2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HDD RMA保証情報 Part24

1 :Socket774:2015/04/05(日) 18:55:02.45 ID:TqJgiIfS.net
HDDメーカーによるRMA保証に関するスレです。
BUFFALOやI-O DATAなど販社による保証はこのスレの対象外です。

■まとめサイト
http://wiki.nothing.sh/668.html

■前スレ
HDD RMA保証情報 Part23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1404571452/

テンプレ・その他
>>2-6

2 :Socket774:2015/04/05(日) 18:55:34.24 ID:TqJgiIfS.net
■報告テンプレ

・購入報告書
【メーカー】 Seagate / WesternDigital / HGST / SAMSUNG
【接続規格】 SATA / PATA
【シリーズ名】
【容量】 ***GB
【型番】
【製造国】 国名
【製造年月】 WD・日立・SAMSUNGはHDDに書かれている文字をそのまま / Seagateは DateCode:*****
【保証期限】 表示された物をコピペ
【購入年月】 20yy/mm/dd
【購入店】
【購入金額】 ****円
【コメント】

・交換品報告書
【メーカー】 Seagate / WesternDigital / HGST / SAMSUNG
【接続規格】 SATA / PATA
【シリーズ名】
【容量】 ***GB => ***GB
【型番】 ******** => ********
【製造国】 国名 => 国名
【製造年月】 WD・日立はHDDに書かれている文字をそのまま / Seagate・SAMSUNGは CSO:****-*
【保証期限】 表示された物をコピペ
【ユーザー発送】 20yy/mm/dd
【メーカー到着】 20yy/mm/dd
【メーカー受付】 20yy/mm/dd
【メーカー発送】 20yy/mm/dd
【ユーザー到着】 20yy/mm/dd
【交換費用】 ****円(関税支払****円、送料****円)
【コメント】

3 :Socket774:2015/04/05(日) 18:55:59.87 ID:TqJgiIfS.net
■Seagate・Maxtor・SAMSUNGのRMA保証
保証および交換
http://www.seagate.com/jp/ja/support/warranty-and-replacements/
保証の有無と期限はここで確認できます。
http://support.seagate.com/customer/ja-JP/warranty_validation.jsp?form=0

RMAの手続きの中で、千葉宛とSingapore宛のどちらかを選択できます。
日本国内から発送するのならば千葉を選択しましょう。宛先は以下の通りです。
> 〒270-1407
> 千葉県白井市名内 字内山 322
> 白井ディストリビューションセンター
> UPSサプライチェーン ソリューション・ジャパン株式会社 様
> 0120-993-280(送り先の電話番号は不明だがサポートセンターの電話番号で代用)
宅配便伝票の品名欄に「Seagate HDD」と表記することをおすすめします。

大抵1週間程で返ってきます。
この時の箱は再び送る機会があるかも知れませんので大事に取って置きましょう。

返送されるHDDは送ったHDDと同じ仕様であるとは限りません。
大抵は同じ物か、元より性能が良い物が返ってきますが、プラッタ枚数が増えるなど性能が悪くなって返ってくることもあります。

4 :Socket774:2015/04/05(日) 18:56:25.55 ID:TqJgiIfS.net
■WesternDigitalのRMA保証
保証有無、期限確認、交換手続きはここからできます。
http://support.wdc.com/warranty/index_end.asp?lang=jp
保証期間一覧はここ
http://support.wdc.com/warranty/policy.asp?custtype=end&lang=jp#apac

日本最寄の送付先はベトナムです。2012年以前はシンガポールでしたがその後何度か変更されています。
海外では税関に問題があるため紛失が多発しています。必ず配達状況が確認でき、紛失時の補償がある方法で送りましょう。
返送までにかかる期間は約3週間とのことですが、実際には受付をされてから1週間程度で返ってくるようです。
日本国内の輸送はFedEx直配または西武運輸ですが、場合により日通航空で届くこともあります。
時間が合わず家で受け取れないなどの理由により、営業所受け取りや配達日指定を行いたい場合は、
荷物が出荷されてから日本国内に到着するまでの間にFedExへ荷物番号と共に問い合わせをするとよいそうです。


■HGSTのRMA保証
http://www.hgst.com/portal/site/jp/support/externals_warranty-service/
バルク品は販売店もしくは販社の保証のみとなりますが、リテールボックス入りのみメーカー保証があります。
購入日起点の保証を受ける場合は販売店へ持ち込みになるので、レシートと保証書を無くさずに保管しておきましょう。
保証書やレシートを紛失した場合はメーカーと直接やりとりすることになります。

■東芝・富士通の保証
北米にてRMA保証は存在しますが、日本は対象外です。
基本的に販売店もしくは販社の保証のみとなります。
ちなみに富士通のHDD事業は2009年10月に東芝へ譲渡されました。

5 :Socket774:2015/04/05(日) 18:56:55.82 ID:TqJgiIfS.net
■FAQ
Q. 保証期間内か調べたら「Component」(もしくは「限定保証無し」)って出たんだけど?
残念ながら組み込み向けのOEM扱いの製品である可能性が高いです。

正規保証を望む場合は正規代理店扱いの製品を購入しましょう。
【Seagate正規代理店】 http://wheretobuy.seagate.com/?language=ja-jp
【WesternDigital正規代理店】 http://www.wdc.com/en/buy/distributors/default.aspx?region=2&subrgn=113&dname=

CFD販売が輸入したWesternDigital製品は初期状態では「限定保証無し」と表示されるため
下記のURLからRMA保証を有効化する必要があります。
一部BUFFALO製品に内蔵されたものもここから有効化出来ることがあります。
http://www.cfd.co.jp/harddisk/wd_rma_form.html

Q. シンガポールまでの送料はどのくらい?
シンガポールまでEMSで2,000円前後ですが重量により変わります。
http://blog.gcd.org/archives/51205701.html
SAL便の小形包装物扱いならもっと安く送れるが、日本でいう普通郵便の定形外のようなものなのでお勧めはしない。
http://jisakupc.s60.xrea.com/tokusyu/WD-RMA/

Q. RMA申請したらRMA No.ではなくOrder Numberが発行されたんだが
Order Number = RMA Number です。

Q. なんでCFD販売はこのスレで嫌われてるの?
CFD販売の過去の悪行は各自ググれ。何処かにある。

6 :Socket774:2015/04/05(日) 18:57:26.82 ID:TqJgiIfS.net
■おまけ
外国のメーカに修理/交換してもらうとき課税される関税・消費税を減免する方法
http://blog.gcd.org/archives/51210316.html

Seagate HDD DateCode Calculator
http://www.j-pro.info/remake/sgcalc.php

通称WDシール(正規代理店の製品にのみ貼られる)
http://up2.iyhoo.net/up/download/1227210029.png

CFD販売は他の代理店(シネックス)のJANコードも偽装する
http://damedao.web.fc2.com/img/1223211990.jpg

CN22書き方サンプル
http://jisakupc.s60.xrea.com/tokusyu/WD-RMA/mini/15.jpg
"In-warranty replacement product."と必ず書きましょう。

EMSラベル印字ネット受付サービス
http://www.int-mypage.post.japanpost.jp/

顧客サポート サムスンのハードディスク事業との統合 - Seagate
http://apj.seagate.com/samsungharddrivereturn/pdf/download.php?file=japan_native(PDF)

7 :Socket774:2015/04/05(日) 19:40:20.16 ID:KRIzcOn4.net
>>1

8 :Socket774:2015/04/05(日) 20:02:05.90 ID:fpFMBepy.net
>>1
          *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚

9 :Socket774:2015/04/05(日) 20:39:15.81 ID:ehON6Gx9.net
昔は新品段階で不良セクタがあって代替済みだった
……って、今もそうだよ

容量の表示の基準が変わっただけ

カタログスペックに、昔は、代替セクタも含めて全容量で表示して、うち保証容量ナンボとか、不良代替が何セクタまで良品と見做すとか、いう表示。
今は、利用可能容量・セクタ数をスペック表に載せて、工場出荷前の検査等での代替処理されたセクタ数や、未使用保留分は表示しない。

10 :Socket774:2015/04/05(日) 20:41:31.38 ID:8me1WFpj.net
>>1
連投馬鹿とかまってる馬鹿は出入り禁止な

11 :Socket774:2015/04/05(日) 23:57:27.92 ID:l5ycuojN.net
【長寿命】人志松本の壊れないHDD【3万時間】 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1414772925/

12 :Socket774:2015/04/06(月) 11:14:21.57 ID:MX4njN2A.net
毎度毎度「僕がこんな風に考えるのはメーカーの糞対応のせい」
連投基地の理屈が穴だらけでツッコミ満載なのも、責任転嫁する癖も全部本人自身の問題でしかない

保証も込みで製品だろうが
気に食わないならIOのでも何でも買えばいい
保証面では納得できるであろう条件で売ってるぞ?
中身がわからない?
知ったこっちゃないわ
とにかくRMA情報スレでダラダラ垂れ流す内容じゃない
他でやれよ

13 :Socket774:2015/04/06(月) 12:02:46.21 ID:yysJOQn7.net
>>12
毎度毎度「僕がこんな風に考えるのは気に入らないレス書く奴の糞対応のせい」
馬鹿レスの理屈が穴だらけでツッコミ満載なのも、責任転嫁する癖も全部本人自身の問題でしかない

保証も込みで製品だろうが
気に食わないからHGSTを買っているといっているのに無視
保証面では納得できるであろう条件で売ってないといっているのに脳内で納得理解
中身がわからないのに納得とかおまえの納得だろ、メーカー納得=消費者納得に
するとか知ったこっちゃないわ
とにかくJIMの掲示板はおまえの好きなレスのみの掲示板じゃない
他でやれよ

14 :Socket774:2015/04/06(月) 14:24:31.47 ID:GCqMEOke.net
はい、このスレは早々に死にました、残念。

15 :Socket774:2015/04/06(月) 17:35:13.69 ID:lk5ZAYhD.net
TB単位100円で売って欲しい。五年保証で壊れたらもちろん新品交換。送料はメーカー持ち。
データもメーカーが保証して欲しい。保証できなければ損害賠償。

こういう条件で納得できるHDDメーカーがなくて困ってるよw

16 :Socket774:2015/04/06(月) 18:15:42.76 ID:3V4zO70f.net
先ずはTB当たり100億円で。

17 :Socket774:2015/04/06(月) 18:39:10.02 ID:yysJOQn7.net
まあ、ここはWD中心だから、HGSTメインとは基準が違うのも無理はないか。
HGST 2TB末期のとき、最後には1台15000円くらいまで値上げになったが、
ここの連中のコストがっていう輩は絶対買わないだろうし。

俺は1台14000円くらいで10台以上まとめ買いした口だからな。

18 :Socket774:2015/04/06(月) 22:18:02.66 ID:XsgxGfoR.net
前スレ962だけど
Seatoolsでゼロフィル→DoD 5220方式で数時間(長すぎて断念)→NSA方式で1passさせたけど
C5とC6とも増えず、05出てから改めてSeatoolsでロングリードテストしたらパスしてしまった

最低でも全セクタに4回以上データ書き込んで、あれ以上不良セクタ増えなかったんだし
なんだかこのHDDもう逆に安全な気がしてきたw
でもRMA童貞だからしてみたい気持ちもある
どうしよ?(´・ω・`)

http://i.imgur.com/4fah0WQ.png
http://i.imgur.com/GdfvIzY.png

19 :Socket774:2015/04/06(月) 22:24:30.30 ID:LPabKzA3.net
そのまま使ってまた不具合起ったらここに書けばええやん
後学にもなるやろ

20 :Socket774:2015/04/07(火) 18:23:39.31 ID:BCXyvbUc.net
>>18
代替そのものは正常動作だからdiagソフトで検査して正常と結果返すわな
代替する各紙セクタ使い切って初期スペックの要領満たせなくなって初めて異常と返ってくる

21 :Socket774:2015/04/07(火) 19:19:24.13 ID:raaOoNK9.net
貧乏人は「幾らで買った」とかすぐ自慢したがるね
田舎者に多い

22 :Socket774:2015/04/07(火) 20:04:59.03 ID:r3+97yEA.net
構うな、嬉ションして居つくぞ

23 :Socket774:2015/04/07(火) 20:08:30.20 ID:ePaNl0Vs.net
>>18
シークエラーとB7/BB(特にBBがひどい)がカウントされてるだろ。
この辺りの数値が増えるかどうか注意して使ってみれば?
おれならRMAに出しちゃうけどね。

24 :Socket774:2015/04/08(水) 01:12:36.25 ID:cHjjkEzL.net
>>21
まあ、誤解を招くなとは書いたあと思ったけど、とにかく価格優先と違い、
要するに必要なコストなら払うタイプといいたかったんだよ。
何かコストがっていうのがいたからな。

自慢に感じるのは勝手だが、自分には失敗って感じだな。
これは店舗保証とはいえ、バルクの話なんだよ。
ボックス末期は10000円くらいまで市場から消えた後の単発もせいぜい13000円くらいまで。
バルクにこの値段は大馬鹿でしかない。

もっとボックスが安いときにもっと多く買っていれば、当然安く買えたわけで、
購入数制限が始まるなど、自分の読みが甘かったともいえる。
まあ、結局は自分の性格上、買い込んだとは思うけど、保証期間の長いリテール版
でなくバルクに頼ることになったのは失敗でしかない。

25 :Socket774:2015/04/08(水) 01:29:41.92 ID:Eya0fhUH.net
まだ粘着してたのか。

ボックスだバルクだ言ってるけど、それただの箱入りバルク。
リテール、ボックス、バルクの区別も知らない無知野郎じゃねーか。

必要なものには金出すとか言うならHDD程度の消耗品なんざ使い捨てろよ。

お前の考え方自体が根本的に失敗だよ。

26 :Socket774:2015/04/08(水) 01:35:04.68 ID:cHjjkEzL.net
なんだよ、箱入りバルクって。
HGSTは代理店の箱入りバルクなんてないぞ。
リテール=ボックスとバルクしかないだろ。
HGSTを買ったことあるのか?

HGSTはRMAで新品がきたから使い捨てにする意味がない。

27 :Socket774:2015/04/08(水) 01:39:28.01 ID:cHjjkEzL.net
だいたい粘着ってRMA使用でもないのに、このスレにいる意味なんてあるのか?
俺がこのスレにいるのはSeagateがもう3週間になるのに、未発送だからだよ。
RMA使ってなくて、このスレみる意味なんてないだろ。

28 :Socket774:2015/04/08(水) 01:56:50.67 ID:Kr3tJnvZ.net
うわぁ。
この粘着野郎って本当にただの無知野郎なのかwww

29 :Socket774:2015/04/08(水) 03:20:51.57 ID:cHjjkEzL.net
>>28
何が無知なのかしらんが、別にいいわ、無知なら無知で。
HDDなんて必要なときに仕入れた時の情報しか知らないし。
まあ、マニアなら鼻高々なんだろうな。

リテール売り出す前には代理店などのがあったとは思うが、
自分の買ってないものは詳しくしらんし。

今じゃバルクも売ってないから、HGSTならリテール以外関心をもつ必要もない。
よかったな、無知じゃなくて。
その程度の知識で喜ぶことのできる君がうらやましいよ。
さぞかし、毎日、悦楽の日々なのだろう。

30 :Socket774:2015/04/08(水) 03:27:17.24 ID:yfedOvEs.net
> 俺がこのスレにいるのはSeagateがもう3週間になるのに、未発送だからだよ。
問い合わせる知恵くらい持てよw

31 :Socket774:2015/04/08(水) 03:32:52.16 ID:cHjjkEzL.net
>>30
いやあえて待っているんだわ。
今度は連中がどういう対応するかと思ってね。
再生品なら急いでする必要もないし、まあ、一種の実験みたいなものだよ。

32 :Socket774:2015/04/08(水) 03:56:57.99 ID:r25vVDZ+.net
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙  そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ   
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ  

33 :Socket774:2015/04/08(水) 07:43:01.90 ID:NDwKPLzD.net
いまってWDのHDDってRMAの期限を購入日から2年に変更できないの?

34 :Socket774:2015/04/08(水) 08:51:55.19 ID:8ZQGC26w.net
最近WDのHDD買ったけど、自分のアカウントに登録したら購入日+1ヵ月で延長されたよ

35 :Socket774:2015/04/08(水) 08:52:45.51 ID:8ZQGC26w.net
購入した日からの本来の期間+1ヵ月だw

36 :Socket774:2015/04/08(水) 09:16:45.39 ID:tO3azrSd.net
ここまで支離滅裂なおうむ返しも初めて見たわ
それとも引用すらまともにできないのか

37 :Socket774:2015/04/08(水) 09:47:55.27 ID:ip29/yan.net
人生楽しそうだね

38 :Socket774:2015/04/08(水) 12:21:31.51 ID:g2nV05sI.net
>>26
そうそうHGSTって特殊なんだよな。

箱に入れてやっと他社のバルクと同等のRMA保証が付いた。
だが、中身の型番(スペック的にもキャッシュ容量等)が変わっても外箱の型番は変わらないクソ仕様。

つまり、他社のバルク品と同等か、型番指定できない点を含めるとそれ以下のものを箱に入れてBOXと言い張って売ってるんだよなwwww

39 :Socket774:2015/04/08(水) 12:47:01.21 ID:8ZQGC26w.net
HGSTの4TBのBOXだったかな?
このロットは当たりモデルだから買い占めろ
みたいな流れあった気がする

40 :Socket774:2015/04/08(水) 12:53:32.80 ID:cHjjkEzL.net
>>38
オタクはつまらんところ気にするんだな。
まあ、確かにキャッシュが変わってもシールもいまだに変わらないし、
ALE、BLE問題もあったな。

BLEは掴んだことないが、スペック的には劣っているものの、
調査期間ではデータがいいという、何だかよくわからんが。
どちらにしても、他者バルクと同等かしらんが、信頼性は他者より優れているだから
どうでもいいわ。
もうBLEはとっくの昔に流通してないし。

価格コムでランクが上がっているようだが、>>38にはぜひHGSTバルクなんかに
興味をもたず、今後もRMA発送の多発製品を選んでいただきたい。
0S03361は所有30台超えたが、いまだに不良がないからな。
所持モデルでは前例がない。

41 :Socket774:2015/04/08(水) 13:03:13.78 ID:8ZQGC26w.net
つかWDでも海門でも
型番が同じだけど枝番違いでプラッタ枚数違う事あったじゃん・・・

42 :Socket774:2015/04/10(金) 01:29:33.35 ID:CVIg/bdK.net
http://i.imgur.com/yescgt7.jpg

枝番違いってこういう奴?
対応機能が違うからいつも不思議に思ってたんだ
どっちもインテリパークのってないせいか元気でまだまだ使えそうなんで気にしてないけど

43 :Socket774:2015/04/10(金) 19:08:27.00 ID:YrlhyguN.net
それ

44 :Socket774:2015/04/10(金) 22:40:43.46 ID:1Ghu8eKK.net
枝番っつーかロットナンバーやな

45 :Socket774:2015/04/13(月) 18:36:30.64 ID:bkFPTsoZ.net
・交換品報告書
【メーカー】 Seagate
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 Barracuda 7200.14 → (同左)
【容量】 3TB → (同左)
【型番】 ST3000DM001 1CH166-302 CC26(CC29に更新) → ST3000DM001 1ER166-301 CC25
【製造国】 Thailand → (同左)
【製造年月】 13412 (2013/04/13) → 15237(2014/12/08)
【保証期限】 2015/08/12 → (同左)
【ユーザー発送】 2015/04/07
【メーカー到着】 2015/04/08
【メーカー受付】 2015/04/08
【メーカー発送】 2015/04/08
【ユーザー到着】 2015/04/13
【交換費用】 はこBOON(ヤマト運輸) \597
【購入店】 ソフマップ通販 2013/05/10 \11,275
【コメント】
まさかの新品キタァ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
http://i.imgur.com/72c8NwA.jpg
サイトのRMAステータス更新後、届く予定のHDDのシリアルをすぐに打ち込んで確認してみたら
どうやら今日届いた新しいHDDのシリアル番号は以前はOEM品の番号だったみたい

千葉の送り先はヤマトの最寄りの営業所から近いのか、追跡すると午前9時頃には着いてた
追跡して確認するとシンガポールから届け先への発送は、土日挟むと日本のUPSが休みみたいで少し遅れるみたいね

あと>>6
>Seagate HDD DateCode Calculator
>http://www.j-pro.info/remake/sgcalc.php
より↓のサイトだと日付までわかるから、次スレからこっちの方がいいね
http://www.bugaco.com/calculators/seagate_date_code.php

46 :Socket774:2015/04/13(月) 23:31:19.41 ID:sJKNF234.net
> サイトのRMAステータス更新後、届く予定のHDDのシリアルをすぐに打ち込んで確認してみたら
> どうやら今日届いた新しいHDDのシリアル番号は以前はOEM品の番号だったみたい
使いまわしのシリアルって、つまりは再生品だと思うんだけどw

47 :Socket774:2015/04/14(火) 06:00:12.15 ID:xhyHXeeT.net
出したことも、RMAスレ定期的に見てるわけでもないだろ?
ラベルもシールも文字も再生品とは違う

48 :31:2015/04/20(月) 15:09:32.75 ID:IghksVjr.net
RMA発送から1カ月。
RMAステータスでやっと発送されたが、ST3000DM001。

これ、故障率異常に高いモデルじゃないか。
どうせ再生品だろうし、何かもう、罰ゲームだな、これ。
前の2台もあわせて、1カ月も使ってないのに、こんな地雷で容量アップされてもな。。。

49 :Socket774:2015/04/20(月) 16:44:33.85 ID:fKisuunf.net
届いたら燃えないゴミに出せばいいよ。実験でRMAに出してみただけなんだろ?

50 :Socket774:2015/04/20(月) 18:24:42.56 ID:rqfK3EFM.net
オクで売ればいい

51 :Socket774:2015/04/20(月) 19:28:46.16 ID:IghksVjr.net
>>49
実験で買ったわけじゃないし、自発的に発送するかをみただけだし。

まあ、一ヶ月で電話しようかと思ったけど、送る物がないといわれたら
どう抗議すれば困るというのもあったしな。
故障率の比較的低い部類の4TB遅れともいいにくいし。

SeagateいまだにST3000DM001売ってるんだな。

52 :Socket774:2015/04/20(月) 20:45:18.97 ID:IghksVjr.net
RMAの有効期限は保証期間か90日より短ければ90日だったと思うが、
保証期間調べたら90日より短いのだが。
発送から1カ月かかってるからだろうが、なんかなめた話だな。

これって文句いえば、向こうの登録情報変更になるのか、それとも再度
送り返すことになるのかな。
以前は90日よりかなり余裕があったのに。

53 :Socket774:2015/04/20(月) 21:14:44.70 ID:17lWPNic.net
NGID:IghksVjr

54 :Socket774:2015/05/04(月) 14:10:17.27 ID:m13135LH.net
白井のHGSTジャパンは5/6までお休みです。

55 :Socket774:2015/05/04(月) 22:45:16.16 ID:DF6KSlwg.net
三週間前にSAL便でWDに送ったHDDがまだ着いてない
箱にRMA番号を書き忘れたのがいけなかったのか?

56 :Socket774:2015/05/05(火) 05:26:30.15 ID:rGsbLpQe.net
WDでRMAするときだけど、
CN22に書くハードディスクの価格(Value)、いくらにしてる?

手順書前半の方の「バリュー(通関目的のみ)」は「90.00米ドル」、
後半の「海外のお客様の場合の〜」は「ハードドライブあたりの推定価格=$200.00」

CN22は300ドル未満だから、どっちで書いてもOK?

57 :Socket774:2015/05/05(火) 07:28:49.38 ID:S2R6j6DE.net
普通は手順書にある金額書く
90ってあるならUSD90でいい

58 :Socket774:2015/05/15(金) 23:37:18.44 ID:7UsyCJ86.net
・交換品報告書
【メーカー】 HGST
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Ultrastar A7K2000
【容量】 1TB => 1TB
【型番】 HUA722010CLA330 => HUA722010CLA330
【製造国】 China => China
【製造年月】 2011/6 => 2015/4
【保証期限】 2016/06/09
【ユーザー発送】 2015/05/02
【メーカー到着】 2015/05/07
【メーカー受付】 2015/05/07
【メーカー発送】 2015/05/08
【ユーザー到着】 2015/05/13
【交換費用】 580円(オークションゆうパック)
【コメント】再生品でした。さすがに新品在庫はないみたい。

59 :Socket774:2015/05/16(土) 09:32:04.73 ID:jzjBtzdW.net
>>58
ちょっと待ってくれ
Ultrastarにメーカー保証があるってどういうからくりなの?

60 :Socket774:2015/05/16(土) 20:33:56.24 ID:xhSdqhP9.net
WDの黒4TをSALで発送した。無事届きますように

61 :60:2015/05/25(月) 20:05:54.49 ID:eEvhL7Nb.net
16日に送ったのにまだWTRだわ…どこで止まってるんだろう。追跡無しはまずかったか…('A`)

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200