17:23:30.40 ID:nQ3w7bP0.net
同時に認識するタイプだから隠しドライブとして残るタイプだなぁ

183 :Socket774:2020/10/31(土) 07:20:36.95 ID:bpLxJ4Qd.net
ご指摘の通りリムーバブルディスクが二つとUSBドライブが二つの計4つのデバイスが表示され続けてますw

1つの5インチベイにタイプCと光学ドライブとカードリーダーを搭載って目的は達成できたので満足はしてます
使うときだけ表示さすみたいなのがあればいいんだけど

184 :Socket774:2020/10/31(土) 12:10:33.16 ID:hPyiER3G.net
4つってことはSDとMicoroSDが排他で1ドライブなんだね
あとはCFとメモステで1ドライブずつと。

今や誰も用が無いメモステ用スロットは邪魔でしかなかったね

185 :Socket774:2020/10/31(土) 12:45:04.91 ID:KN+lsGvC.net
内蔵カードリーダーはいくつか使ったけど
何故かいつもSD(microSD)だけ速攻使い物にならなくなったな

186 :Socket774:2020/11/02(月) 10:51:46.11 ID:8F9ASQC3.net
>>184
CFもメモステも発掘してきて4つ同時に刺したら全部認識出来たんでカードリーダだけで4つの表示でした
いつの間にか表示が4つともリムーバブルディスクになってた
USB3.0とType-cは刺したら表示される感じ

ぶっちゃけメモステとコンパクトフラッシュは使わないからドライブ削除して使っていきます
デジカメとかみんなコンパクトフラッシュに戻らないかなー

>>185
リーダー側が壊れてしまうの…?優しく抜き差ししてこ…

187 :Socket774:2020/11/02(月) 13:28:12.78 ID:6kwrcrTO.net
>>186
あー、ドライブの削除が出来るのね
なら空で認識されてても大きな問題じゃないね

メモステ持ってたならスロットあって良かったんだね
RAMディスク代わりに常時挿しておけばいいんだし

俺は不要になったフラッシュATAカードを3.5"ベイのPCカードリーダーに挿しっぱなしで
作業ファイル置場にしてるよ
別にHDDの特定フォルダに置いてもいんだけどアクセスしやすさでね

188 :Socket774:2020/12/09(水) 22:18:35.33 ID:jMUcIel8.net
SilverStone、5.25インチ内蔵型SATA/SASリムーバブルベイ「FS304/FS301」国内発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1209/373216

189 :Socket774:2021/01/27(水) 21:03:21.60 ID:jyufaqj6.net
>>170
そんなに
ちんこ細いの??

190 :Socket774:2021/01/28(木) 20:04:24.49 ID:U0hLhGNQ.net
>>189
3.5インチベイ乙

191 :Socket774:2021/01/28(木) 22:01:17.43 ID:us2A2/MF.net
>>189
やかましいわw

192 :Socket774:2021/01/28(木) 22:04:11.15 ID:us2A2/MF.net
>>186
どうしても、接点劣化は発生するので仕方ないです

193 :Socket774:2021/02/01(月) 17:01:27.47 ID:oDHKlXS9.net
>>189
ジャストフィットサイズじゃね?

194 :Socket774:2021/02/01(月) 22:40:11.03 ID:592TZFfj.net
年末にPC新調したんだが、最近のケースってフロントベイ凄い減ってるんだな

195 :Socket774:2021/02/02(火) 03:37:05.32 ID:ro1zZMdL.net
ラジエーター設置前提の設計は勘弁してほしいよな

196 :Socket774:2021/02/02(火) 10:47:39.76 ID:WF+LR1fH.net
今時のCPUを冷やさなきゃならんからラジエーター設置前提なのは仕方ないが
360mmのラジを取り付けても5インチベイが3つ以上使えるケースが欲しい

197 :Socket774:2021/02/02(火) 14:16:01.76 ID:KMKkF9R+.net
PC10年以上自作してなくてすっかり浦島なんだが
ラジエターってことは今は皆水冷なの?

198 :Socket774:2021/02/02(火) 18:36:01.64 ID:0LkgRGtY.net
OCしなけりゃ今のハイエンドでも空冷で十分いけるんだが、LEDギラギラの電飾を見せたい場合は巨大なヒートシンクが邪魔なので簡易水冷という流れ

199 :Socket774:2021/02/03(水) 20:23:14.19 ID:A36k7nxQ.net
前面の無数の蜂の巣状の通風孔もやめて欲しい。
アレ、キモくてな。

200 :Socket774:2021/02/03(水) 23:00:48.66 ID:2+bbsVhG.net
フロントファンのLEDはウザいし透明のサイドパネルもいらん
無駄に光るもの=ゲーミング○○と揶揄されてる現実にメーカーはいい加減気付け

201 :Socket774:2021/02/05(金) 12:12:40.27 ID:qS9v0qDQ.net
フロントベイが5以上ないと無理だな
SSD挿しまくってサーバみたいになってる
というか据え置きのメリットってコレかグラボくらいだろ

202 :Socket774:2021/02/07(日) 00:55:23.47 ID:X/75Q5g2.net
>>197
10数年ぶりに自作して、簡易水冷が当たり前になってるみたいなんでそうした。
ケースは5インチベイ5段、3.5インチベイ3段のを使い回しだけど、240mmのラジエータの場所がないから、無理矢理立てかけてる。
案外静かで快適だよ。

203 :Socket774:2021/02/13(土) 13:46:07.94 ID:SNQMqfBK.net
今でもCMスタッカー使ってるぞ。

204 :Socket774:2021/02/13(土) 13:54:05.41 ID:RLglv8vv.net
俺も使ってるよ、重いのが難点だけど
組み換えできるから、今はマザー倒立させて使ってる

205 :Socket774:2021/02/15(月) 02:12:08.99 ID:AbgH24Bi.net
星野 MT-pro2200 現役。

206 :Socket774:2021/02/15(月) 02:13:03.05 ID:AbgH24Bi.net
空きベイなんて無い。

207 :Socket774:2021/02/16(火) 16:18:31.74 ID:MI2IPyAt.net
このスレの名前見るたびに空きベイビーするよに見間違えるのは俺だけだろうか

208 :Socket774:2021/03/26(金) 19:35:58.50 ID:7VuV11Gg.net
最近のパソコンってカラフルに光るファン3個が
前面に並んでて、空き米とかってあるん?

209 :Socket774:2021/03/26(金) 20:12:24.72 ID:q9WKuiBM.net
ないあるよ

210 :Socket774:2021/03/26(金) 23:55:41.99 ID:4Z5NLe6f.net
あっても5インチベイ3つですら

211 :Socket774:2021/03/26(金) 23:59:01.29 ID:DkPGsTH9.net
まあ、いまどきベイに入れる製品もろくにないけどな

212 :僕のチョコバット>>20 グロ:2021/03/28(日) 21:02:17.71 ID:t61swae0.net
>>193
やまかしいわw

213 :Socket774:2021/03/29(月) 00:02:11.29 ID:/jjAgVff.net
妥協に妥協をカサネテモ光学ドライブ1台はつけたい
いちいち外付けとか不便

214 :ASUS:2021/03/31(水) 19:02:18.67 ID:/KR/7Jxr.net
>>213
ライスしゃわーってザーメンシャワーに似てない?

いやいや内蔵だと気が付いたらピックアップが劣化してた、、、なんてことがあるので
外のほうがいいとおもう

215 :Socket774:2021/04/17(土) 17:25:24.61 ID:Ckw2N6EZ.net
こういうアナログなメーター類また出してくれないかなぁ

https://twitter.com/kisaragi24/status/1370708133933412358
(deleted an unsolicited ad)

216 :Socket774:2021/04/19(月) 07:16:36.68 ID:PbbUOIpC.net
2.5x4とかx6のリムーバブルケースを突っ込むと
スマートに大量のSSDを搭載出来る
なおインターフェース

217 :Socket774:2021/05/17(月) 20:24:44.28 ID:c33XMWj3.net
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0517/392761
アイネックス、USBピンヘッダを延長してフロントに出せる3.5インチベイアクセサリ2製品

218 :Socket774:2021/05/17(月) 20:57:59.96 ID:ASnKWAJG.net
>>217
PF-004B って前からあるじゃん。俺2台付けてるぞ

219 :Socket774:2021/05/18(火) 14:00:25.16 ID:0q4BpKUl.net
ニュースの日付間違えたのかと思った

220 :Socket774:2021/05/18(火) 21:57:52.67 ID:mBTMscpI.net
PF-004Aの型番変更品です。違いはありません。

221 :Socket774:2021/05/22(土) 23:33:36.37 ID:nL4luBFe.net
今どき3.5のオープンベイが付いてるケースってどのくらいあるのかね

222 :Socket774:2021/06/09(水) 05:40:26.25 ID:C1SuvcWq.net
>>213
せめて光学ドライブは付けたいよね。

ファイルサーバ用のケース壊れたから買い換えたいんだけど、どれも水冷&NVME SSD前提で、HDDを搭載するシャドウベイもファンの届かないケース下に2個とかいう物ばっか。

何なんだよ!どれもこれも同じ様な商品出しやがって!

223 :Socket774:2021/09/13(月) 10:26:13.98 ID:2y1NwMAR.net
5インチベイやーい

224 :Socket774:2021/09/13(月) 11:29:43.28 ID:QO7nT5zy.net
5インチベイって面白かったよね。
金魚飼ってる人いたよね。

225 :Socket774:2021/09/13(月) 11:40:19.57 ID:FbqnvqLQ.net
5インチにフロントUSB Cと2.5インチ+3.5インチドライブ用のリムーバルラックを増設したで。

226 :Socket774:2021/09/14(火) 17:42:47.65 ID:4JdBAI5m.net
そろそろaliから輸入するか

227 :アワビって、使い古したマンコにくりそつだな:2021/09/20(月) 00:06:07.38 ID:SRBDkXL1.net
やっべ!誤って空きベイにチンコしたわ

228 :Socket774:2021/09/25(土) 09:29:51.63 ID:a/4BtiCK.net
PF-007廃盤でUSB3.2前に出せるの無くて困った
なんかいいのない?

229 :Socket774:2021/09/25(土) 12:59:09.47 ID:8jxJ3phb.net
オークション

230 :Socket774:2021/09/26(日) 18:31:18.89 ID:1X0lDhmN.net
ないんだな、それが

231 :Socket774:2021/09/27(月) 09:03:13.76 ID:CSvVhl7N.net
アマゾンに似てるのでてるぞ

232 :Socket774:2021/09/30(木) 23:02:50.28 ID:U2jcKvRh.net
https://shop.epson.jp/pc/desktop/pro9050a/detail/

233 :Socket774:2021/10/01(金) 02:15:39.47 ID:XWc4Go+V.net
そのHDD機構だけは昔から欲しい

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200