2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お神籤上等】シリコンパワーのSSD使いの人集まれ! 【MLC万歳】2尻目

1 :Socket774:2016/11/13(日) 02:23:50.55 ID:+x147kdL.net
そろそろ1スレ目が消えそうなので立ててみた。

■公式サイト
http://www.silicon-power.com/product/product_temp.php?main=17&currlang=utf8
http://www.silicon-power.com/web/category/SSD

■前スレ
シリコンパワーのSSD使いの人集まれ!
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1395663904/

41 :Socket774:2016/12/09(金) 15:30:48.66 ID:I9uqwiOk.net
やっと今日ジョーシンのS60発送予定の通知きたぞ〜

42 :Socket774:2016/12/09(金) 19:02:17.69 ID:tIH3VFpT.net
わいのS80は中旬から下旬になると連絡来たで。
どんどん発送伸びとるわ;;

43 :Socket774:2016/12/09(金) 19:29:02.46 ID:U6BwuUyf.net
うちのS80/240も大阪から旅立った
もしかして一切余分に仕入れずに1注文毎に発注してるのかね

44 :Socket774:2016/12/09(金) 22:59:13.30 ID:f0Gf0b7h.net
>>40
過去スレだと、SM2246ENコン品の購入後に、この型番になったみたいな
カキコが有ったので、微妙なんだけどね。

個人的にはSM2246ENコン品(+温度センサー付き)だったら、逆に購入
意欲が湧くのだが。(既にS10コン品は2つ有るので。)

45 :Socket774:2016/12/10(土) 00:24:18.44 ID:o8V3RhCT.net
ジョーシン組届いたらコントローラおしえてね

46 :Socket774:2016/12/10(土) 01:10:44.92 ID:SeDmjR7k.net
さすがに砂コンは市場からは絶滅しているよね?
それともまだ駆除されずに蔓延していたりするのかな?

47 :Socket774:2016/12/10(土) 01:23:38.68 ID:Ut9jAn/T.net
砂コンは最近聞いたことないぞ。
駆逐されとるんじゃないの?

48 :Socket774:2016/12/10(土) 01:59:21.10 ID:i5rvAwWy.net
まあジョーシンみたいに新規入荷品は大丈夫だろうが、下記みたいな
デッドストック(シャンパンゴールド)は駄目だろうね。

Slim S70 2.5インチSATAIII SSD 240GB MLC 7mm
http://books.rakuten.co.jp/rb/12796771/?scid=af_pc_etc&sc2id=174346516
> オープン価格: 9,948円(税込)9,212円(税抜) 送料無料

まあ5年保証でMLC(多分太プロセス?)なので、ある意味貴重品だが。

49 :Socket774:2016/12/10(土) 15:34:05.98 ID:nJp0AzMi.net
ジョーシンS60届いたけど認識せんかった
コードやマザボのコネクタ色々変えたんだけどなぁ
サポぶん投げてるからこういう時めんどくさ

50 :Socket774:2016/12/10(土) 19:10:34.22 ID:SeDmjR7k.net
>>47
だよね。
俺的に現行のは砂コンさえ回避出来れば全然OKなので。

>>48
すげー
こんなのがまだ残ってたのか…

51 :Socket774:2016/12/10(土) 20:26:08.38 ID:pJRIj+np.net
ジョーシンS60届いたー
今見たら封印してあってファーム確認中
SVN137aって出てるからPhison Sシリーズじゃないみたいなんだろこれ?

52 :Socket774:2016/12/10(土) 20:29:46.51 ID:pJRIj+np.net
んあー!
まじかよおせー!
虎220sの方がはやいね

53 :Socket774:2016/12/10(土) 20:39:03.58 ID:i5rvAwWy.net
>>51
うーーーん、SVNっていうと、Transcend340のFirmのパターンだが、
これはJMF667Hコン(340KだとJMF670H)なんだよなあ。

新ファーム SVN423c
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000618421/SortID=18358528/#tab

54 :Socket774:2016/12/10(土) 20:46:45.71 ID:pJRIj+np.net
うーん、そんなに早くない気がするけど

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.1.2 x64 (C) 2007-2016 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 285.839 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 252.081 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 202.444 MB/s [ 49424.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 190.858 MB/s [ 46596.2 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 281.628 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 252.285 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 33.497 MB/s [ 8178.0 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 87.324 MB/s [ 21319.3 IOPS]

Test : 1024 MiB [E: 0.2% (0.8/447.1 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2016/12/10 20:43:29
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 14393] (x64)

55 :Socket774:2016/12/10(土) 20:49:52.38 ID:pJRIj+np.net
SSD-Zだとほとんど何も分からないな
とりあえずは性能悪いよってことで買うならS70決定ですかな

56 :Socket774:2016/12/10(土) 20:50:26.29 ID:i5rvAwWy.net
シーケンシャル性能を見ると、SATA2(3Gbps)動作しかしてないぞ。

あとランダム4K(Q=1)を見ると、然程おかしくは無さそう?だが・・。

57 :Socket774:2016/12/10(土) 20:53:09.71 ID:MzyYMy5e.net
S80/240はS8FM08.3だった
今時のは全部S10というわけでもないのか

58 :Socket774:2016/12/10(土) 20:56:54.27 ID:pJRIj+np.net
うん?いや以前もこのポートにs70つないだと思ったんだけどな
マザーの仕様かくにんするか??
いやいや、220sもここにつないで・・・
マジでつなぎ間違いであってほしい

59 :Socket774:2016/12/10(土) 21:00:20.78 ID:pJRIj+np.net
あー、くっそー
s60つないだマシン再起動させたらWindowsアップデートしてるっぽい
電源落とせないー

60 :Socket774:2016/12/10(土) 21:04:58.82 ID:i5rvAwWy.net
SATAコードは、SATA2迄用とSATA3用で、ノイズ対策が違ってるよ。
たまたま今まではSATA2迄用コードで、何とかなってたとか。

あ、そういえば以前ドコゾで、新しいSSDを繋いだら勝手にSATA2に
落ちた話が有った気が・・・・。

そうそう、88SS1074コン搭載のX400で、Firm対策する話が有った気が。
(それとは別に、もう少しマイナーなSSDでも見た覚えが・・・。)

61 :Socket774:2016/12/10(土) 21:11:33.16 ID:i5rvAwWy.net
X400での事例を探してみたよ。

【サンディスク】 SanDisk SSD 6盤目【WD買収】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1462213501/846-

62 :52:2016/12/10(土) 21:21:22.04 ID:pJRIj+np.net
ケーブルは確かに怪しいですね
今マザーの仕様見たらS-ATA3コネクタは2か所でした動作確認用にケースの隙間から電源とS-ATAケーブルを外に出してあるので確認の必要あるかもです


----------------------------------------------------------------------------
(1) SPCC Solid State Disk
----------------------------------------------------------------------------
Model : SPCC Solid State Disk
Firmware : SAFM01.7
Serial Number :
Disk Size : 480.1 GB (8.4/137.4/480.1/480.1)
Buffer Size : 不明
Queue Depth : 32
# of Sectors : 937703088
Rotation Rate : ---- (SSD)
Interface : Serial ATA
Major Version : ACS-2
Minor Version : ----
Transfer Mode : SATA/600 | SATA/600
Power On Hours : 318 時間
Power On Count : 213 回
Temperature : 30 C (86 F)
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T., APM, 48bit LBA, NCQ, TRIM
APM Level : 00FEh [ON]
AAM Level : ----
Drive Letter : C:


----------------------------------------------------------------------------
(3) SPCC Solid State Disk A20
----------------------------------------------------------------------------
Model : SPCC Solid State Disk A20
Firmware : SVN137a
Serial Number :
Disk Size : 480.1 GB (8.4/137.4/480.1/480.1)
Buffer Size : 不明
Queue Depth : 32
# of Sectors : 937703088
Rotation Rate : ---- (SSD)
Interface : Serial ATA
Major Version : ACS-2
Minor Version : ----
Transfer Mode : SATA/300 | SATA/600
Power On Hours : 0 時間
Power On Count : 3 回
Temperature : 40 C (104 F)
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T., APM, 48bit LBA, NCQ, TRIM, DevSleep
APM Level : 00FEh [ON]
AAM Level : ----
Drive Letter : E:

63 :Socket774:2016/12/10(土) 21:26:55.29 ID:pJRIj+np.net
Crystaldiskinfoを見ると1のS80(S10コン)とS60ではTransfer Mode : SATA/300 | SATA/600 と違ってますので怪しいです
ケース開けて確認するのはいろいろ引っ張り出して大変なので今日はやめます。
とりあえずシリコンパワー公式でファームアップツールがあるのでためしてみます

64 :Socket774:2016/12/10(土) 21:35:29.54 ID:o8V3RhCT.net
なんだよS60地雷かな

65 :Socket774:2016/12/10(土) 21:43:21.58 ID:i5rvAwWy.net
A20って名前が古臭そうな気が。(大昔のB29とかは知ってるが。)

下記サイトに64GB品で名前が載ってるが、日付は左程旧くないな。(2016-05-19)

http://valid.x86.fr/cq5esu

あとSPCCのSSDで、DevSleepをサポートしてるのは珍しい気が。

しっかし、久々に香ばしいお御籤SSDだな。

66 :Socket774:2016/12/10(土) 21:49:02.18 ID:72aKgEAd.net
明日届くSofmap S60が不安に

67 :Socket774:2016/12/10(土) 21:56:57.12 ID:o8V3RhCT.net
>>57
だいぶ前にNTTXで買ったS80 240GBはS10だった
それより古いS8が来るって事はもう完全にお神籤状態だわ

68 :Socket774:2016/12/10(土) 22:03:37.32 ID:uLSBqQ5C.net
まじかよyahoo回避すっかな

69 :Socket774:2016/12/10(土) 22:23:07.04 ID:Ut9jAn/T.net
まあS8ならそこまで悲観することない気がするけどな。

70 :Socket774:2016/12/10(土) 22:26:51.31 ID:SeDmjR7k.net
こうなってくると「S27JA」に末尾をわざわざ変えた理由が気になるな。
さすがにHPのスペック表に明記があるから、こっそりTLCになってるなんてことは無いと思うけど…

71 :Socket774:2016/12/10(土) 22:30:02.36 ID:wO1WhILy.net
シリコンパワーにある在庫から送られるので何が届くか解らんってことだな
ジョーシンyahoo店でポイントめっちゃつくけど怖くて買えねえわ

72 :Socket774:2016/12/10(土) 22:41:15.06 ID:wFBK91UV.net
JoshinのS60/480G 12月下旬出荷予定だけど
まさかこんな事になるとは思わなかった…

あまりに仕様とかけ離れていたら、メーカに問い合わせてみるけどね

73 :Socket774:2016/12/10(土) 22:52:05.13 ID:Ut9jAn/T.net
たしかにメーカーにある余ってる在庫から
Joshinに送ってるやつなんだろうねぇ。
確かにポイント付いてもギャンブル要素が
高まったね。

74 :52:2016/12/10(土) 23:26:07.57 ID:pJRIj+np.net
公式のファームアップツールは下5桁S25JBに対応していないのか、もしくは起動ドライブがS80がついているからなのかわからないけど何度試してもPhisonのツールを自動でDLしてS80をファームアップしようとしてしまう
他のPCで試してみる
それとよく見たら本体外装プラスチックなのな、S70,80は共通で金属(封印なし)

75 :52:2016/12/10(土) 23:52:48.32 ID:pJRIj+np.net
ファーム名だけで検索するとJMicron 670H M.P. Tool vA.2.03.017 (E700) [SVN148a]ってのが出てきますね
もしこれがJMF670Hだったとすれば去年の7月時点ではJMicron最高スペックのコントローラってことらしいです
当たりのおみくじならよいけどorz

76 :Socket774:2016/12/11(日) 00:10:35.09 ID:QZsZ+8mS.net
>>62
SATA/300 | SATA/600

SATA2接続になってるやん、もう一回測定や

77 :Socket774:2016/12/11(日) 00:31:13.51 ID:lXIOhkiS.net
>>75
確かにJMF670Hっぽい。(しかも Hynix NANDか?)

あと記載からすると、擬似SLCキャッシュ有りみたいなので
340KじゃなくてSX930のFirmwareと同じっぽい気がする。

つまり性能スペックとしては、SX930/480GB が参考になるかと。

尚、JMF670HはTLC非サポートなので、その点はご安心を。

78 :Socket774:2016/12/11(日) 00:42:52.77 ID:lXIOhkiS.net
因みに自分は SX930を持ってるが、購入してからずっと Firm は「5.9E」
のままでUpdateされてない。

79 :Socket774:2016/12/11(日) 00:51:19.08 ID:QZsZ+8mS.net
SX930/480GB なかなかええやんS60買っちゃおうかしら

80 :Socket774:2016/12/11(日) 01:01:00.57 ID:lXIOhkiS.net
一応SX930はゲームPC向けで、厳選を謳ってる MLC plus 採用だし、480GB品の
値段はジョーシンS60より5,000円以上高い。(5年保証のせいも有るが。)

とりあえず52氏の、CDM結果 at SATA3、を待つが吉。

81 :Socket774:2016/12/11(日) 08:29:25.82 ID:f9l2W1Wn.net
http://www.anandtech.com/show/8158/computex-2014-jmicron-displays-jmf670h-sata-6gbps-jmf811-pcie-ssd-controllers
JMF667Hは256GBまで対応
JMF670Hは512GBまで対応
殻割りをするまでもななくJMF670H確定と

82 :Socket774:2016/12/11(日) 11:36:12.30 ID:f9l2W1Wn.net
Sofmap S60 480GBキタ
届いたのはSP480GBSS3S60S25JA
----------------------------------------------------------------------------
Enclosure : SPCC Sol id State Disk USB Device (V=0584, P=0270, sa1) - sf
Model : SPCC Solid State Disk
Firmware : 560ABBF0
Serial Number : **********
Disk Size : 480.1 GB (8.4/137.4/480.1/480.1)
Buffer Size : 不明
Queue Depth : 32
# of Sectors : 937703088
Rotation Rate : ---- (SSD)
Interface : USB (Serial ATA)
Major Version : ATA8-ACS
Minor Version : ACS-2 Revision 3
Transfer Mode : SATA/300 | SATA/600
Power On Hours : 0 時間
Power On Count : 4 回
Host Reads : 3 GB
Host Writes : 3 GB
Temperature : 30 C (86 F)
Health Status : 正常 (100 %)
Features : S.M.A.R.T., APM, 48bit LBA, NCQ, TRIM
APM Level : 00FEh [ON]
AAM Level : ----
Drive Letter :

USB変換して接続
まさかの砂

83 :Socket774:2016/12/11(日) 13:39:36.24 ID:z6JtvBNe.net
まじかよ。ソフマップ産は砂だったのか。
怖いわ。まだ砂が流通してることで
手を出しにくくなったな。

84 :Socket774:2016/12/11(日) 13:41:11.90 ID:QZsZ+8mS.net
型番古い25JAだしな、S9よりマシだと考えるんだ

85 :Socket774:2016/12/11(日) 15:12:04.99 ID:DDgyrMbn.net
https://smarthdd.com/database/SPCC-Solid-State-Disk/560ABBF0/

86 :52:2016/12/11(日) 16:35:18.21 ID:jQQXOqYn.net
結局デスクトップ引き出すのが面倒だったんでノートでS70(S10)とS60を比較してみました
結果、おおむね良好だけど53の数字ぐらいかな
OSごと丸ごとコピーなのでS10とJFM670Hの比較になると思います

87 :52:2016/12/11(日) 16:39:43.42 ID:jQQXOqYn.net
Model : SPCC Solid State Disk
Firmware : SAFM01.7
Serial Number :
Disk Size : 480.1 GB (8.4/137.4/480.1/480.1)
Buffer Size : 不明
Queue Depth : 32
# of Sectors : 937703088
Rotation Rate : ---- (SSD)
Interface : Serial ATA
Major Version : ACS-2
Minor Version : ----
Transfer Mode : SATA/600 | SATA/600
Power On Hours : 27 時間
Power On Count : 23 回
Temperature : 30 C (86 F)
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T., APM, 48bit LBA, NCQ, TRIM
APM Level : 00FEh [ON]
AAM Level : ----
Drive Letter : C: D:

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.1.2 x64 (C) 2007-2016 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 553.341 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 547.566 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 197.584 MB/s [ 48238.3 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 188.173 MB/s [ 45940.7 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 520.161 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 504.561 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 22.797 MB/s [ 5565.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 39.513 MB/s [ 9646.7 IOPS]

Test : 1024 MiB [C: 21.8% (50.7/232.1 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2016/12/11 9:57:23
OS : Windows 7 Home Premium SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

88 :52:2016/12/11(日) 16:41:16.12 ID:jQQXOqYn.net
一回で書ききれなかったので上がS70(S10)下がS60(JFM670H?)

89 :52:2016/12/11(日) 16:42:00.27 ID:jQQXOqYn.net
(1) SPCC Solid State Disk A20
----------------------------------------------------------------------------
Model : SPCC Solid State Disk A20
Firmware : SVN137a
Serial Number :
Disk Size : 480.1 GB (8.4/137.4/480.1/480.1)
Buffer Size : 不明
Queue Depth : 32
# of Sectors : 937703088
Rotation Rate : ---- (SSD)
Interface : Serial ATA
Major Version : ACS-2
Minor Version : ----
Transfer Mode : SATA/600 | SATA/600
Power On Hours : 3 時間
Power On Count : 6 回
Temperature : 40 C (104 F)
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T., APM, 48bit LBA, NCQ, TRIM, DevSleep
APM Level : 00FEh [ON]
AAM Level : ----
Drive Letter : C: D:

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.1.2 x64 (C) 2007-2016 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 510.723 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 398.099 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 194.880 MB/s [ 47578.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 186.875 MB/s [ 45623.8 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 474.377 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 388.838 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 24.935 MB/s [ 6087.6 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 52.778 MB/s [ 12885.3 IOPS]

Test : 1024 MiB [C: 20.6% (47.7/232.1 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2016/12/11 16:29:34
OS : Windows 7 Home Premium SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

90 :Socket774:2016/12/11(日) 16:55:16.08 ID:jQQXOqYn.net
トランセンド220S(TLC)よりは早いって感じですがトランセンド370よりは遅いですサムスンの一世代前の安い奴ぐらいですかね
まあ、値段相応な結果ですが、外れではないんでしょうかね?
とりあえずS-ATA3で動いてスピードが伸びてよかったです。

91 :Socket774:2016/12/11(日) 20:03:56.71 ID:z6JtvBNe.net
測定乙です。
ハズレじゃないんじゃないかな?俺やったらよしとするわ。
御神籤だと吉か中吉あたりなんじゃない。

92 :Socket774:2016/12/11(日) 20:07:02.41 ID:/x5gfNcw.net
中吉 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

93 :Socket774:2016/12/11(日) 22:58:25.66 ID:Vp1ElfNi.net
>>82
S27JAって明記しながらS25JA送りつけて来たなら明らかに詐欺じゃん
未開封だったら返品して良いレベル

94 :Socket774:2016/12/11(日) 23:10:52.01 ID:dryYx6ie.net
>>82
人柱乙々(−人ー)

尚、Firmが500番台と古いから、NANDは19nm品だと思うので、
Data保存用には良いかと。

あとSV300のFirmだと最新が「60AABBF0」なので、SPCCのToolで
FirmUpを試すと良いかと。

http://media.kingston.com/support/downloads/60AABBF0_V3_RN_052816.pdf

(ただNANDが15nm品じゃないと、上がっても「605ABBF0」かもだが。)

95 :Socket774:2016/12/11(日) 23:24:46.35 ID:dryYx6ie.net
>>89
下記記事のSX930/480GB CDM結果と比較すると、シーケンシャル性能は
同等なので、十分いけてるかと。

ADATAのゲーミングSSDとメモリを検証
http://review.dospara.co.jp/archives/52150128.html

ランダム性能が及ばないのは、OSインストール済みで非力なノートPC、
という条件のせいでしょう。
>>87 のS70/S10コン品と同等なのだし。
(むしろQD=1のランダム性能は、上回ってる。恐らく疑似SLCキャッシュのお陰。))

コスパで考えれば十分「買い」ですね。
(多分、4CHなS10Cコン品と同格かと。JMF670Hも4CHだし。)

96 :52:2016/12/11(日) 23:27:40.07 ID:1MLSRt/x.net
>>82
S25JAは砂だったんですね。
ちなみに砂だと速度どの程度でますのん?

97 :Socket774:2016/12/12(月) 00:22:11.40 ID:8juTUAm3.net
祖父のやつ
S27JAとか書いておきながら実際に届いたのはS25JAだな
これはひどい、俺も返品だな

98 :Socket774:2016/12/12(月) 01:16:50.57 ID:+QCU4Ole.net
>>96
自分の記憶だとSV300はFirmが600番になってから、ようやくシーケンシャル
Readがランダムdataで450MB/s出る様になったから、Firmが500番台のままだと、
下手するとSATA2並な性能しか出なかった気が。

出来ればFirmUp前と、(もし成功すれば600番台に)FirmUp後の測定結果を
見てみたい。

99 :Socket774:2016/12/12(月) 01:22:03.67 ID:+QCU4Ole.net
しっかし今更ながら、まさかのSandForceに、驚きのJMicronって、
SPCCのお神籤パワーは、未だ未だ健在だったんだなあ・・・。

100 :Socket774:2016/12/12(月) 01:30:31.95 ID:3rMrSJTO.net
御神籤だから面白いんだよ。
いつも決まったコントローラーなら
楽しみが欠けるよ。

101 :52:2016/12/12(月) 10:06:11.20 ID:9GOTvZZd.net
>>95
S70は上のS80とおそらく全く同じものです
殻割してみたが基盤とかチップ型番まで同じにみえました、なのでS70(i7ノート)とS80(i7自作)で比べてくださればJMF607H(i7ノート)の実力がわかるかとおもいます
ノートでの環境は両方とも全く同じにしています。
やはりS10,8ch+MLCの方が良いスコアが出ますね
そういえばファームアップ忘れてました、たぶんできないでしょうけど・・・

102 :Socket774:2016/12/12(月) 15:23:56.76 ID:OAV0cfGa.net
初期不良メーカー送り送料こっち持ち 安くても意味ねー

103 :Socket774:2016/12/12(月) 17:33:42.20 ID:+QCU4Ole.net
>>35
リンク先が消えて、S60自体も祖父webに見当たらず。クレームガハイッタナ

104 :Socket774:2016/12/12(月) 17:59:58.53 ID:8juTUAm3.net
>>103
俺もクレーム出しましたw
流石にこれは酷いからな

105 :82:2016/12/12(月) 19:09:38.28 ID:Q4RpmxOW.net
ファームは606ABBF0まで上がったので19nmですかね。
同じように初期ファームが560ABBF0な、HyperX FURY 480GBは
750TBWなので、同じくらい耐えるだろうと期待。
毎日のバックアップ先に使用するので、長持ちするなら何でも良い
というのが本音だったり。

106 :52:2016/12/12(月) 20:54:31.68 ID:Jq906jxS.net
>>105
出来ればファームアップ後の速度教えてほしいです
でも、俺もSPCCはS10コンしか今まで来なかったから悪くてS10Cかと思ってたけど本当にお御籤だねー
MLCってのが救いだと思いたいけど、今後はやっぱりS70が鉄板かもですね
まあそれも本当はお御籤かもしれないが・・・

107 :Socket774:2016/12/12(月) 21:20:03.56 ID:+QCU4Ole.net
>>105
おお、FirmUpオメ。

何とか500番台からでも、600番台に上がるんですね。

15nmが500番台で出荷されるとは考えにくいので、19/A19nmと考えて
大丈夫でしょう。

ただ600番台でもシーケンシャルWriteは100MB/s台だったと思うので、
バックアップ用途としては、もう少し速度が欲しいけど、1世代前の
太プロセスの耐久性も捨てがたい魅力かと。

108 :Socket774:2016/12/12(月) 22:04:12.87 ID:lzjuYsnB.net
ワロタw

もう、お御籤じゃないw

109 :Socket774:2016/12/13(火) 13:06:02.80 ID:560yAaTd.net
ババ引いた人、来年はいいことあるよ🎵

110 :Socket774:2016/12/13(火) 13:10:46.68 ID:/++DP7Ws.net
さすが尻軽、JMicronにも手を出すとかビッチすぎんだろw

111 :Socket774:2016/12/13(火) 20:22:26.11 ID:TctV/p2h.net
ころころ変わるビッチも嫌いじゃねえぜ

112 :Socket774:2016/12/14(水) 13:13:59.74 ID:QAOLsaIY.net
次の御神籤マダー?

113 :Socket774:2016/12/14(水) 13:15:29.38 ID:goDWl7zc.net
コントローラーの宝石箱や〜

114 :52:2016/12/14(水) 20:04:22.73 ID:bulwH5qQ.net
今日純正ツールでファームアップしようとしたらツール上じゃ認識すらしなかった。
最新ファームは16nm?専用とかってどっかに書いてあったし速くはならないってレスついてたから良いけどね、って事でnandは旧型太プロセスで決定っぽいですん

115 :Socket774:2016/12/14(水) 22:05:48.48 ID:E+edLxGU.net
それはSandFoeceコン品の話であって、JMicronコン品の話じゃないよ。

JMF670Hコンは、340KもSX930も16/15nmMLCなので、今回のジョーシン
S60(JMF670H)も当然16/15nmMLCでしょう。

116 :Socket774:2016/12/14(水) 22:12:48.57 ID:E+edLxGU.net
恐らくSPCC FirmUpツールが認識しなかったのは、初JMicron製だったせいで
対応が未だなせいかと。

尤もSX930のFirmは、登場以来全然アップされてないから、updateする必要が
今現在(もしかしたらこれからも?)無いせいだろうけど。

因みにJMicronのSSDコントローラ部門は、別会社&別ブランド=Maxiotekに
なってしまってるので、余程の致命的バグでも無い限り、JMF670H用の新Firm
は出てこないと思ってるが。

117 :52:2016/12/15(木) 01:56:23.35 ID:uj4QKSsC.net
>>116
よく読んだらSVN137aも16nmだったね
一応最新ファームはあるみたいです
SVN148aでhynix16nm専用?っぽいですかね、専用ならそもそもhynix乗っかってれば148aでそれ以外のが137aが最新って話でしたね

118 :Socket774:2016/12/15(木) 12:11:54.96 ID:MRAa5E8R.net
半年前にS60買ったけどコントローラー見る術ないんだろうか
SSD-Zも空欄になってた

119 :Socket774:2016/12/15(木) 14:42:30.63 ID:DsGlja1g.net
ファームナンバーから類推可能

120 :Socket774:2016/12/15(木) 15:05:45.64 ID:5ObG+46N.net
ファームアップツールを実行すれば、採用チップメーカーの別ツールが立ち上がる。

121 :Socket774:2016/12/15(木) 15:37:05.06 ID:/i09bvSm.net
>>82
祖父のS60/480GB(砂)は、店舗在庫だったみたいだが、webから消して
在庫処分はどうするんだろう。

祖父関係の別店でコソッと「S25JA」の型番で再販するのか、どこぞに
売り飛ばして、掘り出し物として再登場するのか、モヤモヤするな。

まあ「S25JA」の型番も割りと珍しいから、識別は付きそうだが、姑息
な手段として「S25」の型番で出すかもしれんな。

122 :Socket774:2016/12/15(木) 16:14:06.98 ID:yR5GvngM.net
ジョーシンS60 120G買った人居ないかな
初期不良で交換してもらってもまた初期不良だったんだけど
普通に動いてたSSD(SP550)やHDDのSATAコードや電源コネクタ使っても認識すらしない

123 :Socket774:2016/12/15(木) 16:17:29.18 ID:EfyHxvMx.net
>>119
>>120
サンクス
SAFM01.7って奴だった

124 :Socket774:2016/12/15(木) 16:36:24.50 ID:/i09bvSm.net
SAFM01.7なら、S10コンのMLC品だな。

但し、4CHか8CHかFirm名からは分からんが、120GBなら
ほぼ間違いなく4CHのS10Cだろう。

125 :Socket774:2016/12/15(木) 16:43:54.00 ID:EfyHxvMx.net
240GBだよ

126 :Socket774:2016/12/15(木) 17:31:39.55 ID:/i09bvSm.net
240GBだと微妙だが、S10Cコンの方の可能性が高い。

CDM測定で、シーケンシャルWriteが400MB/s強以下ならS10Cコン、
500MB/s近辺以上なら8CHのS10コンだと推測出来るが。

127 :Socket774:2016/12/15(木) 19:02:33.74 ID:WeS79RER.net
>>122
11日にJoshinで購入したので
届いたら報告するよ。
2回も初期不良ってことはなかなか
考えにくいので動かしてる環境に
問題がありそうな気がするけどね。
そもそもJoshinって返品等一切
できなかったんじゃなかった?

128 :Socket774:2016/12/15(木) 20:49:22.16 ID:yR5GvngM.net
>>127
レスありがとう
そうなんです自分の環境で壊してしまっているのか
他の環境だと大丈夫なのか知りたかったので聞いてみました
IDEモード、AHCIモード等試してみましたがお手上げ(880Gマザー2台)

ジョーシンからは相性じゃないかと返信もらいました

129 :Socket774:2016/12/15(木) 21:41:50.56 ID:/i09bvSm.net
USBアダプタとかでも認識しないのか?

130 :Socket774:2016/12/15(木) 22:26:11.71 ID:yR5GvngM.net
外付けケースは持ってないです

131 :Socket774:2016/12/15(木) 23:18:47.15 ID:/i09bvSm.net
今じゃ1,000円未満も当たり前になってるので、一個位持ってると便利だよ。

玄人志向 KUROUTOSHIKOU
GW2.5CR-U3 [HDDケース 2.5型SATA]
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002270038?kad1=1&xfr=kad&utm_source=kakaku&utm_medium=cpc&utm_term=GW2.5CR-U3+%5BHDD%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9+2.5%E5%9E%8BSATA%5D

>価格: ¥760(税込)(参考価格より¥220の値引き)

>日本全国配達料金無料

配送料しかかかってない様な値段だし〜。ホトンドタダ?

132 :Socket774:2016/12/15(木) 23:58:26.75 ID:uj4QKSsC.net
>>128
ディスクの管理で領域作成してなかっただけってオチは無いよね?

133 :Socket774:2016/12/16(金) 00:16:16.08 ID:9RSckfWU.net
領域作成といいますかIDE、AHCIともにBIOSのデバイス一覧にも名前が出てこない状態です(SP550は出てくる)
別のマザーでAHCIだと名前が出てこないマザーもありましたけど今回はIDEでも出てきませんし・・・
明日は別SSDのOS起動している状態で見えるかどうか確認してみます

134 :Socket774:2016/12/16(金) 09:43:53.86 ID:9RSckfWU.net
>>132
ディスクの管理にも出てきませんでした

135 :Socket774:2016/12/16(金) 09:59:37.35 ID:2taK/LAH.net
>>121
http://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=12630125&gid=PS01220100
【在庫限り】 SP480GBSS3S60S25JA (SSD/2.5インチ/480GB/SATA)
税込 \12,744
128ポイントサービス

砂好きな方はどうぞ

136 :Socket774:2016/12/16(金) 10:42:30.67 ID:54Wqio0O.net
>>135
MLCて表記しなくなったのなw

137 :Socket774:2016/12/16(金) 18:01:55.99 ID:MNppoj5b.net
誤表記を書き換えただけで値段はそのまま据え置きか
もはや今更買うもんじゃないな>>135

138 :Socket774:2016/12/16(金) 18:40:49.39 ID:nVVOnCgs.net
いつもの祖父で安心した

139 :Socket774:2016/12/16(金) 20:44:35.33 ID:36FOGnma.net
>>135
やっぱり仕切り直したか。wwww

御神籤の中身も分かってるし、太プロセスなMLCが欲しい人には良いかもね。

140 :Socket774:2016/12/17(土) 11:30:22.57 ID:LoxL37WJ.net
JoshinのS60/480Gが、今日出荷予定になってるけど
何が来るかドキドキする

夏に祖父で買ったS60/240GはS10コンで
秋にJoshinで買ったS60/120GはS9コンだった

総レス数 1003
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200