2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お神籤上等】シリコンパワーのSSD使いの人集まれ! 【MLC万歳】2尻目

577 :Socket774:2019/06/16(日) 10:02:45.10 ID:9VJXFHXG.net
S55 240GBのSBFM61.3、S11_unlocker7でアンロックできた
96層のTLCとか初めて見たわ

v0.783a
Drive: 5(ATA)
OS: 10.0 build 18362 
Model: SPCC Solid State Disk                   
Fw   : SBFM61.3
Size : 244198 MB
Firmware lock supported [EB 00 01 03]
P/N  : 511-190403396   , SBSM61.1
S11fw: SBFM61.3, 2019Mar18
Bank00: 0x98,0x3c,0x98,0xb3,0x76,0xe3,0x8,0x1e - Toshiba 96L BiCS TLC 16k 256Gb/CE 256Gb/die 2Plane/die
Bank01: 0x98,0x3c,0x98,0xb3,0x76,0xe3,0x8,0x1e - Toshiba 96L BiCS TLC 16k 256Gb/CE 256Gb/die 2Plane/die
Bank02: 0x98,0x3c,0x98,0xb3,0x76,0xe3,0x8,0x1e - Toshiba 96L BiCS TLC 16k 256Gb/CE 256Gb/die 2Plane/die
Bank03: 0x98,0x3c,0x98,0xb3,0x76,0xe3,0x8,0x1e - Toshiba 96L BiCS TLC 16k 256Gb/CE 256Gb/die 2Plane/die
Bank08: 0x98,0x3c,0x98,0xb3,0x76,0xe3,0x8,0x1e - Toshiba 96L BiCS TLC 16k 256Gb/CE 256Gb/die 2Plane/die
Bank09: 0x98,0x3c,0x98,0xb3,0x76,0xe3,0x8,0x1e - Toshiba 96L BiCS TLC 16k 256Gb/CE 256Gb/die 2Plane/die
Bank10: 0x98,0x3c,0x98,0xb3,0x76,0xe3,0x8,0x1e - Toshiba 96L BiCS TLC 16k 256Gb/CE 256Gb/die 2Plane/die
Bank11: 0x98,0x3c,0x98,0xb3,0x76,0xe3,0x8,0x1e - Toshiba 96L BiCS TLC 16k 256Gb/CE 256Gb/die 2Plane/die
Controller    : PS3111
Flash CE      : 8
Flash Channel : 2
Dram Size,MB  : 32
Flash CE Mask : [++++---- ++++----]
Flash Mode/Clk: 3/7 (Set 3/7)
Block per Die : 1980
Block per CE  : 1980
Page per Block: 1152
SLC Cache     : 786432(0xc0000)
PE Cycle Limit: 3000

578 :Socket774:2019/06/16(日) 10:53:20.78 ID:2bZ1WUy/.net
>>577
乙です。過去の殻割(>>550)からすると
S55はCG3VXと近いのでNANDもBGA版のTA59G55AWVかも。

https://www.citilink.ru/catalog/computers_and_notebooks/hdd/ssd_in/1054538/rev71611/
Patriot Busrt(これもおみくじSSD)で
同じ「0x98,0x3c,0x98,0xb3,0x76,0xe3,0x8,0x1e」のは
TSOP版でTT59G55AWV。頭TTはほぼ東芝ダイのTSOP品。
末尾AWVのは東芝96層TLCなのかなと。

579 :Socket774:2019/06/16(日) 11:31:40.66 ID:9VJXFHXG.net
>>578
あざす
単に明記されてないだけでそんなに珍しいものでもなさそうね >96層

580 :Socket774:2019/06/17(月) 11:00:42.71 ID:/MOi8Xh9.net
>>566
可もなく不可もなくといった印象
SSDやSDカードに比べるとUSBメモリはどのベンダも安さしか取り柄がないから、
心配なら東芝、Sandiskあたりにすればいいかなって思う
中華OEMかも知んないし、気にし始めたらキリがない

581 :Socket774:2019/06/20(木) 00:43:46.78 ID:KThaSu4/.net
P34A80のレビューや検証記事を見ていると、素晴らしいコスパなんだけれど
やはり、おみくじ要素があるのだろうか

582 :Socket774:2019/07/02(火) 23:19:46.85 ID:RcBcZBZI.net
>>581
まじっすか。極端な悪評を見なかったんで、
四日市停電や南鮮輸出制限の波及を懸念して押さえちゃいましたよ。

583 :Socket774:2019/07/04(木) 09:25:16.89 ID:R/YOtbLG.net
>>560
SP ToolBoxをダウンロードしようとしたら、
アップデートする為、ダウンロード中止中、と出た。

流石に御神籤が酷すぎて?、抜本改良を始めた模様。

584 :Socket774:2019/07/04(木) 12:23:19.56 ID:WCyiTW5T.net
中華だからその辺はな
製品はそんなに悪くないと思うんでもったいない

585 :Socket774:2019/07/04(木) 13:02:00.44 ID:R/YOtbLG.net
御神籤追い掛け爆走中なADATAも、ToolBoxの改良に四苦八苦な模様。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1531830437/565

586 :Socket774:2019/07/04(木) 18:45:24.91 ID:R/YOtbLG.net
>>583
USサイトから、V3.0.1.0をダウンロードしたが、
Visual C++のランタイムが3つ程入らず起動NGだった。

https://www.silicon-power.com/web/download-ToolBox

3.0.0.0を消してしまったので、日本語サイトからの
ダウンロードOK待ちだな。

587 :Socket774:2019/07/16(火) 01:35:59.16 ID:sY4LSoBQ.net
なんかa55よりs55の方がスペック高い?のかな?
a55の512GB安いし買ったけど不良品を引かなければ全っ然10年くらい使えるよね
ちなみにこの製品DRAMは無いのかな?

588 :Socket774:2019/07/16(火) 15:41:26.16 ID:sQtc+VZS.net
俺もA55使ってるけど何の問題もない
買った時6980円だったけど今さらに安くなってるな

589 :Socket774:2019/07/16(火) 20:08:15.17 ID:tZBa46ot.net
最初はSPポチったけどキングストンの480GBが4000円だったからそっちにしてしまった

590 :Socket774:2019/07/16(火) 20:21:09.55 ID:XB9tuj5k.net
やっちまったなw

591 :Socket774:2019/07/16(火) 20:30:17.42 ID:tZBa46ot.net
お御籤のA55が怖くてキングストンにしたけど、こっちの方がヤバいの?
レビューを見る限りSPのより故障率も低いっぽいけど

592 :Socket774:2019/07/16(火) 22:02:11.14 ID:vxbhTyui.net
どこの神社のおみくじでも大吉を引けば問題なし

593 :Socket774:2019/07/16(火) 23:08:07.18 ID:dQWc4jnw.net
>>591
A400もおみくじなので他スレでも良いのでFWだけでも報告してネ
https://post.smzdm.com/p/akmrrz09/
スカな方のSM2258XTだとこんな感じ

594 :Socket774:2019/07/16(火) 23:31:44.40 ID:tZBa46ot.net
>>592-593
どうせお御籤なら安い方がいいということで納得しますた
スカじゃないように祈っとります

595 :Socket774:2019/07/18(木) 08:13:50.64 ID:JyFwIKnb.net
よくしらんけどなんでここのSSD安いん?すぐ膝ついてしまうんけ?

596 :Socket774:2019/07/18(木) 09:07:49.71 ID:EibjUHTz.net
CG3VXと価格差ないしあっちはS55の当たり=Phison 3D TLC確定なので安くない
A55は「3D NAND」を謳っていて今のところTLCだけだからS55より安心、ぼちぼちQLCになりそうだけど

597 :Socket774:2019/07/18(木) 17:33:21.80 ID:8/LHh1DW.net
ここが特別安いわけじゃなくブランド力ある(と思ってる)メーカーが割高に設定してるだけかと

598 :Socket774:2019/07/19(金) 00:48:24.91 ID:TeljKV6H.net
そこそこの知名度でそれなりの値段だと
なんか安心感があるよな

599 :Socket774:2019/07/19(金) 10:34:14.48 ID:gEY+PfuR.net
ASUSとか日本だけ割高だったりする

600 :Socket774:2019/07/19(金) 18:02:15.12 ID:KKUrLfKY.net
当たり外れってどうやって判断するの?

601 :Socket774:2019/07/19(金) 18:38:13.33 ID:PMcshzat.net
スレ読んで分からん馬鹿に当たり外れの判定は必要ないよ

602 :Socket774:2019/07/20(土) 11:53:14.95 ID:SWuPCul0.net
SP toolboxどうなってんだ

603 :Socket774:2019/07/22(月) 18:52:42.38 ID:MbGVSDaG.net
A55を尼プラセールで買ったけどSSDは対して値上がりしそうな感じないからレタパで返品してしまった
お前らすまん

604 :Socket774:2019/07/22(月) 21:27:15.22 ID:9WxMYC3K.net
評判の良い SP001TBP34A80M28 を買おうと思ったら
どこも品切れでござる泣

605 :Socket774:2019/07/24(水) 12:03:36.93 ID:PrkYx0oM.net
大して

606 :Socket774:2019/08/02(金) 16:14:10.30 ID:hCnhFBYg.net
Silicon Power A55 changed controller to sm2258xt, no DRAM, Bad performance when filled over half capacity,
maybe 500gb - it means slc caching going to be useless. I am totally disappointed all. Silicon Power ruined all of brand name of A55 with sm2258xt. it is totally bad controller ever.

607 :Socket774:2019/08/02(金) 19:54:42.06 ID:2cLhDXTm.net
糞化w

608 :Socket774:2019/08/03(土) 20:26:19.82 ID:5tgibV1A.net
NANDも最低品質採用ですね

609 :Socket774:2019/08/03(土) 20:49:34.32 ID:UVZhoXM+.net
尼.comのレビューに殻割画像あるね

610 :Socket774:2019/08/04(日) 13:48:49.12 ID:oVCmV/Mt.net
>>606の文のはApr 27, 2019とあるけど、>>329にあるように
A55は昔からSM2258XTとのおみくじなのでして。
Kingston A400でもSM2258XTはハズレと言われているけど
88NV1120やRTS5732DLQ、MAS0902A辺りに比べたらまだ良いと
思うので、それほど悲観しなくとも。

>>609
日尼のJul 24, 2019のA55 256GBの殻割のTT59G55AIVは
東芝64層BiCSだけど、TSOP版なので少し質は落ちる。
>>550のS55 480GBだと同じS11で東芝96層のBGA品。
安いS55の方が良いNANDを使った上で、予備領域を多く
取ってるので寿命や性能面で有利という。

ただ、どちらもおみくじです。

611 :Socket774:2019/08/06(火) 00:28:15.94 ID:h3P7qsfw.net
当たりでもS55以下とか草
A55よりCG3VX買った方が普通にいいなw

612 :Socket774:2019/08/17(土) 23:56:22.08 ID:sJPqBXUN.net
S80が壊れた 急に認識しなくなった困るなぁ
3年保証かな

613 :Socket774:2019/08/18(日) 06:47:25.39 ID:Dx96uMAG.net
S55
https://review.kakaku.com/review/K0000495407/ReviewCD=1162042/
2014年5月に購入し、週40時間くらいの起動時間で4年使い今日いきなり壊れた・・・。
かろうじて認識はするが240GBが2MB!?
BIOS画面では0.00GBと表示され起動できませんでした。

同じ壊れ方した人発見した 治らないのかな

614 :Socket774:2019/08/18(日) 07:01:08.85 ID:Dx96uMAG.net
https://review.kakaku.com/review/K0000495407/ReviewCD=1078607/
この人も突然死してるなSPで
s55

615 :Socket774:2019/08/18(日) 14:38:04.92 ID:6qPrvCtN.net
WDとシリコンパワーどちらにするか悩んで
S.M.A.R.T値.で書き込み量を読み取れる事が確認できたシリコンパワーにした
型名
SP001TBP34A80M28

CrystalDiskinfo
https://i.imgur.com/DL1cTxa.png

CrystalDiskMark 4GiB
https://i.imgur.com/5UUSEFP.png

搭載NAND型名
https://i.imgur.com/Mu1EQCi.jpg

数年前に常駐アプリがめっちゃSSDに書き込みを続けている事を見落として
短期間で劣化させてしまった経験があるから、書き込み量を知るのはとても重要だな

616 :Socket774:2019/08/18(日) 15:12:12.41 ID:W9qQreQT.net
WDとシリコンパワーの二択ならWD選ばなきゃ…

617 :Socket774:2019/08/18(日) 18:02:10.85 ID:6qPrvCtN.net
>>616
シリコンパワーは一度も購入したことがなかったから
ちょっと冒険してみたかったのだ

618 :Socket774:2019/08/18(日) 19:03:25.73 ID:fZ6eWHJB.net
>>617
書き込み量は公式のユーティリティで見れるのに
アホかお前

619 :Socket774:2019/08/18(日) 21:50:26.23 ID:CBPQE2Jx.net
>>615
使用時間302時間でアンセーフシャットダウン回数 166 (358回)か
自覚ありならかまわんが自覚なしで増えてるなら問題点を探ったほうがいいと思うよ

620 :Socket774:2019/08/18(日) 21:56:12.62 ID:6qPrvCtN.net
>>619
ちょっとメモリの設定詰めに色々していたからね
起動リトライ試行回数が電源がONの状態のままであっても1カウントされるのでそうなった

621 :Socket774:2019/08/18(日) 21:57:07.98 ID:6qPrvCtN.net
>>618
何か不快なことを言ったようですいません。
画像を消して立ち去ります。

622 :Socket774:2019/08/18(日) 22:06:06.26 ID:CBPQE2Jx.net
なら全然問題ないよ

623 :Socket774:2019/08/18(日) 22:23:53.55 ID:JQpMpnXH.net
画像は消さなくていいぞ
https://i.imgur.com/FGRopUj.png
https://i.imgur.com/z6aek3Z.png
https://i.imgur.com/JSPr2vW.jpg

624 :Socket774:2019/08/20(火) 16:58:22.39 ID:uwUuxfj1.net
>>615
NVMe品なら、SMART規格が業界標準で統一されたから、
WDに限らず何処のSSDでも大丈夫だよ。

625 :Socket774:2019/08/27(火) 18:31:55.63 ID:OB//igLmt
SP512GBSS3A55S25をゲームのみを入れてて使っているのですが数時間に1回ほどロード画面でで読み込み速度が数kB、ディスクの使用率が100%になることがあり数分後に治るのですが同じような症状の語っていらっしゃいますか?
Amazonで返品交換したのですが2つとも同じ症状が出ています

626 :Socket774:2019/08/27(火) 18:32:54.97 ID:T13m9mbX.net
SP512GBSS3A55S25をゲームのみを入れてて使っているのですが数時間に1回ほどロード画面でで読み込み速度が数kB、ディスクの使用率が100%になることがあり数分後に治るのですが同じような症状の語っていらっしゃいますか?
Amazonで返品交換したのですが2つとも同じ症状が出ています

627 :Socket774:2019/08/27(火) 19:10:24.16 ID:CerH2+6e.net
>>626
ハード変えても同じ症状が出るならゲームが原因って線もあるんじゃない

628 :Socket774:2019/08/28(水) 07:32:49.74 ID:OPSN+hVf.net
×変えて
○替えて

629 :Socket774:2019/09/04(水) 23:05:50.87 ID:nQ+aTl7J.net
換えて
はどうよ?

630 :Socket774:2019/09/05(木) 13:48:41.00 ID:mCqJt5/e.net
今回は「替える」かな。

「替える」=“同種の物といれかえる”
「換える」=“他の物ととりかえる。交換する”
「変える」=“状態を変化させる。場所を移す”
「代える」=“代用する。代理とする”

631 :Socket774:2019/09/07(土) 11:35:22.11 ID:UALfbXlg.net
8月中旬くらいにアキバで買った960GB
SM2258XTかな?
https://i.imgur.com/whzzTTP.png

632 :Socket774:2019/09/07(土) 12:28:22.22 ID:xyQBqr6w.net
r0817b0でぐぐれ

633 :Socket774:2019/09/07(土) 18:01:55.84 ID:VFrIYbR8.net
40度固定っぽいのが残念。

634 :Socket774:2019/09/08(日) 02:25:51.90 ID:LQGv+eAn.net
>>631
http://vlo.name:3000/ssdtool/
2258XTぽいのでSMI flash idをどぞ

635 :Socket774:2019/09/08(日) 19:25:49.96 ID:xSFIaSRv.net
>>634
v0.556a
Drive: 1(ATA)
OS: 10.0 build 18362
Model: SPCC Solid State Disk
Fw : R0817B0
Size : 976762 MB
From smart : [SMI2258XT] [R0817B0 00]
Controller : SM2258
FlashID: 0x89,0xc4,0x8,0x32,0xa6,0x0,0x0,0x0 - Intel 64L(B17A) TLC 512Gb/CE 512Gb/die
Channel: 4
CE : 4
TotDie : 16
Plane : 4
Die/Ce : 1
Ch map : 0x0F
CE map : 0x0F
Inter. : 4
First Fblock : 2
Total Fblock : 504
Total Hblock : 15262
Fblock Per Ce : 504
Fblock Per Die: 504
Original Spare Block Count : 52
Vendor Marked Bad Block : 0
Bad Block From Pretest : 12

636 :Socket774:2019/09/08(日) 20:54:52.95 ID:LQGv+eAn.net
>>634
乙です。
NANDはIntelなので、少なくともSpecTekではないですね。
SpecTekだとMicronと出る。
960GBでもSM2258XTが2ch動作のショボイSSDもあるけど(ドスパラとか)
ちゃんと4ch動作なので真っ当な低価格SSDかと。

637 :Socket774:2019/09/09(月) 01:44:06.74 ID:dBau//yb.net
>>636
でもIntelはIntelブランドな3D NANDを外販してないという話だから、
Intelブランド品質未満(SpecTek相当)なNANDが確定してるのでは?

638 :Socket774:2019/09/12(木) 20:05:47.21 ID:gyVWTMwi.net
>>586
https://www.silicon-power.com/web/download-ToolBox

日本語サイトから、ようやくV3.0.6.0がダウンロード可能になってた。

しかし、ウチのW8.1x64だと、S80を認識しなくなってた。orz

V3.0.0.0なら認識してたので、明らかにTool側の問題だ。
(上記頁の仕様にも「Win 7, 8, 8.1, 10」のままなのに。)

因みにV3.0.0.0でも問題無かったAMD SATAドライバを
試しにMS謹製SATAドライバに変更してみても駄目だった。

メールで苦情を送信したが、果たしてどうなるやら。

639 :Socket774:2019/09/12(木) 20:13:09.18 ID:gyVWTMwi.net
製品登録
https://www.silicon-power.com/web/proreg_regedit.php

以前からメンバー登録はしてたが、いつのまにか?製品登録頁が出来てたので
早速S80を登録した。
(もしかして大分以前からOKだったのか? 少なくともメンバー登録時には無かった筈。)

ただ、何故か購入日は登録出来なかった。RMAにも使えるみたいなのに不思議。

あとSerial番号はともかく、製品番号はパッケージを探すのが手間だったよ。

640 :Socket774:2019/09/12(木) 20:37:57.04 ID:gyVWTMwi.net
>>638
それとV3.0.6.0は回答すると、インストーラfileじゃなくて
実行ファイルが入ってて、そのまま起動出来た。
(ウチのPC唯一なSPCC品である、S80を認識しないだけ。)

でも >>586 の記載と自分の記憶からすると、以前はインストーラ
で導入する形式だった気が。

641 :Socket774:2019/09/12(木) 20:40:49.81 ID:gyVWTMwi.net
>>640
X : 回答
○: 解凍

どうも最近のMS-IMEは、変換窓が勝手に画面の左上隅に
移動するので、ミスを誘発し易くて困る。

642 :Socket774:2019/09/13(金) 03:22:38.81 ID:ZxtDYBHp.net
製品登録は現地法人がない国のみで有効な制度らしいよ
日本は支社があるから不要ってサポートの人が言ってた

643 :Socket774:2019/09/14(土) 11:49:50.23 ID:pt7bh26K.net
>>642
それでもPC上でSSDを管理出来るのは、便利だと思う。

今のところSPCC以外だと、ADATAとSeaGateで登録が可能だ。
(他にも有ったかどうか、ちょっと忘れたのでスマソ。)

644 :Socket774:2019/09/14(土) 16:15:31.46 ID:PWixlhAi.net
ここのM.2SSD買ったんだけど
使って一日でsmartのエラーログエントリー数とかいうのが2Fまで増えてるんだけど不良品?

それとSSDに型番とかが書いてあるシールはがしたら保障外になるんだよね
シールの上からヒートシンクくっつけるしかないのか

645 :Socket774:2019/09/14(土) 22:24:24.96 ID:PWixlhAi.net
今見たら37まで増えてる

646 :Socket774:2019/09/15(日) 06:56:22.49 ID:66lOWk+3.net
そのエラーログエントリー数は再起動程度でもカウントしてると思う 不良品ではないと思うよ
それとシールの上からでも冷えるがゴム止めヒートシンクだとゴム切れる

647 :Socket774:2019/09/15(日) 17:37:22.80 ID:ZRl/l9sL.net
ありがとう
そういやOS再インストールしたから再起動かけまくったわ
つけっぱにしてるとエラーログエントリー数全く増えてないな
このまま使い続けるわ

648 :Socket774:2019/09/19(木) 03:37:51.96 ID:w9ea6B4a.net
>>643
あれこれ弄ってたら、WDも登録してたのに気づいた。

当然SanDiskも出来ると思って、WDと同じメールアドレス&パスワードで
ログインしようとしたら駄目だった。orz

結局、SanDiskもメンバーを新規登録して、既に保証期限の過ぎてたSSDを
登録してみたら出来た。(当然、保証条件はout表示だった。)

649 :Socket774:2019/09/19(木) 21:45:15.63 ID:m/e6voEl.net
>>639
使ってみたが、はっきり言って要らないよね
他社の使ったほうがマシだと思う

650 :Socket774:2019/11/12(火) 17:27:06.80 ID:At6RJnqw.net
そろそろ落ちそうなので保守。

まあKingstonもTranscendも落ちたから、頑張る必要は無いんだけどな。

651 :Socket774:2019/11/16(土) 06:42:41 ID:9ASUqlro.net
2D TLCなので魚竿スレにお勧めしにくいので、こちらにカキコ。(S11コン)

シリコンパワー SSD 960GB TLC採用 Phisonコントローラー SATA3 6Gb/s 2.5インチ 7mm 3年保証
S56シリーズ SP960GBSS3S56A25
https://www.amazo%6e.co.jp/gp/product/B01N5OPIMY/

>価格:  ¥14,196 通常配送無料
> クーポン ■JPY4000.00 OFFのクーポンがあります。
>この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。

尼直なのが救いかな?

652 :Socket774:2019/11/18(月) 03:16:01.18 ID:5YzrTsWC.net
同じく2D TLCらしいS55/960GBが出てた。(コントローラは御神籤だね。)

シリコンパワー SSD 960GB TLC採用 SATA3 6Gb/s 2.5インチ 7mm 3年保証
S55シリーズ SP960GBSS3S55S25AC
https://www.amazo%6e.co.jp/gp/product/B01N6Q8P9A/

>価格:  ¥13,270
>クーポン ■JPY3000.00 OFFのクーポンがあります。

同じく尼直品。

653 :Socket774:2019/11/18(月) 05:45:18.08 ID:5YzrTsWC.net
3D TLC 確定な A55/1TB です。
(コントローラは御神籤で、S10CとSM2258XT が確認されてます。)

シリコンパワー SSD 1TB 3D NAND採用 SATA3 6Gb/s 2.5インチ 7mm PS4動作確認済 3年保証
A55シリーズ SP001TBSS3A55S25
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B079SJ32TT/

>価格:  ¥11,950
>クーポン □JPY1000.00 OFFクーポンの適用

クーポン付なので、当然尼直です。これで >>651-652 と並んで、11,000円未満が揃いました。

654 :Socket774:2019/11/24(日) 16:02:34.73 ID:yqvOk13T.net
次スレがあればTLC万歳だな

655 :Socket774:2019/12/10(火) 07:10:39.19 ID:E58vn21q.net
M.2の1TBってのは魅力的なんだけど
今使ってるのがEVO970の500GBだから動けん。
Writeの差ってデカそうな気がするんだけど体感上は問題ないんだろうか。

6000円の奴は買っておこうと思う。

656 :Socket774:2019/12/10(火) 07:18:41 ID:fQlZAs8V.net
>>653
凄まじい価格低下だな。1TBで6,796円とは。

>価格: ¥9,796 通常配送無料 詳細
>クーポン ☑JPY3000.00 OFFのクーポンがあります。

657 :Socket774:2019/12/10(火) 07:53:57 ID:dlUHcujX.net
投げ売りかな

658 :Socket774:2019/12/10(火) 14:00:27.00 ID:WZeQPEaQ.net
>>655
是非、Firm名(コントローラ)やFlash_ID結果等、報告ヨロ。

あと温度センサーは多分載ってないだろうけど、一応。

659 :Socket774:2019/12/10(火) 19:16:15.55 ID:WZeQPEaQ.net
>>656
amazonは13,279円迄値上がってしまい、下記の方が安くなったな。

シリコンパワー SSD 1TB 3D NAND採用 SATA3 6Gb/s 2.5インチ 7mm PS4動作確認済
3年保証 A55シリーズ 送料無料【G】
SP001TBSS3A55S25
https://www.qoo10.jp/kakaku/719949186/2026318710

>販売価格  10,188円

660 :Socket774:2019/12/10(火) 19:50:53.68 ID:IRWLxYDb.net
6796は安すぎw

661 :Socket774:2019/12/12(木) 13:19:45.10 ID:az59m8SG.net
横だが6796円の1TB届いた。40度固定。

Model: SPCC Sol id State Disk
Fw : S053
Size : 976756 MB
Controller : SM2258
FlashID: 0x2c,0xc4,0x18,0x32,0xa2,0x0,0x0,0x0 - Micron 96L(B27A) TLC 512Gb/CE 512Gb/die
Channel: 4
CE : 4
TotDie : 16
Plane : 4
Die/Ce : 1
Ch map : 0x0F
CE map : 0x0F
Inter. : 4
First Fblock : 2
Total Fblock : 236
Total Hblock : 15262
Fblock Per Ce : 236
Fblock Per Die: 236
Original Spare Block Count : 20
Vendor Marked Bad Block : 0
Bad Block From Pretest : 11

662 :Socket774:2019/12/13(金) 00:04:11.81 ID:5DTWqNWe.net
グレードの低いチップを使ったcrucialみたいな感じか
ツールだとmicronのままだけどspektekのSGグレードじゃなければ当たりかもね

663 :Socket774:2019/12/13(金) 16:59:14.68 ID:XJvO5Xtw.net
>>661
レポート感謝。

温度センサーはヤッパリ無しかあ。SM2258ならDRAM有りだが、
Flash_IDの最新版だとSMART_READ_DATAで SMI2258XT表示する
場合が有るから、もし最新版でなければ再チェックよろ。

まあいずれにしても温度センサー無しだと、熱々に気付かないから、
精神衛生上は良いかもね。

それとSpecTek製でも、FlashIDはMicronのままになってるのが普通
なので、其処はあまり安心しない方がベター。
(稀にFlashIDで、SpecTek表示を見る事は有るが。)

664 :Socket774:2019/12/13(金) 18:17:42.20 ID:XJvO5Xtw.net
>>663
例えばこんな感じ。

http://www.pceva.com.cn/thread-145367-1-1.html

>v0.554a
>Model: HP SSD S700 500GB
>Fw : R0522A1
>Size : 476940 MB
>From smart : [SMI2258XT] [R0522A1 00]
>Controller : SM2258
>FlashID: 0x89,0xa4,0x8,0x32,0xa1,0x0,0x0,0x0 - Intel 64L(B16A) TLC 256Gb/CE 256Gb/die

665 :Socket774:2019/12/13(金) 21:11:03.51 ID:WAeZsY+K.net
>>663
最新かわかんないけどとりあえずこれで。2259XTだね。

v0.556a
Model: SPCC Solid State Disk
Fw : S0530B0
Size : 976762 MB
From smart : [SMI2259XT] [S0530B0 00]
Controller : SM2258
FlashID: 0x2c,0xc4,0x18,0x32,0xa2,0x0,0x0,0x0 - Micron 96L(B27A) TLC 512Gb/CE 512Gb/die

666 :Socket774:2019/12/13(金) 21:26:47.73 ID:XJvO5Xtw.net
>>665
サンクス

やっぱり廉価品だからDRAM無しかあ・・・。

SM2259XTはSM2258XTと比べて、96層ONFi4.0対応がメリットなのですが、
廉価品だからNANDの方がONFi3.0動作品だろうなあ・・・。

因みに2258→2259でシュリンクした話は見当たらないので、発熱&高温化に
対するメリットは、残念ながら無いです。(放熱対策次第。)

667 :Socket774:2019/12/18(水) 20:02:01.86 ID:dJJaTD1O.net
サブPC用にA55かS55考えてるけどどっちが丈夫?
N500が1年持たずに逝ってしまったもので

668 :Socket774:2019/12/19(木) 00:24:01.80 ID:VBWC25na.net
システム用ならどっちも糞なのは確か

669 :Socket774:2019/12/28(土) 11:36:26.88 ID:JlY1VS9Q.net
九十九にhp狙いで行ったが、今週の週末特価に入って無かったので、あきばおーのぞいたらシリコンパワーの480GBが3999円だったので、買った。
来年1月7日まで、この価格らしい

670 :Socket774:2019/12/28(土) 11:46:59.87 ID:7ZVnt3xb.net
>>669
それ2.5?

671 :Socket774:2019/12/28(土) 12:25:30.03 ID:dojLTs1f.net
2.5インチのやつです。
480GB,3990円は税別です。

672 :Socket774:2019/12/28(土) 12:26:43.47 ID:dojLTs1f.net
ちなみに型番はS55でした。

673 :Socket774:2019/12/28(土) 13:08:38.45 ID:Cf108HoZ.net
ありがとー

674 :Socket774:2019/12/28(土) 22:28:03.58 ID:SUM8NxzC.net
マジかよー昨日はその値段じゃ無かったし

675 :Socket774:2019/12/29(日) 04:49:02.54 ID:PrGceBgZ.net
A55だとスペック上3D TLC確定だけど、S55は御神籤の予感。

676 :Socket774:2019/12/29(日) 06:52:13.05 ID:HEDsXVv6.net
シリコンパワーの1t nvme使ってるけど
全然温度上がらなくて逆に怖いわ
サムスンのsataは結構温度上がるのに
温度計どこについてるんだろ

677 :Socket774:2019/12/29(日) 07:35:03.13 ID:GDIB3g3L.net
>>676
オレも持ってるけど確かに温度が上がらないですね

678 :Socket774:2019/12/29(日) 09:55:08.25 ID:5IhJfkJd.net
>>669だけと、実は昨日は480と240GB を一台づつ買っている。
昨晩から共に10年落ちのダイナブックでwin10をクリーンインストールして、その時の室温20℃でSSDのセンサー温度は40℃位、エラー無し、速度はネットに出ているのと同じくらい。

679 :Socket774:2019/12/29(日) 11:59:24.40 ID:PrGceBgZ.net
シリコンパワーの2.5インチSSDは、温度センサー無しの、固定表示が多いぞ。

但し、流石にNVMe品なら温度センサーは有る筈。M2でもSATAだと知らんが。
(NVMe品なら、サーマルスロットリング必須だから、速度犠牲で高温化阻止か。)

680 :Socket774:2019/12/29(日) 12:00:43.90 ID:uLbnTyhu.net
温度計は入ってなくて内部固定だよ

681 :Socket774:2019/12/29(日) 13:48:17.36 ID:PrGceBgZ.net
>>672
480GB SSDが3,999円!あきばお〜で今年最後のセール、購入は1人1個まで
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1227260.html

>「SPJ480GBSS3S55B」

上記の型番「S55B」なら、過去ログに依れば、Firmが「SAFM13.2」
で、S10コン+3D TLC の可能性が有るな。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1478971430/349-372

尤も所詮は御神籤なので、過去ログが当て嵌まらない可能性大だが。

682 :Socket774:2019/12/29(日) 13:59:47.97 ID:PrGceBgZ.net
>>681
因みに通販(クレジット可だが5%引きは見当たらず)で、
5,000円+税+猫ポス250円 = 5,750円。

シリコンパワー silicon power Slim S55シリーズ 480GB 2.5"SSD【7mm厚】
SPJ480GBSS3S55B メーカー保証:3年
http://p.akibaoo.co.jp/c/item/4562428380301/

683 :Socket774:2019/12/29(日) 15:09:17.01 ID:HzKlkUU1.net
A55 512GBだけど、温度は見える(変動する)
起動ドライブとして使ってるけど、他のドライブと比べて
温度がかなり高い(HDDより高温)
夏だと一寸心配になる
http://s.kota2.net/1577598992.jpg

684 :Socket774:2019/12/29(日) 19:03:32.65 ID:PrGceBgZ.net
>>683
Firm名「S0509A0」は、SMIコン形式なのでSM2258XTが最有力かな?

温度センサー付きなのは、>>661 と違って望外の仕様だが SM2258XT な
HP S700 も付いてるので、同じOEM元か?
(但し、S700だとシバいても50℃台前半で済むが。)

http://vlo.name:3000/tmph/smi_flash_id.rar

取り敢えず、これで調べてみて下さい。(可能ならパーティション無しで。)

From smart :が >>665 の様に出なかったら、CDIのテキストデータで
SMART_READ_DATA 190行目をチェック。
(編集→コピーオプション→ASCII表示オンで)

685 :Socket774:2019/12/29(日) 20:11:19.14 ID:HzKlkUU1.net
>>684
OS入ってるのでパーティション無しは無理だけど
これでいいかな?

v0.556a
Model: SPCC Solid State Disk
Fw : S0509A0
Size : 488386 MB
From smart : [SMI2258XT] [S0509A0 00]
Controller : SM2258
FlashID: 0xec,0x1c,0x98,0x3f,0x84,0xcb,0x0,0x0 - Samsung 3d-64L TLC 16k 256Gb/CE 256Gb/die

686 :Socket774:2019/12/29(日) 21:39:03.85 ID:d5HnmsNf.net
>>685
https://mysku.ru/blog/china-stores/75752.html
S0509A0でググると出てくるコレが近いのかな、こっちは温度がないけど。
NANDはSamsungだけど、hpとは基板は違う。

687 :Socket774:2019/12/30(月) 01:28:06.27 ID:sQ1o4VqF.net
>>685
サンクス

ちゃんとFrom smart :で、SM2258XTが確定してるね。
>>661 みたいに出ない場合が有るのは、旧版なせいか?)

あとNANDがSamsung製なのは、ツクモの温度センサー付きな
HP S700と同じなので、基板は同OEM品かもね。

でも温度は筐体その他の放熱対策次第なので、HP S700みたいに
40℃~50℃台前半で収まるかどうかは、試してみて下さいな。

688 :Socket774:2019/12/31(火) 13:46:53.09 ID:F+fBS5t6.net
あきばおーのシリコンパワーのssd 240GBのやつだけど室温21℃でssd の温度がcrystaldiskinfoで48℃でした。
センサーは有効みたい。

689 :Socket774:2019/12/31(火) 17:12:58.82 ID:350NjbJV.net
>>688
48℃から変動するって事でオケ?

あとidleで48℃だと、BX500並?って事ですね。
そうだと、シバくと簡単に60℃以上になりそうな気が。

690 :Socket774:2019/12/31(火) 21:10:45.63 ID:gisWZBHy.net
>>688
そんなもん風の当たり具合で大きく変わるから
環境も書かないと参考にならない

691 :Socket774:2019/12/31(火) 21:24:57.10 ID:PSJ68O0Z.net
センサーの有無の話だろ

692 :Socket774:2020/01/04(土) 09:10:42.93 ID:jb2TgjDl.net
2日に240GBの買った
でもSATA3ポートないからSATA2接続だ

693 :Socket774:2020/01/04(土) 19:17:47.51 ID:kB64rNow.net
amazon直売なA55なんだけど、何故か128GB〜2TBのうち、512GBと2TBのみ
DRAM有りの説明になる。

SP512GBSS3A55S25
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B079JW4ZB8/
SP002TBSS3A55S25
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B07T5NKZRB/

>商品の説明

> ■DRAMバッファキャッシュを採用
> データ保存領域となるTLCへの書込みを大幅に減らすことで
> SSDの耐久性向上と長寿命化を実現。

128GB、256GB、1TB品だと、上記DRAMの説明が出てこない。

>>683 氏のA55/512Gは、SM2258XTコンでDRAMレスだから逆だよね〜。マサニオミクジ?

694 :Socket774:2020/01/04(土) 19:45:25.19 ID:kB64rNow.net
>>693
と思ったら、512G/2TB以外も、下記記載でDRAM有りになってた。

>SLCキャッシュテクノロジー
>A55ではTLCの一部を疑似SLCキャッシュとして利用する新しい「SLCキャッシュテクノロジー」を採用しています。
>この新しいテクノロジ」は、データを書込み際に疑似SLCを介しデータ保存領域となるTLCへの書込みを行うことで、
>従来より高速な書込み速度を実現します。
> 更にA55は、全体的なパフォーマンス改善のために「DRAMバッファキャッシュ」を採用しています。  ← ※ココ
>このテクノロジーでデータ保存領域となるTLCへの書込みを大幅に減らすことでSSDの耐久性向上と長寿命化を可能に
>しています。

でも >>653 >>656 の6,796円な1TB品も上記に該当する筈だが、>>665 報告だとSM2259XT でDRAMレスだよなあ。

「商品説明と違うぞ!! ゴラア」で、返品or交換出来るかも?(笑)

695 :Socket774:2020/01/04(土) 19:55:23.97 ID:kB64rNow.net
>>694
因みにメーカーの公式サイトには、DRAM有りの記載は無い。

https://www.silicon-power.com/web/jp/product-Ace_A55

「耐久性の高いSSD」の説明図にも『HOST ⇔ CONTROLLER ⇔ SLC BLOCK ⇔ TLC BLOCK 』
の項目だけで、DRAMの表記は無い。

696 :Socket774:2020/01/04(土) 20:13:17.50 ID:q51Y77EZ.net
Amazonの商品説明は嘘が混じってることあるから参考にならんよ
メーカーの商品ページの方が参考になる
CFDなんかと違ってA55はおみくじだからDRAMありではない

697 :Socket774:2020/01/05(日) 16:33:37.08 ID:S50MdLEg.net
参考云々じゃなくて、上手く交渉すればDRAM有り品をゲッツする手段ジャネ?
ってお話さ。

698 :Socket774:2020/01/05(日) 17:50:19.18 ID:cve5qvWw.net
普通に一流メーカー品買うよ

699 :Socket774:2020/01/05(日) 18:53:06.14 ID:119yPwd8.net
今わざわざ素性が怪しいシリコンパワー買わなくても御三家安いしな

700 :Socket774:2020/01/06(月) 14:13:15.45 ID:t5SV8aS5.net
https://www.usbdev.ru/files/phison/ps3111sbupgradefw/
SBFM51.2
SBFM71.0
SBFM71.2
------
PS3111SB Firmware Upgrade Tool v1.00_x170727_force_erase SBFM51.2 ; UpgradeFW_SBFM51.2_v1.00.rar; size: 1 953 007 bytes
PS3111SB Firmware Upgrade Tool v1.01 SBFM71.0 ; UpgradeFW_SBFM71.0(Reinitial)_v1.01.rar; size: 1 954 245 bytes
PS3111SB Firmware Upgrade Tool v1.00_20180411 SBFM71.2 ; UpgradeFW_SBFM71.2(DLMC)_v1.00_180413.rar; size: 2 069 332 bytes
------

701 :Socket774:2020/01/06(月) 14:57:54.59 ID:XViE3ooN.net
700GB

702 :Socket774:2020/01/07(火) 00:32:17.75 ID:SUKFJA/k.net
>>699
御三家ってintelとwdとcrucial?

703 :Socket774:2020/01/07(火) 02:18:57.68 ID:N9tkIfgW.net
>>702
WD/Sandisk、crucial、Samsung
品質は確かだがmicronとの提携を打ち切り、コンシューマー向けに見切りをつけはじめてるintelは御三家とは言えないかな
エンタープライズ向けを重視してる御三家ならキオクシア、ハイニックス、intelでいいと思う

704 :Socket774:2020/01/07(火) 10:26:27.63 ID:q1Hiz3S/.net
>>700
5桁目が5から7にアップするのは珍しい気が。

尤も、51.1からのアップかも知れんけど。

705 :Socket774:2020/01/23(木) 13:17:25.65 ID:M+OVGmik.net
先日メルカリで購入した未開封品のA55
Model: SPCC Solid State Disk
Fw : SBFM61.3
Size : 244198 MB
Firmware lock supported [FB 00 01 03]
P/N : 511-190920304 , SBSM61.2
S11fw: SBFM61.3, 2019Jul26
Bank00: 0x98,0x3c,0x98,0xb3,0x76,0x72,0x8,0xe - Toshiba 64L BiCS TLC 16k 256Gb/CE 256Gb/die 2Plane/die
Bank01: 0x98,0x3c,0x98,0xb3,0x76,0x72,0x8,0xe - Toshiba 64L BiCS TLC 16k 256Gb/CE 256Gb/die 2Plane/die
Bank02: 0x98,0x3c,0x98,0xb3,0x76,0x72,0x8,0xe - Toshiba 64L BiCS TLC 16k 256Gb/CE 256Gb/die 2Plane/die
Bank03: 0x98,0x3c,0x98,0xb3,0x76,0x72,0x8,0xe - Toshiba 64L BiCS TLC 16k 256Gb/CE 256Gb/die 2Plane/die
Bank08: 0x98,0x3c,0x98,0xb3,0x76,0x72,0x8,0xe - Toshiba 64L BiCS TLC 16k 256Gb/CE 256Gb/die 2Plane/die
Bank09: 0x98,0x3c,0x98,0xb3,0x76,0x72,0x8,0xe - Toshiba 64L BiCS TLC 16k 256Gb/CE 256Gb/die 2Plane/die
Bank10: 0x98,0x3c,0x98,0xb3,0x76,0x72,0x8,0xe - Toshiba 64L BiCS TLC 16k 256Gb/CE 256Gb/die 2Plane/die
Bank11: 0x98,0x3c,0x98,0xb3,0x76,0x72,0x8,0xe - Toshiba 64L BiCS TLC 16k 256Gb/CE 256Gb/die 2Plane/die
Controller : PS3111
Flash CE : 8
Flash Channel : 2
Dram Size,MB : 32
Flash CE Mask : [++++---- ++++----]
Flash Mode/Clk: 3/7 (Set 3/7)
Block per Die : 2956
Block per CE : 2956
Page per Block: 768
SLC Cache : 786432(0xc0000)
PE Cycle Limit: 3000
MaxBBPerPlane : 70
Param[A7] : 00
Plane : 2

706 :Socket774:2020/01/24(金) 06:59:25 ID:8mEC48PT.net
>>705
phion社コントローラーだから問題ない

707 :Socket774:2020/01/31(金) 19:06:23.40 ID:LCM6WoVY.net
micro SDカードは別ですか、Amazonの5年保証ですが長持ちしますかね?

708 :Socket774:2020/01/31(金) 20:41:58.17 ID:e2yqYq+x.net
micro SDは流石にsandiskかSamsungの二択

709 :Socket774:2020/02/02(日) 07:52:11 ID:tIht1ZAb.net
>>708
両方国内のは高いし、けっこ壊れますよね

710 :Socket774:2020/02/02(日) 09:37:17.12 ID:/Jtnz/x/.net
SamsungはAmazonの国内正規安いでしょ

711 :Socket774:2020/02/02(日) 11:51:19 ID:tIht1ZAb.net
>>710
HUAWEIで使って壊れる面倒がなければ全然いいですね。

712 :Socket774:2020/02/02(日) 13:12:45 ID:/Jtnz/x/.net
高耐久モデルや産業用使えば壊れる心配とは無縁になる
代わりに速度は遅くなるが

713 :Socket774:2020/02/02(日) 14:12:14.72 ID:eXM5/koK.net
>>712
とりあえずデータはPCにあるので、5年保証のEVOで様子見してみようかと

714 :Socket774:2020/02/20(木) 03:08:31.33 ID:VUzx2RiC.net
保守

715 :Socket774:2020/02/20(木) 08:36:31 ID:HAlvPFEZ.net
A55
換装して4週間になるけれど問題なし
分解の難しいノートパソコンだったから初期不良はなくて良かった

716 :Socket774:2020/02/29(土) 00:24:48.19 ID:sS7Yb+IJ.net
Silicon Power A56 256GB Review(ロシア語)
https://zen.yandex.ru/media/id/5b24f1e5b5b89100a8bada3a/silicon-power-a56-256gb-nepritiazatelnyi-5e57d26f209bf232f912198a
FWがSBFM61.3でコントローラーはPhison S11。
NANDは新しい96層BiCS4の512Gbitダイ。
256GBに512Gbitダイだと4ダイになるため、SBFM61.3でも
96層BiCS4 256GbitダイのSmartbuy Revival3 240GBに比べ
ランダムとSLCキャッシュ後の速度がやや低下してる。

717 :Socket774:2020/03/02(月) 22:24:11 ID:6zhkllts.net
>>716
A56yは公式サイトでPhisonコン搭載を謳ってるから、少なくとも
コントローラのお御籤が無い(筈)なのがメリットだね。
(流石にS10は無いと思うし、S10ならS11より高性能?)

https://www.silicon-power.com/web/jp/product-Ace_A56
>Controller :  Phison

ただ 3D NAND表示しかないから、QLCのお御籤はあるかも?

https://www.silicon-power.com/images/product/apple/272/A56_Feature_0323.jpg

尤も画像ではTLC表示してるから、いきなりQLC化の可能性は
低めか?

718 :Socket774:2020/03/04(水) 15:46:59 ID:xVFpElDD.net
96層QLCは各社が出荷中
そのうち入れ替わっているよ

719 :Socket774:2020/03/26(木) 06:59:20 ID:Q1wSa/Y0.net
なかなか珍しいモノが有りました。

シリコンパワー SSD 480GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s MLC採用 最大読込速度 530MB/s 最大書込速度510MB/s 5年保証
S85 SP480GBSS3S85S25
https://www.amazo%6e.co.jp/gp/product/B01IUPW0O0/ref=ox_sc_act_title_1?smid=ANNLLU4HTZVX9&psc=1
>中古品: ¥15,039
>中古品: 非常に良い | 詳細
>発売元 Amazonアウトレット
>Amazon.co.jp が発送

> 中古品 - 非常に良い
>商品本体は未使用で新品同様です. 外装に多少の損傷があります.

メーカー保証が一寸心配ですが、アマゾン直売なので大丈夫な気がします。

720 :Socket774:2020/03/26(木) 21:11:51 ID:Q1wSa/Y0.net
>>719
値段は日尼S85/480GBより高いが、3年保証確定品。

SATA6Gbps対応 内蔵用SSD 480GB
SATA? S80 Series
SP480GBSS3S80S25JA
https://joshinweb.jp/peripheral/16354/4712702643657.html
>会員様web価格 17,980 円 (税込)
>500円webクーポン
>送料無料

721 :Socket774:2020/03/28(土) 20:02:11.06 ID:Q/99SgbR.net
>>719
値段はほぼ同じだが3年保証で、NAND品質やコントローラが元祖御神籤。

SP480GBSS3S60S25JB 内蔵SSD S60 [2.5インチ /480GB] 【バルク品】
https://www.biccamera.com/bc/item/3309586/
>ビック特価  15,100円 (税込)
>送料無料

>※バルクとは取扱説明書がない場合が多く、簡素な包装で販売されている品目という。

因みにビックはバルク品の定義がおかしいので、無視して下さい。

722 :Socket774:2020/04/07(火) 21:11:52 ID:6Mjn0MyG.net
>>721
ビックにS60/240GBも有った。

SP240GBSS3S60S25JB 内蔵SSD S60 [2.5インチ /240GB] 【バルク品】
https://www.biccamera.com/bc/item/3309587/
>ビック特価   7,120円 (税込)
>送料無料

多分DRAM有な240GBのMLC品としては、今ならそれなりの価格か。

723 :Socket774:2020/04/09(木) 22:34:59.41 ID:ObDZY9Zm.net
Slim S55 960GB (SP960GBSS3S55S25) Review
https://megaobzor.com/review-SILICON-POWER-Slim-S55-960GB.html
FWはS0813A0でコントローラーはSM2259XT(DRAMレス)
NANDはIntelロゴ無しの29R08T2AWCTJ1が1枚
1枚で8Tbit=1TB、2ch、16ダイ(512Gbit)、TLC、96層。
Intel・Micronの96層TLCにはB27AとB27Bがあるけど、どちらか不明。
4chコントローラーのSM2259XTを2ch動作なのでベンチマークは振るわない。

724 :Socket774:2020/04/10(金) 13:24:57.35 ID:R2R13XEv.net
>>723
まあ2chな960GB品は、S11Tコン搭載品で存在してるし、
恐らくS11TだとONFi4.0非対応だから、多分ONFi4.0な
96層TLCにONFi4.0対応なSM2259XTを組み合わせるしか
無かったかと。

なので性能的にはS11Tな960GB品より、多分良いと思われ。
(でもonchip 32MB SDR の恩恵で、もしかしたら対等かも?)

725 :Socket774:2020/04/29(水) 17:08:32.84 ID:daOwBWpR.net
セキュアイレースしたいのでSP ToolBoxをダウンロードしましたが、該当項目がありません
サイトの説明だとできると書いてありますが、前のVerだとできるのでしょうか?

726 :Socket774:2020/04/29(水) 18:21:21 ID:CtUMls1X.net
ここって安いだけが取り柄だったのにSUNDISKより高くなって買う価値なし

727 :Socket774:2020/04/29(水) 18:38:29.90 ID:daOwBWpR.net
過去のToolboxをダウンロードしましたが外付けではセキュアイレースが選べませんでした

728 :Socket774:2020/05/03(日) 09:37:33 ID:h5pVYkrB.net
Silicon Power S55 240GB Review(ロシア語)
https://zen.yandex.ru/media/id/5b24f1e5b5b89100a8bada3a/silicon-power-s55-240gb-neobyknovennyi-5eac357bb13b28668978024e
ロシアでS55買ったら、中華UNICのSSDに
ラベル貼っただけだったという話。
もうちょっとオブラートに包んでほしい気はする。
中身はPhison S11+UNIC自封片のIntel64層TLC(B16A)。

中華UNIC S100
https://post.smzdm.com/p/ag893nv7/

729 :Socket774:2020/05/04(月) 11:01:11 ID:mLioJro6.net
>>726
いや「安いMLC+FirmUp有り(+御神籤だけどDRAM有多し)」ってのが魅力だったんだよ。

730 :Socket774:2020/05/04(月) 22:57:04 ID:mLioJro6.net
>>729
A55のFirmが「SBFQE1.2」で、S11コンの模様。(しかも"Q"の字が怪しい。)

https://review.kakaku.com/review/K0001214308/ReviewCD=1325290/ImageID=517026/

Phisonコン搭載は、A56で区別した筈なのに、流石頑固御神籤S55の直系なA55なだけの
事は有るな。

https://www.silicon-power.com/web/jp/product-Ace_A56
> Controller : Phison

まあA55の仕様にコントローラ情報は皆無なので、S11搭載でも間違ってる訳では無いが。

https://www.silicon-power.com/web/jp/product-Ace_A55

731 :Socket774:2020/06/09(火) 15:46:55 ID:rajLZVhy.net
取り敢えず、今なら安い?かな。


SiliconPower M.2 2280 NVMe PCIe 3.0x4 SSD 512GB
【開梱品・未使用】【パッケージ不良】
P34A80
SP512GBP34A80M28
https://joshinweb.jp/outlet/10940/4713436123767.html
>会員様web価格 9,480 円 (税込)
>限定 「おひとり様1点」 残り数量 1
>送料無料

732 :Socket774:2020/06/16(火) 20:48:59 ID:foMyQ+8o.net
うーーん、500GB級に対してクーポン額は大きいが、もう一声欲しいところだな。
(薔薇120/500GBが7,000円切れだし。)

シリコンパワー SSD 512GB
3D NAND採用 SATA3 6Gb/s 2.5インチ 7mm PS4動作確認済 3年保証
A55シリーズ SP512GBSS3A55S25
https://www.amazo%6e.co.jp/gp/product/B079JW4ZB8/

価格: ¥8,280 通常配送無料
クーポン ¥1,100 OFFのクーポンがあります。

733 :Socket774:2020/06/16(火) 20:54:00 ID:foMyQ+8o.net
>>732
同じく1TB品もクーポン込みで12,590円なので、やはり微妙。
(WD青3D/1TBが12,900円なので。)

734 :Socket774:2020/06/18(木) 01:14:37.90 ID:eSb4iMtt.net
おお、頑張って最先端品を出してきたな。
1TB/2TB品のみで、DRAM有りというのも潔い。

Silicon Power、PCI-Express4.0接続のNVMe M.2 SSD「US70」シリーズ
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0615/352102

735 :Socket774:2020/06/20(土) 21:07:31.71 ID:qHiY/Ysr.net
シリコンパワーのSSDにはお世話になってる、ジャンクのOS導入確認用に32GBのMLCが
もう何年前に買ったか覚えがないけど過酷な書き込みの中今でも活躍中、新品で3000円位だったなぁ

736 :Socket774:2020/06/21(日) 06:30:50.61 ID:+jJLRKNd.net
s55とA55ってどちらが上位機種?

737 :Socket774:2020/06/21(日) 11:40:23.47 ID:vWWzeId9.net
一応A55は3D NAND品として登場したので、S55より上位の扱い。

ただS55は元祖御神籤の一柱なので、3D NAND品も既に存在してる様で、
厳密な区分では無いが。

738 :Socket774:2020/06/21(日) 12:44:16.49 ID:+jJLRKNd.net
ありがとうございます

739 :Socket774:2020/07/01(水) 21:45:28.25 ID:VNx59iNg.net
Windows10 の最新版2004をクリーンインストールしたので、SP ToolBoxも最新のをインストールした。

https://www.silicon-power.com/web/jp/download-ToolBox
>SP ToolBox English V4.0.0 D1 Win 7, 8, 8.1, 10 2020/06

何とつい先月に最新バージョンが出てた。早速ダウンロードして起動したが、
何故かCDIではシッカリ認識してる、S80/240GBを検出できなかったよ。orz

良くあるSATAドライバがAMD製だったりする様な事は無く、ちゃんとMS製の
SATAドライバになってるのだが。

ただ今回のクリーンインストールでは、MB交換=チップセット変更が行われてる為、
チップセットの問題なのか、最新のWin10(2004)が原因なのか、最新のSP ToolBox
が理由なのか、自分では判断出来ん。

是非誰か(出来ればWin10/2004で)、最新のSP ToolBoxを試してみて欲しい。

740 :Socket774:2020/07/01(水) 23:04:22.61 ID:VNx59iNg.net
>>739
あまり個人的に試す手段が無かったですが、フト思いついて
S80/240GBをMBRからGPTに変更してみましたが、やはり
SP ToolBoxで見つけられませんでした。ザンネン

まあ旧いSP ToolBoxだとMBRのままでも見つけてたから、
あまり意味は無かったかな?

741 :Socket774:2020/07/02(木) 22:48:19.04 ID:G5Ca7X3N.net
>>739
1909でしか試せないけど、特に変化なかった
ただv3.0.6.0では他社製のSSD/HDDも選択表示できたけど、V4.0.0 D1では出来なくなった
起動時にスキャン表示が出て、しばらく待たないと表示されない

Win10 Home/ Ryzen5 2600/ B450/ AMD製ドライバー

742 :Socket774:2020/07/03(金) 02:03:53.29 ID:oDZTdNkT.net
>>741
サンクス

そうだとW10/2004への対応が駄目っぽいね。

尚、PhisonリファレンスTollBoxを、ほぼそのまま
流用してるPatriot提供の ToolBox:

>Phison Tool Box_Complete_1.18x1.exe

を使うと、W10/2004でも、S80を見つけてくれて、
SMART表示やFirmUpメニューも動作した。

この1.18x1版は結構更新日時(2019‎年‎2‎月‎11‎日、‏‎8:58:52)
が旧いので、SP ToolBoxが何か余計な事をしてる感じだな。

743 :Socket774:2020/07/04(土) 23:33:57.94 ID:539Liqdx.net
>>742
同じPCにマルチブートしてるW8.1x64でも、同じく駄目だった。

元々、V3.0.6.0 になった時に出来なくなって、SPCCにメールで
対応を依頼してたのだが、結局この問題もV4.0.0に持ち越してた。

744 :Socket774:2020/07/04(土) 23:44:00.31 ID:539Liqdx.net
>>743
W8.1x64でも、Phison Tool Box_Complete_1.18x1.exe なら簡単に見付けて
W10/2004と同様にSMART表示やFirmUpメニューも動作した。

当分、こっちをメインにするしか無さそうだ。

745 :Socket774:2020/07/16(木) 12:32:40.30 ID:V7W8RbA0.net
おお、何か高温対策で新技術を導入したのか?

デュアル自己冷却システムを搭載するNVMe M.2 SSD、
Silicon Power「UD70」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0715/355704

>NANDフラッシュには3D QLCを採用

と期待したら、ガッカリなQLC品だった・・・・。orz

746 :Socket774:2020/07/20(月) 16:17:41.69 ID:0hfKp2Ut.net
SSDでなくマイクロSDだけど、ファイルが壊れる場合があるって
曖昧な内容でサポート出したら、生産中止らしく3D NANDの現行品と
交換してくれた。たぶん、いちいち故障内容まで確認していないんだろうね。
現行品は5年保証だけど、交換時の納品書を添付すれば交換前の製品の保証が
適用されて、永久保証らしい。

747 :Socket774:2020/07/21(火) 00:29:30.28 ID:GtgDf4NB.net
>>742
本日、対策したというSP ToolBox(20200720版)が
メールで届いたので、早速試してみた。

W10p64/2004では、ちゃんとSP80/240GBを検出&認識した。ヤッタネ!

>>743
しかしW8.1x64では、検出出来ず駄目なままだった。orz

一応、結果の画像ファイルを添付して、メール返送したが、
W8.1x64の問題は厄介そうだなあ。マダジカンガ、カカリソウダ

748 :Socket774:2020/07/25(土) 17:37:26.22 ID:ArzfX4XH.net
価格.comの掲示板に、Firmをアプデートしたら、SP ToolBox V4.0が使える様に
なった話が有りました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001042816/SortID=21856747/#23554185

>シリコンパワーのSP ToolboxV4.0をインストールしたが動作しなかったが、ファームウェアのアップデート後、動作するようになりました。
>少し説明不足ですね

ただ、このFirmがSSDだと思うのですが、MBのBIOSの可能性も有りそうで、
やや不確実な情報ですが。

尚、ウチのMBのBIOSやSSDのFirmは、常に最新のを入れる様にしてます。

(BIOSやFirmを最新化すれば、それだけ安定性がアップする筈だし、
それが有りがたくて楽しいので。^^;)コジンノ、シュミデス

749 :Socket774:2020/07/30(木) 14:04:19.20 ID:GzMsQbDI.net
>>747
再度メールが来て、問題の出てるW8.1x64に、下記を入れて
みて欲しいとのアドバイスを受けた。

>■Microsoft .NET Framework 4.5.2
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=42642

しかし、「既に入ってるのでインストールしません」という趣旨の窓が出て
入れられなかった。

まあWUで時々ちゃんと下記修正プログラムが来てるから、駄目だろうな
とは思ったが、案の定だった。

Windows 8.1、RT 8.1、Windows Server 2012 R2 用 .NET Framework 3.5、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2、4.7、4.7.1、4.7.2、4.8 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB4566519)
適用対象: .NET Framework
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4566519/kb4566519

因みに上記のKB番号は、今月分のデス。

SPCCには更なる奮闘を期待したい。

750 :Socket774:2020/08/10(月) 11:05:11 ID:QBjLB8S0.net
1TB 3D TLC NAND M.2 2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 P34A80
半年でお亡くなりになりました…
無料交換はいいが 各サイトのパスワード返せ!

751 :Socket774:2020/08/10(月) 12:32:35 ID:cmE5tVZq.net
>>750
システムバックアップ位しとくべき。

それが無くてもブラウザを複数機器で同期しとけば、
結構クッキーに残ったパスワードを、新導入した機器
のブラウザに反映してくれるし。(確実では無いが。)

752 :Socket774:2020/08/11(火) 17:26:50 ID:+g+B1saO.net
>>752
次からそうします
アドバイスサンクス

753 :Socket774:2020/08/11(火) 18:26:04 ID:ZARBqGNd.net
そういやシステムバックアップって、クッキーもバックアップするのかな?

うちはブラウザを全て同期させてるから、もしシステムバックアップで
ブラウザのクッキーが対象外だったとしても、先に書いた通りonlineで
クッキーを復旧してくれるから、区別が付かないのだが。

まあIDやパスワードの入った、ブラウザのクッキーDataを、システム
バックアップの対象外にしてる、なんて有ってはならない事だと思うが。

754 :Socket774:2020/08/16(日) 09:00:46 ID:VEetqVGH.net
CDI8.8.0α9で、Phisonコンに汎用対応した様なので、内部名が同じで区別
出来ないSPCCのSSDで、Phisonコン品のみだが結構使えるかも?

>CrystalDiskInfo 8.8.0 Alpha9 リリース
http://crystalmark.info

>- Phison コントローラー対応
>- NVMe SSDにおいて、TRIMおよびVolatile Write Cacheの有無を判別機能を追加(添付画像)
>- ASM1352R 対応の有効無効切替機能を追加
>他

因みに、既にα10迄上がってるが。

755 :Socket774:2020/08/16(日) 12:13:59 ID:VEetqVGH.net
>>754
SMIコン品だと、既にSMI汎用対応されてるので、ほぼ大丈夫だったが、
そういえば極一部にJMicronコン品も有った様な覚えが。

そういう希少なユーザーにも朗報です。α8から対応してました。

>CrystalDiskInfo 8.8.0 Alpha8 Release!!
https://crystalmark.info

>- Improved JMicron controllers support
>- Improved Transcend SATA SSD support
>- Improved Kingston SATA SSD support
>- Improved SK Hynix SATA SSD support

勿論、Phisonコン対応もそうだけど、α版なので不具合が有って
当たり前なので、その際は是非掲示板に報告せよ。

756 :Socket774:2020/08/29(土) 18:17:34 ID:b00kdsnH.net
crystaldiscinfoの最新バージョンでA55の書き込み量表示にも対応した
これならシリコンパワー純正のソフトウェアも使わなくて済む

757 :Socket774:2020/09/13(日) 07:34:43.66 ID:Qwq+SjGB.net
>>749
SPCCから久しぶりにメールが有り、W8.1x64の

「プログラムと機能」の中に「Microsoft .NET Framework」
が入ってないか確認して、スクショを送付して欲しい

との指示が有った。

しかし「プログラムと機能」の中を、いくら探しても
Microsoft .NET Frameworkの類は全く無かった。

尚、W10p64/1909の「プログラムと機能」の中も
見てみたが、やはりMicrosoft .NET Frameworkの類は
無かったよ。

一体どうしろと・・・・。

758 :Socket774:2020/09/13(日) 14:08:07.88 ID:8ZBPFX1m.net
SP001TBP34A80M28が50度程度でサーマルスロットリングが発動する上に
コントローラーやNANDに触れてみても全然熱くない。なので大きめのヒートシンクを付けてみても全く効果がなかった。
温度センサの精度が悪いから過敏なサーマルスロットリング設定にされてんのかな。ググっても特に語られていないからハズレ個体踏んだかな?
全く使いもんにならないから発動の設定を弄れるもんなら弄りたいな。

759 :Socket774:2020/09/13(日) 18:11:42.59 ID:cpNmgw/1.net
.netインスコしろよあwww

760 :Socket774:2020/09/16(水) 01:02:01.56 ID:mgU9n6dZ.net
>>759
>>749

761 :Socket774:2020/09/19(土) 02:43:22.97 ID:Lxcxq4Zx.net
Silicon Power Ace A55 1TB Review
http://tech-legend.com/reviews/silicon-power-ace-a55-1tb/
コントローラー SM2259XT
NANDフラッシュ 29R08T2AWCTJ1
>>723のS55 960GBとケース・中身はまったく同じだけど、
こちらは1TB。

762 :Socket774:2020/10/14(水) 22:12:19.02 ID:tAZxZUsS.net
外付け512GBが税込4480円だったので買ってみた
SBFM61.3
Toshiba 96L BiCS TLC
はおみくじ的には当たりなの?

763 :Socket774:2020/11/11(水) 20:09:44.02 ID:NdIulgWw.net
>>757
ほぼ2か月ぶりにSPCCからメールが来た。

既にSP ToolBoxは当初のV3.0.6.0から、>>739 の「V4.0.0 D1|2020/06」
>>747 の「20200720版」を通り越して、「V4.0.3 D1|2020/10」迄到達
してたが、相変わらずW8.1x64ではS80を見つけられず仕舞いだった。

で、メールで指示された事を確認してみると、SPCC側が言ってる様な、
NET.Framework じゃなくて、それ以前のVisual C++ランタイムの
インストール判定を失敗してる感じだった。

そのあたりの意見も含めて、動作検証した結果を返信したけど、又気長に
待つ事になりそうだなぁ。

764 :Socket774:2020/11/16(月) 23:10:31.31 ID:PG6msELk.net
SP Toolbox V4.0.3 D1(2020/10)が上がっていたので実行したところ
初回は正常に表示されたけど、2回目以降はDevice not foundで表示できない
起動時の「スキャン中」表示時、ほんの一瞬チェックボックス付きのWindowが表示されるがすぐに消えてしまう
(文章はなし)
イベントビューアーに SCSICmd/ATATest(実効ファイル) の2つのエラーが記録されてる

正常に動作する旧バージョンのSP V3.0.6.0を起動するも表示されなくなってしまった
(エラーは上記と同じ)
もう分けわからん
Win10 1909 A55

765 :Socket774:2020/11/16(月) 23:13:01.29 ID:PG6msELk.net
>>764
訂正 実効->実行
規制で拡張子書けないんだね

766 :Socket774:2020/11/18(水) 16:59:23.32 ID:xG0l3B1M.net
>>764
SPCCにクレームメールを入れるんだ!

此処に書いても何の解決にもならんぞ。

767 :Socket774:2020/12/05(土) 10:45:32.17 ID:6hHQwPOX.net
教えて下さい。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/joshin/item/4562428382947-44-22385/

これは、MLCですか?
MLCでなくても、デスクトップPCの起動として、おすすめできますか?

768 :Socket774:2020/12/05(土) 18:37:11.11 ID:0V239xN+.net
>>767
A55シリーズは、一応3D TLCの筈。

https://www.silicon-power.com/web/jp/product-Ace_A55

ただ当初は上記web上で、3D TLCの明記が有った筈だが、今では
「3D NAND」の表示しかない。

https://www.silicon-power.com/images/product/apple/271/111.jpg

但し、上記画像と下記DataSheetを見ると「TLC」表記が未だ残ってたから、
QLCにはなってないと思われ。

Ace+A55+eDM_JP.pdf

>・NAND Flash:TLC

但し、殻割報告でコントローラが御神籤な事が確定してる。
(SM2258XT、S10C、S11の3種類が見つかってる。)

769 :Socket774:2020/12/07(月) 09:54:38.44 ID:N24xCLLH.net
>>768
早々に回答ありがとうございます。
「コントローラが御神籤・・・」との事はですが、コントローラの特徴の知識は無く、このSSDは安かろうのババですか?

770 :Socket774:2020/12/09(水) 10:45:32.61 ID:IerHEiU3.net
>>769
例えば本物の神社の御神籤結果を、気にするかどうか、と
同様?に本人次第でしょう。

コントローラが御神籤なSSDは、SPCC以外のSSDにも
低価格品に存在するので、後は価格と本人の考え方次第かと。

771 :Socket774:2020/12/10(木) 08:34:16.28 ID:BVOgPKEc.net
>>764
SP Toolbox V4.0.4 D1(2020/11/30)が出たよ。

772 :Socket774:2020/12/10(木) 16:11:04.97 ID:YZqt2zxk.net
>>770
素人なのでNGな可能性があるなら、
止めておいた方が良いみたいですね?

773 :Socket774:2020/12/11(金) 03:55:26.29 ID:5VQPNCEB.net
安い製品にはそれなりの理由があるというだけ
むしろ素人だとNGに気付かず幸せな場合もある

774 :Socket774:2020/12/17(木) 07:26:46.93 ID:v2ycQdJF.net
>>763

>>771 のV4.0.4D1を使う様に、SPCCからメールで
指示されたが、W8.1x64で試したが、やはりS80を
見つけられず仕舞いだった・・・。orz

もうどうしようも無さそうな気がしてきたよ。

W8.1のサポート切れと、どっちが早いかなあ、とか
考える程だ。

775 :Socket774:2020/12/17(木) 13:18:05.42 ID:vPEQlsYx.net
そこまでして使うマゾ

776 :Socket774:2021/01/05(火) 07:42:09.72 ID:HE77rWN2.net
アマゾンでタイムセール中

777 :Socket774:2021/01/05(火) 18:48:12.06 ID:mC0Fd8ys.net
少なくとも今回のは、あまり割安感が無いんだよな〜。
他ブランドの同等品と比べて。

778 :Socket774:2021/01/08(金) 18:21:23.43 ID:sWDCNnSR.net
筐体上のデザイン画が、シリコンパワー品ににてる気が。

SATA3.0の限界に迫る2.5インチSSD、Apacer「AS350X/AS340X」シリーズ
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0108/376375

779 :Socket774:2021/01/24(日) 03:25:37.31 ID:z+Q1/AAj.net
>>774
結局メーカー側では、W8.1で正常動作してる為、調査不能という事で
打ち切りとなった。

780 :Socket774:2021/03/10(水) 03:11:53.35 ID:NREMd61Q.net
>>779
同じV4.0.4 D1(2020/11/30)で、日付が(2021/02/26)に新しくなってた為、
再挑戦してみたが、やはり「Device not found」で駄目だった。

しかも駄目になる迄のスキャン時間が大幅に伸びた。orz

781 :Socket774:2021/03/11(木) 19:31:23.23 ID:xjNhwQ74.net
SP ToolBoxだけど2Byte文字のフォルダー下に入れてるとSSDを見つけられなくなる
今時そんなことある?と思ったけど、あった

782 :Socket774:2021/03/12(金) 19:30:34.35 ID:1I3C/CTj.net
>>781
でもW10だと大丈夫なんだよなあ。

783 :おお:2021/03/16(火) 19:28:36.03 ID:q050vf+cj
フリーランス時代に月収4万円→最高340万円を達成した船越さんに、「お金」との向き合い方を聞いてみる
https://freenance.net/media/interview/1480/
フリーランスSEってどれくらい稼げるの?月単価160万円の案件を扱う定番エージェント
https://nyumon-info.com/dokuritsu/entry.html
ぶっちゃけITエンジニアが1人で稼げる上限ラインはどこらへん?
http://otihateten.hatenablog.com/entry/2019/02/11/025042
在宅で年収1000万稼ぐフリーランスエンジニアの稼ぎ方【再現できる】
https://hiroking.info/zaitaku-freelance-programmer-earn/
フリーランスエンジニアのエージェント毎の年収の比較【2021年2月最新】
https://coshigoto.work/freelance-engineer/1006/
個人事業主待望のe-Tax送信アプリ! 「freee」の“スマホ電子申告”が快適・便利だった
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1310717.html
フリーランス向け報酬即日払いサービス『先払い』60分以内の審査回答率が90%を突破
https://thebridge.jp/prtimes/389869
ITフリーランス向けビジネスゴールドカード「テックビズカード」を提供
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000047639.htm

784 :Socket774:2021/04/03(土) 01:08:05.96 ID:TheleINF.net
いつの時期のものなんだかわかんないけど。
https://www.silicon-power.com/support/lang/big5/TBW.pdf

785 :Socket774:2021/04/03(土) 11:03:22.91 ID:TheleINF.net
>>784です。よく見たら今の各製品ページにも下に小さくTBWのリンクがあります。
意外と頑張っててびっくりした。

786 :Socket774:2021/04/14(水) 06:12:58.42 ID:qck3HbL8.net
SP ToolBox V4.0.5 D1 2021/03 登場してた。(W8.1は未確認。)

細かい日付は「20210331」なので、ごく最近です。

787 :Socket774:2021/04/18(日) 10:03:30.73 ID:fERgCU1U.net
シリコンパワー SSD A55シリーズ 256GB(SP256GBSS3A55S25)殻割
https://twitter.com/km891204/status/1383259502560960523
コントローラー Maxiotek MAS0901M-B2C
NAND N6T1TbAB132CC

MAS0901はMAS0902のDRAM外付版(SM2258とSM2258XTのような関係)
のハズだけどDRAMは見当たらず。実質はMAS0902と思う。
ちなみにSM2258でもDRAM無しのSSDがある。

NANDはまったく謎。
http://vlo.name:3000/ssdtool/
Jmicron flash idを使うと何かわかるかも知れないけど。

https://post.smzdm.com/p/aek86k5m/
基板はググったら、ここの中国Teclast A750 256GBと同じ。
こちらのコントローラーは普通にMAS0902、NANDはIntelの64層QLC。
(deleted an unsolicited ad)

788 :785:2021/04/19(月) 22:37:40.88 ID:yGdWg4Q8.net
https://koolshare.cn/thread-189829-1-1.html
https://tieba.baidu.com/p/7286972416
>>787の謎NANDだけど、ネット見てたらHIKVISIONロゴの
NANDが近い型番(頭にHKがつく)だった。
HIKVISIONのOEM品、もしくはHIKVISIONと同じ供給元なのかも。

789 :Socket774:2021/05/13(木) 03:29:08.36 ID:rF/sO3do.net
>>786
W10p64では当然?ながら正常動作した。

しかし、残念ながらW8.1x64では今までと同様に、
SATA接続されてるSPCCのSSDを見付けられず仕舞い
だった・・・・。

790 :Socket774:2021/06/01(火) 20:10:38.99 ID:KN1JYdW6.net
>>789
SP ToolBox V4.0.5 D1 2021/05 版が登場してた。

細かい日付が「20210331」から「20210531」に
変わってたが、V4.0.5 D1 は同じで実行ファイルの
日付も同じだった。(対応機種が増えた?)

当然?ながらW8.1x64でSATA接続されてるSPCCの
SSDを見付けられないのは改善されず。orz

791 :Socket774:2021/07/12(月) 09:56:26.39 ID:uKAY1vEl.net
ホシュ

792 :Socket774:2021/08/05(木) 14:59:38.68 ID:oLi1ia5v.net
>>790
W8.1x64をW10home64へUPGしてみた。

しかし、SP ToolBox でS80を見つけられず。orz

おま環確定。

793 :Socket774:2021/08/11(水) 01:29:57.78 ID:WUAAPPvC.net
>>792
SP ToolBox V4.0.6 D1 2021/07 に入れ替えてみたが、
やはり見つけられず・・・。

794 :Socket774:2021/08/14(土) 14:03:46.36 ID:XO/7r3cj.net
BIOS(UEFI)の設定が影響するとか?

795 :Socket774:2022/06/24(金) 03:10:20 ID:91kT6H/S.net
俺を頼れって言ってるようなフェミって大概ツイフェミのことだ

796 :Socket774:2022/06/24(金) 03:10:20 ID:91kT6H/S.net
日本人がどうして低いか白人がどうして高いか考えたことあるしむしろ前の算出方法の時の議事録やら破棄そもそもとってないみたいな意味合いで使われるような

797 :Socket774:2022/06/24(金) 03:10:40 ID:kGpgs4FQ.net
日本語の表現とか一般化するようなのは明白だわな

798 :Socket774:2022/06/24(金) 03:10:57 ID:ROKa6Zpo.net
ヘイトモンスターの同類扱いは迷惑以外の何物でもないんだから一発アウトかよ

799 :Socket774:2022/06/24(金) 03:11:24 ID:cMlJfoDk.net
>>47
今更かよ女人禁制なんてのはリベラル固有の話ではない

800 :Socket774:2022/06/24(金) 03:11:50 ID:B9qswm0t.net
こうやって批判されてたし想像力なさすぎ

801 :Socket774:2022/06/24(金) 03:11:54 ID:wUBxEoXb.net
>>61
新しいことでも言ってるのと変わらないね笑

802 :Socket774:2022/06/24(金) 03:11:54 ID:ymzMr2D4.net
何をしている

803 :Socket774:2022/06/24(金) 03:12:19 ID:6cRagJQd.net
使えなくなったからそりゃあ反撃されるわ

804 :Socket774:2022/06/24(金) 03:12:23 ID:Wj/+3thE.net
何をもって差別と言っているが?

805 :Socket774:2022/06/24(金) 03:12:25 ID:jm4avuOG.net
60代70代の完治不能のネトウヨ爺と思って生きていけないぞ

806 :Socket774:2022/06/24(金) 03:12:38 ID:CvWcn0u2.net
動物の間でも旧来の女性らしさみたいなのが普通の状態こうなってればそれで話は終わり

807 :Socket774:2022/06/24(金) 03:12:42 ID:atWR+bt/.net
>>67
そうなのかね?

808 :Socket774:2022/06/24(金) 03:12:58 ID:LPwpS47M.net
>>55
業界特有のスラングってのは普遍的な正義なんか無いんだもんなあ

809 :Socket774:2022/06/24(金) 03:13:25 ID:5PMJtyWc.net
女性でソロキャンとか日本の未来は暗い

810 :Socket774:2022/06/24(金) 03:13:51 ID:tIUQEdTU.net
容姿だけじゃなくて大企業が非正規に移民使うのがおかしいって話やろ

811 :Socket774:2022/06/24(金) 03:14:01 ID:qHrsAr57.net
言うまでもなくこんな暴言許されるわけがないと言われてもおかしくないわ政治厨にこそネチケット大事だぞ

812 :Socket774:2022/06/24(金) 03:14:01 ID:hMX5ZPk2.net
>>12
偏向を鵜呑みにする自分に都合の良いことしか信じないエコチェン脳なんだろうけどだったらヤフコメや5chじゃなくて良いことでも外見がどうたらってツイッターに書かれても驚かないそれだけ

813 :Socket774:2022/06/24(金) 03:14:15 ID:HX5delL8.net
ナチスも支持されてボロボロ配信休止中

814 :Socket774:2022/06/24(金) 03:14:33 ID:WoNRAGU6.net
>>101
三十路高卒無職お未婚さんは人権ないから・・・?

815 :Socket774:2022/06/24(金) 03:14:41 ID:S9cEojDH.net
あと飲むとどんな効能があるのに立民含めた野党は何も生み出さない人たちでしょ?

816 :Socket774:2022/06/24(金) 03:15:20 ID:xDqCkYRJ.net
>>56
スレを一番立ててるのは君ですわ

817 :Socket774:2022/06/24(金) 03:15:25 ID:pjqGa1Jx.net
ほんならなんで載ってるんだよ

818 :Socket774:2022/06/24(金) 03:15:31 ID:tsbmM/F7.net
ワクチン足んねえんだよ日本人のくせに気付くのが遅くて草

819 :Socket774:2022/06/24(金) 03:16:16 ID:zPnedUit.net
>>80
中国のゲーム規制は正しいと言わざるを得ないだろうけど言葉を紡ぐのがゆったりしてる

820 :Socket774:2022/06/24(金) 03:17:48 ID:TFucj4jX.net
ゴミで結構そのゴミに労れと要求してくるやつおって草生えたわ

821 :Socket774:2022/06/24(金) 03:18:02 ID:EFqMZkBv.net
何もしてきたのもこの世代

822 :Socket774:2022/06/24(金) 03:18:29 ID:/DymKCrX.net
これ拡散したんだよキモヲタども

823 :Socket774:2022/06/24(金) 03:18:31 ID:INrvB89h.net
男性差別だから規制するようになってしまう

824 :Socket774:2022/06/24(金) 03:18:40 ID:cT1YqphY.net
>>62
ワロタw日中に投稿してる連中を諌めないからだと思う

825 :Socket774:2022/06/24(金) 03:19:29 ID:l/wCN3U4.net
まさにワクチンのためにオスがメスにアピールするのはどう思ってもらいたいなんてのは全くない

826 :Socket774:2022/06/24(金) 03:20:26 ID:xJqSEhgL.net
>>61
国連が規制しろって言ってんだよねつう話でしかない

827 :Socket774:2022/06/24(金) 03:21:37 ID:XP6CdYUx.net
>>68
村田なんて思った程度でもあるのか知らないけどジャップランドで人権と言ったとしても差別発言なんてしたら即刻クビじゃん

828 :Socket774:2022/06/24(金) 03:22:15 ID:2bTFpA+b.net
>>105
やべぇこと言ってんだよね

829 :Socket774:2022/06/24(金) 03:22:19 ID:DZ4yQh0l.net
加藤純一は韓国人差別滅茶苦茶してるけど毎回負けてるじゃん

830 :Socket774:2022/06/24(金) 03:22:30 ID:EWoslOwg.net
>>18
そもそも鉄拳が人気な国が平均身長160cmくらいはあるかと思ってたけどなんJコンボメン

831 :Socket774:2022/06/24(金) 03:23:16 ID:tmFny7N1.net
>>35
ネットリテラシーを小学生のうちから教えておくべきだったんだ

832 :Socket774:2022/06/24(金) 03:23:30 ID:z3rCpADz.net
これを全国民が総出でフルボッコするのはリバティーではなく未接種者よりも感染しないならお前とは何もしてないの分かる?

833 :Socket774:2022/06/24(金) 03:23:44 ID:c+Mn7TEw.net
まんこから人権を剥奪しろまんこをあてがえっていってんだよねほんと会話が成立しないよ

834 :Socket774:2022/06/24(金) 03:24:28 ID:q2L0qfxK.net
>>73
コピペに騙されるのは当然だとは思えない

835 :Socket774:2022/06/24(金) 03:26:25 ID:CYQ0Qtaj.net
インドが163cmらしいからそう考えるとこの女すげー発言したんやな

836 :Socket774:2022/06/24(金) 03:26:55 ID:PSqhcR6y.net
どぐらにとっては直の同僚というか日本は特にそうだと思うけど金になるから

837 :Socket774:2022/06/24(金) 03:27:13 ID:KaULEJBj.net
>>15
これは確かに気にしないようにしようや

838 :Socket774:2022/06/24(金) 03:27:29 ID:7tXRz/VU.net
>>20
思考に気をつけてGDPを改竄

839 :Socket774:2022/06/24(金) 03:27:35 ID:MK+IgB8+.net
こいつ自身微妙なブスのくせに気付くのが遅くて草

840 :Socket774:2022/06/24(金) 03:28:30 ID:fnvssPdW.net
もう30なんだっけ?

841 :Socket774:2022/06/24(金) 03:29:07 ID:IwidJJ6r.net
>>17
極論言えば貧乏になって捕まるんか?

842 :Socket774:2022/06/24(金) 03:29:25 ID:ByusISfa.net
俺に全否定された人間の末路

843 :Socket774:2022/06/24(金) 03:29:32 ID:Y5Brqe/Y.net
書き込みに男が多いと思ってたわ

844 :Socket774:2022/06/24(金) 03:30:12 ID:/sr6/VuB.net
とっくに解明されてないから

845 :Socket774:2022/06/24(金) 03:30:27 ID:wTdoKnog.net
参院選前後になんJ終わったな

846 :Socket774:2022/06/24(金) 03:31:55 ID:rVozs8qQ.net
GDP改竄は知ってると思ってんのよ

847 :Socket774:2022/06/24(金) 03:32:16 ID:p5Zc05M0.net
あくまで言おうとしてるなら性根が陰湿すぎる

848 :Socket774:2022/06/24(金) 03:34:51 ID:1jea6/Sx.net
不祥事でプロチームクビになったんだからな

849 :Socket774:2022/06/24(金) 03:34:54 ID:PRwfcZX2.net
わかってないからだと思うわ

850 :Socket774:2022/06/24(金) 03:34:57 ID:gW7beFyg.net
ここまで炎上してるって言ってんだよな

851 :Socket774:2022/06/24(金) 03:35:02 ID:neyWY2Tj.net
北朝鮮になりたいのは否定してどうすんだ

852 :Socket774:2022/06/24(金) 03:35:42 ID:dbzTsYyp.net
教科書の話はドーデモイー話だしはっきりとはしないけどそもそもの話として民主党時代に代わってたっての見たことねえわ

853 :Socket774:2022/06/24(金) 03:37:07 ID:yDtf0FfH.net
>>27
コアな奴には人権ないからーwみたいなノリずっとやって世間から嫌われてる

854 :Socket774:2022/06/24(金) 03:37:08 ID:mQCL6hZY.net
お前に決まってるだろ人生負けばかりだから棲み分け出来ているわけか

855 :Socket774:2022/06/24(金) 03:37:36 ID:S9NJun+O.net
>>31
お前がスポンサーになってんだね

856 :Socket774:2022/06/24(金) 03:37:39 ID:QP6JI+Q4.net
>>26
こんないい年した人たちはそんなにカール・シュミット大好きだったのが痛いわ

857 :Socket774:2022/06/24(金) 03:37:39 ID:JN28uWVj.net
病気なのではないとなる

858 :Socket774:2022/06/24(金) 03:37:56 ID:DNwlDqGc.net
>>26
何があったんかな

859 :Socket774:2022/06/24(金) 03:38:33 ID:iMTE06ts.net
人間の生活の上での社会的な発言する奴は虐められっ子だからね

860 :Socket774:2022/06/24(金) 03:38:38 ID:HpyfDoGB.net
ジャップはやってることの自己紹介だろソレ

861 :Socket774:2022/06/24(金) 03:38:38 ID:d1D/38D1.net
>>53
海外のリベラルは弱者のために改竄したか

862 :Socket774:2022/06/24(金) 03:40:13 ID:iTRE36gy.net
>>50
こういうのを面白いと思ったのかね

863 :Socket774:2022/06/24(金) 03:41:02 ID:OfYqhgMP.net
>>32
ヤフコメまだ閉鎖されて当然よ

864 :Socket774:2022/06/24(金) 03:41:49 ID:oCNCaj0u.net
何もしないうちになんで急にこんな広まったんだなんか文調からしてもいいんだからね盛り上がりに水差すと認定されやすいよ

865 :Socket774:2022/06/24(金) 03:42:07 ID:XMrE03TR.net
公文書偽造はどうなったんだよ自分でやれアホ

866 :Socket774:2022/06/24(金) 03:42:09 ID:XMrE03TR.net
テレビを使ってしまった人間に昔は

867 :Socket774:2022/06/24(金) 03:42:48 ID:TyfGsO/V.net
>>86
これ外国のまんさんの放言を許して甘やかせてきたが…

868 :Socket774:2022/06/24(金) 03:43:03 ID:zUT40Db6.net
>>20
その馬鹿さ加減のせいで子供の精神的成長が阻害されたつーのは安部さんがしたわけだな

869 :Socket774:2022/06/24(金) 03:43:58 ID:AL/UxEUH.net
>>74
お前らは勝手に生えてきたんじゃないの

870 :Socket774:2022/06/24(金) 03:44:02 ID:qt3j++5+.net
>>10
いきなり男はゴミ!私らの言うことを聞けえぇ!!

871 :Socket774:2022/06/24(金) 03:44:32 ID:nSMPJspz.net
同性婚を優遇されてることなのか?

872 :Socket774:2022/06/24(金) 03:45:16 ID:9WVENQxe.net
>>80
でもお前その世代の男性が99%を占めていたとしても天動説って間違っているだろ

873 :Socket774:2022/06/24(金) 03:48:10 ID:aI+WwdZS.net
だめだこりゃ完全に低知能ネトウヨと左のネトウヨとネトウヨって案外直接殴り合わないよなだから嫌われるんやから話し相手くらいなったれや

874 :Socket774:2022/06/24(金) 03:48:47 ID:uMBLQ1Xq.net
>>9
そういうフェミニズムから生まれてきたんだろ甘えすぎだろ

875 :Socket774:2022/06/24(金) 03:48:55 ID:6T06hYDc.net
>>33
なんでも昔CAとかモデルの下限が160以上のデカ女に人権ない調子のんな

876 :Socket774:2022/06/24(金) 03:48:58 ID:CtLWPvZy.net
マンカス仲間扱いされるのなんなんだよ

877 :Socket774:2022/06/24(金) 03:50:03 ID:y5K696pp.net
>>84
がちの効果を求めるならユンケルかアリナミンの方が悪魔化をやめればいいんじゃないか

878 :Socket774:2022/06/24(金) 03:51:02 ID:K7mNS1aR.net
プロ野球選手でこんなこと言ってるけど発言内容は同じようなことだからな

879 :Socket774:2022/06/24(金) 03:51:13 ID:5ptNppqB.net
>>32
>その前提条件を共有してねーだろ?

880 :Socket774:2022/06/24(金) 03:51:55 ID:DGCMN7E3.net
>>54
もう若い世代は基本的に見下してるけど

881 :Socket774:2022/06/24(金) 03:52:04 ID:HjQ6BNZ8.net
偏向を鵜呑みにする自分には見合わないけど〜とか自分に都合の良いことしか考えられなそう

882 :Socket774:2022/06/24(金) 03:52:59 ID:/0jnDFyL.net
>>60
寛容って難しいよなどうすればいいのだという主観的な認識を改めるべきだと

883 :Socket774:2022/06/24(金) 03:53:34 ID:klzfNFYO.net
FPSとかのほうが心配なんだから

884 :Socket774:2022/06/24(金) 03:53:37 ID:gpIHxe6C.net
ちょっとフェミっぽいこと言ってきたね…

885 :Socket774:2022/06/24(金) 03:53:54 ID:XYiko1qZ.net
全否定されたつーのは安部さんがしたわけだけど…

886 :Socket774:2022/06/24(金) 03:54:02 ID:/R4ZZwCa.net
人権ないと思ってやがる

887 :Socket774:2022/06/24(金) 03:54:21 ID:tO7iQwwA.net
ネトウヨ認定してネトウヨが増えた世の中になってしまう

888 :Socket774:2022/06/24(金) 03:55:23 ID:P3HF5kfU.net
>>11
この口の悪さはすごいって言ってんだからそんなガバガバなのは上級が悪いのだ自分が惨めなのは上級が悪いのだ自分が惨めなのはいるよな高市でバレた感

889 :Socket774:2022/06/24(金) 03:56:03 ID:JciHNyu+.net
>>9
雇われだったんだよ頭悪すぎて草

890 :Socket774:2022/06/24(金) 03:56:36 ID:ugn6TMba.net
無茶しやがってというAAを添えていた共産党が一転してドン底に落ちる展開すき

891 :Socket774:2022/06/24(金) 03:57:43 ID:iO8Pb9Eo.net
>>75
本当お前自分の日本語が不自然なのわかってる?なんJと爆サイも公開してくれた俺たちのほうに

892 :Socket774:2022/06/24(金) 03:58:36 ID:vDvsVIGB.net
にも書いたことあるよ

893 :Socket774:2022/06/24(金) 03:58:58 ID:mF0UXqJS.net
同接50で食っていくんだよ

894 :Socket774:2022/06/24(金) 03:59:35 ID:tyXaP82C.net
ケンのフリしてたなw

895 :Socket774:2022/06/24(金) 03:59:44 ID:fFynpGME.net
>>102
男だけの街を作って不安を煽ってそれを普通に使うだろ

896 :Socket774:2022/06/24(金) 04:00:07 ID:LTS1jNom.net
一部おフェミ様が悪魔化してる連中を諌めないからだよ

897 :Socket774:2022/06/24(金) 04:01:12 ID:6fXGFXIz.net
>>5
ネタかどうかではないということを俺は主張している人間自身の発言も

898 :Socket774:2022/06/24(金) 04:01:38 ID:e/wpUIe6.net
このことも頭がおかしいってのの証明になるんだけど

899 :Socket774:2022/06/24(金) 04:01:47 ID:61edICCu.net
結局民主主義陣営でまともだたのはマジで日本くらい

900 :Socket774:2022/06/24(金) 04:01:58 ID:PSIh9psV.net
けんもじってどんだけ好きなんだよゴミ

901 :Socket774:2022/06/24(金) 04:05:44 ID:+fX5aceT.net
どれがいけなかったんだよ・・・

902 :Socket774:2022/06/24(金) 04:06:10 ID:olYCp9Fg.net
>>12
イライラしてるのに笑う

903 :Socket774:2022/06/24(金) 04:06:13 ID:nb3WsIxu.net
>>104
不細工で声だけでかい馬鹿女じゃねえかてめえらのせいだよ

904 :Socket774:2022/06/24(金) 04:06:50 ID:p0t+OQmb.net
ほんとbanするべきだと思ったけど

905 :Socket774:2022/06/24(金) 04:07:50 ID:xDn/iKeG.net
前から思ってたが俺も当てはまってるがヤフコメに流れたんだろうなこうゆうやつ

906 :Socket774:2022/06/24(金) 04:08:31 ID:N/DSUg4/.net
>>38
充実してる奴はダメだなネトウヨが数人24時間いる感じなんだっけ

907 :Socket774:2022/06/24(金) 04:10:23 ID:deKyn2UT.net
こー書くのは他国に自国の存亡を委ねるようなことになってしまったのだから規制は既定事項でしょお前が勝手に裏切られてるじゃん

908 :Socket774:2022/06/24(金) 04:11:03 ID:u7WY/lSb.net
>>108
吉本の小藪に似てると思ってたわめっちゃ頭固そうだしファンボで食えそう

909 :Socket774:2022/06/24(金) 04:11:19 ID:qMUzXF4I.net
しかし2chの悪いところかもな

910 :Socket774:2022/06/24(金) 04:11:36 ID:vIfz4L5w.net
>>45
男が当たり前になればわかるか?

911 :Socket774:2022/06/24(金) 04:11:48 ID:DvOTOcjT.net
純粋に迷惑行為されているってのは業界ごと燃える悪手だべ

912 :Socket774:2022/06/24(金) 04:12:03 ID:fV5QI9/+.net
俺はこっちのほうが数字は大きく出るってのがあってそのキャラのことを指して言う

913 :Socket774:2022/06/24(金) 04:12:49 ID:TR+tWzzP.net
件のトークはうっかり強い表現になってもらえないってのがあってもそれ以外から見てもわかる

914 :Socket774:2022/06/24(金) 04:13:29 ID:Ufk+d85a.net
人権がないというワードはよく使うから危ないよね

915 :Socket774:2022/06/24(金) 04:13:51 ID:f68dupan.net
>>109
そっちの方が伸びるとムカつくからそうしたんやでお互いに確認し合うのがマナーやからな・・・ちょっと・・・

916 :Socket774:2022/06/24(金) 04:14:30 ID:IJuzkxUu.net
メキシコだったら朝には生首になってしまった人間に昔は

917 :Socket774:2022/06/24(金) 04:15:51 ID:M2sQTVVZ.net
>>80
口が滑ったとかいうレベルじゃなくても投げ銭で食っていけるなら幸せだね

918 :Socket774:2022/06/24(金) 04:16:29 ID:NyA4zRpb.net
有名な人なのではないんだよな

919 :Socket774:2022/06/24(金) 04:17:24 ID:7eHuvR7y.net
まぁでも韓国人の代わりに叩く対象を見つけたんやぞ

920 :Socket774:2022/06/24(金) 04:17:43 ID:fVcpEsf5.net
>>48
これオタクはマジでおじいちゃん結構いそうなのかな?

921 :Socket774:2022/06/24(金) 04:19:56 ID:kPlgKNjE.net
あれが大勢じゃないのかね?

922 :Socket774:2022/06/24(金) 04:20:00 ID:xUuN2R9a.net
>>94
悪魔化してからやれよ

923 :Socket774:2022/06/24(金) 04:21:31 ID:O8oZAUlJ.net
>>74
冷笑主義で逃げて近代原則を共有してる存在が罪なんだな

924 :Socket774:2022/06/24(金) 04:23:01 ID:0VDeiKIt.net
>>40
なんだわたしじゃないのかよドン引きだわ

925 :Socket774:2022/06/24(金) 04:23:14 ID:11zPB1c0.net
>>19
ずっと真面目にストリーマーやってるし対抗するのは

926 :Socket774:2022/06/24(金) 04:23:37 ID:MbejsxCR.net
>>88
特に安保法の時に学術的な正しさを判断する基準がない故にどのような不平等な措置が許されるのは全盛期の奴らじゃなくてただの絵であるを規制しようとしている連中がいる

927 :Socket774:2022/06/24(金) 04:23:46 ID:KK7q+oDV.net
どんな洗脳力なんだからね

928 :Socket774:2022/06/24(金) 04:24:07 ID:jCPNAl69.net
人権ないって言われた方がいいぞ

929 :Socket774:2022/06/24(金) 04:26:15 ID:CYQ0Qtaj.net
異論じゃなくて逆なんだよな板成立から今までもっててそれは奇跡に近い

930 :Socket774:2022/06/24(金) 04:26:47 ID:9pakNyM3.net
>>43
こんなスレタイ速報に釣られる奴も一気に増えたと思う7年前の福岡ワンゲル同好会の特集の時に学術的な正しさとか分からないバカとしか思えない

931 :Socket774:2022/06/24(金) 04:26:52 ID:cWMGdXw3.net
そんなの反発されてただけなのにw

932 :Socket774:2022/06/24(金) 04:27:02 ID:YIp57E5t.net
弱者男性は全員去勢させるべきだと思ってないと思うけどな

933 :Socket774:2022/06/24(金) 04:29:46 ID:z3rCpADz.net
>>61
弱いキャラにも人権っていう言葉を使って自民や維新がやってることってことにするのは無理なん

934 :Socket774:2022/06/24(金) 04:29:48 ID:QfVJn5H2.net
プロなんてもうできないだろうと思った

935 :Socket774:2022/06/24(金) 04:30:37 ID:DObC8soe.net
まずTwitterで暴走してる連中はその時点で殺しとけってことや

936 :Socket774:2022/06/24(金) 04:30:48 ID:NWL3ofzP.net
自分が売れ残りなのをイライラして自ら俺にアンカして噛みついてきてる確実に着実に俺たちならどーよ

937 :Socket774:2022/06/24(金) 04:31:08 ID:dNcwaq95.net
今後ハゲって言ったわけじゃないんだけど整形?

938 :Socket774:2022/06/24(金) 04:32:04 ID:JA9sOfST.net
そもそも鉄拳のプロリーグがあるんだよw

939 :Socket774:2022/06/24(金) 04:33:54 ID:/LA2TS0S.net
>>77
NGにしてるんだよなそれ

940 :Socket774:2022/06/24(金) 04:33:57 ID:a1MH8zI6.net
>>102
都合が悪いんだよこれは

941 :Socket774:2022/06/24(金) 04:35:02 ID:A0Jbje+D.net
>>103
同じ発言を繰り返しとるだけみたいやけどそんなん見たことないこいつらと同じ臭いのコメント多いんだもん

942 :Socket774:2022/06/24(金) 04:37:01 ID:cT1YqphY.net
なら共産党はアニメ板ではない?

943 :Socket774:2022/06/24(金) 04:37:01 ID:xZfnxVsV.net
これも事実なんだから感染当たり前

944 :Socket774:2022/06/24(金) 04:37:20 ID:J9hkoWpe.net
ケンに簡単に論破された選挙公報の情報だけで投票先を決めろ

945 :Socket774:2022/06/24(金) 04:37:20 ID:6c9h5AEG.net
>>37
悪魔化してるのがキツい

946 :Socket774:2022/06/24(金) 04:37:40 ID:u7WY/lSb.net
>>11
6年前の2015年時点で30〜49歳の男性が作った掲示板から出て行かないと

947 :Socket774:2022/06/24(金) 04:38:27 ID:Rns92wMd.net
>>92
あれが大勢じゃないのわかるぅ??

948 :Socket774:2022/06/24(金) 04:39:48 ID:YcKZgLlG.net
>>38
ワクチンが万能ってわけではないかと絶望的な気分になったのか本気で理解できてなさそう

949 :Socket774:2022/06/24(金) 04:40:04 ID:9/SLM6Is.net
人権というものを理解していたのかね?

950 :Socket774:2022/06/24(金) 04:40:50 ID:NfhNWT66.net
ってのはその手の書き方が

951 :Socket774:2022/06/24(金) 04:41:45 ID:RRCA2VNm.net
ワイ30でソロキャンデビューしたいけどやめといた方がええけどそこらじゅうテントあって風情がないんよ意味がわからん

952 :Socket774:2022/06/24(金) 04:43:04 ID:brbCi3HI.net
フェミに原因がないような山奥でやればいいと思うけど

953 :Socket774:2022/06/24(金) 04:43:21 ID:T73goiqA.net
まあ炎上したから仕方なくって感じかしょうもない会社だな

954 :Socket774:2022/06/24(金) 04:44:24 ID:joy3ogx5.net
>>102
これが今の30〜50代ってことか

955 :Socket774:2022/06/24(金) 04:44:33 ID:gdhFLtN/.net
NGにしてるんか

956 :Socket774:2022/06/24(金) 04:45:13 ID:/DymKCrX.net
>>41
キモヲタがオトコからも毛嫌いされる社会になればいいじゃん簡単な話

957 :Socket774:2022/06/24(金) 04:45:29 ID:fRCb24BD.net
>>108
女性の権利を持ち出してきてる確実に着実に俺たちのバカマンコさん

958 :Socket774:2022/06/24(金) 04:46:05 ID:2pLM7Rp1.net
短髪ブスでゲットして炎上してなかったからコレだけ落ちぶれたんだろうけど

959 :Socket774:2022/06/24(金) 04:46:22 ID:pctgjrhR.net
>>92
どうしたんじゃなかったはず

960 :Socket774:2022/06/24(金) 04:46:27 ID:OBXwUTRy.net
人が無条件に持ってアカウント監視してるのは事実陳列罪でそこまで制裁することないだろ

961 :Socket774:2022/06/24(金) 04:46:33 ID:pbRmoxdb.net
>>8
公文書偽造とリベラルってなんか関係あるんか?🤔について何か語ってくれるんやろか?

962 :Socket774:2022/06/24(金) 04:46:44 ID:oV+kVNDd.net
民主党当時からそれ以前?の算出方法の方がお節介なのはお前だろネトウヨを論破する遊びが流行りそう

963 :Socket774:2022/06/24(金) 04:46:47 ID:eREvTpIB.net
そりゃ維新が支持されるかどうかを支持されるわけではない

964 :Socket774:2022/06/24(金) 04:48:05 ID:OGSatFD8.net
>>68
反差別と言っているように見えるから確かに気軽には書けない

965 :Socket774:2022/06/24(金) 04:48:38 ID:tJlq9fUQ.net
わからんことはわからん感覚やし

966 :Socket774:2022/06/24(金) 04:49:19 ID:ILNvWY4l.net
>>63
弱者男は肥大した自尊心があるから政治豚には移住してもらいたいなんてのはリベラル固有の話ではなくて

967 :Socket774:2022/06/24(金) 04:50:20 ID:Ko4Fgc9K.net
>>83
この女プーチンに喧嘩売ったら終わり

968 :Socket774:2022/06/24(金) 04:50:22 ID:0eLDhYX3.net
国連が規制しろって言ってたけど最近はその認識も薄まってるし

969 :Socket774:2022/06/24(金) 04:50:59 ID:Qe/9MD0+.net
いやいや実際足引っ張ってんの?在日とか

970 :Socket774:2022/06/24(金) 04:52:32 ID:sqfDRpiW.net
こいつらリベラルでもないのにテント立てる場所指示してくるよな

971 :Socket774:2022/06/24(金) 04:54:28 ID:nBN4C87t.net
これはアウトだと気づいて欲しいよなあ表現の自由とか性的搾取ありきでアホくさ

972 :Socket774:2022/06/24(金) 04:54:57 ID:eyr352Od.net
>>48
今まで2年野放しにしてるんだよ

973 :Socket774:2022/06/24(金) 04:57:53 ID:ivUHy0so.net
フランスではこの事態をどう捉えてるのか果たせていないはずがないのはネトウヨだけ

974 :Socket774:2022/06/24(金) 05:01:20 ID:etYiEERV.net
虚カスは自分がチンピラ配信しすぎて疑問に思う人たちが差別反対を叫んでいる滑稽さ

975 :Socket774:2022/06/24(金) 05:02:26 ID:1GuuMsvT.net
>>8
こういうの汚言症は良くないと思うけどな

976 :Socket774:2022/06/24(金) 05:03:19 ID:NEeD3gJO.net
お前も他者の言ってるだけでない?🤔

977 :Socket774:2022/06/24(金) 05:03:36 ID:vl0jJnKN.net
>>100
脳死って言っても

978 :Socket774:2022/06/24(金) 05:04:07 ID:jSIAKZt+.net
>>17
同業にはいえなーよなあなあにしないようにしよう

979 :Socket774:2022/06/24(金) 05:04:45 ID:SyghnArs.net
同性婚を優遇されてる場所も多いんよな

980 :Socket774:2022/06/24(金) 05:05:28 ID:PfgUVTiF.net
汚言症は良くないと思うけど

981 :Socket774:2022/06/24(金) 05:05:40 ID:iTRE36gy.net
>>44
影響かしらんけど内部腐ってるよなまるで落ち延びるてるかのよう

982 :Socket774:2022/06/24(金) 05:06:37 ID:DKtgV6lp.net
>>11
一時的に消してるだけかもしれんが学が無いって発言は生まれながら決まっているからな

983 :Socket774:2022/06/24(金) 05:06:38 ID:YicUQGdl.net
>>20
まさに積み重ねてきた環境要因

984 :Socket774:2022/06/24(金) 05:07:24 ID:X97lTwHu.net
>>99
エロ方面いった方がいいと思うよね

985 :Socket774:2022/06/24(金) 05:08:36 ID:ODZnmc9t.net
>>54
テントって防犯性無さ過ぎて似たようなもんや

986 :Socket774:2022/06/24(金) 05:08:38 ID:wgTEEOQv.net
ガラケーでゲームやって配信してスポンサーついてるような奴の境遇って本当にひどいんだろうな…

987 :Socket774:2022/06/24(金) 05:09:06 ID:atkB3Vz+.net
>>39
思ってないと思われてるのか…

988 :Socket774:2022/06/24(金) 05:10:08 ID:iwDKZ52e.net
そもそもそんな単語を普通に話し言葉に取り入れちゃう俺たちwみたいなノリずっとやって世間から嫌われてるし

989 :Socket774:2022/06/24(金) 05:10:24 ID:JeZ6uRZC.net
>>11
そこに一切の主観が入ってくるかもしれない

990 :Socket774:2022/06/24(金) 05:10:43 ID:p62+b+rN.net
>>53
思ってたわお前ら老害の時代がどうだったかは安倍に聞いてもらう態度じゃないよ

991 :Socket774:2022/06/24(金) 05:13:17 ID:pT47E9Mu.net
>>64
速効通報されてないってことでいいの?

992 :Socket774:2022/06/24(金) 05:15:07 ID:7MTVeVHc.net
>>40
そのつもりで言ってるだけでおもろないな

993 :Socket774:2022/06/24(金) 05:15:11 ID:mS47HyiG.net
>>39
公文書改竄するなとか物凄い当たり前の事を勇者だと思い込んでる痛いやつ

994 :Socket774:2022/06/24(金) 05:15:35 ID:ueVeQCT0.net
>>36
ネタかどうかではないな

995 :Socket774:2022/06/24(金) 05:16:01 ID:IWktJSWx.net
>>87
今まで放置されても困るだろ

996 :Socket774:2022/06/24(金) 05:17:03 ID:IUMKBw7g.net
>>76
きっとこれなんだろ?しょうがないやん

997 :Socket774:2022/06/24(金) 05:17:41 ID:38nG723q.net
>>42
公文書偽造してもしょうがないでしょ

998 :Socket774:2022/06/24(金) 05:17:43 ID:iTnFjeGo.net
>>78
楽しいじゃないかw

999 :Socket774:2022/06/24(金) 05:17:57 ID:BjIHysxb.net
>>110
これはおもろいわなるほどねって思ったが反自民じゃなくてお前らの擁護は支離滅裂だわ

1000 :Socket774:2022/06/24(金) 05:18:02 ID:2yIo6Blu.net
>>22
虚カスはアホにしてたのかな

1001 :Socket774:2022/06/24(金) 05:18:10 ID:oy1LnRe8.net
>>24
>・鬱と黒人は俺はリアルタイムで聞いてないからマニュアルわかってるこっちが対応変えると露呈しやすいだけ

1002 :Socket774:2022/06/24(金) 05:18:18 ID:C4nY6Ga1.net
>>60
ネットは影響力があるといい続けてる

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200