2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お神籤上等】シリコンパワーのSSD使いの人集まれ! 【MLC万歳】2尻目

1 :Socket774:2016/11/13(日) 02:23:50.55 ID:+x147kdL.net
そろそろ1スレ目が消えそうなので立ててみた。

■公式サイト
http://www.silicon-power.com/product/product_temp.php?main=17&currlang=utf8
http://www.silicon-power.com/web/category/SSD

■前スレ
シリコンパワーのSSD使いの人集まれ!
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1395663904/

2 :Socket774:2016/11/13(日) 02:48:14.39 ID:+x147kdL.net
SP ToolBox が有ったので、インストールしてみた。

でもFirmwareのアプデ機能は無かった。
別途Toolが有るのと、PhisonとSandForce用が混在してるせいかな?

ただ、CDIでは16進数でないと見れない、総書き込み量が表示されるのは、
ちょっと助かるかな。(というかソレしかメリットが無い。)

3 :Socket774:2016/11/13(日) 03:08:29.68 ID:+x147kdL.net
あ、あと何を見て判断してるのか分からんが、残り寿命の表示が有った。

ESTIMATED LIFE REMAINING  = 99.46%

うちの数値は上記だった。尚、総書込み量は0.44TB。

4 :Socket774:2016/11/13(日) 05:13:26.41 ID:+x147kdL.net
システムバックアップ等をしてたら、書込み量が0.49TBに増加して、
残り寿命は99.39%に減った。

単純にTBWを分母にして計算してるだけっぽい。

(0.05TB÷0.07%)× 100 ≒ 71.4TB

5 :Socket774:2016/11/17(木) 14:00:00.92 ID:nboxErMO.net
安いからこの前買ったもうこの値段でMLCは買えない
不人気で良かった?耐久性?なんだが

6 :Socket774:2016/11/18(金) 12:49:48.40 ID:/6K6yoXx.net
まあ御神籤が嫌われてるからねえ・・・。

7 :Socket774:2016/11/18(金) 23:38:18.25 ID:coFLMPmJ.net
なんかSSDって出た当時は、いずれHDDから取って代わるとまで言われて持てはやされたが
結局コストダウン目的の醜悪な仕様変更が相次いで、自ら劣化して自滅しそうな悪寒

8 :Socket774:2016/11/19(土) 22:24:30.53 ID:2KsVKCKN.net
本スレまだー?

9 :Socket774:2016/11/22(火) 20:08:15.42 ID:oAjyltBY.net
ここは違うのか?

10 :Socket774:2016/11/26(土) 01:17:27.23 ID:VGZi5TfP.net
3.5"SLC出してくれよ

11 :Socket774:2016/11/26(土) 10:45:31.10 ID:WpcsIRsG.net
完走に3年かけたのか

1001 1001 Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/

life time: 976日 14時間 29分 20秒

12 :Socket774:2016/11/26(土) 22:45:49.42 ID:Wo7a8pi/.net
あまり荒らされなかったんやな・・・

13 :Socket774:2016/11/26(土) 23:18:50.91 ID:TfiH8urQ.net
S60の120がクーポンで3780円だったのでポチった
最近のTLCでも4千円超えだったのでやっとサブ機動かせる

14 :Socket774:2016/11/26(土) 23:44:22.26 ID:4pPYpp/M.net
MLCバンザーイ!

15 :Socket774:2016/11/27(日) 00:11:31.15 ID:nTK91vnc.net
S60の480GBをMLC最後として買うべきか悩むな

16 :Socket774:2016/11/27(日) 00:21:47.11 ID:5YxNJh7b.net
S60は安すぎてMLCだか疑わしい

17 :Socket774:2016/11/27(日) 07:06:57.89 ID:QWVGVr3o.net
価格コムからたどり着いたジョーシンの商品ページには
■ 仕 様 ■
インターフェース : SATA III 6Gb/s
フォームファクタ : 2.5インチ(7mm厚)
NANDフラッシュ : MLC
シーケンシャル : 読み込み速度 最大520MB/s、書き込み速度 最大460MB/s
外形寸法 : 100.0 X 69.85 X 7.0 mm
主な付属品 : 7mm厚→9.5mm厚変換スペーサー
とあるからTLC届いたら返品できるんじゃね

18 :Socket774:2016/11/27(日) 07:17:03.25 ID:QWVGVr3o.net
その下の
※仕様及び外観は改良のため予告なく変更される場合がありますので、
最新情報はメーカーページ等にてご確認ください。
これもあるか・・・と思ってメーカーページ行くと
容量 32GB, 60 GB, 120 GB, 240 GB, 480 GB (MLC)
とあるし大丈夫だと思いたい

19 :Socket774:2016/11/27(日) 11:24:31.33 ID:Lad7MITM.net
MLCなのは間違いないが、そこそこ使える容量以上のはもう普通に売って無くね?
480とか3〜4万位で売ってる頭のおかしい店はあるけど。

20 :Socket774:2016/11/27(日) 11:26:18.39 ID:VC31R6/4.net
まあ流石にS60のTLCは無いかと。

でもSandForceやS9の可能性はゼロでは無いがな。

特に120GBみたいな小容量&低価格品だと、S10コンは性能やコストが
割りに合わんし。(大穴でDRAMレスなS11ってのが有るかもだが。)

21 :Socket774:2016/11/27(日) 19:07:54.87 ID:Qu32aTcs.net
おみくじバンザーイ!

22 :Socket774:2016/11/27(日) 20:37:46.84 ID:VC31R6/4.net
Slim S57 見つけた。あまり安くないなあ・・・。

Silicon Power/Marvell Controller 240GB S57 (SLC Cache Boost with Read up to 500 MB/s)
SATA III Internal Solid State Drive- Free-download SSD Health Monitor Tool Included
https://www.amazon.com/dp/B01M6EALZ7/

>Price: $92.35 & FREE Shipping.

23 :Socket774:2016/11/28(月) 10:10:25.61 ID:vNImdry7.net
s57高いな
480Gが11000円ぐらいからあるからな

24 :Socket774:2016/11/28(月) 17:55:38.76 ID:CMEGH3GR.net
480GといえどTLCに6千円以上出したいとは思わんな

25 :Socket774:2016/11/28(月) 18:25:39.66 ID:NWUuLM1h.net
TLCのクソnandに、どーしてみんな強気の値付けできるのか?不思議だ

26 :Socket774:2016/11/28(月) 19:16:02.23 ID:p5egjow2.net
まだTLCのSSD出てからそんなに経ってないから仕方ないのでは

27 :Socket774:2016/11/29(火) 02:19:44.45 ID:d1Ann6Y4.net
まあ3年保証期間内で問題は出ないだろうから、TLCの評価はその後だわな。

28 :Socket774:2016/12/01(木) 19:49:39.02 ID:vM+L3B+8.net
しっかし毎回の事だけど注文してからなかなか届かねぇー
早くS60のおみくじを知りたいんだがS10 8ch MLCを期待して首長くして待ってる

29 :Socket774:2016/12/01(木) 21:50:39.52 ID:Vl+36APE.net
ジョーシンの尻SSDは、入荷次第出荷だからな。(一応〜10日らしいが。)

しかも初期不良対応から、尻japanに丸投げで、在庫もサポートも無しの潔さ。

30 :Socket774:2016/12/02(金) 07:36:22.80 ID:r/t25Z9e.net
おれのS80は中旬入荷予定だそうな

31 :Socket774:2016/12/02(金) 13:24:15.51 ID:XqWC07Dv.net
S60とS80ってジョーシンだと同じ価格だけど
どっちがS10率高いんだろうね。端数がJAか
JBでS8かS10とかも聞いたんけど当てになら
んのかね。

32 :Socket774:2016/12/02(金) 17:22:52.64 ID:slF/RVtq.net
一応はスピードで数字と値段が上がっていくしやっぱりS80じゃないか?
俺の注文したS60は若干発送まで時間がかかるって連絡が来た。
これでS60、S70、S80の480Gをそろえちまった

33 :Socket774:2016/12/02(金) 18:44:07.29 ID:+lvBBCsC.net
んん??
あれ?S80、13980円なの?!
やっちまったか?

34 :Socket774:2016/12/02(金) 18:53:03.26 ID:slF/RVtq.net
んん??
あれ?S80、13980円なの?!
やっちまったか?
って見てきたら480Gはそれぞれ1000円違う
ジョーシンS70は先月買った時はS10MLCで、S80はNTTXで祭で買ってS10だったS60はジョーシン待ち

35 :Socket774:2016/12/09(金) 02:46:53.88 ID:tmpct3Qx.net
既に注文して未だ入手待ちの方にはスマンコッテ。

【在庫限り】 SP480GBSS3S60S27JA (SSD/2.5インチ/480GB/SATA)
http://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=12630125&gid=PS01220100

>特別価格 \11,800 (税抜)
>消費税 \944 税込 \12,744

36 :Socket774:2016/12/09(金) 02:55:56.88 ID:tmpct3Qx.net
ただ型番末尾が「S27JA」というがモヤモヤしますが。
(ジョーシンだと、S25JB なので。)

37 :Socket774:2016/12/09(金) 03:22:00.50 ID:tmpct3Qx.net
これってSM2246ENコン搭載品になるんだっけ?

38 :Socket774:2016/12/09(金) 09:16:19.94 ID:Ul+XjQNf.net
yahooジョーシンで最大25倍やってるな
11日までだからゾロ目と重複可能

39 :Socket774:2016/12/09(金) 14:05:30.06 ID:dCzNSuFC.net
>>36
むしろJAだとS8確定だから地雷踏まなくて済むぞ

40 :Socket774:2016/12/09(金) 14:09:00.83 ID:dCzNSuFC.net
ごめんSM2246ENの可能性もあるのか

41 :Socket774:2016/12/09(金) 15:30:48.66 ID:I9uqwiOk.net
やっと今日ジョーシンのS60発送予定の通知きたぞ〜

42 :Socket774:2016/12/09(金) 19:02:17.69 ID:tIH3VFpT.net
わいのS80は中旬から下旬になると連絡来たで。
どんどん発送伸びとるわ;;

43 :Socket774:2016/12/09(金) 19:29:02.46 ID:U6BwuUyf.net
うちのS80/240も大阪から旅立った
もしかして一切余分に仕入れずに1注文毎に発注してるのかね

44 :Socket774:2016/12/09(金) 22:59:13.30 ID:f0Gf0b7h.net
>>40
過去スレだと、SM2246ENコン品の購入後に、この型番になったみたいな
カキコが有ったので、微妙なんだけどね。

個人的にはSM2246ENコン品(+温度センサー付き)だったら、逆に購入
意欲が湧くのだが。(既にS10コン品は2つ有るので。)

45 :Socket774:2016/12/10(土) 00:24:18.44 ID:o8V3RhCT.net
ジョーシン組届いたらコントローラおしえてね

46 :Socket774:2016/12/10(土) 01:10:44.92 ID:SeDmjR7k.net
さすがに砂コンは市場からは絶滅しているよね?
それともまだ駆除されずに蔓延していたりするのかな?

47 :Socket774:2016/12/10(土) 01:23:38.68 ID:Ut9jAn/T.net
砂コンは最近聞いたことないぞ。
駆逐されとるんじゃないの?

48 :Socket774:2016/12/10(土) 01:59:21.10 ID:i5rvAwWy.net
まあジョーシンみたいに新規入荷品は大丈夫だろうが、下記みたいな
デッドストック(シャンパンゴールド)は駄目だろうね。

Slim S70 2.5インチSATAIII SSD 240GB MLC 7mm
http://books.rakuten.co.jp/rb/12796771/?scid=af_pc_etc&sc2id=174346516
> オープン価格: 9,948円(税込)9,212円(税抜) 送料無料

まあ5年保証でMLC(多分太プロセス?)なので、ある意味貴重品だが。

49 :Socket774:2016/12/10(土) 15:34:05.98 ID:nJp0AzMi.net
ジョーシンS60届いたけど認識せんかった
コードやマザボのコネクタ色々変えたんだけどなぁ
サポぶん投げてるからこういう時めんどくさ

50 :Socket774:2016/12/10(土) 19:10:34.22 ID:SeDmjR7k.net
>>47
だよね。
俺的に現行のは砂コンさえ回避出来れば全然OKなので。

>>48
すげー
こんなのがまだ残ってたのか…

51 :Socket774:2016/12/10(土) 20:26:08.38 ID:pJRIj+np.net
ジョーシンS60届いたー
今見たら封印してあってファーム確認中
SVN137aって出てるからPhison Sシリーズじゃないみたいなんだろこれ?

52 :Socket774:2016/12/10(土) 20:29:46.51 ID:pJRIj+np.net
んあー!
まじかよおせー!
虎220sの方がはやいね

53 :Socket774:2016/12/10(土) 20:39:03.58 ID:i5rvAwWy.net
>>51
うーーーん、SVNっていうと、Transcend340のFirmのパターンだが、
これはJMF667Hコン(340KだとJMF670H)なんだよなあ。

新ファーム SVN423c
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000618421/SortID=18358528/#tab

54 :Socket774:2016/12/10(土) 20:46:45.71 ID:pJRIj+np.net
うーん、そんなに早くない気がするけど

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.1.2 x64 (C) 2007-2016 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 285.839 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 252.081 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 202.444 MB/s [ 49424.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 190.858 MB/s [ 46596.2 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 281.628 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 252.285 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 33.497 MB/s [ 8178.0 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 87.324 MB/s [ 21319.3 IOPS]

Test : 1024 MiB [E: 0.2% (0.8/447.1 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2016/12/10 20:43:29
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 14393] (x64)

55 :Socket774:2016/12/10(土) 20:49:52.38 ID:pJRIj+np.net
SSD-Zだとほとんど何も分からないな
とりあえずは性能悪いよってことで買うならS70決定ですかな

56 :Socket774:2016/12/10(土) 20:50:26.29 ID:i5rvAwWy.net
シーケンシャル性能を見ると、SATA2(3Gbps)動作しかしてないぞ。

あとランダム4K(Q=1)を見ると、然程おかしくは無さそう?だが・・。

57 :Socket774:2016/12/10(土) 20:53:09.71 ID:MzyYMy5e.net
S80/240はS8FM08.3だった
今時のは全部S10というわけでもないのか

58 :Socket774:2016/12/10(土) 20:56:54.27 ID:pJRIj+np.net
うん?いや以前もこのポートにs70つないだと思ったんだけどな
マザーの仕様かくにんするか??
いやいや、220sもここにつないで・・・
マジでつなぎ間違いであってほしい

59 :Socket774:2016/12/10(土) 21:00:20.78 ID:pJRIj+np.net
あー、くっそー
s60つないだマシン再起動させたらWindowsアップデートしてるっぽい
電源落とせないー

60 :Socket774:2016/12/10(土) 21:04:58.82 ID:i5rvAwWy.net
SATAコードは、SATA2迄用とSATA3用で、ノイズ対策が違ってるよ。
たまたま今まではSATA2迄用コードで、何とかなってたとか。

あ、そういえば以前ドコゾで、新しいSSDを繋いだら勝手にSATA2に
落ちた話が有った気が・・・・。

そうそう、88SS1074コン搭載のX400で、Firm対策する話が有った気が。
(それとは別に、もう少しマイナーなSSDでも見た覚えが・・・。)

61 :Socket774:2016/12/10(土) 21:11:33.16 ID:i5rvAwWy.net
X400での事例を探してみたよ。

【サンディスク】 SanDisk SSD 6盤目【WD買収】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1462213501/846-

62 :52:2016/12/10(土) 21:21:22.04 ID:pJRIj+np.net
ケーブルは確かに怪しいですね
今マザーの仕様見たらS-ATA3コネクタは2か所でした動作確認用にケースの隙間から電源とS-ATAケーブルを外に出してあるので確認の必要あるかもです


----------------------------------------------------------------------------
(1) SPCC Solid State Disk
----------------------------------------------------------------------------
Model : SPCC Solid State Disk
Firmware : SAFM01.7
Serial Number :
Disk Size : 480.1 GB (8.4/137.4/480.1/480.1)
Buffer Size : 不明
Queue Depth : 32
# of Sectors : 937703088
Rotation Rate : ---- (SSD)
Interface : Serial ATA
Major Version : ACS-2
Minor Version : ----
Transfer Mode : SATA/600 | SATA/600
Power On Hours : 318 時間
Power On Count : 213 回
Temperature : 30 C (86 F)
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T., APM, 48bit LBA, NCQ, TRIM
APM Level : 00FEh [ON]
AAM Level : ----
Drive Letter : C:


----------------------------------------------------------------------------
(3) SPCC Solid State Disk A20
----------------------------------------------------------------------------
Model : SPCC Solid State Disk A20
Firmware : SVN137a
Serial Number :
Disk Size : 480.1 GB (8.4/137.4/480.1/480.1)
Buffer Size : 不明
Queue Depth : 32
# of Sectors : 937703088
Rotation Rate : ---- (SSD)
Interface : Serial ATA
Major Version : ACS-2
Minor Version : ----
Transfer Mode : SATA/300 | SATA/600
Power On Hours : 0 時間
Power On Count : 3 回
Temperature : 40 C (104 F)
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T., APM, 48bit LBA, NCQ, TRIM, DevSleep
APM Level : 00FEh [ON]
AAM Level : ----
Drive Letter : E:

63 :Socket774:2016/12/10(土) 21:26:55.29 ID:pJRIj+np.net
Crystaldiskinfoを見ると1のS80(S10コン)とS60ではTransfer Mode : SATA/300 | SATA/600 と違ってますので怪しいです
ケース開けて確認するのはいろいろ引っ張り出して大変なので今日はやめます。
とりあえずシリコンパワー公式でファームアップツールがあるのでためしてみます

64 :Socket774:2016/12/10(土) 21:35:29.54 ID:o8V3RhCT.net
なんだよS60地雷かな

65 :Socket774:2016/12/10(土) 21:43:21.58 ID:i5rvAwWy.net
A20って名前が古臭そうな気が。(大昔のB29とかは知ってるが。)

下記サイトに64GB品で名前が載ってるが、日付は左程旧くないな。(2016-05-19)

http://valid.x86.fr/cq5esu

あとSPCCのSSDで、DevSleepをサポートしてるのは珍しい気が。

しっかし、久々に香ばしいお御籤SSDだな。

66 :Socket774:2016/12/10(土) 21:49:02.18 ID:72aKgEAd.net
明日届くSofmap S60が不安に

67 :Socket774:2016/12/10(土) 21:56:57.12 ID:o8V3RhCT.net
>>57
だいぶ前にNTTXで買ったS80 240GBはS10だった
それより古いS8が来るって事はもう完全にお神籤状態だわ

68 :Socket774:2016/12/10(土) 22:03:37.32 ID:uLSBqQ5C.net
まじかよyahoo回避すっかな

69 :Socket774:2016/12/10(土) 22:23:07.04 ID:Ut9jAn/T.net
まあS8ならそこまで悲観することない気がするけどな。

70 :Socket774:2016/12/10(土) 22:26:51.31 ID:SeDmjR7k.net
こうなってくると「S27JA」に末尾をわざわざ変えた理由が気になるな。
さすがにHPのスペック表に明記があるから、こっそりTLCになってるなんてことは無いと思うけど…

71 :Socket774:2016/12/10(土) 22:30:02.36 ID:wO1WhILy.net
シリコンパワーにある在庫から送られるので何が届くか解らんってことだな
ジョーシンyahoo店でポイントめっちゃつくけど怖くて買えねえわ

72 :Socket774:2016/12/10(土) 22:41:15.06 ID:wFBK91UV.net
JoshinのS60/480G 12月下旬出荷予定だけど
まさかこんな事になるとは思わなかった…

あまりに仕様とかけ離れていたら、メーカに問い合わせてみるけどね

73 :Socket774:2016/12/10(土) 22:52:05.13 ID:Ut9jAn/T.net
たしかにメーカーにある余ってる在庫から
Joshinに送ってるやつなんだろうねぇ。
確かにポイント付いてもギャンブル要素が
高まったね。

74 :52:2016/12/10(土) 23:26:07.57 ID:pJRIj+np.net
公式のファームアップツールは下5桁S25JBに対応していないのか、もしくは起動ドライブがS80がついているからなのかわからないけど何度試してもPhisonのツールを自動でDLしてS80をファームアップしようとしてしまう
他のPCで試してみる
それとよく見たら本体外装プラスチックなのな、S70,80は共通で金属(封印なし)

75 :52:2016/12/10(土) 23:52:48.32 ID:pJRIj+np.net
ファーム名だけで検索するとJMicron 670H M.P. Tool vA.2.03.017 (E700) [SVN148a]ってのが出てきますね
もしこれがJMF670Hだったとすれば去年の7月時点ではJMicron最高スペックのコントローラってことらしいです
当たりのおみくじならよいけどorz

76 :Socket774:2016/12/11(日) 00:10:35.09 ID:QZsZ+8mS.net
>>62
SATA/300 | SATA/600

SATA2接続になってるやん、もう一回測定や

77 :Socket774:2016/12/11(日) 00:31:13.51 ID:lXIOhkiS.net
>>75
確かにJMF670Hっぽい。(しかも Hynix NANDか?)

あと記載からすると、擬似SLCキャッシュ有りみたいなので
340KじゃなくてSX930のFirmwareと同じっぽい気がする。

つまり性能スペックとしては、SX930/480GB が参考になるかと。

尚、JMF670HはTLC非サポートなので、その点はご安心を。

78 :Socket774:2016/12/11(日) 00:42:52.77 ID:lXIOhkiS.net
因みに自分は SX930を持ってるが、購入してからずっと Firm は「5.9E」
のままでUpdateされてない。

79 :Socket774:2016/12/11(日) 00:51:19.08 ID:QZsZ+8mS.net
SX930/480GB なかなかええやんS60買っちゃおうかしら

総レス数 1003
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200