2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

湘南地域の自作、情報交換スレ

1 :Socket774:2017/03/01(水) 17:42:55.36 ID:dQDKf2ol.net
どうぞ

59 :Socket774:2018/07/01(日) 01:34:13.47 ID:+HNrlSS2.net
>>58
寂しいのう...

60 :Socket774:2018/07/02(月) 03:13:38.04 ID:Rr2N9HoV.net
ビックに売ってるグリスは古くて分離してそう

61 :Socket774:2018/07/07(土) 22:38:45.94 ID:57UgrRVJ.net
久しぶりにデスクトップ起動しようとしたら
マウスとキーボードの電池が液漏れしてしてたわ
ヨドバシに買いに行かなきゃ

ノート快適です

62 :Socket774:2018/07/25(水) 20:29:42.30 ID:JTaMXP3p.net
久しぶりの雨
涼しくなったわー

63 :Socket774:2018/08/11(土) 21:47:28.32 ID:Qf6jrdqI.net
厚木 相模原方面はZOAが点在してることと町田も近いおかげで不自由しないな

64 :Socket774:2018/08/12(日) 01:52:18.30 ID:LZrn6zWb.net
自作はすっかり下火でしかも通販で買う人が大半だろうけどZOAは頑張ってるよね
数少ない需要をしっかり拾ってるのかね

65 :Socket774:2018/09/10(月) 14:02:53.36 ID:OFBPFTTK.net
県央地域の自作erはZOAがあるから、いいよね

66 :Socket774:2018/10/15(月) 14:04:27.62 ID:v/aYVSvo.net
馬鹿

67 :Socket774:2018/12/15(土) 16:06:23.60 ID:3a5g8kNN.net
しらすage

68 :Socket774:2018/12/31(月) 12:48:01.88 ID:EUnoYPWb.net
ZOAは客を馬鹿にしてるから嫌い
物買っても「ありがとうございましたー」も無いし。
通販か秋葉か町田に行くよ。

69 :Socket774:2018/12/31(月) 13:36:14.24 ID:nqs0agQX.net
>>68
ZOAって、そんな感じですか…
行ったことないので知らなかった
どこだったか、「私達はお客様にお声掛けしません」と店内放送で流していたショップが
あったと思うが、そういう部分を真似ているのかもしれない
けれど、買い終わった後に「ありがとうございました」と一声かけた方がいい

>通販か秋葉か町田に行くよ
俺の近所にPCデポがあるけど、ほとんど行かないし、
藤沢のビックもPCパーツは縮小傾向だから…
パーツ買うときは通販か横浜、時間があれば秋葉かな

70 :Socket774:2018/12/31(月) 18:36:17.16 ID:WtOSu0ns.net
辻堂のDEPOはもう3回忌ぐらいになるのかなあ
元気だった頃は楽しかったけどね

71 :Socket774:2018/12/31(月) 20:43:37.30 ID:AHENgPjo.net
辻堂DEPOはCompMart時代にはよく行っていた
MACMartも併設されていて楽しかった

72 :Socket774:2018/12/31(月) 22:52:40.23 ID:nqs0agQX.net
辻堂のCompMartは見に行くだけでも楽しかったな

73 :Socket774:2019/01/10(木) 10:11:32.26 ID:RAnByNBs.net
辻堂DEPOでPC一式組むという遊びをいつかしてみようかな?(やるとはいっていない)

74 :Socket774:2019/01/31(木) 21:50:51.24 ID:AfBdL6kt.net
>>73
いいんじゃないですかね

75 :Socket774:2019/05/02(木) 14:55:21.16 ID:m+8/GddI.net
このスレ、まだあったのか!

76 :Socket774:2019/05/05(日) 08:49:07.88 ID:s8BjwMPw.net
辻堂のってむかしコンプマートだった所か?
お年玉握り締めて64MBのSDRAMを一万円で買った思い出

77 :Socket774:2019/05/07(火) 23:43:54.43 ID:XDs3i1jA.net
辻堂DEPOは昔のコンプマート
隣の文具屋が昔のマックマート

78 :Socket774:2019/06/06(木) 00:16:44.06 ID:Rp6TTZ4b.net
明治中の前にあるドラッグストアが元ノジマだったんだけどそこでもパーツ買った記憶ある
PCデポできる前の古い話だから勘違いかも

79 :Socket774:2019/06/06(木) 00:17:30.57 ID:Rp6TTZ4b.net
訂正 コンプマートできる前
ざっくりWin95の頃か

80 :Socket774:2019/06/12(水) 13:36:16.25 ID:RuiQ6TYn.net
>>77
今の文房具屋がコンプマートだったような
その後、今デポがあるところに移ったと記憶しているけど

81 :Socket774:2019/07/05(金) 23:24:36.72 ID:RoNeTkDJ.net
ZEN2が出ても、静かな湘南自作界隈

82 :Socket774:2019/09/09(月) 23:40:37.42 ID:a8ekjaoS.net
このスレまだあったのかage

83 :Socket774:2019/10/03(木) 09:43:46.73 ID:CfSyJyG9.net
先日、急にグリスが必要になり、藤沢のビックカメラに行ったが
パーツコーナーが薄暗かったな
でも、急ぎの時は助かっている

84 :Socket774:2019/10/08(火) 00:34:32.33 ID:5aVAhSm1.net
茅ヶ崎に住んでた頃は急にSATAケーブルが必要になったときはあのジャンク屋行ってた
SATAケーブルくらい部屋の中探せば出てくるだろうけど探すのめんどくて1本100円で買ってました。

85 :Socket774:2019/10/16(水) 14:24:48.90 ID:7hNrwgmt.net
東海道線から見える某ショップ
パーツ価格をもうちょっと勉強してほしい

86 :Socket774:2019/11/26(火) 14:20:17 ID:l9OIPIcD.net
うん

87 :Socket774:2020/01/13(月) 11:42:24.75 ID:ui+AjgUF.net
まだあったのか、このスレw

88 :Socket774:2020/02/08(土) 09:19:07 ID:oX8mjepk.net
先日横浜へパーツを見に行った時、
ヨドバシやソフマップのパーツの少なさにがっかりした
やっぱアキバ行かないとダメなんだろうな

89 :Socket774:2020/02/27(木) 00:34:11 ID:DxIAIM6V.net
通販全盛の時代だから…

90 :Socket774:2020/07/11(土) 19:54:10.86 ID:j9ds/aXO.net
ビックは小物だけ有れば良いと思う
デポなんか早く葬式してやれ

91 :Socket774:2020/07/12(日) 15:57:26 ID:0N2/C4oo.net
>>90
ビックはもう少し拡充してほしい
いっそのこと、PCフロアをソフマップに丸投げしてもらいたい
デポはまぁアレだな…

92 :Socket774:2020/07/21(火) 12:09:08.18 ID:qt77Lv+D.net
自作PCてどうやって捨ててる?
地域のごみ捨てガイドみたらパソコン3R推進協会に有料で頼むしかなさそうだ
ワットマンリサイクルとかなんでも屋引き取ってくれたりしないかな?

93 :Socket774:2020/07/21(火) 21:14:45.21 ID:rVZIO7I9.net
藤沢だけど、ばらして捨ててるよ
スチール製PCケースも、いらない布団にくるんで上から乗ったりしてリベット破壊
一枚の板にしてしまえば燃えないゴミの袋に入るからな

94 :Socket774:2020/07/22(水) 19:04:14.06 ID:DfJAFF7d.net
ありがとうございました

95 :Socket774:2020/07/29(水) 20:39:52.84 ID:7utyLipY.net
ばらしてハードオフでいいじゃん
ひょっとしたら金になるかもよ

96 :Socket774:2020/09/22(火) 07:59:50.57 ID:FR1H7gbW.net
>>92
ワットマンと聞くと家電屋の頃を思い出す

97 :Socket774:2021/02/17(水) 13:34:31.15 ID:/EqzB8iM.net
とりあえず保守

98 :Socket774:2021/05/16(日) 17:45:06.38 ID:ShfgjCqF.net
まだあったんだ

99 :Socket774:2021/08/17(火) 18:24:21.91 ID:6FPWgp81.net
まだあったんだ (定期)

100 :Socket774:2021/12/06(月) 10:16:09.77 ID:R4pd6ssZ.net
ビック藤沢、パーツコーナーは明るくなっていいのだがリニューアルする度に
品揃えが減ってる印象

101 :Socket774:2022/01/01(土) 08:49:02.28 ID:WSZFJtJ7.net
急がないのは通販、緊急時はビック藤沢で買ってる
値段はパーツショップの方が安いけど、時間と移動費考えると
ビックでもいいかなと

102 :Socket774:2022/01/13(木) 10:35:11.63 ID:b3Tx0tDB.net
神奈川県のスレッドあって良かった・・・

自作pcパーツ、藤沢のビックカメラ以外の
ビック・コジマ・エディオン、ソフマップ
とかで取り扱ってる店誰か知ってたら情報貰えると大変ありがたいのだが・・・
できればマザボやグラボ、CPUとか

藤沢のビックカメラにもあるけど、B660あたりのマザボとか見当たらなくてなあ・・・

ちょっと訳有で神奈川県内のみでお願いします。

103 :Socket774:2022/01/17(月) 06:13:58.32 ID:tcQjtxcb.net
>>102
湘南在住なら辻堂のデポ
横浜(ドスパラ、祖父、ヨドバシ)
ZOAの厚木か相模原

104 :Socket774:2023/01/03(火) 09:18:31.94 ID:/3/o47/8.net
リアル店舗の存在はありがたい

105 :Socket774:2023/03/28(火) 11:23:32.64 ID:cm7AYEqs.net
(>。<;)y-~ ゲホッゲホッ...

106 :Socket774:2023/09/12(火) 13:57:37.64 ID:JYoE7sS3.net
このスレ、まだあったのかw(定期)
藤沢のさいか屋にヤマダが入って見てきたが、
PCパーツ、隣のビックよりも充実してた印象

107 :Socket774:2023/09/26(火) 01:17:06.16 ID:QlgR+f+W.net
潮風でパーツ錆びるの早いw

バックパネルのサビはピカールかな?
その後のコーティング剤はクリアでも吹いときゃいいかな

108 :Socket774:2023/11/18(土) 15:39:51.19 ID:GFDn9dqW.net
>>107
自分もケースのリアファン部分が所々錆びついてる
海が近い地域の宿命か

総レス数 108
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200